界王拳
9000兆倍 IBMとGoogleのは成功して、日本のは金だけかかって成功しない予感がする・・・・
どんな仕組みなん?
小学生にもわかるように説明して
今のコンピューターって極限0と1の組み合わせだけど
それすら混ざったのが漁師コンピューターなのだ
ってみたが分けわからん
>>14
他人の足を引っ張る天才とムダ連呼で全ての邪魔をする天才がな 量子コンピュータってよく耳にするけどなんのことかわかってないわ
都市伝説的なもんかと思ってたけど本当に研究開発してんだな
遅すぎw何周遅れなんだよwwwwwwww
しかも10年で計数百億円って少なすぎw
中国は単年度それ以上何年もぶち込み続けてるわwww
日本人もきっかけみたいなの見つけたんだっけ
海外企業や政府のおかげで
あとからおいしくいただこうなんて出来ると思ってるんだろうな
>>21
そうだよ。
最初に見つけたのは日本人。 量子コンピューターはもう制作不可能って結論が出てるから
だけど天下り先にお金渡す良い言い訳として作るよって言ってるだけ(´Д`)
>>12
凄い分かりやすい説明を数年前にBSで見たときは感動したぞ
「そういう仕組みだったのか!、そりゃあっという間に計算終わるわ!!」
そして、今、「あれ?、どんな仕組みだったっけ?、なんかすごい仕組みだったような・・」 >>28
今のコンピュータみたいな汎用機としてはという話だろ?
専用機なら実際に作られてるでしょ 量子コンピュータできちゃうと全ての暗号が無意味になるんじゃなかったけ?
>>32
膨大なデータの同時処理や膨大な分岐条件の同時処理は得意だよ 猟師コンピューターでジビエ用の鹿の居場所もバッチリだな
>>17
かわいいけど天然っていうね
多分量子コンピュータに適したコンパイラがこの頃はなかったんだと思うわ >>31
何本かの釘を打ち込んだ板を石鹸水に付けると、表面張力によりシャボン幕がそれぞれの釘を最短距離で結ぶ、これを電子的にやろうというのが量子コンピュータ(の一種)
量子を最も安定した状態へ落とし込むことにより解を導き出す
らしいよ 動画エンコが一瞬で終わるのか
PCにも搭載されるのは相当先なんだろうけど…
0と1が重なった状態で計算できるのが量子コンピュータ
日本ってそこそこのものは作るけど、所詮アメリカの2番手で、
世界展開も出来ず、暫く国内で細々と使われるも数年後には無くなるイメージ。
>>32
暗号解読できたら、口座から金は抜き放題だし、好きな娘のプライバシーも覗きまくりだよ
最優先で頼むよ >>6
2かける2のパワーが3かける3のパワーになる これ実現すんの?
絵に描いた餅で金だけ消えてくとしか思えない
またこういうの政治家は判断できんだろバカで
SFの世界ちゃうでという証拠あんの?
量子なんちゃらってそもそも説明できるの?宗教的な感じじゃなかったっけ?
全ての答えは揃っている。おまえが欲しいものが観測され存在する。
みたいな
>>46
AV周りの規格は日本大活躍やぞ
PC周りの規格は源流がAT互換機だからしゃーない これ日本が世界一にならないといけない分野だろ。
アメリカや、ましてや中国なんかに先んじられてたまるかよ。
死ぬ気で国は補助しろや。
この金全額プラス100丁ぐらいもんじゅにつぎ込めよ
D-Waveの基礎理論は日本人研究者によるものなんだってな
量子ゲート利用のはいつ出来るのか目処立ってないんだろ?
遅ぇよ
米中に抜かれっぱなし
AIも同時に集中投資しろ
りょうこでこれなら
ゆうこあいこ、けいこまちこかずみひろこまゆみ
はどうなっちゃうんだ?
スパコンの9000兆倍あっても、将棋を完全解析することすらまだ10の100乗くらい足りないんだよな
絶望的だろ?
複雑系の解析なんて夢のまた夢
文科省は貧困調査や天下りには夢中な癖にこういう事には無関心なのな
>>42
読み込みと書き込みがまたネックになるんだな >>6
量子の重ね合わせを利用する。
エヴァレット解釈(ググって)ではパラレルワールドと説明してるが、特定条件で重ね合わせ状態を作るとパラレルワールドを覗く事ができ、これを利用する。
すげえ簡単に言うと、パラレルワールドに存在する無限のコンピュータに「答え出せ」と指示し、そのうちの1台が出した答を採用する。
>米IBMと米グーグルなどの米国勢は試作機を公開。
カナダのは既に成功してるんじゃないの?googleのはそれでしょ?
スパコンの9000兆倍の性能って事は、全人類が70億とすると、1台でも完成すれば1人あたりスパコン100万台分以上の性能を使えるわけだな
出来るわけないから無駄金だみたいな事言う人居るけど、
出来そうな事だけに投資したって永遠に周回遅れだぞ
小池のマン毛の数でも数えるのか 税金の無駄使い辞めろ
こういうのってお金の影響が大きいんでしょうか?
よく分かりませんが、量子力学の世界はまず理論ありきで、理論自体は頭の中ので考えられる
ので、そんなにお金は必要ないような気がします。
ただ、もう理論的には確立しているのなら、後は実験のみの段階になるのでお金はかかりそうですが
そもそも現在、様々な理論が議論されている段階だと聞いた覚えがあります。
>>43
まだ研究段階なのか
簡単なものの試作くらいは出来てると思ってた >>60
似たよな名前はいくらもあるのに
ワタシじゃ このスピード感じゃアメリカにも中国にも勝てないわ
今回ばかりは追いつくことも不可能だろ
>>35
NECは量子コンピュータでも量子暗号でもトップレベルの技術を持っていたが
金にならないと判断して(というか経営がヤバくなってきたので)撤退した >>56
能力も資金も劣っていて全く太刀打ちできないですけど
量子コンピュータじゃないけど中国なんて地上と通信衛星間の量子テレポーテーション成功してるしw
もう落ちぶれた日本なんか絶対に追いつけない高みまでいってんだよww レンホーの事業仕分けが無ければもっと早くに出来ていたはずなのに
>>41
そうそうそうそう、そういう感じの説明だった
分かりやすい例えで、おぼろげながら思い出してきたわ
ありがとう >>63
文科省がやって日本に益があるかというと微妙なところ
総務省がやって市場を作ってくれるほうが企業としては嬉しい >>91
内閣府は実績のある経産省がらみの役人と企業中心にやっている
文科省は締め出されてまたここ数年天下りも含めて冷や飯食わされているからここで反旗の攻勢に出た
つまり内紛状態ってわけだ
文科省側は学者中心でやるからたぶん失敗する現実路線見極められず将来性だけのゴミになる 経産省は取られちゃったのか
富士通NEC救済プログラムかな
これでエロゲやったけど現実と変わらなくてつまんなかった
>>68
その並列に存在するコンピュータは期待した正しい結果を常に出すのかな? 個人的に日本ってハードには強いけどソフトには弱いイメージなんだよな
>>17
佐野で検索して書き込みがないと安心して書き込んだら
お前のような有能がいた >>97
間違った答えに収束する事はもちろんある
でも計算が尋常じゃないスピードだから違う答えになっても計算しなおせば良いじゃんという感じだと本で読んだ >>14
日本の天才は海外で働いてるよ
新技術って少数の天才が作るもんじゃないんだよ
天才の仕事は発見すること
量子コンピューティングってのは言わば実験と実装の積み重ねで、オリンピック会場の建設と一緒
それで日本は絶対に失敗する。プロジェクトを進める力のある人間が上には居ない >>93
色々と文科省の資料をみてみたが、内閣府とは別のアプローチで進めるっぽい感があるな
量子情報処理・通信(うち量子コンピューティング)に係る議論(H28.5.10、第3回)の骨子案
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu17/010/houkoku/1373918.htm
推進方策の検討にあたって考慮すべき点
我が国の限られた資源と欧米の投資規模を考えると、正面突破は難しく、
現時点で本命技術を決めて集中投資するのは時期尚早で失敗する確率が高いと考えられる。
世界的に興味深い技術、アイディア、ソフトウェアが出続けており、現在ある点や線を
深掘りするより、突出した点と点をつないで新しい領域を拓くような、ハイブリッド的な
推進方策が望ましいのではないか。
その際、世界的な潮流は理解した上で、若手研究者のアイディアを開花させるような、
探索的でクリエイティブな研究の新しい芽を育てることが重要。 暗号やパスワードなんて一瞬で破るだろうな
これ最初に完成させた奴が世界を支配してまうん?
まず普通のコンピュータのOS作って普及させろよ
いつまでゲイツとジョブズのケツ舐める気なんだ
>>103
結果が正しいか誤りかどう判断するんだろう?
誤った計算結果で発散しないのかとか気になる >>111
素因数分解をや暗号キー解析などだと、計算は膨大だけど、求められた答えを検証するのは簡単。 量子コンピュータが速いのはごく限られた特定の計算のみ
ほとんどの計算はふつうに既存のコンピュータでやる
これが完成してもモザイクは外せないって聞いた
最初からかけなければすべて解決だというのに
>>92
昔、文化祭に行って見たアナログコンピューターの多数ある端子を
色々な組合せで結線しててその一部をちょっと変える事で
色々な幾何学模様を描いてるデモ見たわ 量子コンピュータができたらそいつにコンピュータの設計をさせよう
>>122
B29の射撃コンピュータは驚いたな。
射撃手はハーフミラーごしに日本機を照準する。
スイッチオンでジャイロが働き、ロックオンが始まる。
続いて光点をレバー操作して翼端を光のリングに収める。
後はフルオートでコンピュータが電動銃座を制御して射撃をしてくれる。
これが1944年。 よく分からんがマジで9000兆倍だとしたら、世界中の全てのパソコンの処理をそいつ1台でさせた方がよくね?
9000兆倍か・・・自我に目覚めたAiが下等な人類を滅ぼそうとするのはよくわかるw
この技術がゲームまで落ちてくるのは次の世代かな
全ての部位と髪や服に精密な当たり判定を伴うモーションとか余裕なんだろうな
日立が開発してたシステムだけでも早く実用化しねえかな
あれをスマホに搭載すれば消費電力激減で速度100倍だろw
まああれだ。要するにハナザーさん声の幼馴染みをボテ腹にしたい、それだけ。
よし、できたら政治家廃止して量子コンピュータに意思決定させよう(´・ω・`)
いいんじゃね
技術立国を自認するなら時代に乗り遅れるのはまずい
結果がでるかはともかく
>>126
ノルデン照準器とかもな
アメリカはほんとすごい >>13
別に今からやる訳じゃない
既に、十年以上前に大学教授が最先端の
量子コンピューターの基礎を構築してる。 >>105
PM苦手だからなあ日本は
性格的に管理が不向きなんだと思う
徹底した管理は本来冷酷極まりない物だしそういう環境に慣れている外人の方が向いているね >>6
つまりアレだろ
テストの答案用紙を最初から見せてもらえる
ただしどれがどれの答えか分からない
間違えてたらやり直しが出来る
結果的に正解 (1秒もかからない) 量子コンピューター完成後100年くらいでAIが暴走して地球環境が変えられていって
最終的には地球が機械だけのダイソン球になってしまうんですねわかります
>>141
>>68参照
超難問を1人の生徒に出す。
そいつはパラレルワールドに無限の自分を持ってる。
生徒No.1000兆が答えを出して手をあげる。
検算して正解をチェック。
ここまで1秒。
こんなSFチックなシステム。 研究データ盗まれないよう三国人は半径10キロ立ち入り禁止しろ
あらゆる演算思考を同時処理だからな
出来たら人類史上最大の功績よ
あと200年くらいかかるんじゃないの
>>145
NECはLENOVOのPC使うから無理かも >>149
建築強度の構造計算くらいなら一瞬で終了するだろうね 1京倍だと少なく感じるからわざと9000兆倍にしてるんだろうなあ
一度後れを取ったら終わり
どんなに予算を投入しても限度があるし
先を進む国は、その予算よりも多くのカネをつぎ込んでる
判断を間違ったら手遅れ
昭和元年には電気も電話もなかったというのに今はインターネッツまであるな
>>154
常温超電導素子を含めて最も効率の良い材料開発競争もあるから、日本が得意の分野かもよ 時期も遅いし予算規模もショボいし
やらんほうがマシ
文科省の役人は無い知恵を絞って
研究者を右往左往させるような集中投資はするな
当たるも八卦当たらぬも八卦で
研究者に均等にカネをばら撒いときゃいい
それでiPSみたいに当たりを引く研究者が出たら
そのときはじめて集中投資しろ
>>152
釘一本まで材質をシミュレーションして計算できるぐらいだろうな 超絶演算機で白血病UDみたいに化学式を特定してオクスリを作るのに使えるな
>>161
>iPSみたいに当たりを引く研究者が出たら
そのときはじめて集中投資しろ
はは、今のバカ官僚と同じ頭じゃん
ていうかIPS細胞の素晴らしさが海外で認められて
大騒ぎされない限り、日本はいいものだと判断できないアホ揃い >>157
1876年にベルが電話の特許を取ってるから、1926年の昭和元年には電話は有ったよ >>50
いるんだけど、個性的な奴を潰そうとする
アスペ官僚や公務員が邪魔をしてるし
今の学校のシステムじゃ、特化した天才は卒業できないから
まともに職場にありつけない
もう小学校から授業システムを変えないと
英語にするんじゃなく、能力別に伸ばすシステムと
飛び級にし、就職は学歴だけで判断させないこと >>166
夢が盛んね。
手放しの夢で気持ちよくなれたかい? 定期的に成果上がってるか報告義務がないと
もんじゅと同じに技術言い訳にしたシロアリ税金利権官僚どもの
エサにしかならんな
ちゃんと成果報告を課して成果上がらなかったら即時予算凍結しろよ
>>166
普通の人用のシステムを変えるより、
普通じゃない人用の他の道、他のシステムを用意して移動可能にする方がいいかも。
突出した天才には天才用の、突出した馬鹿には馬鹿用の。 暗号とか無意味化するからネット取引やら個人認証全滅するんじゃ
どんだけ金刷っても全くインフレにならない事が分かっちゃったんだし数百億と言わず数兆くらいジャブジャブつぎ込んでもいいと思うんだよなぁ
量子コンピューター登場で在宅勤務者が莫大に増えるわな
子育てや家族に向き合う時間増える訳。燃料で動く物は最適な燃費が考えらるから燃料費は安くなる。最初に効果が出たのは送電線だよ送電ロスを完璧に無くすケーブルが発見され電気代の見直しが世界で起きる
送電するという事が近い将来なくなるけどね
>>176
夢見すぎだろ
今現在実験開発段階の
量子コンピューターが市場に流れるくらい一般化するまで
相当かかるんじゃね? 30年後くらいのPS10は量子コンピューター搭載なのだろうか・・・w
>>176
ここで言ってる量子コンピュータって0と1じゃなく観察視点でどちらにも変わる選択肢があるって話で
素粒子がケーブルに依存せずに情報を伝達してくれるって話じゃないんとちゃうの? 衣食住を機械が作ってくれたら人間は遊んでればいいんやで
カネじゃなくて食うものと住むところと衣類の無料支給な
今技術開発だと俺達の元に降りてくるのは早くても2100年頃だな
同時進行で国産OS開発もしとかないと手柄持ってかれる気もする
下手な猟師とかけて
どんな難問も一瞬で答えるととく
その心は
山をかけるだけ
量子テレポーテーションで騒がれてた頃頭一つ抜けてる感じだったけどな日本
量子コンピュータが出来たらAIが物凄い進化しそう。
そしてAIに仕事が置き換わって特に取り柄のない俺らは・・・(´・ω・`)
量子エンジンなら
光速突破してワープの時代到来するのか
20年おせえよ
IBMなんてひな型を既に完成させて商用サービスまで始めるとか言ってるみたいだし
重ね合わせとはお前らから見て
俺は働いてるかもしれない
働いていないかもしれない
その両方が存在している状態
サイレントメビウスの枯れ果てたUNIXの世界は実現しますか?
ここから濃厚な胡蝶の夢スレかシュレディンガースレになります
>>176
夢見過ぎじゃないかなあ
とりあえず良くなったコンピュータに合わせて
さらに人的リソースに要求されることも、速く・多くなると思う
とくにコンピュータを使って仕事する人は
コンピュータを使って何をするかを考える側になれないと死にそう… >>26
戦争時に敵の暗号を解いたり、自国軍の暗号生成に使う。 >>200
せめてさ
クラッキングに使うとかしようよ
実用化出来ればサマーウォーズのハッキングAIみたいなの出来るんじゃね?
他国のPCのセキュリティ抜きまくりだろうに
暗号解読ってw >>201
未知の巨大素数の発見はそこら辺ひっくるめてまるっとやってくれると思います 俺の暗号化されたエロ動画ドライブが瞬時に復号化されてしまうのか、そうか
>>182
国民のほとんどが江戸時代の旗本退屈男みたいになるのか
無役の旗本も暇すぎて役目を求めて奔走してたそうだけどな まぁパスワード解析可能な量子コンピューターって
結構な戦略兵器になりそうな気がするが
単純にお前のとこの国の中枢の情報を
筒抜けにしてやるぞ!とか脅せるかもしれん
物理的に回線切断されちゃ手も足も出ないがw
遅いわ、9000兆まではいかんでも、1兆円くらいぶち込め
俺の知り合いの漁師は、PC詳しいがそんなに高スペックじゃないよ
>>26
金融や社会情勢の変化の予測、気候の変動予測、流体シミュレーション、とかとか
何かを予測したりするときって
関わる要素の組み合わせにどんなパターンをとりうるか?って考えるでしょ
その要素数が2倍、3倍と増えたときに、計算回数が2倍、3倍で済むものと
2乗、3乗になってしまうものがあるんよ
後者はNP困難つって、今の計算機では現実的には計算できない
でも量子計算機はそれを一度の計算で終えることができちゃう >>212
なるほどそれで
パスワード解析とか出来るわけだ
数字の組み合わせとかを片っ端から力技で計算していけばいいだけだしな 今の量子コンピュータは、量子アニーリングというの技術tが基本になっている
アニーリングと言うのは焼きなましの事で
結晶が歪んだり格子欠陥の出来た鋼鉄の温度をいったん上げてから
徐々に冷ましていくと、結晶が本来あるべき場所に戻った状態で固まるという性質があり
その本来あるべき場所というのは、量子で言うと一番エネルギーの低い状態で
それが焼きなましでは勝手に最適化されるという性質を使ったもの
ただ、これは構想であって、現在はシミュレーテッドアニーリングというソフトウェアで再現して、
量子アニーリングで使えるプログラムが研究されている
D-WAVEはその量子アニーリングをハードウェアで実現したもの
例えば、水分子は酸素1個と水素2個でできているが、その3個をどう並べればエネルギーが最小になるのかという事が問題になる。
従来は永年方程式という量子化学計算で、膨大な行列式を解いて、
水素原子や酸素原子の周りの電子1個1個の相互作用を計算していた。
水分子ぐらいなら何とかなるが、タンパク質とかになると、膨大な計算リソースが必要。
一方、量子アニーリングであれば、モデルだけ構築して温度をいったん上げて下げるだけで、ほぼ一瞬で
酸素と水素の距離や角度が求まってしまう
>>173
日本の教育者(特に小中学校)がクズ揃いの怠け者ばっかだからなぁー
オールマイティにそこそこ点数が取れる子供を作ろうとして
はみ出すような才気のある子は面倒くさがって排除しようとするし
専門的な知識の学校を作るべきだと思う
特に理系と美術系 >>213
ちょっとちがう
今のコンピュータってのは大雑把に言うとでっかい電動ソロバンで
それが片っ端から力技で計算していくタイプ
CPUが速くなればばなるほど、1回の計算が速くなるから、合計でも速い
でも計算回数が多ければチリツモで時間がかかる
NP困難てのはそのチリがどれだけツモるかすらわからんほど多くて無理、ていう計算
量子コンピュータはそうではなく、全ての組み合わせを一度に計算するので
チリがツモらないの >>216
並列処理の究極型か
ちょっと前にいわれたファジーって奴だね
これって推察もできる奴だよね? >>64
仕組みを聞いてるのに、現象を説明するバカ 今のコンピューターの1兆倍の性能だとあまりスゴイと思わないというか必要ある?って感じなんだけど
消費電力が1/1兆や発熱1/1兆ならかなり凄いと思う。可能なのか詳しい人教えて
>>217
マジレスすると小学校の教員はクズばっか
公務員になりたがってるロリキチが多いし
春休み夏休み冬休みがあって金がもらえてウメエとか言ってるよ
面倒くさがりの独裁者で個人の個性なんて伸ばすなんて
面倒くさいことは絶対しない、自分のウケ狙いばっかしてる 今までループ回して何秒何分何時間とかけてきた計算処理をop一つ1サイクルで処理できるようになるのは地味に凄いよな
職安行くやん仕事えらぶやん。そしたら受付で、これを選ぶとあなたは帰りにドラッグストアに域巨尻女子を見てムラムラして帰宅後思い出してシコシコして面接の準備に掛かるでしょうとか大体推測されてしまう
>>68
量子コンピューターというわりには大したことしてないな こういうのは、理屈がわかる数人にだけお金をツッコミ、
それ以外の人間には一円も回さない。
そういうやり方の方がうまくできる。
>>202
そういう使い方もあるね
他にも色々使い方出てくるだろうね
宇宙分野とか気象予測とか 量子コンピューターの頭脳を持った人工知能とか想像するとなんか怖いわ。
>>222
小学校の教師はだいたい42万人くらいいる
クズばっかり、というからには一般的に6〜7割はクズであるってことになる
25万人以上の人間を把握できるってどんな人なん?
まさか自分が小学校時代に出会った数十人だけで
全体を知ったつもりになるような子どもでもあるまい? 世界初世界のルールが変わるほどの発明をしてもアメリカがまず最初にそれを牛耳らないと
あらゆる手段を使って嫌がらせルール変更をしてトップ取らせないようにしてくるから
まずアメリカさんにルールを作ってもらう
「巡回セールスマン問題」か
底辺セールスマンの労働環境の改善は大事だな
>>14
天才の足を引っ張って潰す天才なら沢山いる 量子コンピュータが実用化されたら難題が全て解決するの?
人口問題とかガンとかエイズとかも
>>238
まあレスの内容からして、そういう奴なんじゃないの。
>>241
これで効率化できたら、雇う人を減らして、逆に一人分の負担は増えるんじゃないかな。 お小遣いじゃないんだからさ、、
なんだそのショボイ金額
開発者なんていらんでしょ
それこそAIにやらせればいい
>>246
いや、あんな一極集中型のマザコンの類な無いべ
何か各端末でやるたびにマザコンにお伺い立ててデーターのやりとりやってれば
マザコン付近の回線が即パンクするw なんかの開発に役に立ったことあるんか?
がんが治るのか?
コメの開発ならまだしも、支那カスどもも開発に勤しんでるからな、主にパクリでも
割りと国防や国家保安に直結するデンジャラスマシン、ほんとに1兆円くらいぶち込んで開発進めるべきやと思う
それも、並行して3団体くらいで競争させて
>>256
核や軍事と一緒で、無駄じゃね?と思っても金と頭脳をぶち込んで開発しないと
他国に一方的に蹂躙される事になる >性能はスーパーコンピューターの9000兆倍に
もんじゅとの夢の原子力みたいに胡散臭い
>>256
それやり過ぎて今日本は没落しとるんやぞ グーグルは核融合にも本気出してるぞ
創立10年ちょっとの企業が国家予算と競い合ってんだもんなあ
量子コンピュータ実用化
↓
どんどん性能up
↓
シンギュラティポイントが直ぐにやってきて
人類は邪魔者と排除、絶滅させられる
世界がしのぎを削り始めてから日本が始めるのかw
いつも通りのアホさだな
>>260
されない
CPUが得意な計算と量子コンピュータが得意な計算がちがうから 巡回セールスマン問題ってなんだよ
団地妻の腟を出来るだけ満足させる最短距離とか計算すんの?
よくわからんけど0か1ではなくて
0.1か0とか0.01か0
見たいに0が無限に増える計算出来るんじゃなかろうか?
将来的に、持ってないと防壁破られて侵入されまくりになる
今からでもまだ間に合う、必要なのは金と人材
>>268
バラバラにある家を最短でどう回るかって問題だよ アナログなら日本もワンチャンあるだろう
デジダル汎用になったらあっちに歯が立たなくなるだろうけど
なんか、国はコンピューターに金つぎ込むの辞めた方が良いと思うんだな。
今まで失敗ばかりじゃないか。
シグマ計画みたいに。
世界が一瞬で変わるんじゃないか
即超人的なAIもできそう
>>216
どうやって全ての組み合わせを一度に計算するんだ? 10年で数百億とか?外国は年間数百億だろ?違うの?
>>281
お財布機能やSuica搭載の量子コンピュータ スマホとかPCとか古典コンピューターは0か1で色んな計算とかしてるけど、
量子コンピューターは一つの場所に0と1を併せ持った物が存在できるので倍々で増えて行くからとんでもなく計算が早い
とかそんなのだっけ
パラレルワールドの例えは良かったね。無限の世界があって無限の世界にそれぞれ計算させて答えを出させる。
無限通りの計算を一瞬でやる。
>>68
嘘を教えるんじゃない
0と1の電気信号で処理するのが既存のコンピュータで、
プラスとマイナスの量子で処理するのが量子コンピュータ
量子ってのは2つが必ずペアになっていて、片方がプラスであることを確認したら、もう片方は確認せずともマイナスであることが確定する
その反応速度は光より速い
という特性をコンピュータに利用しようって話だろが 今のCPUも量子力学で電子制御して
計算しているのだから
回路の方もできるだろう
昔ニューロンコンピュータつうのがあったな
理論だけ
>>288
詳しくないけど、エヴァレット解釈云々て電子の位置とかの話だっけ?
量子コンピュータは対の電子の極性が云々の方ってわけ? >>288
プラスマイナスの量子じゃない
量子の重ね合わせだぞ そもそも量子コンピュータをコンピュータと呼んでいいものなのだろうか
正しくは量子演算回路じゃないのか
研究などに投資するくらいなら、
その資金を貯めておいて、
開発に成功した会社を買っちゃえよ。
どうせ研究機関でも適当にでっち上げて、天下りの役員やら一次請けのSIerに金が行くだけだろ。
どんなに素晴らしい技術でも、文科省が関わったらダメだなw
怪文書レヴェル
>>277
裏向きに伏せて並べた一組のトランプから「ハート7」を探し出す場合
今のコンピュータは片っ端から1枚ずつ表にして、ハート7を探すから最大51回はめくらなきゃいかん
量子コンピュータの場合は、並べた時点で裏と表が両方見えちゃってるの
だから何度もカードめくらなくても、いきなり「はいこれ!」って探しだせるの
トランプ52枚じゃ大したことないようにみえるけど
もし18,446,744,073,709,551,615枚あったら、と考えると速そうでしょ
18,446,744,073,709,551,615って、おまいらの64bitパソコンで表せる整数の数なんだけど
しかも理論上はこの桁数がどれだけ増えても「はいこれ!」できるの アルゴリズムのおねえさんが救えたのか!!
日本IBMのコマーシャルを思い出した。
>>286
量子コンピューターの基本回路は既にモノになってる >>45
0と1が重なると答えが曖昧になるから正確な計算ができなくなる。つまり計算する機械としては使い物にならないガラクタ。
特殊な問題の場合だけ早く解けるに過ぎない。非常に特殊なコンピュータ。 二重スリット実験 遅延選択実験 シュリディンガーの猫
>>299
このわかりやすい説明を読んだ後に
>>304
これを読むとなんだか切ない気持ちになるのはなぜ? D-WAVEって製造工程の問題で不良量子ビットが混ざってるから、
計算する度に結果変わってくるんじゃなかったっけ
これの中でもっとも興味深いの人間の意識が量子を作ってる。
人間の意識が全ての物質を作ってる事
>>311
そこの記述に
量子プロセッサーは、IBM T. J. Watson Research Center にある本物の量子コンピューターを使うため、混んでいる場合は、実行は順番待ちになり、実行結果がメールで知らされます。
ってあるけど
量子コンピュータなら順番待たずに全部いっぺんにできるんじゃねーの?形容矛盾じゃん 周辺の通信サポート機器まで全部量子化してる訳じゃないし
得られたデータを従来のノイマン型で何らかの形で記録解析してるんだろう
>>315
量子コンピュータを使うためのコンピュータが混むんだよ
世界中の人に公開しているから >>315
あれだ
東名乗る時、高速自体はスイスイ流れてるけど環八は激混み
みたいなことあるじゃろ
そんな感じだ 量子コンピュータができると
将棋は先手取った時点で勝ちw
量子コンピューターやスパコンの話しになると物凄いスペックのPCみたいな認識の人が意外と多くて驚く
計算速度がアホみたいに速くなるだけの事なんだけど、PCにスマホて使用していなくても計算している訳だし待機状態でも何か面白い事が発見出来そう
量子コンピュータにAIを乗せたらビッグバンが起きるな
量子コンピューターは計算オーダーを変えてしまう技術じゃないの?
9000兆倍って固定値なのは何故?
ジジババに掛ける金全部こっちに回せよ
技術なくして日本あらずだぞ
>>12
つまりニシンが来るのをカモメに聞かなくてもわかるんだな?
ソーラン節に頬染めながらわたしゃ大漁の網を引けるな 量子も現行のコンピューターみたくできるらしいが、その領域には誰も手を付けてない
人類未踏の領域だよ。フロンティアを感じないか?
サムソンが液晶に1兆つぎ込む時代に10年間で数百億って・・・
絶対中国に負けるだろこれ
もんじゅにつぎ込んでた金をこういうのに使ってたらもう完成してるだろ
>>298
国が支援しないよりは支援した方が良いのはわかっているけど
国が関与すると嫌な予感が脳裏をよぎってしまうw 極小の世界では光子や電子などは、その位置や存在があいまいであり、測定、観測
することで(あるいは人が意識することで)、その存在が確定(収束)するという
不思議な現象が起きている。
「我、思う故に万物は存在する」というオカルト的な事象が起きているのである。
エヴェレットはこれを、多元的な世界(パラレルワールド)が、観測(意識)の結果、
そのうちのどれかに確定した結果と考えた。
ドイチュはその考えにもとづき、多世界の重ね合わせの状態でゆらぐ電子を利用した
コンピューター(量子コンピューター)は、無数の多世界と繋がっており、多世界の
計算結果を利用できると考えた。(無数のコンピューターが並列に繋がっている状態である)
夢物語と思われたが、日本人(東京工業大学教授)が考え付いた理論(量子アニーリング)
により、世界初そして唯一の市販量子コンピューター(D−WAVE)が世に出され、
量子効果が確認され、グーグル、米国兵器産業、米国ロスアラモス国立研究所などが購入している。
国が金出すと、必ずタカる企業が現れて失敗するのが今までの教訓
>>325
多分この計算をすれば9000兆倍になるって話が一人歩きしたのかと >>332
そうとも言えない
中国や韓国では大金をばらまかないとなかなか成果を上げてくれないし
各担当者が業者などからたっぷりキックバックもらう分や社内政治で飛び交う金額をも込み込みで予算付けてる
中国人や韓国人は日本人みたいに普通の給料で成果を上げるほど甘い人たちじゃない >>342
日本人だって安月給じゃまともなエンジニア集まらねえしやる気も起きねえからな
ましてや実験設備に莫大な資金が必要だし
日本の経営者や官僚ってそこらへんの考え甘すぎるんちゃう
だから技術力が衰退の一途なんだろ 電子暗号とかもあっちゅう間に解いてしまうんだろ?
サイバー空間においては、核兵器と同じ破壊力じゃね?実用先進国は1945当時のアメリカだな
>>344
上層部にしてみりゃ実現実用されるのは自分らが死んだ後だしな
そんなもんに金使えねえとよ >>323
ちょい違うかも
速くするのが目的じゃない
NP困難つって、今のコンピュータでは事実上できない計算が出来る様になるものなんだよ