◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【マナー】エスカレーターの「片側空け」は正しいのか?専門家「輸送効率が落ちて長蛇の列になる原因」 YouTube動画>3本 ->画像>9枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news/1507003439/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
エスカレーターの「片側空け」は、今や全国各地で定着している習慣だ。
(略)
このたび、エスカレーターでの事故の危険を経験した読者(以下、「A氏」と記載)から、情報が寄せられた。
東京メトロの四ツ谷駅には、非常に長く急角度のエスカレーターがある。
(略)
その日、A氏は片側空けをしてエスカレーターに乗っていた。すると、後方からかなりの速度でエスカレーターを
駆け上がってくる男性がいたという。その男性がA氏の横を通り過ぎた際、男性の肩にかかっていた大きなバッグが、
A氏が右手に持っていた荷物に接触。男性はそのまま駆け上がっていったが、A氏はバランスを崩した。
A氏は幸いにも左手には何も持っていなかったため、慌てて手すりをつかんだ。「もし間に合わなかったら、私はきっと
下まで落ちてました」。
(略)
このエスカレーターは長いため、片側空けをしていても右側を歩いていく人の数は限られるという。このたび記者が
現地を訪れた時は、夕方の混雑する時間帯だったため、右側を歩行する人も見られたが、それほど多くはなかった。
一方、片側空けに協力する人々の長蛇の列が、エスカレーターの下まで続いていた。
当サイトでは、エスカレーターの片側空けの問題に取り組んでいる、一般社団法人日本エレベーター協会に尋ねた。
担当者によると、エスカレーターの構造については法令によって定められた基準があるが、片側空けはマナーの
問題であるため、国が利用者に対して規制等を行うことはできないという。
(略)
片側空けは、必ずしもルールになっていないとしても、世界的に見られる現象になっているそうだ。一方、片側空けによって
輸送効率が落ちるとの指摘もあると、担当者は述べる。ロンドンの地下鉄のエスカレーターで片側空けをやめるという
実験では、輸送効率が約3割上がるという結果が出たそうだ。エスカレーターを待つ人々の長蛇の列も、片側空けを
やめることで改善が期待できるという。
(略)
記事全文とそのほかの画像一覧
http://tanteifile.com/archives/7417 階段あれば階段の方がいいんだけど、都内って階段ないところ多いのな
急ぐ人と急がない人がいるのですよ
急がない人にとっては全体の輸送効率が多少下がっても困らないし
急ぐ人にとっては全体の輸送効率が多少上がっても嬉しくないのですよ
かけ上がるぐらいなら階段使えよだからメタボなんだよ
>>4 まあ急ぐってもホントはたいして意味もなくセカセカしてるだけなんだけどな
駆け上がるくらいなら階段使えって言いたいけど俺もよくやるわw
東京はじめ関東人「右側を空けろやファッキン関西人」
関西人「左側を空けるのがマナーだ、って万博の時に国が躾たんやろがいクソボケ関東人」
俺さん(40歳男性・無職)「前の利用の情況を鑑みて、右側を空けるか左側かを決めている」
駆け上がる人がいなくなっても1列に並んで待ってるもんなぁ
駆け上がる人がいなくなったら左右交互に乗りゃあいいのにと
ときどき思う
左側に立つための行列ができてしまっているのはマヌケだよな。
日頃の混雑具合、階段があるかどうか等を勘案して、「両方立ち」「片側立ち」を表示するように
してはどうだろうか。
ぃゃぃゃ
電車に速く辿り付くのが増えても全員乗れないだろ
だから効率は同じ
合理的だと思うわ
あとエスカレーターは詰めて乗るべきだな。
マナーが〜安全性が〜エスカレーター会社が〜
とか言って急ぎの人の邪魔をするのもそれはそれで心に余裕がない気がするの
時間にも気持ちにも余裕を持ちたいね
エスカレーターで休みたい人もいるし、階段のように駆け上がりたい人もいる
2列にわかれるのは自然の流れ
急いでる時には歩く+エスカレーターのコンボが必須なんだよ
歩かない人は左側(関西は右側?)で好きに立ち止まってればいい
歩く人の邪魔をするな
知らん奴と隣り合って乗るのはあんま気分良くないな。
かといってエスカレーター歩く奴は死ねって思う。
おとなしく一列巾のを二機設置すべきだと思うわ。
女の子の隣なら別に止まってあげないこともないけど選べないでしょ
隣に階段あるのに両側塞いでると舌打ちするやつなんなの
隣の階段で好きなだけ段飛ばししろや
一人しか乗れない細いやつだけにすればいいじゃん
急ぎたいやつは階段使えばいい
移住してみてわかったが名古屋は基本関東ルールでたまに関西ルールの奴が居たり挙句の果てにババアやバカップルの横並び塞ぎが多い
>>14 ナンデモカンデモルール化して取締対象増やしたいジャップらしい素晴らしい発想ですね
左側渋滞、右側ガラ空きで
仕方なく右側歩く時もあるしな
立ち止まると舌打ちするリーマンいるし
>>4 真理ってえか当たり前のことなんだけどすごく的確
全てが説明できてる
止まってエスカレーター乗る人は手すりの上に乗れば良いんじゃね
うんこ漏れそうな人や痴漢がばれて逃げる人の為に開けておくのがジャスティス
>>11 新大阪駅内のエスカレーターはすごいぞ
ぐちゃぐちゃ
全体的な輸送効率と、急ぎたい人は先に行かせるって考えとは別物だろ。
そもそもエスカレーターの規格が悪いんだよ。
縦も横も狭いから並ぶと肩が触れ合うくらいになるし、
前後はカバン背負ってるだけでのけぞるくらいになる。
赤の他人と何十秒かくっついてるって人間すごい抵抗あるんだぞ(満員電車は仕方ないが)。
規格考え直せよ。
専門家ってバカなの
本能を失くした哀れな生き物なの?
別に効率を上げるためじゃないし
歩きたい奴は歩けばそれだけ早く登れるし、楽したい奴は並んでればいずれ乗れる
何がいけないの???
こういうのとか前にけつあると何か見ちゃうね
国際的に定着してるマナーなのに日本だけ無くすってわけにも行かないでしょ
ただでさえ女性専用車があったり屋外に灰皿が無かったりで海外の人からトンチキな目で見られてるのに
老人人口が増えてきて
エスカレーターの転落事故のリスクが
増大してるんだろうね
企業側は余計な事故に巻き込まれたくないから
「エスカレーター片開けは無意味」
キャンペーンを張りはじめたというわけ
距離の短いエスカレーターなら片側空けずに乗ってもらったほうが結果的にはける人数多いんだよねぇ…
乗る手前で歩かない側が長蛇の列になるんだよ
エスカレーターで道を塞いでいる人は制限速度30kmの道路を40kmで走っている人に対して
「ここは制限速度30kmだ」と言って道を塞ぐような行為
エスカレーター降りてすぐの所で止まる奴は蹴り飛ばしたくなる
2.5人分ぐらいの幅で作れば左右に2人並ぶのにな
びっしり2人なのは女が嫌がったりカバンが邪魔になる
昼のデパートとかは片側空けやめてもかまわんが
ラッシュ時の駅は片側空けやめたら暴動がおこるぞ
むしろ徹底してやってほしい
歩いて上がる人少ないのね
大阪は止まっている方も歩いてる方も人でいっぱいだぞ
新御茶ノ水駅は朝上りが3台有って長いので歩く人も少なく左は渋滞してるそれなのにすべて右側を空けてるのは本当に無駄だと思う1台だけ片側空けるとかルール作れば良いのにね
効率なんか説いたって「俺が早く行きたい」って
みんな思ってんだから無駄な話
>>50 あんたみたいなバカはエスカレーターに巻き込まれて死ねばいいのに
>>4 そうだよね。全体の輸送効率なんて個人には関係ない。急ぐか立ち止まるかの選択が出来ることが重要。
世界の大都市もたいてい片側空けてるんだし、あれこれ文句言うのやめた方が良いと思う
混んでる時でも片方空けてもう片方の前で行列作ってるの見ると
さすがにバカじゃねーのと思う
>>4 ほんとこれ
見事にこれ
机の上の理屈と現実の生活は違うんだよ
片側空けにウルサイのはメンテ会社か自前で保守している会社
メンテ会社に丸投げしている所は事故が起きても
責任転嫁できるから何も言わないだけ
階段の上り下りもキチンとできない人が本当に多いしな
逆走してきたら譲らないようにしてる
>>16 常に右あけなのは京都駅だけだな
新大阪も稀に入れ替わるし新幹線降りたら実際混乱する
二人で乗って両側占領
後ろから人が来たら気が付いて開ける人って
今までそう言った状況見た事ないの?
もしくは過去に同じ状況にあったことないのかね
学習もできない人間かと思うわ
原宿駅とかエスカレーター片側空けの行列しすぎてホームから落ちそうになってる
やめればいいのにな
急ぐ人は階段で駆け上がればいいじゃない
エスカレーターは両側立ち止まろう
「急いでいる人のために、右側を開けて下さい」って、
エスカレーターの前に駅員立てて、「片側開けがマナーだ」ってやってたじゃん。
20年くらい前。テレビでも止まるなってやってたじゃん。
本気で辞めさせたいなら、また駅員立てて躾ければいいじゃん。
>>67 社会人になったら、効率のよい行動を身につけろよ
>>4 自分が急ぐために他人に危険な行為をしていいとはならない。
急いでいるから歩道をチャリでぶっ飛ばすのが許されないのと同じ。
斜面は危険なので速やかに通過すべきと感じるのは生き物としての本能。
誰でも階段の途中は落ち着かないだろ?
歩くなとか言ってる鈍麻した遺伝子は滅びるべき。
二車線道路と同じになればいいんじゃないかと思う
空いてるときは右が追い越し車線、混んでたら両方混むって感じで
俺は階段歩く派だけど歩きスマホのゴミクズのせいで進みが悪くなったからエスカレーター歩いてる
歩きスマホ殺しても良いなら階段使うのに
都民だけど右寄りの真ん中に立って手すり掴んでるわ
皆左寄りで立って右空けてるけど、右空けちゃうとエスカレータ歩く禁止行為のアホがいつまでも減らないからね
後ろでアホがイライラしてるけど結局これ見せれば一発で黙る
エスカレーターのご利用について > 歩行について
http://www.n-elekyo.or.jp/instructions/escalator.html 乗ったら動くな、登るなってきっちりしてくれれば改善するんじゃない?
エスカレーターはその上を昇降するような用途で作られてねーから
大人しくしとけ
>>9 有明西ホールのエスカレータの件ならワンフェスだ
コミケはエスカレータを歩かせないし、人が多ければそもそも止める
下らないマナーでトンキン糞死 ごみ溜めだから仕方ないな
>>84 知人にそれやってぶっ飛ばされた奴いるよ
誰も通報も介抱もしてくれなかったってさ
駅員に訴えても「あんたも悪い」で終わり
まぁ、お好きにどうぞ
輸送力落ちるっていうけど
知らない他人と一緒に並んで乗りたくないって心理は無視か
本当に専門家か?
>>84
ネットの中でだけ妄想で強がってる感がすごい
信念に基づき行動出来る自分を夢見て憧れてストーリー作ってる感がすごい
一言で言うなら
「嘘松」 JR東日本、東京地下鉄、東京都交通局、阪急電鉄ははっきりと歩行禁止と明言してる
最初の頃は壊れまくりだったらしいなバランス悪くて
あと乗りながら歩くのも振動が激しくなってすぐ壊れてた
急いでいる時でも前にミニスカのお姉さんがいたら駆け上がらずにそのまま乗ってるわ
急ぐ急がないじゃなくてそもそも駅の構造がおかしいから片側は歩かせないと大変なことになる
だからまじで京葉線の新木場駅どうにかせい
毎朝将棋倒しの危険と隣り合わせだぞ
TDR行くお客さんはエレベータ上で立ち止まるし
まじ勘弁
都内のどっかの駅も似たような状況だって書いてあった気が
神奈川だっけか
>>81 わりとこの心理わかるね
階段でも早足なるわ
専門家は足腰弱って都市部から出れない生き物だから歩けないんだろうけどさ
エスカレーターで歩くの妨害してる人は道路を制限速度1kmでもオーバーして走ってる車の前に出て同じ事してこいよ
文句を言われたら「制限速度オーバーですよ」とお得意の口上つけてやってみたらどうだ
>>89 そもそも俺はガタイいいからサラリーマンもキッズも爺も押し黙っちゃうよw
ぶっ飛ばされたら傷害罪だろwww
当然被害届も出せるし治療費も請求できる
掴まれたり押されたら儲かっちゃうねぇ〜
今その時急いでいる人のことを考慮してない机上の空論
馬鹿はしね
メーカー勤務の奴に聞いたら部品の消耗の早さに差が出るってさ
ただ片側開けるのは譲りあいの精神、忖度だから
アスファルト道路だって走行車線も追い越し車線も仕様は同じでしょ
>>68 歩くように出来てないものを毎日毎日何百何千人もが歩いてったらそりゃあメンテ回数も増えるだろうな
>>102 高速道路、自動車専用道路こそ
速度規制の範囲内じゃ追い越しなんてありえない話でもあるし
全部詰めて走れば倍になるくらい言い出せばいいのにな
歩かない人が増えて本当に渋滞する原因になってるからなー。
エスカレーター待ちの人がホームに溢れてるけど片側ガラガラってやつ
>>98 戦車タダで貸してくれ、燃料代も出してくれればやるよ
俺がやってるのはそういうことだよ
ここで「歩くな」と言ってる君。
一度病院で診てもらうことをおすすめする。
アスペルガー症候群の特徴
■あいまいなコミュニケーションが苦手
言われたことをそのままの意味として受け取ってしまう。
■想像して動くことが苦手
想像力が弱い傾向にあるので、指示されたこと以外に考えが向かなかったり、相手や環境の変化に気づかないことがある。
>>109 どこの異世界だよ
ラッシュ時は歩く人大量にいるし全員が立ち止まったら現実的に見て大変な事になる
工学的解決が直感的にいらいらさせるってのはあるんですよね。
エスカレータ側が工夫するしかない。どうしたものか。
エスカレータ歩くのは過去に事故が起きて危険だから禁止しているのだよ
なぜ禁止になっているのか、その足りない頭で少しは考えよう
>>103 実際、可能ならそうしてるよ。気楽だもん
そもそもパーソナルスペースとして近すぎるから詰めねぇよ
>>109 歩く人がひっきりなしに登ってるなら意味あるけどな
誰一人歩いていない、歩こうとしてないのに片側空けておとなしく順番待ってるの見るとアホよなって思うわ
細幅のエスカレータ増やそうってならないのもなんなんだろうね
他人と並んで乗ることを嫌う性質が強いし
細いエスカレータ2本だの 階段の幅増やすって取組しておけばよかった問題
また昇りしかエスカレータない場所こそ細いの2本で時間に合わせて動き変化させればなあ
>>7 時間的にシビアな乗り換えに失敗して無駄な時間を混雑したホームで過ごしたくない
>>98 エスカレーターを歩くのは一方通行を逆走してくる車と同じ。
こちらは避ける気は無いし、因縁付けてきたら警察に通報だ。
エンドユーザーがメーカーに気を使うとかそんなバカな話があるか
片減りする?
知るかボケ工夫しろ!
歩くように作ってない?
リアルを見てリアルに適応した商品開発をしろ!歩くことを前提にしたエスカレーター作れ!
何十年も前からの懸案事項だろうが!
コミュ障民族だから横に乗るのも乗って来られるのも嫌なんだろ?
>>112 ラッシュタイム過ぎた都心の駅だとジジババ多いから結構ある光景よ
>>121 どこの田舎だよ
数分で次の電車来るし行ったばかりなら客乗せてったんだからホームの人は減ってるだろ
>>1 定期スレ乙!
次は
タバコ
酒
女性専用車両
かな?
歩くこと前提にした場合階段同様に3〜4m毎に踊り場設置必要になるでしょ
>>50 赤信号で止まってるクルマの後ろでアホ面でクラクション鳴らしまくってるようなもんだろw
ついでにオマエ馬鹿だろ?
>>4 マクロ的に考えたらそこにメリットは無いって事だよ
三軒茶屋の地下に入るエスカレーター一人幅なのに立ち止まると後ろからプレッシャー来るわ
降り際に無理矢理追い抜かされる事もしばしば
すぐ隣の階段使えばいいのに
俺の中での基準はひどく現実的
エスカレータ歩行→他人に対しての危険行為だからエスカレータ歩行はしないし、全体の安全のためにさせない
歩きスマホ→自分ではぶつからない自信もあるが他人が余所見してぶつかってきてもこちらのせいにされそうだから歩きスマホはしない
電車内での携帯スマートフォンのマナーモードでの使用→3G以降はペースメーカーに影響ないと総務省の発表を見て、JRや私鉄の解禁前から使っている
>>125 文句あるなら使うな
もしくは自分で作れ
>>125 自分も中の人だから分かるけどメーカー的には経年劣化が早まってありがたい話だと思うよw
どっちかと言うと鉄道会社がユーザーに押し付けてるんでしょ
事なかれ主義&組合ゴロの巣窟と化した公務員より腐った組織だからな
世界的に見られる現象みたいだし、一番合意のとれる使い方なんじゃない
>>122 同じ進行方向なのに逆走してるたとえは馬鹿げてる
例えるならこうなる
制限速度30kmの道路を30kmで走っていたら、後ろを走る車に遅いと文句を言われた
そこで口論になって、警察が来たら「自分は時速30kmで走っていた、追い越そうとする方が悪い」と言っている
お前がやってる妨害行為はこれだ
上の方で歩くの妨害してる人はアスペと書いてる人がいる通り
一人用にすればいいとおもった。が、スレみるとそれでもおいこすやつがいるようだ。
>>125 商品開発だけの問題じゃないだろ?導入コストとかどうすんだ?
他人が立ってようが歩いていようがどうでも良いけど、歩いてたのに降り口の直前で立ち止まる奴だけは許さない
右側開けてても、右側通って駆け上がる奴が少ないからな。
みんなのんびり左側に並ぶから長蛇になる。
もしこれが両方並んだら列は短くなるが、機動力は落ちるだろ
>>99 性の悦びおじさん葬った暗殺集団には気をつけろよ
エスカレーター止まってる時に階段として使用させないのも法律で決まってるからね
通常のエスカレーターは階段として使用するには基準満たしてないのだから
でも右側で立ち止まってると後ろの人が舌打ちするんだよ
歩かずに時間をドブに捨てる考えの人がいるのも構わない
が、進行妨害して時間をドブに捨てさせる事を他人に強要するのはやめろ
>>4 急ぐから階段駆け上がれよ
そのほうが効率いいだろ
>>128 数分で来ようが来なかろうが数秒短縮して乗れる電車があるなら
待ってる時間は発生しないんだけど馬鹿なの?
>>152 エスカレーターを歩いた方が効率がいいだろ
クソみたいな日本の文化の一つ
急ぐなら階段駆け上がれ
片側行列のエスカレーター駆け上がるのとそう変わらんぞ
寧ろ空いてる階段選んだ方が多少早く着くかもな
>>50 なんだこの非常識なたとえは
バカだろ偏差値いくつだよ
>>141 お前は頭が悪いな。
30キロ制限の道を1キロオーバーしたってその分他人に余計な
危険を与えることはほとんどない。俺だったら黙認する。
エスカレーターで歩く行為はそれとは比較にならないくらい
他人様に危険を与えてるんだよ。車で例えれば一方通行を
逆走するか、あるいはそれ以上の迷惑行為だということだ。
>>4 ゆとりを持って行動出来ないからたかがエスカレーターのほんの数分すら駆け上がらなきゃならなくなるんでしょ
東京は10両編成前後の電車から最高3000人一気に降車して1,2箇所のエスカレーターに集まることの危険性がわかってない
>>149 あれ陰湿だし卑屈だよな
歩いてくださいとは言えないもんな
明文化したルールがあるわけでもなし
>>161 満員電車そのものが社会への害なんだよな
エスカレーターなんかよりずっと怪我人死人出てるだろうし
エスカーターも動く歩道も歩く(走る)の禁止にしろ
安全対策だから
>>159 階段ないところにはエスカレーターもない
すぐ横にあるだろ階段あるところまで歩け
以上
>>159 絶対階段はあるだろw
そんな建物消防法に引っかかって建築許可おりないわw
>>157 馬鹿はお前だろ
同じ進行方向の話を逆走にたとえてる時点で理屈がめちゃくちゃ
追い越すのが現実的に見て正当かどうかの話をしてるところに逆走の話をし出してるんだから
>>153 数分程度待つ余裕もないから直ぐ他人にバカバカ言うようになるんだよ
その程度で何かに遅れ不利益を得るなら余裕を持たないのが悪い
皆が左側に並んで渋滞になるので、待つのがかったるくて結局右側を歩いて上がる
左側に立ってる奴に接触しないよう気は遣うが
エスカレーターの正しい乗り方(ご利用いただく皆さまへ)
・踏段の上を走ったり、歩かないでください。
・移動手すりにつかまってください。
・踏段幅1000mmでは1段当たり2名まで(踏段幅600mmの場合では1名)の利用とし、前後の間隔をあけて乗ってください。
・素足で乗らないでください。
良いと思うけどな急ぐ奴の為にどうぞって善意から出るものだし
ただその善意を勘違いして理由あって右に立ってる人に対してイラついたりするカスもいるから
そういう暗黙のマナー的な物自体無しにした方が良いと言う気もする
>>137 はいエアプ
三菱、日立、東芝、オーチス、フジテックが歩行しないように呼びかけてるよ〜ん
エレベーター協会も歩行しないように呼びかけてるよ〜ん
僕は三菱の下請けメンテちゃん
君は嘘松くん
>>172 お前の中ではな
東京駅や羽田成田でも同じようにやってるのバカだと思わない?
みんなスーツケース持って延々並んでんだよ
スーツケース隣に置けばもう少し流れるんだけど
使い分けたらいいんじゃね?
片側あけ順番待ちの度が過ぎると行列がホームにあふれて危険なこともあるだろうな
遭遇した事は無いけど
どうでもいいけど下り階段のが力必要で危険で時間かかるんだよな
>>181 全員がスーツケースを持ってる状況下で無理矢理歩くわけないだろ
そんな判断もできないと思ってるとか、それだから歩かない奴はアスペと言われてるんだよ
階段が併設されてるなら片側空けは禁止で良いだろ
百貨店なんか並んで売り場で身動き出来んなんて笑い話にもならんわ
>>168 追い越し禁止の道路で後ろから来た車がこちらの車に
車体を擦り付けながら追い越して行ったらどう思う?
これなら馬鹿な君にも分かりやすいだろ。
二列に並んでって注意書きしてるところもあるけど
たまに開けろよーってキレてる奴もいるな
>>187 そういう状況なんだもん
行ったことないの?旅行
>>191 お前は道路を制限速度もオーバーせず走り、横断歩道ではちゃんと手をあげて渡っておけよ
>>193 何この会話が成りたたない人
皆がスーツケースを持ってる状況下では歩かないと言ってるのに返すレスかそれが
一人乗りを2基設置して完全に歩けなくすりゃあいいじゃん
>>196 そういう状況じゃないから歩こうとするんだろ
さすがに全員スーツケースはないわ
お前が勝手に想定してる状況はありえないから
>>198 それだ
1人用エスカレーターのみにすればいい!
そうすればこんなアホみたいな文化は消滅するだろう
歩く人が止まってるばあちゃん引っ掛けて怪我させる事件がある
>>23 歩いてはいけないってエスカレータに書いてある
>>198 新規に作るのはそれでいいけど
既に幅広の設置してある所をどうするかだよな
・危ない真ん中に乗れ
・混むから横に並べ
知らんがな
エスカレータの下で駅員さんが二列になってって誘導しないといけないんだよ。
列長かったら右側に俺は立つ
文句言われても向こうに勝ち目はない
>>1 いやいや輸送効率は高まるだろ
エスカレーター業界の乗り方だと、ステップに乗ったら歩かない。ステップの中央に立つ。
なんだから
エスカレーター歩く奴がいればいるほど、単位時間あたりの輸送効率は高まるだろ?
エスカレーターの横に階段があれば急ぐ人は階段を使う
全体の輸送効率を考えて片側空けやめることにするとして
赤の他人と並んでエスカレーターに乗ることへの抵抗はあるだろうな
結局、片側がずっと空いてそう
>>204 東京の地下鉄のエスカレーターなんか老朽化進んでるしな
未だにボッロい日立のエスカレーター使い続けてるし
入れ替えていけばいいんだよ
>>137 電車みたいに移動させて丸々取り替えられるものじゃないし
メンテナンスも部品代が別請求な安い契約が増えてきているから
そこで持ち主がケチってガタガタなのが結構ある
まあ、公式に歩かないで、となってる以上
歩かないという方が優位だなあ
急いでいる人は、急いでいるんだ通してください、と
言うしかないかな
>>199 お前との会話が全く成り立たない
全員がスーツケースを持っていて歩けない状況というのは
>>181が持ち出してきた想定の話
こちらはその状況下での対応の仕方を答えてるだけなんだが
流れも追えずに適当なレスをするから会話が成り立たないんだよ
今度レスをするならちゃんと一連のレスを読んでからにしてくれる?
レス返すの無駄だから
>>202>>203
釣れたw
自分中心すぎなんだよ
そんな態度じゃいつまでも揉めるだけ
こういう自然発生した使い方は呼びかけたって直らんわな
環境を変えないと
エスカレーターは全部1人乗りにするとか
エスカレーターには階段を必ずつけるとか
階段を登り専用、下り専用にしないで十分に広く作るとか
>>208 歩く人がいなくても左に列ができ続けるのがねぇ
>>215 何が釣りなのか意味不明すぎてマジで吹いたじゃねーかアホ
エスカレーターは無くせば良いよ
足が悪い人はエレベーターを使って、健康な人は階段をのぼれ
>>210 日本だけなの?あんなに狭いの
袖ふり合うのはイヤだもんな
もう少し広ければいいけど既存の施設更新だから無理か
>>179 そう言わないと責任おっ被せられるじゃん…
そのくらい分かれよ
>>1 いやーすごい話ですね。
けど、男だからなあ。
だめだよなんていう人も確かにいるけどね。
だけど、これぐらいでって思うよな。
言うだけは誰でもできるからなあ。
さっぱりしたい気持ちは男なら誰でもあるやろ。
くるしい立場なんだろうけどな。
しっかり政治やってればいいとは思うよ。
ぼーとした政治やられるより、スッキリして
うなるような政治を天理市でやってくれればね。
http://machi.t o/bbs/read.cgi/kinki/1399808933/l50
天理市 街BBS、市長の週刊誌話は削除なしで、ソウカスムラもん談合は削除されるんだけど、どういうことかな。
20160803大阪府警天理市役所ガサ入れで検索。
なんJ
http://itest.2ch.net/raptor/test/read.cgi/livejupiter/1470228437/ ↑創 で検索。
隠れ蓑だよ、『無所属』作戦!?
朝鮮部落白丁奴隷村
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1505006964/ エスカレーターの段差を50cmにすれば解決する話
平面効率も上がり片側空けの悪習も消えてパンチラチェックも捗る
>>215 あなた、かまってもらえたことを釣りって言うの?
普段誰にもかまわれないから極端なこといってかまってもらおうとするタイプ?
>>216 そもそも論言うなら歩けって話なんだよなメタボとか問題になってる時代なんだし
階段メインにして増やしてエレベーターやエスカレーターは老人病人専用にすればいいとさえ思うよ
これは知らない人と横並びになりたくないってのが元だろうから
効率どうこういってもね
>>214 ちゃんと現実を見なさい
頭でばかり考えて脊髄反射するからそうなるんだよ
全員スーツケース持ってる状況なら歩かんわ
これがわからなければ死ね
>>229 いやこの話題定期的にでてるぞ
ただあんまり広まらない
>>232 もう馬鹿すぎるお前とは意思の疎通はとれないと解かったわ
>>167 駅じゃないけど秋葉原のヨドバシで階段見たことないなそういや
>>7 ホントはって付けるだけで何か言ったような気になれるんか
>>226 これいいね
今のエスカレーターは「動く階段」だから歩きたくなるけど、段差が50cmあれば「別の乗り物」として認識して歩く人はいなくなるな
でもミニスカの女性の後ろに行列ができるという別の問題が・・・
>>231 電車の中では知らない人と並べるのにエスカレーターじゃイヤなのか
増えてきたらやがて詰まるでしょ。
ほっとけばいいの。
効率のために片側空けてるわけじゃないからな
そもそも他人の隣には立たないから大して効率は変わらない
>>188 現場でメンテする俺が、エアプくんを見つけたからエアプと指摘したまで
業者で歩行推す馬鹿はいない
エスカレーターメーカーもメンテ業者もエレベーター協会も鉄道も空港も
過去に浸透させてしまった片側空けは歩行を促してしまう間違ったマナーと認めて
歩行禁止を呼びかけている
>>245 呼び掛けてるだけで改善する気ゼロじゃないですか…
エスカレーターの蹴上を低くして、勾配をなだらかにして
段数を階段と変わらないぐらいにすればいい
古い慣習が染み付いて、利用者の「安全」を考えた新しいルールに順応できないアホ老害がまだまだいるねぇ
これが現行ルール
・左右どちらに立っても良いのできちんと手すりベルトに掴まる
・他の利用者にぶつかり転倒させるなど事故の原因になるので歩行は禁止
・黄色い線の内側に立ち、境目付近には立たないようにする
・ベビーカー、車椅子は乗り入れ禁止です、エレベーターを使いましょう
こんなことも守れないのは社会人としてどうかと思うわけでーす
>>179 いやいや、経年劣化が早まって有難いのでどんどん歩いて下さい
とは言えんやろ
頭悪いの?
急いで上がっていくミニスカの女の子のパンツ丸見えだったのは衝撃的だったわ
東京人ってパーソナルスペース広めだからエスカレーターに一段飛ばしで乗車すんだよな
時間なくて急いでんだったら詰めて乗れや!って毎回思う
でも、最近はヨボヨボの老人がノロノロとエスカレーターを利用する場合が多いんだよな
ノロノロと乗っかる、降りた後にノロノロと・・・
正直、片側に避けるスペースが空いてないと危険だと思うよ
だから、通行スペースとしてではなく危険回避の安全スペースとして
片側の空は必要だと思う
無論、安全対策のスペースを歩いたり居座ったりするのは論外だとは思うけどね
>>78 社会に出てないニートは黙っとけ、恥かくぞ
ホームレスのおっさんや犯罪者と仲良く両側に乗りましょう
エスカレーター歩く奴もウザいが一番腹立つのはエスカレーター降りたらその場で立ち止まるバカ
Amazonもお急ぎ便レーンを通常便レーン扱いにした方が輸送効率が上がって1日早く着くと思う
>>252 それはあるな元々乗る幅が狭すぎるんだよ
少し大柄だと前の人と密着するくらいの幅だし
上の意見の高さ増やすのは危険とかあるけどステップ広めにしたらどうじゃろな
それでも歩きづらいから効果あるんじゃねいかの
>>246 いやいや、呼びかけで現に歩行する人数は目に見えて減っているし改善されてますよ
JR東が積極的に歩行禁止に協力してくれてからの影響がやはり大きいです
しかし残ったエスカレーター歩行層は法律・条例で禁止されて罰則規定が設けられない限り厳しいでしょう
中にはスマホ歩きしながらエスカレーター歩行もしてる人もいるとか
やはりルールを守らない人は他のルールも守らず、他人の安全を脅かしても構わないという変な人なんだろうと。。。
都内のエスカレーターの事故発生件数を見ると年間1000件あまり
毎日延べ数百万人が利用する事を考えると危険だから歩くのやめようという言葉に説得力が無い感じ
>>249 基本的に期間で契約なので劣化が早まるとメンテやパーツ交換が増えるとメーカーが損をしてしまいます
だからそのSoftBankはエアプなのです
>>251 さすがに静岡でもあるだろ、エスカしかない箇所
延々と移動しないといけない地下鉄がおかしい
大江戸線とか歩いたほうがマシ
あーSoftBankではなくdocomoでした
間違えです
この方はエアプ
ID:x4ygIXFZ0
並列して歩いてた二人がエスカレータに乗るときだけ縦列になるのヤメロ
>>252 これ二列に並んで右側左側ってやればいいと思うけど
通勤してる人に歩かないでじっとしろってのは難しい
>>267 神奈川とか往復2〜3時間だろ さらに鉄道会社によってはしょっちゅう遅延もある
ファミリー層も都内に住むしかない
>>147 あの気持ち悪い痴漢のおっさんチビだろ?
むしろ俺が取り押さえてやりたかったくらい
お巡りでも片側空けやってるからな
まずは公務員がエスカレータの利用ルールを遵守しろよ
エスカレーターを駆け上がれるほどの健常者で、先を急いでるなら、階段使え
若くて可愛いスタイルのいい女性がミニスカートで駆け上がるために片側空けしている
>>223 あれ、経年劣化の話じゃないっけ?
責任の話?
>>267 そういうこと
客先訪問するなら会社を早く出ればいい
出勤なら家を早く出ればいい
自分のせいで遅れているからと言って
他人に対して危険行為で禁止されているエスカレータ上での歩行を強行するのは身勝手極まりない極めて悪質な行為
行列してる時は面倒だから使わない
エスカレーターしかない時は2列でも乗ってるわ
見た目が見た目だから誰も文句は言わんし丁寧に声を掛けて来たら退いてやる
無礼な奴には聞こえないふりしてる
>>252 エスカレーターってステップ板に2人乗ると設計重量超えるんだぜ
>>241 これ、三段下くらいから撮ってるよね
輸送効率悪いじゃん
>>4 エスカレーターで歩くと危険ですってアナウンス流れてるだろ?
転ぶだけじゃなくて他の人にぶつかって怪我させるかもしれない
急ぐのはその人の勝手な理由だよ
効率的には片側一段飛ばしじゃなくて、両側交互で各段一人がいいよな
歩く奴もあれだけど渋滞の原因だけで言うなら
列できてるのに脇からワラワラ入り込もうととしてくる奴の方が問題じゃね
急ぐなら階段使え
そもそも急ぐ必要があるのは自分せいだろ
>>281 理想的な机上の論理とリアルな社会生活とのギャップだね
どちらの世界で長い時間を過ごしてるかで意見と考え方がわかれるみたいだね
とりあえず田園都市線とかで通勤してみたら?
満員電車や遅延は鉄道会社のせいだし
無駄に東京に本社が多いのも行政の責任だろ
鉄道会社も理想論ばっかりで現実でシミュレーションしないと
なんで効率の話になるの?
すご〜く空いてる時に横並びで立ってるのが邪魔ってのは考えないの?
エスカレーター渋滞待つのアホらしいから階段使いたいんだけど 階段ない所結構多いんだよな
むしろ現実に日々鉄道利用してればアナウンスと注意書き見て
歩行禁止を受け入れて実践しているはずなんだよなぁ
歩行したがってるのは社会性が欠けてるし
うーん、やっぱ無職老害なのかねー??
>>290 早く改札横のトイレでウンコしたいんだよ
JRサイドはエスカレーターの上は歩くな危ねえだろってスタンスなんだよな
>>287 効率より何より一番は利用者の安全のためが最優先
歩行は禁止
OK?
クソ混んでる駅だと、両方歩くくらいじゃないと捌けなくね?
結論として
人間はエスカレーターを使うのに向いてないんだよ
全部禁止にしようぜ
>>294 利便性保ったまま安全に歩けるようエスカレーター改良して欲しいわ
施設側は
エレベーター片側開けて
客の移動効率上げてもメリットゼロだからね
客に多少不便させても事故減らすほうを選ぶ
>>262 アホですか?部品はその都度請求してるけど末端だから分からない?
中国人でも替えが効く程度の連中なんてこの程度か
道路の二車線から一車線になるところも直前でファスナー合流するのが最適なんだな
理想論だけど
歩行したがる人は単に自分の都合を押し通したいだけの机上の空論なんだよね
現実見ようよ
君が歩行すると他の利用者の安全を脅かすんだよ?
■歩行禁止の呼びかけが始まっています
慣例となっているエスカレーターの片側あけですが、危険や不便をともなう行為だということが、少しずつ浸透してきました。多数の場所でエスカレーターの歩行禁止の呼びかけを始めています。
毎日数百万人が利用すると思われる都内の事故発生件数は年間1000件あまり
毎日300万人利用するとしても1000万人に一人クラスだろ
延べ人数だからこの二倍になるとしても、危険だから歩くなという説には無理が無いか?
発生率を無視して発生件数のみを語る人には話が通じないが
並んで立って、後ろから登って来たら
階段使えばいいだろハゲと一蹴。
エレベーターの速度を欧州並みに早くしようよ
遅すぎるから効率悪い
>>297 それはそう改良できて導入されたらそう使えばいいのでは
今のエスカレータは歩行すると安全ではない
>>302 お前の正義感て小学校の学級委員長みたい
先生の言う通りにして正しいのには間違いないけど…クラスの友達には受け入れられないみたいな
毎日イライラしながらストレスためて生きてそうでちょっと可哀想
>>310 現実的になろうね
反抗期が終わらないニート君、お外に出ましょう
安全性とかいうならサンダルやヒールの女性は危ないからエスカレーター使用禁止とかにしないの?
>男性の肩にかかっていた大きなバッグがA氏が右手に持っていた荷物に接触。
>男性はそのまま駆け上がっていったが、A氏はバランスを崩した。
まるで本当にあった事件のような書きっぷりだなw
>>313 気に触ったら謝るよ、でもあまりに幼稚で…
エスカレータ歩行は正義と謳う机上の空論くんたちよ
現実見ようぜ
◎歩行禁止の呼びかけが始まっています。
慣例となっているエスカレーターの片側あけですが、危険や不便をともなう行為だということが、少しずつ浸透してきました。多数の場所でエスカレーターの歩行禁止の呼びかけを始めています。
事故が起きた時に全ての責任を負う覚悟があるなら歩いてもいいじゃないかね
でもお前ら責任取らないだろ
「エスカレーターを歩いて上がりたい人向けに右を開ける」というメリットを享受したい人のために
他の人が配慮する義理や必要はないとおもう
駅とかのエスカレーターは、仕方が無いとしても、デパートやショッピングセンターでも、急いで駆け上がる奴がいる。
定員的には大人が二列で載ることは想定してないけどな
ギュウギュウで二列載って壊れても仕様
そもそも前のやつから一段ずつ離れるのやめろ
一段はカバンとかあるから百歩譲って許しても
二弾以上あけたり、タイミング掴めなくてずるずると間をあけるクズはエレベーターでも乗ってろ
災害時に危険だから片側空け止めろと協会で通達だしてるだろが
歩かない左に並ぶために左だけ長蛇で右ガラガラとかあるから早くこの風習なくなって欲しいわ
>>198 一人乗りを1基設置でいいよ
2基設置したら1基空けがマナーになるだろw
ID:+Sz7rEZQ0は教師蹴って傷害で逮捕されたのに何が悪いかよく解かってないような中卒ガイジだから皆許したげてな
大阪はこんなやつだけちゃうねん
ほんますまんな
>>36 >>47 >>201 走ればおk?(・∀・)
どうせ何言われようが大衆は調和を重んじて片方あけるんだから
それ想定して作るのが物作りの本質だろが馬鹿ども
たかがコストの問題で人に物の使い方を押し付けるなよ
>306 エレベータでなくてエスカレーター
香港やシンガポールは日本より5割早いとか
たとえば時速100キロと時速150キロの違い
>>12 真ん中手すりがないから怖いわ
真ん中を人が歩くとしてもそいつがこけたら両側の奴が迷惑だしな
■一般社団法人 日本エレベーター協会のHPから
エスカレーター 歩かないで!走らないで!
エスカレーターの安全基準は、ステップ上に立ち止まって利用することを前提にしています。
これだけ周知されてるのに
まだこんなことも守れないの…?
他人の物を盗んではいけないレベルのことだぞ
俺高所恐怖症かつ足場が不安定な所が苦手だから手摺に捕まるのに自然と片側によってしまうわ
>>326 構造的にも片方に比重置くのはよくないしな
ほんともうやめるべき
急ぐ奴運動したい奴は階段使えばいい
真ん中にいるジジババは突き飛ばすようにしてる
乗り換え一分とかでいられるとイライラする
階段は階段で携帯見る人多いから降りれない
急いでる人専用道路つくってくれ
名古屋では基本右も左も歩かない
つまり名古屋が最先端
急いでるなら階段使え
真ん中に乗らないとバランス悪いやろ
>>338 その分早く出発すれば?
それだけで済む話だよ
スループットが問題なんじゃねーよ
個人の最大移動速度が問題なんだよ
ボケが
まあ駆け上がりたい人間のために効率50%オフにしているんだから最低だよな
>>217 その輸送量は、業界が想定してる輸送量と同じだから
>>330 おまえってID:q9joJyBb0とひとり二役でもしてんのか?
一度も絡んでない俺に突然横から感情的になってレッテル貼り出すとか普通じゃねえぞw
違和感ありまくりw
早く行きたい人用のベルトコンベアみたいに高速のやつ作れよ
エスカレーターは一人+幼児が乗れる程度の幅にするとか
バーを出して進めないようにするとか
危険だって言うならメーカーが何とかする努力をするべきなんじゃないのかね
急ぎの人用にどこかに階段は設置しておくとして
事故発生率高くないと判明しているのに右側通行塞ぐ人は360度車が見えない横断歩道の赤信号でも律儀に待ってるタイプ
現実的な思考ができないタイプ
>>282 あいつら何様なんだろうな
俺は絶対ブロックしてるけど
並べやクズ
停電などで止まっているエスカレーターを歩くとこけそうになる
速度あげたらいいんじゃね?
香港に住んでたけど香港のエスカレーターは特に地下鉄とか日本より速かったよ
>>354 なんかふらっとするよな
あれなんでだろ?
>>4 まあこれに尽きるわな
唯一損してるのは、急いでるけど歩き上がる体力のない人とかかね
一番どきどきするのは、右側を歩く人の先頭になった際に、前に通せんぼしている奴がいるとき。
>>350 違法行為をすることが現実的ってのは違うだろ
例えが下手
1本道にして立ち止まり禁止にすればいい
それなら歩くしかない
高齢者と障害者はエレベーター使えばいい
今の時代、エレベーターないのはど田舎くらいだろ
押されるのが怖いから絶対片側空けするわ
マナーの前にルールとして片側空けはNGだけど、いくら悪くなかろうが被害にあって痛い思いすんのは自分だから
>>360 道交法違反の例は現実的視点で見るなら待つ必要性の無いもの
違法ですらない今回の事故発生率の低いルールを何よりも優先させるのは馬鹿のする事だと比較して言ってるんですよ
>>335 やっぱり手すりは右手持ち推奨なんだな
左空けが正しいルールか
>>363 階段と違って踊り場が無いので法令違反になる
>>363 残念ながらエスカレータは歩くようにできていましぇ〜〜ん(>ω<)
一人乗りの幅にして皆立ち止まれたら解決だね!
2列乗車は可能なのか?
可能じゃないなら輸送効率が落ちて、っていう議論は有効じゃない気がするな。
>>366 だからその比較が下手糞だって言ってるんだよ
ホーム狭いからピーク時豊洲とかとんでもない事になってる みんな歩かないと捌けなくてホームがあふれる
エスカレーター両側立ちの理由は安全性、輸送効率だったり摩耗だったりするけど
そもそも輸送能力が足りない
エスカレーターの数や速度、階段の有無も重要
巨大エレベーター作るのも解決策の1つ
>>1 事実上、朝の通勤時間では歩かないと、次の列車の降車客がホームに降りるスペースがない
そもそもエスカレーター自体が2列使い切りの負荷に耐える設計じゃないので
片側あける方が急ぐ急がないの需要に応えつつ安全の確保もしてたっていうね
>>367 東京右空きと大阪左空きという古い慣習
はいこれ両方間違ってますw
手すりは右でも左でも掴みやすい方を掴みましょう
片手が怪我で不自由、利き手などもあるのでどちらでもOK
意識してどちらかを空けなくても構いません
>>372 違法性のあるものとそれすら無いものの比較をしてると言ってるんですが?
全て1人幅のエスカレーターにすりゃいい
急ぐ奴=階段
それ以外=エスカレーター
>>374 建築基準法で決まってるからちょっと調べればわかるよ
トンキン「大阪は左側空けんのかよw世間知らずの土人ワロスw」
左空けが国際ルールでした
トンキン「あ、空けるのはどっちでもいい!と言うか、立ち止まるのが国際ルールニダ!」
>>379 なるほど出る杭の出ない日本らしいやり方で良いと思います
>>376 それビッグサイトでデブが隙間なく詰めて乗ったからだろw
片側空けず両側乗れば、3割以上輸送力上がると思うがな
空いてる片側はほとんど人が歩かないし、エスカレーター待ちの列が半減するだろ
>>1 最初から手すりもっとけと
つーか話作ってそうな雰囲気ありまくりだな
荷物持ってたのはこのアホのほうで荷物で道塞いでたからワザとぶつけられたんじゃねーの
>>384 朝の通勤ラッシュで同じ状況にならないとは言えないわけで
エレベーターみたいに警告がでたりもしないしな
片側空けによって運用上のリスクが回避されてるのが現状
両列乗り推奨してるのは単なるテロリスト
左右塞いでMAX定員状態のエスカレーターは前から人が倒れてくると深刻に逃げ場ないので怖い
なんで余裕持って行動できないの
満員電車に押し込まれておいてエスカレーター走るのは理解できない
もっと早く動けば電車も空いてるし走る必要もないのに
>>1 輸送効率って、急いでる人と急いでない人の利便性と効率性を考えたら片側空けのマナーがある方が利用者のニーズに適合してるだろ
駅のエスカレーターと店舗ビルのエスカレーターでは
また違った解釈になるからな
やっぱ、駅なんかでは流れ作業的な利用環境を目指すべきだろうな
優しさも我侭も一切許さない冷酷なまでの規律と規格化
某所市営地下鉄のながーいエスカレーターは歩かないでくださいって書いてあるな
故障しやすいんだとかなんとか
いつもキャリーバッグ右に置いてるけど去年それ突き飛ばしたガイジいたわ
幸い傷付いただけで壊れはしなかったけど
ホーム行ったら駅員や警備員に抑えられてた
ざまぁ
俺は小さな娘と二人で手をつないで並んで乗ってる
邪魔になろうが知った事じゃない
>>399 さすがに、そういう人を押しのける奴はいないだろうし
いたら、俺も応援・擁護するよ
同じ段に乗るのが嫌とか何言ってんだ?
普通前の奴から1段空けるじゃん?
人空
空人
人空
自然とこうなるだろ
>>399 突き飛ばされて怪我するのは子供だぞ
駅員に舌打ちされるからな
一人乗り用のエスカレーターでも強引に追い抜きするやつ居るよね
でも、列ができるほどの時間帯には、両側ほとんど隙間なく人が居るから、片側歩く方が沢山運べてるんじゃね?
日本より早くに開発されたであろう海外は?
日本は軍隊とか整列とかこだわる国民性だから片側になりやすいのかね?
>>408 歩くと危ないからやめろってのが前提じゃね?
軍隊ってのは昭和の敗戦するまでの意味な
日本も元々は軍隊あっての国民性だったろう
両列とも全員歩け!
ってのが一番輸送効率上がるよな
> 片側空けは、必ずしもルールになっていないとしても、世界的に見られる現象になっている
この流れは止められるわけがない
これが世間の常識ってやつ
>>262 ああ、なるほど、その言い分なら頭悪いの?、は俺の間違いだったね
んでも
>>299を読むと、んー、メーカーによってその辺の対応は違うのかな、と
エアプはそれはそれで決めつけ過ぎかな、と思いました。
もうさ、一人幅のを2列平行に置いたらどうよ?
ダメだわ、片側開けするヤツ多くて。
そんなに効率があがるやろか
● ● ● ● ● ●
が、
● ● ●
● ● ●
になるだけなのでは
>>419 というか1段あたり106kgが建築基準法的な耐荷重の下限だから
その乗り方でないと安全係数と発注者&メーカーの良心に頼る形になっちまう
1段ごとに床外しちまえ
歩かない人も大抵1段抜かして立つから問題ない
>>7 ウンコ漏れそうな時に同じことが言えるのか!?
急いでるなら階段行けよ そもそもエスカレーター歩かなきゃ間に合わないような時間の予測できないバカのために気遣わなきゃならんのだ
>>286 人が多いからこその安全優先だろ?
人がいっぱいのエスカレーターで急いで転んだら将棋倒しになるぞ
遅延が多いならそれを踏まえて余裕のある行動する
なんでも人のせいにしたらだめだよ
>>1 動いてるのに更に歩く意味が分からない
階段駆け上がった方が早いのに
エスカレーターは両側とも歩けばいいんだよ。文句なしだろ。
歩きたくないやつはエレベーターでどうぞ。
>>378 道路の例なら360度どこにも車が見えないと思って信号無視してる人は
それに馴れて見えないと思ったら毎回信号無視するようになるでしょ
見えないと思ってたら本当に見えてないだけでタイミングよく出てきた自転車やバイクにぶつかる未来しか見えない
エスカレーターで歩いても転ばないしぶつからないから大丈夫と思ってても
思わぬ原因で滑ったり靴紐がほどけたり、前の人が突然体勢を変えたりして事故になる
どっちも現実的視点からして守るべきルールだよ
エスカレータやめてムービングウォークを斜めに配置しようぜ
両方に降りるのにたまどった人いたらかわせないから歩くとか関係なく片方開けてほしい
>>433 危険予測をおろそかにするわけないでしょ
360度車が来ない事というのは、危険予測をした上で危険が無い話をしているんですよ
あなたが例を出してる飛び出しや追突にしても真っ先に危険予測を行うべきものですよ
それができない人はその人個人に重大な欠陥があるだけです
他人とあの狭い空間で横並びになれと?
右側の歩行を禁じれば、片側に誰もいないレーンができるだけで、全体的には人が詰まって効率が落ちるだけだろ
>>1 エスカレーターでは歩かない、が定着するまで、乗り口で常時アナウンスして欲しい
片側空け禁止で
>>4 全体の輸送効率が上がれば急ぐ人もその流れの中にいれば問題なくなるだろ
こんなに並んでるのかよ〜って列の後ろに並ぶのを嫌がってエスカレーターを歩かなくても
さっとエスカレーターに乗れるから直ぐに上に着く
乗る場所がわかるように一段ずつ交互に丸いマーキングすりゃええんや
片側空けが一番理にかなっとる
文句のあるやつは階段いけ鬱陶しい
>>441 アスペか?
いそいでる人は全体の輸送効率が多少上がっても嬉しくないって指摘だろ?
そしてそれは正しい指摘だと思うぞ。
>>396 世界中で何十年も続いてる習慣だよ
問題ないわ
管理者が歩かないでと言ってるのは
基地外クレーマーに対するアリバイ作りだよ
>>443 理ってなんだよ
皆が安全に使えるように設置者も設計者もやめろと言ってることが理にかなってるの?
そんなのスピード違反や信号無視した方が早く目的地に着けるからやるべきってのと変わらんだろ
>>448 世界中で何十年も続いてる習慣なんだが
むしろいつかのコミケみたいに
両側にびっしり並んでるほうが危険らしいぞw
エスカレーターの幅を一人分にすればいいんだよ二人分の幅あるのが悪い
一人用のエスカレーターを2機設置しろ
>>438 正解だな
人間、そこまで他人に接近して並べない
ラッシュの電車みたいに詰め込まれなきゃ皆一列になるだけ
>>141 議論上は関係ないレスだが、時速30キロ制限の道は大抵路地で人の飛び出しとか本当に危ないところだから
ちゃんと30キロ以下で走った方が良いぞ
>>450 並んで乗るのが本当に危険なら何故鉄道会社やメーカーは片側に寄るな歩くなと言うの?
名古屋じゃとっくにそんな頭の悪い風習は無くなってエスカレーターを歩くバカも減っている。
効率の事だけ考えるなら、エスカレーターなんて全廃して階段にすればいい
>>457 クレーマーに対するアリバイの為だけにあんだけ歩くな活動やってんのか
それマジで言ってんの?
ぎゅうぎゅうに詰めろって話じゃなく
数人組とかでもわざわざ縦一列に並んじゃうのが無駄なんでしょ
>>446 急いでる人も全体の流れに乗るだけで急いでる時と同じ結果が得られるって話だよ
歩く歩道と似たような構造(階段状かフラットかの違いだけ)なのに、歩く歩道は歩いても別に問題視されないのに、何でエスカレーターだけ問題視されるのかが疑問だわ。
>>462 接触からの転落の危険性
エスカレーターで上の方で落ちたら踊り場無いから重大事故に繋がりやすい
エスカレーターの段数が20段だったら
片側に人が並んだら、運べる人数は20人プラス急いでる数人
両側に乗ったら40人
一列のエスカレーターで追い抜きかけてきたバカマンコいたわ
呼び止めて急ぐなら階段使えって説教してやったが
空いてる所がスカスカの時はそうだけど満員時片方は歩いてるから輸送効率上がってるだろ
高速で追い越し車線を制限速度で走ることの賛否と同じ構図だよな
右側塞いで意地でもどかなかったやつが傘で刺されてたわ
>>464 不通前の人のすぐ後ろの段に乗らなくね?
めっちゃぴったりくっつくしリュックなんて背負われたら段差で顔面直撃よ
20段で1段飛ばし片側で10人+急いでる人が数人
20段で飛ばさず左右交互に乗ったら20人
急がないから並んでるんだろ 急ぎたいなら右行けばいい話 運搬効率や修理コストは業者の問題であって利用者には関係ない
>>470 都内で一斉にそれをやると事件が多発しそうだな
ラッシュ時に右側塞ぐ奴がいたらストレスを感じるわ
>>399 流石に子どもなら何もしないがお前が右側にいたら後ろで舌打ちするわ
>>421 えっ
>>419が正しい乗り方なんか ならぎゅうぎゅうに詰めて乗っても業者に対する負担は変わらないじゃん
子供が親と手を繋いで並んでエスカレーター乗ってたけど後ろから来たリーマンはそれを押し退けて駆け上ってくもんな
しかもエスカレーターは歩かずにってアナウンス流れてるのにもかかわらず
うんこ漏れそうな時、片側空いてて何度も助けられた事有るんだけど
こう言うアホな見解する専門家(笑)気取りとか片腹痛いわ
エスカレーターの高速化は必要だと思う
今の倍にできないか
>>458 アリバイと言えん事も無いと思うよ?
まぁ予想するに、実際には裏に行政側の指導があって
受け手はアリバイの成立、いわゆるポーズ取りが最低目標だろうけど
恐らく本質はオリンピック対策としての役人の実績作りで
結構マジでやってると思うよ
>>419 □□□□□□□□□□□
●□●□●□●□●□●
↓
●□●□●□●□●□●
□●□●□●□●□●□
こうだろ
>>477 これでマジ言い合いになったことあるわ
うちの娘に思い切り鞄ぶつけといてマジ襟首掴んで引きずり倒してやろうかと思った
片側があいてるとか田舎なんだな
片側も歩く奴でいっぱいなんだが
>>481 技術的には簡単だが
安全基準があるので
>>4 全体の輸送効率を上げたいのは事業者の都合であって、利用者の利便性ではないんだよな
両方にバランスよく乗るほうが、メンテ面でも長持ちするだろうな
机上の空論だろ
>>1の理屈が正しいなら、高速道路の追い越し車線はとっくに廃止されてる
そもそも輸送効率の話で言えば、急行鈍行なんて設けて待ち合わせとかしないで、一律鈍行列車で運用した方が全体効率はいいんだよ。
もめるから全部一列のエスカレーターにすればええよ
そうすりゃ急ぐやつは階段使うだろ
ホーム幅があるならホーム幅を最大に使った階段の方が効率がいい
しかしホーム幅がエスカレーター1本しか確保できない駅がある
そんな駅のエスカレーターが大混雑
ホーム拡張するか構内床面積を増加して階段増設しかない
知らん奴と同じ段でずっと行くのが嫌なんだが
抜いていってくれるのは構わない
めちゃくちゃ速い設定にしたら歩く馬鹿が居なくなるだろうに。
一車線しかないところ、バカ女が携帯見て動かないの
蹴飛ばしてやりたい
急がない人と急ぐ人winwinっていう効率の話じゃなく
単純に危ないからやめれと言いたい。
つくばエクスプレスの秋葉原は特に酷い。
多くの人が右側をダダダって駆け下りてる。
鉄道各社でやった立ち止まろうキャンペーンまったく効果なし。
長い階段で片側空けて入り口に長蛇の列作ってるジャップ見るとこいつらアホかって思う。
大井町とか
>>506 TX秋葉原は擁護できんわ
どんだけ歩かせんだって愚痴の一つもいいたくなる
>>508 ウンコ食ってるチョン見るとアホかと思う
段差をでかくするだけでいいよ
そうすりゃ手すりも持つようになるし歩く奴等も消える
歩けるようにしてあるから歩く奴等が絶えないんだし歩かせたくないなら歩き難くすればいい
これ団塊の世代が年取って騒いでるんだろ
こいつらクス
まぁ現状は利用客が集団としてだした一つの答えだからな
片側開けは利用者同士で折り合った少なくともほぼ最適解と言える
最近はエスカレーターは歩かないでって床に貼り紙してあるけど全然効果ないね
結局みんな片側空けてる
福岡の駅ではでは空けないで2列で乗るのが一般的、ただし左は立ち止まり右側の人は歩いて登っていく
、
輸送効率だけを考えるなよ
安全性とか快適性とか指標はたくさんあるだろ
>>210 交互に乗ればいいんだよ
どうせ全ての段に二人は乗れないんだから
一定間隔で踏切の遮断機みたいな棒が出てくるようにすればいい。あるいは床から短い板がせり出すようにするとか。柔らかい素材なら怪我はしない。
あと電車でも他人と隣同士で並んで待つんだから、わざわざ交互に並ぶことは無いと思うわ。
日本から出たことのないカッペは発言しないでもらいたい
>>450 ドヤ顔してるところすまんがそれコミケじゃないよw
関西と関東で反対にするのはやめてほしい
対応するけどわざわざ考えるのがダルい
>>529 最適化じゃなく最高効率だせって事になると
全員歩け、むしろ走れって事になっちゃうしな
マジうんざり
歩かないほう列になって
歩くほうが空いてる
>>1 人間相手に輸送効率などという言葉を使う奴はタイヤに詰めて崖から転がしてやれ
効率だけを考えるんだったら、道路に路肩は必要ないし、追い越し車線も延々と車が走り続けるべきだし、車間距離はピッタリ寄せるべきだよね
最新技術とアイデアで手すりにバーを付ける
物理的に歩けなくする・・ただバーが開かないと大事故
1ステップ3列にして左右のステップはきっちり止まり中央部を自己責任で歩く
人が満杯で、片側は常に歩いてる場合は2列で並ぶより、輸送効率は上がるんじゃないの?
>>539 「危険とかどうでも良いから俺だけ先に行きたい」っていう
>>4 みたいなのをそうした方が良いだろ
怠け者がうざいから廃止でええよ
全員階段歩け怠けるな
A氏は片側空けが中途半端
だからA氏が右手に持っていた荷物に接触する
俺は毎日カバンを持っているが
カバン持つ手は、左手で持つ
手すりは、体傾け右手で持つ
乗り換えで急ぐ人もいるし
エスカレーターしかない場所もある
個人的には現状のマナーのままがいい
そもそも本来はエスカレーターは歩行禁止だが(笑)
エスカレーター導入してから明らかに人の出入りが悪くなっている
エスカレーター廃止すれば
>>4 そうそう
これを個々の満足度を数値で表すと、満足指数の総和が最大になるのは今の片開けなんだよな
逆のケースでコンビニのレジとかATMのフォーク並びも同じ説明がつく
捌き効率は同じでも、個々の待ち時間の総和が最小になるのがフォーク並び
片側に寄ってる奴らを嘲笑しながら上がるわ
特にデブとハゲは少しは運動しろ
エスカレーターでは左側に並ぶけど、高速道路では右側に並ぶのが日本人
階段ガラガラなのにエスカレーターの前に列作のやめてくれ
反対側に電車来てると、回れないし迷惑だ
階段に行く人用に道開けろよって思う
>>461 全体の輸送効率上がっても片側をかけ上がるほどには上がらねえって話だぞガイジ
銀座線渋谷駅で噂される40〜50人一度に乗れるエレベーターの箱でケーブルカーのように行ったり来たり
急いでる人多いみたいだから時速30キロくらいにしちゃえば。
これ、関西ではこんなにならない
片方だけつまって行列つくるのは東京だけ
関西では止まる列が詰まってたら
みんな歩くレーンに入るから超スムーズだぞ
>>560 一方通行であるエスカレーターで二列分のデッドスペースができちゃったから余計混雑するわけ
エスカレーターは都会の駅ほど無用の存在
アマゾンで当日、翌日でもなくていい人がいるように、求める輸送効率は人によって違う。
輸送効率を言うんだったら両側とも歩いたらいい
立ち止まるのは禁止で
狭いエスカレーターだと
キャリーバッグと同じ段に乗れないしイヤなんだよなあ
>>23 その掴まる手が怪我とかしてたらどうすんの
自分のことしか考えてないゴミが
本当にあれは無意味でくだらない自分ルールだとおもう
>>4で解決してるのに夢みたいな理想論振り回してるやつなんなの?
都市で暮らしたことないとか生粋の引きこもりとかなの?
こういうのはスループットでなくユーザーの満足度の総和で語るべき
身体の左側に障害ある知り合いいて
左に掴まっても安定感ないし
パッと見は障害者に見えないから
エレベーター開放じゃない駅で駅員に動かしてもらう時も嫌な思いする事があるって言ってた
今朝エスカレーターで2列になって片側塞いでるチンピラをぞろぞろ無理やり押し退け追い越すリーマンOL軍団見て胸がスカッとした
それ以前に階段やエスカレータの列に横から割り込んでくるバカなんなの?
俺は手で毎度止めてるけど。
>>388 今のエスカレーターは1段空けて2人ずつ乗るのは問題ない
大昔のアニオタデブが密集して乗った事故を基準にするなよ
間違いなく2列めいっぱいのほうが輸送能力は高いよね。
スループットもレスポンスもどっちもよいんじゃないの。
結果として利用者の満足度の合計(平均)も高いだろう。
ただ一部の人の満足度は極端に低くなるですな。
そいつが騒ぐからねえ・・・
だから1割でも両側に乗るようになれば全体が自然とそうなる
急ぐワガママなやつのために、なぜ大多数が本来2列で捌けるものを、1列に並ぶ必要がある?
>>584 2列目いっぱい、なおかつ片側歩行のほうが輸送力高いし満足度も高くね?
右も左も埋まってる通勤通学時間帯なら最強だろ
左右歩行にしたら輸送力は更に上がるけど全体の満足度は下がるだろうし
片側明けてないと、前の奴が上手く降りれなかったときに逃げる場所気無くなって、後ろに倒れてきたら完全に将棋倒し。
絶対に横をすり抜けられない「一段一人乗り」のエスカレーターを作るべき
急ぐ奴はその横の階段を上ればいい
>>306 電車の中でも進行方向に歩いてる人いるくらいだから何やっても無駄
>>586 満足度は待たされる歩かないほうにしてみればどうかと思うけどね。
左右ともにうまっている状態ならともかくそうでなければ輸送能力低いと
思うよ。
数日前の京都駅で、「エスカレーターを歩くな! 歩きたかったら階段上がれ!」と言ってブロックする紫髪の変な婆さん見た。
同行の旦那からは諦観が感じられた。
エスカレータ歩いてる奴の真の理由または目的は何なの?
両側から電車くるわけよ
片方に乗る連中がまだ来ないからって両方埋めてダラダラ歩いてて間に合わないことが何度あったか
階段あるのにエスカレーター歩いて登るやつ見たら、可哀想って思うことにしてる。
>>4 そうそう!ウンコが漏れそうな人もいるから緊急レーンは必要だなw
高速道路だって、渋滞時は追い越し車線だから空けておくとかないのにね
駅でエレベーターが無くてスーツケース右側に置いてた時に
踏み倒され、罵声浴びせられ、
いま電車が来るわけでもないのに何なんだと思ったな
右側を歩くものだと思ってるやつらは攻撃的で本当に恐ろしいわ
歩くの禁止って知らない無知が多いから
まずにそこら中に警告看板立てるところからだな
監視員と罰則も設けないと意味がない
エスカレータ上を歩くと作動する緊急停止装置を組み込めばいい
だからセコい大阪人の真似なんかすんじゃねーよ
と毎朝思う
>>235 あるよ階段
貧乏臭い格好した中国陣観光客みたいのが向かいの吉牛でテイクアウトしてきた牛丼を階段に座って食ってやがるよ
見るたびに蹴散らしたくなる
>>50 高速のPAで男子トイレに入ってくるおばちゃんに文句言うだろ?
「ここは男子トイレですけど」
「空いてるんだからいいじゃない」
>>4 二極論だな
そこそこ急ぐけど駆け上がる程じゃないってのもいる訳で
人間が二種類しかいないと決め付けたのが愚か
>>251 エスカレーターが止まって
そのまま階段になるだけだが
エレベーターと勘違いしてる?
>>614 停止時のエスカレーターの位置を保ってるのってチェーンだけじゃね?
チェーンに対してストッパーは働いてるとは思うけど
チェーンが切れたら多分ビッグサイトと同じで逆走しそう
>>1 エスカレーターは1列の一人が立てる幅でいいんですよ。二人幅にするから無駄なスペースが生まれるんですよ。
言えてる
乗る前から片側だけ無駄に並んでるもんな実際
メーカーにとってはローテーション作業で儲かるんだからいいことだろ
よくがら空きの右側に一人立ってるよ
特に何もされないが一回だけキモいおっさんにおしのけられて上いかれた事がある
その時は電車がすぐ来るタイミングではなく、ホームで3分ほどオレの横で電車待ってたけどな
誰が始めたんだろうなあ片側空け
20年くらい前は一般的じゃなかった気がする
エスカレーターは歩いて昇るもんじゃねーんだよ、階段があるだろ池沼ども
おまえが急いでるとか個人的事情に周りが合わせる必要はねーんだよ
このへんが池沼には理解しにくいらしいね
>>1 グローバリスト必死だな。
ローカルルールは、
田舎者や外国人を一瞬で判別する良い方法だから、これからも続けるべき。
>>1 一方、片側空けに協力する人々の長蛇の列が、エスカレーターの下まで続いていた。
全く問題ない。
急いでいる人がいれば、空いている方に乗るか歩くかするだろ。
空いている方を利用しないで列を作って待っているというのは、急いでいないし列を作って待つことが苦ではないということ。
なんの問題があるのか教えてほしいレベルだわw
歩くの禁止の所でもきっちり片側開けてるよな
ジャップの生産性が低いのも納得
階段は階段でもたもたしてる人が横いっぱいに拡がってるから駆け上がれないんだよな
>>621 田舎は知らんが少なくとも都心では一般的だったぞ
30年以上前、小学校に電車通学してた時に左に立ちましょうって先生に習ったからな
>>612 夢の国じゃないんだから全員に相応しいソリューションを与えるのは不可能だよw
現実社会において単純化は必要不可欠
そこは大人にならなきゃ
>>627 おっ、いいこというな。
全員に相応しいソリューションを与えるのも不可能だし、
単純化して効率化するためには、
両側に一律に立つのが一番だ。
>>628 面白いもんで誰か特定の人間の意思ではなく社会が自然と相応しい所に落とし込んで行くんだよ
自然発生的に出来るルールってそんなもん
>>7 エレベーター登りきった後でスマホをポチポチしながらフラフラ歩くんだろ?
肯定してるバカは、片側空けのせいでとんでもない待機列の長さになってて動線崩壊してる駅とか見たこと無いのかな
都心だと普通にあるけど
>>4 歩くほど急がないけど長時間並ぶの嫌なやつだっている
>>631 都心だと片側歩いてても、歩いてる側にも待機列が出来てるんだぜ
誰も歩かなくなったらあれが更に伸びるんだ
現実社会って妄想以上だよね
エスカレーターの片側あけを止めさせたいなら、男性専用車両と学生専用車両を用意してくれ。
急がないと痴漢扱いされそうな位置にしか乗れんのだよ。
あと学生さ、なんでドア前で床に鞄置いた上で円陣組んで渋滞させるかねあいつら
>>14 そういう柔軟なルール作ると柔軟に対応できないアホが出てきて問題になる。
無理やり登ろうとしてガンガンぶつかって転ばせたり。
歩いて登るの禁止、左右に交互に並ぶように全国でルール徹底するしかない。
いつもの馬鹿コメント専門家だろう、よく馬鹿なことを思いつくもんだ
プロってすごいな
輸送量云々は他人同士並んで乗らないから理由として弱い
エスカレーターが悪くなるから真ん中乗れはわかる
ほんと馬鹿だと思うわ
2列で乗れば輸送能力が倍になるのに
>>46 元々の設計は歩くことや片側に乗ることを想定してないから機械に負荷が掛かる。
それに転んだら危ない上に輸送効率が30%近く落ちる。
歩きたい人は階段使わせれば問題ないだろう。
>>633 だよね
あれで歩かなかったら輸送効率確実に落ちるよね
>>637 それが一番
それでも立っている人の横を無理やり駆け上がろうとする馬鹿はいるだろうが
>>1 前提が特殊なエスカレーターなのに、全ての片空けを否定する様な偏向報道の鏡
>>633 見たことないの?
特に長いエスカレーターとかでさ、歩いて行く人なんて5mに一人ぐらいしかいないのに、停止側の待機列が酷いことになってたりするやん
>>633 階段ガラガラだから階段使えば解決するよ
エスカレーターの上を歩くガイジ向けにカタワ通行してる
親が危篤だとかウンコが漏れそうだとか、急ぐ理由なんか千差万別だし予期せぬことだってあるでしょう
そういう人のために片側開けるってのも一種の都会の思いやりなんだけどな
そもそも海外でも普及してる習慣である以上は人間の本能に根ざした部分もあるだろうから難しいね
メーカーや鉄道会社はそりゃ止めろって言うわな
責任取らされたくないんだから
杖ついたジジババもいるのに、走るやつはアホ
ベビーカーに子ども乗せてエスカレーター乗るやつもアホ
>>652 そういう人はエレベーター使うでしょ
そのほうが安全
>>648 それは待ってる奴が並ぶことを選択してんだろ
並びたくなきゃ右行って歩けばいい
お前こそ見たことないの?片側歩いてんのに待機列がさばけずに次の電車が到着してしまうカオス
選択肢が並んで立つか並んで歩くかしかない状態
そこで並んで歩くがなくなったら効率は更に下がって待機列は更に伸びるのは理解できるよね???
>>654 導線が不安定だから余計危ない
歩きスマホだっているし
>>651 ごく少数の人間の為に全体が犠牲になるって馬鹿じゃねえの
>>653 それがなんと、エスカレーターに乗ってるバカ親をたまに見かける
>>659 たまに見かけるな
エスカレーターの事故を防ぐならあれこそ徹底的に啓発するべきなのに
向いてる方向が意味不明
>>657 エスカレーターの方が狭いしもしぶつかってバランス崩したら一段が高い分転落する確率高いだろ
>>658 ごく少数の人間も含めていろんな人がいるのが都会なんだよ
君のいた田舎とは違うんだからそこは適応しなさい
>>662 コンプ丸出しの田舎者かよ
宗教は自分の中だけでやれ
もう兎に角改札⇔電車を急ぎたい、って固定観念があるんだよ。理由なんてないのかもしれない。
急いでないのに子供いるのに駆け込み乗車。エスカレータで歩くともっと早く移動できる。並ぶのも面倒でエレベータ直行。
スーパーで買い物するとレジ通ってから袋詰めるのにみんなイライラして遮二無二急いで詰めてるだろ。同じなのかも。
朝の1時間ぐらいは効率落ちるが、それ以外は効率良いだろ
朝の混雑時以外で並んでるところなんて殆どないし
制限速度50km/hの道路を50km/h未満で走る馬鹿って少ないよね
ドラゴンボールでさ、悟空が龍の道をずっと走るのがあったじゃん?
あれって結局何用に作ったの?
>>668 混雑時に片側がら空きなんて有り得ないしな
>>637 最寄りの駅がそうなんだが、立ってると後ろからめっちゃ歩けという圧力を感じる
都内の一部の駅ではホームが狭いためゆっくりエスカレーターに立ち止まってると電車の乗り降りに支障があったり別の危険を感じる。
さっさと歩いて上がっていってる人こそ危険回避に協力していると感じる
>>668 すごく沢山あるよ
片側だけ長蛇
ヨドバシなんか典型
バス電車も通路開けとかな邪魔だから
満員になるほどの乗車禁止するのか?
片側空け主張してる間抜けは
>>673 実際は輸送効率を悪化させているのだから危険を誘発している訳だ
何でも欧米をパクっているのだから
欧米に倣うのが筋
エスカレーターがトロいのが悪い。
外国と比べて日本はエスカレーターの速度が遅過ぎるんだよ。
もっと速度を上げれば「これなら黙って立ってたほうがいい」となるから
駆け上がる事も無くなる。
急ぐ時は階段使った方が自由が利くし早いな
余裕がある時はまったりエスカレーター
>>631 待機列が嫌なら、お前ら否定してるバカこそ階段ダッシュすればいいじゃないか。
輸送効率落ちてるか?
片側空けて使わないならわかるけど、実際は片側は歩く人が大量に利用しているから立ったままの側より効率良いと思うだが?
右開けて左にクソ長い待機列がある場合、すかさず右に入って歩かず立ってると
待機列が割れて後に続く場合が往々にしてあるんだな
単なる催眠状態
駆け上がりを感知すると即急停止して喧しいブザー音と共に
「他のお客様が迷惑しています!駆け上がらないでください!」って
喚き散らす仕様にすればいいんじゃないかな
そして係員が復旧ボタン押しても3分は動き出さないようにしとけば
駆け上がろうとした馬鹿はその場でフルボッコ
正しい間違いを決めないと
生きられないのかよww
阿保なお前ら
ひどいのは片側あけで渋滞してる奴らが膨らんで、歩く側行きたいやつも渋滞に遮られてる事がよくある
追い越し車線を空けているからじゃない
真横に他人がいるのが鬱陶しいからだよ
つうか人が多いと片側開かなくなるだろ
新宿東京新橋浜松町辺りは片側空いてることが少ない
京葉線の連絡通路にある水平エスカレーターもそうか
>>688 速度遅いように見えるけど
空想距離10m超あるから急停止かなり危ないぞ
エスカレーターと言えど
>>692 歩きたくない奴は黙ってつっ立ってろよクソピザ
エスカレーターの「片側空け」は駄目って言うなら1列にしろってのwwwwwww
ここで「エスカレータは歩くな!」って喚いてる奴、生き辛いだろうな・・・
こんなところに書き込んでるより、首でもくくった方が早いんじゃないか?
これ禁止でいいと思う。駆け上がりたい人用に、隣には広い階段が大抵ある
天王洲アイルとか混むところは朝はむしろ両方歩きになってるよな
急ぐ人は階段駆け上がれよ
俺は最近ど真ん中で仁王立ち
片側空けで別に良い
右側とか真ん中に突っ立ってるのがいたら今日は運が悪かったと思うだけ
遅すぎるんだよなぁ
速度二倍にしてくれたら止まらないこともない
>>707 本来乗るべき足腰の悪い老人が乗れなくなってしまう
>>702 両方歩いても捌ききれないときもあるよな
あれで歩行禁止になったら阿鼻叫喚だわw
普通にエスカレーター使っても急いで駆け上がっても所要時間は大して変わらん。
そんなに急いでるならタクシー使った方が良いから。
>>686 それは立ったままの人と歩いてる人を比べるからだよ
全体での輸送効率を議論してるんだからな
左空けは右空けに比べて効率が30%ほど悪い
利き手側で持つカバンやスーツケースが追い越し側に飛び出すため
安全面からしても利き手の右手で手すり持ちが世界標準
エスカレーターって片側空けかつなぜか一段飛ばしで乗るよな
時々スカートの人の真後ろの段に乗ってしまうといきなり意識されることがある
近い方が見えづらいって言うのに
いつもエスカレーター止まるバカに蹴りブッこんだリーマンさんいたが、マジでほられても良いむしろほってくれ
>>715 何のために
お前のためにそんな費用をかけるわけねえだろ
世界中で見られる現象なんだろ
上るな言ってるのはごく少数派だと証明された
>>718 何のために?
片側を歩かせねーためだよ
お前はバカか
>>720 東京に来れば通勤時に嫌ってほど毎日見れるよ
どこの駅も改札にたどり着くのに普通の倍かかる
>>719 去年ドイツ行ったけど日本と全く同じだったな
片側に立って、急いでる人は空いてる側を歩いて行く
サイクリング中の女性が襲われる瞬間の映像
むかしチェコの地下鉄駅でエスカレーターに乗ったら
スピードが速くて、まったく歩く必要がないばかりか
怖くて歩けんかった
たかが数秒だろ?たいした人生じゃないんだから、そんなに生き急ぐなよ
>>2 東京パラリンピックの会場にはエスカレータがないらしいな
小池都知事が「ずっと安く出来る」って事で外された
それでいいのかな…
1本早く乗れれば乗り換えも考慮して最終的に10分節約になったりする
>>726 電車で並んでる人の前に割り込む輩と同じだよね
>>16 基本的に新幹線駅(京都、新大阪)だけ関西でも右開けと何かで見たな
在来線になると時間帯によっては変わるとか
エスカレーターを歩いたり走ったりするなら階段使えとも思うが
エスカレーターでカップルでもないのに同じ段に他人と相乗りはあり得ないでしょ?
エスカレータが登場してから40年あまり、誰が言う出すもなく自然にこの秩序が形成されたのだから、これが最適解なんだよ。
なんで今更言い出したんだよ。
>>732
ヒント
オリンピック 東京だけ ばれる 現状右は急ぐ人への気遣いじゃなくて歩かないといけないレーンになってるからな
>>732 局所解なだけだろ
パレート最適である保証はない
>>1 車道においても右側が追い越し車線で低速車は左車線、さらに遅い二輪車は左端だ
これがきわめて自然、かつ合理的な方法で間違いない
いったい何がいけないってんだ
>>738 アスペ「あ、歩いちゃいけないって書いてあるぢゃないか!だから歩くのはいけないんだよぉ!」
>>737 どう考えてもミクロが
>>1だろ
むしろマクロ的最適マナーなんてもんがあるんかと
車道の制限速度の話で例えてるのに乗ると、エスカレーターは制限速度30キロの道なんだよ
俺は急ぐから、事故を起こさないからってそこで飛ばすと事故に遭う確率が高い
エスカレーターで歩くと他人を巻き込む事故が起こるから辞めましょうと言っても
俺は急ぐから、俺は転ばないから大丈夫、お前だって50キロ制限の道を70キロで走るだろう
エスカレーターは事故が発生しやすく、その時に他人を巻き込む可能性が高いという事が想定できないんだろうな
>>741 事故リスクも含めた集団による折衝の結果が片側利用だろ
そもそも安全面に特化して考えてたら
前後も車間距離みたいに数段開けて利用しとるわ
エスカレーター歩いて事故になった統計だせよ。
階段落ちてるやつの方が遥かに多いだろw
そもそも片側開けは恐らく利用者の譲歩だろ
並ばれるのは嫌だが自分一人で一段を占有するより
通り過ぎるだけなら片側に寄りスペースを開けて提供する
効率へのサービス精神といっていい
>>744 どっかでみたけど、片側歩行での迷惑アンケートで
3.5%が怪我した経験があるとかあったよ
負傷経験もちが30人に1人いるとはとても思えんけどね
“片側は、あけて歩く“で、エスカレーターを歩いて、エスカレーター部分を速く通過できる人は、
すいているエスカレーターに早く着いた人だけなんだよね。
あとから来た人は、“片側は、あけて歩く“をやられることで、輸送効率が下がっているから、エスカレーターに乗るまでの待ち時間が長くなって、(←これ1)
エスカレーターを通過し終わるまでの時間は長くなる。
これはエスカレーターを待つ人がホームや通路にたくさん滞留することも発生させる。(←これ2)
>>4 の3行目の急ぐ人が(←これ1)(←これ2)の渋滞に入ってしまうのよ。
エスカレーターの手前に列ができたら“片側をあける“はやめるのが利口。
両側片側関係ない状況で
子供が走ったり年寄りがこけたりの事故のほうが
はるかに多いだろうな
片側特有の原因で事故が起きたなんて聞いたことない
>>748 片側あけてる奴は普通歩かないし歩けないだろ
つか、効率考えてもっとレス纏めろよ
根本的にキャパ超えた状況で日常的に利用しなきゃいけないこと事態が間違いなんだよ
乗車率200%を超える通勤電車の運行をしている鉄道会社を取り締まるのがまずやるべきこと
都会の生活様式の歪な部分を改善すればこんな問題は消える
高さと奥行きを今の2倍にすれば、駆け上がらないし、左右どっち立っても良いし、前方に立てばスカートの中も見えやすくならない
>>751 東京だけ片側空け禁止の特区にすればいいんだよな
歩いている人がいる間は低速になるセンサーつければいい。走る人がいたら止まる。
もちろん急に止まるんじゃなく、ゆっくりスピードが変化するようにする。
>>748 駄目なやつは何をやっても駄目!の典型的なスレ
だったら、最初からアレだけの幅はいらないだろ 人一人の幅で作っとけよって話だ。
エスカレーターを歩いて使うこと前提にしたら
階段同様に踊り場の設置を義務付けなきゃいけないよ
むしろエスカレーターの方が動いてる分安全基準上げなきゃいけない
俺は経済回るように片側だけに負荷かけて壊れるように使っている
>>7 これ。
関東出身の東京在住でも、東京人のセカセカは異常だと思う。
片側空けなきゃ両方で立ち止まるやんけ!
こっちは歩きたくないんじゃ!
なんで大阪ってわざと関東と違うことすんだろうな
左空けたりマクドと呼んだり
そもそも2人分のスペースがあるから片側が歩きスペースになっちゃうんだろ?1人分のやつ2台置けばいいじゃん
>>37 関東人が意地を張って左に立ちたがる
からめんどくさいことになるのよw
海外旅行によくいくが、どこもどちらに立つかは一応決まってる(ほとんど大阪と同じで
右立ち)みたいだが、別に歩行レーンに
立ってる人がいても、関東人みたいに
内心イライラするようなちっさい
人間は見ないな。
他人に無関心なフリをしてるだけで
関東人ほど他人を凝視してる人種は
世界でも稀だと思う。ほんと変人。
>>725 バンコクのエスカレーターも
めちゃくちゃはやかったね。
ただあれではお年寄りは厳しい。
大井町駅のJRコンコース・りんかい線改札階のエスカレーターを早くしろよ
上りも下りも91秒かかる
輸送効率が落ちるってことはない
片側空けルールがあるような土地では空いてる方を必死に歩いたり走ったりする奴が大勢いるからだ
>>766 関東人てか東京都民が全体的に関係濃くなって
地域性に溢れだしたら、むしろ不自然で怖くね?
二列に並んでお乗り下さいと念仏しながらエスカレーターに乗るべき。
川崎駅の行列とかバカかと思うね
でけえ階段隣にあんだから急ぐ奴はそっち使え
>>769 そんなに大勢いなくね?
最初の数人以外は片方に列ができちゃったから仕方なくって感じで
歩く方に行ってるでしょ
前向きで載るのではなく、右向きか左向きで手すりを掴んで載るようにすればいい
そうすればエスカレータ幅30cm程度にスリム化できるし、歩く奴は表れないだろう
片側明けは海外でも当たり前に普及してるんだから今更日本だけやめるってわけにはいかないだろ
観光で来日してる外国人ですらちゃんと守ってるんだから
>>92 片側(左)空けを広めたのも万博当時の阪急だからなぁ
駅のホームは仕方なく片側空けするけどデパートでは空けない作戦
両側埋まってる時に出口で前の人間がコケたら大事故だな
逃げる所が無い
安全性はかえって落ちる
俺のような一匹のライオンの前に不本意にも道を譲ってしまう草食動物なお前ら
俺様の見事につりあがった大臀筋を目に焼き付けろ
エスカレーターはひとつ飛ばしで駆け上がるものだ
もういいから
誰か一人が右側で止まってればいい話
全員が2列に並んで乗れよ
一段おきに乗るのやめて
右左の端でジグザグに乗れば効率上がるんじゃね
女が前にいると盗撮疑われるから混雑時でも2段ぐらい間空けるんだけど
これってやらなくていい?
>>783 左右ジグザグにカラーコーン生やしたらジグザグ乗り強制できるね
ラッシュ時の長蛇の列作ってる光景はホントバカバカしいわ
鉄道会社側もちゃんと整理しろよ
ラッシュ時の山手線馬場から西武新宿線に乗り換える時は駆け下りるな。両方下りになってて並んでもないが。ちんたら歩いてると、各駅乗り過ごす。
>>785 一段ずつ左右で色違いのツートンカラーにして前の人と同じ色に立つって感じにすれば良いな
何色って決めなければタイミング次第で同じ色に人が乗り続ける偏りは無くなるかな?
>>199 通勤で新宿駅乗り換えだが左側の人に接触せず右側歩けるぞ
>>788 それいいね
危険警告マーク⚠とかウンコ💩のイラストをステップ部に印刷しとけば効果あるかも
9時まで二列にご協力くださいとエスカレータの横でアナウンスを流す。
輸送効率が下がる?
それって立ち止まる事を認めず全員歩く事を強制する結果ですよね
輸送効率云々が説得力がないように見えるのは、階段キツイわ〜で乗ってる人と0.1
秒でも早く着きたいって人の組み合わせだからだと思う
そこで歩くな!お前な歩くな!っていきり立つのはいかにも日本人
歩いたり走ったりできるようなエスカレーターを作ろうと思うのが生産性あるヒトたる所以である
混雑が嫌なら限界集落にでも行って自給自足でもしてろ
一番効率落としてるのは
歩きスマホしてるクソどもだろ
>>784 俺も盗撮はしないけど、お尻をガン見してパンティライン探すのにはそのぐらいの高さがちょうどいいよね
こんなのマナーにしているからアホなんだけど自分も縛られているよ
落ち着きないよ日本人は
急いでいるくせに効率悪い民族だからな
シンガポールのように、物凄い速いエスカレータにすればいいのに
ありゃ気持ちいいわ。ただ老人は速度早すぎて乗れないだろうな
勝手に自分達でマナー作って縛り付けたあげく
鉄道会社にお前らが何とかしろと文句言う
法律を破らなきゃ何やっても良いんだよ!
>>802 俺は階段派だったけどそいつらのせいで階段が進まないから今はエスカレーター歩いてる
気がついたけどエスカレーター歩いた方が動線が定まってる分むしろ安全だわ
>>807 お前らワイを労われや、か
意味不明な話で熱く他人に絡むなよ酔ってんの?
慌てて手摺を掴んだって、手摺は乗り初めからずっと掴んでるもんだろ……
かけ上がるのがルールマナー違反なら手摺掴んでないのも同上だぞ
効率の面から言えば両方歩きが一番効率いいだろ。
なんで片側開けと両方止まるの比較になってんの。
>>811 メンテナンスや安全面ではよくないけどな
>>783 >>785 一段おきをやめるためにもジグザグ乗りを推奨すれば歩く人がいなくなる→解決
そもそもエスカレータは上を歩くようには作られていない、つまり歩行は危険行為であるって認識が薄いのがな
輸送効率の話するなら右も左も歩いた方が効率上がるし
安全性の話するならメーカーは安全な商品をユーザーに提供すべきだし
>>816 その安全は担保できないから、メーカーは歩行禁止なんだよ。
部品が摩耗するからな
>>67 池沼はとっとと階段つかっときなwwwww
>>817 それなら効率を持ち出すのはやめなさいってことですよ
効率は悪いけど安全のために歩行は止めましょうって言えばいいよね
輸送効率が落ちるからとか下らない理屈つけるのやめなさいってことですよ
>>819 確かに・・
鉄道会社などは
安全のため歩行禁止としかいってないなぁ。
とはいえ、歩くやからがいるので舌打ち覚悟であいてる側をブロックするのが楽しい
>>820 お前の性格の悪さはどうでもいいです
自分語りはよそでやってどうぞ
>>623 これ東京だけだから
大阪だとこの状態ならどんどん右に入っていく
東京の人に何でか聞いたら
急ぐ必要が無いからとのこと
東日本はのんびり、西日本はせっかちなんだと思う
素人考えだけど両側に人が乗ったほうが荷重が増して危ないのでは?
どっかのヲタ向けイベントで両側立ってぎゅうぎゅうに乗ってたエスカレーターが逆作動した事あったし
まぁ海外でも当たり前のマナーなんだから今更ガタガタ言うなよ
中韓の観光客ですら郷に従ってるんだから屁理屈こねてる奴らはそいつら以下ってこった
>>825 ビッグサイトのエスカレータ逆走は過積載じゃなくて整備漏れによるボルト緩みの見逃しが原因だぞ
ボルトの緩みが原因 東京ビッグサイトのエスカレーター逆走
https://www.nikkei.com/article/DGXLASDG18HDT_Z10C15A1CR0000/ やってはいけない(迷惑)順だと
乗り降り前後での立ち止まり>2段空け>ステップ上の歩行
だから、歩行自体はそれほど悪いことではないんだよね
渋滞しているのにキープレフト決め込んでいる奴が一番悪い
>>824 韓流みたいなもんだよ
どうしても押付けたい、となったらしつこい
> 片側空けによって輸送効率が落ちるとの指摘もあると、担当者は述べる
そもそもエスカレーターは輸送効率を上げるためのものなのか?
人間と貨物を一緒にする発想が根本的に間違って無いか?
効率落ちないだろむしろ上がるだろ
両方歩くなら別だが
>>828 ごめん、韓流ドラマとK-POPは大好きですw
>>147 ストレス溜まったリーマンはここぞという発散イベントで何するか分からんからな
>>831 まだまったく同じネタとは言えんしいいんじゃね知らんけど
一人レーン2本にしても片方は追い越しレーンになるんだろうな
いっそのことゴンドラに
長蛇の列っても電車が到着した直後くらいでしょ
その時は右が歩き乗りで左が停止乗り
一応面積をフルに使ってはいる
このオッサンの言ってることおかしいよ
街歩いたり電車乗ったことないんじゃないの?
エスカレーター事に警察官を配置しないと改善されないよ。
階段使いたくても階段が無い場所もあるんだよなあ
永田町の半蔵門→有楽町線のところとか。しかも長いから急ぎたいときは右側歩くしかないし
トラブルがないほうがいいよなぁ。それより階段の中にも手すりをつけてほしい。
WINS後楽園の2F→6Fのエスカレーターのように警備員や職員が右側にたってブロックする運用もあるのだろうけど
混雑する駅で適当な行為かといわれても
輸送効率よいのは2列ぎっしり詰めて乗るなのだが
朝でいえば山手線や京浜東北線のように各停しかないのあたりまえ
現状のエスカレーターは中央快速線や私鉄などのように快速だの急行だのといった速達電車あるかんじ
大手町の丸の内線〜半蔵門線は階段あるけどめちゃ狭いし
大井町のJR〜りんかい線なんて朝は下り2つ上り1つだものな
永田町の半蔵門線から有楽町線方向へ上がるところはどうしてあんなスカスカな配置にしたんだろうね
きっちり詰めればもう一本エスカレーターできたんじゃないかと
ただ30年近く前にむりだったのかもしれんが
>>842 各停でもきっちり詰め込み3分間隔で運行すれば、下手に急行や快速運行なくても、早く効率よくはけて輸送力が上がる
エスカレーターかけ上がるには、前後間隔を取らないと危ないから、4-6段に1人くらいしか詰め込めず、全員2列で各段に立たせたらやっぱり輸送力上がるんじゃないのか?
>>842 むしろ安全重視なら歩行禁止で片側1列安定じゃね?
>>1は効率と安全で都合よく話し入れ替えすぎで話にならんけど
ぶっちゃけ雪崩れ起こると2列すし詰めって相当死人でると思うよ
>>819 輸送効率が出てくるのは歩く人の理由が「急いでるから」ってのにあるんだろう
片側空けなければ待機列がなくなるから速く着きますよって事でしょ
普通に考えて、エスカレーター待ちの列が半分に短くなるだろ
>>845 降りた直後に立ち止まる池沼がいると将棋倒しで大惨事になるから各段に詰めるのはマジでやめろ
>>851 片側空けて歩く人がいる方が安全面で良くない訳なんだけど…
-curl
lud20250202162509このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news/1507003439/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【マナー】エスカレーターの「片側空け」は正しいのか?専門家「輸送効率が落ちて長蛇の列になる原因」 YouTube動画>3本 ->画像>9枚 」を見た人も見ています:
・【マナー】エスカレーターの「片側空け」は正しいのか?専門家「輸送効率が落ちて長蛇の列になる原因」接触事故の危険性も
・【テレビ】マツコ「エスカレーターの片側空けは危険」に賛同 「効率を考えても、みんな2列で乗った方がいい」
・【文化】エスカレーター「片側空け」の謎。鉄道会社は「2列で乗って」、エレベーター協会は「歩くことを想定していない」★6
・【文化】エスカレーター「片側空け」の謎。鉄道会社は「2列で乗って」、エレベーター協会は「歩くことを想定していない」
・【社会】エスカレーター片側空け 障害で左側のベルトが掴めない人も 「右側に立ち止まる勇気を」東京都理学療法士協会訴え ★2
・おまえらいいかげんエスカレータの片側空けやめろよ
・【悲報】 エスカレーターの“片側をあける”というマナー、意味がなかった
・【嫌儲教育社会学】 私立小学校にお受験→エスカレーターで大学入学は、子どものため・社会のためになっているのか?
・【香川】エスカレーターで車いすが転落、後ろにいた女性が巻き添えになって死亡 車いすの女性と付き添いの夫も重軽傷…高松市
・【香川】エスカレーターで車いすが転落、後ろにいた女性が巻き添えになって死亡 車いすの女性と付き添いの夫も重軽傷…高松市★6
・【香川】エスカレーターで車いすが転落、後ろにいた女性が巻き添えになって死亡 車いすの女性と付き添いの夫も重軽傷…高松市★5
・【社会】エスカレーター「両側立ち」はなぜ普及しない? 「横並びで乗ったら舌打ちされた」という声★2
・【中国】事故頻発!中国の「人食いエスカレーター」、男性が飲み込まれ左大腿骨を骨折[5/24] [無断転載禁止]
・【海外観光客もやってくる】技術の限界?川崎の「世界一短い」エスカレーターはなぜ生まれたのか
・エスカレーターで流れ落ちていったオタク共・・・
・【女子アナ】専門家「カーセックス好きの平均年収は高い」 原田龍二事件で浮上!秋元優里に“カーセックス依存症”疑惑[07/15] [無断転載禁止]©bbspink.com
・なんかまじでさぁ、最近NGTヲタの支店、本店叩きがエスカレーターしてないか?
・【兵庫】「むしゃくしゃする気持ちを発散するためにやった」面識のない女性をエスカレーターで殴ったアルバイトの男を逮捕
・【大悪習】エスカレーター歩行に反響 止まると舌打ち、小突かれることも…「階段より早い」と反論も ★4
・【滋賀】手押し車を押したままエスカレーターに乗っていた高齢男性が転落し重体
・【武蔵小杉】JR武蔵小杉駅のエスカレーターを降りたところで男性を突き飛ばし、頭蓋骨骨折などの重傷を負わせた男を逮捕
・【地方ルール】「エスカレーターは立ち止まって乗る」東京駅で呼びかけ ★5
・【安全】「エスカレーターは歩かずに」ステップに足形を描くなどデザインで訴える試み。東京都★2
・「エスカレーターはそもそも歩かずに立ち止まって乗るものです」の今更そんなこと言われても…感は異常
・【ルール】エスカレーターは「歩かずに立ち止まる」キャンペーン始まる。全国の鉄道事業者などが協力し初めて明確に呼びかけ★2
・【悲報】「エスカレーターで歩かないで」 と駅員が呼びかけ、効果は?→見慣れると守らなくなると判明
・【神奈川】エスカレーターで「スカートの中を見ただろ」 現金10万円を脅し取った 神奈川県警戸部署
・【香川】車いす転落、夫を書類送検 高松のエスカレーター事故
・【石川】対立泥沼化…“3/3閉店”の商業施設で8店が営業継続 管理側エスカレーター止め店主ら怒り爆発
・安倍「試験で決まるのはおかしい」←金持ちなら無試験でもOKのエスカレーター制度のほうがおかしくね?
・エスカレーターで女性の下阪神をスマホで撮影したタイガースのスコアラーを逮捕
・エスカレーター、製作会社から異論来たじゃん
・【速報】ねこ、エスカレーターの降り口に陣取る
・鉄道会社のエスカレーター啓発運動の工学理論無視
・東京でエスカレーターの両側に立っていたら後ろの人から「ドケッ田舎モン」って怒鳴られた…(´;ω;`)コワイヨー
・【動画】陽キャさん、エスカレーターを逆走してしまうwwwwww
・公式ルール『エスカレーターで歩かないで』 、これが全く浸透しない日本という国について
・【三重】県立高校教諭(54)が盗撮繰り返し罰金60万円 駅エスカレーターで10代女性被害 津市
・エスカレーターでお尻の形がプリッ!と浮き出たタイトスカートに黒タイツ履いたロングヘアーの女がいたから接近して匂い嗅いでたら
・【ルール】エスカレーターは「歩かずに立ち止まる」キャンペーン始まる。全国の鉄道事業者などが協力し初めて明確に呼びかけ★4
・【動画】クソガキの高校生がエスカレーターを逆走する動画が出てしまう
・エスカレーターの下からスカートの中を盗撮してたオタクさん、顔面をセルフ開示してしまう
・【画像】エチエチJKさん、スカートがずり落ちてパンツ丸見えになってしまう
・【やめられないの!】おんな教師25歳、マン引き懲戒免職 「罪悪感はあったが回数を重ねるごとにエスカレートし、とめられなかった」・西宮
・【兵庫】南あわじ市の公立小学校教諭・廣田剛容疑者(24)逮捕 三ノ宮駅のエスカレーターで女性のスカート内にスマホ
・【香川車いす転落】「車いすのままエスカレーター利用できる」不適切として削除 香川県社会福祉協議会 [無断転載禁止]
・【社会】「エスカレーター停止しけが人」と通報 意識不明の情報も 東京
・エスカレーターは左側?意外と多い「関東と関西」の不思議な違い4選 ★2 [首都圏の虎★]
・【日中】日本人と中国人の民度の違い「エスカレーターを見れば一目瞭然」=中国メディア[11/14]
・■エスカレーターは二列に並んで乗れ 2■
・【福岡/話題】博多駅に変なエスカレーター 途中から階段「不便」、30年改善されず
・【千葉】「性癖を抑えられなかった」 JR海浜幕張駅のエスカレーターで女子高生のスカート内を盗撮した疑い、茨城県の男(35)逮捕
・【神奈川】エスカレーターに巻き込まれメンテ業者死亡 横浜市旭区
・【地方ルール】「エスカレーターは立ち止まって乗る」東京駅で呼びかけ ★3
・【神奈川】横浜市職員(30歳)を盗撮容疑で逮捕 駅構内エスカレーターで女性のスカート無いをスマホで撮影 [無断転載禁止]
・「エスカレーターは歩かずに」埼玉県で初の条例施行へ。自らJR浦和駅でチラシを配る大野知事「残念ながら今日も歩いている人を見かけた」 [記憶たどり。★]
・エスカレーターで階段みたいに上がっていく人って、そんなに急いでるの?
・【サッカー】神戸・イニエスタ、アジア王者へフル稼働宣言「決勝までカタールで」/ACL [砂漠のマスカレード★]
・海浜幕張駅構内のエスカレーターを逆走するアニヲタ [無断転載禁止]
・エスカレーター乗る時に一回立ち止まってタイミングを見計らって乗る男って何なの?
・【盗撮公務員】博多駅のエスカレーターで女性のスカートの中を撮影。福岡市経済観光文化局の係長「きれいな女性がいたから」 [記憶たどり。★]
・香港でエスカレーター逆走 18人けが [無断転載禁止]
・エスカレーターで女性とぶつかる…女性が謝罪するもイヤホンで耳に入らずに体当たり 57歳男逮捕
・朝の猛烈ラッシュ混雑のさ中にのんびりエスカレーター更新工事とかやってるJR東日本超絶無能かよ
・【団結】2歳女児がエスカレーターに手を挟まれる→客らの集団ジャンプで無事救出! [ひよこ★]
・エスカレーターに乗りたいヒキコモリ
19:31:57 up 20 days, 20:35, 0 users, load average: 9.34, 9.10, 9.01
in 0.052260875701904 sec
@0.052260875701904@0b7 on 020309
|