◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
Androidがガクガクな原因、やっぱり「Java」だった [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>11枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news/1506350766/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
Javaじゃないと権限必要なAPI叩けないの何とかしろとは思う
混在させると切替処理でJava単体より遅くなるし
ベンチマークはCで書かれてるからな
実アプリと乖離が大きいのも仕方ない
Java製のベンチマーク作ろうぜ
ガクガクなんてないけどなあ
贅沢言い過ぎてんじゃないか?
iPhoneはclang強制だからAndroidアプリを全部gccで書けばAndroid大勝利だな
AndroidはCPUの種類あるから違いを吸収するのを実行エンジンが担っているわけだ
ネイティヴ言語を作る必要ない
OSやCPUに依存しない
Javaはかなり昔からあり多くの人に知られた言語なので、Androidアプリを開発するにあたり特別に覚える事が少ない
ホーム画面の定番はcで書かれたのばかりだからサクサク動くぞ
普通のアプリは残念なものが多いが
>>18 機種固定ならできなくないだろうけど、汎用性が無くなってアンドロイドの意味がなくなるw
両方使っているけど、どっちもそうかわらん。
ゲームはしない。
ミドルレンジのスマホを使っているが、ガクガクになったことがない。ただ撮った写真の表示が遅すぎる。ソニーが画素数だけ上げすぎたからだろうが。
2chMate 0.8.9.39/Sony/F5321/7.1.1/LR
ソニー信者でXPERIAを使い続けてたけど、iPhoneXに変えようと思う。
使い勝手とかだいぶ変わるよな?
メモリいじれる言語だと、ストアでチェック厳しくしないとスゴいことになるんだろうなー
遅い原因は実行エンジンというよりメモリ管理自動化にありそう
>>1 そらそうよ、でもなんで最適化を消してのせてるんだい?
ART (manually-optimized) 2.22倍
Dalvik (manually-optimized) 2.87倍
iPhone7くらいで既に性能は十分だとすると
Androidはあと8倍のハードウェア性能になれば問題なくなり
何も考えず安い機種を買うだけでよくなる
ARTならネイティブに近い速度で動くんと思ってたけどそうでもないんやね
俺のGalaxy音楽再生もコマ落ちしてカクカクするんだが買い替え時かな
どこかのバージョンで互換性とかをブッタ切って別なのにするんじゃねーの
>>40 手動最適化はごく小規模ならまだしも、規模が大きくなると無理だろ
>>36 うんまぁそうね
GCのトコが一番時間食ってるわ
>>42 Cと勝負できるレベルで鬼最適化かけたら起動に30分とかかかる。
OracleのJavaはそれをやっていて
普通に起動して30分後くらいに鬼最適化版に何事もなかったかのように自動で切り替わる
>>11 C♯はかなり良いけど、
GoogleがMicrosoftの技術なんか導入するわけねえww
なんで後出しのAndroidがそんな間抜けな選択をしたんだろう
>>28 iPhone 8 Plus vs Sony Xperia XZ Premium Speed Test!
これ見てみたら?
>>11 C#でもCには勝てんだろ
少し良くなるくらいじゃどうにもならない
>>50 androidはもともとGoogleじゃなくGoogleが買収した会社の技術
当時は、スタートアップ企業にとってJava仮想マシンは導入ハードルが低かった
少し高額でもios版2chmate出せばくっそ儲かるだろうに、何で出さないんだ
>>53 仮想マシンで動かす前提でOS組むならCは選択肢にあがらんよ
>>36 ガベージコレクションか。
開発があんま気にせずアプリを作れるから、最初はいいんだけどな。
結局メモリー食いになるから、明示的にやる方が速く、メモリー消費も少なくなるな。
>>28 Androidで簡単にやれてたことが出来なかったりめちゃくちゃ難しくなってもガッカリすんなよ
>>10 それだとiPhoneと比較できないから絶対に人気でないだろ
まあAndroid内の機種選定ではそっちの方が指標としては確実だろうけど。
>>51 途中で「動画を見たらXperiaの方が早く押してるね」って注意書きが出てワロタw
Java自体でかくなりすぎ
もう1.1.x時代に巻き戻せ
>>61 GCあるからメモリ気にせず開発ってアホだろお前
アンドロイドスクロール止めようとおもうとリンク開いちゃうのなんとかならんの?
女の子と思って育ててたら30歳くらいで性別が男だったと判明したってレベルの失敗
元々JavaはサーバーサイドのCPUもメモリてんこ盛りの環境で使うことを想定されていたもんだからな。
スマホみたいなプア環境で使うには無理がある。
Googleもその辺わかっていて、過去に何度も違う言語をAndroidに実装しようとしたけど、なんだかんだで頓挫してプロジェクトぶん投げたりしてる。
そのかわりAndroidはマルチプラットフォーム対応だからね!
WindowsとAndroidのデュアルブート端末とか素敵!
>>51 iPhone、圧倒的に有利な筈なのに
なんでこんな遅いの?
>>71 文章きちんとよめよ、この早漏のインポ野郎が。
お前の目ん玉はビー玉がなんかでできてんのか、このトンマ野郎。
>>7 VM上で動くようになってると構造的にウイルスを作りにくい
何も考えずに権限を承認する馬鹿については自業自得なので知らんが
>>74 サーバーだと1回起動したらシャットダウンするまで動き続けるという大前提があるからな。
起動時間を犠牲に最適化をゴリゴリやっても怒られない。
一方、スマホだと頻繁に起動と終了を繰り返すから最適化してる余裕がないんだよな。
もうマシン語でええやろ
AIに頑張ってもらって機種間ポーティングすりゃええ
>>83 速いCPUにデカイメモリーがあるから、常駐しても問題ないしね。
結局デバイスの制御はCがやってて
JAVAとCの連結部分がC++になってんだよね
アンドロイドって
C++でいけんじゃねぇーかと・・・・
Intel Androidの夢見てJavaにしたのがこのザマだよw
よくまあこんなゴミOSのゴミ言語で満足するもんだな泥ユーザーは
JAVAって4790Kですら引っかかる感じするからな
7700Kでも同じだろ
カクカクとは違うんだよな
なんでgoogleはご自慢のgoでAndroidを書かないんだろ
実際はエクスペリアより遅いiPhone
51 名無しさん@涙目です。(dion軍)@無断転載は禁止 [JP] 2017/09/26(火) 00:04:58.43 ID:zhKu2y8v0
>>28 iPhone 8 Plus vs Sony Xperia XZ Premium Speed Test!
これ見てみたら?
>>91 goはそういうのに向いてないよ
まあアンドロイド開発にkotlinが追加されたからお手並み拝見だな
JavaはCore i7積んだPCでも微妙に重いからな
JVMはそんなに重くないと思うけど描画系は昔から弱いよね
つまりベンチの数字の1/10程度の性能しか実際は無いってことか
それじゃ何時までたっても林檎には追いつけねえな
カクカクするのは本体の メモリが 1 gb しかないからだと思ってたけど 違うの?
>>98 新型CPUで何度か話題に出たことがあるが結局実装されないね。
ロイヤリティに問題あるんじゃない、相手はあの金の亡者Oracleだし。
だし。
windows上の仮想環境でandroidを動かしたらやっぱり遅いかな
なーに、昔のエロゲと比べたら安定してるしかわいいもんよw
>>104 あでも サイトで 変な広告がたくさん出てくるやつは一番カクカクするね
android1.6とか2.0の端末今起動してみるともはやギャグのレベル
全くの素人だけど、やっぱりAndroidの致命的なのはメモリ管理?
XperiaZ3からiPhone7にしたんだけど、世代が違うとはいえiOSはやけに軽く感じる
>>28 siri は想像を絶するくらい使い物にならないから、ダメっぷりを楽しむといいよ
最近毎日Androidのネガキャンスレ立ってるな
2chMate 0.8.9.39/samsung/SC-02H/7.0/LT
>>58 x86やMIPSなんて端数は問答無用で切り捨てればいいのに
>>117 使いやすさは勿論、性能でも追い抜いてるから
林檎信者はもうネガキャンするしかないんだろうな
AndoroidのDを取ってDを公式言語にすればいいよLLVMベースの
Java叩きの半分はメモリチューニング不足で
残りは単なるC++厨の怨嗟によるものだと思います!
小鳥んの話が出てこないじゃないですか(´・ω・`)
>>86 アンドロイドに限らずjvm系は大概そうじゃない?
てか、今更jvm止めたらandroid一気に終わると思うぞ
俺のandroidはCPUがSD430、メモリ2GBのクソザコだがipadmini4よりAbemaTVの起動が速い。ipadmini4の方は立ち上がってからしばらく固まる
こういうのはアプリのデキの差かね?こんな安スマホでもmateやブラウザのスクロール、google mapのスクロールもめちゃ滑らか。androidだからガクガクってゲーム以外は今は無いだろ
やっぱりiPhoneの人も
googleマップ使ったりするの?
java知らない林檎信者が毎日java叩きしてるのめっちゃウケるw
>>128 リンゴとGoogleとYahoo!の地図並べて使ってる
>>97 今こそ.Net framework をAndroidにインスコしてwin application storeでgoogleを侵略するときだ。
GoogleはWebアプリではPython使ってるはずだが
Androidでも使えるのかね
PythonってPerlとLispとCを足したものって印象がする
windows以前のマシン語バリバリの頃はCですら激遅かったのにな。
もう8ビット機でソーサリアン作ったような技術は失われたんだろう。
javaってかなり昔から遅いって言われてなかったっけ?
大分改善したって聞いたけどまだまだ遅いっていうかswiftが強いのか?
Javaが糞なのは事実
しかしiPhoneはハードの見た目とか強度が微妙なんよなぁ
まぁC++でどっかマイナーなSoCに特化したアプリ作って動かないレビューの嵐に逢うのも一興かも知れないね
javaって未だに激重のeclipse使うの?
eclipseが肌に合わなくてjavaは好きになれなかったんだよな
インストール時の30ビリオンだかミリオンだかデバイスで動いてんぜ?(ドヤァ
表示でイラッとくるジャバ
googleが開発したgo言語とか言うのじゃダメなの?
>>7 write once
run anywhare
おまいら、政治問題では頑迷なのに
プログラムのことになると博識なんだな
なんなんだこの落差
政治の話をすると口が悪い奴等がやってくるからあんまりしないね
よく林檎は情弱とか言われてるけどIT分野の人間もメインは殆どiPhone使ってるよな
Androidも触るっちゃ触るけどやっぱダメ
凄くよく出来たオモチャなんだけど無駄が多すぎる
>>119 性能(笑)不安定なウンコロイド程度で満足してるパソコン大先生wチョニーのステマはもう飽きたわ
そろそろWindows Phoneの時代になってほしい
これでも十分快適なんだよね
カクカクとか意味わからん
2chMate 0.8.9.39/LGE/Nexus 5X/6.0.1/DR
470 名無しさん@涙目です。(埼玉県)@無断転載は禁止 [CN] sage 2017/09/25(月) 23:31:23.18 ID:ziB6pPPV0
スピードテスト
iPhone8P XperiaXZP
エクスペリアの方が速いw
>>137 確かに昔は遅かったけど、今はそうでもないぞ。
JVMは十分高速だよ。
泥に積んでるvmは知らんけど
>>49 わかっていると思うけどC#はマイクロソフトのものじゃないよ。
事実上それ以外では見られないからそう思われても仕方ないけど。
いまのスマホ スナドラ835 RAM4GBだろカクカクなんて有り得ない
>>51 ようつべのCMにベッキー出ててビックリして閉じた
>>51 アイポン信者華麗にスルーwwwwwwwww
c言語でアプリ開発とかできたらいいのになぁ
そういうのできないの知って今java勉強してるけどやっぱり重いのね・・・
俺は何言語勉強すればいいんだ・・・
>>51 gameは同等だな
他のソフトはなんでだろうね
ネット関連はなんだかんだでiPhone表示に最適化してくれないから?
>>164 君が考えてる程重くないぞ。
アプリストアに出回ってるandroidアプリはjava製だ。
情報に踊らされずに自分で考える癖つけたほういいよ
>>7 javaの利点なんてネイティブコードを書かなけりゃ機種依存が無いから移植が超簡単ってぐらいじゃね。
>>161 だからVMだのjavaだののクソどもがそっからごっそり性能を持ってくのよ
エンコードなんて死ぬ程遅いぞAndroid
ポテンシャルがあっても未来永劫外せない足枷があるようなもん
アメ車的な頭の悪さって言えばいいのかね…
>>165 そうか?
一応スマホ最高峰同士の対決で参考になるやろ
xperiaに乗ってるスナドラ835は十分化物だけど、それを軽く凌駕するA11と比較するって分かりやすいし
あと泥がカクカクネガキャンにうんざりしてるし
オンボロイドはスペック上げる事でガクガクを誤魔化してきたからな
それを乞食のオンボロイド使いはiPhoneより高スペックだから凄いってドヤ顔しながらカクつく画面弄ってたもんなw
>>172 何が最高峰なんだ?
XXHDPIを4kに引き伸ばしてるんだぞ?
解像度が低い分他の835より余裕があるってだけの結果だと思うけど
アプリの復帰が1秒以下速いより3D表示の段違いさとか動画エンコの速さが数倍速い方が全然いいんだが
泥は色々自由だからそっちで発展していきゃいいんじゃね?
性能面では勝ち目無いわ
とうとうclispの時代がやってきたか(´・ω・`)
>>51 そんなもん証拠にはならないなwチョニーに有利なベンチなんだろどうせ
>>180 画面ちっちゃくない?
入力がしにくそうで二の足踏んでる
>>7 CPUすら異なるマルチプラットホームでアプリ共通にしようとするとJAVA的なもの挟むしかないんじゃね。
>>177 何でもええけど、この比較動画で何か問題あるんか?
一般的な使い方してるだけやで?
お前の個人的な価値観なんてホントどうでもええねん
>>57 Googleと独占契約でも結んでるんじゃないか?
Javaってポインタ無い癖にポインタじゃないと説明つかないような仕様盛り込むよな
そういうところホントセンス悪い
javaはゴミだと思う
今のスマホはまだだいぶパワー付いてきたからマシだけど
ガラケーで導入したのはアホ丸出しだよね
dojaはapiもクソダセェ設計だったし
機種間で仕様の統一すらまともにできてなかった
>>8 COBOL動く奴作って欲しいな
androido上のエミュレーションじゃなくて、本当にCOBOLが動く奴
スタンドアロンで爆速で動く奴をがっつり作ってみたい
>>189 各メーカの端末ごとにビルド配布する羽目になるんじゃないかそれ
ていうかなんでiPhoneは10倍早くしないの?
cの優位性があるならAndroidぶっちぎればいいのに、現状そんな大差なくない?
そのくせAndroidより高いの意味がわからん
>>76 >>65 Xperiaの方を先にタップしてるから
と動画の本人が解説w
>>169 世の中ほぼARMだから移植性はもうどうでもいいよ
>>191 ほぼ十倍差だろ
iPhoneSEとその辺のミドルクラスのAndroid端末で同じタイトルのゲーム起動してみ
Android側のアプリが露骨な軽量化を図ってなかった場合、マジで起動時間十倍違うぞ
ゲームが快適にできるってのは俺にとってはデメリットだ
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1506119677/572 572 名無しさん@涙目です。(広島県)@無断転載は禁止 [US] sage 2017/09/25(月) 10:20:27.54 ID:i6NIiEHj0
ミネオ 3GBを2契約(1つはあんま使わない人見つけて契約させる)して、パケットギフトとミネオスイッチで30GB以上パケットのストックある。
入院した時10日で20GB使い助かった。
あとはフルカケホガラケで2,200円/月
凄い広島県人がいました!
mineoの凄い利用方法発見!
12カ月間・月額410円〜「大・大盤振る舞いキャンペーン」開始!〜10分かけ放題も開始!端末も充実で、ますますおトクで便利〜
http://www.k-opti.com/press/2017/press43.html MVNOでも過去最大級の割引、大盤振る舞い
キャリアを捨ててMVNOにする最大のチャンスです
MVNOはいまや700以上ありますが【無限のくりこし】が可能なmineoをお話します。
これは123GBものパケット量を前月から今月に繰り越してるスクリーンショットです
これは1円のお金も追加で払ってません
他社ですと余ったパケットは来月に繰越してそれでも使われなければ消滅します
つまり「捨てる」しかないのです。
唯一例外なのがここ
他社同様前月から繰り越されて今月消滅するパケットを、お友達同士でパケットギフトで交換するとパケットの期限が伸びる裏技を使います
つまりこれが結果的に『永久繰越』になるわけです
これのメリットは
出張先旅行先でWiFiがない、無料期間目当てで動画サイトに加入してしまって急にたくさん使いたい、入院して時間ばかりある等
その他の会社ですと追加で1GB 2160円、会社によっては1GB 3240円で購入します
マイネオ 永久的な繰越あり 貯めとけば突然多めに使っても0円
OCN IIJmio 楽天 BIGLOBEその他全て 追加で3240円 4320円 6480円かかる
無駄が一切なく全てをユーザーに還元しています
非常に素晴らしいです
毎月の使用量に細かく対応するパケットギフト
ユーザー同士の助け合いフリータンク
ユーザー同士のコミュニティ兼サポートのマイネ王
1000円で接続設定・メール設定などをする初心者向け格安サポート(他社3000円〜4000円前後
パケットギフト・タンク等マニア向け通なサービスから、初心者向けサービスまで網羅するあたり
さすがJDパワー2017年度 総合1位です!
急激なシェア増、純増数一人勝ちも納得です
ここからmineoに加入すると
https://goo.gl/Gu8EmZ ¥2,000おかえしキャッシュバック
【重要】
ワイモバイルは【繰越】がありません
入院したら1GB 1080円で20GB 2万1600円払うことになります
Write once, run anywhereだったのに
そりゃネイティブのが速いに決まってるんだが大規模なソフトは大差なくなっていって最後にはなぜかjavaのが早くなる
ソースは昨日比較検討させられた俺
cとjavaじゃ何が原因かわかんないけど規模が大きくなればなるほと差がなくなって最後にはjavaが追い越す
clangでコンパイルしたのも大規模だと軽くなる傾向
gccは最適化オプションによる
cならicc一択
ぬるぬるかくかく言ってオナニーしてればいいんじゃないの信者さんは
実際オナニーが捗るのもAndroidだけどな
>>70 逆と思うがな。
androidは、汎用性が高いことから、
二足歩行や、手で持てる武器は使えるザクに、近いだろう。
色んなザクが有るしな。
逆に、選択肢がなく汎用性がないiPhoneが、ガンタンクだろう。
遠距離射撃に関しては、ザクが負ける
>>191 osを専用機に特化させ、その分低いスペックのcpuで性能が引き出せる。
んだが、なぜか売値を高くする。
商魂たくましいよ。
あったま来たからネットスケープ社に電凸したら
「ウチは関係ありません」
の一点張り、マジくそだわ Javascript.
>>211 今の世の中LLVMが流行ってるが
最適化最強なのは実はgcc
但し理解者に限るって状態
何も考えずコンパイルするだけならllvm
何も考えず早くなるコンパイルするならicc
チューンしてこだわって最速出すならgcc
とスレチスマセン
>>75 iOSではないが
MacOSならbootcampでwindowsも起動するよ
そのうちiOSでも出来るようになるんじゃないかな?
>>1アマゾンアプリ、ボタン押しても反応せんし
クローム重すぎ
昔からAppleの工作員多いよなココ
カクカクなんかしたことねーよ
罵り合わないで好きなの使ったらいいだろ
何でいちいち張り合うんだよ
iPhoneの性能でAndroidの自由さつけろよ
何だ、Xperiaの方が速いじゃん
機種特化できて、CPUも圧倒的に速い筈のiPhone、
なんでこんな遅いの?
金ないからアンドロイド使ってるんだろうから贅沢言うな
iPhoneは田舎の底辺DQNに大人気なのは見えていないんだろうなw
結局描画部分はネイティブでハードウェアに制約掛けてるしJavaである意味ってあったのか
ほぼほぼAtomの為だよなこの実装?
VMベースだから曖昧な仕様でメーカーが乱立してもとりあえず動く訳で
そこを否定したらAndroid自体成り立たんわな
hadoopもjavaがボトルネックになってるよな
>>63 あれー?iPhoneはらくらくホンなんじゃなかったっけ?
>>232 けど実際GPUもCPUも通信周りも対応ハードじゃなきゃ動かないよ
だから3Dゲーなんか動かない機械だらけじゃん
ほいで99%はARMで、x86やAtomはキワモノ市場だし
マルチプラットフォームの夢を見て失い過ぎじゃないのかなあ
SymbianOSは何で落ち目になったの?
見捨てられ選択肢が無くてiPhone使い始めたけど
使い慣れたSymbianにしたかったわ
windows phone がもうちょっと普及してくれたらなぁ
しかし、アップルは囲い込みが上手いね
>>108 それは泥ユーザー。
まさかうちの子がベンチマークテストだけが優秀で、実際の動作はカクカクもっさりのぽんこつアスペホンだったなんて!
>>215 嘘つき発見。カクカクしないandroidなんか存在するわけないだろ?
反応が遅すぎて早打ちもろくにできないというのに。
androidってvw上で動いているようなもんだから、バッテリーを喰うのも早いよな。
なにも操作しないのに半日経てばバッテリーが30パーセント近く減っているクソ
それバックグランド切ってないだけだからw
俺なんかChromeとGoogleとバスター以外は切ってるw
>>248 いちいちそこまで設定しろと?
たかが電話機なのにタスク管理しろと?
設定はかんたんだ データ使用量開いて、アプリタップしてバックグランド制限ONにふるだけ
>>251 実際その通りだよ
root取って通信監視してプロセス管理出来る程度の人間じゃなきゃ泥でクレ番に準ずる様な情報は扱えない
iPhoneなら檻から出ない限り猿でもそこそこの安全が用意されてる
そうそう
>>251みたいな人にAndroid使わせるのが一番不味い
Androidは今でもマニアのオモチャなんだよ
Chromeも設定開いてデータセーフもできる 泥は弄るとこいっぱいあって楽しいw
至れり尽くせりw
Chromeのストーレジも削除できるw
しかしこれをやると軽くなるがサイトの最初の読み込みにじかんがかかる、データもかさむw
てかiPhoneは疑似マルチだからBG動作自体したくても出来ないんだよ
open handset allianceってことでマルチCPUサポートを前提にしてたから
javaの実装は必須だった。ガラケーのコンセプトそのまま
くそ重たいOSのおかげでハードウェアの進化が速くなったから
メリットのほうがあったんじゃないかな。wintelの手法そのままね
>>255 本末転倒な電話機だな
いじる目的で買う故障車みたい
内部ストレージのDCIMフォルダの中にあるサムネイル
こいつを完全に削除する
むちゃくちゃ軽くなる
だよね?
>>57 mateって西村全盛期の利権がっつりjanestyleみたいなゴリ推し人気臭が
>>73 男の娘だと思って貢ぎまくったらリアル女で激怒した中国人のスレを思い出した
>>255 root取ったらNFC使えないから今やデメリットが目立ってる訳だが
>>260 iOSは土台が2chのサーバーと同じOSなのにマルチタスクできないわけないだろ。
バッテリー馬鹿食いの常駐アプリ作るバカがいるから規制しているだけだぞ。
・新iPhoneに失望感、台湾などのサプライヤー株に打撃、鴻海など発表から株価10%下落
>>37 とりあえずVMさえ出てる環境なら動くけど
C#の.NETみたいにCPUの最新命令への対応とか消極的だから
>>268 安全を担保しない利便性を追及するのが泥のやり方だから
実際はroot取らないとplayでファイラ一つ恐くて入れられない
国産機でplayに触らないみたいな限定的な使い方ならそれで大丈夫だろう
>>269 元々出来る事を一般のアプリに対しては出来なくしてあるんだよ
VoIPとかiTunesとか音楽再生とかが例外
>>272 google playだけを触ってるならroot化必要ないというなら分かるけど何故そうなる?
>>276 playでsimejiみたいなキーロガーマルウェア入りのアプリが配布されてるから
>>1 そんなことくそ速いx64機でわかっとるやん
速度犠牲の言語やろ
>>277 playはそういうアプリの審査強化してる
むしろroot化したギーク同士に流れる野良apkの方が危険だけど
root化したらroot権限でOS破壊される可能性だってあるのに安全な訳ない
androidの問題は
セキュリティパッチが当てられないことと
売りっぱなしが許されると言うことだ
今どきガクガクしてるの見たこと無いけどな
いつの話?
あまりガクガクが気になったことないけど
仮にガクガクとして、檻の中で自由度がないけどヌルヌルと、PC並に何でも自分の思い通りになるけどガクガクなのとどっちがいいと言われたら俺は後者を取るな
ゲームとかしないし
このスレでiPhone批判してる奴はキチガイ
こういう現実と改善案すら批判に見えるんだろうな
ガクガクって例えば2chmateでレス一覧をフリックしたときスクロール中にちょっとカクカクした挙動になる事とか?
そんなん大して気にならないし、動作自体はサラサラとスクロールするから粘っこい挙動のiOSよりも好き。
>>282 今のホームアプリはほとんどCで書かれてるからな
まあJavaがクソなのはPCでも覆らない事実だからな
>>236 iPhone8が売れなくてイライラしてる林檎教信者
いきなりiPhoneの話しだしたり、
ガクガクなったことないとか言い出したり
どうみても認知的不協和に陥ってる奴が多すぎてヤバイ
>>265 javaはアホみたいにメモリ食うからな…
>>291 こういうので改善策の議論にならないのはヤバイよね
もはやキチガイだらけ
>>284 安全性
リンゴ>非root泥>root泥
ジャバ様に捕まったレイア姫でしこった中学時代の性欲最強
>>10 速度重視するアプリでは結構NDKで実装してるんじゃね?
今のスペックでjavaだから困るって理由も無いけどなぁ
>>296 上でも書かれてるがC言語で作られたやつは普通
ObjectiveCと変わらない
>>280 丁度一つ下にGoogleのセキュリティポリシー書いてくれてる人が居るね
あとroot取るのは怪しい通信していたりヤバそうなアプリを予防的に止める時だけだよ
全権限で遊んでる機械には大事な情報は入れない
ふーん、javaかぁー
怪しいソフトも作りやすそうだな、そりゃ
>>302 まーそういうこっちゃな
くれぐれも1台持ちして大事な情報保存してる人はroot権限持たないことだ
>>86 実際C++とかを使ってネイティブコードを書いても良いことにはなってるよ
でもAPI呼び出しはJava(Dalvikのマシンコード)でないと難しいので両者混在の頻繁に切り替えまくりのコードになっちゃうんだよね
スマホなんて2ちゃんとTwitter覗き見くらいしかしないよなw
だよな?
>>126 Cすら知らんやつが必死に話題に食いついてますって感じのレスw
あとはバイクにくくりつけて高画質でビデオ撮るのが楽しいんだよな 泥最高w
SDカードある泥様々だよな バイク動画は絶対あいぽんでは無理w
>>312 CもJavaもAndroidの中の話なのに
唐突にiPhoneの話しだす奴はやばいわな
同じゲームやってるの見ても明らかにカクカクだもんな
最近みんゴルやってて知り合いがすげータイミング取りにくいって言ってたわ
ただマイクがな 緒とをあまり拾わないんだわ ソニー製は好感度なんだけど好感度過ぎて今後はお得が割れるし風の音が凄い
バイク動画撮影の場合なw
で、肝心の動画がガクガクするかだが
全くガクガクしませんよw
問題なし 安心して泥を買ってw
スペックでごり押しするから熱いねんAndroid
低温火傷するわ
>>298 そりゃ留置場の中にいれば暴漢やスリの被害に遭う危険はないわな
アップるってバックグラウンドもやらないのになんで電源オフが出来んのよ?
>>316 ことりんはjavaのラッパーじゃないの?
よく知らんけど
そのガクガクするのにイラついてたのが
iPhoneに替えてから気付いたんだよな
>>320 動画はデコードもエンコードも専用回路だからCore i7より速いだろ
なんでAndroidのほうがガクガクでしょぼいのに世界シェアはトップなのん?
ゲームはAndroidはカクカクなんてもんじゃない。重すぎて主人公が歩けないレベルw
iPhoneはゲーム機並み
そりゃ泥はマニュアル車でアイホンはAT車だから 外国人はMT車命だからな
>>327 日本でもiPhone売れてるのはアップルストアがある地域だけ
クソ田舎ではそもそも売ってないし
>>330 すごい説得力でワロタ
ディーゼルエンジンの燃費偽装かよ
ああ但しアメリカン人物だけはAT車命だわw
日本もだな
スナドラ搭載のAndroidスマホ、10億台以上に深刻な脆弱性リスク。ルート権限を取得される恐れ
Sony Xperia XZ Premium vs iPhone 7 Plus Speed Test!
GalaxyS8+夜100%にして朝起きても100%だった
泥は昔から随分進化したんだな
javaコンパイル用の高速チップ作ったら最強ってことか
>>337 XZP持ってるわ
でもiPhoneXって聞くところによるとこれよりヌルヌルらしいじゃん
>>11 実際に試した人たちがいる。
Androidのソースを全部C#に書き換えたXbotOSというプロジェクトがあった。
7倍の速度なったそうだよ。
>>327 ググッたら世界ではiPhoneは金持ちが持つものらしいよ。
ググったらrootてめちゃくちゃくだらんもんだったw
あんなくだらんもでスマホぶっ壊したくないw
「Fの惨劇」を経験した身からしたらもう泥には戻れん
白猫とかアクション性の高いゲームは少しはマシになってるんかな?
rootてわざわざインフルエンザで休んでる奴のとこへ見舞いに行くようなもんじゃね?w
>>3 惜しいなぁ…
キチガイJava仕方がないなら満点やったのに
>>345 そもそも普通に生活してるだけでインフルエンザに掛かるから
それを予防したり治す為にrootって果実を求めるの
けどこの果実には毒が入ってるからおバカな人が手を出すと死んじゃう
それは脱獄も同じ
早朝に充電すると持ちがいい 深夜に充電すると持ちが悪い
おそらく深夜の電力はボロw
>>51 あれ、初期起動以外はsonyの方が早いじゃん
描画の早い遅いの違いなんてたいしてわからんよ
一番のデメリットはバッテリーの持ちだろ いつから毎日充電が当たり前になった?今触ってるスマホ、ほんのり温かいだろ?そんだけ燃費の悪い車に乗ってるってことだよ
>>345 ゴム無しでホモに挑むが如く(意訳:付けててもやっぱりヤバいもんはヤバい)
でも今は色んな物にjava入ってるじゃん。
家電にも入ってたろ?
>>348 あれ、実際は残り70%くらいまで満充電表示なんじゃないの?
>>355 どうなんだろ ちょっとわからないけど
深夜の充電は持ちが悪いのは事実w
>>337 これもXperiaの方が速いな
しかも8P相手で
スピードテスト
iPhone8P XperiaXZP
>>339 それなJavaの基本構想にあったんだよ。
28年位前の話ね。
>>287 カクカクアスペルガー動作が好きだとか
ウケるわw
泥厨無理しすぎーw
証拠の動画付きでアンドロイドの方が動作速いのに
必死にスルーする林檎信者www
>>357 Xperiaのほうがタッチするのが早いんだからそりゃそうだろ。
そもそもandroidがiPhoneより早いなんて構造上ありえないわな。
スペックが4ghz16コア、メモリー16g
とかだったらありえるだろうけど。
androidはタッチ感度と音声遅延の改善次第だよなあ、もうiphoneの優位性は無い。
サクサクとかもっさりとか言う人って、ゲームのこと言ってるの?OSの挙動なの?
>>365 画面の割れ方なんでね?
iPhoneなんてアイパッド買えない貧乏人専用だし
>>361 何回見ても同時タップだが
凄く頑張って同時にタップしようとしてるよこの人
>Xperiaのほうがタッチするのが早いんだからそりゃそうだろ。
現実を受け入れられない林檎信者w
職場にも同じ事主張する人いるけど、イメージだけで知ったかぶりをする人が、Androidはガクガクなどというデマを信じてしまうんだよ。
俺の端末の動作見せるとキョドったけど。
>>367 本人がそうコメントしてんだから、Xperiaのほうがタッチ早いんだよ。
てか処理の重いゲームの立ち上げがXperiaのほうが遅いのはどう説明すんだよw
でもやっぱりアプリの技術によらないか?
FGOは激重なのにデレステはそんなことないしクオリティも高いぞ
技術不足をJavaだけのせいにするな
C言語とJavaの話なのに、なんで唐突にiPhoneの話してるの?
精神病か?
>>374 根っからのゲーム会社だとC言語が得意な人材はいっぱいいるがJava書ける人材は皆無だからじゃないの。
スマホゲーム屋と家庭用ゲーム屋の違い。
iPhoneだAndroidだじゃなく、C言語とJava
>>371 本人がコメント?
ソースくれよ、テキストか?それとも動画内?
>>202 oraclevmのgitコンパイラが変態性能だからじゃないか?それ
場合によってはc++よりスピード出るよ
>>316 >>324 kotolinはjvm言語なので、動作させるにはjvm必要じゃないっけ?
>>352 iPhone4の頃から毎日充電してたけど?
これ3年前の話だから、ARTもだいぶ速くなってるぞ
ガベコレのドカ解放問題なのは確か
ガベコレを即時解放に出来るモードありゃいいのに
>>385 >>1の記事の頃だとswiftなんて出てないからね
長年アンドロイド使ってきたが
この度iPhone8に機種変
世界が違った
原理主義者的にはandroidのjavaはjavaではなくGoogleのjavaっぽい何か
>>389 ここに上がってる動画みたいに
モッサリしてるでしょ?
ソニー ネット対策問答例 商品名Xperia
●日常
「iphoneは底辺馬鹿専用!自分持ってるお洒落な人はXperia!」
「Xperiaポチった」
「次はXperiaにするわ」
「情強はXperia一択!」
「Xperia大満足!」
「Xperiaいいね!」
「Xperia使いはPCスキルが高く専門知識がある」
「(他社製品)は糞だがXperiaは最高だな」
●「Xperiaの動作がおかしいんだけど」
「嘘つけ!うpしてみろよ!」
「俺のは問題なく動いてる」
「情弱乙」
※放置せず10分以内で必ずアンカー付きでレスすること
※人格否定交え徹底的に罵倒します
●不具合うpされなかった場合
「逃げたか」
「アンチ乙!」
「Xperia買えない貧乏人の僻みだったか」
●不具合うpされてしまった場合
「こんなの気にする奴はキチガイ。俺は大満足」
「汚い部屋だなwそのせいなんじゃね?」
「ポチったよ。オプションのケースどれがいい?」←大量の雑談でスレを流します
>>390 javaバイトコードの仕様に則ったものが動けば、それはjava(jvm)と言えるんじゃないか?
ソース
今更CPUの統一なんて無理だし
主要CPU3種に対応するネイティブコンパイラ作れば?
ユーザがついていけないか…
色々機種依存してる部分をVMが吸収してくれるのは大きい。
一番怖いのは表面上は動作してるけど、動作が不安定になってハングとかするようなパターンを生むこと。
99%がARMなのにx86とかAtom?辺りのためにここまでパフォーマンス捨てる意味有るのかね
>>399 google社の思想とシェア取りの問題で、CPU一択にしないほうが有利だと判断されたんだろうな。
>>399 パフォーマンス捨てる?
>>337とか
>>357見るといいよ
>>401 ちょっと風呂敷広げ過ぎだよな
結局コアな部分はハードウェア依存だし
>>402 ウソはいかんよウソは
>>403 ウソとは?
Javaでも十分なパフォーマンスだが
>>404 ショボスペのポンコツiPhoneとのかけっことかどうでも良いの
やっぱりみんな白猫プロジェクトとかいうやつやってんの?
>>403 まぁ、理念は理解できるんだけどね
「モバイル端末系osの統一仕様作って、そこにがっつり食い込みたい」ってのは夢のある商売だし、いかにもgoogleが好きそうなビジネスだよな。
プラットフォーム大好きマンだからねあそこの会社。
それが足引っ張ってるわけだけど、失敗とも言い難い。
いかに優れたVMを開発できるかにかかってるよね結局。
oracleばりの変態VMでも足りないってのが俺の感想
俺のスマホはどうやら2016春モデルの中で全て最低洲スペックらしいわw
安かったもんな それでも不満は全くなくて常にサクサク
最低スペックでもアイホンと遜色ないんだからXperiaなんて神でしょw
>>408 アプデ経るごとに応答性落ちてくから、結局定期的に機変しなきゃないジレンマは変わらないよ
>>405 最初からそう言えw
ウソはいかんよウソは
ワイのスペック
やっぱり低い?
Android™ 5.1
CPU MSM8916(1.2GHz)4コア
メモリ 内蔵 ROM:16GB/RAM:2GB
内蔵フラッシュストレージをROM表記するのはいい加減止めてほしいよな
最高に頭悪いわ
しかし耐衝撃は最高スペックじゃね?
何回も落としたけどなんともないぜw
耐衝撃/防水/防塵 耐衝撃(MIL-STD-810G Method 516.7:Shock-Procedure IV)/
防水(IPX5/IPX8)/防塵(IP5X)
>>412 そう
車輪が違っても上モノが同じだから、アプリ(OSとかコア部分じゃなくて、あくまでアプリね)の開発費が安くなるって寸法
基本、CPUが異なる場合、そのCPU向けにアプリ乗っけなきゃならないんだけど、vm(と各端末ベンダーの努力)がそこを吸収してる。
各ベンダーは、CPU(ネイティブ)とVMの協調を考えればいいってのが元々の思想
でも結局、VMって下駄履かせるからネイティブ動作するiOS系列よりどうしても応答性は落ちる。
なので、スマホ向けゲームとか作ってる会社は、VMすっ飛ばして速度必要な所はネイティブコードで開発したりしてるのよ。
あと、ホーム画面なんかのコアアプリも、ネイティブで組んでたりする。
俺にとってはこれでも快適なんだが
2chMate 0.8.9.2/SHARP/SHV35/7.0/LR
スマホでJava使う必要は無いよな
ARM一択にしておけばいいし
>>407 Intelと契約とかもあるのかな
しかし心血注いだモンスタースペックの泥がたかだか2世代前の性能のiPhoneと同じ値段なのは
ハード屋的にどうなんだろうw
ARM限定でも直にAPI叩くのとJava被せるのとじゃ後者の方がコーディングが楽だったりするんだろうか?
Javaを捨てれば2万円のAndroidでiPhone並みのパフォーマンスを出せるということ
>>421 java屋は腐るほどいるから、人集めに苦労はしない。
それが使える人材かは置いといて、一定の球数は集まるんだよ。
多分費用と人の問題。
そんで、これは邪推だけど、google独自のjvm言語でも動かす構想とかあるんじゃないか?
>>417 Androidは有象無象の端末に対応するためjava使ってて
javaってのは一段余計な手間かけて処理してるから遅いってことか
他に互換捨てずにjavaより効率の良い代用はないのか
Googleはどっか買収してそういうの自前で開発してないの?
そこなんだよなあ
窓と林檎だと林檎の高値はデザイン料で完全に割り切れるけど
泥の場合ネイティブって圧倒的な説得力をiOSに持たせてしまっていて
それがまともにシェアに現れてる気がする
窓のモバイルチームは永久にやる気出さないし
ラップトップの性能飽和の歴史を見るに、もう泥にスペックアップの手札は
それほど残ってないと思う、一方iOS組は余力十分
この局面をどう打開するのか
>>425 今時点での方法は(俺が知る限り)二通りだね。
javaみたいに1段噛ます方式が一つ(いわゆる仮想マシン方式と呼ばれる奴)
そんでもう一つは、共通のコードから各環境向けのコードを吐き出す方式。
一長一短あるけど、今はとりあえず仮想マシン方式が(共通化って点で)主流だとおも。
アプリ開発に限って言えば、二番目の方法でポンと泥のアプリを共通開発なんて技も使ったりするけど、泥用のコードはjvmで動く奴だったりする。
googleは自前で何か作ってそうだけど、今ある資産のためにjavaバイトコードとの互換性は残すだろうね、やるとするなら。
それやらんと、今の泥アプリ全滅なので
>>426 前世代のハードウェアにSD禁止、内蔵容量で差別化してガッツリ集金
こんな美味しい自体まで想定していたんならジョブスってやっぱり天才だ
モバイルとデスクトップのIFを統合する事には意味がない(Windows)
リソースが限られるスマートデバイスでVMは可能性を狭める(Android)
きっちりと今を言い当ててるw
>>422 性能的にはそうだけどさ
アプリの質は劇的に落ちるよね
アプリストアでソースチェックとかコストもかかるしさ
一応売れてるわけだし、そんな細かいこと言うの極一部だし
重いから使われるんだよ
こんな速いハード要らなくなるもの
>>83 スマホを頻繁に起動終了を繰り返すのなんか特殊な仕事してる奴だけだろ
>>107 アンドロシミュを動かしたら分かるがかなり遅い
>>226 動画の中でベンチやった本人のコメント読め。
左手と方がタップのタイミングが早い。
>>145 野党支持なんかほとんどいないじゃんw
2chは与党支持。
>>404 Javaでもって…Javaである事が糞だって言ってるのにw
>>435 スマホじゃなくアプリだろw
極端な話、oracleのサーバー向けJVM使えばアイコンをタップしてから起動に3分かかるけど起動後は爆速。
でも、スマホでそれが許されるわけないわな。
>>404 JavaでC言語並みのパフォーマンスが出るなら2万円のAndroidでiPhoneの全ての要素に勝てる
AndroidはJavaでアプリを実装するけど、動作環境はJavaVMじゃないしふつうのJavaじゃないぞ
ARTはアプリのインストール時か充電時にコンパイルしているから、アプリ動かすタイミングではネイティブコード動いているよ
コードによって大きく変動するけど、ネイティブコードと対して変わらんか、遅くても二倍程度くらいだよ
>>144 write once
anywhere debug
javaもひどいがiosのオブジェクト回りの仕様も大概だからswiftにしろobj-cにしろc++みたいに速くはないよ
単純なOSのシェアはiOSとAndroidどっちが上なの?
片や専用機なんだから比較できるのってこれぐらいじゃね?
>>422 それってnexus以外のandroidケータイを切り捨てるということじゃん。
もしくは同時期発売の全てのandroidケータイがnexusのOEMになってしまう
多様性とはなんなのかw
Appleはその点ジェンダーと年齢、人種の多様性を重要視してるけど。
Appleは人間臭いんだよなあ
>>446 世界ではandroidの圧勝でしょ
androidでも2Dや動画再生ならエントリーモデルでも全然問題ないのに未だにガクガクだと信じたい人が多い
ipad使ってるけどiosが使い易いとか起動や動作が速いと思ったことは一度もないわ。それより戻るキーがないこととソフトキーボードが使いづらいストレスの方が大きい
android oneの基準をもうちょい上げればいいのにね
Windowsのmobile系はUWPで大爆死したな
なんか実態とタイトルが真逆だよね
どうしても速度が遅くなるjavaを使ってるのに、これだけ便利に機能してる訳だ
感心する所だと思うけどね
>>450 発展途上国の貧乏人は泥しか買えないからな、しゃーない
ios11で32bitアプリ切り捨てられたのは話題にしない件
ガクガクったって電話すら使いもんにならねぇ!と思ってたver2とかの頃でもないし
ゲームか写真編集でもしなきゃ充分だけどなぁ
高性能なハイエンド機でやってることは結局ゲームってのも
なんだかなぁと思うわ
>>446 世界的に見るとAndroidのシェアが70%になり圧倒的
日本とアメリカはiPhoneが頑張ってる
疑似インタプリタでOSを書き上げるとかいう壮大なキチガイ案件
>>449 砂もExynosもMTも同じアーキテクチャだからx86のIntelとAMDの様に同じコードで動く
泥スマホとタブレットのSoCはほぼ100%このARMアーキテクチャ
もう少し上の話だとVMにしてもドライバ書く手間が無くなる訳じゃないから、今でも
SoCの機能部分のドライバは別個に用意してる
だからネイティブになってもnexus以外の切り捨てにはならない
>>51 ゲームはiPhoneとか言うけど大差ないね。
>>448 iPhone8が発売してから、毎日ひとつはandoridディスりスレを見かける。何でだろうね?
>>337 >>357 エクスペリアのほうが動作速いwww
>>448 JavaとC言語の性能の違いが対立煽りに見えるなら病気だ
>>467 大差ありすぎだろ。
androidはモッサリ動作の上、入力レイテンシーもあるんだぞ。
>>476 使ってるAndroid機晒せ
底辺用じゃねぇのか
>>470 え?ゲームみたいなクソ重いアプリはandroidのほうがめちゃくちゃ重いじゃん。
そもそもandroidはホーム画面はルートが取れるんで軽いアプリの立ち上げは速いし、一方的に先に通信したものが勝ちに決まってんだろ。トラフィックの占有ができるんだからよ。
iPhoneはアニメーションがある分立ち上げは遅くなる。
だからこの動画ではアニメーションを切る必要がある。
動画主はなんでiPhoneのアニメーションを切って勝負しなかったのかな?
動画主はなんでiPhoneのアニメーションを切って勝負しなかったのかな?
すご〜く大事なことなので二回いいました。
>>479 え?だって疑問に思わない?
iPhone8plusの方は拡大アニメーションがかかってるじゃん。
一方、Xperiaはアニメーションなし。
普通そういうのを卑怯っていうよね。
まあ、重いゲームアプリの立ち上げでは誤魔化せなかったけどな。
>>480 泥はVMだから遅い糞って煽りに来てるのに
泥の実装が優位でネイティブ化されて速いホームやバックグラウンド通信は「不公平だ」
はぁ
だったら単純にSoCとメモリの性能容量で比較する?
TSMCとサムスンの型落ちラインのSoCにメモリ2KBだかそんなんだっけ
オタクさんの機械
言いたく無いけど
泥のネガを語ってるこう言う場所にわざわざ乱入してくるリンゴちゃんって
マシンスペックもりんごが上だと思ってるんだよね
VM噛んでない所で泥が速いのは当たり前なのにw
iPhoneはAndroidでいえば1万円代後半相当のスペック
それでいて10万円近いAndroidよりサクサク動く
これ、iPhoneがサクサクなのではなくAndroidがJavaの足枷で自滅しているだけ
Java全面禁止、C言語強制すれば2万円のAndroidでiPhone以上のサクサク感を得られる
>>481 へ?だから比較のやり方がフェアじゃないって言ってるんだけど賛同できない?
VM噛んでる噛んでいないなんていう話は全く関係ないんだが。
iPhoneのアニメーションを切れば済む話なのに、なんでそこを避けてVMだーSOCだーっていう話になるのかな?
そもそも何故アニメーションを切らないでいたのか疑問だよね。
iPhoneのアニメーションを切らなきゃ遅いのは当たり前なのに。
やり方が韓国みたいに一方的で、核心にせまると誤魔化そうとするよね。
漫画野郎はアホホン使ってろw
俺、漫画ゲーとかやらないし
売国アホホンなんか洋梨w
漫画野郎は売国人w
>>484 BG通信もPC並みの本物マルチタスクも高性能SoCと大容量メモリ大容量バッテリー
があるから機能するんだよ、VMや直APIとのスイッチでカクつくのも泥ならこれも泥
低容量メモリに低容量バッテリーのIPOHNEで同じ事したら3分でメモリ食い尽くして
バッテリーが枯れる、だからなんちゃってマルチタスクなんだよね?
糞なのもそうじゃないのも含めてパッケージとして製品を語ってるのに
泥の優位点だけを「卑怯だ」って発言がとってもイタいの
>>482 マシンスペックで言うとどこがどういう風にAndroidの方が高いの?
これって、要はインタプリタとコンパイラを比べたらコンパイラのほうが早い、って当たり前のことを言ってるだけのような・・・
あるいはPS3のソフトをPC上のエミュレータでやったらガクガクでした、って、それも当たり前だよね
>>486 例えばiPhone7 PlusだとXPERIA XZ Premiumと比べてそこまでスペックに差がないわけだけど、これでも3分でメモリリークを起こしてバッテリーも使い尽くすの?
プロセッサもA10 Fusion=16nm製造プロセス、MSM8998=10nmプロセスで技術的にもそんなに古くないように見えるけれども
>>486 だ、か、ら
iPhone8plusのアニメーションを切ってから比較しろっていう話なんだが。
理解できないアスペかよ。
iPhoneはアニメーションを切れるんだから
それを含めての性能だろ?
あ、androidも自慢のJavaを切って比較すれば?
iPhoneのリフレッシュレート60hzの画面よりも
ヌルサクなんでしょ?
iPhoneて普通に使うユーザーは、アニメーションきって使ってるの?
そこまでしないといけないものなの?
アホホンユーザーって意識高い系ってやつだろ
いわゆる自分に酔うやつ
絶対関わりたくない人種w
>>494 スマホユーザーの半分に関わりたくないとか奇特な奴だな。
おれはキモオタandroidに関わりたくないけどな。
だってキモい変質者だし。
アホホンなんか買ってもひとっつも社会貢献なんにもならねーのに ゲームに没頭してなんもやらん パチンカスそのもの
アホが まあアホただからアホホンなわけだがw
>>495 アホんユーザーは妄想キチガイが多いんですね
>>450 >>462 なーんだ
結局携帯もPCと同じようになっていくのか
>>496 パチンカスほどandroidユーザーだっての
だからパチンカスかアホホンユーザーかってことよw
一緒って意味w
ゲームに没頭して社会貢献しないアホホンユーザー
パチン子に没頭して社会貢献しないパチンカス
一番まともなのはアンドロイド使いでパチンカスやらないやつ 俺だw
次がアンドロイド使いでパチンカス
一番最後がアホホンユーザー
社会貢献してね順位w
反論材料がなくなってきたから
反日左翼みたいに汚言でののしることしか出来なくなったわw
泥ユーザーってヤクザみたいでこわ〜い
スピードテスト
iPhone8P XperiaXZP
Sony Xperia XZ Premium vs iPhone 7 Plus Speed Test!
7はおろか8pすらも負けてしまう
iPhoneってw
>>503 単にiPhoneのネットワーク周りが弱いだけのような気もする
というか差なんてほぼ無いじゃないか
>>503 なんでこんなに必死なの?
嘘も100回言えば真実になるというスタンスかい?
ゲームみたいなクソ重いアプリはandroidのほうがめちゃくちゃ重いじゃん。どんだけ無能なんだよ?ウケる
iPhoneはアニメーションがある分立ち上げは遅くなる。
だからこの動画ではアニメーションを切る必要がある。
動画主はなんでiPhoneのアニメーションを切って勝負しなかったのかな?
動画主はなんでiPhoneのアニメーションを切って勝負しなかったのかな?
すご〜く大事なことなので二回いいました。
卑怯者の泥キチに日本語は通じないみたいなので。
>>494 スマホ板の比較スレとかみてると、むしろandroidユーザーの自意識高い系っぷりが
すごい気がする。
>>505 日本語が通じないのに日本語で二回も言うとか
>>494 ウンコロイド使いはPCスキル自慢ばかりのパソコン大先生でアニヲタが非常に多い、俺の会社でもそうだわ、つまりキモい
も一つ言うとやたら自己顕示欲が強くて空気が読めない幼稚な奴が多い
>>28 ネットと2ちゃんとメールやって写真撮るだけなら変わらない。
2ちゃんのビューアアプリが若干気になるが慣れればなんとか。
おとといiPhone8+に変えたらめちゃくちゃサクサクで電池も異常に持つ
Wi-FiのつかみもいいしXperiaなんだったの?って感じ。
iOSは別にして、ソロソロ新しいOS出てこねえかなー。
iPhoneの補助輪感よ
堂々とした低能アピールが痛々しい
2chMate 0.8.9.39/JTY/QT-10/5.1/LT
>>509 PCスキルがない人のやっかみにしか聞こえない
君の主張は、iPhone使いは林檎が作った檻の中でしか安心して暮らせない弱者だって言ってることの裏返しだよ
>>513 エクスペリアが速いのは
ちゃんと動画であるからなぁ
スピードテスト
iPhone8P XperiaXZP
Sony Xperia XZ Premium vs iPhone 7 Plus Speed Test!
携帯音楽プレーヤーも兼ねてるから
iPhoneは無いわ
昔iPod使ってたけど聞き比べると音質酷いわ
>>476 iPhoneってレイテンシーないんだー、すごいねー、どんな謎技術だろーなー
ぶっちゃけ今のAndroidのほうがヌルサクだよ
iPhoneは変なアニメーションが嫌い
あれもっさりだろ
>>516 Windows全盛の時代になってもまだDOSで動かす一太郎+花子の方が生産性が高いと
言い張って、一人だけそれで頑張っていた人みたいな感性の人なんだろ。
>>523 androidの方が抜け作?
まあそうかも知れないけど、そこまで言わんでも…。
Androidってカラーマネジメントはどのくらいのレベルなの?
>>187 例えばどんなところ?
java勉強したいので、教えて
オブジェクト指向言語って、内部じゃポインタの嵐なんだけどな・・・
>>520 え?ゲームみたいなクソ重いアプリはandroidのほうがめちゃくちゃ重いじゃん。
そもそもandroidはホーム画面はルートが取れるんで軽いアプリの立ち上げは速いし、一方的に先に通信したものが勝ちに決まってんだろ。トラフィックの占有ができるんだからよ。
iPhoneはアニメーションがある分立ち上げは遅くなる。
だからこの動画ではアニメーションを切る必要がある。
動画主はなんでiPhoneのアニメーションを切って勝負しなかったのかな?
動画主はなんでiPhoneのアニメーションを切って勝負しなかったのかな?
すご〜く大事なことなので二回いいました。
>>521 スマホの音質最悪じゃん。
core audio APIのiPhone音良すぎ
>>523 それぶっちゃけ岩手のほうが東京より都会だよっていうもんだぞ
>>505 泥も普通にアニメーションあるの分かって言ってるよね?
何でiPhoneはオンでXperiaはオフって分かるの?
>>57 同姓愛者批判してる板あるから駄目なんだよ。
スレタイJavaに反応して来てみたら
頭の悪そうな厨房の集いスレだった。
>>520 エクスペリア速いんだな
圧倒的なA11(笑)
>>542 どこが速いんだよ?
ゲームクソ遅いじゃん
iPhoneのアニメーションて、もともと動作が遅いのをごまかすためのものだったのが、今に至ってるんだけどな。
だから、バルクメモリ転送で実装できるスライドアニメーションが中心。
ちなみに、Androidのアニメーションは演算を伴うフェードイン、アウトが標準。
アニメーションにこだわってるバカは少し黙った方がいい。見てて、痛いから。
http://www.ntt.com/about-us/press-releases/news/article/2017/0830.html 「トップ3かけ放題」と10分かけ放題も使える「かけ放題ダブル」
実家の母への電話は長くなりがち、特に女性ならなおさら
実家のお母さんがガラケーではLINEなどの通話も不可能です
MVNOは安くて興味あるけど通話かけ放題がないからau SoftBank docomoのままでいいです
→月8000円コース5GB
OCNなら日110MB月3GB以上プランで
1600円+1000円(11月まで
→たった2600円で10分かけ放題&時間無制限かけ放題(3番号
【MVNO初となる格安完全時間無制限かけ放題】
【音声プランで1500円のギフト券ゲット!】
■
http://www.ntt.com/personal/services/mobile/one/lp/id9.html ■
契約するとN○○○○○○のOCNお客様番号が送られてきます
それを入力した後コード 「a6f264f」を入力するだけ
それだけで音声プラン10分かけ放題なら1500円もらえます
※楽天もかけ放題ありますがMVNOなのにかなり高いので除外してます
>>543 痛いのはポンコツ泥のステマしまくってるお前なんだが…
そんなあなた方に質問だがXPERIA Z2とiPhone5sどっちが性能いいの?とりあえずかくかくしなくて普通にネットとラインが出来ればいい
結局ウンコロイド使いは俺の知識&スキルスゲーだろ!!に行き着くよな(笑)そんな大したものでもなかろうにww
やっとJavaが捨てれるぜ!
と言ってEclipseをアンイスコする
恐らく、速度だけ見ればWindows10モバイルがチャンピオンだが
だが
javaの勉強しようと思ってたけどこれからは駄目なんか?なにを勉強すればいいんだ?
>>555 あったま来たからネットスケープ社に電凸したら
「うちは関係ありません」 の一点張り。
マジくそだわ…Javascript...
>>555 学生とか若手エンジニアなら、Javaで良い。
そもそもJavaエンジニアが多いから、Androidでも採用したってだけで、
Googleには他に理由はない。
>>555 kotlinでもやっとけ。
それかscala
>>557 No. Neve.
Back to North Korea.
信者が言うにはアンドロイドと違って
iPhoneはセキュリティ対策が万全じゃなかったの?
iPhoneなどiOSデバイスのホーム画面を、男性の顔のアイコンが埋め尽くす、「YJSNPI(ヤジュウセンパイ)ウイルス」が
SNSを通して広がっている、としてセキュリティ企業のトレンドマイクロが注意を呼びかけています。
https://iphone-mania.jp/news-186998/ >>561 No. Never.
You Die.
>>552 今はAndroid Studioじゃないの?
>>562 くっそワロタwwww
林檎厨出てこいやwww
lud20251004045353このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news/1506350766/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「Androidがガクガクな原因、やっぱり「Java」だった [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>11枚 」を見た人も見ています:
・ホワイトハウスが開発者に対しRustなどのメモリ安全性に優れたプログラミング言語への移行を勧め始める、まだCやC++使ってる奴おりゅ?
・《独占スクープ》綾瀬はるか&SixTONESジェシーがラスベガスへ4泊6日“里帰り”旅行 ジェシーにとって特別な場所 [Ailuropoda melanoleuca★]
・【テレビ】<国分太一>ドルガバ騒動を「防弾少年団(BTS)」に例える!「やっぱり歴史、文化を知らない分だけ、トラブルが起きる」
・【JR九州】コロナ禍なので韓国-博多路線に就航予定だった「クイーンビートル」が遊覧船に 船体が3つに分かれているのが特徴 [和三盆★]
・伝説のスーパーカー「DMC-12」がEVになって復活 デロリアン、2022年に発売予告 ガルウイングがやっぱカッコえぇ……! [ひよこ★]
・「みやざきひなた weeeek!!2020」に松田が出演する模様、クソ雑魚の日向から仕事奪って気分はサイコー☆
・野田佳彦「安倍晋三には、確固とした政策論や哲学があった。迂闊な発言には一気呵成、切り込まれる。クスリとさせられる優しさあった」
・【KDDI通信障害】原因はコアルーター交換時の不具合とアクセス集中 負荷低減のため流量制御実施でつながりにくく ★2 [ギズモ★]
・【ラサール石井】「驚いた。電車に乗ったら、半数以上の人がマスクしてない。しかもめっちゃ大声で喋りあってる。なんだこれ」 [Time Traveler★]
・【アイエナジー】池袋で見つけた優しい女子校生に18cmメガチ○ポを素股してもらったらこんなヤラしい事になりました。【ハイビジョン/中出し】 ©bbspink.com
・【鳥山明さん死去】マンガだけではない…鳥山明さんが「ゲーム業界」に残した功績 『ドラクエ』×『FF』タッグ作も [Ailuropoda melanoleuca★]
・18、19のガキの癖に煽り運転。札幌で煽った末に信号無視。タクシーに突っ込んだ車カスのドラレコ動画
・医師がシニアの食事に「マックと吉野家」を勧める意外な理由「寝たきりの高齢者が多いのは“痩せ”が原因」 [お断り★]
・道重→モー娘。で燃え尽きたとほっぽらかして2年後のこのこ復帰美味しいとこどり・嗣永→ベリ後ハロプロ次世代育成カンガル後進育て引退
・性加害報道の榊英雄監督が“改名”して活動再開していた!悪夢の温床にもなったワークショップへの誘い文句と「新しい名前」 [Ailuropoda melanoleuca★]
・【お笑い】「乗っ取りは現実的ではない」アインシュタイン稲田 DMで“わいせつ画像要求疑惑”の弁明にホワイトハッカーが異論 ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
・Fate/GrandOrder始めようと思ったんだがこのゲームハードル高過ぎない?
・虫肉を使ったハンバーガーが登場。客「うまいっ!」と好評、これで食糧難も解決
・【爆笑のオタク目線】中井りか「王道なアイドルが好きな人はAKBグループから坂道グループに流れちゃった」
・誰が歌っても持田香織さんの声になる「なりきりマイク」、ビッグエコーに登場 ヤマハのAI歌声変換技術で [少考さん★]
・バイクを盗んで走り出そうとしたDK、持ち主(66)に見つかりどついて頭皮に怪我させる 「怪我をした原因は不明」などと供述
・【テレビ】俳優・田中圭、中居正広とガチトーク 「綾野剛にはクソってずっと思ってました」 [muffin★]
・【ソフトバンク】近藤健介7年総額50億円だった 背番号「3」も用意、V奪回へオーナーにんまり [ゴン太のん太猫★]
・堀江貴文氏 山川穂高は「不起訴になったんだからシロだろ」 ブーイングに怒り「クソのやることだな」 [Anonymous★]
・俺ガイルその他雑談質問AA煽りあんハピ独り言、やっはろー!にゃんぱすーいろはす〜\アッカリーン/それあるー!えるたそ〜なのだけれどデース
・【オーストラリア】寿司は寄生虫や一酸化炭素ガス、脂肪分や砂糖たっぷりでビッグマックより体に悪い…豪紙が警鐘 ★4
・「裏切られたSランク冒険者の俺は、愛する奴隷の彼女らと共に奴隷だけのハーレムギルドを作る」漫画2巻発売!やっぱりなろうは最高だぜ
・【黒沢年雄】キングコング梶原の苦言に「どうも、君を傷つけてしまったようだね?」「僕の批判好きなように言っていいよ…」★5 [muffin★]
・【社会】 池江璃花子選手の心をズタズタに傷つけた強要問題、大半が複垢 ネット民「やっぱり左翼の奸計だったか」★2 [ベクトル空間★]
・【無給休職】新型コロナで経営が厳しくなった企業都合...無給休職、辞職勧告など「職場ガプジル(パワハラ)」相次ぐ[3/8]
・「やっぱり、やったか」観光船事故、元船長が会社の“実態”証言…波があって出航やめると、社長「何で出さないんだ!」と叱責も… [デデンネ★]
・【芸能】綾瀬はるか 恋人・ジェシーの実家ラスベガスまで“婚前旅行”も結婚が「白紙になったワケ」 [Ailuropoda melanoleuca★]
・真理省、アガサ・クリスティー作品を「訂正」へ 「黒人の使用人がにやりと笑った」→「使用人がうなずいた」 「ジプシー」→「若い女性」
・【トシちゃん】田原俊彦『だれかtoなかい』出演回が中居騒動でお蔵入りに…ファンに明かした「まさかの本音」 [Ailuropoda melanoleuca★]
・韓国メディア「日本がワクチン後進国に転落した原因」 韓国ネット「日本が後進国なら韓国は?」「ノーベル賞受賞者も輩出した国を心配… [Felis silvestris catus★]
・【鉄道】特急運休、ナメクジが原因 JR九州、ショートし停電
・【グラビア】柴田杏花(20)“ブレーク間違いなしの女優”「ヤンマガWeb」に登場 [まいんすたあ★]
・アニメやゲームとかで少しでも理不尽だったり残酷なシーンがあると「人の心ないんか!」ってはしゃぐオタク
・ビートルズの音楽好きだったけどポール・マッカートニーがウク信&反AIみたいだから聴かなくなった
・【SNS】アニメ「刀剣乱舞」の演出家、Twitterで「不適切かつ不快な発言」 「泥酔状態だった」と制作会社が謝罪
・【大悲報】ウクライナさん、チェルノブイリ原発で核爆弾を製造、信頼できる情報筋…やはりロシアが正しかった😂
・男さん「女性をレイプする卑劣漢は、見た目気持ち悪いコミュ障オタク男ではなく、ハイスペで爽やかなイケメン連中ばっかりだ」
・JK「申し訳ないけど陰キャじゃない女でiPhone使ってない人見たことない、Androidが許容されるのは陰キャのムラ社会だけ笑」 [856698234]
・【シンガーソングライター】#あいみょんが「終始ニッコニコ」 憧れの小沢健二と対談、「やっぱり...」#はと [爆笑ゴリラ★]
・電車で隅っこに座ってふんだが、ガラガラなのにわざわざ俺の横にきたクソガキがいるんだけど、めっちゃムカつく
・【Jリーグ】新たなベススタの名物? ホークス直伝、J1アビスパ福岡の本拠地にジェット風船が舞った [梵天丸★]
・「うま味」、「コク」ってグルメ気取りのバカがよく使うけど、具体的にどういう味なのか誰も説明しないよね…。何だよ「うま味」って
・【野球】<ハンカチ王子>斎藤佑樹が崖っぷち!プロ10年目の今季1軍登板なし ファームで計10試合に登板し1勝3敗、防御率7.15 [Egg★]
・【ラジオ】有吉弘行 ラジオ業界に憂慮「radiko(ラジコ)で持ち直したはウソ。盛り上がってるとは思わない」「どうせもう辞めるし」 [muffin★]
・オオタニが知らないなんてあり得るだろうか? 大谷翔平 水原氏の窃盗トラブルが全米の注目を集めたニッポン人が知らない理由★6 [Ailuropoda melanoleuca★]
・【芸能】“ハロプロの伝説”元カントリーガールズ・島村嬉唄(うた)、アイドル復帰!「きゅるりんってしてみて」電撃加入でファン歓喜 [れいおφ★]
・【糸引きマフィン】デザフェス販売のマフィン3000個が回収対象、厚労省「重篤な健康被害、死亡原因になる可能性」★6 [Ailuropoda melanoleuca★]
・55歳の無職男が「いちごミルク」盗む……会計せずスーパーの店外に出た所をしっかり見ていた警備員に捕まる 「店の人に申し訳ない」 [武者小路バヌアツ★]
・《NHK大河ドラマ「がっかり」ランキング》男女1000人が選ぶ「コレじゃない」大河ドラマは?『どうする家康』に大差をつけた1位は [Ailuropoda melanoleuca★]
・【SOSORU×GARCON】憧れの先生が上はスーツ、下はブルマでオナニー!?2 いつもボクに優しくて美人な先生のオナニー姿を見てしまった!【体操着・ブルマ/オナニー】 ©bbspink.com
・【調査】好きなポテトチップスの味ランキング、3割が選んだ1位はやっぱり…
・SCANDALとかいう全員顔ランクAの女バンドが天下とれなかった理由なに??
・【芸能】ベン・アフレックの新恋人 実は「離婚の原因」だった!?
・【恋愛】やっぱり金なの?「貧乏が原因で振られた男」の哀しい話[08/09] ©bbspink.com
・【FF14】WoWの次期拡張「Dragonflight」蒼天のイシュガルドをパクってしまう
・アイドルが声優やり始めたのってお前ら声豚が声優を声で評価しないからだろうよ!?!?
・【東京五輪】 コロナ禍でも大成功だった東京オリンピック、電通が300億の巨利
・世界中でWindows検索ボックスが効かない不具合発生中。原因は昨日のWindows Update
・【速報】コロナウイルス感染者が乗っていたクルーズ船の乗客3500人、特に症状がなければ帰宅!
・玉川徹氏、オミクロン株の感染力は「いろんな人が考えていたことよりも強いものだった」 [ひよこ★]
15:53:55 up 21 days, 13:02, 1 user, load average: 81.41, 80.95, 81.08
in 2.0975618362427 sec
@[email protected] on 100404
|