ソニーとIBMチューリッヒ研究所は8月2日、磁気テープストレージメディアとして業界最高となる面記録密度201Gビット/平方インチ(Gbit/inch2)を達成する技術を開発したと発表した。
これは、「IBM TS1155 テープ・ドライブ」(JDカートリッジ、非圧縮)をはじめとした従来の磁気テープストレージメディアの面記録密度9.6Gビット/平方インチの約20倍になる。
これは、約330Tバイトの非圧縮データを、手のひらに収まるサイズのテープカートリッジ1巻に記録することに相当するという。
330Tバイトのデータとは、書籍3億3000万冊分のテキストに相当する。
この磁気テープストレージ技術は、ソニーストレージメディアソリューションズが開発した潤滑剤などを採用した磁気テープ技術と、IBMチューリッヒ研究所が開発した記録・再生用ヘッド、サーボ制御技術、信号処理アルゴリズムなどを組み合わせて実現したという。
テープストレージメディアの面記録密度を向上するには、一般的に、磁気テープと磁気ヘッドの距離(スペーシング)を狭くすることが重要になるが、距離の縮小に伴い、テープ表面と磁気ヘッドの接点の摩擦が上昇する傾向があるという。
高速で高容量な記録・再生を行うには、摩擦を抑え、磁気ヘッドがテープ表面を滑らかに走行できるようにする必要がある。
ソニーは今回、テープ表面と磁気ヘッドの間に塗布する潤滑剤を開発。テープ表面と磁気ヘッドの走行摩擦を抑える低摩擦特性と、テープ磁性面と潤滑剤の接合を維持するための高耐久性を実現した。
また、一般的に磁気テープの成膜時は、製造装置から発生する不純物ガスの影響で磁性膜の結晶配向の乱れや大きさのばらつきが生じるが、
ソニーは、不純物ガスの発生を抑え、磁性粒子(グレイン)の大きさが平均7ナノメートルというナノグレイン(Nano grain)磁性膜を長尺成膜する技術を開発。
ソニーは、この技術によって、1000メートルを超えるテープ長が必要なテープストレージカートリッジ製造の基礎となるプロセス技術を確立したとしている。
手のひらサイズで330Tバイト――磁気テープストレージの新技術、ソニーとIBMが開発
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1708/03/news044.html
] 必要な情報を記録した場所の頭出しに何時間かかるんだよw
容量が大きい事だけがメリットかな
将来の8K、16K映像用途で需要が期待できるか
テテテテテープ?
今時テープとな?
ジャップさあどんだけ遅れてるんだよ
無意味な技術開発してますねソニーは
すごいだろってドヤ顔されてもね
Googleだって最終的にはテープだよ
gmailの大規模データ損失でテープから復元させたのは有名な話
テープならもう記録密度とかどうでもよくね?信頼性の方がよっぽど大事だろ。
高温多湿の環境下で放置しとくとカビが生えそうなメディアだなあ
またカメラやデッキにカセットを挿入する時代が来るのか
ソニーは変な独自規格作るからなぁ
世界標準になる事はない
装置、メディアとも安くないのがなぁ。
あと転送速度速くないと、軽く死ねるな。
テープだとすべて読み込んでエラー出たら最初から??
>>7
10年以上前だけど国内外の各メーカーが
テープの生産を止めた時に急に日本でテープが手に入り難くなった事があってね
自分のいる業界で言われてた事は
市中にある在庫と新たに出荷される分を
みんなNASAが抑えちゃって一般ユーザーには回って来なくなったって事
保存媒体としては当時も今も利点があるから
こうして今も製造や開発をされてるんだよ 個人は相手にしてないから俺ら関係ないだろ。業務用だと需要が増えてるって聞いた事あるぞ
ドライブ 300万円
1巻テープ 30万円
これくらいで買えるのかな?
6Tのlto7でも100万とかだよね
のむさんがJJに来れば合ったのに
こぶしはもう解散だろうけど
のむさんだけは救ってあげて
ちょいとググったらソニマグが社名変えて生存してたことに驚いた
ウイルス感染しないのと停電対応と
データ転送速度がそこそこあるからバックアップ用に多少需要があるって昔書いてたな
検索はできないがバックアップなのでセーフみたいな
円周率○超桁とかもテープに保存してんだよな
スパコンにテープ入ってて驚いた
サーバーとかのバックアップ用だからな?
自宅のPCで使うような物じゃないから
HDDやSSDから一旦磁気テープに戻るって話があったがマジで実現してしまったのか
330TBは相当だな
この次は容量が無限に近いHDDが来るって話
今は1と0でデータを扱ってるけどそれ以外にAとかBとかCとかも一つに扱える技術が見つかってるので、
容量が無限に近いHDDが作れるとかなんとか
>>38
テープってそんなに高いのかw
容量あたりでは安かったりすんの? ソニーならテキストじゃなくて動画や映画何時間とかだろ?
リードタイムも気になるしな。
やり直し
ちなみに8〜9EBあればこの世のデータを全て記録できるんだとか
G(ギガ)→T(テラ)→P(ペタ)→E(エクサ)
バックアップ用に最適だな
個人レベルじゃいらないが
こういうの1.6TBで3000円なんだな安い
でもひたすら貯めるだけのデータぐらいしか使い道なさそう 09年当時に録画サーバ組んだ俺の中の予定だと、今頃は500TBHDDがボリュームゾーンになってる筈だった。
侘しい。
そもそもテープみたいな薄い媒体で記録密度上げたら
2〜3年後にはビット反転したり磁気消失とかで読み出せなくなってそうw
>>62
ltoメディアの表記は圧縮時の容量だから テープ自体は800GBの記録
映像や音声データが多い個人だと800GBで見積もらないと
厄介なトコですぜ 通信会社の交換機のバックアップメディアとしてテープの需要はまだあるが、
新規ドライブが必要なら使えない
>>54
この手のはサーバーのデータ丸ごとバックアップとかだから
ランダムリードは必要ない 必要以上のスマホの外部SD カードやレコーダーね外付けHDD は狙って駆逐される
レコーダーは駄目だったが
親戚のおっちゃんが古いコンピュータとカセットインターフェイス持ってて
シャドウゲイトか何かのゲームをやらせてもらったけど、ロードが異常に長い上に何度もエラー出てやり直し
始めるまでに1時間以上かかってわろた。
昔はゲームするにしても大変な思いしてたんだな。
世界の書籍を角砂糖の大きさにするとかってまえにユビキタスとか流行ったよな
今はクラウドって言葉になったけど
データセンターとかのバックアップ用メディアなのに無駄だの何だのバカが多いな
>>32
ランダムアクセスの必要がないバックアップ用などに使う。
大規模システムでは今だに良くある事。 >>7
低コストで長期間安定したバックアップ取ろうと思ったら
今でも磁気テープ一択だろ。 ほんの一瞬、MOが全盛だった頃もバックアップにはDATつこてたわ
円盤にくらべたら信頼できるし
IBMホストの磁気テープ触ったことある。手が黒くなる
こんなん明らかに人間が追い付けてないやん
本当に使いこなせるやつおるの?
>>1
戦争でひどい事したんだから
アジア諸国に技術を無償で提供しなきゃな >>86
あれでしょ?アルバムのなかの壊れた画像だけを書き戻すような使い方を想像してんでしょ?
テープメディアってそういう使いかたをするためのブツじゃないから >>88
光学ディスク媒体って環境整えても触媒が劣化するから長期保存的には磁気テープのがいいんよ
つまりこいつは一般的な用途で使う品じゃないとおもう >>7
LTOとかデータセンターじゃ第一線で使ってる (´・ω・`)これがあるとどれだけ録画出来るの?俺の500GB何個分なんだろ
60TBのSSDが出てるから多層化してもう抜かれるやん
テープ自体が伸びちゃう気がするが
保存性はどうなんだろう
>>98
産業用途のssd、
通電なしのデータ保存期間は1ヶ月ですよ 光学メディアはすっかりバックアップとしては用をなさなくなった
いまだ25GBだからな
データセンターとか通信局行けば
DATテープを大量に使ってるからな
産業用にまだまだ需要がある
>>102
テープの強度は考慮されてると思うけど
この手のデータ保存用のテープがどう管理されてるのかは知らないから一般的な話として
長期保存で気を付ける事は時々テープを早送り巻き戻ししてカビ防止の為に風を通す事と、磁性体の剥がれ位かな?
あと時々早送り巻き戻しするのはテープの転写を防ぐ意味もあるんだけどね >>98
どんだけ容量あろうと、死ねば無となる
バックアップさえしていればとただただ悔やむ日々が待つ どんなにすごい媒体を作っても読み書きする装置がなければ意味がない
>>24
転送速度は凄まじく早いぞ
ランダムアクセスできないだけで。
だからとてつもなく大きなデータのバックアップに一番向いてるのが今のテープ。 >>7
こういうのはワザと馬鹿のフリしてるのか本当に馬鹿なのかどっちなんだろうな 光学ドライブすらオプションになりつつある今のパソコンで
どこにバックアップすればええの?
クラウドとかありえんわ
>>36
信じられるのは営業利益5兆円突破した俺たちのサムスン電子だけだな > 330Tバイトのデータとは、書籍3億3000万冊分のテキストに相当する。
未だにこんなこといってるのか
こつこつ貯めたハメ撮りはどのメディアで保管すればよい?
光メディアも信用できないけど
こういう磁気メディアも信用できないな
>>10
意味なくねーだろ
330TB分のHDDとSASのディスクアレイ装置で
HDDをSATAにケチっても500万円近くになる。
それが必要な容量×世代バックアップ分必要になる。 ランダムアクセス性には目を瞑るから、バックアップとして個人が導入できる価格にならないかな?
読み書きのスピードが1GBPSぐらいあればPCに限らずレコーダーとかNASのバックアップに使いたいよね
こういうのって東芝が得意とするとこだったよな
東芝…
一時期HDDにバックアップでいいだろ的なこと言われてたけど
そのHDDを何百万本ものデータ預かるクラウドの時代になって
結局テープに回帰した
今や大手企業はクラウドサービスでバックアップは自前のテープとかは利用しない…
使うとしたら大元のアマゾンとかGoogle、富士通とかしか利用しないんじゃね
大規模システムのバックアップもそこまでかさばらずにできるってことか
そもそも何かあったときのためのバックアップ用だし二度と読み込むこともないかもしれんがないと困るものか
>>147
備えあれば憂いなしってことじゃないの? 俺の会社も一部上場の製造業なんだけど
製造に関わっていたらすげ〜バカにされるからな
製造なんかよりもプレゼン能力や上司に気に入られるスキルが大事なんだよ
本業のスキルなんて必要ない
まあこんな奴らばっかりだから日本の製造業は間違いなく落ちぶれると思うよ
今まで俺たちは散々見下してきた中国や韓国にボロ負けするだろうねwwwww
そもそも日本人ってもの作りに向いてねえんじゃねえの
勤勉で真面目で協調性があるって・・これ全部ウソだよ
読み込み速度早いなら、映画とかテレビ局とかのバックアップ用に使われそう
こういうのって何個も開発されてるけど民間に全く降りてこないからムカつくわ
HDDでもいいからポータブルで10TB3万ぐらいではよ
テープってビロビロ伸びるだろ・・・
あと、巻き込んでグシャグシャになったら終わりなんだが
昔、ラジカセやウォークマンでよくあった
途中にハイパーオリンピック84'(1984)のカセットテープが写っているけど
昔はPC用でカセットテープに記録されたゲームソフトが売られていたんだ
またテープの時代に戻るのかw
思えばアナログでもレコードからカセットテープに移り変わったと同じようにデジタルもそうなるのは当然かw
んなものより
棚いっぱいあるβのテープ再生したいけど
ハードがない(泣)
テープとか、BDみたいな何層構造とかにすればめちゃくちゃ容量増やせそうなのにな
>>164
リサイクルショップとか小まめに回ってみるといいよ
結構手頃な値段で出物があったりするから いまどき磁気テープなんて時代遅れのもの作ってるから
日本企業はガラパゴス化するんだ。
4mmDATの思い出
・世代管理のため曜日ごとのテープを毎日交換
・毎週末にクリーニングカートリッジ
・大事に扱ってもしょっちゅう切れるテープ
>>53
メディアは1万くらい7で
6なら半額まで落ちる 需要はあるのか?
ソニーって市場調査しないよね
需要喚起はクリエイティブな方法ではあるけれど
これは駄目だろ
大量の動画データのバックアップぐらいにしか使えなさそう
所謂ビッグデータには全く足り無いし
テープって容量増え続けてきたが最大限記録するととにかく2時間かかるというのは今でも同じなのかな
>>119
Eドライブが死んだので自棄になってDドライブの千春や千鶴やあやとさよならしたわ、ついさっき 昔から磁気テープへのバックアップに憧れてるけどドライブが高くて中々手が出せん
買収劇ばっかりでHDDの進化が遅いから
またバックアップ用テープが復権しつつある
トラックにこのテープ1万本積んだら3300PB
これを物理で輸送したほうが回線使うより早いし安いからな
330TBにこういう事やったら、どうなるの?
>>36
ソニーはCLEDですら商品化までしたからな
ソニーのニュースリリースだけだな、ハッタリじゃないのは >>195
データをテープにコピーする時間は?
そりゃ、コピーする機械を1万台用意して分割して(分散させて)やれば速いが
まさか、読み取り機も1万台用意すんの? テープってビデオフイルムみたいな形してんの?
巻き戻すの大変そう
最近のHDDも全部書き込むには6〜10時間かかるぞ
どうせPDとかDATみてえにいざって時にぶっ壊れてて戻せねえんだろ
畜生
インデックスちゃんの10万3000冊も楽勝じゃねーか
クリーンルームほどではないが空調効いたデータセンターに保管するんだぞ
そこらの家でカビたVHSと一緒にするなよw
もうそろそろ映画館クオリティの映画〜時間分とか〜本分くらいで例えないと分からんよ
テープってことはヘッダーがいるんだろ
その昔DATでデータ保存とかもあったけど廃れたから
これも日の目をみるまえに廃れるんだじゃねーの
14bitRGBの4K60p動画323秒分
意外としょぼかった
画像圧縮技術ってやっぱ超要るんだな
フロッピーディスク何枚分すら流石に効かなくなったのに、今更書籍何冊分‥とは
てか開発してる側も個人のデータ保存のことなんか考えてないだろ
オンラインストレージがバカ高いから
こういう技術が発達して安くなってほしいわ
>>215
何年も前から日の目見てるっての。
磁気テープの容量の代替メディア出してみろよお前 これさあ手のひらサイズじゃ無くてトイレットペーパー並のクソ広い平面ならもっと速いんじゃないの?
>>207
それソニーが富士フイルム相手に特許侵害で訴えてた奴かな? > ソニーは今回、テープ表面と磁気ヘッドの間に塗布する潤滑剤を開発。
エロいローション使ってみただけだったりして
デジタルデータをアナログの物に記録するってどういう仕組みなのかわからない(´・ω・`)
そろそろ人間の脳データを記録できるようにならんかな
>>7
バカ。プロバイダなんかの現場ではバックアップ用として世界的に使われてるんだよ。
シナチョンではどうか知らないがな。 >>14
テープの欠点はヘッドの摩耗、ゴミの付着、テープのワカメ、転写現象などある。
これをどれくらい抑えられるかが重要。 >>232
やってる事は0と1を鉛筆で紙に書いていくのと同じだよ >>7
あれ?他国が開発したものの劣化コピーしかできない朝鮮省南自治区の方かな?
なんで調べもしないで書いちゃうかなぁwまぁ犬だからしょうがないかw >>7
ジャップとか言っていいのは嫌儲だけだから、さっさと嫌儲に帰って これで、国会図書館コレクションシリーズを出して欲しい。
>>236
永久じゃあなくていいから、10年ごとにコピーすればokみたいなのが欲しいわ。 ピーーンガッ!ピーーーーンガァァァァァ・・・森進一さんの「おふくろさ(ガチャッ)
こういう事ですか!?
いざとなったら、切断してセロテープで繋げば行けるな
>>1
で?テープとデバイスはおいくら?
でも?お高いんでしょw 保存保証年数次第
観もしない動画ファイルを延々バックアップし続けられます
最近のテープはHDD並に読み出しが早くなってると聞いたがマジなんだろうか
>>3
そういう使い方はあんまりしないだろ
普段使わないデータをしまっておくのが目的であって
ランダムアクセス性は重要じゃない むかし、6250の磁気テープを一晩中入れポン出してたナー
>>251
普段使わないデータ、といっても検索ができないから
「ひさしぶりにあの映画を観たい」ってなときには役に立たないことは言わないと
サーバーやNASをシステムやアプリごとまるっとバックアップするのに使うわけで
だから読み書き速度も、人間が寝てる間に完了する速さがあれば十分
いまだに磁気テープ方式が成立する理由だね 時速100キロで移動させても平均3分掛かる…と、
まあ、ランダムアクセスには向かない罠
>>254
磁気テープとデータベースとを組み合わせて検索可能な形で映像のアーカイブに使われてるよ まぁ業務用だからな
ヒキニートで家の糞みたいなPCポチポチしてる連中には価値はわからんだろう
現在のG7で6TBだから
随分世代を飛び越えた技術だね
>>254
デジタルの磁気テープはランダムアクセス可能なんで(もちろん時間はかかるが)、書いたデータがどこにあるか
記録してさくっとアクセスできるよ。HDDと同じくセクタ単位でアクセスできるから、シーケンシャルになるように記録
すればかかる時間は頭だしだけ ちょっと前までサーバーとかでも、長期保存用にデータを磁気テープに保存してるとかニュースでやってたのにな
最近は聞かないけど
>>261
DDSも可能。ExaByteも可能だったはず
その辺から退化するわけもないし
常時アクセスするようなデータに不向きなのは確かだが、映像データなら工夫次第で最高のストレージに
なると思う(コストと保管スペースで)。 一時期は本当に枯れかけたんだよな。でも途中で、アレ?磁気テープいいじゃんって気付いて需要が増えたんだよな
>>247
データ保存用のテープにあるのかは分からないけど、音楽用だと一般向けからプロのマルチトラックレコーダー向け(2インチ幅のオープンリールテープ等)まで編集用ハサミや繋ぐ為のテープとかがあるんだよね >>119
ホントに…
ノートも容量圧迫するからエロファイルは外付けに逃がしたけど見たい時にサッと見れないのがめんどい >>269
そこ高いなw
海外だと約半額で買える。 >>269
USB接続 LTO7 ドライブ
UNITEX LT70 USB接続 LTO-7 テープドライブ for Windows
0円(税込 0円)
規格:LTO Ultrium7
接続:USB3.0 備考 こちらの製品は、お問い合わせにて対応いたします。
0円ではございませんので、ご注意ください。
磁気テープって揮発するらしいじゃん?
VHSのビデオテープとかそろそろ観られなくなってんじゃないの?
>>275
それでもdvd、bd、hddにくらべたら