公務員叩きするくらいなら公務員なればよかったのにねw
日本国籍なら誰でもなれるでしょ F欄大行くくらいなら高卒公務員試験のほうがよっぽど人生いい
学歴フィルターある企業より遥かに平等なんだし
おまえらお国のためにもっと頑張れよって事じゃん
よかったなw
はぁ?居眠りしてる暇な老人公務員を延長とかアホかと。
∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
< 安倍!安倍!安倍!安倍!安倍!安倍!安倍!安倍!安倍 >
∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
、 、 、 、 、
/っノ /っノ /っノ /っノ /っノ
/ / ∧_∧ / / ∧_∧ / / ∧_∧ / / ∧_∧ / / ∧_∧
\\( )\\( )\\( )\\( )\\( ) 公務員
自民に政権取らせたら、国民の皆さんに承諾を得たって大旗振ってジャブジャブやるよ?
自民に入れるやつお前らそれでいいんだな?
アホらしくならないんだな?
地方公務員とか上の方のゴミはともかく下っ端は激務薄給らしいからそこに回る分には構わんけどそれで増税は筋が通らんな
やる仕事が増えるわけじゃないなら
新規の採用が減るからトータルでは増えないんじゃないの
事務職の公務員15人のうち14人は無駄。
実例:俺の場合、
ある申請のために数ヶ所の役所に出かけて書類入手し、ある役所に出した。書類を紙に出して手渡すために
合計15人の役人が関わった。
すべての書類はコンピューターの中にある。
だったら役所がネットワーク化され、帳票やデータフォーマットが統一されれば、
最後の役所1つ、窓口1人で済む仕事なのに。
事務職の公務員15人のうち14人は無駄。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
2014年の消費税増税分は消費増税と同時に行われた公務員給与引き上げで相殺されてるから
国会財政のためには一刻も早い消費税の再増税が必要。
>>19
役所に提出する書類なのに
役所で手に入る書類で要求されるのマジで意味不明だよな 私たちは賃上げをしています
国民の賃金を上げる!
それをしてきたのはですね私たちはだけなんです!
定年が伸びるのは良いが、民間企業も伸びてくれないとな
>>32
たった一つの質問で考えの全てが解っちゃうのか
池沼って怖い 奴隷を統治してる公務員の給料アップは別にかまわんだろ
奴隷が嫌なら公務員になれよ馬鹿しかいねえな
55才からは給与上がんなかったはずだよな?
60才からは再任用なんだから時給制にするなりしろよ
だから国庫に入った金を国がどう使おうと関係ないだろ
自民に投票しなければ良いじゃん。
一般の会社員は、これから社保やら税金やら搾取されまくるだけだぞ。
しかし、地方議員から国会議員、公務員は優遇される。
それでも、自民に入れるの?
>>41
野党は日本そのものを潰す気だからな
共産党とか自衛隊無くすんだってよ
マジでキチガイだぜあいつら 公務員の人件費削減で消費税なんて、増税どころか廃止出来るぐらいだろ。
一部の官僚や上級職以外は思いっきり低賃金にして、「嫌なら民間でどうぞ」にすりゃ良い。
そもそも利益を生むわけでもないのにボーナスがあるってのもおかしい。
公務員に介護と保育士やらせよう
オムツの世話なんて民間がやるのは限界
消費増税は公務員改革とセットで公務員改革が自然消滅し財政再建w
>>47
やっとるじゃん
保育士って民間だけじなないぞ 役所の下っ端公務員が一番割喰ってる事実
人数増やせやチンカス安部野郎
お前らは負け犬だから、公務員の給料下げろという発想しか出来ないだろうが
普通は民間の給料が低すぎるから上げろというものさ。
公務員って一部の怠慢や窓口での対応から「暇」「仕事してない」「給料泥棒」と思われて
「公務員の給料減らせ」の論調に繋がるけど
大多数の公務員は普通にしっかり働いてるし、実はものすごく忙しい
常に人手不足でもあるから、定年後の人も使いたい状態
いやいや、公務員だけど全然ありがたくねえよ
65まで働きたくねえよ…
>>49
なんでも通報か!単に掃きだめで言った気分だ
行動なんて起こすか木瓜!
共謀罪適用ですか?心まで踏み込むのは憲法違反
しかもIPがごまかせる奴ほどこうやる!
「覚悟しろ」とかいたら皆さん逮捕か? 税金は公務員の給料に使われるだけ
全く国民の役に立っていない
>>59
なってくだろうね
人手不足は深刻だからな 俺の知り合いの公務員なんてあと定年まで2年なのに辞めたい辞めたい言ってるわ
定年を65歳まで伸ばしてもその前に辞める人続出だと思うな
>>5
サービスに競争原理が働かないんだから文句言われんのは当然だわな。
なりたいかどうかなんて無関係だバカ。 維新増やして、公務員の給料2割カットしようよー天下りとか退職金とか人数も大幅に減らすってよ。
嫌がる人間から無理やり金盗るのが仕事と呼ばれるのは
公務員と泥棒くらい
>>54
不景気で上げたら立ち行かないのわかってるから言わないよ 窓口は新人かパソナ派遣か非正規
正規は奥でPC作業してる人
消費税は目的税だから人件費には使えない
まあどうでもいいが
>>14
人口5〜15万ぐらいの中途半端な市は上から下までクズ
意外に思うだろうが町村職員は上から下までブラック企業並みの激務薄給 まずは公務員から選挙権取り上げるのが先だな
議員は公務員の組織票欲しさに何でも公務員優遇だからな
安倍ちゃんは池沼不細工なだけじゃなく朝鮮人(父親が自称)でもあるから
縁者を優遇して身の周りを固める本能があるんだよな
>>3
本当にそんなに美味しい仕事ならもっと競争率高いがな 仕事も碌に出来ない屑老人に4000万のボーナスかよ
これでもなお自民に入れるやつは多分お金持ちなんだろな。貧乏してて自民に入れるやつはほんとにただのバカ
>>77
中堅市の公務員の叔父は40年間薄給で毎日忙しくしてたわ
土日もあちこちに呼び出されて仕事、俺の妹の結婚式にも30分だけ顔出してすぐ仕事に戻っていった
昨年定年迎えたけど、人手不足だからと延長してまだ働いてる >>81
人間関係だってよ
上司がゴミしかいない役所らしい >>83
金持ちの擁護をして自分も金持ちになった
気になっている頭の悪い中流層も支持している
公務員票無くしたら自民党なんか支持率10%位になるんじゃないの >>19
わかる。
市役所→法務局→県庁土木→消防署→市役所に、順番通りに行く書類があるんだが、
分からないのは書類と一緒にPDFデータも提出してるとこ。
メールで転送してくれないかな? 役場に行くとゴミみたいな役立たずしかいないんだが
なんでそんなゴミを飼わなきゃならんの
身内が勤めていた大企業は3年くらい前から40代〜50代の
男性正社員を大量リストラしてて、身内も切られたんだけど
その後も50代くらいの自主退職が停まらないらしい
それでその身内が大学院(宮廷)の時の同窓会に行ったら
大企業勤めがほとんどなのに、リストラとか自主退職してる人が
結構いたと言っていた
終身雇用も雇用延長制度も、企業によっては崩壊してるのかな
50代後半の転職なんて悲惨だよ
よほどのスキルがない限り地獄を見るよね
田舎公務員、たまに忙しい部署はあるが
基本的に暇すぎてW不倫しまくっとるぞww
>>80
すごい競争率だぞ、事務職は。
公務員試験予備校も大盛況。
若い人間が「公務員になりたい」なんて、日本は国として終わってる。
ゴキブリ公務員やチンチョンをどうにかして早く国を浄化しないと。 民間みたいに給料ドンと下げて退職金なしの嘱託にしろよ
>>13
アホにはここまで言わなきゃ分かんないか
今回の選挙で自民が勝って"引き続き"政権を担うなら、国民の皆さんの承諾を得たと"今まで以上に"好き勝手ジャブジャブやるだろうな
これで分かんないんならお前とは話す事ないわ 底辺切り捨て 要するに底辺に金を持たさせない
比較的優秀な頭脳である公務員を軸に日本の将来を
底上げ
足りないのは人手じゃなくて技術者じゃないのか
IT化しろよ
そして底辺職は海外の建前上も兼ねられる移民受け入れ
一石二鳥
>>73
正確には奥でPC電源入れて居眠りしてるかヤフーニュースをひたすらチェックする仕事 ザ・特権階級
日本の公務員は先進国で最も少なく、収入レベルは突出して高い
そしてやがて日本は今より遥かに向上した
安心安全優秀な日本になり得る
>>66
公務員の給料を全員一律手当て含め3割カットしてくれる政治家がいるならそいつに投票するよ
公務員は全員有期雇用にしてくれ。更新なしで。 >>96
競争率なんて全然すごくねえよw
横浜市ですら10倍いかない
書類審査でF欄が弾かれることもない
民間大手のがよっぽどヤバい
基本的に採用基準はブラックボックだし 底辺人間のDNAは残さない立派な考え
それでいいんだよ
>>105
公務員の給料下げろ
じゃなくて
民間の給料を公務員並みにしろ
と声を上げる方がよっぽど建設的だぞ シンガポールのような上級国民だけの国にしよう
それでいいんだよ
>>99
まあそれでも立憲民主とか共産とか旧民進の諸君には一票たりとも入れないがな もう無理だろうな
自民が嫌でも他に入れる党が居ないからどうしようもない
公務員目指さない理由がなかった
俺は間違ってた
もっと早く決断すべきだった
ん?選挙終わってないのに言ってることがおかしいぞw
>>110
本当はこれが理想
でも実現可能か不可能かと言われれば…
まあその前に財政健全化待った無しだからな、悠長に経済規模の拡大なんてやってるうちに日本が死んでしまう >>113
公務員にも厳しい維新がオヌヌメ
小池も厳しそうだったがちょっとダメっぽい えーっ!!!!??
アホだろふざけんなwww
若者はどうなるんだよこれ
>>118
維新も橋下が抜けてから終わってるからなぁ >>119
単に就職できるからってだけで自民マンセーする若者なんてどうなってもよかろうw 市から児童手当申請の書類もらって行ったんだけど、何故か俺が納税課に並んで300円払って納税証明書をもらってから、児童課に行って申請だった
こんなもの出生届を出したらわからない情報は親権者と振込先口座くらいだろ
しかも乳幼児医療証も別に手続きが必要
何が言いたいかって言うと公務員は仕事なんかないんだよ
忙しいふりして座ってることが仕事
こいつらをさらに5年雇用してあげるのなら年金並みの年収にして退職金も減らすべき
公務員の給料さげると今より無能な人達が増えるんだがそれでいいのか?
公務員取り込みに来たのか
こら本当ダメだ ヒトラーと変わらんw
成りたい将来の職業1位 公務員て もはや成長ナシ( ´・ω・) ブルネイカヨ
5年余計に働かせて額面800て安すぎや
わかってんのか中卒>>1 >>125
無能でもできる仕事ばっかりだからかまわん あいつらの給与は上げたって下げたって変わんねーんだから無駄なことすんなよ
> 国家公務員の給与は民間企業の従業員の給与水準に合わせることを基本に決められている
は⁈
>>125
今が高待遇すぎるんだよ
その割に無能だから批判してんの
>>125
> 公務員の給料さげると今より無能な人達が増えるんだがそれでいいのか?
事務的業務は人にやらせるなよ
ネットワーク化で機械処理しろ
公務員の事務的業務は最も機械処理出来るだろ 「いかなる財産も全て借金のまんま」だからな
お金を作る、とは、そういうこと。
>>133
国会で成立した法律に基づく中央官庁からの指示どおりに動いてるだけだからな
上司の指示を理解できる能力のある人間なら誰でもできる
もちろんAIでもいい >>118
主張してる事聞いて考えたらそこしかないだろうけど維新単独で政権は取れない
自民を与党から引きずり下ろすにはもう道がない
大阪都構想のとき、橋下が勝った歴史線だったらこの選挙で国政に打って出て小池と組んでごちゃ混ぜ連立政権でも橋下総理誕生からの、あらゆる抵抗を受けても国民の圧倒的支持で公務員大改革はあったかもしれないね まあ、公務員に金を払う方が公共事業よりは全体への還元には成るけどね
酒場や土方やゼネコンだけ儲かっても問題だわな
小選挙区自民、比例維新にしようかと思ってたけど、どっちも維新だな、こりゃ
寧ろ公務員の給料減らして消費税5%に戻した方が日本経済は全体的に活性化するだろ
維新良いな 野党第1党となってゴリゴリつっこんでもらいたい
希望邪魔や
ちなみに俺のとこの選挙区は、全国的にも進次郎んとこぐらい自民の勝ちが確定してるような区なんだわ
それでも俺は最後まで抗うけどな
60代となると本当にパソコンすらロクに使えんカスがいるから
こーゆーのいちいち流すから嫉妬されるんだよな
内緒にしとけばいいのに
大体公務員試験受かってるくらいなんだから民間行けばもっと稼げる優秀な人たちばっかだよ
それを少ない給料で国や地域の為にやってるのに
逆恨みもいいとこだよ
仕事がきつい必要は全くないんだよ
地頭の良い人間が必要なんだストックしなきゃいけないんだ
その鞘が公務員枠
民間の定年上げといて公務員を上げないわけにいかんだろ
つまり俺のような馬鹿な人間は日本に必要ないんだよ
出来るだけ馬鹿は生活出来ないようにする
DNAを残されてはダメなんだよ
幸い俺には子孫がいない助かったw
地方公務員だった両親の年金がえげつないわ、まあ俺も準公務員だけど
国家公務員の3割が自衛官
自衛官の人数減らせば人件費抑えられるよ
公務員の給料上げても経済に何ら益がない
まあこれが美しい国だから仕方ないね
22万人の自衛官の給料減らせる?
無理だよね
なら人数減らすしかない
>>153
民間が65歳定年の時お前は やった給料上がる!って思った? >>132
生産性が求めらるような誰でも出来る単純作業はお前ら民間に仕事やってるから生活出来るんだよ?
勘違いしない方がいい
それとも公務員で全部やろうか?
泣くのはどっちかね? >>149
教師とか定年した人はコネで私立校に天下り?してるよ
あいつらまったく使えないって知り合いの若い私立校教師が愚痴ってた
この少子化のご時勢に定年を伸ばす意味があるんだろうか? >>144
株主に従業員の給料公開しないとかあり得ないでしょ
もっと民主主義社会を大事にしような >>157
そういった人は早期退職だろ
民間に合わせるなら60から減給と役職剥がし
他に行くアテがあるなら行くだろうよ 65まで国民の為に働けるぞ!やりがいあるね!(ヽ´ω`)
消費税上げた分だけきっちり公務員の給料も上がるからわかりやすいよなw
まじで公務員になっておくべきだった
大学当時の頭だったら可能だったのにな 完全に進路間違えた
>>157
少子化だからこそ延ばすんじゃねえの?
人が入ってこないんだから 最近民間の就職が良いから新規採用の質が下がってる
民主党政権時代の暗黒時代に高倍率で採用採用された公務員が30歳付近に育ってきて、一緒に仕事する身としてはかなり楽
現時点でも60前に辞めたほうが退職金は高い
65まで働けるようになっても多くの人は60でやめると思う
減給と退職金減 部下だった奴が上司に
みすみす公務員を増やすようなもんだろ
民間への再雇用を義務付けろ
>>169
終身雇用かつ時給4000円余裕で超えるから副業なんてやる必要ないやろ そうか
それは素晴らしい事だ
そのおかげで法人税が下がって自分たちの給料も上がるという事だな
>>168
民間で無能だと再雇用は年収3割くらいカットされてるだろうな
40から老後資金貯めるのは常識 >>169
抜け穴は何にでもあるんだよ
ノウハウも共有されてる 無駄が多いから
国会議員の人数も年収も
さっさと減らせよ
公共事業をジャンジャンやって土方に流れるよりよっぽど健全な金の流れが出来ると思う
>>23
枝野の立憲は、働き口が酷くて賃金すら払えん状況を増やした民主党政権そのものじゃん
◇ 超円高 ・デフレ爆進・ GDPマイナス続きで株安状態なのに『 消費税10%増税 』を世界公約
◇ 民主党政権( 現・立憲、希望の党)は「公的年金の運用などで毎年3兆〜6兆円を取り崩す」
→ 安倍政権は「わずか1年で運用益18兆円を稼いで民主党の消費分を積立て」
【 民主党政権 】 → 自公政権(2016年時)
・ 企業収益 12兆 → 17兆
・ 就業者数 6282万 → 6363万人
・ 正社員数 3340万 → 3375万人 (12年12月〜16年4月)
・ 失業率 4.2% → 3.2%
・ 求人倍率 0.8倍 → 1.3倍
・ GDP 472兆 → 502兆
・ 株価 8600円 → 14000円 (←イギリスEU離脱ショックでもこれ)
・ 税収 42兆 → 57兆
・ 国債発行 44兆 → 34兆
最新2017年版 「数字で見る安倍政権の成果」
>>172
一般管理費が膨らんだ財務諸表は見た目がかっこ悪くて投資家からの評価が低いから
民間企業の従業員給与はそれほど上がらないよ
従業員に払うぐらいなら利益剰余金として企業の存続のために積み立てられる 公務員こそ非正規にしろ
もちろん最低賃金
税金で給料払うんだから当然だ
それでもやりたいって奴はわんさかいるんだからな
高給とかアホじゃねーの
お前らが別口で納めてる税金 共産党員会費で党幹部は贅沢三昧してるよね
勝てない選挙にも使われてさ
>>1
こうゆう勘違いさせて安倍の評判下げようとする糞チョンは選挙妨害で通報してもいいよ 公畜60過ぎたら低減勤務とかなめたこと考えてンじゃねーぞ
江戸時代じゃないんだから薩長英米流長時間勤務じゃ
は?一回定年で退職させて
嘱託で再雇用とかにして、賃金抑えろよ
どんだけ年寄り優遇して若者に負担強いるんだよ
マジで20年後とか日本無くなってるかもな
>>185
若者への負担低減のために老いても働かされるんだろ 大きな声では言えないが家も公務員一家なのでおいしい
保険料なんかも全額出して貰ってるわ
>>185
デフォルトしちゃえば公務員に払う給料無くなるからその前に消費税増税して債務返済に回しといた方がいいかもね
子育て支援や福祉の増進に充ててる場合じゃないかも あのさーあんた達、公務員のどんな仕事知ってるのかわからんが、サボってる公務員見て怒ってるならその人に文句言えば良いじゃん。公務員全部ひっくるめて言うのはお門違いだよ。
>>191
いくらヒマだからつって不倫ばっかしてんじゃねえ!!このズベタ!!って一回言ってみたいわww >>192
共産党が勝ったらどんな未来が来るって信じてるの? 公務員の定年延長自体は反対しない
だが、問題は高給をもらい続けること
年収300万で雇われるなら問題ない
いやいいんだよ 底辺は滅べば
延命する必要はないよ
自衛隊等の労力のきつい職
ノンキャリ出向組や不夜城で働く若手
ここはもらっていいけど地方の大半やら中堅以上のキャリアは不要
というかこれ以上公務員優遇するなよ
なんで自分達の税金じゃぶじゃぶ搾取されるに自民に票入れるの?
所詮この世は使う者、使われる者に別れるんだ
才能が無い使われる者が生き延びなくてもいいんだよ
だから頭悪い人はさ、直ぐ敵を作って気にいらねー気にいらねーって騒ぐんだよな。世の中をきちっとみないで。税金上げたら全部公務員の給料になってる証拠もあるのか?こんな嘘に簡単に騙されてるから、ずっと底辺の妬み人生しか送れないんだよ。
そら政権延命には公務員にエサやるのが一番よ
ハシゲと維新は逆のことやって潰された
>>197
日経平均7000円台になって中韓に使われるよりマシだからじゃない? >>1
能力があったら公務員になれるんだからいいだろw
何が問題がわからん 市町村と県庁で何人居るんだよ
ざけんな
議員減らすよりそっちが先だろ
腐れ地方公務員
公務員の給与が安いと
愚痴る役人いるけど
文句あるなら辞めろよw
一つ言っといてやるけど
お前らが貧乏なのは公務員のせいじゃないからな
>>200
維新はつぶれるどころか大阪では鉄板になってるが 公務員より給料低いって責めてるより、てめぇーのとこの会社のボンクラ社長にでも、給料上げろって直談判すれば良いじゃん。おたくらの社長さんだかは、内部留保金がっぽりためて贅沢してるくせに、従業員の給料は払ってないでしょ?
そういやAIで事務系公務員って全員いらなくなるんじゃね?あれ
なんか日本はともかく世界中で死ぬほどのスピードで開発されてるっぽいからな
仕事なくなってなにすんだろな事務系公務員
これを妬ましいと思って削減しろ!というのは間違い
デフレ脱却のために支出を増大しないといけないんだから、
その金を他に回せ!というならわかる
消費税上げるって言ってるのに給与上げるわけにはいかんだろw
ウケるな
>>208
いらなくなっても公務員は必要なんだよ
いるだけで価値があるのが公務員
仕事なんて別にしなくていい バス運転手や下水道職員が年収800万円+民間より手厚い各種手当だっけ?
公務員も20年ぐらいの任期制にして
その後は使える奴とフリーで契約すればいいんだ
20年勤めれば行政書士の資格が貰えるんだから独立させろ
国民の9割以上が公務員の奴隷なんだな・・・革命まだかよ
公務員落ちた日本史ね
選挙落選した日本史ね
はよう
現状の公務員試験の異常な倍率を見ると、もっと給料低くていいと思う
誰でもできる仕事の方が待遇が良く、優秀な人が民間に行かなくなったら終わりだ
>>5
公務員になりたいとかどんなド底辺なんだ
底辺には高すぎる給与でナマポ批判と同じ次元だと気づけよ馬鹿公僕 いくらでも公務員になる機会はあっただろうに、自らの選択が失敗したからって
隣の芝が青いの憎しの僻みはカッコ悪すぎ
逆にだぜ
安倍だからこうなるんで
安倍がいつまでも総理じゃないから
公務員厚遇はここが天井だろうなw
橋下が国政で出てくる可能性も十分にあるわけだ
あいつはバッサバサやるからな
>>223
つい最近までコネ無きゃなれなかったよ
まだやってる地方がある
バレてるのは一部 選挙だって政党推薦とか
コネ以外のなにものでもねえw
自民党政治はこのようなやり方な繰り返し
ゆっくりお友達以外が沈んでいく
公務員増やさないと国が回らないのか? なら国民全員が公務員になっちまえばよくね? みんなハッピーじゃね
ゆっくり沈みながら、お友達のおこぼれを貰うために自民党を支持してる奴隷たち
消費増税の使い道は公務員の福利厚生に使途を変えると公言してたやん?www
いいんじゃね
俺は自営底辺だけど、雇用主が従業員の給与上げようとするのを批判するのがわからん
昇給の原資が有無を言わさず持っていかれる税金だからってのは理解はできるが
そうだな
安倍を選挙で選ぶということはこういうことでいいと国民が選択したのと一緒だから
嫌なら安倍をおとせばいいので
そこは公務員の責任じゃない
選挙民がやったこと
とうぜん公務員は忖度とやらで安倍を全力でアシストするんだろうし
橋下みたいなやつは全力で足引っ張るわけだろうが
それぐらい見越して投票するのがサルじゃない有権者の務めだ
私学無償化、公務員給与増、増税して今やることか?
これで圧勝したら、やりたい放題
まぁでもこの流れはもう止まらんけどな
自民圧勝の予想の中、今考えるのは自民の政策を吟味する事であり、死にかけの野党を叩いてもしようがないと思うけどなあ
>>5
こういう書き込みのレスって低能むき出しで笑える
大抵バカだとか小学生並みの書き込みなんだよな >>71
不景気って本当に信じてるのか?
景気が良いってのは信じないのに?
個々の企業がどうなのか決算見ればわかるだろ
黒字経営なら昇給要望したって良いがな >>235
どこの野党も与党も出来ねえよ
自民に限った話じゃねえ
すり替えるな
ど阿呆 民間も65なんだからしょうがないんじゃないか
給料が高過ぎるとは思う
>>241
だったら全員入れ替えりゃいいじゃねーか
たった800人だ
都議会みたいな総入れ替え的な選挙に物理的にできるけどw
何だったら希望の党に入れりゃいいじゃんww
あれ民進以外はほとんど新人だろ >>2
逆に聞くけど何が問題なの?世の中で金が回るじゃん ここで公務員に文句言ってる人は、立場が変わったらどうなのよ?自分が公務員なら、同じように公務員の給料下げろって声高に言えるのかぁ?あぁ?
>>244
公務員はケチがおおくて回らない
てめえの財布は開かないで、税金つかってなんとかしようとするw
号泣野々村とかいただろ
あれが典型 >>243
馬鹿話もいい加減にしろ
お日様西から登る程ありえない事を
得意になって言うなよ >>245
言わなくてもそうならざるをえないシチュエーションになることはあるじゃん
夕張とかw
あれほとんど公務員やめて逃げ出したらしいがw >>247
小池が排除とかバカなこと言わなかったら
相当入れ替わったと思うぜw >>242
民間は定年後嘱託で年収200万くらいだぞ?w >>244
その金は庶民から巻き上げた金だろ
税金安くすれば庶民が使うわ >>249
タラレバとか
阿呆な話で得意になるなよww
ガキだな >>252
たった一言失言しなかったらということなら
タラレバとは言えんな
普通はあんなこと言わん
そうとう舞い上がってたんだろうな
総理にリーチでww 公務員に文句ある奴は、中国と同じなんだな。自分の国内が上手く統制出来ないから、日本を敵にして反日教育かまして自国をまとめようとする感じ?てめぇーの生活が上手くいってないから公務員を敵にしてあらがってる。恥だな日本人として。
>>253
安倍や小池がどうこうじゃねえよ
制度や公務員についての話だ
馬鹿が移るからここまでな 公務員が公務員の給与についてああだこうだ言う権利はないんだよ
納税者は政治家選んでコントロールするだけだから
だからどういう政治家えらぶかがすべてだ
安倍を選べばこうなる
それだけの簡単な話
>>5
優秀なやつは公務員になるより、大手ホワイトに入った方が幸せになれる >>255
公務員給与は政治家つまり、首長と議会で決めてるわけだがww
それが大阪維新や減税日本なら減るし、安倍自民党なら増える
それが制度 >>11
ちなみに民進共産は公務員の味方の自治労支持です そうだな
民進党は公務員給与を削減しない
マニフェストに書いたのに実行しなかった
それで証明された
>>197
>自衛隊等の労力のきつい職
>ノンキャリ出向組や不夜城で働く若手
>ここはもらっていいけど地方の大半やら中堅以上のキャリアは不要
>
自衛隊が国家公務員の3割占めてるんだよね
逆にここを減らさないと どう考えても給料高いよ?
地元の職場で一番いいのが役場とかおかしくね?
>>265
そうおもったら、地元の選挙で公務員の給与下げるっつってる政治家を選ぶしか
やれることない >>137
> まあ、公務員に金を払う方が公共事業よりは全体への還元には成るけどね
> 酒場や土方やゼネコンだけ儲かっても問題だわな
土方も公務員も同じ人だぞ
なぜ土方は貧乏で公務員はリッチであるほうが全体の為なのだ?
これが公務員の常識だと言うことを、民間人に広く周知させよう。
そして間違った哲学の公務員は排除すべき 公務員の給料を上げるということは
当分の間は預金封鎖は無いということだろうか?
それとも賢い官僚はゴールドを買うのだろうか?
そしてアホな役人は選挙後バンジーな株を買ったり、
今度外資金融マフィアに捧げる郵貯とか生命保険にカネを渡すのだろうか?
>>268
あるわけないよ
国民にこの状況下で増税してまで政府の財政収支だけ整えてるじゃん
これは公務員の給与たる円の価値を保とうという考えにすぎない
まともな国だったら公務員の給与たる円の価値をリスクとって毀損してでも
全体経済を浮揚させようとする
日本はキチガイの国だよ
マジで 国民のために働けと法で明記されてるのに、年貢を増やして自分らの米びつだけ守ろうと必死なんだから
滑稽としかいいようがない
早晩、なんらかの手が入る
キチガイは少数に決まってるから
>>266
でも公務員の給与を下げようとする政治家が現れると、
官僚がマスコミにネタをリークして、
マスコミが総動員で叩いて、
国民が釣られて政治家の人気が落ちて、
政治家は落選する。
官僚とマスコミのタッグこそ最強権力 最も安倍を支持してるのが日頃ネットで公務員を妬んでるど底辺っていうね
>>271
橋下は7年だっけそれに耐え続けて政治家やってたぜ
パンツかぶって不倫とかさあ
すごかったもんな
でもずっとやってたから
橋下みたいなのが3人いたらもうマスゴミも手が及ばない
あとはそういう人間を選挙民が選ぶ目だな
税金を下げたいと思ってるなら
思わなきゃ安倍でいいだろ
死ぬほどブチ巻くからな。お仲間にだけw 自身が勝ち組になる努力を怠ったくせに人の足引っ張るのに躍起
その無駄な努力も自分のために使えば給料上げられるんじゃね
まともにやってたら公務員に勝ちはない
負けもないが
それが公務員の適正なところ
公務員が勝ったと思ってるなら、それは異常事態を示してるだけw
弱者を憎むように仕向けられてることにいい加減気づけ。
弱者を憎んでも何も改善しない。
現を抜かしてる間に好き放題されるだけ。
>>73
俺の区の区役所窓口には鬼のような形相で派遣を監視してる怖いオバサンがいる
派遣の人に聞いたらやはり鬼は正規職員とのこと >>207
矛先変えようと必死だな。
ネットやってないできちんと働けよ。
我々日本国民が国を想い納めた税金は、一円たりとも無駄に使うべき金銭ではない。納税者として税金の使い道を議論するのは当然。
お前が入職したその日に誓約した内容を思い出せ。違うことを言うなら公務員やめろ。 大体どの地方で話し聞いても、この辺りで自宅新築出来るのは、公務員ぐらいだと老人が言ってるw
>>278
まあ収入に上限のない民間が一番だな
他人の足引っ張ってる時間を稼ぐ目的に使えばいいのに >>282
地方は通貨発行権持ってる上級国民に何の貢献もしてないだろ
自給自足してろ 大阪市の工営所の連中なんて道路の小さな穴埋めるだけで車二台に8人ぐらい来るんだぞ 民間企業なら1人の仕事 メッチャ無駄使い
>>288
道路だからだろ 時間かけてたら邪魔だろ
大阪なら刺されるんじゃね >>284
公務員の給与をどうするか考えて
それを実行する政治家を当選させるのは
有権者の仕事だけどなw
足を引っ張るとかいうアレじゃないw
考えてないやつは多だのバカ
つーか納税してないだけだろうがw >>224
だから進次郎達を子飼いにして子供の為と言いながら外郭団体や天下り先を増やしているんだろう >>291
そうだろうな
進次郎もあっというまに取り込まれて笑った
まああいつはもとからアメリカのエージェントだとわかってるけどな
日本のほんとの国益のために働くやつじゃないとw 子供手当なんてのは直接、子育てしてる人間に現金渡せばいいだけだからなww
>>290
公務は誰がやるの?
共産党が勝ったら役所無くなるの?
お前がタダで勝手に仕事してくれるわけでも無いんだろ 予算をどっかにいちいち経由させる必要がないw
ただもう増税のネタがそんぐらいしか見つからないから
あっちこっちの組織でそのネタつかって税金上げてるよなw
AIでパソナすら要らなくなる感じだがw
10年後あたり
>>298
何を?
委託された業者に金払うなら何も変わらないだろ これダメだろ
特に公務員は能力でなく年齢と共に昇給するシステムなんだから
>>301
公務は誰がやるんだーとか言ってるからパソナがやってるじゃんと返しただけだろw
そのうちAIに取って代わると >>299
3%の増税だったけどお前の賃金があれから3%も変わってないのは政治じゃなく会社に文句言え >>303
やってるの?役所には公務員が居るけど
お前もBOTみたいだな しばき隊みたいな武闘派以外はAIに取って代わってしまったか
目黒区役所に軽自動車税払いに行ったらおばちゃん3人やってきて、
あぁでもないこうでもないと相談しながら処理した。
コンビニだと中国人バイトがレジでピッと一瞬www
>>305
窓口にいるのもう正規公務員じゃねーじゃんw
派遣だろw 納税者の見えないところで働いてるのが公務員
なんかうしろめたいんすかねww
>>308
そういうの望んでたんじゃねーの
給料高くない人が働いてても気に入らないとかもはや何を言いたいのかも分からない ワイ公務員の一日
8:28 登庁
8:30 ロッカーの鍵を開け、届いた書類の整理等、毎日のルーチ ンをこなす
8:45 ルーチン終了。お茶を飲んで一息
8:58 相方登庁。仲は悪く無いが、目で挨拶する程度。基本会話 は無し。
9:00 席に着く。仕事はなく、意味も無くExcelを立ち上げてみ る。
9:30 Excelを立ち上げたまま30分経過。相方は目を開けたまま気 絶。
10:00 トイレに立つ。帰りにロッカーを開けたり閉めたりして5 分くらい時間を潰す。
10:30 住民から問い合わせの電話。2、3分説明して終わる。相方 は気絶中。
11:00 眠くなってきたので、WEB版のニュースを見たりして ちょっと指を動かす。
12:00 昼。業者の弁当を自席で食う。その後はぼんやりうたた 寝。
13:00 午後のお勤め開始。とりあえずExcelを眺める。
13:30 眠くなってきたので、Googleの地図を開き、適当に全国 旅行する。
14:00 問い合わせ電話が二本ほど入る。無駄に丁寧に応えてあげ る
14:30 課長に呼ばれる。忙しいところ悪いがと言われつつ、簡単 な事務仕事を頼まれる。
14:45 事務仕事終わる。再度仕事が無くなる。
15:00 トイレでピッチャーの真似をしたりして時間を潰す。
16:00 机の引き出しを少し片付けてみる。
16:30 問い合わせ電話。相方が取る。終わってから今日初めて口 開いたかもと相方がポツリと呟く。無言で頷いてやる
17:20 ロッカーの鍵を締める
17:30 退庁
まあいろんなところに現れるよな
そういうひずみがw
いつまでも続かないと俺は思うけどねw
>>310
バランスってわからないの?
バランスww
窓口にるの給料200万とか300万だろ
億にいるのは700万とかだろ
かつては同じ仕事してたわけでww
同一労働同一賃金の法則に2倍ずれてる
修正は? いまもっとも同一労働同一賃金からかけ離れてあ職場が役所ってことだよな
修正しなくていいの?
社会の公平性がおかしくなってるよww
国のために働くんでしょ
是正しないとww
ぶっちゃけ公務員以外で自民党に投票する奴ら何なの?w
>>105
それ議員報酬ひっくるめて公務員になってんじゃん
日本は議員がクソ多くて一人一人の給料も1000万越えがほとんどなんだからそりゃたけえわ
アメリカなんか議員の年収300万とかだぞ >>311
スマホゲーと2ちゃんしてたまに機械動かしてる俺のほうが楽そうだな
>>313
じゃあ今まで通り公務員で統一してくだいって申し上げたらいいんじゃないですか
お前は国が嫌いなようだけど何で居座ってんの?
>>315
今後も日本人で居たい人かな 派遣だからさ、3年とかたったら違うところで違う仕事するじゃん
また1からやり直しだろ
その仕事のための教育費用ってのがバカにならないよな
無駄そのもの
それが税金なら無駄だから対処しないとな
>>318
国ってなに?
俺が国だけどw
1億分の1ぐらいのw >>314
正規非正規格差に馬鹿馬鹿しくて非正規が辞めて民間で働くんだが、それでもやっぱり役所が断然楽だと戻ってくるwww 1億の国のごく一部が公務だからな
そしてその公務をどうするか政治家選んで委託するだけだから
だれに委託するかがすべてだ
公務の同一労働同一賃金の2倍以上のかい離を是正しますっていう政治家がいたら
俺は入れると
それだけのこと
>>322
地方公務員指しても国のためにとか言ってるお前からそんな事言われるとは
共産党AIはポンコツか
お前のために働く公務員が気に入らなきゃ誰がお前のために働いてくれるの? >>323
異常事態だね
国が異常事態なんだから、国のために働く公務員はそれに対処する仕事しないとなw
自分の米びつばかり気にしてる暇ないぞww >>325
地方公務員もけっきょくは国のためというくくりになるだろ
おまえ自分の地元さえよければ国が潰れてもいいのかww
それ思考回路が狂ってんじゃね?w
つーか国が潰れて存続できる地方ないけどなw
そういうシステムになってないからww
道州制とかがんばれば?
そしたら国の破たんに巻き込まれなくて済むかもしれないしw これは安倍さんあかん
やはり維新に入れるしかないか
いま世界中で自治州とか独立しようとしてんだろw
あれは国の破たんにその地方が巻き込まれるのを防ぎたいからに他ならない
日本の1億いるんだから数千万ぐらいの単位で同州にして独立採算に近づいてれば
国全体の破たんにたえられるかもしれんが
県とかそんなんじゃ無理だww
だって地方助成金で生きてんだろおまえらww
まあ、ここでも考えの甘い公務員がそうとういるんだからな
現実も推して知るべしで、長くはつづかんね
>>327
俺が国
いいセリフだよ 国民が国そのもの 俺もそう思う
国民のために働く人はお前のために働いてる人
お前みたいな公務員を敵視してる人にも平等に扱って公務してる
国も地方も公務員が頑張って維持してる そこまで分かっててお前は一体何と戦ってるんだ 経済破綻した国や自治体は全て
公務員の給与が高い
公務員の数が多すぎ
経済破綻が鮮明になるとリストラするが間に合わない
それに公務員のやる企画がハッキリ言って無駄(経験のろくにない者が広告会社の企画と同じ事をする自体間違ってる。民間企業なら赤字か破綻予測でやらない)
自治体の体力を公務員の人達自身がわかってないから破綻する
>>317
お、指摘鋭いかも
OECDの一般政府雇用者数は7%弱で数字が違うな >>331
公務員の給与、非正規とのバランスを是正すると敵だと思うおまえが国の敵だってことだよ 役所から天下りがきた3セクの事業計画とか、税金払うの考えてないからなwww
固定資産税?何?払わなあかんの?w
>>335
現時点でバランスいいだろ
お前だって公務員より稼いでるだろうし
キチガイ相手に安い給料じゃ割に合わないだろ だってさ、高給も破たんしたらほとんど逃げるんだから
夕張みたいにwww
じゃあ最初から要らないじゃん
破たんしないような給与のバランスでやってけないやつは辞職すりゃいいだけ
だが検索してみると
日本の議員数が特に多いとは言えないっぽい
欧米では民間や個人からの献金で議員はやりくりしてるんだな
日本もそうしよう >>338
同一労働同一賃金という観点で2倍離れてる
地方も官民格差2倍
異常事態だろw
是正しないとな
国のために
おまえ公務員ならどうこう言う権利ないし
俺は政治家に委託して是正させるために票入れるだけだからw >>341
まず同一労働同一賃金なんて日本に導入されてませんよ
自分の賃金より他人の賃金気にするとかよく分からん >>343
だからするんだよw
社会の公平性を保つためになw 公務員にどうこういう権利ないからなw
政治家が決めるんだからw
>>344
国民総貧困化か
そんなの望んでるとか貧乏人みたいだな 安倍、北朝鮮開戦時の首相やりたくないから今は野党になろうとしてるようにしか見えない
>>2
ネトウヨは弱者イジメしたいだけだから喜んでるよ いいか、公務員てのはな厚遇だけじゃないんだ
民営なら真っ先に切られる赤字事業だって必要ならやらなければならない
給料の割に合わない仕事だってしなければならない
そこは合理化できない。何故なら公僕だから
おまえらのクソみたいなクレームだって聞かないといけない
月16万でな、そりゃ定時で窓口締めたくなるだろうよ
だから俺は公務員になりたい
全国民の年金受給を70歳に繰り上げる為にも必要だよな
確かに筋は通ってる
>>331
公務員≠国のために働く人
公務員=自分の利益確保のためだけに働く人 恩給も廃止しろよ
赤字会社だから本来は賞与もゼロは当然だし、給与も払えないはずだろ
>>355
何の問題もないな
お前も会社のために働いてるわけでも無いだろ
結果的に会社のためになってるだけ 庶民から吸い上げた金を公務員に分配して好景気を演出
タヒね
>>358
お前にも分配されてるんだぜ 公務もしてないのに 何がムカつくかって
ハッピーマンデーとかプレミアムフライデーの発想
アレは公務員社会で世界が閉じてるアホの発想
理由わかっててあえて聞くけど、なんで新しい財源作ったそばから利権グループの保身マネーにまわすの。
借金返済にまわさないと行政単位で潰れるのに
>>357
公務員は結果的に国の為になってないじゃないか
国の為どころか国の土台を食い潰すシロアリだな 国債なんて預金してる国民がいい儲け話考えないと踏み倒すぞ
借金の意味なんて小学校でヤクザの子に100円貸すだけで解るだろ
>>362
お前に何が見えてるのか分からんけど
公務員が居るから公務が出来てるんだぜ
シロアリって共産党じゃん 民の2倍、非正規の2倍の給料じゃなきゃ働けないってやつは公務員辞めりゃいいんだよ
簡単な話だ
>>364
あれは国の財産を掠め取ろうとするどぶネズミ。
公務員(官僚)も政権交代したら入れ替えくらいすればいいんだよな。アメリカみたいに。
現業公務員の給料二倍にして事務職公務員全員クビにしてくれねーかなー。極端だけど。
あ、2ちゃんで一生懸命自己弁護するのに忙しい暇な公務員はクビどころか懲役刑でw そもそも日本は格差万歳なんて体制では続かないんだ
それはアメリカのパクリだろ?
アメリカってのは資源からなにからぜんぶそろって、移民を大量にいれて、世界中で戦争してるっていう
世界でも完全に例外の国だから
日本は何一つ真似できないんだから
真似できないのに竹中平蔵ってキチガイのせいで真似してあちこちに社会のひずみが出てきてるわけだ
日本が真似できるのは北欧だよ
そこは超高い税金だけど、完全に同一労働同一賃金だし、男女半日労働だ
これで狭い小国で経済のバランスが取れて、しかも経済成長してる
日本ができるのはそっちしかないんだから、そっちに向かうに決まってるわけでww
ここがわからないやつはバカだから、公務員やってたほうがいい
たとえ給料が半分になってもなww
公務員って、今の若い奴はまじめで割と優秀だけど、老いぼれ世代はろくに仕事もしない老害だろ?
それより若い奴を雇って、子育てできるようにしろよ
>>366
よく分からんけどお前にこの国で暮らすのはただの苦痛だろう
海外に移住したらそんなの気にならないんじゃね キチガイの楽園は少なくとも日本ではない 公務員だって同一労働同一賃金になったらむしろ給料が上がるやつもいるんじゃないか?
ごく一部だろうけどwww
>>11
かと言って他は輪を掛けて売国行為しかしない政党しか無いからな。
ネコのクソより犬のクソの方が良いとかいうレベル。 ウヨって公務員とかじゃないただの底辺なんだろ
何考えてんだよ
>>369
お、いいかもな、その方向
18で公務員に就職して20くらいで結婚して22で子供産んで40で子供独立させて定年 >>2
自治労支援受ける立憲民主党や社民・共産党も反対しないからな、これ。
お前らネトパヨは希望に投票するしかねえなw 公務員は年金がすごいんだよ。
働いてないのに支給させられるんだったら働かした方がいいだろ。
そういう日本が物理的にできうる経済モデルである北欧の経済政策やると
いま公務員やってる連中が嫌だとか言っても
そんなの日本国にとってどうでもいことだ
政治家が決めることだからな
文句あるなら公務員辞めればいいだけなんで
主導権が老人にあるから若い奴は投票行けっつってんのによ
誰も行かねー
年齢別に集計してっから投票率上がれば政策も若い奴を優遇するのを掲げてくれるのにさ
行っても意味ねーとか頭ねーのかよ
>>379
その分引かれるのもデカイらしいが
>>382
若いやつだって努力した人が報われる社会を望んでるだろ >>381
公務員の厚遇は今天井だとバカじゃなきゃわかってるよw >>370
そうだねえお前のようなキチガイ公務員はギリシャがお似合い
匿名をいいことに本音大暴露だなゴキブリ公務員は
国民を叩きたいならまず匿名をやめて公務員であると言って名乗れよ?
公務員が国民叩いていいのか?
入職日の誓約を忘れたか? >>1
検討してるだけで方針固めようとしてるのは官僚内な
決定事項ではない
反発食らうのわかってるから安倍氏は必死に抵抗する
でも官僚おさえられなきゃ次の次で自民は落ちるよ
日本の官僚を切り崩すのは相当に難しいからね
優秀なやつも多いが搾取に命がけの連中が多いのが厄介
国防の法整備が今回スッキリしたら次は公務員法などを改善して財政改革を上げる党が頭角を現すと思う 大阪だって万単位の公務員の組織だけど、
橋下っていう政治家1人に切り崩されるんだから
ほんと選ぶ政治家次第ですよ
>>383
嘘をつくな、あんなめちゃくちゃな三階建ての年金あるかよ
もう泥棒レベルだぞ
一般市民は被用者年金一元化で見事に騙されたけどな
年金勉強した人間ならわかるはず ただこの手の改革大好き政治家はアメリカが大好きで
竹中の詐欺にコロッと引っ掛かるからな
日本が取りうるモデルは北欧にしかないですよってそこまで
考えが到達してなおかつ改革に燃えてるやつは
まだ出てきてないが
時間の問題
>>385
公務員じゃないよ
さすが俺が見込んだ本物のキチガイだな
俺はワープワだよ 若い頃努力しなかったからな >>392
ケンタッキーフライドチキンのカーネルサンダースも
マクドナルドのフランチャイズ王も
成功したのは老人になってからだぞ
それまで軍人としがない営業マンだぞ
いまから努力せいや >>390
三階って自分で言ってるじゃん
もう一階分ほしいならお前も個人年金でも何でも加入したらいいだろ
お前が払ってる年金は公務員の三階部分には行かないよ これはひどい・・・
ギリシャより更に酷い未来が待っているな
>>128
公務員は激務でも仕事できるから17:15分には帰れるの。わかんないかなー
午前中は地域のモウロクババァの話を聞き、意見書として取りまとめ課長へ提出。午後はメールチェックと明日の意見書を書き込むための資料コピー。
16:20にはコーヒー用のマグカップ洗ってデスク清掃。
お前らはデスク環境の整頓なんてやらないから仕事ができないんだよ
ちなみに年次休暇は気を使って10日間は残すようにしている。だから年間30日だけの年次休暇ってこと。 今の公務員はホントひどいかなり私利私欲で動く奴が大半おおやけに務めるなんて片腹痛いその事を踏まえシステムを作るのが政治であろがこれも腐敗がひどく全腹が痛い
自民党にしても民主党にしても公務員への厚遇は変わらないというチートさ
最強すぎる
>>401
今どき国の為に働けなんて無理難題すぎだろw >>5
関係ない、税収が減るんだから公務員の給料下げないと国がやっていけないだろ 国が大赤字なのに公務員の給料や待遇は改善されてるのがクレイジー
選挙来ない馬鹿が多いから、そういう民間人から搾り取る方向になってるだけじゃん
こんなの当たり前なんだよ
>>125
今でも無能なんだから変わらんよ
なら下げて人数ふやすか もしくは物凄い高給にして人数削減・ハイテク化してレベルあげるかだな
今の公務員は中途半端すぎる 地方公務員の給料はマジであげろよ
くっそ安い給料でこきつかわれて可哀想
残業なしでサービスやらされてナマポのおっさんのが恵まれてるとかマジねえわ
初任給手取り10万とかやる気無くすから上げてもらってもいいとは思うわ
民間でもありえないからな
でもあとは技能給で出世払いで良いだろうと思う
これで公務員がいそいそと自民に投票しに行くんだよな。
大企業、公務員優遇で選挙戦ってきたのが昔からの自民党のやり方じゃん。
日本は選挙に行かない層が多すぎる。
>>415
都議選では何で都民ファーストが勝ったの? >>416
安倍自民にウンザリした人達がちゃんと選挙に行ったから。 野党が豚しかいないからこんな事になるんだよ
民心の残党を政界から永久追放しろ
金がいいから公務員になったんだろ
じゃあ賃金さげてやれば皆辞める
リストラはかどる
公務員の収入が日本のGDPを支えてんでしょ?仕方ないわ
都合の悪いことは忘れつつ、ちゃんと忖度できる人材を集めるには金がかかる
そもそも増税する代わりに身を切るてことだったんだよな
さすが我らが安倍ちゃん
庶民から搾り取れるだけ搾ったらいい
>>427
さほど消費するか?捕らぬ狸の皮算用になるだけ >>428
身を切るっていうか身を削るたな
削るのは庶民だけどな これが、票の力なんだよ
公務員がまとまって自分たちの操り人形を
つくり国民から重税をしぼりとる、、
ほんとうにやばいぞ
公務員の離職率ってやっぱ民間に比べて滅茶苦茶低いんだろうか
>>433
甘い汁吸う側と、搾取される側。
なんか安倍政権がやってることは、中国共産党や朝鮮労働党みたいになってきた。 >>429
じゃあ今回の選挙で安倍が信任されるって事?
うんざりされなきゃ公務員票関係無いんだろ? >>434
警察と自衛隊は高いと思う
実習に来る警察学校の生徒さんが「こんな思いして警察官になっても3人に1人は辞めちゃう」と言ってた
しごきとイジメがキツイらしい
Tシャツの下は傷だらけだったよ >>407
40日年休あってモウロクババアの話をいきなり課長に上げる自治体の話だろ 公務員やら国会議員とかを
特権階級みたいな扱いにすんなよ
本来公務員なんて
国民の為に働く奴隷なんだし
国民の為にならない奴らは
どんどん切ってけよ
無駄な税金使うなよ
ネトサポ少なw
もう革命しかない
立ち上がれ日本人
公僕の好き勝手はさせない
今や野党の最大支持勢力が、公務員組合の自治労だということも知らないで
野党応援してれば公務員の給料が下がると思ってるやつなんなの?
>>445
官僚は50歳になったら肩叩き待ちだよ
それからが本当に美味しい元公務員ライフなんだろうけど
天下り規制なんかやるから東大法学部の学生さんが国家総合受けなくなっちゃってるけど
財務官僚に天下り規制なんてないのに 公務員の待遇を手厚くするってよく考えると選挙戦略としては正しいかもね。地方公務員も入れたら相当数になるし投票率も高そう。
自治体によっては住民の半分が公務員とその家族ってところもあるし、一般人なんか無視しても余裕で過半数近い得票数得られるかも
>>448
選挙のための公務員優遇。
完全に一般国民とかけ離れた感覚。
さすがのネトサポも擁護しきれません。
何も言い返せないので撤退してます。 増税、年金改悪の次はこれか。
マジで貧乏人は生きていけないぞ…
いい加減公務員叩きやめないと左翼と外国人しか入ってこなくなるぞ
お前らがいつまでも貧乏な理由が分かってきた気がする
>>456
ほうほう、是非教えてくださいませんかね? でも4000万アップってことは
60〜65の5年間で年収800万計算だけど
ほんとにそんなにもらえる気がしない
今だって60過ぎて再雇用の人たち400万ももらってないんじゃないかな?
国の借金を消費税で減らすとか言ってたのに消費税増税後も借金増えてるよね
これは何もしない気なの
公務員は身分が保証されてるんだから
普通給料低くていいよな
めんどくさい業務は派遣や外注掛けるんだし
とにかく大して勉強もしてない奴らがコネで地方公務員に山ほどいる
国家公務員はまじめに勉強して人数も少ないからこのままでもいい
>>462
嘘なら、いつものように
ネトサポが沢山書き込むよ えだの「何?安倍批判ねたが」
連合「あ?」
えだの「え?なにきこえませーん」
正直公務員やってるけどつらすぎるよ。
人間って何がつらいかって暇なことだよ。
仕事なんて午前中に終わるのになんで定時まで残らなきゃなんねーんだよ。
瞑想得意になっちゃったよ。
これで手取りたったの25万とか公務員とかやってらんねぇ。
>>463
安定も、平民より高い給料も、全部頂きます。
ただし、責任は有耶無耶にします。
ってことなんだろうね、公務員さんの考えてることは。 >>466
公務員叩きにしてもそういう露骨な嘘はよくない まぁ自民を勝たせてる時点でこの流れは止まらないよな
今までも自民党は金持ち優遇、大企業優遇、公務員優遇と言う点ではまったくブレた事無いのに何を今更・・・
金持ちでも公務員でも無いのに自民支持してる奴らってマジで脳みそからっぽなんだろうなと思うよ
つか公務員てあちらの人だらけじゃねーの
じゃぶじゃぶ身内を入れてくし
そのうち内部から乗っ取られてくんだろうなと思ってみてる
>>470
優遇されない層は、「俺達が何言っても無駄」って飼い馴らされて選挙に行かないしね。 >>5
公務員が安定で人気な時期があったようだが
公務員なんて最低の職場じゃん
何も生み出せないくせにスーツとか着て滑稽
本来なら作業着で国民に頭下げて毎日過ごさなくてはいけないんだがな
公僕で税金で生きているんだから
ちなみにバブルの頃には公務員になるのはクラスでも目立たない陰キャなカスの末路だったんだが それでも生産性の無い公務員の仕事はしたくないな。
DQNというか実力以上にコネとクチがモノを言う世界だろう?
ブラック企業よりタチが悪いからな。(ー ー;)