>>1
今からでも遅くないから作文の練習をしような 25過ぎたら基本的な物の見方の書き換えは無理
でもその枠組みの中で積み重ねるのは何とかなる
逆だな
勉強出来なかったから、社会に出て活用出来ないんだよ
アホ親が悪い
>>7
>>11
若い頃よりあるかな
中学時代チンプンカンプンだったルートの計算解けるようになったよ まじで思う。アラサーで勉強し始めても気が散って頭に入らん
頭に柔らかいも糞もないだろやる気さえありゃなんでも覚えられる
>>15
なぜだろうね若い頃より理解力が深まった気がする >>19
そんなん時間の無駄
学校でみっちり勉強すべき >>19
それっぽいこと書いても、実際はそうじゃないけどな 勉強はいつの年齢だって出来る。出来ないのは新しい発想で学問を切り開き開拓する行為。
理系学者は若いに限る
学校なんて大学ですら一般教養だわ。理解してて当たり前レベル。
教わる事は意欲があれば何歳でも問題ない。そりゃボケが近い爺さん婆さんは問題だがw
学校に限らず資格試験も若い受験生のほうが何かと得してるよな
歳のせいにする奴多いけどただの言い訳
馬鹿が歳とっても馬鹿だし逆も然り
>>25
んなことない
ただ理系は素養が判明する時期が早いだけ 数学はあきらめずに勉強しておけば良かったなぁって後悔してる
社会でて結構使うでしょ
理系板に行けば分かるぞ。教養がない奴は話が通じないちんぷんかんぷんな事を言う。
んで教養がない奴は、自分が残念な事すら分からない。
世間一般でも、教養がない奴はその可能性が高い。
簡単に説明すれば、要は1+2=3を自動的に3と覚えているのが教養がないバカな奴で、
教養がある奴は、数直線において1の2目盛右は3と理解してる。
この違い。
考え方の問題
蓄えた知識が繋がり出すと、
知識欲が高まるから、なんでも詰め込んどいたほうがいい。
若い時に学んだ浅い知識がベースにあると、歳とった時一見違う分野の知識を仕入れてもリンクして知見を深められる気がする
若い時は知識に貪欲でムダなことはないと思う
>>33
一般教養レベルの話ならそれでイイんじゃね。
研究者や論理学者には不向きだな。 >>25
どこかでむしろ年取ってからの方が発想が豊かになるって否定されてたがどこだっけ
その時は学んだ量が積み上がった後なんだから当然としか思わんかったが かたいのがきてもこわれないようにぼくはやわらかくいきていきたいです(千葉県・40代無職)
>>37
ピーターヒッグスは35歳くらいにヒッグス粒子の論文を出したな。
この位までが、新しい発想の限界年齢 勉強や集中力は環境
勉強しか楽しみがない環境にしたらほいほい勉強するようになるよ
>>41
若い頃に良い論文つくれるのは量をこなせる体力があるからだけで、発想能力自体は年取ってからの方が強くなってくって話だったで
若い時だけの例外能力とかいうエスパーのお話はモスキートサウンドと勃起力だけでお腹いっぱいですw 算数でも怪しいのに今さら数学とか無理っす
英語は時間見つけてはやり直してる
やっぱ基礎は読み書きそろばんだよねー
年々物覚えが悪くなってくるわ
三十代以降は若い頃に覚えたものを応用していくって感じ
なんの統計もないただのレッテル貼りだけで感動したりするやつも居るんだな
「学校で習ったことなんてなんの役にも立たない」なんてそれに近いこと言ってるやつ一人見たくらいでほとんど見たことない
そしてそんなこと言ってないのにちゃんとした文章かけないやつも疑似科学に騙されてるやつもたくさん見てきた
俺の経験でいえば全然"限って"ないよ
どうやって調べたの
学校で習ったことを社会に出て応用出来ない奴の多いことよ
若いときに頭使ってこなかった子は、大人になってもその程度だよ
だからガクレキって言う制度がある
思春期反抗期真っ只中で、どれだけ将来見据えて
自分殺して勉学に励めるかだよね
出来る人そう多くは無いだろ・・・
>>49
現代に行くにしたがってピークも後ろになってるじゃん
脳の器質的な問題ならピークは固定されるはず
先入観持っちゃダメよ >>49
従来の常識の完全否定やったから重要関連項目として覚えてたんやけどな
2014の記事に対してワイが見たの今年に入ってからやで >>52
それは環境も変化してるのを無視してるよ
蓄積された知識が増えて全体を学ぶのに時間がかかること、
まだされていない実験が大人数でやるものになり、その方向付けをするのは権力のある年長者、
などピークが後ろにずれる環境要因はいくつも挙げられる
何と言うかポリコレみたいに事実を捻じ曲げて信じたいものを信じるってのはどうかと思う 興味を持って臨めば面白いからなんでも頭に入ってくるよ
子供の頃に興味のないこと勉強する癖つけないと大人になって仕事覚えられないらしいね
バズったツイート解説するだけで記事になってしまうのか...
恐らく大人になると欲に溺れるから
勉強が苦痛になるんだと思う
>>53
お前の記憶なんて主観的過ぎるわ
ソース持ってきてよ 歴史に関しては無駄な知識の蓄積のおかげで、年取ってからの方が深く理解できる
脳細胞が作られるのは10代まで、後は少なくなるだけ
ちんちんも柔らかい時がいいぞ
柔らかくしてきたのは駄目
>>70
使いきるかどうかは本人のキャパ次第だろ(笑) >>72
キャパシティ次第?
どんだけ小せえキャパなんだよw
鶏か 放送大学ばかり見てるわ
線形代数の無愛想な聞き手の新さんにむかつく
歴史って現代から遡って行った方が「なぜそうなったのか」っていう因果関係がわかりやすくて面白いよな
>>74
>>74
使いきってねえやつのほうがキャパあるんだろ、普通
余裕綽々ってことで >>63
主観てw
重要な論文の出た年齢の分布からくりえいていぶな脳(笑)の維持限界が解るとかいう世迷い言を本気で信じとんのかい
そっちの記事内でさえ否定されてるやん
母数の取り方が解る知能か知らんがそのグラフきえてった一発芸人の年齢とまんま相関するんじゃん
言うほど主観的かな? >>20
むかし現代文の教科書でそんな内容の文章があったわ
歳をとると記憶力が落ちる代わりに人生経験から理解力が高まっているから歳とってからの勉強も悪くないみたいな >>78
えっとねー、お前の記憶(笑)を根拠に語られても、俺にも他の人にもそれが正しい記憶なのか分からないし、とても話にならないわけ
スタップ細胞だっておぼちゃんの記憶の中にはあっただろw
だからソース持ってきてって言ってるんだよ 小さい頃は色々邪魔なものも少なく専念出来るが大人になると邪魔臭いもんばっかりでそれどころじゃなくなる
宿題せず塾にも行かないで学校の授業だけはちゃんと受けてた俺は塾に行ってて授業はあまり聞いてないやつだらけの学校で真ん中くらいだったぞ
古文と漢文って完全に時間の無駄じゃね
特に漢文とか現在の中国語も分からんのになんで昔の中国語勉強してんだよアホかよ
>>84
全く使い道がないよなあ
普通の人は戦前の文書ですら読めねえし 時間を自分のやりたい事だけに使えるのは
親に養われてる間だけ
成人すりゃどうしても労動の時間が伴う
>>85
仕事に使わざるを得ないとか、彼女にしたいロシア美女がいるとか? 勉強は一人でやるより、みんなでやった方が楽しい
学校でやってるほとんどの授業は詰め込みなんだから、それで知識を得ても
そこから討論やプレゼンに発展させることはまず無理だし、第一つまらないのが
みんなも義務教育を受けて良くわかるんじゃないだろうかw
そういう意味も含めて、一夜漬けや一人で宿題をやらせるよりもどんどん社会に
目を向けたグループワークや、社会で自分が迷わない為の生き方を
どんどん教えたほうがいい
でも、大学受験の問題集とか今みたら異常に簡単に感じるんだけどな
現役の時は今で言う青チャートぐらいでも章末問題とか訳わからんかったのに。
今受験生やったら高校の時より偏差値いいんやないかと。
大学で数学やってたとかまるでないんやけど。
人生経験とこういう学力が関係するのだろうか?
でも時間は有限だし活字も動画も選択しないと
AIでもない限り全てを詰め込むのは無理なんだよな
満遍なくやるより特化型が尊ばれるし興味が無いならやらないのも手だな
柔らかい時っていうか人生有限なんだから早くやってた方がいいに決まってる
映画のノーリミットだったか面白かったぞ
ある薬で脳がフル活動して、世界を制する話し
やる気の問題だけどやる気ってのは若いときのほうがなんだかんだあるわな
願望、欲求がやる気を産んだり