18日午前2時50分頃、札幌市中央区南5西4のジンギスカン店「成吉思汗だるま本店」に男が押し入り、女性従業員に拳銃のようなものを突きつけた。
男は無言でレジを指すなど現金を要求するようなしぐさをしたが、店内にいた副店長の女性に拒否されると、何も取らずに逃走した。札幌中央署が強盗未遂容疑で男の行方を追っている。
発表によると、男は20歳代とみられ、身長約1メートル70のやせ形。緑色のジャンパーにジーパン姿で、灰色のニット帽をかぶり、マスクを着けていた。店内は当時、閉店に向けた準備をしており、客はいなかったという。
http://www.yomiuri.co.jp/national/20171019-OYT1T50014.html 中学のテストでジンギスカンと書くべきかチンギスハンと書くべきか悩んで、どっちでもいいように成吉思汗って書いたら×にされた
それ漢字間違えてたのに自分では今でも間違ってなかったと思い込んでるだけじゃね?
ジンギスカン
おまけ
モスクワ
や、岡田英弘がチンギス・ハーンて言い張ってたから「ハーン」なんやろ
一晩で7人の子供を仕込む
とかいうトンデモない歌詞なんだよな、これ
チンギス・ハーン
よりも
オゴタイ・ハーン
の方が
凄いんだよな
キプチャック・ハーンも凄いんだよ
>>33
昔モー娘。がカバーした時全然関係ない詞になってたが
そりゃアイドルに歌わせられないわなw >>1
は?ジンギスガンだろ?!
ジンギスガン鍋ってあるやろ
馬鹿だろお前 意外とドイツ人なんだな
踊り専門の人もいてエグザイルの原形と言える
オゴデイとクビライも、俺の時はオゴタイ、フビライだった
イル汗国はフレグ=ウルス、オゴタイ汗国はオゴタイ=ウルス
いまの教科書ではこう表記している
各国語での発音の違いだから、どれが正しいとも言い難い
モンゴル語自体、800年前とは発音違うかも知れない
モンゴル史の先生が「そんなのどっちでもいい。モンゴル人は細かいこと気にしない」と言ってた
>>64
現代のモンゴル語だとハーンに近く、当時のモンゴル語だとカーンに近いらしい。 >>30
この踊るおっさん、エイズで死んでるんだよな khanだけど英語圏の頭のkは発音しない習慣の影響受けてハンになってると思ってた
現代モンゴル語だとハーン発音になるらしいが、古い記録だとカンかカァンになってるとか訳わかんねぇこれ
フビライに対して、打ち破った
北条時宗が過小評価されている件
>>73
そうか、あそこらへんロシアの影響入ってんだったな どれでもええわ
でもまあモンゴル語ではハーンなんだろうと思うわ
汗て当て字して、そのまま漢字読みしたらカン、ってだけだろ?
中国人はカンと読んでおけ。それ以外の国の人間はハーンと呼ぶのが普通なんじゃないかね
>>48
ヤリツアボキとワンヤンアクダのインパクトはすごいよな 現地表記もどうなんかね
バルトロメオディアスでもバーソロミューディアズ
でも、エカチェリーナでもエカテリーナでもよくね?
ミハエル・シューマッハ
ミヒャエル・シューマッハー
ミハイル・シューマッヒャー
マイケル・シューマッハ
エアトン・センナ
アイルトン・セナ
ペター・ソルベルグ
ピーター・ソルバーグ
ゲルハルト・ベルガー
ガーハート・バーガー
レーシングドライバーは媒体によって表記揺れ多すぎ…
>>90
もう本来の言語で記載しろよって思うよな 日本語表記なんて無理なんだから
読めるだろ大抵 >>90
英語読みするか、出身国読みするかでまず分かれるからな
英語実況聞いてると、
マイコウ・シュマッカー
にしか聞こえなかった 日本人は正確なモンゴル語の発音なんて出来ないんだしハンでもカンでもどっちでもいいわ
>>80
でもカン(汗)とカーン(可汗)も意味合いが少し違ってて、カンは王でカーンは皇帝みたいなイメージ どっかでジンギスカンって曲聴いたことがあると思ったら
これだわw
Running Wild - Genghis Khan
なんかすっきりした
ドイツのバンドが何故かジンギスカン^^ >>1
ぢんぢんぢんぎすか〜んえ〜らいぃざお〜らいいざじんっじんっじ〜んぎすかぁぁぁんwwww レニングラードカウボーイズの日本語カバー
>>102
ワールシュタットの戦い モンゴル軍にはこっぴどい目に遭ってるからなw >>107
ウォータールー っていう曲もやってるしなぁw
日本だとワーテルローの戦いなんだけど
ドイツのバンドが英語で歌うと
普通に ウォータールー なんだなー って^^
高校生の頃か・・・ >>9
中学の国語のテストで支線の対義語を答える問題があって、先生は本線と答えさせたいのが見え見えの問題文だったが、当時から鉄だった俺は幹線と答えた。
帰ってきた答案には×がついていたが、
俺は国語辞典を取り出して講義したら○にかわった。 ヒットラーもヒトラーだし面倒臭いな
最初ので通せよ
ジン ジン ジンギスカン
ヘイ マザー ヘイ ファザー ヘイ シスター ヘイ ブラザー
グランドマザー ウヘヘヘ グランドファザー ウホホホ
早くシブサワコウアーカイブスにチンギスハーン4withパワーアップキット出せよ
>>17
マジレスすると
カメハメハがハワイの大王で
ハメハメハはポンキッキの劇中歌 >>118
オルドが超リアルに!
(団地妻の誘惑、オランダ妻は電気ウナギの夢を見るか?、ナイトライフを同梱) ドルゴンとかやべーよな もう名前だけでこいつすげー思っちゃうもん
チンギス
オゴタイ
グユク
モンケ
フビライ
テムル
ハイシャン
フビライ・ハンが築いた上都の英語読みがXANADU(ザナドゥ)
ジンギスカン
チンギスハン
チンギスハーン
チンギスカン
フビライ・ハンがクビライ・カアンとか別人やん
ザビエルはシャビエルになったんだっけ?
チンギス・ハーン4がもう少し対外政策を重視するゲームだったら良かったのにと思う、
小国はできることが少ないからどんどん差がついてしまう、
文化アイテムは戦いとるんじゃなくて、
家臣が交易とか留学とか密偵とかでもらってくるか、
自国で天才を発掘して開発する形にすれば良かったのにと思う
小学生のころはチンギスカンって言ってた気がする
中学生くらいになって教科書でチンギスハンって憶えたかな
サームラーイアイアーイヤー
(フッ!ディヤァァァ)
みんなスレタイと関係ないとこで雑談してるけど
ここ脱税して北に送金してた店じゃなかったか?
何年か前に摘発されてるだろ
そしたら三大カーン使えるな
ハマーンカーン・マハラジャカーン・チンギスカーン
モンゴルの部族は特定の土地にとどまらないから
領土とか国土みたいな概念が薄い。
部族同士の友好は嫁の交換で図られる。
だから、ヨーロッパの王族、大公などは
こぞってモンゴルと嫁の交換をして
モンゴル軍の脅威を避けようとした。
ジンギスカンが歌うジンギスカン
日本語バージョン有り
>>1
オゴデイって誰だよ
オゴタイじゃねえのか? >>151
シャーマンカーン
オリバーカーン
「…」 世界史の用語は時代と共になるべく現地の発音にに近いように表記しようとしてるところで受験生達を困惑させてる
特に中東関係はひどい
マホメット→ムハンマド
コーラン→クルアーン
モハメド→ムハメド
バグダッド→バグダード
住民を船に縛り付けて人質にして進軍してきたが容赦なく矢を放つ鎌倉武士
【ワールシュタットの戦】
・ドイツ騎士団、重装備で敵の中心部へ突撃(当時の典型的な戦法)
・モンゴル軽装騎兵、一斉に退却「包囲して片付けるか」
・ヘンリク2世「見よ、蛮族どもは腰抜けである。総員突撃!!」
・ドイツ騎士団総突撃、モンゴル兵団の中心部まで到達
・モンゴル軽装騎兵、ドイツ騎士団を囲み一斉騎射
・ドイツ騎士団、混乱に陥り退路を求めて四方に突撃
・モンゴル軍、煙幕を焚いて後方のドイツ・ポーランド連合軍を遮断
・ドイツ騎士団壊滅、ヘンリク2世戦死
・ポーランド歩兵は恐怖に駆られ敗走
・モンゴル軍の追撃、ドイツ・ポーランド連合軍壊滅
〔その後〕
・モンゴル軍ポーランド東部を占領、諸侯は降伏の印に尻を差し出し犯される
・「わてらほんまは戦争反対だったんや」→モンゴルに臣従を誓う
・モンゴル軍ハンガリーを蹂躙、ウィーン包囲を目指して進撃
・ハンガリー諸侯全面降伏「元からモンゴル系だす、ヨーロッパ人ちゃいまんねん」
・皇帝オゴデイの急死により、モンゴル軍撤退「じゃあの」
・ポーランドとハンガリー欧州で軽蔑され、以後分割の対象となる
歴史上モンゴル軍は日本に二度勝っている
ハルハ河の戦いと八月の嵐作戦 >>171
元寇でモンゴル軍の船がほとんどすべて海の藻屑となった原因は船を半島人に造らせたからって言うのも一因らしいぞw ツタンカーメンは、現地発音だと
ツータンカーアムン、これ豆。
ホナウドとかホナウジーニョとか
エムバペとかムバッペとかムバペとか
>>32
あんだけ実績あって尊敬されてて言うことがまるで信用できねえ奴も珍しい モンゴル語には、日本語での 『カ行』 と 『ハ行』 の間の発音があるらしいな
だから日本語に当てはめられないので、カタカナにするならカンとハンのどっちでも良いとか
カアンは大王で、後世チンギスもこう呼ばれているが生前はただのカンだったみたいだな。
なんか昔は当たり前にジンギスカンだったのが
いつの間にかハンになってたんだよな
指紋捺印反対の頃からかな
たいそ・せいきつし・かん
せいそ・こつひつれつ・かん
「khan」って書くとどう読むかわからん
カハァンって感じ?
>>174
元寇のときの兵は元が滅ぼした宗の残存部隊だよ
お前の土地ねーから日本で適当に奪ってこいって言われただけで元の部隊じゃない 男「ここには北朝鮮に送る多額の現金が置いてあるはず!」
>>201
マジかよw士気もやる気も全く無い連中に攻めさせたわけかw 北海道のジンギスカン店て北朝鮮の経営が多いらしいね
韓流ってカンリュウなのハンリュウなの?
入り混じっててキメえんだけど
ジン、ジン、ジンギスカーン
ヘイ、ブラザー
ホー、ブラザー
ナイス、ブラザー
ゴー、ブラザー
>>215
日本語読みはかんりゅうだけど、はんりゅうって言うね。
中国語(漢音)なんだってさ。
日本より一足先に中国・台湾で流行って、韓国の大衆文化の流行を韓流って言ったんだって。
韓流(はんりゅう)は外来語だよ。 モンゴル少部族の闘争は、勝利→女連れてく→種付け→勝利→の延々としたループでチンギス・ハンも実の父親が誰かは分からんらしいな
>>7
それ抗議して良いだろ
歴史教師なら知らんはずがない >>109
ABBAもWaterlooをウォータールーって英語で歌っているな
あれはスウェーデン人か
>>222
教えられた通りの答えを書かないと駄目みたいだよ。
数年前に、中学生が中国を【 支那 】と書いて△か×に為ってネットで炎上したのを思い出したわ。 何故、西ドイツ人のロックグループ名がジンギスカンでジンギスカンの歌を歌ったのか?
大相撲ドイツ場所実現のため
ドイツ出身力士育成して
モンゴル勢と戦わせないと。
誰かコーエーの蒼き狼と白き牝鹿プレイしたことある人いないのか
>>224
そういえば小学校では「ユーラシア大陸」は×だったな
教科書に出てこないという理由で
「アジア大陸」ってのが正答だった 蒼き狼と白き牝鹿の続編マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
青狼白鹿は続けてくと自動生成武将ばっかになっちゃうからねぇ…
ヨーロッパだとゲルドゲゼブとかアバルゼズとかそんな悪魔みたいな名前の武将でしかもだいたいパラメーターが低い
新しいの出すとしたらインターネッツからどマイナーでも実在の人物引っ張り出してくれるようにして
>>7
おれも高校の時ペリーをペルリと書いてバツにされた >>233
何アジア大陸って
ロシアとEU舐めてンの? アレキサンダー
アレクサンドロス
教科書は前者だったが後者でも可だったな
シーザーはシーザーだった
カエサルは不可だった
むかし日本語にはhの音がないのでkで代用した
その影響
高校時代、アレキサンダーをイスカンダルって書いたらマルを貰えた。
英語のテストだったけど、サッカーを英語で書けと言われてfootballって書いたらバツ食らった
ふざけんなと異議申し立てしたけど、教科書はアメリカ英語だから認めないとかわけのわからない理屈で棄却されたわ
今でも納得いかんわ
>>246
マジで? イスラムネームでもありなのか ジンギス だと カン
チンギス だと ハーン
だと思ってた。何語読みってのがあっていろいろなんでないの?
子供の頃コーエーから出たシュミはジンギスカンでそー思ってたら
いつからかチンギスハンとかが正解みたいなおしゃれ読みみたいな雰囲気あったが
結局どっちなのよ
コーエーでググったらジンギスカンとチンギスハン両方あるし