物理学者アルバート・アインシュタイン(Albert Einstein)が95年前に東京の帝国ホテル(Imperial Hotel)に滞在した際、
幸せな生活に関する短い自説を記して配達人に渡したメモが24日、中東エルサレム(Jerusalem)で競売にかけられ、
156万ドル(約1億7800万円)で落札された。競売会社ウィナーズ(Winner’s)が明らかにした。
ウィナーズのウェブサイトによると、メモは予想落札価格の5000〜8000ドル(約57万〜91万円)をはるかに上回る額で落札された。
同社の広報担当者は落札者について、匿名を希望する欧州出身の人物だと説明している。
メモは帝国ホテルの便箋に書かれたもので、ドイツ語で「静かで質素な生活は、絶え間ない不安に縛られた成功の追求よりも多くの喜びをもたらす」と記されている。
その存在はこれまで、研究者の間でも知られていなかった。
競売では、同時に書かれたもう1枚のメモも出品され、24万ドル(約2700万円)で落札された。こちらには簡潔に「意志のあるところに道あり」とのみ書かれている。
これらのメモは1922年、講演のため日本を訪問中だったアインシュタインによって書かれた。
アインシュタインは来日の直前にノーベル物理学賞(Nobel Prize in Physics)受賞を知らされたばかりで、科学界以外でもその名を知られるようになっていた。
帝国ホテルに滞在していたアインシュタインは、日本人の配達人から1通のメッセージを受け取った。
配達人がチップの受け取りを断ったか、またはアインシュタインが小銭を切らしていたかは明らかでないが、
配達人を手ぶらで帰すのを望まなかったアインシュタインは、その場で2枚のメモを書いた。
ドイツ・ハンブルク(Hamburg)在住で配達人の親戚である匿名希望の出品者によると、
「もしあなたが幸運なら、このメモ書きは普通のチップよりもずっと価値が高くなるでしょう」とアインシュタインは配達人に話したという。
アインシュタインのメモに1.8億円 帝国ホテルで幸福論記す
http://www.afpbb.com/articles/-/3147950
>「もしあなたが幸運なら、このメモ書きは普通のチップよりもずっと価値が高くなるでしょう」とアインシュタインは配達人に話したという。
予言者かよ
おもてなしなんかやったらきっと怒ってたはず
俺にはタインの気持ちがわかる
その内俺の書き込みテキストも億単位の価値になるかもしれんな
>「もしあなたが幸運なら、このメモ書きは普通のチップよりもずっと価値が高くなるでしょう」
うぜえ
>>13
アインシュタインはいずれ自分はノーベル賞を取るからその賞金を慰謝料として全て渡すから離婚してくれって言って離婚した人だからねぇ >>20
kakikomi.txtを公表されたくなければ1億払えみたいな感じか >>23
でもアインシュタインが言ってるとぐぬちゃうね >>29
アインシュタインのメモが手元にあるというだけで1.8億の価値があるということだろ。
アインシュタインの偉業を考えれば当然の価値だわ。 糞日本なんかに来たことがあるってのがもっとびっくりだわ
いくらなんでも高すぎ
競合してこの額になったのか
いきなりこの額で落札したのかが知りたい
>>36
知らないやつがいることにビックリだけどな >>3
まぁ庶民の俺もこんな大金出すのアホらしいとは思うけど
金がある奴らが金を出して買う、世界の違う話なんだから別にいいと思うよ なんで相対性理論でノーベル賞を受賞できなかったの?
>>38
もしかしてみんな知ってたのかよ
流石だなお前らw |゚Д゚)ノ 他人に施しをしていい気になってたクズってことか
>>36
嘘です♪
と言いたいところだが本当だ。
当時は芸能界入りしてなくて
アインシュタインの勤め先の近所にうちがあって
親父の趣味のアマチュア無線で友達だた。
コールサインが近いから一緒に試験に行ったのかもしれん。
俺は時々遊んでもらってたらしい。
タモリのカローラに乗せてもらった記憶がある。 メモ書きくらい他にも大量に残ってそうだけど数式書きなぐってあるようなのじゃ価値ないんだろうな
しかし今ではそのアインシュタインの理論ですら古典極限のものと言われてるわけだ(´・ω・`) アインシュタインって灯台守になりたかったんだっけ?
そういうところもあるんだろうな
>>36
そもそも糞日本言ってるようなお前は日本を知ろうという気もないんだろうからそりゃそうだろ これくらいになるとうんこでも100万くらいの値が付きそう
>>1
達筆だな
今のブロック体しか書けない米国人と比べると >>24
もうその辺のノーベル賞受賞者とは格が違うな 貰った人間はとっくに死んでるだろうが、本当に価値のあるモノになってワロスw
アインシュタインにとって物理学での功績は心身消耗しながら成功を追求した結果ではないんだな
ノーベル賞!!って感じで馬車馬のように研究しまくるのは幸せじゃない
いいね
>>肉を買ったときに包み紙の方が立派だったら侘びしくはないか
>>42
人力車のエピソードとかしらねーのかよ…… しかしメモの内容はわりとしょうもないな
成功者が言うからギリギリ格言足り得るのであって、ホームレスが言ったら失笑ものだろ
>>25
こういう上手いツッコミのできる人間になりたい >>36
そら当時の朝鮮はまだ乳出し原住民でホテルなんかなかっただろうしな >>25
偉そうな政治、選挙談議の裏で「人外肌もいいよね」とか
「この子のパンツは紐!!」とか書いてるの見られたら死んじゃうお >>13
100年前に発見した重力波が今になって実証されたからな
まさに予言者 ここに世界の謎を解き明かすヒントが書かれている
という胸熱展開
このメモが公表されている時、私はこの世にいないでしょう
アインシュタインが日本に来た時、すごい騒ぎになったじゃん
俺もホテルまで見にいったもん
こんな文章じゃなくて適当な数式見たいの書いて渡せば後年世に出てからそれこそ大騒ぎになってもっと高値付いたかもしれない
>>81
この式の証明を思いついたが余白が足りないので省略する チップを切らしていたかって、日本じゃチップなんか受け取って足元見ながら仕事をする制度なんか根付かなかったろ
ガキの駄賃じゃあるまいし
帝国ホテルレベルなら特に受け取ったりなんかしてそうにないけど
光GENJIがファンの手のひらに唾吐いて、これの価値はどうのこうの
>>1
皮肉なもんだな
のちに自分の知識欲のために、その尊いとリスペクトした日本人を史上稀に見る残虐さで虐殺する事になろうとは 俺の書き込みも500年後に評価されると思う(予言)
>>91
お前がいた事実とか跡形もなく消えるよ。役所の記録くらいか >>94
アインシュタイン自身が将来金にしてねと置いてったものだが >>91
犯罪史上に残るテロ起こすってことか
通報しとくわ >>3
どこぞの省庁の怪文書メモはどんなもんだろなw 配達人(=従業員?)からどんな経路でエルサレムへ?
ドイツ・ハンブルク(Hamburg)在住で配達人の親戚である匿名希望の出品者
外人と結婚してドイツに持っていかれたうえに売り飛ばされたのか?
95年後だから配達員は死んでるだろ
息子が見つけて連絡取ったか
ちょっと前のフェラーリも持ち主死んで息子が競売にかけたらしい
>>105
バブルのころの高級キャバレーなら、このぐらいありそう。チップが億ションとか 質素こそが最上級なんだよ
これが分からんのが糞日本人
わかってるのは俺とタインと帝国ホテルだけ
ピカソは売れてからは少額な買い物でも小切手を使っていたらしい、ピカソのサイン入り小切手は額面より価値があったので換金する人がほとんどいなくてピカソの資産は全然減らなかったとか。まぁ関係ないか
鑑定団
1000円
ハンバーガーを包んで食べるのに丁度良いですね。インスタ映えしますよ。
旅行中、船の上で受賞が決まって、船を降りたとこが日本。
100万予想が1.8億ねえ
マニアがそんなに居たのか
チップの代わりにそこらの紙にちゃちゃっと書いたメモを渡すとか
さすが天才だけあって将来的に1.8億の価値が出ることを見越していたんだな
アイソシュタイソはタイムワープしてこの事実を知ってたに違いない
>>36
クソ日本に巣食うゴキブリがなにをほざいてんだ?
さっさと自害しろ害虫 ジョン・レノンも友人に「金に困ったらこれを売れ」と自筆の絵をプレゼントしてたな
会社サボって休んだオレも今一所懸命メモを書いてるわ(´・ω・`)
親戚が売っぱらっちゃうってことはもしかして受け取った本人(もう故人だよね?)とその直系には価値が分からなかったのか?
>>3
すげー定理が書かれたメモとかなら分かるけどな。 このアインシュタインて人知らんけどメモ書くだけで生きていけるんじゃねえの
>>13
嫌な感じだよね
そらホロコーストされるわw >>128
後生大事にとっておいたんだから十分分かってるだろ
状態もいいし この90年で相対性理論がいろいろ証明されて、アインシュタインやっぱ凄いわ…ってなってよけいに価値が上がってるよな
価格がどう決まるのかもはやわからんな
需要と供給の一致か
静かに好きな事して引き篭もってる事が本人には幸せって事か簡単に言えば。
確かに俺だ、幸せだし。
>>89
そのファンってそのまんま東の娘なんだよなw 王羲之とか空海のメモ書きなら、
俺の全財産出すし。
美術品と同じだよね。それに価値を見出した人だけが金を出して愉しむ
つまりバガボンドの一刀斎が茶店の柱に傷つけたことがリアルで起こったってことか
価値としては俺が目の前で書いてもらったハンセンのサインといい勝負だな
>>77
95年前にホテルまで見に行ったお前は何歳だよ!! >>101
持ってたら殺されそう呪われたアイテムだな >>155
まあそだな言葉の内容自体はそこらのへぼ詩人並の陳腐さだし
アインシュタインと言う付加価値があってのこそ
でもこの場合美術品と言うよりアイドルのファン的な感覚だろう
何百枚もCD買う馬鹿の類 タモさんの安産祈願のお守りもオークションに掛けてくれや
>>36
ヘレンケラーもきたしマリリンモンロー旦那ごときたし
チャップリンもきた nスペでやってた思考実験って高卒の俺には屁理屈合戦にしか見えなかった。
このメモが人類の滅亡の引き金になるとはこのとき誰も思わなかったのである・・
「もしあなた達が幸運なら、この書き込みは普通のチップよりもずっと価値が高くなるでしょう」
静かで質素な生活は云々って俺が常々考えてることだ
天才同士気があうな
オークション予想価格が見当違いすぎて、他の出品物も怪しいもんだぞ。
アインシュタインの研究メモ持ってる金持ちが価値の吊り上げで競り上げたんだろな
美術品や高級車の価値みたいな感じだろ
タレント時代、舛添のパシリしたら「小銭切らしているから代わりにサイン書いてあげるよ、きっと価値が出るから」と言われたけど捨てた
都知事になった時に捨てたの失敗したかと思ったが結局ゴミになった
落札した本人も後悔してるよ
紙切れに書かれたメモなんざに大金払って馬鹿だったとな
アインシュタインは死ぬ直前ドイツ語で遺言を言い残したが
言われた人がドイツ語のわからない人だったためどんな内容だったか永遠の謎になってしまったそうな
>>183
たぶん、オナニーは左手でしたほうが気持ちいい
ていどのことだろ 20世紀最高の天才っていうけど
21世紀になってもアインシュタイン超える人いないの?
アインシュタインは、京都で人力車に乗らなかったんだっけ?
これって、逆に人力車の車夫さんに失礼じゃない?
>>186
パンツだって結局はただの布切れだけど、俺たちはそれに価値を感じているじゃん チップで千円貰えてたとして、100年前の千円に複利計算すると本当に得だったか分からんぞ
これホテル万に渡したメモが1.8億円なわけじゃないからな
残念だけど
俺がここから万が一に著名人になったら
「社会人時代のお詫びのファクス」とか
「訂正印入の請求書」とか何千枚も出てくるのか
有名にはなりたくないな
税金で半分持っていかれるからなw
たいしたことはない
こういう有名人だったら
Drスランプに出てくるようなうんこの落書きでも値がつくのかね?
亡くなった祖母は新潟にヘレンケラーが来た時会話したと言ってたな
>「静かで質素な生活は、絶え間ない不安に縛られた成功の追求よりも多くの喜びをもたらす」
巨額の金を扱ってる投資家は、当たった時の見返りはデカいけど、絶え間ない不安に縛られてるイメージがある
>>13
日本人はそれを売らないといけないくらい金に逼迫してる >>113
真面目な話、たぶん日本人の質素さを褒めて書いた言葉だと思う >>211
コピペされブログに載りアフィ収入になるだけ >「もしあなたが幸運なら、このメモ書きは普通のチップよりもずっと価値が高くなるでしょう」とアインシュタインは配達人に話したという。
かっけえw
アインシュタイン調べてたら、所々サトイモみたいなヤツが出てくるけどなんなん?
最初から「もしあなたが幸運なら、このメモ書きは普通のチップよりもずっと価値が高くなるでしょう」
この言葉の意味を分かって渡したんだな。
凄いわ
学術的価値のないただのファングッズだよなこれ
デジタルクローンに筆跡覚えさせてアインシュタインをデータとして保存するならともかく
元西武監督の渡辺のサイン、昔コースターの裏に書いて貰ったけど価値あるかね?
>もしあなたが幸運なら、このメモ書きは普通のチップよりもずっと価値が高くなるでしょう」
感じ悪すぎだろw
1922年の事ならこのメモ貰った本人はもう亡くなってて幸運に恵まれることは無かったのでは
その親戚が代わりに幸運を貰ったが
ノーベル賞受賞者の知り合いは今のうちにメモを書いて貰えるように全力でお願いしておくべき
アインシュタインって何やった人?
リンゴが落ちるの見ておぉって思った人?
貰った当人とっくに死んでるやろ
もっと早く売れば良かったのに
>>25
やわらか頭だな
こう言う奴は話してて面白いから人が周りに集まる そしてそのベルボーイの子孫たちが骨肉の争いするんだろうなあ
イチロー「今日の日付とサイン入れときました。値打ちが出ますよ(棒)」
光の速度で、同じ方向に進む光を観測したらどう見えるのだろうか?
素朴な疑問からアインシィタインも考え出したんだよね?
>>252
もちろん
結論は
質量があるなら光の速度で動けないし
質量ゼロなら時間が止まる >>239
売らないような人だからアインシュタインも感銘受けてわざわざメモ渡したんだろ >>3
1.8億が18000円くらいの感覚で生きてる人が実際に存在するんだぜ みんなアインシュタイン舐め過ぎ。あいつ、俺よりそこそこ賢いよ?
>>119
マニアていうか個人的に彼を敬愛しているリッチマンだろう 文系のガイジなんだが、
数学と物理学と違いって何?
おんなじように、足したり引いたり割ったりするんだよね?
あるいは、◯は◯で場合XがXなら4/2は2であることを証明しなさいとか速さを求めなさいとか面積を求めなさいとか
原則同じでしょ?物理は数学が土台ってイメージあるが
違いがわからん
国語と法律みたいな違い?
前者わからないと後者読めない、みたいな
ちなみに弁護士
高校時代は物理は赤点どうとらないかに集中
つまり30点取れれば勝ちの勉強してた
大学の数学科の友人はは証明ばっかりだよwとか言ってたが、それさえ意味不
要は計算するんでしょ物理と変わらないじゃん…みたいな
物理科は鬼で進級させない至上主義でばんばんダブって
進級出来ないのが当たり前みたいな空気だった
でもロリコンだっけ?
日本の幼女を養子にくれとか言ってドン引きされたんだよな
誰が4歳の娘を養女にだすかよ
どう見ても変態だろ
>>266家族には冷たかったみたいだな
特に息子の一人は精神的におかしかったからアインシュタインは冷たくしてたそうだ >>36
招聘したのは出版の改造社社長・山本実彦。
人気論壇雑誌「改造」や「円本」と呼ばれた廉価な文学全集を出したことで知られる名編集者である。