2040年までにディーゼル車、ガソリン車の販売を禁止する──。
フランス、そして英国が7月、内燃機関のみで走る車への抜本的な規制導入の方針を発表し、世界に衝撃が走った。
元凶はディーゼル車だ。力強い走りやハイブリッド車(HV)並みの燃費に加え、税制優遇のメリットもある。
「クリーンディーゼル」といううたい文句で、欧州の乗用車販売で半分以上を占めてきた。だが、その虚構性が明るみに出た。
すべてはVWの不正発覚から始まった
始まりは、2015年秋に発覚した独フォルクスワーゲン(VW)のディーゼルエンジンにおける排ガス不正である。
規制されている窒素酸化物(NOx)の排出量を、室内での測定試験時のみ抑える違法なソフトウエアを搭載。
結果、路上走行では最大で試験値の40倍ものNOxを放出していた。
それから2年弱の間、VW以外にも、ドイツを中心に自動車大手の不正疑惑が相次いでいる。
背景にはVW問題以降、路上走行中の排ガス量に注目が集まったことがある。
2015年末から、欧州委員会や各国政府、民間調査機関などで実走行測定が始まった。
従来、試験値と実走行値の乖離は専門家であれば把握していた。
だがドイツでは、自国の産業を保護したいロビイストや政治家が多く、見過ごされてきた。
「欧州勢は法の網の目をかいくぐって、ディーゼル車を売ってきた」(日系メーカーの技術者)との批判は多い。
ただ欧州委員会は、VWの不正発覚を境に態度を硬化。
大気中のNOx量削減を各国に要請し、ドイツには、自国産業への甘さについても警告した。
イメージの悪化により、消費者のディーゼル離れが著しい。
2017年1〜3月の乗用車販売に占めるディーゼル車比率は、ドイツや英国で、それぞれ2015年から4〜5%減少した。
シェア低下が顕著なのがフランスやスペインといった小型車がよく売れる国だ。
規制強化でかさんだ排ガス浄化部品のコストを吸収できず、車両価格が上昇。税制優遇の縮小なども響いた。
「ディーゼル神話」崩壊、ドイツがEVへ急転換、一方トヨタは...
http://www.newsweekjapan.jp/stories/business/2017/08/ev-2.php
欧州各地でディーゼル規制が強まる
追い打ちをかけるのが、乗り入れ規制や課金制度の導入の動きだ。
今年10月から英ロンドンでは、市中心部への一部のディーゼル車の乗り入れに1日10ポンド(約1500円)が課される。
ダイムラー本社のある独シュトゥットガルトでは7月28日、市内へのディーゼル車の乗り入れ制限を支持する判決を地方裁判所が下した。
BMWの地元、ミュンヘンでも同様の議論が盛り上がっている。
一連の動きを受け、自動車各社や独政府は8月2日、国内でディーゼル車500万台超の無償修理を行うことに合意した。
規制強化の流れに歯止めをかけたいメーカー側の意図が透ける。
ドイツ在住の自動車ジャーナリスト、木村好宏氏は、「来月の総選挙を鑑み、穏便に解決したい独政府の思惑もあった」と分析する。
ディーゼル逆風の中、波に乗るのがトヨタ自動車だ。今年1〜6月、欧州でのHV販売が20万台を超え、44%増と高い伸びを見せた。
「ドイツ勢はトヨタに電動化で遅れたことを深く反省している」(独部品大手の開発担当者)。
皮肉にもディーゼル車はもともと、トヨタの「プリウス」に燃費効率で後れを取ったドイツ自動車業界の秘策だった。
燃費規制を乗り越えるにはEVが不可欠
欧州では2021年に、世界で最も厳しい燃費規制が導入される。
ディーゼルが凋落した今、電気自動車(EV)などの開発は急務だ。
欧州勢は、中長期的にはEVやプラグインHV(PHV)を競争の軸に据える。
過渡的な手段として、足元では停車・発進をモーターが補助する「マイルドHV」の採用を進める。
日本勢が得意なフルHVは避け、マイルドHVで独完成車5社と部品メーカーが協調し、急場をしのぐ。
開発資源を将来のEVとPHVに集中させるためだ。
世界を見ると、EVとPHV、FCV(燃料電池車)を指す「排ガスゼロ車(ZEV)」の目標台数の達成を義務づける規制が、米国の一部や中国で2018年にかけて導入される。
日本でも、トヨタやホンダが昨年、EV開発の専門組織を立ち上げ、量産化を急いでいる。
「ディーゼル不正の影響で、想定以上に電動化の波が加速した」(ホンダの倉石誠司副社長)。
かつてない逆境の中で欧州勢の必死の大転換は、日本勢も無視できない。
電気駆動のバイクだけは早いこと欲しい
「欲しけりゃ分捕りなぁ!」まであと3年しかない
インチキしまくってたもんな 真面目にやってたマツダが馬鹿みたいだわ
>>3
充電時間
充電場所
走行距離
どれ一つとっても買って損すること確実 戦前からの屑国家、昔はともかく今のドイツに憧れる奴なんて
HVなんてEV or FCVまでのつなぎ馬鹿にしながら、EVすら開発せずダウンサイジングターボとディーゼルでお茶を濁してたからな。
HVやFCVでトヨタに追いつけない以上、EVを作るしかない。
相変わらずドイツや欧州はやることが極端なんだよ
インチキディーゼルの規制だけやって今まで通りガソリンで走れば大した問題じゃないのに
まともなハイブリッドが作れなかったドイツ人には能力なんてない
一気にオワコンになったなクリーンディーゼルww
近所に320dドヤ顔で乗ってるおっさんどうすんだろ
>>10
EV製造の技術が問題ではなく
充電場所確保の社会インフラが整わないと
作ったところで使えない
買ったところで使えない
バッテリー残量だけを気にするだけの運転で
物流にはとてもじゃないが使えない >>12
エンジンの電子制御は日本とアメリカが飛び抜け過ぎてる
日本はレシプロ、アメリカはガスタービン >>8
そのEVを作るよりHVを作る方が技術的には難しいんだなこれが、トヨタがEVを作られないとか言っている奴は滑稽だよ EVは良いけどその電気は何で起こすんだい?火力?
貯める方法も聞きたい、2040年までに何とかするってホザクなよ
2017年上半期(1-6月)の累計販売台数
1. ルノー(日産・三菱) 526万8079台
2. フォルクスワーゲン 515万5600台
3. トヨタ(日野,ダイハツ)512万9000台
4. ゼネラル・モーターズ 468万6000台
マツダ「クリーンディーゼル出来たで!あれ?あれ?」
>>5
クッソ高い価格&すぐガス欠ならぬ電気切れするのはわかってる >>3
1万2000回転で200馬力とかキリキリ過ぎてお前には無理じゃん そもそもEV自体、トーマスエジソンが居た頃からあるが
主流になり得なかった明々白々な理由があるからな
>>11
会社に二年くらい前にCX-3買った若いのがいるわ
車詳しくないみたいでディーラーに騙されてた これからはEVだーって騒いで泡食った日本勢にマジメに開発させて
後で技術提携名目にパクったり、またぞろ迂回回路搭載した偽物量産したりするんだろ
かってトヨタがHV、独メーカーがディーゼルと方向性が分かれたとき、
カーグラフィックの評論家センセイどもは
「ディーゼルが賢明であり正解、トヨタは愚かで先行き真っ暗」と罵っていたっけなあ…。
道路にトロリー線を引いて、パンタグラフから集電するってのはどうだろう
集電位置から外れない為のガイドレールも必要だな
EUは全部ゆりかもめにしちゃえよ
こればかりは欧州豚得意のルール改定では済まなかったのね
技術力無くてディーゼルで不正してたやつらがEV作れるわけ無いだろ
ドイツって2022年までに原発止めるんだろ、EVの電気どうすんの?
>>31
DENCHAみたいなシステムがいいな
電化路線はパンタで電気走行で非電化路線は走りながら充電したバッテリーで走行 リチウム電池の廃バッテリー処理もちゃんと考えもせずに推進してどうするつもりだ
いざとなれば「環境問題なんてどうでもいい」とか言い出して
それまでのルールを平気で覆すのが欧州だぞ
>>30
宣伝通りの性能が出ていたなら、費用対効果としてはディーゼル有利だった(過去形)のは正しいだろう
でも長期的に見てEVの未来が確実ならHVは流用できる技術も多いから有利だよな
ディーゼル究めて何がEVのためになるのか そもそも欧州都市部では、駐車場がなく縦列駐車してる奴らだらけだろ
ガソリンエンジン車に高性能空気洗浄機を付ければイイんじゃねーの?
アホ左翼ダンマリ
NHKダンマリ
自動車評論家ダンマリ
VWの不正発覚でマツダ躍進かと思いきやディーゼル車全体が割りを食うとかカワイソス
emptyからfullまで5分以内
航続距離500キロメートル
この条件ってEVには難しいよ
>>34
EVはHVより簡単なんだよな。
ボトルネックのバッテリーは中国か韓国から買うんだろう。 欧州委員会ってドイツのBPOみたいなもんだろw
まだまだディーゼルでいけるw
マツダはクルマのオーナーにマツダコネクトと言う産廃レベルのゴミナビ&ゴミオーディオを押し付けてるから同情してやらん
フィルターついてるディーゼル車より、直噴ガソリン車の方が排ガス汚いのに、
ディーゼル車ばかり規制するとかアホだよな。
真面目にやってたメーカーがお気の毒。
EVへの移行をスムーズにするための荒療治的な仕掛けだろ
EVへ移行するには多くの部品工場を転換しないといけなくなるからな
当然軍用車もEVにするだよねドイツさん電動機で動く戦車見てみたいなww
真面目にクリーンディーゼル開発したマツダがかわいそう
欧州メーカーはマジでゴミ
EVも日本メーカーを排除するインチキ規制をかまして来る予感
EVに移行できない国に内燃車売りつければええやん
ビッグなビジネス始まるでぇ
>>20
ディーゼル開発で得たノウハウを元に、skyactive-Xがもうすぐ誕生します こういうスレ立つと
必ずEVは環境負荷ガーとか最終的なエネルギー効率ガー
とか言い出す奴居るよな
そんな事言い出したら車以前に全ての乗り物が要らないって結論になるんだがその辺どうなんだ?
乗りたい物に乗れば言いだけだろ
>自国の産業を保護したいロビイストや政治家が多く
こいつらを黙らせるために不正が暴かれることは有効だ
>イメージの悪化により、消費者のディーゼル離れが著しい
EVへの流れができる
>>34
HVやFCVだと先行するトヨタに主導権握られるからそれよりは技術難度の低いEV採用して
お得意の規制で囲い込もうという戦略だろ 真面目にディーゼル開発したマツダは結局ゴミしか出せなかった
>>61
ディーゼルの原理を使ってガソリンで動かすエンジンだもんな。
最初は不具合が心配だけど、少し落ち着いたらほしいわ。 大気汚染と酸性雨の原因の石炭火力と褐炭火力が発電源の四割のドイツ
なーにが環境先進国だ、ばーか
>>51
それ酷かったな
VWの環境性能に疑問を持ってフィアットからディーゼルエンジン買ったら逆恨み
ヒョーロンカに金ばらまいてアンチスズキキャンペーンだよ、心底腐ってるわ >>63
乗りたいものに乗れば良いと思うけど、
一方の技術を悪者扱いして冷遇したり、他方を優遇して補助金出しまくるようなやり方はどうかと思うけどね。 ドイツはこれから世界中で訴訟の嵐でしょ
総額おいくら万円になるのやら
>>66
少なくとも環境性能は欧州メーカーより上だわ
尿素ケチったインチキ環境性能疑惑があるベンツやVWより遥かにマトモ 日本は国内でのEVへの移行は完全に失敗している
アメリカでトヨタとマツダが一緒になってEVの会社作って
目先を変えて作るのが精一杯
アメリカにもトヨタの工場は日本と同じぐらいたくさんあるからな
そこに多くの労働者が働いている
hv車のパテントはトヨタ独占だからな
勝てない戦いはやらないだろうな
EVのブレイクスルーに目処が付いたからじゃなくて
クリーンディーゼルのインチキが発覚したから移行ってのがEUらしい
2021年には、2016年の10倍増 車載電池の生産量
今のうちにガソリンMT車買っとけば将来高く売れそう
>>79
訂正 車載とはかぎらんかった 住宅や産業用にも使われる 自分たちが不利になったら規制を求めるって、どうなんだよ
クリーンディーゼルが全部嘘だったもんなあ
自分もすげー期待してたのに騙されてほんとがっかり
マツダのもトラブルだらけでお粗末なもんだしな
ヨーロッパのハゲはいつもこうじゃないか
いつ日本は気付くんだ?
>>75
去年あたりからトヨタのハイブリッド関係の特許は切れだしてるんでしょ?
同じコストで同じ車を作れるわけじゃないけど、これからは今までにない突き上げが来るのは間違いないかと >>88
現在切れてるのは第二世代プリウスの特許
つまりHVを採用する限りトヨタの周回遅れを強いられる どうせ充電時間と電力確保、さらにバッテリー劣化問題で行き詰まると思う
>>23
そんなに回したらエンジンブローしてライト落としてバックでゴールしなきゃならんよ インチキしても勝てない→適当なもっともらしい理由つけてマイルールに変更
欧州のいつものやり方じゃんか
EVはどんなに頑張っても電池の進化が格段に起きないと厳しいよ。容量、充電時間、危険性、充電設備、どれも壁にぶち当たってる。
FCV?wwwwwwww
ガソリンでいいじゃん。何が違うんだよ。
再生可能だのなんだの言葉並べてるだけ
欺瞞に満ちた技術
>>5
出川のテレビ見てみ?
隣の街に行くのも考えるレベルの代物だぞ >>63
「熱力学の第二法則を憎む気持ちを忘れてはいけないよ!」
って道路に書いた熱力学の第二法則を
道行く人に踏ませればいい
EUの言ってる事に従えばな、
意味は無いんだよ最初から >>3
スクーターこそ電動だよね
いちいちガソスタなんかに入れに行きたくない
電気で軽ければ家の中にしまえる 次世代の本命は原子力車だね
100年はエネルギーの充填は要らない
排気ガスもないし、爆発もしない、エンジン音もない
超クリーンな車
ドイツ車はオワコン。これからは日本車とアメ車ですよ
ちゅうか大気汚染対策をちゃんとやってるのか?
そのへんまじめに取り組んでればこんな話にならなかったんでは?
ディーゼル駄目だから日本じゃ流行らなかったのに、一部のメディアは、ヨーロッパはディーゼル主流で日本は遅れてるみたいな記事出してたからなあ
ちょっと前だって、パリが中国並の大気汚染で大変だったのに、日本で報道は少ししかなかったし
現時点でもルノー日産三菱連合が販売台数世界一だが
この連合はEVにも強いからな、当分天下は続く
>>98
いざとなったら原肢力エンジンで発電出来るようにしておく 某仏企業でEVやってますが愛車はガソリンのベンツでござる
アウトバーンや高速道路を高速巡行するときに一番燃費がいいのがディーゼル
その辺もディーゼル優遇の理由でハイブリッドは高速では効率よくないんだよね
マツダが先日発表した新型ガソリンエンジンならディーゼル並みの効率で排気も
クリーンだからワンチャンあるかも
>>30
真っ暗になったのはインチキクリーンディーゼルで汚染された欧州の空の方だったな レンジエクステンダーの発電機って排ガス規制クリアしてんのかねアレ?
>>86
何それ?
例えばどんなトラブルかひとつ教えてよ パリの大気汚染はドイツ車のディーゼルが原因なんだろ
モーターの進化に比べてバッテリーの進化ってやたら遅くね?
自動車業界はガソリンエンジンでトヨタ一派に対抗できないから、結束してEV初めたんだろうな
中国が国策でEV進めてるのもでかいか
>>119
EVの時代は中国には計り知れないチャンス到来だろうな >>49
インフラが間に合ってないから、EVじゃなくてHVで20年後まで誤魔化す予定なんだよ >>56
荒療治じゃなくて、自分たちが不正に関与していたのを追求されないための言い逃れ方針なだけ
あくまでも2040年を目標にやる!と言ってる方針なだけで、本当にやるという政策ではない
単にEV車は作れてもバッテリーやらなんやら関係部品はEU諸国は取り込めてないからかなり厳しい 欧米はトラックの排ガスでも先進的なイメージを出してたけど、あれもウソだったのかな
>>123
ただEU本部から、てめーら車売るのはいいが大気汚染をなんとかしろよ!と警告されてるからねぇ。
ホントのところどうする気なのかいまいちわからない >>123
ダイムラーは電池を内製しているよ
日産や、主要な欧州メーカーはLG化学から電池調達することになってる EVじゃディーゼルみたいに誤魔化せないだろ
どうするんだよ
取り敢えず48Vマイルドハイブリッドの規格をでっち上げて日本車に障壁作るんだろ
日本も自動車産業から失業者出るのか、時代の流れですなー
>>125
アメリカなんてエコカーよりも未だピックアップが人気な時点でww ドイツは石炭を掘ってバンバン燃やしてる国だぞ
なにが先進国だよ
ボッシュ、コンチネンタルは日本にも自社ビル持ってて
日本人の知恵であれこれ改良してできそうなもんだが
どうなってるんだろうねぇ
>>134
彼奴等の白人至上主義はメリケンが霞んで見えるぐらいだぞ
所詮小売の販売所統括程度の認識 >>129
だな
その次はEVの充電プラグを独自規格にして締め出し 近い将来高速道路が名前変えて給電道路なんてなったりしてな
もちろん自動運転で高速って名前は消えうせる
>>136
フランス企業の日産がリードしているから問題ない。 電気自動車なんてインフラが進まないと話にならんしそれまではガソリンエンジンでいいのに
>>114
ススがたまりまくったりして何度もリコールしてるよ
やっぱり小さいエンジンと薄い燃料でディーゼルはかなり難しいみたい
ほんとがっかりだよ >>93
まさか水素FCVの事、ガソリンの代わりに水素燃やす内燃機関動力だと思ってるのか…? >>31
日本全国津々浦々にトロリー線とやらを敷設する費用は誰が負担するのかな?
バカほど思いつきで意見するのな。 中国・北京のタクシー7万台をすべて電気自動車に。
年内にも切り替え開始か。 2017-03-06
ID:mKexDPcW0
まーたEVキチガイ神奈川か
もはや名物と言っても良いレベルw
ダイムラーは電気自動車の分野では中国初となる中国とドイツの合弁会社
「BYDダイムラー新技術有限公社(BDNT)」から、新型電気自動車の
「デンツァ400」を発表した。このモデルは中国市場専用車として開発され、
生産は中国の深センで行なわれる。
ディーゼル車は燃費かからんし運転も低速トルクがあるから楽なんだけどな
>>114
ちょい乗りを繰り返すとすすが焼き飛ばない >>149
おれはあと50年は生きるつもりだから末長くよろしくな 真面目にボクサーディーゼルエンジン作っていたスバルは
とんだとばっちり受けたな。
トラックみたいな音を立てて走る高級セダン、オワコンへ
一気に畳みかけてドイツの自動車メーカーを潰せよ
>>30
うたい文句スペックをもとに語ってんなら罪はないが
VWとかにたいした技術力ねえのは(とくに目立ってないディーゼルは)分かってたのに欧州マンセーしてたからな >>33
日本勢閉め出しルールにしたから欧州車がクリアできるくらいハードル下げたら
日本勢独壇場になってしまうw
いまさら下げられないwバカすぎ ワーゲンもハイブリッド車出してるし日本にはディーゼル車は輸入してない
その辺を知らない人多い
>>88
トヨタは20年先に行ってると言われてるな
関連部品のブレイクスルーは必要だが
特許、制御ではもうどこもトヨタに勝てない
その辺のジジババが雑に使っても普通に毎日何十万台も走ってるプリウスはまじで未来技術だぞ 適切な性能の蓄電が開発される前に内燃機関止めます宣言してもなー
予想では5年以内にゆり戻しでガソリンエンジンやディーゼルエンジンに
戻します宣言が出るはずだよ 海外進出で技術の安売りは止めようね
>>145
アクセラXD乗ってるがススがらみのリコールなんかねーよバーカ
マツコネナビはウンコだがな >>165
EGRがススで詰まるとかいうのはどうなってる? プリウスとは逆にバッテリー走行がメインで
バッテリーが切れそうになったら
ガソリンで電気発電して走行するような自動車を作れば
環境に良いし、燃費も劇的に良くなるんだが
誰か作る奴いないの?
電気自動車+補助でガソリンで発電できる機能があれば
途上国のような不便な地域でも走行出来る。
俺はこの形態の自動車が未来の自動車だと思うけどな。
>>167
日産のノートeパワーがそれだよ
尚燃費 メインは電気自動車だから、環境に優しく、燃費もいい。
長距離走行する場合だけ補助でガソリンを使って発電して
エネルギーを供給して走行する。
こうなれば、電気自動車の良い所と、ガソリン車の良い所がミックスされて
利便性がいいと思うけどな。
欧州外のメーカーがやってたら凄まじい制裁金課してただろうにな
この話には前提がある。
一番の課題はバッテリーだ。
今のリチウムじゃ効率が悪い。
もっと安くて小型化すれば今にでも普及する。
まあ、発明するのは日本だけどな。
ネオジム磁石やリチウムも全部日本の技術
>>171
日産のはガソリンで発電するだけじゃん。
俺の言ってた車の半分の機能しかない。
それじゃ駄目なんだよ。
蓄電池で走行するのがメインで
ガソリン発電はあくまで補助じゃないと
燃費も良くないし環境にも良くないから。 vwの実質的創始者フェルナンド・ポルシェが製造したハイブリットタイガー戦車で東部戦線を崩壊さえて
第二次大戦敗北
こんどはトヨタのHVにドイツの自動車産業が蹂躙される予感 ドイツにとってHVは鬼門。
>>166
燃費に釣られた情弱が街乗りオンリーの使い方すりゃそりゃ詰まるだろな HVでモーターによる車両制御は日本が頭ひとつ抜いてる
HVかEVかは電力元の違いなだけ
バッテリー制御技術も蓄積されてる
ゲルカスどもはPHVやろが無能、そしてこれ、英ホトケキャリフォルニャ対応でもある
何つーかもう、やーいバーカバーカ、ダッセーでーべそー
って感じ
車だけじゃだめなんだよな
インフラも含めてこれからのエネルギーをどうするかっつーとこで主導権争いが起きてて、日本は水素で勝負して既に負けたんだよ
TOYOTAの社長が泣いたのは水素の目が無くなっちゃったということ
>>177
いや、そういう街乗り限定の話じゃなく、
EGR系にはスス燃やす機能ないから、経路内にススは溜まる一方って話なんだが そしてゲルカスども、おベンツ、BMW、ポーシェ、そして特にVW
何をどうしても燃費特化されたプリウスに勝てないからって、「燃費だけじゃないよ、走りを重視だよ」って
そもそもハイブリ登場した理由から若干離れ気味なのが笑える、相変わらずトランスミッションにモーターくっ付ける方式だし
そんでも、ティグアンGTE欲しいお
プリウスは発想が逆なんだよ。
ガソリンがメインで蓄電池が補助と言う発想じゃこの先やって行けない。
20年後にはまず無くなってる車。
蓄電池をメインにして、ガソリンは補助にしないと
この先売れないと思う。
ディーゼル詐欺がバレたからEV詐欺へ
航続距離?しりませーーん
>>185
レンジエクステンダーEVをご存知ない?
つーか20年保ちゃ十分だろ HVは過渡期の技術というのはトヨタが一番わかっているけどなあ
EVは社会全体での変化が必要だからまだ時間が係るだろう
>>186
目に見えない排ガスと違って、もう誤魔化せないからなw VWにGOLF GTEというHV車あるが値段が450万以上する
これとブリウスだったら普通はブリウス買う
現状はEVなんぞ使い物にならない
金持ちの道楽でしかない
エアコンを普通に使ってどれだけのコストで航続距離がどうか
バッテリーのブレークスルーを期待するしかないんだが
バッテリーをそんなに大量生産できるなか、環境にはどうなのか?
まあテスラを見てれば先は無いんじゃないか?
EV至極主義の奴の言うことは大体胡散臭い
自家用じゃなく大半の用途である物流に使えない時点で急激な置き換えは無理だぽん
>>183
そんなリコールのハガキなんか来てないが?
いずれにせよ配管暖まり切らないまま繰り返し走るのが原因だろ >かつてない逆境の中で欧州勢の必死の大転換は、日本勢も無視できない。
逆境なのは欧州勢?それとも日本?
>>181
トヨタは水素 電気のどっちになっても良いように対策してるじゃんね >>181
何度も言うが、トヨタは水素を諦めてないどころか、長期計画でこれからより進めていくし
日本以外にもドイツなんかでも開発か継続して進められてる
バカなんじゃないの? ヨーロッパは全てEVにして
その電気はガソリンを燃やして発電するという
本末転倒な事をしそう。
EVの為の電力用意するのに資源がいるし
バッテリーのリチウムとか採掘で環境破壊がヤバいというし
>>191
そう、プリウスよりも100万高い、そしてレーンキープとか半自動運転的に使えるのつけたりしたら、普通に500万w
ティグアンGTEとか良いなぁと思うけど、これもっと高くなるのな、モーター2個付いてるし
でも、燃費だけじゃないよ!ってのをどうにか売りにしようと目論んでるから、実際加速性能や質感は高いんだろう、多分
あとプリウスは燃費に特化しすぎて年々遅くなってるし >>194
直しようがないんだからリコールもクソもないだろう
どうなってる?と聞いてるだけで知らないなら知らないと言えばいいだけなんだが
EGRなんだから、配管暖まるとかそういう問題じゃないんだよ 日本も原子力神話崩壊してるのに一向に禁止する気配は無いな
次々と再稼働してるし
>>189
トヨタすらあくまで次の技術までの繋ぎと認識してるぐらいだから
他社にすると莫大な開発予算を掛けてトヨタの特許を回避できる様なHVを作ろうとは思わないってのが難点 >>199
もっくもく石炭やら褐炭やら燃やすんじゃねえの >>198
それもバッテリー次第だな
バッテリーが今のままなら20年後には水素でも勝負になる 雉沢センセイはEV大絶賛してマツダ叩き始めるのかな
お前ら情強がマスコミ誘導に騙されるとは思わないが、EVやHV、FCVが本当に有利な車輌駆動手段ならとっくに自衛隊にも採用されてるわw
EVもFCVも所詮はエコノミーのための戦略でエコロジーとは全く関係ない…
FCVは水素脆化どうするつもりなんだろ?
部品の交換頻度上がるから車屋は喜ぶだろうけど
>>209
その辺は無人機で今後の採用が増えると思うが?
兵站の為に燃料をJP-8に完全統一された中で、いきなり変なの入り込まないだけだろ >>188
調べてみたがレンジエクステンダーEVがまさに俺の言ってた技術だな。
この方式の車が今後の主流になるだろう。
欲を言えばEVメインで補助として水素燃料で走る車を作れば
環境にも優しいし、化石燃料を使わない完全なクリーン社会へ移行できる。 >>211
ない。そもそも採用されてない。実験すらされていない。無人か有人かなんて問題ではない。 >>202
オマエもEGRが何でスス貯まるのが何故なのか知らないなら突っ込むなよ >>214
米軍は海水で燃料作るっていいだしてたぞ トヨタは純粋な水素自動車は諦めて
EVメインで走り、補助で水素燃料を使う車を開発すべきだ。
化石燃料を一切使わず、燃費も良く、環境にクリーンでかつ、
長距離走行にも耐えうる不便じゃない実用性のある車を作るとするならこの方式が一番いいだろう。
CO2温暖化(笑) の対策のためにはEV化が必要
そのためには車両が高くなっても個人が負担するから問題なし
ディーゼル車とガソリン車を販売や運用する場合はEUに多額のお金を納めなければだめです
EUは財政難ですから^^
>>213
え?FCVって水素で発電してモーターで走るEVじゃないの?
まさか水素を燃料にしたエンジン作れって言ってんの? >>169
それレンジエクステンダーって方式の車だ
今の蓄電技術やインフラ技術を考えるとEVの最適解はコレ
プリウスPHVは所詮ガソリン利用の車だし 今のバッテリー技術だとHV が一番
まああと二年くらいしたらEV が上回るだろうけど
>>213
レンジエクステンダーEVって、コスト的には最悪だけどなwww
モーターとバッテリーを最小限にしたHVか、内燃機関のない完全なEVが安上がり。 >>219
いや、俺の言ってるのは水素で発電して作る車だよ。
ただ、水素メインだと不便だろ。
水素補給できる水素ステーションなんて近くに無いからしょっちゅう行けないし。
長距離走る場合のみの保険として水素を蓄えておくのが一番いい。 水素でもEVでもいいけど現状バッテリーがなあ
2年ほどでヘタるスマホのバッテリーみてると
ガソリンエンジンでいいやって思っちゃう
233 1行目訂正
発電して作る車→発電して走る車
>>219
FCVってバッテリーに蓄電された電気をメインにして走ってるのか?
メインって意味わかる? >>226
いやFCVは水素を燃料として発電して走ってる。
しかしこれだと水素ステーションにしょっちゅう行かないといけないから不便極まりない。
普段は蓄電池をメインにして走り、長距離走行の場合のみ
水素を燃料にして走る車なら、水素ステーションに行くのもたまになるから
不便ではなくなるし、環境にも優しいだろ。 >>227
クソ重いバッテリー捨てて、その分、水素タンク大きくすればいいという発想はないの? >>227
それを言ってるんだけど
要はエンジンの代わりに小型燃料電池積んだタイプのレンジエクステンダーが良いって事だろ?
水素スタンドが普及したらそれでいいと思うが EVの時代になっても水素技術を持ってるトヨタが一番競争力が高そうだな。
EV+水素が一番クリーンで燃費も良いから。
>>229
水素タンクを大きくするより
蓄電池乗せたほうが利便性がいいだろ。
一般人は長距離走る事は少ないから水素使う場面はほとんど無いし、
それなら普段は家庭で充電できる訳だから。 >>230
水素スタンドがなかなか普及しないから
EVを組み入れるんだよ。
EV組み込めば水素ステーションに行く機会も激減するからな。 >>229
EVの利点である自宅で簡単にエネルギー補充できる点と
電気というエネルギー単価の安さを無視するならそれでもアリ
俺だったらスタンドでしか補給できないFCVよりも
短、中距離は家で補給できる電池で走って保険に水素積む方がマシ >>234
燃料電池を誤解してないか?
エンジンじゃないんだぞ? >>237
それは知ってるって何度も言ってるだろうが
蓄電池+補助で水素で発電して走行
と言う組み合わせと言ってるんだから。 >>232
水素は難しいような気がする。
水素にこだわってる間にEV が普及するのが早そうな気がする >>208
叩くと思うよ。
彼だけじゃなくて外国企業から接待受けている評論家は
みんな内燃機関を叩いて欧州企業のEVを絶賛するよ。 >>237
HV走行する訳じゃないんだから燃料電池の出力特性なんて大して問題にはならんよ
一定で済むからな >>30
ハイブリッドは後進国では需要が無いとかも散々言ってたよね >>238
要は基本バッテリー走行だけど補助電源として水素系統も持ってるEVってことね
個人的には水素積むリスク避けたいし2系統あるのは無駄の極みだから
純EVの方がほしいわ。そもそも水素スタンドがない 気体の水素はそれこそただみたいなもんだが、それを液体にして運搬しなきゃならん
エネルギー効率的には全然エコじゃないんだな
>>238
miraiのスペック知ってるか?
一回の水素充填で650km走るぞ? 十分だろ >>243
そりゃあ電池性能がしっかりしてるなら純EVの方が良い
だが今の蓄電技術で満足できる性能の純EVあるのか?
無いから効率下がっても二系統の方が良いって話だぞ ドイツには技術じゃ勝てないから国際規格作ってジャップを追い出すって基本戦略があって
最近は中国と組んで巨大市場ゲットしたり
ギリシャとかぶっ壊して為替操作してユーロ安ウマーしたりしてるイメージ
>>231
マツダはドイツに昔っから振り回されてるな >>249
長距離走行に関してはガソリンで良くね?ってのがぼくのいけん
EVは通勤送り迎え専用車として軽の代替からシェア増やしてけばいいと思う
水素は水素脆化が結構厄介だから自分は遠慮したいな。
一応高圧ガス製造保安責任者甲種化学持ってるインフラ屋の意見 給電インフラを構築するコストを考えたら、
新興国市場を諦めないと無理なんじゃないか?
EUで鎖国でもする積もりかね
>>252
今の技術とインフラを考えればガソリンの方が良いね
2台持ちするから限られた条件の車でも大丈夫だって人よりも
いちいち2台も持つより、オールラウンドで使える一台を持った方が良いって人も多いでしょ ミライが気になってるな(´・ω・`)
EVはエアコンで距離が少なくなるらしいポンコツ(´・ω・`)
PHEVもポンコツだしレンジエクステンダーEVもポンコツ(´・ω・`)
2000年くらいの時に、GMとエクソンモービルとトヨタが
燃料電池開発で合意した時は、次世代は燃料電池確実と思ってたんだがなあ
>>253
欧米なんか平気でダブルスタンダードするから欧米以外へはディーゼル輸出しまくる。 >>1
>欧州の乗用車販売で半分以上を占めてきた。
これで40倍の排出量だろクリーンどころか
ガソリン車主流の時より環境悪化してるだろうな
やっぱ欧州ってバカだったのなw >>255
ならミライ買えば良いじゃん
行動範囲に水素スタンドがある人なら困らんでしょ
俺の地域だと補給如きに最寄りの60km先まで走らせないとイケないから視野にも入らんわ >>249
今の技術ならFCスタックが大きすぎて話にならんな。
ミライにEV用バッテリーつんだら後部座席なくなるぞ。 >>11
ディーゼル特有のガラガラ音がどうの
ディーゼル特有のトルクフルなどうの
好きで乗ってんならいいんじゃねぇの >>40
まだ余裕みたいだし。
なんだかんだで、アメ公は割と誠実 田舎はガソリンで(´・ω・`)
都会は水素た(´・ω・`)
ポルシェbm、フォルクスワーゲン好きなんだけどな
EVになったら買う気もしない
乗ってて楽しい車がいいや、燃費とかクリーンとかぶっちゃけとうでもいいけどな
こいつらホント建前ばっかり好きだな
そしていつも自分の首を締めていくスタイル
税制にしても電力にしても難民にしても綺麗事ばっかりで
世の中悪化させてるだけ
>>267
車は自動運転になっていく
走る喜びは 自転車かランニングなる >>252 EVは通勤送り迎え専用車として軽の代替からシェア増やしてけばいいと思う
それは一理あるね。
軽自動車はタンク容量が32Lくらいで実燃費が20q/L前後だから走行距離が550q。
金額・充電時間さえクリアすれば日本でシェアはとれると思う。 日本がEV技術の応用のHVに注力→時代はディーゼル!!日本は取り残された!!
↓
ディーゼルがゴミなのがわかり欧州メーカーがEVに注力→時代はEV!!日本は取り残された!!
日本メーカーはEVは時期尚早だからEVより技術の必要なHVで様子見してるだけでなんだよぁ
>>268
>こいつらホント建前ばっかり好きだな
欧州って左翼政権多いのと関係あるかもな >>11
乗り潰す位の期間はオワコンにならないけどぬ マツダ
ディーゼルじゃなく直噴ロータリーを開発するべきやったんやな
>>261
そりゃあ技術的な壁もあるだろうが
なんでレンジエクステンダーに本出力サイズのFCVユニットを載せる前提なの?そんな極端な前提はおかしいぞ
本来なら少出力で小容量タンク載せるもんだから
比例してとは言わんがある程度小さくなるんだぞ >>269
日本は自転車の道路を無視して作ってるからロードとかで走ってても楽しくないし危ないんだよね
ジョギングしかないのか EVはエアコンの消費電力はどうするのだろう
北欧とか寒いなでエアコン強にしてバッテリー切れで
命に直結するだろ
まさかエアコンだけ小さいガソリンエンジンで動かしたりしてな
>>167
それプリウスやアウトランダーのPHEVや >>274
マツダの新型ガソリンエンジンが良さそうだけど
デイーラーから聞いた話では2年後の市販らしい >>278
エアコンを使うかどうかは乗り手の勝手だが
カタログ燃費はエアコン未使用で記載します
ナビもカーステもライトも全く使わない状態で
高速を80キロ巡航した燃費がカタログ燃費です >>282
テスタは40km/h定速巡航での航続距離で宣伝してんぞ この話はね、2040年までの「20数年間」がミソなんですよ。
この期間に充電池のブレイクスルーを賭けたのです。
2030年代半ばになって「やっぱごめん、ムリw」とかならないようにね。
>>216
へ?
日本なんてとっくに湖水の水藻から石油を作ってるけど…
燃料に問題ではないな。 エコとか嘘だから。大量にでる電池のリサイクルとか無理だし。ガソリンのままでいいわ
EVの走行可能距離は、欧州とコメ国、日本の女子中生08と、それぞれ計測方法が違ってて
いったいどれを信用すればいいのかと
今のところ、欧州モードが最も数字が小さくて信用度が高いのだろうか
女子中生08モードなら、エアコン使って実際の仕様でスペックの半分ってところか
プリウスなら35km、ゴルフなら30km、ミニ・クロスオーバーなら20kmってところか
プリウスは電費特化でもうちょっと走りそうだけど
とりあえず一回の急速充電で400キロは走れないとEV は使えない
リーフは280キロだけどエアコンや急発進や坂道だとあっという間に減るから
単純に今のガソリンやディーゼルの技術や規制の枠の中で
車の大きさ・乗員・積載量を減らしたスマートモビリティに移行すりゃいいんじゃないの
燃料消費量が半分になればすすもNOxもCO2も半分になるんだからよほど簡単だと思うけど
屋根の付いたリバーストライクで十分じゃね
大きい自動車なんてこれからの時代だれも欲しがらないよ
EVだろうがSTAPだろうがPHEVだろうがFCV、HVだなんてどうでもよくエコロジーとは何の関係もないのだよ。
目指すところは利権。そして利益。
石油を必要としない技術なんて、メジャー達が黙ってないw
あ、EVは石油で発電したエネルギーで成り立つから。。。
>>275
FCスタックを小容量にしたら発電力も少なくなるので、燃料残ってても走行時に加速できなくなるだろ。
減らせるのは水素タンクのサイズだけだ。 プラグインで、日常の通勤や買い物等を賄えば、大体20から50kmくらいで
平時の燃料使用が限りなくゼロになる事で、全体としてはCO2排出量が激減するだろうと
PHEVを推していくのは実際アリだなと思ってる
あと問題になるのはお値段次第、なんせ割高感は拭えない
その延長上で、EVはもっとあり得ない
電池がお安くならば良いんだけどな
車何も知らない俺がX1とか言うの買ったんだけど大丈夫?
利権というか非関税障壁や産業規制は根強いと思うよ
>>290に書いたようなスモールモビリティはどこの国も優遇してないし
古い技術をいつまでも使いまわすトヨタやホンダのような
8年連続国内四輪事業赤字の国内ゴミ企業を優遇するのはどこの国も同じ
こういった大企業がダンピングでハイブリッド車を安売りするから
マツダやスズキのような貧乏人の乗り物を作る会社の利益が圧迫され景気が落ち込む EVの最大の欠点は走行距離でもなく充電時間でもなく
バッテリーの寿命だわ
>>296
ダンピングって、お前意味分かってんのか? >>75
基本的な特許は保護期間が終わり始めてるよ。
だから最近ドイツ車がHVを出し始めた。 ディーゼルが上手く作れなくてチート蔓延で卓袱台返しとかEUの左巻き脳はEVでアウトバーン走らすつもり
>>299
そうだよな。
だからマイルドHVなんて名称が公然とまかり通る。
HVの肝はトヨタが独占している。
ホンダの苦戦が全てを物語ってるな。 >>292
別にFCから電力を直接使って走ってる訳じゃないんだぞ
加速とかの変則的な走行エネルギーはメインである走行バッテリーから流れるからそんなの全く影響無いんだが
これもEVとしてメインに大容量の電池を使ってるから出来る事
普通のHVバッテリーだったらできない EVでアウトバーンは苦しいし、もちろんプリウスも快適には走れないからな
5人乗り自動車でEVは逆に非効率的だと思う
マイルドハイブリッドが長期的に続くと思うよ
高速道路走りながら充電するインフラが完成すればすんなりEVに移行すると思うけど
エンジンがないからEVは冠水に強い
これからの世界では洪水が多発するから水に強いことが重要な要件になる
ドイツ勢がインチキしてただけなのにMAZDAがとばっちり受けてるの意味不明なんだよなぁ
>>11
BMWは不正確定してないよね
他と仕組み違うし >>45
自分等が作れないから全部規制って頭悪すぎるわ ハイエースの同じグレードでもガソリンよりディーゼルが環境対策で大体50万円高い
ディーゼルなんてやめてガソリンに50万円かけて更なる環境対策しろよ
>>167
おめぇが作れよ
もしくは誰かにプレゼンでもしてこいよ 既に
未だにドイツ車なんか乗ってる奴は
”意識弱い系”として笑い者になってるからw
試験のときだけ燃費よく見せるために出力落とすプログラムとか入れそう
EVってホントにエコなの?
火力も水力も原子力も発電って結局はお湯沸かせたり水の勢いを使ってタービン回してそれでモーター回して発電するんだよな?
ガソリン車はガソリンと空気を混ぜて燃やしてその爆発の反動でピストンを回して動く
EVって火力発電から考えると、
石炭など燃料を燃やして、お湯を沸かせて、蒸気でタービン回して、モーターを回し発電する
その発電された電気を貯めて、車に充電して、その電気でまたモーター回して車が動く
ガソリンを燃やす分が無くなるから環境的に良いと思いきや、
その分電気を作らないといけないから石炭とか燃やす量が増えて環境的にはプラマイ0じゃね?
あと二回もモーター回すって二度手間な気がしてならないんだが?
二度もやったらその間に色々ロスしていって資源はより多く使い環境的にも悪いんじゃないかと
車自体が個々でガソリン燃やした方が実はエコだった、みたいになったりしない?
>>284
今50代くらいの偉い人達がちょうど現役引退して
のんびりと余生を過ごす時期だよねww >>302
今もHV用バッテリーだけで短時間走れるから、バッテリー容量増えてもFCスタックの発電力を落とせる理論にはならん。
FCスタックの容量減らせば、普通に走ってるだけでもバッテリー残量がジワジワと減り続けるだけだぞ。 日本でディーゼルのドイツ車買ったやつなんてまず間違いなく評論家を鵜呑みにした訳で、
エンブレムのDの時をバカと翻訳して良さそうだよな
まあうちの親父の事だが
ドイツでEVとか成り立つの?電気賄えないでしょ?
原発行くしかないで
>>320
周辺国から電気買いまくってるんだっけ? >>321
せやで
自分の手は汚さない綺麗事ナチ公が今後どうするか見物や まあ、5年後にはハイブリw EVwってバカにされる様な事も十分ありえるけどな
バリバリガソリン車大復活で
>>318
発電力は落としていいんだけど
そのジワジワ減らす減少緩和状態にするのがレンジエクステンダーの延長って部分の目的なんだけど、その辺理解してる?
減少じゃなくて回復させたり、エンジンだけでも走れる程の発電能力あったらそれはプリウスとかのPHVだから
HVと同一視してるみたいだが用途も目的も別物だと理解した方がいいよ 欧州では〜とか言ってHVやEVを馬鹿にしてたディーゼル厨は息してんの?
>>289
1日に100km以上走ることはまず無いと
いうユーザーはたくさんいる。
むしろ、そっちの方が多いんじゃ無いの。 いつもの
その前に空気輸送をやめろ
一人なら原付きかバイクに乗れ
ハイブリッド車って発進加速悪いじゃん
モーターなら発進から最大トルク出せよ
俺は一部上場の製造業の正社員なんだけど
最近って派遣社員が採り難くなってきているんだぜ
派遣に応募してくる人が減ってきてるみたい、多分俺以外の会社もそう
まあ良いことだと思うよ、今までが異常だったんだよ
年収300万で地獄の12時間の2交代労働を派遣の人にさせていたんだからな
それに比べて正社員は一日中遊んでいて休暇も取りまくって年収900万
どうかんがえてもおかしいだろwww
そんなぬるま湯にドップリと浸かった正社員は自分たちでは何も出来ないから
何でもかんでも業者まかせww業者がいないと何も出来ないwww
そんな業者も最近景気が良いのか、すげ〜金額ふっかけてくる上に
忙しいですからって言ってきて全然仕事をしてくれない
何とも皮肉な話だよwww今までさんざんナメてきたツケだよなwww
まあこれが最近よく言われている人手不足の正体だよな
人手不足なんて今まで怠けてきた奴らが仕事すれば解決出来るんだけど
そういう奴ってクチばっかりでプライドが高いからどうにもならないよww
まあ間違いなく俺たちが散々見下してきた中国や韓国にボロ負けするんだろうな
>>329
それはプリウス
実際乗ったこと無いんだけど、BMWの530eやボルボのV90、VWのゴルフGTEなんかの欧州勢は
加速性能は標準車以上で割りと速いとの評価やけど ちょっと待った
ガソリン車でいいじゃん(´・ω・`)
>>332
別に走ればそれで良いって人はそれでいいんだよ
問題は規制の波でガソリン車の肩が狭くなってきてるところ >>329
パワーが無い訳じゃなく味付け次第だと思うよ >>325
そういう人たちは転ぶのも早いから
「欧州ではEVが…」「時代はEVだ」「日本は遅れてる」って言ってますよ 初期の日産リーフって今どれ位のバッテリー性能残ってるんだろうか
あとまあ、レクサスなんかは欧州プレミアムクラスも狙ってるから
ハイブリッドでも速いよな、欧州系との違いは、割りと大きいエンジンを使うことくらい
エンジンを小さくしないのは、アメリカからの要望になるんかな
>>336
味付けもそうだし
トヨタやホンダの並列系のHVはエンジンと合成して出力出すのが前提だからモーターは小さめなんだよね
モーターを味わいたいならEVか直列式のHVじゃないとな モーターで加速時にエンジンをアシストするのが欧州のマイルドHV
減速時には電力を回生する。大型車になるほど燃費改善に効果がある
ストロングHVのコストの1/3〜1/4と安いが、燃費改善効果は劣る
加速減速が多い走行、登り下りが多い走行で効果がある
モーターってのは0-100rpm辺りが最大トルクで、
回転があがるに連れて逆起電力が発生してコイルに流れる電流が減るのでトルクが下がる
要するに高速になるほどトルクが下がるので高速運転には向かない
エンジンは逆で0rpmのトルクがゼロで、ターボなら1500-4500rpm辺りが最大トルク
最大出力は許容回転数に等しいので、要するに高速運転に向いてる
アウトバーンをかっ飛ばすならディーゼルやガソリンのエンジンが最適
電気モーターは発進加速や上り坂など回転数の低い領域が最適
なのでこれらを組み合わせたマイルドハイブリッドが当面は支配的になると思う
ちなみにプリウスは基本的に電気モーターで走るので高速道路は苦手
一応発電しながらエンジンで走ることもできるが
トルクスカスカのアトキンソンエンジンである上、トランスミッションがないので
モーターアシストがないと発進できずにエンストしてしまうような車
冷静に考えれば、街中しか乗らない人以外は、欧州でプリウスは無いと思う
>>339
中古車で安く買ってバッテリー載せ替えて乗るというのが一部マニアの間で流行った ディーゼルだって尿素吹きかければ
マフラー咥えても大丈夫なくらい
クリーンになるんじゃないの?
欧州政府はインフラとか巨額の整備費がかかる電気自動車以外の発想が無いのかね
それとも利権絡みでそれ以外の選択肢は無効なのか
ちょっと違う話しだけど、欧州のプラグインはEV走行込みでのCO2排出量測定で
またズルするというか、予め用意された抜け穴を使う為にやたらPHEVが繁殖したわけだけど
その中でも不正の温床VWとBMWは、実際の使用も考慮された、スペックが信用出来るのであれば比較的良心的であるが
おベンツだけはちょっとクソだな、規制逃れの為だけのプラグインというイメージ
その原因は、EV走行可能な距離が特に短い、実用にならないレベルの短さ、まあ普通ハイブリッドでの燃費が良ければ問題ないって考えかも知れないけど
あと支那ボルボもちょっとショボい
数年後、一体どんな不正が出てくるんだろうな
EVオンリーだと今度は途上国で売るもん無くなると思うがね
トヨタなんかはそれ見越してマツダにエンジンの開発やらせてるんだろうが
それより元ネタが、東洋経済が書いてニューズウィーク日本版が掲載って雑誌もOEMか。
>>345
フランス政府が2040年までに国内におけるガソリン車およびディーゼル車の販売を禁止する
と発表しているからHVどころか欧州のクルマはすべてEVかFCVしに切り替わるやんwww ノートeパワーみたいな方式だとガソリン車なのかEVなのか疑問
>>348
EU側はあくまで大気汚染をなんとかしろよ
といってるだけで解決策はEV1つではないとは思うが。
ただ、欧州の自動車メーカーや欧州各国が協議して
見切り発車でEV路線でいいだろという感じで決めたように思う。 最大の市場である米中が完全にEV化にシフトしたから
欧州も置いてかれたらヤバイんでシフトした。
当たり前の話だね。日本があまりに阿呆過ぎるだけ。
FCVなんて普及するわけねーじゃんねw
プリウスPHEVのエンジンは略レンジエクステンダー
オデッセイのそれはまだ頑張るタイプ
フリードは両方頑張るタイプ(始動時はやはりエンジンがかかる。街中では機動力抜群)
>>1
これってもし不正行為しなかったら当該欧州車は世界シェアでも
売れてないだろうしそもそも販売自体できなかったろうから
騙された顧客以外に日本車やその他の不正なしグループの
シェアを詐欺行為で奪ったわけだからWTO?みたいな機関に
国家レベルで本来は訴えて真面目なメーカーへも奪ったシェアの分の
賠償金を請求していんじゃないか?
もし話が逆で欧州メーカーが被害者だったら連中はここぞとばかりに
嵩に懸かるところだと思うがなぜ経産省や日本メーカーはそれをやらない? またどうせ非ヨーロッパ国へは卑怯で汚ねえ規制すんだろ?
ヨーロッパってのはいつもそうじゃん
卑怯者の集まり
>>357
インフラが整備されないのに普及する訳がない
充電場所が存在しない
電力が圧倒的に足りない
実需の物流に全く対応できない
朝から晩までバッテリー残量見ながらの流通などあり得ない 環境技術が無かった日産がノドから手が出るほど欲しかったのが三菱のPHEV
ここだけの話
EVとHVの違いがワカラナイ
EはエレキのEだろ?Hは?
DPFめんどくさい
EVってエンジン突然死するの?
EGRによるインテークへのスス溜まりって永久に解決されなさそう
毎日エンジンぶん回して乗れってかよ
特亜三馬鹿 平気でゴールポストを動かそうとする
欧州山賊軍団 ゴールポストとは何かという定義どころか
サッカーの根本的なルールのレベルで
自分たちに有利になるためなら平気で変えてくる
>>11
あれは恥ずかしいよな
ガラガラうるさいの本人には聞こえて来ないんだよな遮音性高いからBMは6気筒3,000cc以外はゴミ
320dなんて無知が乗る車 >>367
エンジンぶん回したところでススが焼ききれるわけじゃ無いから無意味 詐欺と虐殺と略奪と起源捏造でお馴染みのゲルマン民族国家以外に
不正を犯した国有ったっけ?
>>9
ドイツの車って日本車処か南韓の車にすら及ば無いレベルだよ とはいえドイツ車以外に乗りたいと思うような車ってかなり少ないんだよな
イタリアフランスイギリスあたりにもまぁ好きなメーカあるけどベンツBMWポルシェは魅力的だなあ。
国産車はデザイン何とかして欲しいし乗り味が燃費優先し過ぎててつまらない。マツダスバルあたりは最近頑張ってるんだけどね。
>>374
そりゃオマエわドイチュ人から金貰ってドイチュ車に乗ってデマ垂れ流してるからな >>375
いや、今はホンダ車だよ
この前はゴルフだったけど
ホンダもいい車あると思うよ 最近のEVへの流れは胡散臭い。
途中でハシゴ外されるぞ。
evも日本なんだよなあ。フランスには無理。潜水艦が原子力だもの。潜水艦が通常型の日本がバッテリーを進化させている
>>364
エレキとガソリンのハイブリット(H)だよ むこうの国じゃ都市部の大気汚染が深刻なんだから
そりゃあ焦りもするだろうよ
この間までドイツ人は自ら「環境先進国」とかほざいて、日本様に説教してたんだぜ
新しいドイツの蔑称は「人間後進国」な
>>382
自分達が独占的に儲ける為に毒ガスを世界中にバラまきつつ、環境について偉そうに語る
そしてバレたら即EVに転換してまた『環境の為』アピール
言っちゃ悪いけど、ドイツ人の脳に障害があるのは間違い無い
完全にサイコパス >>382
緑を破壊する露天掘りで粗悪な褐炭を採取して褐炭火力発電にしている馬鹿ドイツ
環境破壊しまくりの馬鹿ドイツ 電池の問題が解決してないんで、今出してるものなんて全部詐欺みたいなもんだ
頭使ってる会社ならそんなものいま市場に出したら次に買ってもらえなくなるくらいのことわかっとる
>>382
PMの排出で日本に太刀打ちできないから国連巻き込んでCO2詐欺をやった
そのおかげで欧州はどの都市も中国並の大気汚染に悩まされてるのはいい気味だが >>357
FCVは大型がメインとトヨタは最初から言ってる 家の近所は日本レンタカーだけど、ラインナップの中じゃ
デミオディーゼルが一番好き。東京新潟往復して燃料費が
3500円だった。
>>383
サイコパスはそういうもんじゃない。
見た目で診断もできない。 結局乗り遅れたのはインチキディーゼルやってたドイツじゃねえかw
EV?ドイツがEVの何で先行してるわけ?
FCVって電池が特殊(ニッケルやリチウムなどの金属ではなく水素を使う)ってだけで、電池以外はEVだよね?
欧州のディーゼル絶賛してた自動車評論家は恥ずかしくないの?
これでもドイツ車信仰続けるの?
>>326
たまの遠出に不安を覚えるのは嫌でしょ
もっとインフラ整備しないと ルマン24時間レースにディーゼルエンジンクラスまで作ってアピールしてたのにねえ
つうかあれは不自然だったぞ
基幹電力の太陽光発電も全部嘘だったしな。
まぁあれは最初からわかりきってたことだけど。
日本はいまだに太陽光発電の嘘を認めてない。
>>398
ハイブリッド登場まではトップクラスだったぞ。
ガソリンと燃料タンク容量差つけて同じクラスにしてたが。 それにしても欧州の日本外しはいつも露骨過ぎてムカつくな。
EVの給電規格とか、ヂーゼルの嘘がバレたらガソリン車も巻き添えにして
潰すとかあからさま過ぎ。
>>401
どちらかってえとトヨタの得意分野でないの?
フランスはハイブリOK。
その他の国も途中まではハイブリOK。
トヨタは世界最大のモーターメーカー。
電池開発はパナソニックEVエナジーを買収して盤石。
そのパナソニックはテスラへのバッテリー供給メーカー。
リチウムイオンの倍を誇る固体電池を発表。(数年後にライン稼働) でも最終的には、すっかりガラパゴス化したハイブリッドにいつまでもこだわってた
日本車が負けるんでしょ?
>>407
ヨーロッパではディーゼルが落ち込む一方、そのガラパゴス化したというハイブリッドが急激に増えてるんだが
そしてヨーロッパ各メーカーは今からマイルドハイブリッドを開発搭載するという状況なんだけどね そもそも、クリーンなディーゼルは存在するのか?可能なのか?
不可能だとしたらディーゼルのすべてがウソなのか
>>403
正解。
頭の悪い兵庫みたいなやつがハイブリハイブリオワコンオワコンしてっけど、トヨタにとってTHSは長期的なオンリーのメインスキームじゃないしな。 ガソリン入れたら走れるハイブリッドの何がガラパゴスだよ
水素入れて走る車なんてガラパゴス未満だけどな
>>410
一般的な街乗り乗用車までディーゼルにしなきゃクリーンにこだわる必要なんか無いんだよ >>376
日本車つまんねえって言っといて、その中から選んだ日本車がホンダは無いわ >>164
その頃には移民だらけで技術者も流出してガタガタかもな。 >>416
マツダも来年くらいからマイルドハイブリッド出すのは既定路線だけどな
トヨタとも相互資本提携したから導入し易くなったし こういう事を国を挙げてやるってのを日本はやらないよね
そのうち車もガラパゴスになりそう
近所でMAZDAのデミオディーゼル乗っている
家族いるけど、マジにエンジン音うるさいよな
近所迷惑。
マツダのディーゼルはだいぶ静かな方だ
ミニやボルボのアイドリング音聞いてみろ
>>146
マツダの水素ロータリーみたいなもんだと思ってるんだろな >>419
するまでもない、企業が自動的に様子見してるから
トヨタなんかヂーゼルディーゼル言われてた頃から、完全に無視して我道走り続けてた
市場の要求には、他社からのエンジン調達というかたちで応えながら
最新鋭のGD型は予定度通りのK型からのモデルチャンゲだし
国家としてはもっと先の戦略を練ってるだろ、つまりは水素なんだけど
EUこそ目先の些事に囚われて愚行を繰り返すガラパゴ集合体 >>420
騒音値はガソリンより静かなんだが。ガソリンと音色が違うから印象に残るだけかと マツダ以外のディーゼルは国産車でも欧州メーカーのエンジンだよな
さっさと販売中止しとけ
EVにシフトしたところでドイツの意識高い系オナニー体質が変わらなきゃまたおんなじようなことやらかすだろ
>>430
え? ハイエースとかプラドや三菱パジェロ、NV350とかのディーゼルエンジンも?日野やいすゞや三菱ふそうは? >>422
普通にどれも五月蝿い
ガソリン車と比べたら、近所でアイドリングされたら鬱陶しすぎる >>427
日本の自動車メーカーは「クリーンディーゼル」は詐欺だと最初から分かってたんだろうな
国家機関が忖度してくれる欧州メーカーだけしか作れない代物であると
自動車評論家は散々腐してたけど >>18
来年はルノーがアメリカにボッコボコにされてほしいが、日産がやられるんだろうなあ >>17
デンマークから風力発電を買う
ノルウェーから水力発電を買う
スウェーデンが巨大な電池工場を作ってるのでそれに貯める >>436
デンソーがあるんだから分かってたはず。 >>433
近づかなきゃ分からない程度のエンジン音で鬱陶しいとか頭の病院行った方がいいと思うよ >>437
ルノーはアメリカで売ってないから
ボコろうにもね クリーンディーゼルが日本から来るとドイツが負けそう
というわけでドイル有利のルールに変える
あるスポーツで日本が勝つとルールを白人有利に変える
マツダのはNOxは抑えることに成功して、これだけ切り取ってクリーンディーゼルなんだろう
ウソはついてない
PMとかエンジン内部のスス堆積は未解決だが
>>447
エンジンに溜め込んで高速道路でエンスト→大型トラックに追突される→死亡ってのもな(´・ω・`)
ドイツって原子力発電やめたよね? 全てがEVに変わったら電力量3〜5倍のはず。 日本の町工場が作った排ガス測定器が
人類の歴史を変えそうな規模の話になってきたな。
つか、日本でもクリーンディーゼル持ち上げて、ハイブリッドに力いれてる日本は遅れてる!とか言ってた人いたよね。
そろそろレース車両にも環境基準を守らせろよ
つーか無駄に燃料を使い無駄にゴムを消費するレースなんて廃止でいいだろ
>>450
そらまさか国家ぐるみで不正してるとは思わんからな
低公害(測定時のみ)でパワフルなんだから、誰だって絶賛するよ EVに関しては日本は基礎研究終わってる。バッテリーをどういうのにしていくかだけ。ヨーロッパは日本より寒いとこ多いからエアコン問題に直面するだろうよ。
>>447
内部にPMが貯まるのはクリーンディーゼル共通の問題やで >>410
ディーゼルは船舶や鉄道列車や大型長距離輸送車には適しているのです
定速走行で負荷が一定ならそこそこクリーンにすることも出来るのですよ
加減速の頻繁な乗用車にも使えるというのがインチキだったのです 科学の成果で次世代の技術に移行ってのはアリだけど
政治的な駆け引きのためにムリからデキもしない目標たてンのは
ソ連の二の舞いだと思う
>>456
まるで実家でメシ食えば食費タダっていう俺たちみたいだなw >>447
>>454
直噴だからな
だから今の自動車の主流である直噴ガソリンエンジンでも煤問題は起きてる >>446
「勝利は現場だけではなくトップも努力するべきである」ってポリシーがあるんだそうだ。
戦争で言えば有利な条約の締結、スポーツであればルールを如何に牛耳るか。 >>448
原子力は止めるとは言ってるが、例によってまだ止めてるわけではない それでも昔のガソリン車の方が汚染能力は圧倒的に高かった
EVが成功するとすれば交換式のバッテリーを共通化したとこ
充電済みバッテリーの積み換え以外可能性無いわ
急速充電の15分がどんだけか楽観的な奴多すぎ
どっかのスタンドで15分待機する社会実験してみりゃいいのに
休日なんか自宅以外だと一日仕事になるで
電池交換バカはいくら無理なことか教えてやっても理解出来ないバカだから、もう死ねばいいと思う
>>464
バッテリーが交換できるような大きさになるなら交換式にする必要がない というか、バッテリーが充電なり交換なりが簡素化できるんであれば、
水素燃料電池車なんて作る必要がないんだが
>>465
充電の手間を失くすのと、交換を可能にするのとは、どっちが現実的なんだろう? >>464
交換式はベタープレイス社が試験運用し、商業的に採算ベースになり得ないと結論した。
主な理由は家庭充電による地域需要の無さで、これは構造的なものであり、改善の可能性がなく、バッテリー進化で、より深刻になる。
要するに土日しか客が来ないと言う問題。 >>468
まずデカい、重い、100から200kgのもんを手軽に扱えるのか
そもそも、そんなデカい電池を車体に収める為に工夫をこらしたレイアウト、車体設計に大きく制限ができる
この場合安全性の確保も問題に、車内スペースの減少や変則的構造の為に更に重くなる可能性
交換電池に当たり外れが出て来る可能性、高電圧端子を頻繁に抜き差しする事の耐久性や効率低下他色々、技術的な問題点や
規格化するには日本だけでなく、日米欧+支那も含めて、世界共通規格である事が望ましい訳だが
利権争いでそんなことはまず無理だと思える >>20
本物のクリーンディーゼルを売れるチャンスだから拡販体制です 交換式は交換したバッテリーの容量が保証ができないよね
燃料なら何リッター入れたってのは明白だけど
再使用してる充電池は本当にそれだけの容量が入ってるのかを証明できない
EVって結局主流になりきれないと思うんだけど?
走行距離の短さ、充電時間の長さ云々かなり昔から研究してきてるわりには全然改善されてないし、やっとこさ出来たもんでもトヨタのミライ程度で限界なんだろ?
EVは技術的に限界が見えて無理→やっぱり燃料電池主流にするわ→トヨタぶちギレ
てな流れになりそうでさぁ
>>470
一個で重いなら分ければいいだけじゃん
電池自体の形をある程度変えられるのは、リチウム電池の種類見れば分かるし、上とあわせて考えれば車体設計に制限なんてないと思ってよくね
ブレイクスルー必要なほどの難問ってそうそうなくね? >>465
急いでる時に充電待ちの列に並んでろ
4台で一時間待ちな
ちなみに目的地まで届かない、ベースバックできる残量無しな
想像力の無い阿呆はコレだから困る >>475
儲からないって言う根本的な問題が解決できない。
>>469参照
皆んなが皆んな交換してくれるなら商売になるけど、実際には自宅で充電しちゃうんで、平日に客が来ない。
週末の長距離客がクライアントになるけど、これで儲けるためには大量のバッテリー在庫が必要になる。
しかし、月曜から客が来ない。 [ ::━◎]ノ そしてEV車からなぜか排ガスが検出へ.
>>475
所有権と製造物責任、バッテリーそのものの品質管理、ディストリビューションの問題があってだな・・・(´・ω・`)
言うほどかんたんじゃねーのよ。 >>477
戸建持ちのユーザーだけ相手ならそれでいい
集合住宅住みや社用車どうすんだよ
共用充電設備全台数に用意できなきゃ自分の割り当て夜中とか普通に発生するぞ
充電日なので休みますとか許されるのかよ インホイールモーターどこもやらんな
特許切れ待ってんのかね
更なる電子化が進むとEU車はコスト乗せられる高級ブランド以外全滅するわ
不正してまで守ったボッシュ部品の低信頼性で
バッテリーを交換するガソリンスタンド的なとこはどういう構造なんだ
大量の充電されたバッテリーを毎日運んできて空のバッテリーを積んでかえってくのか
その店で充電するとしたら同時に何個を何時間かけて充電するのか
運搬や充電の能力にもよるが充電済みと空のバッテリーをどのくらいストック
しなければならないのか、そのスペースも確保できるのか
>>480
そんな世の中になれば賃貸駐車場にも充電器が配置されるんでね?
ただ、長距離ドライブ時の充電集中解決策にこれってのは無く、交換式はこれの解決策にはならんと思う。
商用ドライバー用は考えられてはいる。 最近欧州車でもHVやPHV出してきたけど、あれって技術的にどうなの?
やっぱりプリウスの特許切れの技術とか使ってんの?
>>485
スプリットじゃなくてシリーズかパラレルだろ? >>475
分けるって、人が運べる重さなら10kgぐらいがせいぜいだろう
旧リーフの電池ですら300kg
暑い時に10kgの荷物を30個も積み替えすんのか
テスラだと1tぐらいあるんじゃないのか
100個載せ替えるんだぞ
あと、接点にゴミや水が入った場合、
最悪燃え上がるよ >>483
上で紹介した計画倒産したベタープレイスがそんな感じ。
皆んなが使ってくれれば商売になるけど、自宅で充電しちゃうさ。 >>479
面倒なだけで出来ないわけじゃないじゃない
給油と同じ程度の数分で充電完了させる技術や、低コストな水素燃料電池の開発なんていう既存の技術じゃどうしようもない事とは、問題の難しさが違うくね? 長距離走行する大型車はFCV
街中オンリーの小型車はEV
という棲み分けが現実的かな
>>481
テストコースでデモするにはいいんだけど、いざ行動で使おうとするとバネ下重量が問題になって乗り心地を確保できないさ。
ブリジストンの取り組みを見ててもわかるけど、初期は完全インホイルだったけど、改造を重ねるウチにパーツが段々外に出てきてたりするw
>>493
そうか、軽くて強力なモーターでもできないと無理なのかもな >>489
航続距離280kmのリーフの、自宅200Vでの充電時間が8時間
こんなクルマ、実際欲しいか? 近くでリーフのってる家あるけど、こんなひどいと思わんかった
3分で水素充填できる燃料電池の方がまだミライありそう >>484
営業車に使えない、遠出のドライブや旅行にも行けないじゃ普及のしようがなくないか
住み分けじゃなくて内燃全廃するつもりなんだろ
プラスチックは植物から作れますと同じ臭いがするわ
>>487
バッテリーフォークリフトみたいに治具ってかローダー使うだろ
車両側規格化すれば重量関係無い >>493
ばね下であることにはかわらんじゃないか >>487
テスラ1tって100kg200kgの話じゃねーじゃん
まずそこまで軽量化してからの話になるんじゃね >>475
分割した電池を一つずつ取り出し、また1つずつ入れる、その作業時間で急速充電が終わってるかもなw
>>485
プリウスはシリーズパラレルを自在に使い分ける特異なシステム、
欧州勢は、日本ではホンダや日産がやってる、トランスミッションにモーターを直付けしたようなものだろ
モーターにトランスミッションが付いてるという事は、電動での最高速に有利ではあるな、まあプリウスも変速はしてるけど
あと、メーカーごとに決められたCO2排出量の総量規制対応の為ってのが本音っぽい
PHEVでの電動走行部分も込みで計測してるから、プラグインが一方的に有利になる >>496
そんな動き回る大型設備があるところに一般人が車突っ込めるかよw
だいたい、車のどこにローダーが突っ込めるんだ?
そんなスペースあるか?
あと、接点の問題を甘くみてるだろ
そこの抵抗値が上がると本当に燃え上がるぞ >>216
山本長官「わかった、この話はやめよう ハイ!! やめやめ」 >>493
それバネ下重量じゃなくて冷却なんじゃないの?
熱持つと磁力一気に下がって出力確保できんのだと思う
高効率モーターは液冷しないと無理 >>497
ホイル形状と合わせなくて良いため小型化ができるのと、稼働範囲の内側に設置するのが目的みたいだね。
でも、結局ボディにモーター設置するのがいいんだろなw プリウスphvが一番現実的だと思うよ
バッテリー増やせばそのままevになるし
せっかく積んでるエンジンもただのデッドウエイトじゃなくて効率の良い速度ではエンジン駆動もできるし
充電が面倒くさい人は普通のプリウスのように使えるし
しかもエンジンとモーターの配分機構も恐ろしくシンプルでよくできてるから無駄が少ない。
後は燃料をガソリンじゃなくて
バイオマス燃料にでもすれば次世代車としてはほぼ完成だと思うけどね。
でも、水素社会はいつか来てほしい
一度ソーラーや風力発電機と水素生成機を設置すれば全自動で半永久的に燃料をシコシコ生成してくれて
電気も燃料もスタンドアロンでどこでも潤沢に使える社会になってほしい
シンギュラリティも捗ると思う
>>504
じゃ慶應大学の教授、未来がないなw
まだ研究してんだろうに >>506
乗り心地が全てと言うわけでもないだろう
スペースを節約できるから貨物車には向いてるんじゃないか ドイツは国民レベルでも保護してるしな。不正が発覚した後も買い支えているぐらいだし
>>505
現実的にPHVとかって意味は分かるんだけど、
それだと >1 の2040年までにガソリンディーゼル全廃ってのが、一体どういうことなのかが分からなくなる
バッテリーが充電長い容量小さい交換面倒のゴミのままじゃ、水素以外に出口ないじゃん >>506
2.4トン8輪駆動600馬力だっけ?
8モータで8時駆動を作るためにはインホイルモータがいいし、大学の非営利研究ネタとしてはいいんでないかな?
>>501
車のデザイン変えんと無理だわw
プリウスPHVの現車みたら笑うぞ
トランクほぼ電池、追突されたらエラいことなりそうだわ
ミライの現車はうるさくて周り暑かった
乗用車の電動ファン回りっばなしの音。システムオンからオフまでずっと鳴ってる >>509
2040年には一度の充電で500kmくらい走行できて
20万キロくらい走ったあとも一度の充電で200kmくらいは走れる程度の劣化しかしない電気車が出来てると思うよ
今でもテスラがそんなに高くない値段で出してるし
どんどん普及すればどうにかなるんじゃない? >>512
要約すると、20年以上先のことだから、今のインフラや技術で語っても意味ないってことでおk? ドイツって馬鹿だよな
インチキイメージ取り繕いたいのはわかるけどな
その分増える電気消費どうすんだよwwwwwwww
>>517
周りの国に原発作らせて電気買いまくる気なんだろうな >>509
2040年までにまたルール変更すれば済むことですよ
なに?あなた白人が有色人種との約束なんか律儀に守ると思ってるんですか? >>496
バッテリーリフトは鉄板数ミリ〜十何ミリ厚の世界の世界やで?
そんなん車でやったら性能落ちるだけ。 >>519
それだと、ここまでの話に何の意味もなくなる
有色人種とか白人とかはどうでもいいけど、
せめて、どうルールが変わるのかくらいは示してくれんと >>521
自分たちに有利なように変えるに決まってるじゃん
トランプ大統領になってTPP合意を破棄するみたいに 全然関係ないけど、EUではやってるPHEVども
あいつら独自のケロッグコンボ推しのせいで、日本に入ってくるクソPHEV全部がCHAdeMO非対応という嫌がらせ
ほんと陰湿極まりないわドイツ人
水泳で日本人選手が金を取ればルールを変える
スキージャンプで日本人選手が金を取ればルールを変える
自動車販売でトヨタがVWを凌げばルールを変える
いつものことですよね
>>527
2040年に世界がどう変わっているかは分からなくても白人の都合次第でルールが変わる事
だけは不変だろうね。もしも彼らがEVで飛び抜けた機構を開発していたら他国はどうにも
ならんような厳しいルールに変えるだろうし、作れなかったら10年延期とかやるだろう。
EVが上手くいったとして原油精製して余る可能性が出て来る軽油やガソリンはどう使うんだろう。 >>528
トヨタはそれをよく知ってるんだろな。
ハイブリ(プリウス)
PHV(プリウス)
EV(固体電池、パナソニックEVエナジー買収)
FCV(Mirai)
弱い所があれば付け込まれる。 >>517
石炭と褐炭が豊富に出るから問題ない w しーめんすやフィリップスやアルカテルが車つくる時代も近いかもな。
テスラに変わる名前に期待したいね。あれずるいよなぁ。
ガソリンの需要が減ればその副産物であるディーゼルの供給も不安定になる
というだけの話。
>>528
> 原油精製して余る可能性が出て来る軽油やガソリンはどう使うんだろう。
重油に混ぜて燃やすだけだろ。 >>354
2040年で販売禁止になるのは
純化石燃料車だけでHVやPHVはいいんだよ
それに乗用車に関しては2040年まで待たなくても
2021年の新排ガス規制に対応できなって
純化石燃料車はEUじゃ販売できなくなるよ >>536
げらげら
電力の四割が石炭火力と褐炭火力だろ co2だとかどうでもエエわ
自分の欲しい機能の車だとか
好きなの買えば言いだけ
>>419
経産省が介入しまくってるって聞いたぞ
勿論国益になってるのかどうかは知らない >>537
ドイツはCCS(石炭を酸素で燃やし排ガスを地中に埋める)ってのを研究してるな。
なお、壮大な金をかけたフィクションだと言う批判ありw >>57
戦車だが、すでに第二次対戦で開発して使われてる。
フェルディナント、後に総統により改称してエレファント
しかも、電源はガソリンエンジンを回して発電する。 むしろEVの充電インフラは日本のほうが充実してるんでないの?
10万人クラスの都市ならコンビにとかガソリンスタンドに充電ソケットが
殆どある ヨーロッパってそこまで充電インフラ充実してるの?
おそらく世界で一番早く脱レシプロエンジンを果たすのは日本だと思うわ。
だからディーゼルエレクトリックとシリーズHVは違うと何度言えば・・・
>>496
水素価格の安い米国では予備バッテリー用意+充電及び交換手間を考えると燃料電池式フォークリフトのが運用コストは安いというんで3000台以上のFCフォークリフトが稼働中 真面目にクリーンディーゼル開発したマツダにとってこれ以上ないくらいの風評被害だな
これだからドイツ人は信用ならんがうちの兄貴みたいな馬鹿ドイツ車信者には聞こえてない(´・ω・`)
>>548
何十年も前からある技術のわりに
いまだに問題山積みって、だめだめだろ >>401
>ヂーゼルの嘘がバレたらガソリン車も巻き添えにして
>潰すとかあからさま過ぎ。
石油企業とか欧州にもあるのにねBPとかつぶすつもりかな
ガソリンとか経由とかだぶついちゃうでしょ
他の石油製品も使わないならわかるけど >>531
ならない
理由は1,ノウハウが無い 2,ネットワーク構築に金が掛かる 3,儲からない >>550
BPはイギリス本社の会社だから、むしろ潰したいんじゃないの EVになったら家電屋がーとかベンチャーがーとかいうバカって本気で言ってるバカなの?
数百万もする耐久消費財を分けのわからんぽっと出ブランドのものが売れる訳がねぇよ
そしたらテスラはーとか言い出すよな、バカだから
テスラも今のままだと先細りでいずれ消滅するか、大手メーカーに身売りだろ
物珍しさと詐欺師のセンセーショナルなイメージ戦略だけで持ちこたえてる
ほんとバカのコモデテーコモデテー厨は、言ってる事が矛盾してると気が付かないのかと
安く量産出来る様になれば、自動車メーカーはより安く量産してるってのw
>>14
いま自動車が走り回れるのもあちこちにガソリンスタンドがあるからだもんな(´・ω・`) 技術確立してないのにルール先に作っちゃうよね欧州
>>554
でもイギリスもこの規制やるよね 小型エンジンにモーターアシストつけて
ガソリンエンジンの効率のいいとこだけ使うのが一番燃費がいいんじゃねーの?
ノートなんかはモーターで走るのにガソリンエンジンで発電して、しかもHVより燃費が悪いとか、なんの冗談だよと言いたくなるw
>>559
シリーズハイブリッドはHCCI燃焼にすれば価値が出ると思う オイルメジャーがこの件でだんまりなのが不気味だわな
>>560
まあ繋ぎなんだろうけどね
せっかくモーターで走るのに排気ガス撒き散らすのもなんだかなあw >>561
EVを充電するのは化石燃料だからなあ
お届け先が、ガソスタじゃなく発電所に変わるだけ でも、消費者としては、選択肢が増えてそんなに悪くない
PHEVはまだまだ割高で全く買う気しないけどw
>>555
エンジン・ミッションだってロータスみたいに買えばいいんだから、簡単に作れるならそういうメーカーがもっと増えてもいいはずだよね
車体側の性能を甘く見すぎだよね >>548
ならガソリン→HVと順当に移行して実用技術を積み重ねてるトヨタの一人勝ちだね >>407
日本車が負けて欲しい、ペクチョンの願望かwww >>559
ノートe-Powerに使ってるエンジン自体が旧型で燃費悪いやつだからしゃーないw
ハイブリッドも無理だし、小型車のエンジン開発がまともに出来ないから苦肉の策
今はイメージ戦略で売れてるからいいけどさw >>555
遊園地の乗り物じゃないんだからどこでも作れるわけがないな。
まともに直進も出来なさそうだ。 >>527
結局白豚はルールを変えなきゃ、正攻法で日本人には勝てないって事じゃん。
みっともないな。 ガラガラガラガラ・・・
ディーゼル車乗ってる奴は、あのトラックみたいな音カッコ悪くないのか?
「太陽光で作った電気を蓄電池でためて電気自動車(EV)で使う。これが持続可能な未来だ」
これが未来ですよ。
日本は流れと逆w
>>557
それが政治に必要なときもある。 マスキー法なんかそうだった。 >>574
このままEVが増え続けると火力発電所いくつも建てなきゃ供給追いつかねえって言われてるのに
太陽光だけで賄えるの? 日本がチートすぎて、ドイツが勝手に追い込まれてる図式?
不意に思い出したけど、電池交換バカは電池の冷却については無かったことにしてるな
空冷も多いけど、より安定した冷却の為に水冷化されてる場合もある
それくらい電池は冷やさなければ寿命や性能に影響する訳なんだけど
あと当たりハズレの範疇だけど、支那チョン電池や日本製なんかが混在する様になれば
あまり良くない気がするんだけども、メーカー間で公差を一定にする事なんて可能なのだろうか
>>581
使い捨てならイケるんじゃね
そういう用途に使える大きなバッテリーが開発できれば リーフでもバッテリー300kgあるんだから交換なんて危ないからやめてください。
フォーミュラEみたいに車ごと乗り換えたほうがいいと思いますよ。
ドイツの環境団体は何してんの?
環境意識高いのが自慢じゃなかったの?
パリの大気汚染が急に問題になったのもクリーンディーゼルのせいだよな
大気汚染レベルなら、中国より酷いかも知れないと聞いた
今まで、厳密な調査と広報すらやらせなかったらしい
インチキで環境汚染から生じた損失は誰も補償しないのか
>>570
このノートってさ、基本は家で充電なのかな
普通に考えてバッテリーを消費するほうが、充電にかかる時間より速いよな
ということはエンジンで発電、充電しながら走ってもバッテリーは減り続ける? まあそんなところだろうな
汚染が低レベル時には金のなる木にはまったく文句つけられなかったが
いい加減無視できないほどのひどい状態なってしまったから
EU政府も警告せざるをえないという感じなんだろうね
しかも、基準さだめたのに基準を満たせず嘘ついたのが世界中にばれちゃったから
メンツ丸つぶれで、
激怒してEU各国にどうするのか詰め寄ったとしか思えない
ディーゼルw
乗用車であんなん買うの馬鹿だろ、完全に騙されてるわ。
>>587 その件についてはキリスト様にお願いします
そういや教皇が日本車(日産車?)に乗ってた気がする >>584
外にアピールするだけの馬鹿だもの
原発やめたけど補てんする電力が無くて、野山の緑を露天掘りで潰してCo2やら有害ガス出しまくる褐炭発電している馬鹿どもだぞ そもそもガソリンじゃあかんのかと
アルトみたいに30km/L走ったらHVもEVもいらなくね?
中世時代なんて、糞尿が町のいたるところに垂れ流されて、汚いところで平気ですんでた連中だし
そのせいで黒死病がはやって人口激減させてるから
そのうちなんか変な奇病で人が減るんでないか?
>>7
この先PM規制が待ってるので、直噴ターボの未来は暗い。
欧州でまともなポート噴射のガソリンエンジン持ってるのはフィアットだけ。 >>593
その通りだよ。
でも日本の軽自動車は政治的に輸出入が禁止されている…。
アホくさいわw 動物愛護先進国も嘘な
ペットショップが厳しく規制されてるなんてのも大ウソ
ペットショップのチェーン店があるし、無許可だけど小動物の通販が横行している
日本より人口が少ないのに野良犬野良猫が日本より多いのは建前は立派だけど抜け道がたくさんあるから
一事が万事建前は立派だけど裏は凄い汚らしいのがドイツ
関係ないけど、REXやPHEVになったら、オイル交換のタイミングが走行距離関係なくなるけど
アワーメーターでも付いてんのかな
ル・マンを降りたポルシェ、
来年からはフォーミュラE
トヨタが置いてけぼり
ハイブリッド殲滅
>>600
シャウエッセンは日本企業が企画・製作してる純日本製品なので買ってやってくだしあ >>460
日本に勝利させまいと欧州がルールを変えると
なぜか日本のマスコミも欧州に同調するという
マスコミの欧州(ドイツ・フランス・スイス・ノルウェー)無謬主義 >>603
じゃなくて、日本が凋落すると嬉しいんだよ、日本のマスゴミは >>601
市販車にフィードバックできるのはTHSだけだからな。
そりゃポルシェ悲願のフォーミュラに逃げる罠。 >>604
情報戦争無防備な日本
この国のマスコミは戦後70年の間にすっかり特亜三国に侵蝕さてしまったからね 電気を作るのにガスを排出するのは忘れてるの?
ドイツ人てアホなの?
バッテリー交換でEV対応って言うけど
前提として「バッテリーが劣化しない」事になってるよね?
さらにバッテリーの管理や所有権がどこかって話にもなるよね
ユーザー側がバッテリーの所有だとまず交換自体が成り立たないという笑えない話
企業側がバッテリーの所有だと今度は管理の問題が出てくるよね
バッテリーは劣化するんだから、昨日は300km走れたのに今日は200kmも走れない!とかなればその企業の責任になるわけだ
かといって品質保証とか言って劣化したバッテリーを逐次交換とかやれば絶対供給は追いつかないし価格だって維持コストだけで倒産できるよね
それを交換の手間賃として徴収したらだったら家庭で時間かかっても充電するよってなるわけだね
素人だってこの程度の問題を簡単に想像できて、解決策が一切無いって分かる状態なのに交換方式に夢見てる人はどこまで考え無しなんだろうかね
>>609
中国のタクシー会社の話だと、走る距離(1km)ごとに単価が決まっており
走った距離に応じてバッテリー使用料金を払うだけでいい
電池交換システムのユーザーはバッテリーの劣化を気にする必要がない >>599
こういうオイルとかの消耗品って2つの目安で示されてるだろ
例えば1万キロまたは6ヶ月で交換、とか
この場合だと後者を基準にとるんじゃね >>11
320d買っちゃうような奴はどうもせんだろ
いずれにせよ335iツーリングMスポーツ買っておいた俺の選択は正解だったわ
やっぱN55だわ 国家ぐるみの不正したくせに
神話崩壊だとかEV転向だとか
身勝手な話だ
ドイツの主要産業は軍事産業と自動車なんだっけ?
VWが傾いたら今の一人勝ち状態も一気に崩れるだろうな
>>610
会社潰れるね
誰もそんな料金じゃ自前のEV車なんか持たないだろ
下手したらガソリン代より高くついてEVのメリットの一つが潰れるね
自宅の充電すら制限されるんじゃ誰も使わないだろうしなぁ >>617
さあ ガソリンとかガスより安けりゃいいんだろ ちょっと前に売ってた電気スクーターなんて非常用にペダルが付いてるような
代物だったからな。いかにEVが信用ないかって現れだよな。
真面目にハイブリッド開発することに金をかけず
ハイブリッド叩きのプロパガンダにお金使って世界中をガス室にしたドイツ
いやーさすがナチの国だプロパガンダは超一流www
そろそろスズキの800cc二気筒ターボディーゼルにマイルドハイブリッド組み合わせて欧州に投入しても良いと思う
トルクがあって気持ちいい
車内は聞こえないけど外行くとメッチャガラガラいっててワロタ
ルマンでトヨタがディーゼルアウディに勝つなんて
EUからすれば、死んでも、EU各国政府上げても阻止しなくてはならない事案だったのね
ディーゼルルールや、卑怯な邪魔でやられた、色々合点がいくわ
今後の技術のブレイクスルーも加味してのフランスの方針だろうけど
EV車はガソリン車並の航続距離と電力補充時間を達成しないと普及無理だと思うけどなあ
それか将来的に全ての一台一台の駐車場に充電装置付属していつでも充電できるとかの
インフラ整備するとかしないと
政府と自動車会社が近い関係にあるドイツは自国の自動車産業保護のために
手段を選ばないということだ
常に日本を敵として意識
ルール変更は日本対策
まーたイカサマありきのルール変更か
人間後進国のドイツに人として成長する事を望む
>常に日本を敵として意識
ルール変更は日本対策
アウディのEVに使う電池はLGケムとサムスン製だからな
トヨタの固体電池次第だな。数分で急速充電できるらしいから。
それまでは、リーフがでかい顔して数年で産廃になる日産リーフって感じ。電池交換プログラムがないからな、日産は。
>>104
あの電動スクーター、ちゃんとしたヤマハ製だよね?
それでその距離か・・・ ヨーロッパの連中ってテメーの都合で規格やルールコロコロ手のひら返しで臆面もなく変えてくるよなあ。
そら沸点低いイスラムキチにテロられるわな。
二輪車は、もうほんとお値段次第なんだけどC-Evolutionなんかだとメーカー公称160km走れるんだけど
お値段が150万くらいするのなw バカかとw
ほぼ個人制作のBRUTUS V9だと450kmくらい?の走行可能距離だったりするし
電池がクソ重いけど、その他が軽いから、電池次第でレンジを伸ばしやすいと思う
あと、デカい電池にデカいモーター付けて、鬼速い仕様でも無車検の250っc以下の扱いなのは良いな
>>624
しかも市販出来ない高速弾み車キャパシタ積んだeトロンハイブリッドだしな。
早々に逃げたんだよ。 トヨタが弱すぎるだけ
勝てた去年も今年も落とすとかただ単にレース能力が足りない
ホンダのF1も三年目になっても最下位争い
>>635
それだけ厳しい世界なんだよ。
特にヨーロッパはな。 >>636
5連覇したアウディが逃げたとか頭おかしいのか
インドや中国のチームでも勝ってるのに >>637
へー。ルマンプロトタイプ1クラスでか? >>638
で、トヨタはルマン何勝なの?
F1何勝なの? >>639
間違いは間違えと認めようなw小せぇ奴w >>640
誰がなにを間違えたんだ?
お前が妄想で捏造した事実だけが残念ながらレスとして残ってるな >>641
w
おちんちんの小さい朝鮮人みたいなやつだなw ヨーロッパの連中がいろんな分野のルール作ってるから大黒柱のドイツにちょっと弱ってもらわないとな
イノベーションが起こる可能性が高いな
下手に救命措置があるとそっちに逃げるけど逃げる場所がないと
一生懸命やるし競争が激化する
ガソリン車もガソリンが「枯渇」するなんて言われて次世代の開発に着手したが
いつまで経ってもガソリンの呪縛から逃れられないから日本は本気になれないんだよ
>>646
人工光合成ができたら二酸化炭素から石油作れますよ
そのガソリン使うぶんにはクリーンなんだな
案外ガソリン車見直しが起こることもありうる ヂーゼルも本当にクリーンであるなら
藻油の量産で高効率な内燃機として再び大復活も
>>646
アラブ諸国ですらオイルの次を見てるのに まずは自動車を小さくしたほうが良いと思う
軽自動車より小さい車なら燃費も良くなるし、自動車でテロやろうとする奴も減る
250ccリバーストライクに屋根付ければ日常の移動や買い物には十分