1964年の東京オリンピックの聖火を保存し続けていた鹿児島県の施設で、4年前にこの火が消えていた
ことが明らかにされた。NHKが報じた。
鹿児島市にある県立青少年研修センターは、前回、昭和39年の東京オリンピックの聖火リレーで使われた
種火を譲り受け、ランタンに入れ、職員が灯油を継ぎ足しながら大事に守ってきた。
ところが研修センターの元所長の話では、火は、2020年のオリンピック・パラリンピックの開催都市が
東京に決まる直前の2013年8月ごろに、管理がうまくいかず、消えた。 この件についてコメントを求め
られたJOC=日本オリンピック委員会は、「聖火は大会が終われば消してしまうので残っていないはずの
ものだ」と話している。
https://jp.sputniknews.com/incidents/201710054150818/ 聖火を残すとか土民の考えそうなことだな
JOCはこんな施設処罰しろよ
ごまかして継続することもできたのに
正直だな。
話変わるがどこかの聖火リレーで走ってる最中に
火が消えてチャッカマンみたいなので
再点火して見物人がざわざわしたことがあった。
今は予備の種火から点火するようだ。
このしょうもないことにどんだけ税金使ってたんだろこれ。
まさかこんなの税金使って維持してたんじゃねーだろうな
まさかな
ランプの中の「火」をオイル切らさず灯し続けてる意味
合理的ではないけどロマンティックで俺は好きだよ
もう消えた話だけど
>ランタンに入れ、職員が灯油を継ぎ足しながら大事に守ってきた。
・・・油断して油を切らした訳ですね?
聖火リレーって本当の目的は敵情視察だから北朝鮮でオリンピックやればいいんじゃね?
>>26
そりゃ大戦前のベルリンオリンピックの話だろ 世界中の人が見てる中、平和の象徴であるハトを聖火で焼き殺したソウル五輪
史上最悪の開会式とまで言われている
それ以来本物のハトを使う事は禁止となった
平昌五輪では何をやってくれるだろうか?
消えちゃってどうすんのこれ的な流れ期待してスレ開いたのにどうすんのこれ
昔、月刊マガジンに載っていたプロレス漫画の新日の火を思い出した。
延暦寺の法灯も続いてて、信長の焼き討ちのときは、どっかの寺でバックアップで続けてたのを延暦寺に分けたとか
こないだNHKでみた
人口30万以上の都市(★:東北 ☆:九州)
福岡 :153万 九州1位☆
仙台 :108万 東北1位★
北九州:95万 九州2位☆
熊本 :74万 九州3位☆
鹿児島:60万 九州4位☆
大分 :48万 九州5位☆
長崎 :43万 九州6位☆
宮崎 :40万 九州7位☆
郡山 :33万 東北2位★
いわき:32万 東北3位★
秋田 :31万 東北4位★
久留米 :30万 九州8位☆
盛岡 :30万 東北5位★
宮城県 2,324,650人
福島県 1,924,697人
青森県 1,305,396人
岩手県 1,271,640人
山形県 1,121,606人
秋田県 1,021,508人
福岡県 5,092,990人
熊本県 1,785,742人
鹿児島 1,659,854人
長崎県 1,375,802人
大分県 1,164,416人
宮崎県 1,107,606人
佐賀県 830,053人
こういうの、分けた火を予備で維持してるもんじゃないの?
閉会式で消えていくところを見て
終わっちゃいましたねってしんみりするのがいいのに
そんなもん残しちゃってどうすんの
>JOC=日本オリンピック委員会は、「聖火は大会が終われば消してしまうので残っていないはずの
ものだ」と話している。
随分突き放してるね。
ベルリン五輪の時聖火リレーの途中で火が消えてしまい
マッチかライターで火を付けたという話がある
不滅の法灯が延暦寺と立石寺にあるように、どっかに分灯しておけばよかったね
これって勝手に保存してただけなんじゃないの?
別に問題じゃないでしょ
残念ではあるけど
>>29
・そもそも開催できない
・全く雪が降らない。また、降ったとしても競技ができるほどではない
・逆に降雪マシマシで手抜き工事の競技施設が崩壊
・金(キム)ちゃんがドーンとやってしまう
・「チョッパリ!!話があr(ピシャッ!!)→予算不足
穏便に開催できる見込みの方が少ないっていう。 比叡山も信長に焼き討ちされたときに消えたしまった火とかあった気がする
>>23
せっかく上手い事言えてるのにレスつかないなんてかわいそう
「まさに油断!」くらい勢い無いと 無駄なことしてんなぁ
挙げ句消えてるっていうね(笑)
比叡山延暦寺の法灯は1200年守られてるのに
信長の焼き討ちの時でさえ分灯されていて1200年の灯火が無事だったのに
画像>9枚 ' border=no />
画像>9枚 ' border=no />
いっぱい分散化して守ってる坊主優秀過ぎてワロタ JOCの会長ってあのもと皇族を売りにしてるクソ野郎の親父なんだろ?
お察しだわ、お前らが一番日本の価値を落としている
聖火ってギリシャで太陽熱で着火するんだろ?
なら種火は常に太陽にあるだろが
「2011年の東日本大震災以降LEDランプに切り替えた」くらい言ってほしかった
>>42
まあ少しは気を効かせてもよさそうだけど
無関係なところだから
とばっちりを避けたいんだろう 土中の褐炭に点火しろよ、数百年は勝手に燃え続けるんじゃね
>管理がうまくいかず、消えた。
なんかわろた
プロジェクトXみたい
こんなもん、どうでもええわ。
灯どうせ油継ぎ足してたんだから。
継ぎ足した灯油で火が燃えてるだけだろw
何の価値もあるかよw
数十年寝かせたワインをちびちび飲みながら毎日満杯にしてました。
ある日、つい全部飲み干してしまったので新しいワインを瓶に詰めておきました。
って事と同じだろ。
既に価値は無いわ。
おれは桜島に点火した火種なので実質燃え続けてると解釈した
選手村にコンドーム配るんだから性火だろ
そんなもん保存して何ありがたがってんだよ
気付いた奴がチャッカマンで点けときゃ問題ない話だろ
桜島の火口に放り込んでおけば、ずっと燃え続けてることになるわけだが
>>73
お前の心ないレスで巻き込まれる者もおるんやで 火力発電所の最初の火をこれでつければ実質維持費タダやぞ。
火をおこすの大変だから消すなって太古の時代ならともかく
ルーペで簡単に火がつく時代に守り続ける必要ない
またつければええやん。火に区別ないんだし、そもそも判らん。
これまでだって何度も消えてるはず。
再点火してるようだけどもう何の意味もないだろ
やめちまえ
人が人を選ぶにあたって一番大切なことは何だと思う?
比叡山か高野山か知らんけどどうせ若い坊さんがライターでつけなおしてたりするんだろ
なんかロマンチックでええやん
確かに火を灯し続けることになんの意味もないんだけども
知ってるやつは知っているけど、日本には「消えずの火」ってやつがあるんだ。
昔は囲炉裏やおくど(炊事釜)の火を消さずにずっと使い続けてきた。いまでも、旧家で続けている
家が何軒があるだろ。
それと、宗教的な火。有名どころでは広島の(原爆)平和記念公園の平和の灯(へいわのともしび)の火だ。
火種は宮島弥山の霊火堂の消えずの火だ。1200年消えずに燃えている。
だから、もったいないな。東京五輪の火もギリシアの太陽から取った火だろ。寿命は50年余だったわけだ。
火を守ることを火治り(ひじり)といい「聖(ひじり)」の語源だ。キチンと守って欲しかった。
>>103
こんなクソみたいなスレにためになること書くな >>112
信長「生臭坊主の言う事はアテにならん」 実に惜しいな。この火を2020年の東京五輪の聖火に使ったら、世界がドギモを抜いただろうに。
実に惜しい。
馬鹿くさい
オリンピック自体どうでもいい催し物なんだから火なんかなんでもいいだろ
もしこの火が原因で火事になったら
「東京五輪の聖火だから消すな」って消防隊に言うのか?
>>124
火を松明か何かに移して消火するに決まってんだろアホw >ランタンに入れ、職員が灯油を継ぎ足しながら大事に守ってきた。
なんとも原始的な方法やな。
こういうものは、きちんとした記念碑を建て、ガスを供給して
火をともし続けるようにしないと。
念のために3つに分散しておくべきだった。
今となっては何もかも手遅れ。
桜島の火口に放り込んだってことにしとけば良かったのに
>>1
聖火の火を使って何かの植物からオイルの精製すれば火が消えても聖火で作ったオイルがあるから大丈夫ってならんの?
何十年後でも再点火可能だろ まあ延暦寺とか弥山とかで同じような馬鹿な事やってるしw
最澄や空海が生きていたら一喝するだろう
いや空海はエンターティナーだから許すか
オイラも種火を継ぎ足すだけで年収右700万円の仕事がしたい(´・ω・`)
オリンピックの精神となにが関係あるんだ?つまらん事に無駄遣いすなよ
>>587
ばるかえや今度のオリンピックでまたつければええやん