岐阜県高山市にEBIS 駅前中央通り店が6/1(木)にグランドオープンしました。
外国人旅行客がターゲットのインバウンド型パチンコ店。
住所は岐阜県高山市天満町6-1-4。JR高山駅の乗鞍口側、駅前中央通りを進んだ2本目の十字路近く。
既にグランドオープンしていますがインバウンド特化型パチンコホールの2事例目ということで記録のためにもエントリしたいと思います。
場所は騨高山の玄関口である高山駅。駅前は再整備していて非常に綺麗らしい。
正式名称はEBIS CAFE&PACHINKO 駅前中央通り店。水曜が定休で営業時間は11時〜22時30分。
カフェ&パチンコの店名通り、カフェ内にパチンコ台を設置しているスタイルで、20台が遊技可能らしいです。
ちなみに、カフェではアルコールも提供されています(パチンコエリアにはアルコール持ち込み不可)
ホームページは全て英語表記。Twitter、Facebook、Instagramで情報発信しています。
店内がフリーWiFiなのは旅行者にとって嬉しいですね。
http://jenepi.jp/pachinkostore/ebis-takayama 特殊景品なしとか警察OBにお金渡さないってことだし速攻で摘発されそう
これ国家戦略特区でいいだろ
うまくいったら全国展開しよう
既存のチンコ店もだぞ
風俗と一緒にしたらどうだろうか?
現金より安めに玉で買える
30年くらい前
池袋の駅前にキンパールって店があってだな
そこが換金ナシの店であった
インバウンド特化なら新台入れ替えの頻度も落とせるし交換率も下げられるしもちろん出玉率も下げられるし
広告もネットオンリーでいけるからかなりコストは削減出来るな
?
他のパチンコ屋と何が違うんだ?
図で説明して欲しい。
500円とかで遊んでうまくいけばタバコやらお菓子やら缶詰やらが貰えるっていう
昔のパチンコなら別にどうでもいいんだけど、今のパチンコみたいに人生を軽く
アウトにできるパンチ力のある博打が街のあちこちで朝から晩まで開陳されてる
状況は狂ってるとしか言いようがない。
>>13
警察OBしか経営できない不思議な古物商が買い取ってくれるらしいぞ 玉貸し換金なければ問題ないんやろ?4号機とかも置けるんやろ?
三点方式なら楽天ポイントやアマゾンギフトじゃだめなんかと思うわ
>>14
パチンコ屋と違って換金なし
ゲーセンとも違ってタバコとかの景品はある 外国人観光客ってパチンコやらないのか。
そんなもん作らなくても、あっちこっちにあるだろ。
ゲーセン用の景品を玉で売れるようにすりゃウハウハっぽいけどな。
仕入れ値で買って交換比率は定価にすりゃ大儲けじゃん
ここにきた外国人富裕層を狙って海外進出のコンサルタントで儲ける気なのかな
>>4
誇り高き我が祖國日本はこんなにも腐っていた。 >>24
景品出す時点でパチンコ屋の営業の基準に則ってないと駄目 前にもあったと思ったら2例目って書いて有るな
1軒目はどうなった?
>>25
今までそういうの無かったから、有価証券が駄目なんだろうな >>35
買取場と問屋の2店が警察だからな
まさか警察が換金してるとか言えるはずないわな せっかく旅行に来てるのにあんなガチャガチャ騒がしい店内で拘束とかなんの罰ゲームだよ
24時間営業にして食料と風呂と寝床もパチンコ景品で提供してもう一生そこで住めるようにしたらどうか
>>15
これ
競馬、競艇、競輪、オートレースも廃止するべきだわ 最高1万円までしか無理なんだっけ?
2500発か500枚
パチンコ屋の景品って割高だしな
ビールとかタバコとかは原価に近いけど7000円くらいの賞品を1万円くらいで設定してる
普通に買った方が早いって言う
>>1
そのうち孫さんが乗り出して換金はすべてTポイントに切り替わるよ
それが出来るのは残念だけど孫さんしかいないわ
日本人経営者は無能揃いでチャレンジしないもの この先、パチンコライターがどうなると思う?
俺、パチライターなんだけど
500発で手コキ1000でフェラ5000出したら本番ってギャルがサービスしてくれる店ができたら俺は行くわ
換金なんてできるわけないじゃないですかー
たまたま第三者の古物商がパチンコ店の敷地のそばで営業しているだけデスヨー
>>58
80のBBAでも出来る気楽な商売じゃん
稼ぐことを考えなければずっとやれるぞ 友達、やたらチョコレートとか飴とかもってるから不思議に思ってたけど、パチンコで端数分交換してたんだな
パチンコやらないから知らなかった
>>59
いまでも普通にそうじゃね?
安いソープなら1万後半でいけるわ YouTubeで探したら幸チャレとかいう動画でこの店やってたわ
外国人からしたら大人向けギャンブル台であるパチンコで子供向けアニメやってるって不思議な光景なんだろうな
>>4
こうなるともはや賭博じゃないから、警察が難癖つける余地がない 昔、3万円ぶんをお菓子に交換した事がある
ゴミ袋2つ満杯になった
知り合いのお姉ちゃん店員が爆笑してた
>>80
いやいや
ゲーセンのパチンコでも難癖つけて摘発してるんだよ こういうのって別に珍しくなく今までもたくさんあったのよね
謎の休業を繰り返して無事閉店w
>>25
BitCoinで払い戻ししたら警察もそう簡単に検挙できないだろうな ジャンジャンバリバリしてる店内で落ち着いてカッフェーなんてできないだろ
札幌に換金無しの店あってそこそこ客居たけど2年くらいで潰れてたな
どういうこと?50000円勝っても全部ビッグカツとかになるの?それはそれで贅沢な気もするが。
昔はこうだった
ただし店の外に本職の人が居て
景品を買い取ってくれてたけど
それが反社会勢力の資金源になってるから
特殊景品が生まれた
近所のスロゲーセン長くなかった
換金無しだと持たない
>>87
特殊景品は店によって違うけど、最低500円分とかだから、出玉にそれ以下の額の端数が出ると特殊景品以外の一般景品と交換することになる >>17
なぜかパチンコ店の裏にひっそりとあるんだよな >>4
お金は入るやろ
交換先が金だろうがモノだろうが パチンコ屋と景品交換所ってどういう関係なんだろ
パチンコ屋の店長が雇ってるのかね?
求人すら見たことない
>>106
別もんだよ
パチンコ店とは無関係だけど、なぜかそのパチンコ店の特定の景品を買い取ってくれる不思議な古物商 >>1
どの辺が激震なの????????????????????????????????????????
廃れたものを再生しようとしているだけでしょ
それもいずれ廃れる
激震も何にも社会にとっては無風でしょ 物品買取所とかいう胡散臭い掘っ立て小屋が無くなるのか
良い事だw
>>106
景品交換所は別会社
その景品交換所がパチンコ屋に景品売って、それを買ったパチンコ屋が客に渡す
客は貰った景品を交換所に持ち込んで現金化
最初に売った景品交換所もパチンコ屋も粗利取ってから客に渡してる
勝てる訳がない >>87
換金は500円単位だから
500円に満たない玉数はお菓子とかタバコにする 昔オヤジがパチンコ行って袋に菓子とか沢山詰めて持って帰ってきた記憶がある
金と交換出来るから中毒になるんじゃないかな
パチンコやる奴はクソ
それに関連する奴らもクソ
シネシネ
何故かボールペンやチョコ高く買い取ってくれるおっさんが居るんでしょ
>>115
地域による
ウチの周辺は1本200円から >>114
これさ それぞれの段階で消費税掛かってるよね 別 会 社 なんだから 特殊景品と全く同じものを作ってもらって、
それをネットで売って
買った人が交換所で換金したら
誰が捕まるの?
警察署前に堂々とあるのがすごい 実際ゲーセンのパチンコは暇な年寄りの集会場なってるしな
まぁそこそこやれるんじゃね
駄目だと思うけど意外といける気がしないでもない
パチンコ行ってる奴って本気で儲けようと思って無くて暇潰しがほとんどだろ
実際どうなるか分からんがこれなら年齢制限も無しでいいんじゃね
パチンコ全くやらないから知らないんだが、特殊景品って何?
外国人がわざわざ日本に来てパチンコなんてするかよ
頭沸いてんじゃねえの
パチンコ業界からしたら
景品も現金化も無くて客が金を使うゲーセンって異常に見えるんだろうな
>>130
その特殊景品専門の買取業者がなぜかパチンコ屋のそばにあって買い取ってくれる 今の警察が目指してるのはマイルドなパチンコなんだから一歩先を逝ってるんじゃないかな。
>>130
パチンコ店でその特殊景品と交換する
んでパチンコ店の近くに、特殊景品を買い取ってくれる店が有るからそこで買い取ってもらう
ソックリでも他所の店のは買ってくれないから気をつけよう こういうパターンなら規制されたレトロ台おけるとかないの?
パチスロ4号機とか
本来ゲーセンとパチ屋が区別されてんのがマジキチだろうと。
スーパーとコンビニとファミレスも一緒に経営すればエエんやな
逆に一般景品のみなら30万円ぐらいの品揃えでよくね
万枚出してハワイ旅行とか有機ELテレビなんて素敵やん
>>109
ギャンブルで身を崩す人を増やさない為に賭博は全部禁止すべき、パチンコが無くなったらどうせそっちに流れるんだろうし同時に潰した方が世のため人のためだよ 店舗店舗で違うと思うが
特殊景品を交換所からパチ屋に戻すのってどうやってやってんの?
換金が違法なのに換金しないと警察から目を付けられると言うのは異常
釘はガチガチで1台も勝てる設定ではありません
終了
>>17
ただしなぜか同じ敷地内にあってそのパチンコ屋でもらえる不思議な景品しか買い取りしませんよっと
たまたまだからね?
違法だけど警察は知らないから取り締まらないだけなんだからね? ゲーセンのメダルゲーで一般景品出すのはOKなのか?
商店街でのみ経営許可して
そこで使う商品券と交換でいいだろ
換金行為は厳罰
普通にある程度の確率と利益率でswitchとか家電あたりが手に入る商売にすれば良いのに
>>7
しかもタバコ取ろうとしたら、一人10個までな…ていわれた。
あおいは特殊警備員あったよな ダーツバーとかネコカフェみたいな感じだろ 飲みながらパチンコ打てるよみたいな
>>152
景品交換所から特殊景品を買い取る会社が有ってその買取り会社がパチ屋に景品を卸売りする会社に売って卸売り会社がパチンコ屋に卸す
よく言う三店方式ってのはパチンコ屋以外の景品交換所、買取り会社、卸売り会社の三者であってそれぞれが独立した経営ってのが条件 >>159
ゲーセンではメダルを出してそれを景品に交換ってのは法律で出来ない
パチ屋とゲーセンは風営法上別次元のものだから まだ地元に「天国」ってパチンコ屋あるのかな…昭和なパチンコ屋って感じで好きだった。by某大学横
ゲーセンみたいなもんだしこれなら4号機やら検定切れおいても問題ないの?
楽してお金が儲かるという錯覚がなければパチンコ屋なんてろくに客が入らないでしょ
バーくらい?
1時間2〜3千円で飲み物つきならやっていけるんじゃない?
>>4
完全に合法な手段でパチ屋やってるならソレは大問題になるからない
一般的なパチ屋は犯罪行為をしてるからこそ警察の言うことを聞かざるをえない クラシックMMO 古典の名作 リネージュ1 ついに15周年を迎え、7月26日に大型アップデートが適用されました
只今公式ショップで、オリムスク 期間限定販売中!!
PK好きなら唯一のノーマルPKサーバー、Unity
NON-PKならRMT価格激安で人口2番目のアークトゥルス鯖か、人口最多で楽しいデポロジュー鯖 ケンラウヘル鯖は色んな意味で地雷なので避けましょう
スナッパーリングとルームティスのイヤリングは必須です
(ギラン市場で露店から購入するか、トレードチャットでの購入をお勧め)
初期キャラクターの為のクラウディアクエストで、5時間ほどでLV 55になれます
クラウディアクエスト中は、人には会えませんが、卒業するか下界へテレポーテーション出来るお金が貯まれば降りれます
しかし、クラウディアクエストを先に完遂すべきです
最初はエルフとかWIZは大変過ぎるので、まずは戦士(←現在の超お勧めクラス)かドラゴンナイトかナイトでやってみましょう
リアルマネーを余りかけずに稼げるクラスをやりたいならダークエルフ一択で、幸運のデュアルブレードがお勧めです
クラウディア卒業後は、最初はディストラとCBか、幸運斧で育成しましょう
HP吸収+対アンデッド効果+非破損の片手武器である幸運のロングソード+幸運盾もお勧め
ナイトには、狩りでは幸運ダガーが事実上の入手可能な最強武器となります
オリムスクで強化された、各種指輪やアミュレットも必須です
公式HP 会員登録や新規アカウント取得はこちらから
http://www.ncsoft.jp/lineage/
攻略HP
リネージュ図書室
http://www34.atwiki.jp/line1library/
情報収集は リネージュ したらば掲示板で
http://jbbs.shitaraba.net/game/17458/
金銭効率良く装備を調達したい人は、RMTしてギラン市場へGO 検索ワード
マツブシ
RMT ジャックポット
RMT KING
RMT ゲームマネー
エクスロー 爆裂したら物凄い量の景品を持ち帰る事になるんだろうか。。。
全部こうしろー
何やねん特殊景品て、換金性の高い物なんか賭博以外の何物でもないだろうがボケ
>>4
なんつー逆転現象
真面目にやった奴が馬鹿をみるんだな >>181
お菓子とか、CDとかタバコとか
お金に換えられないもの全部 >>182
> 速攻で摘発され「そう」
され「そう」、というただの想像に何言ってんの?バカなの?
>>7
東口マックの横かな?
そこだったらイースタンパールじゃね。 お金に換えられる店でも景品に換えられるというのにデメリットしかないだろ
どうせ近所に一般景品を対面無し身分証無しで買い取ってくれる不思議な古物商があるんだろ
>>180
今の日本人のメンタルは朝鮮とたいして変わらんと思うがな >>190
>>149みたいに朝鮮人の真似する自称日本人増えたよな
なんで朝鮮人と同じレベルのことができるのか不思議だよね >>165
なるほど勉強になりました
丁寧にありがとうございます 半日数万払ってゲーム機に向き合ってお土産貰って帰るだけの遊興施設かw
>>121
当たり前だろ
おまえ日本人だろ?
そのくらい解るだろうが >>196
ネットだと顔がばれないからうれしいでしょ? >>200
君はさようならw
がんばって(プッw なぜか近くにその景品を買い取ってくれる店があったりしないの?
遊技機か賭博機かが問題なんだよ
遊技機おいてれば遊技場になる
換金云々は風適法違反かどうかだけ
警察「は?なにをいってるの?一般景品のみじゃないパチンコ屋なんてありませんが?いままであったこともない。
>>15
ほんとこれ。
パチンコのせいで人生破滅させた奴何人いるんだろう 都内のTUC景品ならどこのTUCでも買い取ってもらえるし、
中の金を取り出せば金買い取り店でも買い取ってもらえるぞ
年金暮らしの年寄り連中の寄り合い所としてはいいんでない?
>>209
パチンコのせいってw
何かのせいにしてる時点でクズ >>4
いや、検査や協会登録やなんかで
切っても切れない仲なのよ >>212
昔特殊景品の中の金地金の価値が特殊景品の額面より高くなって転売するやつが出始めたから今の特殊景品の中身はイミテーションとか価値の低い14金とかなんだぜ
【ゴキブリ韓国人の奴隷根性=事大主義】
ゴキブリ韓国人に 甘い顔すれば 付け上がるだけ!
強く出る相手には土下座をし 優しい相手には付け上がる
それがゴキブリ韓国人5千年のDNAに染み込んだ習性
奴隷根性(どれいこんじょう)=事大主義(じだいしゅぎ)
ゴキブリ韓国人の奴隷根性=事大主義の本質とは
「優しさと弱さの違いが理解できないこと」
(奴隷民族なので 優しくされたことがない)
したがって 自分に優しくしてくれる相手は
自分より弱いと考えて とことん付け上がる
自分をいじめる相手は
自分より強いと考えて とことん土下座をする
それがゴキブリ韓国人の習性(奴隷根性=事大主義)
史上初めてゴキブリ韓国人を 優しく人間扱いした日本人
それに対して 日の丸を焼いて付け上がるゴキブリ韓国人
「恩を仇(あだ)で返す」のが ゴキブリ韓国人の習性です
中国人は5千年間 ゴキブリ韓国人を
奴隷民族として飼い慣らし 動物扱いしてきた
だからゴキブリ韓国人は 中国人にはさからわない
いくらいじめられても ひたすら土下座をします
要するに、日本人はゴキブリ韓国人を甘やかし
「泣けば日本人から、あやしてもらえる」 と覚えさせたです
ゴキブリ韓国人に 甘い顔すれば 付け上がるだけです!
>>219
それ詐欺じゃね?
客が同じようなことを景品交換所にしたら
詐欺で捕まってたよな? >>215
まあぶっちゃけ賭博てのは麻薬だ。人類史に於いて権力が規制し続けてきた代物に他ならん。
それが国内の殆どでサンダルジャージ徒歩10分でやれる戦後の状況は異常。
高度成長期の日本だったから持ちこたえたが、他の国ならこの椅子選び賭博に3回そこら滅亡させられてたんじゃねえか。 景品だけなら出玉100%以上出してもやっていけるから遊ばせるのにはいいんじゃない
有楽町にあったアレンジボールの店懐かしいな
何度も行ったけど、絶対に勝てなかった
>>223
賭博が無害だったら規制の必要はないからな
賭博は規制しているはずなのに実質賭博のパチンコが
全国いたるところにあって、依存患者を量産しているのは事実だし
換金できないパチンコにすればよし 某温泉街のゲーセンがにぎわっていて
なんだろなって覗いてみたらメダル落としが10円だったとこだな
18歳未満立ち入り禁止になってるゾーンもあってそこは100円だった
100円ゾーンなのに1円や5円がゴロゴロあり
子供ながらそりゃそうだろ・・・と思った
>>223
賭博だろうが麻薬だろうがアルコールだろうがタバコだろうが自分に甘いだけのクズ
手を出すのが自分なら止めるのも自分
自分をコントロールするのも自分
何かのせいなんて甘ったれた考えだろが >>229
完全自己責任論でいいなら
麻薬も大麻も危険性を説明したうえで
解禁してもいいとでも? >>229
賭博の属性である射幸心煽りってのは自制を破壊するためのノウハウみたいなもんでな。ぜんぶがぜんぶでもないが懸かると壊される奴が多いんだな。
これで敷居が高けりゃ全体数は無視できるんだが、日本のは無茶苦茶低い。 どうも世界の賭場の8割がこの国に集中しとるらしいw どういうことなんだ
玉は全部缶詰とかカップラーメンに
交換するのか
パチンコ勝てまくりなんだけどビギナーズラック
怖い
>>212
TUC設立当時はなぜか景品交換所に警察官が立直してたwww >>4
警察OBの経営する警備会社にちょっと多めに駐車場巡回してもらえばok パチンコ産業は大きくなりすぎたからなあ
無理矢理潰したらどれだけの人間が路頭に迷うか
徐々に規制して行くしかないんだろうな
取りすぎたお菓子を近所の子供に無差別に配ってもいいよね?
外国人観光客をターゲットにって外国人観光客なんか所詮リピートなんて期待出来ないんだから
普通のパチンコ屋みたいに長期的に得を取るやり方はしないだろ
>>246
大量のドル箱を全部お菓子に交換する常連のおっさんがいて、どうするのか尋ねたら「子供たちに配るんだ」って人が実際にいたな >>234
外国人観光客向けの日本土産みたいな景品ばかりだよ ゲーセンでも高額景品は摘発されてたけどな
近所のゲーセンは払い出しの時にポイントがたまってゲーム機と交換できてたけど摘発されてつぶれた
ひげ紳士の動画にでてるな 潰れるよもひげ紳士つながりか?
きになるやつはつべかニコニコ見に行くと言い
パチンコ店買い取ってみたという名前で
>>183
つまり、金に換えられる景品と明確に区別されてんのね
賭博じゃん >>140
風営法?やら何か決まり見たくて
ゲーセン仕様にしたら出来るらしいが
今度ゲーセンだと交換が駄目だった気がするから無理な気がする 景品をみんな織田裕二のベストアルバムにすればいいべ
>>13
いや何故か
値段が書いてあるバーコード付きのプラスチック
を表示の値段で買い取ってくれる店が近くにあるんだよ
そして何故か全く同じ物を持って行って買い取って貰おうと
すると同じ物なのに詐欺罪とかになっちゃうんだよ >>258
なぜかたまたま隣に建ってる古物商の通報で警察が本腰で捜査して詐欺罪でしょっ引きにくるんだよな
商品としてはまったく同等のものでも。おかしいなぁ価値に違いはないのに 古物商から半径50km以内のパチンコ店営業を禁止←これだけでつぶれる
毎年夏か秋に一人ドライブで行くがこんなの出来たのか
飯が旨ければカフェの方だけ覗いてくるかな
>>257
昔住んでた近くのパチンコ屋は台に貼紙したので摘発されてた
あと台の灰皿に蓋したので摘発ってのあった これはいいな
特殊景品使わないなら規制もないし
爆発して人気でた機種も使える
>>1
刀とか扇子とかお土産ばかりでワロタ
缶詰とかないのかよw ドトールコーヒーは悪の結社、創価学会の
一員だ
集団ストーカーを行なってる
ドトールも創価も法的措置を取らないのは
事実だからです
10月5日悪魔の娘 生誕
とうきょうときたくあかばねは
そうかのまち
公明党は悪党
「平和があるように」と挨拶しなさい。
(新約聖書『マタイによる福音書』10章12節から)
所轄はゲーム買取業者には身分証明書提出と本人確認を厳ってうるさいのに特殊景品買取業者には全く言ってねえよな、守る気なんかねえだろうけど
>>272
警察官経験者は特殊能力でそこらへんを見抜けるらしいよ 一発一発打っていた頃は牧歌的だった。今のはなんだよアレ。あんなのアリかよ
外国人旅行者は目的が観光だから、パチンコは時間の無駄と思うんじゃないかのな。
>>4
1パチで20台だから、動く金はゲーセン程度
見逃してもらえるよ ゲーセンのパチンコは好き
球に一切触れなくてもいいやつ
>>250
なんだこれw
今の台?コレの前に平気で座れるヤツってやっぱキチガイだろなw 15年くらい前に地元で景品充実したパチ屋が出来て
大々的にローカルニュースまで使って宣伝してた
今はスシローになってる
>>284
一台70万円するとかなんとか
(今までが40万円ぐらいだったはず)
今までも高かったのに
更にホール経営を圧迫しているらしい >>109
ギャンブル依存症のおっさんから絞り取ってまで財源を増やしたいか?おっさん本人はもちろん、嫁、子供、親と不幸な人を増やすだろ。もっと健全な方向があるとは思うが。 景品が一時の娯楽の供するもの
つまり菓子とかしょぼいおもちゃとか「ガラクタ」みたいなもんなら
なんの法律にも掛からないよ
祭り屋台はPS4がガラクタじゃないからグレーゾーン
20年以上前に打ち止めにすると、カウンターでとにかく一万円くれる店があった
「ピッ!インバウンド!」
ドッジボールの反則みたい
お菓子の爪折りの↓に小判が入ってる手法だろ、知ってる知ってる
>>275
今は18金のペンダントヘッドが殆どかなー
昔はコーヒー豆とかあったよね >>216
日本に旅行に来る外国人に向けたサービスをインバウンド特化型つーんだとさ >>289
パチ屋もゲーセンも風営法なん解る
しかしスーパー銭湯(極楽湯)のスロットコーナーは景品交換してる
最高でusjのチケット
これって違法でないの? >>289
賄賂は違法だから三店方式なんだぞ。
たとえば警察OBが客から5000円で買い取った特殊景品を、警察OBがパチンコ屋に5500円で売り付ける。 これ地元の特産品や話題の商品を景品にして各地で流行ってほしい
禁煙じゃないパチンコ屋の景品くっせーんだよ
>>277
意外と外人に人気のスポットなんだよ
日本にしかない形態の不思議なカジノだからな
外人が撮ってる日本旅行の写真とか動画でよく出てくる >>259
たまたま隣の古物商に強盗が入ると、隣のパチンコ店の店員が通報したり、事情聴取もパチンコ屋にしたり
報道でもパチンコ店に強盗が入ったって言ったり、被害店の風景映像もパチ屋だけを映すのはなんで?
被害にあったのは隣の古物商なのに… 「出口はどこですか?」
無能店員「えっ?(そこら中にあるだろ、こいつ池沼か?)」
有能店員「南出口から出るのがスムーズです(`・ω・´)」
ひげ紳士の行った店か
周りの雰囲気と調和してるし一度行ってみたい店だわ
>>27
トイレ借りに入ったパチンコ屋で中東っぽい浅黒い外人が人を殺しそうな表情でパチンコ台のボタンを連打してるのを見た事がある。 特殊景品を製造してる工場から直接手に入れてパチンコ屋のとなりにたまたまある古物商に売ったら
なぜか詐欺罪になったという不思議なケースがあったよね
その古物商がいつも買い取ってる物と同じ物を売っただけなのに、どうして詐欺罪にあたるのか不思議
要するに客がほしい景品が置いてあるかどうかだよ。
極端に言えば特定のコンビニやスーパーで使えるなら打ってもいいよ。
でも大抵のパチ屋の景品ってしょぼいからねえ。
仕入れとか色々事情はあるんだろうけど、本当に欲しい物がないっていう。
パチ屋の景品はお得じゃないからな
交換率が良いなら現金化してスーパーで同じもんを買ったほうがいい
>>306
昔、ガイアではお一人様一点限りだが10個でカップ麺5個詰め合わせとかが週替わりであった
パチンコ屋行かない俺だがチラシに書いてあったので入ってみて店員に
「これ、遊ばないで100円分だけ玉を買っても交換してくれるの?」と聞いたら大丈夫との事だった
だからその目玉景品だけのために何度か行ったわ >>308
ガイアって設定や釘はアレだけど、景品はちゃんとしたモノ置いてあるんだよね。
たぶんグループで大量仕入れしてるからだろうけど、いわゆる有名な商品ばかりだし。
打たないで交換だけしたのは賢いと思う。ガイアでは肝心の玉を出すのが難関だしw 韓国はパチ屋ないから日本旅行でパチ屋に行くらしいね
で、その景品はどこで買い取ってくれるんですか?キットカット100個とかw
>>308
昔はパチンコ屋に生活必需品が置いて有って、安く手に入れられたのにな。 >>314
通常時は6万円で買取るバッグも3万円を提示して買い取れるから 景品所にPCが置いてあってそれに住所と名前入力すると
後日、自宅に宅配で提携店から商品が送られてくるとかじゃ駄目なのか?
交換率が悪い店ならタバコに変えるのがお得とかはあるけどな
お菓子やジュースはスーパーより割高だから替えないほうがいいよ
パチンコ屋の横に、たばこ買い取り専門店が出現することになる。
>>4
警察OBしか製造も販売もしてはいけない特殊な景品 暴力団排除の名目でTUCが出来たあたりからおかしくなった
金を相場で売れば何の問題もないんじゃね?
で普通の貴金属買い取り屋が買い取ると
何故か近くに一般景品を買い取る店があるんですね
リサイクルショップみたいなやつ
>>104
なぜか入り口に併設されてたりする
あれ賃貸契約とかしてるんだろうかね よりによって高山www
こないだ旅行行ってきたわ♪(´ε` )
出玉数×4で楽天ポイントに変換できるようにしたらいいよ
ギャンブルだから台に玉を入れ続けられるのであって、ゲームならつまらなすぎるわ
前はタバコ2カートンとか換えれたけど、いま1箱しか換えれない。終わっとる。
>>243
ここの合同庁舎、総務省も入ってるしハゲが警察庁関係者とは限らんす 一万以上の物を身分も確認している古物商は警察に通報してもええの?
交換所の風景撮影して持ち込んだらええ?
全国でこれやればええんじゃないの?
パチンコつぶした方が世のためだと言う人がいるが『小人閑居して不善をなす』っていうんだから
現在日本人の犯罪率の低さが世界トップクラスなのにパチンコが貢献してる可能性は低くないと思う。
他の国には定着した例がない独特な遊戯だしね。
以前ぱちんこ終えて樹脂ケースに覆われたボールペンと交換してもらったんだけど外皮の樹脂剥がしてボールペンとして使おうとしたら捕まるんだっけ?
一般景品てさー
Amazonのが安いから損した気分になっちゃう
>>338
逆にお前がよくわからん言いかがり的な微罪を警察に突きつけられて逮捕される可能性大www 換金できねーのに1日1万以上突っ込むバカはいなそうだし、
ちょっとでも健全になっていいんじゃね?
ただのゲーセンじゃ…
パチスロ専門ゲーセン
設定6が毎日打てる
ただし打てるだけ
ゲーセンの設定6打って当たり沢山引いても
何の感動もなかった
パチスロって金をかけないとただのクソゲーじゃん思った
>>338
実行してからカキコししろや
カキコするのはアホ!でも出来るんだよ >>217
特殊景品やらないなら、台の検査とか関係なくね?温泉街のピンボールと同じだろ? >>344
そう
なんも面白くない
俺はパチンカスだが面白いと感じるのはあくまで金のやり取りがあってこそのもんだとは分かってる
ラウンドワンなんかのパチスロには100円使うのも渋る >>344
そんなもんだ
サイコロ振るだけのチンチロリンや丁半賭博に熱狂するのもカネ賭けてるから
カジノのブラックジャックやルーレットだって金賭けてなきゃ単なる運だけのクソゲー 温泉場のスマートボールや射的屋も同じ許可なのに
一般景品だけだな
タバコすらなく、ぬいぐるみかセトモノのおみやげしかない
遊技場には困ったな、11年前のハナシ
去年も行ったが、射的、スマートボール、4号機初期パチスロ、羽根物のうち
後者2つはさすがにもう撤去されてた
特殊景品なくしても結局は近所に中古買取店ができるからな。
>>352
もともと、大阪で、一般景品のタバコや缶詰や砂糖を
店の外や店の中で押し買いするヤクザ・チンピラが
たむろして困っていると店側の苦情で
大阪府の遊技連盟?会長と警察が苦肉の策で出したのが
特殊景品。
関西から全国に広がった。昭和30年代〜40年代初頭の話。