◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
西日本人って埼玉のことどう思っているの? [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>41枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news/1503563311/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
花咲徳栄が優勝、まだある!埼玉の日本一 晴れの日・ヒョウ柄好き…
・ヒョウ柄が好き
・墓がでかい
・日本一昼に人がいない
晴れの日が多い
埼玉県は、晴れの日が驚くほど多いです。
2014年の快晴日数は64日で全国1位。2位の静岡県の51日を大きく引き離しています。
ヒョウ柄が好き
日本で最もヒョウ柄のアイテムを購入しているのは埼玉県民。ファッション通販「ZOZOTOWN」の運営会社が2015年8月から2016年7月の
1年間の販売データを調査したところ、そんな衝撃の事実が明らかになりました。
「ヒョウ柄といえば大阪」ではなく「ヒョウ柄は埼玉」だったのです。
https://withnews.jp/article/f0170823003qq000000000000000G00110601qq000015795A こちら九州。東京近くて便利そう、くらい。
福岡の隣の佐賀みたいな感じ。
優勝おめでとさん。
以前、東京に住んでいたけど、今また関東へ引っ越すなら東京郊外にするわ。
家賃安い方が快適な生活が出来ることは今住んでいるところで学んだし。
今は滋賀だけど家賃4.2万で3DK。ベランダから琵琶湖を見渡すことができる。
京都だと同じ家賃は見つからない。五万円台でワンルームになる。もちろん隣の音は筒抜けで人間らしい生活は出来たものではない。
滋賀県みたいなポジション
ベッドタウンで自然もあって距離関係なけりゃ東京より住みやすそう
>>2 上京して五年たつけど埼玉は久留米みたいなイメージだわ
東京を中心に近隣は全部都会なイメージ
てか実際ずーっと都会が続いてる感じ
なのになんで地域で争うのか
だから大阪のヒョウ柄トラ柄好きは東京キー局が阪神とセットのイメージで大阪sageするために作り出した印象操作で実際のトラ柄ヒョウ柄率は東京大阪ほとんど変わんねーってデータ出てたろ?
実際メディアに出てくるヒョウ柄大阪おばさんが劇団員ってのもバレたし
埼玉とか群馬とか栃木とか
あの辺りはマジにどこがどこだかよく分からん
沖縄県民の俺からすれば、陸つながりだから、車や電車でどこでもいける!すげー!って感じです。
和歌山県以下だろ。
関東で負け組が住むところのイメージw
>>34 なるほど…
小型の二級船舶取れば自由に移動出来るかも!
みたいな感じかな
埼玉茨城群馬栃木
の違いが判らん
まあどうでもいが
>>40 仲悪いよ
地域によっては関西人と同じくらい同県他市の人間が嫌いだし
>>37 和歌山って山と浜しかないイメージ
夜になると山賊がウヨウヨしてて警察も手が出せないとこでしょ?
和歌山には太平洋があるパンダがおる
埼玉茨城群馬栃木
はなんもない
東京寄りの埼玉は大都会
北側の埼玉は群玉ってラーメンズが言ってた!
やたらと池袋で遊ぶって言われるけど、
県東部の人(草加、越谷、八潮、三郷)は電車不便だからあまり遊ばない。
>>50 山賊だけじゃなくてパンダもウヨウヨしてるぞ
西日本には海がない都府県は滋賀くらいしかない
これマメな
東京〉神奈川〉埼玉=千葉
神奈川さんと比較はできない
テレ玉CM
>>57 西日本ってすぐ入曽って書くのな
ホンダ関係者?
東京に家建てれない人が住んでるイメージ
電車混んでて通勤大変そう
東京〉神奈川〉埼玉=千葉
神奈川さんと比較はできない
テレ玉CM
埼玉は浦和・大宮方面と所沢・川越方面では交流がほぼ無い
東京までは行っても東北方面に用事ができそうにないから一生通過もしなさそうなところかな
大阪のおばちゃんが着てるのはヒョウ柄じゃなくヒョウの柄だと何度言えば
>>37 さいたま市に多分お前家建てられないと思うよ
>>90 ごめん、さいたま市の中でも浦和だね。建てられないと思われる。
>>82 所沢と川越も交流ないぞ
埼玉は荒川の境の他に
東上線と池袋線の間に見えない境がある
公営ギャンブル天国
ボート・戸田
競輪・大宮、西武園
競馬・浦和
オート・川口
墨田区に住んでて食い歩きが趣味だったんだが
埼玉方面にメシ食いに行った記憶が無い
蕨のエロビデオ屋にたまに行ったかな
>>94 埼玉でも東京直通の駅近なら都内とさほど変わらないもんな
>>97 武蔵野線てすごいよな。
府中、中山にも行ける。
>>95 川越から所沢に行く用事はないし
所沢から繁華街に行きたいなら池袋に行くだろうからな
東京生まれ東京育ちの俺からしてもただの小判鮫としか思わない
東京におんぶされないと生きていけない可哀想な地域
でもすぐにとまるイメージ
川越線沿線在住の俺がえらそうな事いえないけどねw
多分イメージよりかははるかに都会なんだろうなとは思う
戸田競艇から西川口までバス出てるから
競艇で勝ったらそのまま西川口の風俗へGOっていう
\ │ /
/ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
─( ゚ ∀ ゚ )< さいたまさいたま!
\_/ \_________
/ │ \
∩ ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< さいたまさいたまさいたま!
さいたま〜〜〜! >( ゚∀゚ )/ | / \__________
________/ | 〈 | |
/ /\_」 / /\」
 ̄ / /
>>95 東上線と西武線の間に見えない壁というか、近寄り難い砂漠のような農地があるな
デカ金玉
>>115 あの辺りが浅草芋羊羮の原料・川越芋の産地
畑とその間の防風林は保存樹林になってるんだよな
よく燃えたアスクルもあの辺りだけど
(´・ω・`)東日本に聞かない所に優しさを感じたりしなくもない
埼玉優勝おめでとう
関西からすれば中心地に近いという点で兵庫のような暑いという点で京都のようなイメージ
西武ドームの裏は東大和
東村山音頭に出てくる多摩湖があるところ
東京だろ、ちなみに横浜も千葉も東京
栃木や群馬、長野、新潟は東北
山梨、静岡は富士山
九州人の考える東京近郊はこんなイメージ
ざっくりとだけど、都会なのに山がたくさんありそうなイメージ
全国20万以上都市(四捨五入)2016 2.1
【北海道地方】 札幌市 194万 旭川市 35万 函館市 27万
【東北地方】 仙台市 108万 いわき 35万 郡山市 34万 秋田市 32万 盛岡市 30万 福島市 29万 青森市 29万 山形市 25万 八戸市 23万
【関東地方】 特別区 926万 横浜市 372万 川崎市 147万 さいたま 127万 千葉市 97万 相模原 72万 船橋市 62万 八王子 58万 川口市 58万 宇都宮 52万
松戸市 48万 市川市 48万 町田市 43万 藤沢市 42万 横須賀 41万 柏市 41万 高崎市 37万 川越市 35万 所沢市 34万 前橋市 34万
越谷市 34万 市原市 27万 水戸市 27万 府中市 26万 平塚市 26万 草加市 25万 茅ヶ崎市 24万 春日部 23万 大和市 23万 調布市 23万
つくば 23万 厚木市 22万 上尾市 22万 太田市 22万 伊勢崎 21万 西東京 20万 熊谷市 20万
【中部地方(北陸)】 新潟市 81万 金沢市 47万 富山市 42万 長岡市 27万 福井市 27万 上越市 20万
【中部地方(東海+内陸)】 名古屋 230万 浜松市 80万 静岡市 70万 豊田市 42万 岐阜市 41万 長野市 38万 一宮市 38万 岡崎 38万 豊橋市 37万 四日市 31万 春日井 31万 津市 28万 富士市 25万 松本市 24万 鈴鹿市 20万 沼津市 20万
【関西地方】 大阪市 269万人 神戸市 154万 京都市 147万 堺市 84万 姫路市 54万 東大阪 50万 西宮市 49万 尼崎市 45万
枚方市 40万 豊中市 39万 和歌山 36万 吹田市 38万 奈良市 36万 高槻市 36万 大津市 34万 明石市 29万
茨木市 28万 八尾市 27万 加古川 27万 寝屋川 24万 宝塚市 23万 伊丹市 20万
【中国地方】 広島市 119万人 岡山市 72万 倉敷市 48万 福山市 46万 下関市 27万 呉市 23万 松江市 21万 山口市 20万
【四国地方】 松山市 52万 高松市 42万 高知市 34万 徳島市 26万
【九州・沖縄地方】 福岡市 154万人 北九州 96万 熊本市 74万 鹿児島 60万 大分市 48万 長崎市 43万 宮崎市 40万 那覇市 32万 久留米 30万 佐世保 25万 佐賀市 24万
>>34 ありがとう
でも君らが当たり前に接してる海が一切無いんだぜ
一番近い海が工業地帯と埋め立て地域沿いの濁った海…
都心には関東で一番近い県だからそこはいいけどな
人口30万以上の都市(★:東北 ☆:九州)
福岡 :153万 九州1位☆
仙台 :108万 東北1位★
北九州:95万 九州2位☆
熊本 :74万 九州3位☆
鹿児島:60万 九州4位☆
大分 :48万 九州5位☆
長崎 :43万 九州6位☆
宮崎 :40万 九州7位☆
郡山 :33万 東北2位★
いわき:32万 東北3位★
秋田 :31万 東北4位★
久留米 :30万 九州8位☆
盛岡 :30万 東北5位★
宮城県 2,324,650人
福島県 1,924,697人
青森県 1,305,396人
岩手県 1,271,640人
山形県 1,121,606人
秋田県 1,021,508人
福岡県 5,092,990人
熊本県 1,785,742人
鹿児島 1,659,854人
長崎県 1,375,802人
大分県 1,164,416人
宮崎県 1,107,606人
佐賀県 830,053人
北関東で唯一行ったことの無い県
あと、テレビで見た大宮駅は都会やんと思った
福岡市
博多区博多駅前
博多区中洲
中央区天神
早良区百道浜
東区照葉
中央区長浜
大阪からさいたま市に引っ越したけど、店が多くて驚いてるよ。
スーパーやコンビニが特に多い。
ただ、大阪の玉出みたいなスーパーや千林商店街みたいな密着型のお店は少ない。
チェーンのスーパーばかりタケノコのようにある感じ。
あと坂がない。びっくりするぐらい平坦。自転車が最強。
埼玉の夏は大阪より湿度が低いので暮らしやすいが冬は比べて寒い。
多分、良くも悪くも何の興味もないし、場所も知らない。
住みやすそうなベッドタウンと長閑な田園風景
のんびりと過ごせそうな町
一度でいいから行ってみたい
それがさいたま
ださいイメージ
これからさき東京や神奈川を抜くことがあってもイメージはかわらん気がする
▼これが超都会、さいたま市の風景だ!!
・人口123万人で全国9位。
・30駅以上の鉄道駅があり、新幹線も停まる。
・首都高速が伸びていて東京へ高速で直通。
・東京・新宿・池袋へ30分でいける。もはや都内。
>>82
明治元年 廃藩置県 半年後 明治六年 明治九年
武蔵知県事所管━大宮県━浦和県━┓
岩槻藩━━━━━岩槻県━━━━━╋━埼玉県━━━━━━━┳━埼玉県
忍藩━━━━━━忍県━━━━━━┛ ┃
川越藩━━━━━川越県━━━━━━━入間県━┳━熊谷県━┫
群馬県━━━━━━━━━━━┛ ┗━群馬県
\ │ /
/ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
─( ゚ ∀ ゚ )< さいたまさいたま!
\_/ \_________
/ │ \
∩ ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< さいたまさいたまさいたま!
さいたま〜〜〜! >( ゚∀゚ )/ | / \__________
________/ | 〈 | |
/ /\_」 / /\」
 ̄ / / >>153 なんかネギが有名らしいで
どこ産か忘れたけど
群馬…草津、富岡製糸場
茨城…偕楽園、牛久大仏
栃木…日光東照宮、那須
埼玉って東京都に近いからでかい面してるけど
何も無いしぶっちゃけ、北関東にも負けてるよな
何もないよ、住んでるけど
ここは行くべき!とか自慢とかもない
完全に東京のベッドタウン
強いて言うなら浦和レッズかな
ファンじゃないけど埼スタの試合はやっぱり凄いよ
首都圏の中では天災少ないから
住むならお薦め
地震に強いし津波はあり得ないし
ちっぱい日本一と聞いてなかなかいいところだなってイメージ
豊島区に住んでる知人が
池袋は埼玉人に占領されてるって聞いた
一部はほとんど東京て認識だったがいろはに千鳥見てからは奈良っぽいなと
名所というか観光地っていうと川越と・・・あと秩父と
他どこかあったかな?
何もない言う割になんかぎょーさんことあるやんけ
http://www.takusan.net/link/furusato/saitama.htm 五家宝とかいうのここでもよく見るけどどんな感じなん
昔、埼玉に住んでた
京浜東北線と埼京線沿線しか詳しくはしらないけど
浦和までは都会だと思う、下手な東京の街よりも都会だし便利だし都心にも近い
浦和以北は田舎てかんじかな
イメージとしては下が東京、上は群馬
思ってたのと違ってたのでがっかりしたよ。
あんな大都会なんて埼玉じゃない!
>>118 所沢から立川、吉祥寺なんて乗り換え不便だから行かないよ
>>153 さきたま古墳公園
小江戸川越
埼玉スーパーアリーナ
草加せんべい
深谷ねぎ
成増のヤツに
成増って埼玉でしょ?って言うと
めっちゃ切れる
さいたま市に吸収された、与野という小国があった事を忘れないでください。
何故か知らねど〜
夜の埼玉は〜
暮れていく
暮れていく
埼玉の夜〜♪
西日本人が行く機会があるかどうか
東京→ある
神奈川→ある
千葉→ある
埼玉茨城群栃→ない
昔、中浦和に住んでいたときに公園でサッカーやってた若者集団に助けられてから埼玉県民はイイヤツだと思ってる
騎西とか名前カッコよかったのに
さいたま市合衆国に飲み込まれちゃったんだね
蕨はいまだ健在なのに...
朝早く通勤電車にのって
東京で働いて埼玉に帰って寝る
これの繰り返しなんだろ?
何もないベッドタウン
というか知らない
何かあるの?
さいたま市
なんでひらがななの漢字読めない奴多いの?
愛媛出身で関東各県住んだけと
仕事・住宅環境・遊ぶ場所が1番バランス取れてて住みやすいと思った
大宮より北は田舎の住宅地
新宿渋谷池袋までしか出てこない
クレしんとか十万石まんじゅう
>>198 そこまで遠くないよ
大宮〜新宿で電車で30〜40分ぐらい
そうかせんべい
やまだうどん
浦和レッズ
浦和学院
埼玉西武ライオンズ
魔夜峰央がもの凄く好意的に描いてもあそこまで酷かったんでしょ
東京に近くて自然が沢山あると思ったのに実は幹線道路ばっかりで関東新都心の一都三県で一番自然が無い
結局さいたまから与野行って水戸行って船橋行って津田沼で落ち着いて今
十年前だけど埼玉はコスパ悪かった印象と散歩するとこもあんま無くて仲間が来た時
毎度スーパーアリーナの映画館行った思い出くらいしか無い
その後くそ田舎のイメージしか無かった茨城引っ越して生き返った
津田沼家賃安めでアクセス便利で千葉の田舎地帯に行きやすいんでおすすめ
息が詰まった時にリフレッシュできる環境はやっぱ必要だわ
もう一つあった
意外と東まで伸びてるから
埼玉と千葉と茨城の境目は良くわからん
東京圏一都三県で重量オーバーの危機に陥った時、真っ先に切り離すのが埼玉。
東京圏で埼玉だけが東京国税局の管轄外
東京圏の電力はほぼ神奈川・千葉でまかなってる。
埼玉の発電量はゼロ
パッと思い浮かぶイメージ
○クレヨンしんちゃん
○イトーヨーカ堂
○春日部
○ちんぽ
以上
埼玉で一番有名な野球チームは、埼玉レグルスで間違いないのかな?
ハイドロサイエニックス打法とか今でも記憶に有るな。
たしか、対戦相手だったけど。
戸田公園と中浦和と浮間舟渡に住んだけど
どこも悪くなかったぜ
埼玉に一戸建て7年目
九州にいたころは東京の向こう側には何も無い、日光東照宮と仙台とホカイドー以外は見るべきものは無いと思ってた
いまでもその思いは変わらない
>>206 ところでその通勤電車は座れるの?
まあ俺も新幹線通勤してる身なんだけどな
東京の近く
死ぬ死ぬ詐欺の聖地の駅がある
このくらいしか埼玉のことわからない
北部 田んぼ、グンマー
西部 山、茶畑
東部 田んぼ、川
南部 家、団地、マンション
クレヨンしんちゃんのせいで
住宅地が延々と広がってるイメージしかない
ν速だと群馬の人が執拗に福岡を土人扱いしてるくらいだから
埼玉、茨城、群馬とか実はそこそこ都会なんだろうなあと思ってる
>>26 武蔵国の国府は今の東京都府中市にあったんやで
>>155 そこは武蔵野台地の稜線だから。
荒川左岸〜利根川はほとんど真っ平
>>231 いや、福岡出身の俺が断言するが
北関東は本当に文化的に未開
埼玉はそこそこだがしょせん寝床の単一機能都市
群馬に対しては友好感あり(ただし下に見てる)
栃木に対してはシンプルに下に見てる
茨城は千葉と仲良しなうえ若干群馬栃木より発展してるのであまり好きではない
千葉のことはいつも見張って動向常に気にしてる
神奈川には劣等感ありなので影で悪口言うけど実際会うとひたすらぺこぺこ
東京大好き
>>225 早朝に出れば余裕ッスよ
時間によっては椅子が跳ね上げられてるけどね
基地外多しっていうイメージがずっとある、後はなんかテレビで見たけど街中にボート競技でつかえるところがあったりなんて以外に素敵な一面があったり、
盆栽でも有名っていう所で少し物議を醸した事もあったけどああいうのに理解があるところは個人的に素敵だと思ったね、
でも変な事件多いよね・・・ そこだけが残念。
浦和、(南)浦和、北浦和、東浦和、西浦和、武蔵浦和、中浦和、浦和は七つの駅がある
>>231 福岡から群馬に短期転勤した従兄弟いわく群馬は何もない田舎でつまらなかったらしい、まあ転勤先そのものがど田舎だっただけの可能性もあるがな
武蔵国がたまたま南北に分割されただけなのに、西東京人に下に見られてかわいそう
>>46 東京を梅田とすると
埼玉→福島
茨城→茨木
栃木→高槻
群馬→千早赤坂村
なイメージ
都内から大宮までずーっと途切れず街が繋がってるのは凄いわ。
地元福岡なんて天神から西鉄で15分も走ればもう田舎だからな。
>>200 なんにもないっすよマジで
なーーんにもない
関西でいうと滋賀みたいな感じか
滋賀作とかゲジゲジとか言われるし
秩父とかフライのとことか行ってみたい
>>239 >>北関東は本当に文化的に未開
まあ郷土料理がゲロみたいだし何も言い返せないわw
タモリが広めたネガティブイメージが関東外と埼玉の出会いだったんだな。
>>250 そりゃ凄いのはダサイタマでなくて東京
勘違いすんな
神奈川の俺ですら興味がないし行くことが皆無だからなぁ
場所すら知らないんじゃないか
海外にも、日本でのサイタマ的な位置付けの県あるのかなw
関東の中で馬鹿にされてる場所かな
もっと馬鹿にされてるのが群馬とか
でも群馬は関東ではない感じかな
以上偏見でした
埼玉は一般人にかわいい子やイケメンがけっこういるが、
芸能人との比較で、自分がイケてるとは思っていない
反町隆史、竹野内豊は埼玉出身な
東京と他の東京隣接県から関西が現れるまで始終ボコボコにされてるイメージ
│福│
あえて配置すれば ┌┘島├
こんな感じ(尼=上野) ┌┴――┤
│茨城(自称首都圏)
―――┬――┬―┐ ┌┘ ┌―┘
新潟│箱根│ └┬―┘┌┬┘ 山梨 八王子
―――┤ │山手└┬―┘│ グンマー
┌┘長野└┐線内│栃木├┬――
│ イノシシ領.└―┐└┐ || 町田
静岡│小田原 .尼┌┴┐└┬┘├┐横浜
――┴―――――┤池├―┤川|└┐
――┐ ┌┐ |袋|埼|埼└┐└
下田└┐┌┘|┌┘ |玉| |
―――┤└―┘├――┤ |鎌倉|
伊豆大└┐ |千葉|樹|┌―┘
――┐島| └┐ |海||
小笠.├―┘ | └―┼┘
┐原| └┐樹海|
└―┘ └――┘
茨城=平野
埼玉=平野にシムシティ的大規模ベッドタウンを建設 各都市はそれなりに都会
さいたまんぞう
トトロの森公園
ムーミン谷公園(画像検索で見るとコレ凄いな)
小江戸川越
広大な桑畑
映画用心棒みたいな風景
>>275 確かに六甲山と箱根は似たようなイメージする
>>272 佐賀とまちがってね?
ネギ、芋とかだぜ
せやな
まぁわてら大阪もんの中では東京はんの金魚のフンってとこやな
ものごっつう存在感ないで
>>247 ものごっつうわかりやすいでー!
あんさんほんま天才やな!
鉄道博物館
クレヨンしんちゃん
小京都川越
浦和レッズ
くらいやな
世界最大の大都市圏内だからなあ ニューヨークロンドン都市圏よりは格上
失業中に18きっぷで湘南新宿ラインに乗り籠原という駅に降り立ったことがある
今回のO157事件で久しぶりに名前を聞いて懐かしかった
イメージとしてはこちらに瀬田と草津というベッドタウンがあるんだがそれが途切れることなく延々続く印象だったな
これは川越の北側の川島町で撮影。
空が広くていいところだよ。
行っても 行っても 田んぼ
それが行田市です!
地元民が言ってた
トラック海苔の俺も納得した。
ネタじゃなくて群馬埼玉茨木福島の位置関係がよくわからない人が多い
関東の人が熊本と大分逆にしてしまうようなもん
埼玉生まれ埼玉育ち埼玉就職だが、昔似たようなスレで「関西でいうと歴史的なものがほとんどない奈良」って書き込んだら(奈良県)の奴らからめちゃくちゃ叩かれまくったな
>>37 浦和の駅15分圏内は土地の坪単価200万以上するし、売りに出ない
和歌山っていくらぐらいなの?
こんなイメージ
>>166 鳥取島根の人口を10倍に増やして見たら良いかもな
,滋賀すげぇえええええ 完全に大阪超えキタぁあーーーー
【現代的新しい価値・文化の創造】
1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
2.イナズマロックフェス (西日本最大)
3.オペラ
4.ビワイチ(自転車 琵琶湖一周)、ウォータースポーツ、グランピング
5.ラッピング(路面)電車
【著名な観光地】
1.比叡山延暦寺、三井寺、石山寺、坂本・日吉大社、近江神宮、おごと温泉、びわ湖バレイ
2.彦根城、安土城
3.長浜黒壁、竹生島、多賀大社、メタセコイヤ並木、湖東三山・鶏足寺・永源寺(紅葉名所)
4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ヴォーリズ建築(旧豊郷小 他多数)
5.信楽焼、琵琶湖博物館、佐川美術館、MIHOミュージアム、甲賀流忍者
【美味名物・食文化】
1.近江牛、鴨料理
2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、ふな寿司
3.焼き鯖そうめん、近江ちゃんぽん、比叡そば、伊吹そば、来来亭
4.近江米、近江野菜、朝宮茶、近江の地酒
5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)
大阪 → たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)
.
>>296 一時期、「のぼうの城」で忍城目当ての観光客増えたらしいけど
今はどうなったんだろうね
>>304 尼の位置に荒川・板橋・足立がくるとは思うが
創価や朝鮮が多いという点では上野も該当するんで迷った
どうも思ってなくね?
大阪京都が滋賀を小馬鹿にしてる様なもんだけど
地域違ったら分からんよ
>>302 あっすまん読み間違えてた 俺もそんな認識
>>302 ほんまそんな感じ
埼玉イコール奈良
共に海無いし経済は東京大阪頼み
>>302 確かにな、逆に田舎でも歴史と文化がある地域はわりと堂々としてるというかけなし合いみたいな話題には無関心だゆな
>>291 畑に堆肥撒いてるのかうんこ臭がするけどなw
>>291 川島町ならここ行ってみたら?ってとこある?
バイパス沿いに公園の看板は見るんだけど右折なのでつい通りすぎちゃう
>>331 さんくす
だいたい頭文字Dのあたりちゅーことやね
ヒョウ柄おばちゃんは圧倒的に大阪が多い
しかも、大阪のおばちゃんのヒョウ柄はでっかいヒョウの顔が入ってる
大阪にはヒョウ柄専門店もあってそこらじゅうでヒョウ柄売ってるから
ZOZOなんかで買わないだけだと思う
北関東ってあまり印象ないんだよな
茨城の左隣の県というイメージしかない
京都人だが埼玉はけっこう良い所だけど凶悪犯罪がちょくちょくあるってイメージ
知ってるのは西武とムーミンの公園とタモリ倶楽部で見た川の博物館
都民にとっての和歌山みたいな感じ?
なんか存在感が薄めっていう
まあ東北や北関東のやつらが東京に出ようとするとまず大宮にビビるっていうからな
こういうスレを見るたびに何で埼玉はこんなに愛されているんだろう?と不思議に思う
たまには栃木茨城あたりも単体スレ立ててあげてください
浦和学院=智弁学園
春は優勝したことあるけど夏は無い
>>341 地元のバカガキの裁判が始まったわ、恥ずかしい。
昔から在の多い地域だから田舎のくせに治安が悪い。
>>339 栃木は南福島
群馬は東長野
茨城は関東からみても東北からみても僻地
こう思っておけば間違いはない
>>341 お前
神奈川県民か大阪府民だろ
埼玉はのどかだよ
じゃあ埼玉に大仏作って、最終的に遷都すれば奈良と同じなるな
>>351 ロッテの二軍の球場(武蔵浦和)の事だろ
所沢は僻地過ぎ
凶悪犯罪は神奈川が多いイメージ
埼玉は痴漢ぐらいかな
関西は各府県に個性や歴史があるけど関東は東京以外おまけだよね
すごい住みやすかったぞ
五回転勤で引っ越したが、4番目に好き
福岡から出てきて間もない頃に「だ埼玉」とか言ってバカにしてたタモリが
埼玉の地理歴史に触れてすっかり埼玉通になってしまったのが面白い
たぶん西日本人はみんなそんな感じなんだと思う
東京に生まれ育てば子供の頃からそういうのには触れてきてるものなんだけど
百番に行ったけど、1人呑み多くてなかなか良かった。
岡山県民
空が広い
都心に出るのに便利な割に居住コストが安い
北部は群馬民に侵略されてる
しかたないから池袋を侵略してる
練馬から埼玉魂を感じる
池袋を制覇したんで最近は新宿、渋谷を狙ってるという不穏な噂が
>>264 まじかよ
モックンも桶川だし
イケメン多いな
今度地元が舞台の陸王ってドラマやるのでよろしくねー
過去にはのぼうの城って映画にもなった場所です
ちなみに観光地としてはいまいちなので来ないでいいですーw
埼玉ってみんな寝に帰ってる場所だけのイメージあるな
>>138 関西の和歌山は千葉
歴史的な証拠もある
白浜、勝浦等々
肉といえば鶏
武蔵野線が風に弱すぎる
関東人にしては関西の事を知っている方
去年まで埼玉に住んでたけど二度と住みたくないわ
一番酷いのが病院の少なさ
人口に対して病院が少なすぎるから、
どの病院もいつも混んでて何時間も待たないといけない
持病のある人は神奈川や千葉に住まないと命に関わると思う
小規模な史跡や資料館結構あるから地元民は安くゆっくり楽しめるけど、わざわざ他県から来てもらうほどでもない(´・ω・`)
どこから来たのかたずねると東京って10割の人がいうイメージ
まあ客観的に見たらさいたまスーパーアリーナへイベント出るとか、野球サッカーが好きで西武や浦和大宮へのアウェイ遠征、公営ギャンブルが好きで行く、ぐらいしか埼玉に行く用事って考えつかないな
新潟人と福岡人に「埼玉って都会ですね」と言われ
俺の故郷バカにしてんのかと憤ったが
どうやら本心からの発言らしい
「東京と隣接してるから都会」という事だそうだが
東京と隣接してようがド田舎だぞと諭してやった
川越はぶっちゃけ
小江戸?歴史売り?これで?
と思った
秩父最高
>>378 最初人の名前かと思った
どこぞのおばあちゃん的な
>>381 他県に媚び売って無い感はあるな
来たきゃ来れば?程度な
まともな高校なほとんど男女別学だから、馬鹿が共学ライフを送ってるのを
複雑な気持ちで見なければならない
西日本とか問わずクレヨンしんちゃんの所くらいにしか思ってないだろ
>>388 俺も本心から言ったことあるわ
人口600万もいたら都会やろ
埼玉っ子には真剣な目で田舎です、と言われたが
郷土愛最下位だっけ
恵まれた土地なのにトンキンの隣にあるだけでここまで捻じ曲がる必要無いと思う
>>394 「東京では○○が常識だ!」「東京では」を連発するのは栃木や茨城のカッペで
埼玉の人間は言わないね
>>399
市内で行われた全ての商品の取引高、つまり都市の商業規模のデータ
経済センサス-活動調査(確報)結果 <卸売業,小売業>
*1東京区 157,680,525 11埼玉市 **4,958,135
*2大阪市 *40,969,504 12千葉市 **3,500,595
*3名古屋 *25,113,770 13新潟市 **3,328,275
*4福岡市 *11,794,425 14高崎市 **2,902,740
*5横浜市 **9,650,740 15岡山市 **2,828,421
*6札幌市 **9,328,052 16静岡市 **2,724,012
*7仙台市 **7,636,949 17川崎市 **2,710,553
*8広島市 **7,310,767 18浜松市 **2,578,812
*9神戸市 **5,918,321 19北九州 **2,486,839
10京都市 **5,517,846 20宇都宮 **2,462,958 >>382 要は正直なんじゃないかと
乳の大きさ有意差出る要素ある?
都民だけど妻子にとってはほどよく田舎で生活には困らない良いところだろうけど夫が痛勤つらそう
>>394 違うわ ほんとにしょぼいんだ
地元民すら え?あーそういえばあるね(あんなとこわざわざ)行ったんだレベル
でもちゃんとみると面白いんだ
>>388 実際、首都のすぐそばで田舎ってのが良いところじゃね
いちいち和歌山が例に出されててワロス
うちと比較されるような悲惨な
県は関東には無いので安心してほしい
>>388
全国20万以上都市(四捨五入)2016 2.1
【北海道地方】 札幌市 194万 旭川市 35万 函館市 27万
【東北地方】 仙台市 108万 いわき 35万 郡山市 34万 秋田市 32万 盛岡市 30万 福島市 29万 青森市 29万 山形市 25万 八戸市 23万
【関東地方】 特別区 926万 横浜市 372万 川崎市 147万 さいたま 127万 千葉市 97万 相模原 72万 船橋市 62万 八王子 58万 川口市 58万 宇都宮 52万
松戸市 48万 市川市 48万 町田市 43万 藤沢市 42万 横須賀 41万 柏市 41万 高崎市 37万 川越市 35万 所沢市 34万 前橋市 34万
越谷市 34万 市原市 27万 水戸市 27万 府中市 26万 平塚市 26万 草加市 25万 茅ヶ崎市 24万 春日部 23万 大和市 23万 調布市 23万
つくば 23万 厚木市 22万 上尾市 22万 太田市 22万 伊勢崎 21万 西東京 20万 熊谷市 20万
【中部地方(北陸)】 新潟市 81万 金沢市 47万 富山市 42万 長岡市 27万 福井市 27万 上越市 20万 >>388
【中部地方(東海+内陸)】 名古屋 230万 浜松市 80万 静岡市 70万 豊田市 42万 岐阜市 41万 長野市 38万 一宮市 38万 岡崎 38万 豊橋市 37万 四日市 31万 春日井 31万 津市 28万 富士市 25万 松本市 24万 鈴鹿市 20万 沼津市 20万
【関西地方】 大阪市 269万人 神戸市 154万 京都市 147万 堺市 84万 姫路市 54万 東大阪 50万 西宮市 49万 尼崎市 45万
枚方市 40万 豊中市 39万 和歌山 36万 吹田市 38万 奈良市 36万 高槻市 36万 大津市 34万 明石市 29万
茨木市 28万 八尾市 27万 加古川 27万 寝屋川 24万 宝塚市 23万 伊丹市 20万
【中国地方】 広島市 119万人 岡山市 72万 倉敷市 48万 福山市 46万 下関市 27万 呉市 23万 松江市 21万 山口市 20万
【四国地方】 松山市 52万 高松市 42万 高知市 34万 徳島市 26万
【九州・沖縄地方】 福岡市 154万人 北九州 96万 熊本市 74万 鹿児島 60万 大分市 48万 長崎市 43万 宮崎市 40万 那覇市 32万 久留米 30万 佐世保 25万 佐賀市 24万 北関東は群馬しか行ったことがない
埼玉もネギ畑とこんにゃく畑と
スリーワイに囲まれてる都会なんだろ
都市か思えん
九州は大分市の景観
埼玉でいえばどこレベル?
>>406 通勤で言ったら神奈川千葉の方がヤバイんじゃね
海なし浦和レッズ、クレヨンしんちゃんの春日部
ダ・サイタマっていうとスペインぽい
ヒョウ柄の写真を見たけど大阪のコテコテ感と違うだろ。
やっぱり大阪のほうが・・
未だにダサイタマとか言ってる昭和生まれジジイ乙です
>>147 荒川から西へ行ってみ、坂すごいよ
あとスーパーはヤオコー行ってみ売り場も広いし綺麗だよ、東部にあるかはわからんけど
埼玉西部だと群馬系の店が多い、カインズとかベイシアとか、車があるなら行ってみそ、もう少し足を伸ばして秩父もいいよ
神奈川は坂だらけで大半田舎のくせに無駄に高い
千葉は言うまでもなく
埼玉のコスパは良好
地元愛が無いなんて事はない
埼玉に来たどこぞの避難民が田舎はやだとごねて筑波に行きたがってた時は静かにキレてた
●浦和県
浦和県は、1869年(明治2年)に武蔵国内の旧幕府領・旗本領の管轄のために明治政府によって設置された県。
現在の埼玉県の一部、東京都板橋区の全域、北区の岩淵・王子地区、練馬区の一部、
豊島区の一部および新宿区のごく一部(下戸塚村)を管轄した。
>>370 埼玉県になる前の浦和県は、新宿区あたりまで支配していたよ
埼玉バカにする奴居るけど近畿のどこよりも都会で便利やぞ
前にも書いたけどBリーグ創設の影の立役者埼玉ブロンコス
埼玉と新潟の反乱が今のBリーグ創設の原点になってる
名古屋サポだからまだ埼玉戦は見た事ないけど
東京の人に聞きたいんだけど
埼玉と神奈川に住むならどっち?
首都圏郊外の中では上位な気がする
神奈川>埼玉>千葉>栃木>群馬>茨城といった印象
>>428 カッペって感じの質問で笑える
答え都下だよ
大宮、西川口のソープランドは西日本というか全国的にも風俗ファンには知られてるな
草加や蕨にもあるんだっけ?
東京←見所たくさん
千葉←TDR
神奈川←中華街とかの横浜周辺・湘南
埼玉←人が多いだけのベッドタウン
こんな感じだろ。
>>394 観光データで、県内観光客数が東京の次の全国2位だから
他県から呼び込まなくてもそこそこ潤ってるってことだと思う
>>415 浦和じゃね?南越こんなに栄えてない
ベトナムじゃねーぞ?
>>410 千葉に似てるらしいよ
なんかそっちの人が昔千葉に渡ってきて同じ地名つけたりしたんだってさ
,滋賀.すげぇえええええ 完全に大阪超えキタぁあーーーー
【現代的新しい価値・文化の創造】
1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
2.イナズマロックフェス (西日本最大)
3.オペラ
4.ビワイチ(自転車 琵琶湖一周)、ウォータースポーツ、グランピング
5.ラッピング(路面)電車
【著名な観光地】
1.比叡山延暦寺、三井寺、石山寺、坂本・日吉大社、近江神宮、おごと温泉、びわ湖バレイ
2.彦根城、安土城
3.長浜黒壁、竹生島、多賀大社、メタセコイヤ並木、湖東三山・鶏足寺・永源寺(紅葉名所)
4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ヴォーリズ建築(旧豊郷小 他多数)
5.信楽焼、琵琶湖博物館、佐川美術館、MIHOミュージアム、甲賀流忍者
【美味名物・食文化】
1.近江牛、鴨料理
2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、ふな寿司
3.焼き鯖そうめん、近江ちゃんぽん、比叡そば、伊吹そば、来来亭
4.近江米、近江野菜、朝宮茶、近江の地酒
5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)
大阪 → たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)
.
ヒョウ柄好きは嘘
そんなの見たことない
でも、昼間に人がいないのはガチ
気持ち悪いくらい居ない
日曜の昼間はイオンモールが満員電車状態
休日の渋谷に匹敵するくらい異常
地方出身で東京にも埼玉にも住んだことあるけど
埼玉と東京なんて同じような場所やん?ぐらいの感覚しかなかったんだが
なんか知らんが埼玉県人は妙な東京コンプや、それがネタとして面白いと考えているようだ
つまり自意識過剰だな
同級生を殺して河川敷に埋めたり「ママと一緒に寝たい」と最期に言い残した幼い娘を虐待して殺す陰湿土人集団だろ
土屋って名前見るといまだにドキッとしてしまう
土屋県政コピペなつかしい
>>425 奈良がわかるわけないじゃん
埼玉=奈良
埼玉になにがあるのか正直よくわかってない
こっちじゃ埼玉の情報がメディアに流れることない
ニュースで事件見る時くらいだ
山田うどん
十万石饅頭
クレヨンしんちゃん
浦和レッズ
>>315 17号吹上あたりに名前の書いたプレハブあるけど誰なん?
オウム真理教の拠点があった。
他にもマイナーな新興宗教の本拠がいくつかあるのが埼玉
埼玉はアニメの聖地と呼ばれていたんだけど最近岐阜に立場を奪われてるな。
岐阜も埼玉と似たようなポジションだが。
事あるごとに周りに喧嘩売ってるイメージ
熊谷しかり大宮しかり
>>462 日本の古都 奈良と比べたら失礼だろ
埼玉なんか荒野
>>336 本田空港行ってみれば?
スカイダイビングで降りてくる人見てるのでも時間潰せるよ
>>473 自虐ネタだからwバカにされると嬉しくて震え上がってしまう
>>475 そうか、だったら滋賀かな
でも滋賀って言ってたら埼玉の人が怒りそう
返したはずの優勝旗が車で1時間の所に帰ってきた!?栃木→埼玉
>>485 和歌山は埼玉より遥かに土田舎やろーーー
関東一家
親分…東京
若頭…神奈川
本部長…千葉
特攻隊長…埼玉
運転手…茨城
組員1…栃木
組員2…山梨
組員3…群馬
関西一家
親分…大阪
若頭…兵庫
本部長…京都
こんなイメージ
, ' 丶、
, ' 丶、
, ' ______ 丶、
 ̄ ̄| ● ● | ̄ ̄
\ へ /
___ >−< ___
. _ _ - ニ― ̄‐/ \‐ ̄― ニ - _ _
,'" ヽ‐  ̄ / \  ̄ ‐,'" ヽ
. ! ! / \ ! !
`‐-‐ '  ̄ ̄ ̄ ̄|_| ̄ ̄ ̄ ̄ `‐-‐ '
_ _ _ _____
1 | | | | | l __ __ | __l⌒l__ __l⌒l_ロロ 「`l _
|| | | | ||L」 L」|( ______`ヽ ' ____ )||.'" `ヽ
|Ll Ll || ┐┌┐| ____) l l ( ___ |└ゝ、_) l
{____」 l└ └┘|( ____ノ 、 ___ ) L_rヽ.__ ノ
 ̄ ̄ ̄
風が語りかけます
>>485 30坪くらいの戸建建て売りが3500万くらいかな
都内なんか高すぎて買えねーよ
この間ブラタモリで長瀞やってたけど都心から電車で二時間で気軽に遊びに行ける、とか言っていたが大阪人的に二時間は滅茶苦茶遠い感じなんだが
2000年前くらいまでさいたまが海だったのはあまり知られていない関東の秘密
東日本で古墳時代の人口最多がグンマー
つまり関東はみんなグンマー(笑)
>>493 高いがな
和歌山の田舎なら1000万しないで
>>497 レッズサポはマジキチ
でも本当に治安が悪いところは浦和ではない
親が埼玉に家買ったから中学・高校と埼玉にいたんだけど
ガチで山田うどんは全国チェーンだと思ってたわ
>>495 東京だと通勤で2時間かかる人もいるんで
通勤圏内といえる
>>497 自分は大宮だが確かに浦和はガラが悪いな
和歌山っていうとイルカ叩き殺してるイメージしかないわ (´・ω・`)
歴史なんて無いに等しいわさ
ウホウホ縄文人がいたって縄の自慢にもならないし
小江戸なんて言ってもそりゃ江戸時代の話でなんの史跡も残ってないしな
>>503 仕事ないで
住むだけなら安いし海あるし和歌山最強
和歌山なんぞなんもないぞ
まあ埼玉も人口しかないが
大宮の鉄道博物館に行った時、観光のアンケートしてた。
埼玉の他の観光地で行きたいところは?って質問にまったく答えられなかったし。
田畑が広大に広がってるイメージしかないな。
>>508 自然があるがな
埼玉なんか糞暑い中朝から東京行って寝に帰るだけのとこやん
>>511 大分なら、地理苦手な俺でも由布院って言えるけどな
そういう名所はないなあ
秩父札所巡りとか最近流行ってるけど年寄りの趣味だし
47都道府県で行ったことがない(通過は別)のは埼玉だけ
>>495 東京の郊外からだとお台場やディズニーランドも1時間半はかかるからな
2時間はまあ許容範囲かな
埼玉って広いよな 奥秩父両神村とかすごく好きだわ
長野県、山梨県、栃木県、群馬県、茨城県、千葉県、東京都
これだけくっついてるの知ってる奴って埼玉人でも少ないだろ
滋賀と比べられてるが、埼玉で財をなした豪商や老舗は滋賀出身が非常に多いので、親和性は高いんだよな。
>>506 ゆとり時代は縄文時代を教えなかったそうだけど
日本人ならちょっとは知っておいた方が良い
埼玉にすんでいるのに東京駅経由で田舎に帰省していたので東京のひとだと思われていた。
あと俺、メタリカのベースじゃねーから。
ばーちゃんごめん。
埼玉?
よく知らんけど観光はできないにしても交通の便が良くてどこ行くにも困らないとこだと思う
海はないけど地盤強そうだし
正直羨ましわ
さいたま市 wwwwwwwwwwww
流石にもう漢字にした方がが良いだろ
痛々しい
埼玉土着民は熊谷とかに多い
南部は東北人と江戸っ子と混じっててな
自虐ネタ言えるのは満足してる証拠だもんな
同じネタで神奈川や千葉を小バカにしたら真顔で怒る
都会でも田舎でもない、全てにおいて中途半端なまじめ系クズが多いイメージ
埼京線は混雑してるのに意外と終電が早い
終電23:30
>>513>>517
昔は埼玉と東京と川崎と横浜の大部分は武蔵国だったのだ
埼玉と東京のボーダーレス感はその為
>>530 川越にも生息してる
古い城下町で稲作も残ってるから
土着民多いんだよな
自然も田んぼも残ってて
ストレス無く暮らしやすそうなイメージ
埼玉県に本社がある有名企業って、サイゼリヤ、しまむら以外に何があった?
>>522 西ってそんな建て売り高いの?
お前お金持ちなんだないいな 俺は3500で精一杯だわ…
通勤の苦痛<お金 の人が住んでるとこのイメージ
滋賀とか奈良和歌山的な
埼玉が東京から見てどこにあるのかわからない
ってか関東の位置関係がまったくわからない
千葉だけはわかる
西日本人は新宿、渋谷より西側を好んで住むわな
江戸っ子みたいな気質が苦手なんだよ
まだ、山の手ならちゃきちゃきの江戸っ子は少ないし標準語話しとけば
なんとなく東京人に同化出来るからな
埼玉は都内に住んだ後に住処の候補に挙げる場合もある
いきなり土地勘が無い人間は住まないよ
いや、30坪3500万は高けーよw
60坪だろう普通
埼玉県民、千葉県民あたりの愛郷心のなさ、故郷に対する愛着も誇りも何もない虚無な感じは、
ほかの地方の人たちにはなかなかわかってもらえないと思う
>>333 寺社仏閣はないかわりに経済力は奈良よりあると思う
埼玉の奴ってなんで聞かれてもしない都内の交通について解説しだすの?
都内の知識を持ってると埼玉では優遇される事でもあるの?
>>557 だから埼玉北や川越とか
千葉とか百姓が強い地域は
また違うんだよ流入マンション民に
負けてないところがまだある
最も絶滅危惧種だが
>>550 ガリガリ君とか赤城しぐれ食ったことない?
昔東京都とは武蔵国として一緒だったが、無残にも良いところを残して切り離させた可哀想な県。
だから自虐が根付いているのも頷ける。
>>524 なるほどなあ
埼玉人にとっては土偶が誇りか
おれは文化や歴史と言えばもっと洗練されたものしかカウントしないけどな
関西も埼玉もBが多い地域だから仲いいはず
関東では多摩と埼玉という大きい川がある地域がB地域だ
大きい公営団地はB地域をのど真ん中に立ってるぜ
>>567 おまえらはGDP埼玉以下なんだから黙ってろよw
>>559 東京都下より交通の便が良いから
乗り換え無しで東京、秋葉原、池袋、新宿、渋谷に行ける
実際、埼京線沿線は家賃高い
大阪に転勤になったとき千里中央に住んでたけど、色々便利で良かったなー
所沢は通勤に時間がかかってツラい
>>565 西日本、特に四国の僻地では売られてないと思う。
見たこと無い。
やはり東京から埼玉に入ると、埼玉のインフラの悪さが目に付く
道路とか公園とかやはり東京は恵まれてる
>>582 新宿発
調べ直したら23:55だったわ
中央線とか京王線なら0時過ぎても余裕だけどね
本社が少ないのかな 隣県まで電車通勤する発想が無い
>>576 結局これなんだよな埼玉って
東京とリンクして考えないと利点がない
埼玉独自の特色がない
俺が初めていって一番驚いたのはやっぱ横浜かな。 ゴリゴリの港町のイメージで、混雑してる横浜駅から離れて海でくつろごうと思ったら歩いてったら都会出てきてビビって泣きそうになった。
>>589 こ、公園!?君は東京都心に行ったことないみたいだね
>>415 浦和か大宮(さいたま市)
県下第3の都市川越はここまで都会じゃない。
>>596 どっちも住んだけど千葉の方が住みやすいよ
空港近い都心近いしなでもその便利な
いわゆる東葛のあたりは本当に治安悪いw
埼玉県民は関東以外の人には
東京から来ましたと言う
東京は報道されてるイメージよりは名所が少ないかな。渋谷駅前や新宿駅前はイメージ通り大都会だが、恵比寿や代官山とかかなり普通の街だと思う。
>>571 というか遺跡や出土物が誇りだなんて言うなら
西日本はそこらじゅう誇りだらけになる
が、無論そんなやつはまずいない
文献どころか伝承すらないものは歴史どころか文化ですらないだろ
>>415 ここまでビルが続いてるところは無い気がする
平地が多いから、そこそこの街がだらだら続いてるって感じ
>>562 江戸っ子の子孫が結構いる
関東大震災で避難してきた人も
>>601 東京なんか田舎出身ばっかりやのに埼玉もたいして変わらんやろ
埼玉って東京には住めなかった陰湿なトウホグ人の集まりだし
>>597 公園は東京がダントツだぞ ブランコあるようなとこじゃなくてな
埼玉県民が東京に住めないイメージとかそんなん無いよ
遠くだと、1都3県はどこに住んでも全部仲間のイメージがある
川口はほとんど東京の通勤者ばかり
キューポラはないが、鉄工所やら鋳物工場が今もあちこちある
川口オートは森克行が走ってる
>>612 神奈川って西日本土人(とくに大阪)と在日が住み着いてるよな
だから治安が悪いのかな
東日本の人が滋賀県がどうでもいいのと
同じくらいどうでもいいんだろう。
現実には東京とのハッキリとした境界線なんかなかった
東京=大阪
神奈川=兵庫
埼玉=京都
千葉=奈良
になるはずが
べつになんとも思ってまへんえ こちら見んでおくれやす(´・ω・`)
>>620 北と南より西と東じゃね?
東京寄りの東と秩父寄りの西はだいぶ風景も違うし
>>383 どこ出身?→埼玉県です
埼玉県のどこ?→○○です
○○ってどのあたり?→下の方で東京に接しています
東京って言った!埼玉県なのに!東京出身って言った!
ってなるんだよ本当に面倒臭い
東京=大阪
神奈川=兵庫
埼玉=奈良
千葉=和歌山
京都は御所があるから別格
>>623 神戸と横浜が似ているだけで、兵庫県全体だと千葉県のほうが近い。
県の真ん中に謎の領域があるだろう?
神奈川から見たら
埼玉さんは北関東なので
茨木栃木群馬と同じです^^
川口駅付近 人口58万人
大宮駅付近 旧大宮市人口45万人
浦和駅付近 旧浦和市人口49万人
武蔵浦和駅付近
川越駅付近 人口35万人
さいたま新都心駅付近 中央区人口10万人
埼玉は県の人口の割には、意外とさいたま市の人口少なくてビビる。
中堅都市みたいなのがゴロゴロしてるおもろい都市。
\ │ /
/ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
─( ゚ ∀ ゚ )< さいたまさいたま!
\_/ \_________
/ │ \
∩ ∧ ∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ∩∧ ∧∩\( ゚∀゚)< さいたまさいたまさいたま!
さいたま〜〜〜〜! >( ゚∀゚ )/ | / \__________
________/ | 〈 | |
/ /\_」 / /\」
 ̄ / /
 ̄
埼玉のネックは縦に長すぎるところかと思うわ。 左上とか遠い
>>641 >埼玉県の形状は、東西約103km、南北約52kmと東西方向に長い。
って書いてあるから横に長いんじゃないの?
知られていないのが川越と秩父の間あたり
県民でさえ行くことがほとんどないのにやたら大学がある
坂戸の奥は意外だった
他の地域に移住した埼玉人は埼玉のことをボロクソに言うぞ
今住んでるからって無理やり擁護するんじゃねーぞこの被差別が
埼玉の真ん中と北西部は知名度低いよな
一番知名度低いのは川島町、松伏、蓮田あたり
前にテレビで埼玉県民に5分以内で全部の市町村いえるか
やってたけど全て言えたの100人中12人だけだった
>>643 お、それは知らんかった
赤羽とか勝手に埼玉にしてたかも
>>581 そうなんだ?
ガリガリ君は全国区だと思いこんでた
>>629 東京=京都(皇居と御所)+大阪
茨城=滋賀(でかい湖)
こんな感じにも見える
あとは、こっち来た実感としては 都民が埼玉に引っ越すイメージある
グンマーと同類
漢字が読めないバカばかり さいたま市
>>656 埼玉茨木栃木群馬福島は
同じ県に合併しても大丈夫だべ
埼玉北部とか、完全にあっちの仲間だし
方言も近いもんな
>>547 おれの家の土地は坪100万越えるんだよ
浦和は7つの駅があるらしい
│
北
浦
│ 和 浦
中 │ 和
浦 浦 美
和 和 園 越
│ │ │ 谷
東 新 北 西 武 南 東 東 南 レ
─所─座─朝─浦─蔵─浦─浦─川─越─イ─
沢 鮮 和 浦 和 和 口 谷 ク
和 │ │ タ
│ 蕨 戸 ウ
北 │ 塚 ン
戸 西 安
田 川 行
│ 口 │
│
川
口
│
上里本庄本庄
上里美里本庄深谷妻沼
神川美里岡部深谷妻沼南河原 北川辺
神川児玉岡部深谷 熊谷熊谷行田羽生羽生 ウドン大利根
神泉児玉 ネギ深谷ナオザネ熊谷行田行田加須加須大利根
神泉児玉 花園川本熊谷熊谷行田行田 コフン 加須コイノボリ栗橋
神泉ラインクダリ寄居江南江南熊谷大里吹上川里騎西加須鷲☆宮栗橋
吉田吉田皆野長瀞東秩父嵐山滑川大里吹上川里菖蒲菖蒲久喜鷲宮幸手
小鹿野吉田吉田皆野皆野小川嵐山東松山 ヒャッケツ鴻巣鴻巣菖蒲菖蒲久喜久喜幸手
小鹿野小鹿野ワイン吉田ワドウカイホウ小川嵐山 東松山吉見 北本北本菖蒲白岡白岡幸手幸手
小鹿野小鹿野小鹿野秩父秩父横瀬都幾川玉川坂戸川島桶川桶川伊奈蓮田白岡宮代杉戸
大滝両神両神小鹿野 ミューズパーク秩父 横瀬越生鳩山坂戸川島川島上尾伊奈蓮田宮代宮代杉戸
大滝両神両神 荒川ソバ秩父秩父 オンセン毛呂山 鶴ヶ島川越川越川越 上尾蓮田 クレヨンシンチャン 庄和
大滝大滝大滝荒川荒川秩父オリモノ名栗飯能日高日高川越 コエド川越川越さいたま 岩槻春日部庄和
大滝大滝 オンセン 荒川秩父秩父 名栗飯能日高狭山川越川越上福岡さいたまミヌマ岩槻ニンギョウ 松伏
大滝大滝大滝荒川秩父名栗飯能飯能飯能サヤマチャ大井富士見サクラソウさいたま 岩槻越谷松伏
大滝大滝大滝 名栗飯能飯能イルマキチ所沢大井志木志木レッズさいたま イモノ 越谷吉川
大滝 飯能入間入間沢所沢所沢三芳朝霞戸田蕨川口川口センベイ吉川
セイブドーム所沢所沢三芳朝霞戸田川口鳩ヶ谷草加三郷
サヤマコ所沢所沢所沢新座和光戸田 八潮三郷
埼所沢 新座和光 三郷
名古屋行った時CBCラジオ聴いてたら丹野みどりがふっかちゃん知らなくて
ビビった
「ふ?ふ?ふかちゃん?フッ化ちゃん?」
凄くイライラした
大将 東京(1300万人・90兆円) VS 大阪(880万人・36兆円)
副将 神奈川(950万人・29兆円) VS 兵庫(554万人・18兆円)
3番 埼玉(750万人・20兆円) VS 京都(260万人・10兆円)
4番 千葉(680万人・19兆円) VS 滋賀(140万人・5兆円)
関西弱すぎやんけ・・・
>>646 気になって調べたけど埼玉って市町村40で全国1位じゃん
5分で12人言えたことがむしろ凄いと思うw
昔に比べて統合進んでかなり減ってるイメージあったけどまだ40もあるんだな
>>663 こうやって見ると関西ってかなりしょぼいんだな。
ぶっちゃけ、群馬と埼玉と茨木の位置関係がよく分かっていない。
千葉東京はわかる。
今東京に住んでるんだが埼玉のマンション安いし移住もいいかなと思ったけど
埼玉県民になるっての想像したら結構キツイわ
今後子供出来たりしたら生まれながらにして埼玉県民という十字架を背負わせてしまう
福島
群栃茨 海
馬木木
埼玉
東京 千葉
神奈川
っていう位置関係でいいの?
>>663 なんで西日本が関西なの?
福岡も名古屋も含まれるよ
>>664
それ市だけ
市町村数は
1 北海道 179
2 長野県 77
3 埼玉県 63
4 福岡県 60
5 福島県 59
6 千葉県 54
愛知県 54
8 熊本県 45
9 茨城県 44
10 大阪府 43
鹿児島県 43 レッズが官軍
鋳物の街
風が語りかけます
浜木綿子と左とん平がいそう
関東→関西
東京→大阪
神奈川→京都
千葉→和歌山
埼玉→奈良
みたいに思ってる
名古屋→東京
三重→神奈川
岐阜→埼玉
静岡→千葉
>>673 大阪が東京とすると
埼玉は京都
神奈川は兵庫
千葉北側 奈良
千葉南側 和歌山
群馬が滋賀で
茨城が三重
栃木相当が何処か分からん
>>673 千葉の海側は東京から見たら大阪でいう白浜かそれより南みたいな感じでかなり縁遠いイメージなのは間違いない。
>>160 大事にしてないだけで三蔵法師の墓があるんですよ@さいたまし岩槻区慈恩寺
京都の偉いお坊さんが来て土持ち帰り京都には凄い物が建ってるとか
秩父の三峯神社や日本武尊銅像辺りは知名度低いけど由来は凄いかと
>>101 15年前に住んでいた頃は池袋から少し埼玉寄りに行けば家賃とか安く、しかも部屋が広くなっていたのだが、今は違うのか?
>>681 島根って松江一極集中で他超ド田舎のイメージがあるけど違うのか?
米子や境港までは言ったことがあるけど島根は一度も行ったことが無いから
他の中国4県と違ってイメージがつかないけど
>>634 埼玉の画像観てもそう思うわ。博多は都心に空港があるから高い建物が建てられないハンデがあるからあれだが、埼玉にそんなのはないだろ。
>>676 質問だけど
京都は大阪を見下してるけど埼玉は東京を見下せるような強みはあるの?
兵庫は俺のイメージだと足立区と袖ヶ浦と木更津と川崎を足したような感じなんだが
千葉は納得
群馬と栃木と茨城の違いがわからん
茨城には海があるくらいか?
後、千葉と滋賀と佐賀をまとめてください
>>690 埼玉県民は京都府民みたいに性格悪くないから見下したりしないよ
という冗談は置いといて、
そもそもベッドタウンと割り切って住んでるから見下す必要がない
>>659 実は北浦和駅の隣の与野駅も浦和市なんだよね
福岡から一時期中部埼玉にいたが17号混みすぎ、埼京線は糞すぎ、名物無しを強く感じた
人間性は好きだったな
行田や所沢あたりは筑豊久留米以下レベル、大宮は西新や小倉の外れみたいな感じだね
>>415 マジレスすると
埼玉は東京のベッドタウンしかなく県庁所在地の大宮でもビルが少ないので
大分のような地方都市と同等のレベルの都市はない
関東だと宇都宮がその光景に近い
>>694 デンマーク みたいなもんじゃね?
あー いたっけ! っていう
>>695 大阪なんて全国からバカにされてんじゃん
島根出身の宮根誠司は大阪バカにしてたぞ
>>687 島根は糞田舎、佐賀みたいに田舎すぎて歴史関連が丸のまま残されてる
忍城
>>673 俺のイメージはこんな感じ
東京→大阪+京都
神奈川→兵庫
千葉→和歌山
埼玉→奈良
茨城→三重
栃木→滋賀
群馬→紀伊山地
>>482 機能的には埼玉と似てるけど
近江は京の隣の重要地点だから歴史的には近代までずっと表舞台やで
リベラルを気取る馬鹿が多くて、自衛隊嫌いの知事が秩父に大雪降っても災害救助申請も出さずにクイズ番組に出てた
地元意識が薄くて政治は他人事だわな
基本、東京の寝床
>>160 埼玉は江戸時代の名残は少し残ってるよ
宿場跡や一里塚は関西以西では絶対にお目にかかれんもの
>>690 埼玉は古代史的には東京よりも重要地帯のイメージ、古墳的な意味で
兵庫は横浜みたいな未来都市っぽい主に神戸が
群馬は埼玉さえ無ければ東京都の隣なのにぃって所が南部の辺に長い部分に感じるから滋賀
近畿の極東地方だから関東の極東地方茨城は三重
栃木相当が無い
申し訳ありません栃木の皆さん
栃木のイメージが「ないんだな」しか思い浮かばない
>>650 四国でも僻地は秩父より田舎だから、何もないよ
>>705 寒さも堪らん
赤城颪が平野吹きぬけるせいか冬の風が普通じゃないくらい冷たい
大阪が東京って言ってる奴いるが
東京都民に土下座するレベル
まだ名古屋あたりが上
>>705 東京の熱が流れてくるからどうにもならんですわ
人口
東京都>九州地方
23区>大阪府
神奈川>東北地方
埼玉>中国地方
千葉>北陸地方
北関東>北海道
横浜=四国地方
川崎>沖縄県
さいたま市>岩手県
千葉市>香川県
相模原>島根県
八王子>鳥取県
関東は人口多すぎ
横浜が神戸
鎌倉が奈良
大阪が川崎
神奈川県で言えばこんな感じかな
なんでこんなに埼玉スレ伸びてんだよ
取り敢えず西日本から埼玉に移住とかしないでね
>>685 荒川越えると確実に安くなるよ、3DKなら築年数が20年以内だと仮定して赤羽で15万円、西川で12〜13万円って感じかな
>>12 郊外ならオススメは調布か千葉だね、船橋と言わずに幕張あたりまでを視野に入れると良い物件が見込める、逆に変な欲を出して松戸、市川を含めると確実に後悔する
調布市なら飛田給、幕張なら本郷、検見川、23区内なら東西線沿いが今はオススメかな
>>724 ごめん、口が抜けてた
西川口で読み直して
>>302 それおかしいんだよ
奈良は東大寺があるだろ
千葉は成田山がある 埼玉は何もない
千葉=奈良
埼玉=和歌山
だと思うが
>>673 実際は茨城県南のほうが奈良感あるけどね。
守谷とかみたら真弓あたりに風景似てるし、
矢田部のほうは平群のほうに似てるし。
>>727 埼玉には秩父とかさきたま古墳とかあるから…
>>396 言わねえよ
そんな奴は田舎出身の東京住めなかった埼玉県民だけ
まさか2017年になって東京がつまらないところになるなんて思ってもいなかった。
東日本は東京しかないのに。
西日本はインバウンドが物凄く行きたがるのもわかる。
>>727 柏市+流山市と、生駒市+奈良市で住宅地の密度も人口もほぼイーブンな感じ。
平らな地面が多くてうらやましいです。
@神戸市東灘区御影山手
ひいじいさんが大正時代に建てたボロ屋敷です。
新築したいが、重要文化財なので住むしかない。
東京さんに媚びへつらう下僕5人衆の中では神奈川よりマシだとは思う
>>723 埼玉スレってけっこう伸びるよ
東日本大震災の時に、埼玉スレだけいつまでも立てられてた
>>717 そういう話で北九州市が百万都市とか言って自信たっぷりに言い出すのが必ず出てくる・・・
あなたは東京に住んでいますか?
東京人「はい、東京に住んでます」
埼玉人「はい、東京に住んでます」
千葉人「はい、東京に住んでます」
横浜人「いいえ、横浜に住んでます」
球場で試合があると家に帰る道が混雑するから困るけど、それくらいしかないな
ドライブに出掛けるのには出発地としてどこへでも行きやすくてよい
埼玉はかわいくてすぐやらせてくれる子がよーけおったな
埼玉民「東京の方から来ましたー!」
↑
関西ローカルの某情報番組で
ツッコまれて「だって関西の人って埼玉のことをあんまり知らないじゃないっすかーw」
東京人「俺千代田区に住んでてさー!」
大阪人「千代田?なにそれ」
埼玉なんて住むもんじゃねーぞ
埼京線、京浜東北線、湘南新宿ラインなど激混みだし、特に名物は無いし
俺が住んでる浦和なんて都内と家賃変わらないし
強いて言えば山田うどんと鰻とかしらやくらいなもんだ
>>698 どう言われようがしょせん埼玉なので異論はないのですが
県庁所在地の大宮 ×
県庁所在地の浦和 〇
若しくは
中核都市の大宮
同じさいたま市ですが県庁は大宮区ではなく浦和区なので
>>152 大阪から神戸見た感じに似てるけどそれよりも面積が広い
こっちはすぐ山だから
>>749 大宮あたりだったらまだ比較的街がゆったりしてるからましだが、
戸田とか川口あたりになってきたらあんまり住む必然性なさそうだよな。
家賃だって板橋となんぼも変わらんだろ?
>>671 適当調べでスマンですw
つか63に増えたとして5分で全部言える奴が1割もいたんか、、、
まじかw
>>754 板橋はまだ高いな
練馬の端っこ(成増辺り)とどっこいかな
>>752 ハングル表記しかないソウル市の真似でもあるまいし
埼玉市じゃダメなのか
山田うどん
十万石饅頭
川越の芋のなんちゃら
草加のなんちゃら煎餅
西武ドーム
とかいろいろあるけど
奈良のパチもん的存在
甲子園は素直におめでとうが言えるのにサッカーには言えないそんな県よ
猿と蛇と子馬と子豚を意のままに操ることの出来る漢がすむ国
>>725 ほんとそれ
神戸は東京が良かった
横浜が羨ましい
東京神奈川千葉にはよく行くんだが埼玉に行く用事が思いつかない
>>724 12万以上か、埼玉は東京の隣だけあって高いな。滋賀は4万円台でいける。
関西でも東北でも、こちら埼玉からいらした〜ではなく、東京から〜と紹介され
恐らくあちらの感覚だと首都圏まるっと東京で表現されている
都民が聞いたら怒りそうだと思いつつ、いちいち埼玉ですと主張するのも面倒なのでスルーしてる
東京人、千葉人、神奈川人→東京に行く=銀座に行く
埼玉人→東京に行く=池袋に行く
>>739 埼玉、災害の防御力高いから地震スレとかで盛り上るんだよね
>>1 アメリカに例えると
テキサス州のど田舎で インタビューをしたとする 「あなたは 日本を知ってるか?」 「日本のことをどう思ってるか?」
「あー知ってるさ レンジャーズにいたYUは日本人だ」
「日本といやぁ 寿司、トヨタ、サムライ だな」
「日本のことをどう思ってるか って? 知人から聞いたんだが、日本人は家の中で靴を脱ぐって聞いたんだが マジか?」
「俺は日本のことに詳しいぜ! 韓国人が嫌いなんだろ 同意する」 >>762 しかし奈良って産業なんもないからな。
田舎だからといって一次産業すら大した金額じゃないしな。
足立区北千住から荒川を超えた地域は昔
かわむこうさんと言われ蔑まれていた
>>772 都内や近郊に住むならそれぐらいは覚悟しないとね
俺は渋谷新宿に15分圏内でまあまあ立地いいけど35平米に一人暮らし家賃10万、学生除けばこれぐらいがボーダーラインじゃないかな?リアルな話
千葉よりは絶対に嫌いになれないくらいだけど
人が良いんだとおもう
>>782 秋になったら奈良産の柿が売られてるからせっせと買ってる
頑張って栽培してくれ
俺地方いっても埼玉から来たって言うけどなー
むしろ群馬の真下なのでほぼ群馬県民ですよと言ってる
池袋で遊ぶのは、埼京線や湘南新宿ライン、西武池袋線なんかが使える人たち。
武蔵野線沿線だと、TDLまで一本だったりする。
一番かわいそうなのは、花咲徳栄がある加須や春日部なんかの東武伊勢崎線沿線。
大宮とか川越、春日部よりチョイ北は程よい田舎。
熊谷とか久喜辺りは、田舎。
その他はど田舎。
>>796 確かに田舎かもな
俺の地元は人口8万人位しかいないし、電車も私鉄とJRの2駅しかないわw
知り合いで京大から理化学研究所に行った研究員がいる
和光はなにもないと言ってた
>>798 そこは一大朝鮮部落だろ
他にも朝霞、高麗川など半島由来の部落がわんさか
ダサイタマの民度が低い理由がよくわかる
●大宮県 (県庁・東京都中央区)
1869年(明治2年)1月28日、武蔵知県事・宮原忠英の管轄区域をもって大宮県が設置された。
県名は、県庁を足立郡大宮宿(現埼玉県さいたま市大宮区)に置く予定だったことによるが、
実際には暫定的に東京府馬喰町四丁目(現東京都中央区日本橋馬喰町二丁目の浅草橋南交差点付近)の
旧代官御用屋敷を県庁とした。
●浦和県
浦和県は、1869年(明治2年)に武蔵国内の旧幕府領・旗本領の管轄のために明治政府によって設置された県。
現在の埼玉県の一部、東京都板橋区の全域、北区の岩淵・王子地区、練馬区の一部、
豊島区の一部および新宿区のごく一部(下戸塚村)を管轄した。
>>761 埼玉県庁が浦和(武蔵国足立郡)にあるので大人の事情により
埼玉(武蔵国埼玉郡)を漢字で名乗れません
普通なら足立県か浦和県になっているところだね
ほとんどの奴は関東というだけで正確な位置はわからない
>>799 和光市はホンダの研究所があるので二足歩行ロボットのASIMOや
ホンダジェットが生まれた
>>799 東京に媚びてるキムチ臭い女が本当に多いな
和光辺りの住人は
大宮と浦和はホントーに仲が悪い
J1に浦和レッズと大宮アルディージャが居るというだけで察して欲しい
>>807 リアル?
都会
経済や食糧、教育その他様々なものが高いレベルで安定してるイメージ
周りの県に広く強い影響力を持ってる
都民より心が暖かそう
歴史や文化もない、もしくは浅い
奴隷列車に乗って東京行脚するだけのただの寝床
埼玉が奈良や滋賀を見下すところを見ると片腹痛い
島根や鳥取の方が歴史的文化的に華がある
荒川 クイーンメリッサ号の旅(1) 秋ヶ瀬出港(浦和)
>>812 埼玉県は海はないけど荒川が広いからヨットのマリーナとかあるんだよね
和光市あたりまで小型の石油タンカーが入港していたね
景気の良かった頃は、秋ヶ瀬公園(浦和)から東京湾にある葛西臨海公園・お台場行きの
水上バスなんかも運行されたいたね
埼玉
>>814 日本は歴史のない国に原爆を二発ほど落とされたし
その歴史のない国に防衛やらをまかせっきりだからな
海洋国家である日本の生命線であるシーレーン(海上交通路)を守っているのも
歴史のない国だよね
適度に都会だが観光地としての魅力は薄い
住むにはなかなかいい
あ、寄せ集めのトンキンに虐げられてかわいそうだとは思う(・ω・)
>>687 出雲や大田市、浜田、益田といった街も点在してるが、どれもとても都市といえるほどじゃない。地方の駅前の域を出ないという感じ。
松江はそれなりに立派だけど、何故か何時行っても人通りがない。
>>815 所沢は西武王国で、西武のオーナーの堤義明は世界一のお金持ちに数年間君臨していた
翔んで埼玉の西園寺家は西武グループのことを指していると思うよ
星友(西友)も当時は西武グループだよ
>>152 もはや都内に草w
名古屋市と岐阜市みたいなものか、快速でわずか17分だからな。
埼玉スレって県名出ない(恥ずかしくて出したくない)連中が必死にdisってるイメージ
埼玉茨城千葉で独立国作っても十分やっていけそう
食糧自給率100パー余裕で越えられるでしょ
本庄の豆腐が近くのスーパーに置いてるが
これをつまみによく酒呑んでる
住みやすそうな所じゃないかと思っている
過度に都会でも もちろん田舎でもなく 両方の良いとこ取りみたいな
言葉は悪いけど印象が薄い分 こだわりもなさそうで余所モンとかの区分けもないだろうし
15年ほど前に神楽坂の55,000円の物件に住んでいたけど、六畳でかなり狭かった。今思えば何故あんなところに住もうと思ったのかと思うわ。
しかし今は地図を見たら随分変わっていて驚いた。赤城神社にカフェなんてなかったのに。
当時からある店の方が少ないのかも。路地にも店が色々出来ているみたいで、あの頃より栄えているのか?
さいたまだけどヒョウ柄なんて全然見ないよw
捏造乙w
茨城、栃木、群馬<埼玉≦千葉って感じ
東京の人間もそう思ってそうってイメージ
マジになんも思ってないよ。
埼玉の人間も西日本に興味ないだろ。
>>286 これ ν速だと例のキチガイ群馬のせいで評価最悪だから
都道府県庁所在地の最高路線価ランキング
>>711 栃木も東山道の影響で畿内との行き来は盛んだったぽいよ。
群馬と合わせて「けぬこく」。ウチの辺り(佐野)も古墳が多い。
万葉集にも登場する。
お前さんの地域も「けぬこく」の使いが通過したんだぜw
>>1 ガチで便所盗撮サイト乱立してるヌケサクシナチ●ン犯罪者
>>264 竹之内も反町もイケメンだとは思わないけど、何基準?埼玉基準?
俺も西日本の人にどういう所って説明しにくいわ
東京勤務のサラリーマンが住むところです
俺春日部ナンバーだけど、クレヨンしんちゃんで有名だから
他県に車で出かけたら人当たり良いの?
西日本出身だが、関東圏で一番性格が良いと思ったのは埼玉県民だな
千葉はちょっと変わった人が多いし神奈川は論外
豊田万由子と言うクソ議員を選んだ県民と言う認識しかない
埼玉=豊田万由子
埼玉県民=人の本質も見抜けない学歴だけでしか人を判断できないお粗末な県民
埼玉って他に何かある?
これしか思い付かないんだけど
ただ埼玉県民にもチャンスはある
次の選挙に豊田万由子が立候補するような暴挙に出れば必ず落とすことが出来れば見直すかも知れないが、また当選させたら埼玉は北朝鮮に譲り渡す
>>854 千葉の変わった人って長嶋茂雄みたいな感じ?
あんなのばっかりだったら社会が大混乱しそうだな
関西と比較してるけど
関西府県の県境には山がある
関東の県境には山がなく平地続き
だから関東一都六県の県境は曖昧で関西とは比較できない
イメージするのなら
大阪から京都滋賀、兵庫、奈良、和歌山の海岸までずっと街が続いている光景を想像してみたら良い
関東平野
関西
経済規模や総合ランキング的には
かなりの上位のはずだが都道府県カースト最下層で
どんな田舎に行っても馬鹿されてそのままでいいさいたま
一言で言えば意識低い系
東京がやたら馬鹿にしてるからかわいそうだなって思ってたら
埼玉の地方差別のがひどいからまったく同情できないという
>>865 地方から上京して来てるやつはバカにするけど
東京出身者にはそんなヤツは居ない
一都三県は毎年何万人も地方からやって来てるから
いろんなやつがいるんだよ
>>562 東京生まれだからに決まってんじゃん
ウチの親は次男だから安くて近い埼玉に家買ったんだろう
埼玉県南部は東京から転出してきた世帯が、東京にしがみつく田舎者と同じくらい多いぜ
埼玉県に勝てるのって大阪だけじゃん
兵庫カッペは頭を垂れろよ
埼玉県民の朝は早い
都心勤務の人はそろそろ家を出る
花咲徳栄高校、甲子園優勝おめでとうございます!鶴が舞う形の群馬県、亀が昼寝する形のサイタマ県でイメージとしてはキューポラのある街かな
>>623 >>676 埼玉が京都って寝ぼけてんのか
千葉の成田山や加曾利貝塚以下の遺跡しかないじゃん
京都村は残念ながら新潟県としか戦う力がないんだよなあ
甲信越(笑)
通勤時間が長くて不便で不憫なイメージ
埼京線で痴漢プレイが捗るのだけが癒しなんだろ?
神奈川の各市町村イメージ
横浜…みなとみらい
海老名…いきものがかり 箱根…温泉
川崎…ソープランド 伊勢原…大山 中井…パーキングエリア
相模原…基地外 逗子…良純 葉山…御用邸
横須賀…海軍 秦野…たばこ 寒川…神社
町田…神奈川面するな 大和…トンネル付近 清川…唯一の村
藤沢…江の島 座間…米軍基地 *足柄上郡は多いので一部略
小田原…お城 三浦…マグロ
鎌倉…幕府 南足柄…初めて聞いたぞw
平塚…偽湘南 大磯…ロングビーチ
茅ヶ崎…サザン 二宮…金次郎
厚木…インターチェンジ 愛川…欽也
もう関東対関西の時代じゃないから
首都と地方
関西なんて東北や九州と同じカテゴリ
http://grading.jpn.org/SRC1101.html 数字ではっきり出ちゃってるからね
東京に修学旅行行く時は神奈川の横浜、鎌倉と千葉のディズニーにいく選択股があったが、埼玉には行けなかった。
埼玉県民だけど
正直、関西も数ある地方の中のひとつってだけで関西がどうこう思わないわ
やっぱり首都圏の東京神奈川埼玉千葉だけが特別で後は等しく地方って感じ
転勤先の職場が上野なんでつくばエクスプレス沿線がいいのかなと思ってるんだけど足立区か八潮とかの埼玉か南流山とかの千葉かそれ以外のオススメのとこある?
家族構成は嫁、あかちゃん、中型犬、車一台
東京のベッドタウンというイメージしかない
よく知らない
草加せんべいは東京土産としてよく買って帰る
>>887 そういえば地方の修学旅行が東京に来るようになってから
若者、特に関西からの上京民が増えてきた気がするな
関西あたりなら九州にでも行っておけば良かったのに
大阪だけど東京以外は田舎のイメージ
埼玉とか茨城と変わらん
>>893 上野勤務で家賃安いのがいいなら常磐線で茨城でええやろ
後は京成沿線
>>896 大阪の繁華街の駅からちょっと離れるとすぐ住宅街になるだろ
そこに大型スーパーやホムセンやドラッグストアを沢山ばらまけば
それが埼玉
最貧乳県のくせに大当たりのグラビアアイドルを生んだりしてる
恥ずかしいから埼玉とかいうなよ
底辺で満足するなもっと上見て生きろ
>>893 犬いるなら都内より千葉だなあ
松戸家賃安いよもっとも流山でいいと思うけどな
甲子園のおかげで西日本人は初めて加須市の存在を知った人多いんじゃないか?
関東人でも知らない人が多いマイナーな地だからな (´;ω;`)ブワッ
>>917 鯉のぼりなら俺でも知ってるがな…
お前関東人じゃないだろ。
>>917 かすし?
那須市は知ってるけど
優勝した埼玉の高校のとこかいな・・・
関東って神奈川以外個性が無くてあまり魅力を感じない、あと関東行くんなら北海道とか東北の方に行きたい
西武ライオンズのファンです
都市構造や圏内の立ち位置で比較すれば
東京=大阪・・・圏内のハブ
埼玉=兵庫・・・圏内のハブに寄生する県、部落も多い
神奈川=京都・・古都同士
千葉=和歌山・・千葉は和歌山からの移民で出来た都市
栃木=奈良・・・海がない
群馬=滋賀・・・
さいたまーのイメージだが
実際は埼玉って土地高いよね
大阪の場合住宅地は大阪市内が抜けて高いだけで他市は安いんだよな
俺の住んでる千里でも実際は大阪市内の安い区の住宅地より安かったりするしね
地価公示価格の最新版見ると吹田市平均としては高くなってるが実際は吹田には
江坂のような商業地が存在するからその辺で押し上げた結果っぽい
埼玉はさいたま市以外の市も住宅地の土地が高いんだよなぁ
田舎の方は別としても埼玉はまんべんなく土地が高いイメージ
>>247 東京 大阪
神奈川 兵庫
埼玉 京都
千葉 和歌山
奈良 茨城
東京 大阪
神奈川 兵庫
より
足立 西成
川崎 尼崎
の方が色々とわかりやすいw
住み始める前までどこにあるのか知らなかったしもっと遠い場所だと思ってた
>>929 大阪府に神戸辺りを足して関東一都六県の縮小版として見るのが正しいと思う
加須は特急りょうもう号が停まるんだぞ!
えっへん!
オークションとかでキチガイみたいな奴は
大体埼玉か千葉県民
【日本三大ドヤ街】寿町に行ったら違法賭博場だらけだった(横浜)
;t=19s
横浜の風俗の歴史
http://chinobouken.com/miyozakiyukaku/ >>932 横浜は風俗の歴史そのものだから足立区なんかより全然ヤバイよ。川崎並みだよ
足立区は、ちょンの間や立ちんぼなんてなかったと思う
わざわざ鉄道博物館まで大阪から遠路はるばる行った思い出はある
神奈川埼玉千葉は東京がなかったら存在価値のない県
人のふんどしでデカイ顔してるだけ
>>934 神戸は人口激減中だし大阪とは相容れない
大阪京都奈良の関西三都に加えて人口増加中の滋賀を入れて関東一都六県の縮小版として見る方が正しい
東京=ニューヨーク
大阪=釜山
名古屋=デトロイト
福岡=ロサンゼルス
札幌=バンクーバー
埼玉=パリ
埼玉って日本の役にたってるの?
東京のベッドタウン以外で
教育、文化などの水準は相当低い。
先祖代々・・・なんていうレベルの埼玉土着民は陰湿。とにかく明るさが少ない。
土着民は親子揃って新たに来た住民への虐めが大好き。
埼玉なんざ西日本のおまえらがどう思ってるか?なんて聞くまでも無い汚物県だよ。
東京のベッドタウンで県民は東京に服従、寄生して頭が上がらない
市街地以外は田園が広がってる何の特徴もない田舎だろ
多分兵庫の北部辺り
話題にもならんどうでもいいところ
>>953 平野部はそうだね。
更に秩父の山岳山村地帯に行くと、そりゃあもう・・・www
確かに関西で街続きって阪神間くらいだもんな
大阪京都でも山越えになるしな
つーか行くか行かないかで言ったら
東京→仕事で頻繁に
神奈川→静岡は仕事では行く事あるがその後は品川まで新幹線乗るかな、神奈川は意外と行かないかも
千葉→成田がある時点で頻繁
埼玉→いかないかな
って感じになるわな
>>957 >埼玉→いかないかな
正解。
来ても何も無い。汚いし臭いし、陰湿だからね。
俺がイメージしてる関西の人は明るくて元気って感じなんだが・・・
そんな関西の人が埼玉きたらウツになるよマジで。
地図で見たらがんばったら都心から歩いて行けるくらいにあるのに蔑まれてて不憫に思う
>>959 今は行く事ないけど前の会社に勤めてた時、住んでた事あるぜ
そこに住んでたのは7カ月だけだったけど埼玉普通に良いところだよw
程程に開けてて移動は電車で不自由しないし
かといって駐車場も15000円とかなんで車も所有できるし理想に近い住環境だと思うよ
人も陰湿なんてまったく感じなかったし運がよかったのか好意的な人に囲まれて楽しかった思い出
>>961 お前がどこの奴なんか知らんが別にディスってないから怒んなよw
スレタイもう一度読んで落ちつけ
埼玉は東京に出られなかったトウホグの貧民窟の集まりってじっちゃんが言ってた
東京のベッドタウンって夜間人口が多いからスーパーマーケットも多く
都心にあるデパートよりも営業時間が長いから便利なんだよね
都心にあるお店って20時・21時ぐらいで閉まってしまうから以外と不便だね
千代田区なんて昼間人口が約85万人で夜間人口が約6万人だよな
まあ色々おちょくられてるが、それだけ埼玉は愛されてるって事だな
>>62 そっちは東武伊勢崎線とつくばエクスプレスが有るけどな
池袋に行くのは東武東上線沿線か、埼京線・京浜東北線沿線の連中
>>970 会社の近くにホテルがわりにマンション借りたことあったけど
休日は実家に帰るべきだと思ったわ
コンビニくらいしか開いてない
だいぶん昔だったからコンビニにはろくな食い物置いてなかったし
秋葉あたりまで歩かないと居酒屋もなかった
一つ道の分岐間違えたらとんでもない処まで移動してしまう田舎県と違って縦横好きなように走ってれば必ず着くのが埼玉
平地の強みやね
埼玉が一番誇れるのは荒川だな こんな川が県のほぼど真ん中を一刀両断する形で流れてるなんて、まぁ他には無いだろう
両岸の土手の間も、上流以外はどこも最低1km以上は離れててメチャメチャ河川敷は広いし
埼玉県は西日本各府県にとって憧れだよ。
都心アクセスが日常生活圏内というのが越えられない壁と感じてる。
スネオ三県(神奈川・千葉・埼玉)に嫉妬してないといえば嘘になるし、単なる強がり。
誰もが隙あらば上京して埼玉県民になりたいと願ってるのが本音。
>>980 すまん、いちいち全部レスなんてチェック出来ねーよw
なんとも思ってないからいちいち大阪に噛み付いてくんな鬱陶しい
>>614 何故か茨城の上から目線
訛りも絵面もデパートも1つしかない
茨城に言われてもw
>>987 珍走いるよ、今でも。
あと旧車會とかいう、脳が錆びちゃってるような連中も。
あとは東松山のパズル(殺人DQN集団)のような連中も未だにはびこってる。
バカにされても仕方の無い県なんだよ。
>>990 「今時珍走かよ埼玉やっぱ30年遅れてる」
と思いつつ千葉や茨城に行くと50年前ぐらいの珍走に遭遇して埼玉が都会に見えてくるよ。
埼玉は住んでみると、下手な西日本よりも人権問題(○和問題)が根深いとわかる。
唯一そこが100ある利点の中で気になる1点だった。
-curl
lud20250204105852ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news/1503563311/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「西日本人って埼玉のことどう思っているの? [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>41枚 」を見た人も見ています:
・西日本人って埼玉のことどう思っているの?
・日本人ってほとんどみんな近畿以西のこと国内だと思ってないよな
・【モーニングショー】玉川徹「日本人と日本のために良かれと思ってやっているんですよ」 ネット「まずは事実を報道…」「嘘ですけどねw [Felis silvestris catus★]
・東浩紀さん「西日本豪雨をネタに『安倍批判』やってる人と『安倍批判批判』をやってる人は客観的に見て下品だと思うのだが」
・韓国人「韓国の人がなぜこれほど怒っているのか それは日本に無視されていると思うからだ」
・【韓国紙】この頃日本人らしくない直接的意思表明が飛び交っている このような時は相手との関係が修復できないほど悪化
・「日本が憎い」 →どういう人生送ってたらこういう思いになるの?
・沖縄人だけど日本人は沖縄や沖縄人のことをどう思ってるさ~?
・【埼玉県】さいたま市(東北本線)より東側に住んでる人って・・・治安とかどうなの
・フェミさん「日本人の性交は基本的に性暴力。性被害を受けてないと思ってる女性は自分が被害者ということに気づいてないだけ」
・日本人って消費と容姿のことしか考えてなさそう 政治はあると思ってなくて消費やら下らないコミュニケーションのことばかり考えてそう
・【ゴーン逮捕】「日本のことを友人だと思っていたのに…」 元駐日仏大使が強い不快感「日本は将来、国際社会で信頼を失うことになる」★3
・日本人の先祖が倭蛮鬼っていう古朝鮮の奴隷だったって知ったときどう思った?
・【韓国】韓国の肩を持つ日系韓国人、『保坂祐二』を日本人はどう思っているのか?[12/12]
・サヨクよ。今から日本の世直しして自分人生が改善されると思うか?自分がが死んだあとの日本が良くなっても意味ないんだよ?
・「虐めをするのは世界で日本人だけ」っていう事実を知ってどう思った?w アフリカの黒人や黒人の子供にすら「虐め」は存在しない
・西村ひろゆき、またしても冷笑。「消費税毎年2%上げ続けないと日本破綻するんだけど?危機感のない日本人って馬鹿だなぁ┐(´д`)┌」
・IQ127の東大卒だけど、正しいことを言ってる人が読解力無い上に浅い思慮でイキりたいだけの奴に否定される日本は終わりだよ
・韓国、米韓首脳会談前に、日本とは格差をつけるよう要求⇒食事会で出されたものはクラブケーキ ネット「どこの土人だよ!って思われてる [Felis silvestris catus★]
・西日本から見たら埼玉大学ってどんなイメージ?滋賀大学と同格?
・関西人って本当に日常会話で「なんでやねん」とか「どないやねん」って使うの?
・日本人って髪の毛黒髪以外似合わないなってアイドル見てると思う
・朝鮮人ってなんで日本人に甘えるの?おまえをかわいいと思う人間いないよ?
・日本人の先祖が倭奴隷っていう古朝鮮の奴隷だったって知ったときどう思った?
・ 海外ゲーマーが「なんで日本ではこのゲーム人気でないんだろ」と思ってるものってある?
・韓国がドイツに勝ってしまったせいで、日本人の4割くらいはベルギーに勝てると思ってそう
・韓国人が自国でのBTSの扱いと比べて日本でのBABYMETALの扱いをすごく不思議がっているんたけど
・昭和時代の日本人が知ったら驚くと思う現代の日常ランキング 1位 テレビが薄っぺらくなっている
・【ル・マン24時間】中嶋一貴、2連覇と日本人初WEC王者「7号車の気持ちはよく分かる。戦ってきたことを誇りに思う」
・タイ人が韓中日の観光客に対してどう思っているか。「韓国人はケチだし嫌い、中国人はにわか成金、日本人は…」
・【日韓】韓国人「在日として日本で生きるしんどさを思えば、韓国に戻って来る意思はないのか?」 民団が韓国8都市で写真展
・大学生 「カルロス・ゴーン氏への冷たい仕打ちを見て、日本人であることが恥ずかしくなりました」 ←どう思う?
・小学生「「極東」って呼び方を日本人がするのおかしい。逆に俺らがイギリスのこと「極西」って呼ぶべき」反論できる??
・【日韓】 玉川徹氏 「被害者が納得するまで謝るっていうのが人間としての基本。 韓国が許さないって言うんであれば、反省は続けるべき」
・日本人牧師「反日日本人と在日排除すれば就職できると思ってんのか?!この嫌韓ゴキ無職が!」
・日本人牧師「反日日本人と在日排除すれば就職できると思ってんのか?!この嫌韓ゴキ無職が!」 2
・ネトゲちょっとやって思ったんだけど外国人より日本人の方がマナー悪くないか? ゲーマーケモ民の意見求む
・【釜山総領事更迭】「政府は隣国と仲良く出来ない? 日本人は特別な人種だと今でも思ってるのか?」 @HardytkOldwoody
・【#MeToo】 日本ではタブー? 被害女性らに立ちはだかる壁 「多くの日本人男性は、女性の体に触れていいものだと思っている。」 ★4
・【#MeToo】 日本ではタブー? 被害女性らに立ちはだかる壁 「多くの日本人男性は、女性の体に触れていいものだと思っている。」 ★2
・グーグル、事務系社員1万2千人解雇。日本の経営者はこんなニュースを羨ましいと思って見てるらしい
・関西への観光客が増えたのは、東京以外のふがいなさもあると思う。千葉や埼玉、神奈川がまるで手伝ってない。
・パティシエ「日本人男の性欲が異常だから私はフェミニスト寄りの思考になっているのだと思う🙁」
・【悲報】総務省「キャリアスマホのバンド制限、日本人は別に困ってないみたいだからこのままでいいと思う」
・【ゴルフ】イ・ボミ「日本の皆様が私にしてくださっているのと同じように、韓国の人たちに接してほしいなと思います」
・【悲】「税金の担い手になってる」と言えるのは年収900万以上(7%)だけなのに、自分がそうだと思い込んでる日本人が40%超もいると判明
・ロリコンってマジで気持ち悪いから日本の全成人男性に対して毎月美少女JSの生膣扱き耐久テストを実施するべきだと思うんだが…
・高須幹弥先生「自分がダメなのは日本のせい岸田のせいと言ってる他責思考の人はダメ!上を目指したかったら自責思考になりましょう」
・【調査】日本人の働き方をどう思うか外国人に聞いてみた 「世界一非効率的」「働きすぎぶってる」「書類が大好き」 [無断転載禁止]
・【日本感染症学会理事長】「9割以上の人は感染対策をとっていると思うが、それができない人に対してもメッセージを届けないといけない」 [影のたけし軍団★]
・海外さん「日本人は俺らの国をど思ってるんだろう」
・指笛が煩いのでさっさと沖縄は負けろと思ってる日本人の数→
・どうして日本料理は健康に良いとか日本人は思い込んでるの?
・富士山が静岡じゃなくて山梨のものだと思ってる日本人とかいるの?
・任天堂が人気の日本から出ていきたい どこがいいと思う?
・日本人の若者の思考の重きは快楽から楽になってきている、これは「種」が滅びる初期の兆候だ
・何でウヨ叩きしてるのが日本人でなく在日だと思ってんの?図々しい穀潰しだわw ★9
・「研修生の西田しおり」は「黒宮れい」に似てるから人気No.1なのかなと思う今日この頃です
・「戦争反対!」ってデモするのおかしくね?「戦争賛成!」なんて思ってる日本人、この国にいるか?
・思い付いたんだけど「韓国に賠償するべき!」って言ってる日本人の財産の半分を集めれば全額賠償できるんじゃね!
・日本人「韓国に留学したいんだけどどう思う…?」 ドイツ「ニッコマにも入れない知的障害者ってこと?w」
・【歴史】日本人女性はいつから“乳首”を「恥ずかしい」と思うようになったのか 専門家に聞いてみた[03/28] ©bbspink.com
・【芸能】つるの剛士「日本を嫌いな人がいてもいいと思うが、好きな人を貶めなくてもいいじゃないか。そこが問題」
20:58:58 up 21 days, 22:02, 0 users, load average: 10.80, 12.99, 14.36
in 8.2231321334839 sec
@5.9550340175629@0b7 on 020410
|