ウナギのゼリー寄せ(ウナギのゼリーよせ、英:Jellied eels )またはウナギの煮こごり(ウナギのにこごり)は、18世紀に生まれた伝統的なイギリス料理である。
昨今コジキ御用達の牛丼三兄弟までウナギ出すからな
ホントやめて欲しい
タコとかアフリカで漁して加工してるけど
現地の人はこんなもん食うなんて、だろうなあと思う
ヨーロッパは食うところそれなりにある
古代ローマでも食われてた
気がついたらいつのまにか国産ウナギだらけ
安くはないしそこまでして食べたい魚でもないだろ
>>2
つい青灰色した鰻に目を奪われるが
ゼリー部分はどんな味なんだろうな >>5
なんだろうと思ってググッてみたらスペイン料理か
マンボウの腹の中にびっちりいる寄生虫みたいな料理だな >>13
スーパーで真空パックのが売ってるけど
あんまり美味しくないぞ >>1
このバカ、鰻は日本人だけが食うと思ってるのか? ウニがそうだった
カナダとかで網を傷める害虫扱いで困ってたところに
日本の商社がこの価格で駆除しますって交渉して
カナダから大金もらって高級ウニをバンバン獲ってた
どっかのバカがこれ日本では高級食材だよって入れ知恵しちゃって御破算になった
ウニって海外にも居るのかよ。
ウニの味だけは外人にバレないように工作しろ。
「めっちゃめずくてグロいけどニンジャの風習で仕方なく食べている」みたいな
欧州だってうなぎを輪切りにしてゼリー寄せにしてる国もあるし
まあお国柄はあるだろ
日本も韓国へヌタウナギ輸出してるし
貿易って他所で要らないものを安く買って
必要なところに高く売るんだから当たり前
>>20
ナマコとかもそうだけど最初にあの姿のものを食べようと思うのがスゴいよな
最初にやった人は普通に尊敬するわ >>2
アングロサクソンの飯を不味くして食う才能は異常 >>8
ローマ人は開いて串に挿して
醤油に似たガルム漬けかけて
蒲焼きにしてウナギ食ってたらしいな >>14
塩とレモン汁とハーブの風味付けしかされてないからゼリー部分美味しくなさそうだな
酢や胡椒かけて食べるそうだが >>20
だまし討ちみたいな商売が長く続くわけないだろw ドイツあたりは
一応食べたはず。
しかし、寿司がここ30年で恐ろしく広まり、
アメリカはteriyaki味が
普通のいま、鰻も取り合いになりそう
なんで、気持ち悪いと思ってくれるのは
ありがたい
タコも日本とヨーロッパの一部でしか食われてなかったのに今じゃ…
>>35
クソ高くなってるよな、美味しいものはもう安く食べられない時代到来 >>20
とったとしても、空輸でもしない限り生じゃ食えないから、塩漬けかなんかか? たしかに先入観0にして改めて見るとうなぎ料理ってグロイ
あとスタミナつくっていうけど全然実感湧かない
>>2
専門店があるけど 若い奴は喰いたがらないぞ ウナギのゼリー寄せは見た目からして
一切美味そうな気しないもんな
>>27
普通に開いて塩焼きしただけの方が美味そうだよな
【ゴキブリ韓国人の奴隷根性=事大主義】
ゴキブリ韓国人に 甘い顔すれば 付け上がるだけ
強く出る相手には土下座をし 優しい相手には付け上がる
それがゴキブリ韓国人5千年のDNAに染み込んだ習性
奴隷根性(どれいこんじょう)=事大主義(じだいしゅぎ)
ゴキブリ韓国人の奴隷根性=事大主義の本質とは
【優しさと弱さの違いが分からない】
ことなのです (奴隷民族なので 優しくされたことがない)
したがって 自分に優しくしてくれる相手は
自分より弱いと考えて とことん付け上がる
自分をいじめる相手は
自分より強いと考えて とことん土下座をする
それがゴキブリ韓国人の習性(奴隷根性=事大主義)
歴史上初めて
ゴキブリ韓国人を優しく人間扱いした日本人に対して
ゴキブリ韓国人は、日の丸を焼いて付け上がりました
【恩を仇(あだ)で返す】
ゴキブリ韓国人のDNAに染み込んだ腐った習性です
中国人は5千年間 ゴキブリ韓国人を
奴隷民族として飼い慣らし 動物扱いしてきた
だからゴキブリ韓国人は 中国人にはさからわない
いくらいじめられても ひたすら土下座をします
要するに、日本人はゴキブリ韓国人をトコトン甘やかし
【泣けば日本人から、あやしてもらえる】
と覚えさせたのです
ゴキブリ韓国人に 甘い顔すれば 付け上がるだけです
>>42
一時期あった、ミョウバン漬けの、非生うにの話かな
ウニと生ウニは別物らしいから >>27
確かにうなぎゼリーよりうなぎの刺身のほうがうまい 四半世紀前のアメリカの報道番組はそんな感じだったような
日本への輸出ウナギの映像見ながら「我々に足りないのはこれだったかも(ププw」みたいな
>>2
ほんとクソ。こうしてイギリス人はウナギをドブに捨ててたんだよな。 秋葉原にうな丼専門店とかできてたわ
減ってるんだかさすがに自重しろよ
古代ローマは蒲焼してたのに現代ヨーロッパはぶつ切りのゼリー寄せっていう……
海外でもウナギ食べるところあるだろ
蒲焼きはしないだろうが
>>2
グランドグルメでみた
指で皮むいてて汚かった うなぎが減ってるというのは価格を吊り上げるためのデマだよ
そこらの川にゴンズイのようにうじゃうじゃいるがな
そんなことより本当に活きのいいうなぎを見てよ
昔ロシア人は蟹の脚だけもぎ取って、蟹味噌が詰まった胴体は海にポイ捨てしていたって本当?
>>66
ひでぇ(´;ω;`)!おまえらこんなもんいつも喰らってるのか! ウナギゼリーか
なんかの番組で日本人がくせーくせー言いながら涙目で食ってたな
>>1
海外でうなぎ喰ってるのを知らない奴wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 外人は遅れてるからな
二十年前外人
「魚を生で食べるなんて野蛮」
「クレイジー」
「シンジラレナイ」
現代外人
「スシオイシー」
「ヘルシー」
「カリフォルニアロール」
知能が低いのと食文化が未発達だから仕方ないけどさ
>>46
味がないというか自分で味付けするんだよイギリス系は
ステーキですら下味もつけずに素焼きだからな
かといって塩コショウ酢で味つけたところで根本的な不味さは変わらんのだが 回転寿司の穴子の代用魚のアンギーラがペルーで獲れるという番組で現地人が「日本人はこんなもん食うんだってなーww」て言ってんのは見たことあるな。1匹10円で買われてるとか
>>85
代用魚文化は本当に悲しいと思う
偽物食わせておまえらには偽物で充分って言ってるわけだから >>2
ウナギの煮こごり旨そうだな
イギリス人やるやん ひらいて蒲焼きにする調理法を考えてくれた先人に感謝
それ以前は輪切りにして味噌を付けて焼くだけだったらしいね
>>88
代用の方が美味ければ、それはそれで良いんじゃないかと思わなくもない >>92
>代用の方が美味ければ
それがないんだよな、確実に代用じゃない本物の方が美味しい
そうじゃなければ回らない寿司屋なんてとうに絶滅してるだろ ウナギはアメリカでも人気になりつつある
ウナギドッグやウナギバーガーはいずれ流行るぞ
>>49
そのくせあいつら魚に塩かけて焼くだけが料理wwwとか言ってやがったんだから笑うよな >>1
海外の文化を知らないものが恥をかいてるスレ ウナギを使ったイタリア料理もあるって食戟のソーマで見た
>>2
ウナギをゼリーにするって発想、凡人には考え付かんよな 北イタリアの淡水魚が漁獲していて
ウナギもその1つ
西洋人て秋刀魚食う?
アレだけはあいつらにイジられたくないわ
>>83
ステーキというか焼肉は下味付けない塩コショウが好きだからステーキが下味付けないので不味いとかよくわからん >>78
90年代くらいのディスカバリーチャンネルとかの日本特集みてたら
物凄い偏見と差別意識剥き出しだったからな
京都の祇園祭の山鉾が曲がる時に竹を敷いて水をかけるのを映して
「ものすごい原始的だけど神秘的だ」とか半笑いで言ってやがった 90年代の日本は強者だったからな
バカにしても差別とはされなかった
弱者をバカにしたら差別だけど
>>103
白人が食う前に中国人が獲り尽くすと思う
あいつらサンマをウナギのエサにしてるし >>20
未だにこんな感じで商売しようとする奴いるよな
相手騙してて一人勝ちするのがあたりまえだと思ってる奴
昭和の商慣習はそうだったかもしれないけど… >>111
向こうが気付いてないだけの事を騙したとはいわんだろ
むしろそういう商売のやり方欧米の方がよっぽど上手いやんけ そら食習慣の違いとかそういうのだろ
カナダ人「くっさいくっさいマツタケの出荷先はこちらwww」
日本人「ありがてぇありがてぇ」
>>21
イタリア人とかは食ってる
ていうか普及してないだけでどこの国でも漁師とか港に住んでる奴らは食ってるだろ むしろ美味いとか気づかせるな
中国ほどじゃないにしても取り合いになる
本州土人は魚食い気取りだけど、ワカシとかキビナゴとかゴミみたいな味の魚をうめぇうめぇと食っているよな。
あとはカツオ。
>>100 和食にも 『鰻のはんこよせ』 と言ってあるよ
もともと鰻の頭はゼラチン質だから、鰻のタレのコク出汁に使われていた >>66
こいつの攻撃方法はかなりいかしてるぜ
ヒモムシでググれ >>121
世界中の沿岸で一部宗教以外の人に昔っから食べられてるよ モヤさまで見たイギリスのウナギスープはどう見ても「ドラえもん のび太のパラレル西遊記」のトカゲのスープだった
ウナギとかタコとかナマコとかならわかるが
まず日本であれだけ食べられてるマグロですら海外では全然だからな
よって絶滅する!とか言って日本に対して非難の嵐
国土の広いお前らの国みたいに他に資源がないんだよ日本には
>>35
南欧では岩場に叩きつけて柔らかくして食うそうな。 イギリス人に美味しい食材とか必要ないから全部格安で輸出させろ
変わりにジャガイモあげときゃ嬉ションして食うだろ
元にゃごや人だけど給食にイールチップっていうウナギの骨をカリカリに揚げたお菓子の小袋がよく付いてた
あれおいしかったからまた食べたい
うなぎパイ(閲覧注意)
>>6
大食い番組流行していた頃、台湾代表が鰻のタレがダメでリタイアしたのを見た。 フランス人が活け〆してたね
今までどうやってたのかと
>>125
日本人がマグロを大量に食うようになったのは割と最近だぞ
昔はマグロはマイナーな魚だった イギリス名物
星を見上げるパイ
>>138
ニシン系の魚っぽいが何の儀式かと思うね 鰻の蒲焼きは関西の方がうまい。
関東の蒸してから焼く鰻はパサパサしておいしくない。
韓国のほうが先に食ってたよ
かば焼きの調理法もすでにやってた
白うなぎが最近は流行ってる
韓国人は2週間に1本は食べてる
>>69
昔の日本人だってマグロは赤身だけ取ってトロは捨てるか畑のコヤシだったんだぞ なんか昔ジャンプ放送局で見た
英語でウナギのeelはウナギの特徴良く掴んでるって投稿思い出した
流れるように書くとウナギみたいになるっていう
イギリスは料理がまずいというのは有名 だが戦争は強い
フランスやイタリアは料理は抜群にうまい だが戦争はべらぼうに弱い カス同然
要するに国をあげて何に力を入れたかだと思う
海外じゃタコ=デビルフィッシュで日本人しか食わないんだぜwwwwww
っていう聞きかじりの知識でドヤ顔するバカはそろそろいい加減絶滅してほしい
>>145
英語の先生に教わったわそれ
割りとおばーちゃんだったけど アナゴの代替品とってる漁師ががまさにスレタイ通りの反応してたな
>>20
ワカメもでしょ
食えないロシア様にお金を払って取らせてもらっている。
あれ? うなぎってまあうまいっちゃうまいけどタレが甘いしキスとか穴子のほうがうまいよな
すごいステマだろ
>>2
さまーずがモヤさまでイギリス行って食ってたな
まずそうだったイール >>21
海外にもいるのかよ
っておまえ馬鹿だろマジで
かなりマジで そうそうキモいよ凄くキモいよ、だから外人は食べたらいけない絶対食うなよ
シナチョンに美味しいと気付かれるのは勘弁
お前らは犬猫食ってろ
海外にもぶつ切りにして煮込んだだけの料理とかならあると思うぞ
>>66
ベーコンって生きてる時こんな動きすんのか >>5
あれ、もう本物使わないらしいよ
カニカマみたいな見た目そっくりな代用品でやるのが今は普通なんだって
うなぎの白焼きもうまいよ
うなぎは蒲焼きだけじゃない
>>164
いや、本物は高いから代替え品があるだけで今でも稚魚食ってるよ >>71
ゼリー寄せやフィッシュ&チップスは日本で言うところのオニギリ的な文化だからTVで茶化すのは良くない >>23
普通に蒲焼きみたいにして食べる国もあるしシラスからの養殖だって日本よりヨーロッパのが歴史があるが? 日本には四季がある、くらい恥ずかしい認識だよなこれ
>>2
前にテレビで見た事がある、パセリソースなるものをかけて食ってた。 >>52
鰻の血って生で食うと毒なんだけど、刺身で食っても大丈夫なの? >>7
聖書に「ウロコのない魚を食べてはいけない」と書いてあるから、西洋人はつい最近までイカ、タコ、うなぎなどは食べなかったはず。
日本人は、「海で捕れたものは自然の恵み」と考えたから、何とかしておいしく食べる方法を考え出した。 外人はウナギやタコ食べない→日本人のように日常的に食べないつまて事
海外でもウナギやタコ食ってるよ料理としてちゃんとあるよ→ごく一部が稀に食うだけ日本で言ったらボラ程度
イギリスには うなぎパイ と言う郷土料理がある。
イタリアではクリスマスにうなぎを食べる。
イギリス名物うなぎゼリーとニシンのパイ
地中海沿岸の国では、鰻蟹蝦は一般的な食べ物なのに。
アテナイオスの『食卓の賢人たち』にもよく出てくるよ。
>>175
旧約聖書の元はユダヤ教の聖書、新約聖書はキリスト教の聖書 >>140
あのまずい飯が世界に人を送り出す原動力だったのでは? >>36
あれはキツかった
大抵のグロはいけるけどあれは >>173
何とかしなくてもイカなんてそのままでやたら美味いだろ >>20
これに対して騙し討ちとか言ってるやつ何なんだよ、、
仕組みは家電の有料引き取りと同じだろ >>146
意外と戦場での悪い食環境に耐性があるかどうかの違いだったりするんじゃないの うなぎを焼いて蒸して焼いて?すれば美味しく食べられるけど手間暇が掛かる
ただ焼いただけじゃただの土臭いドジョウだもん
外人がうなぎに見向きもしない理由はここ
こんにゃくを食べられるようにした昔の日本人はマジで凄いと思う
今の蒲焼だって美味しくなったのは改良されまくった江戸時代後期だし
文献にもこんなまずいものよく食えるなって書かれてる
ドイツでも燻製にされて、ビールのおつまみにされてるけどな
>>197
あれな!
あんなたくさんの工程へてやっと食えるもんを
たまたまの産物で生み出したとは思えん 外国人に蒲焼の味はウケてるのかどうか
イメージ的に寿司級に流行ってても不思議は無い筈なのに
ブリカスの汚物はベッカムだけが食ってればいいけど
ゲル公の燻製はまぁまぁイケルんじゃないかと思う
>>7
それ番組でやってた。
料理人が行って、美味いって言わせるぞぉーて番組。 あとは生卵ぐらいか
これはなかなか浸透しないだろうな
インフラと業者の人間性的に
まあブリテン自身が気にしてないしな
自覚はしてるよ味に無関心なのは
こんにゃくは手間暇かけて時間かけて、出来上がったものが栄養価ゼロとかバカなんじゃないかと思う
>>208
栄養だけが欲しいのかよ
馬鹿なんじゃねーの? ヨーロッパでも鰻は超高級品だよ。
俺らのウナギ観なんか中国産ならその辺のスーパーで安いじゃん
って程度だけどそれどころじゃない。
もっと高級。
「マジかあのおっさんウナギ注文しやがった。今夜死ぬのか?最後の晩餐か?相談に乗ろうか?」
ってぐらい高級。
>>138
食べ物で遊んでる馬鹿見ると殴りたくなる >>209
俺はイギリス料理とは材料をこれでもかってくらい煮てから煮汁を捨てて好きな味付けで食すと聞いた、無論2chで ジャップのクソマズ醤油メシよりイギリスの朝食の方がうまいんだよなぁ
>>10
外人に食わせるとうひょょょーーーって喜ぶわ なんでこんなうまいもの隠してたんだって >>218
外人ってどこの国?まさか妄想でホルホルしてない? >>220
お前イギリスなんて行ったことねーじゃん
キムチマジェマジェゴハンでも食ってろよゴキブリ民族 >>221
いやあるよ?
それにキムチって日本で一番売れてる漬け物じゃなかったっけ?