すめしちん(骨折しました) @sumeshizushi
ヤバいパソコンショップ発見した。青森県十和田市。
というか売り物なのだろうかこれ。むしろパソコンショップなのだろうか。
>>5
これ、オークションに出せば高値がつくやつじゃ…?
ヲタが涎垂らしながら買うやつ 3.5インチの98とか最新式だろ。うちのX1Gが霞むわ
オクに出品して、買い手がついたら購入で
わらしべ長者だな
画面中央あたりのmz-80もええな
奥のG3macはいらん
お店の看板も素晴らしい
>>5
やばいこれみたことある
わざわざ文章で図形書いてF5で実行するなんて授業を
やってた頃だわ 50過ぎた俺ですらMZ2000育ちなのに・・・
MZ80Cかな?オキのif800もあるね。
このラップトップはなんだろ?
>>24
文章って?と一瞬考えたが、Basicのコードのことかw >>22
下手しりゃフロッピーもじゃない?USBメモリーも安くなったし。 >>30
古いIBMじゃない?
Dos-v以前の奴。
こんなん涙が出てくるわ。
この店で合言葉をいうと奥の部屋に案内され別世界に行く奴だろ
今時のホームページじゃなくて
ようこそあなたは120番目の訪問者です
みたいなのができそう
まだスマホブームは来てないな
imode携帯は行き渡ってるだろうか
>>38
なんなんだろうな、この気持ち
卒業写真を開いたような… ブラウザどころかメーラーすら組めないんじゃなかろうか。
今の10代はパラレルポートを知らない可能性もあるんだよな
>>42
文字が点滅したりスクロールしたりしそう。 地方はもう駄目だ
人口減少社会こわいよー(´;ω;`)
■店主挨拶
街の東に北里大学獣医学部があります。そこの学生さんが親御さんの電話に 困っています。「そこから十和田湖が見えるのか」と聞かれるそうです。市街地から 湖畔まで55km、車で1時間ちょい、秋田県との県境です。街から遠い山奥なので、 きれいな環境を守ることができるんです。
店主写真。切り抜いて若作り加工した後がバレバレです。頭のハゲも、もみ消しました。 昭和23年生まれ、定年がないのでいまだに現役プログラマーです。
屋号 今泉コンピュータ
店主 今泉礼三
店舗 住所・電話(同上)
創業 1980年(昭和55年)
開発 スタッフ4名
プレミア付いてそう
今なくても買って30年くらい寝かせたら結構なプレミア付きそう
5インチディスクって二つに折り曲げても使えるってほんと?
>>5
田舎ってデッドストックの掘り出し物出るよね
鹿児島で限定品のCD見つけてびっくりした ■昭和50年頃、東京でプログラマーをしていました。
メモリ64キロバイト で今のパソコンにも劣る機械が数億円、大勢のプログラマーが大切に扱っていました。
そんなある日、秋葉原でコモドール社のマイコンを見つけました。
100万円ぐらいでしたが自動車と同じ価格なら田舎でも商売になる、
そう思って故郷の十和田市で開業したのが昭和55年。
以来35年、 毎日スタッフ4人でプログラムを作り続けています。機材も格安で提供しています。
今泉コンピュータ
〒034-0011
青森県十和田市
稲生町22−38
http://www.imacompc.jp/html/toppage/index.html >>50
なんとか会の病院のホームページ思い出した >>38
ああ、南部か。じゃあ田舎なのは仕方がない
倒産しとるやないかい >>61
>>70
「今泉マイクロコンピュータ」が潰れて
今は「今泉コンピュータ」で営業している模様 >>31
そうそうLine(縦座標)(横座標)色とかだったな
近くに大学あったからそこの先生が教えにきてた >>34
「上書き保存」のアイコン見ても
意味がわからないらしいよ 中学校の頃父のPC88でやったソーサリアンは俺の心の財産。
>>5
バック・トゥ・ザ・フューチャーに出てきた
未来のアンティーク・ショップやないかwww >>61
隣に建ってるハギレのマルツカもなかなかポイント高い 青森のPCショップってほとんど消えてたよな。
残ってるのはパワーデポと悪評だらけのPCデポくらいか。
お前ら、俺ももう忘れかけてるが今の5インチベイは「ハーフハイト」なんだぜ
元々はあの倍あったんだ
それが>>5に写ってるパソコンのFDDだ 3.5インチFDDとか先進の技術じゃん
俺も3.5インチFDDが2個も付いたのを清水ダイブの勢いで36回ローンで買ったぜ
PC9801UV11
>>5
ヴィンテージショップか
なにげにパソコンも歴史あるもんな ガワがレトロだけど中身はハイエンドモデルなんだろ?
PCデポとかぼったくり業者が嫌いなので、自分で言うのもおかしいかもしれんがかなり良心的な料金でパソコン修理屋やってるけど全然儲からないw
もうあかん。。。
内も似たようなかんじだったよ。
電気屋兼電気工事屋だったけど大手家電店には敵わず店は一応開いていて大昔の家電が並んでいる状態だったよ。
んで今は電気工事で生計建てているわ。
>>97
他人のパソコン触って!タダで! と言われたら普通躊躇するわ >>95
昔の機械ってほんとに頑丈だったけど中でもパソコンは別格だったな
その代わり異常なくらい重かったが
どんどん軽量化されていくとともに信頼性もがくんと落ちていったが >>100
こんくらいで金取るのも悪いなと思った時はサービスしてるけど、それに乗っかって色々要求してくる客がマジで多い 時々キレそうになるけど自分の責任だし仕方ないと諦めてる >>97
そんなの商売じゃなくて
ただの趣味じゃんよ >>5
こういうのって実態は大口の顧客相手に商売やってて
記念館状態の店舗はダミーらしいね 画像見ずに予想するに、ダイコンとかジャガイモ売ってる中にパソコンが点在してる
>>5
ラップトップはJR800、ライムライトに並ぶ幻のPC、FM-16πじゃないのか? パソコン教室なんてやらずにえっちなお絵かき教室とかやれば面白いのにね
>>55
スタッフ4名って家族経営ってことなのかそれとも使用人がいるのか? 押入れから出てきた30年前の昔のパソコンをコンセントに繋いで電源入れたら普通に動いてて凄いと思った
今のパソコンだったら30年放置したあと電源入れても動かなさそう
田舎に行くとこういう店あるよね
うちの近所の自転車屋さんもスーパーカーシフトのがまだ売ってる
次は東北に住みたいと思ってるんだが十和田市の雰囲気いいな
サイト見るとなんつーか・・そっとしておいてあげて って思った。
>>115
デッドストックなら明日にでも買いに行けよ
簡単に儲かるぞ RoHSって鉛フリーハンダの規格が関係してるから2002年までの製品は比較的ハンダが割れて剥がれる事は無かったが
それ以降の家電は鉛フリーハンダを使ってるからな
そりゃ、10年も保ちませんわ…
>>102
客なんてそんなもんだよ
サービス1回しただけで永久奴隷認定してくるジジイやババア
IQが10違うと決して分かり合えないってのはたぶん真実 HDD500ギガ
20000円
(内300ギガはクラウド)
>>128
どれも程度の良い中古が割と安価でその手のお店に売ってるもんね パソコン教室とか昔みたいに需要あるのか?
自治会の配布物とかも、じじばばがオフィスやドローソフトで作ってくるよ。
>>66
すごいな、そんな時代からコンピュータに価値を見出していたなら
何度となく大きな金儲けのチャンスはあっただろうに。
なんでそんなにこじんまりしたままになっちゃったんだろう FM16πとかマジ凄い
ワープロ代行ってのも凄いな
>>38
これってPhotoshopじゃないよね?
エクセル? >>143
技術者だから商売人になりきれなかったのでは? >>146
年代的にもビル・ゲイツやジェフ・ベゾスと対比して自叙伝を読みたくなるレベルだわ
彼らが何かをしていたときに彼は何を考えていたのか
世間的に見て分かりやすい成功者からだけでは学べないものがあると思う ブレイドランナーがリメイクされる時代だが
この店が登場したらそれはそれでサイバーパンク
>>115
ヤフオクでとんでもない値段で売れるぞ。 自動車とちがってpcなんか古いのは劣化がなく新品同然でも
ゴミなのがかなしいよな
>>66
トラブル日誌ってblog読んでみると、不安になってくるな >>132
スーパーカケモ懐かしいな 駅そばうまかったな
この下のはPC-8001かな? 寒暖差の激しい青森の店先に何十年も古いPCなんて置いてたら普通に壊れてそう
青森県はPCショップがほとんど無いからSATAケーブルの入手も一苦労
>>13
つぎづき千円! つぎつぎ千円!
弘前がらも来るんだづぁい! なんかショウエイっいうおっさんを思い出した
自宅にカメラつけて流してたプログラマーのおっさん
神戸にもあったな
ワープロとかは部品とか使い方に関して問い合わせとか全国からあるって言ってた
マニアというよりパソコンとかに移行しなかった人たちの受け皿って感じ
古い工場とかいまだにPC88で組んだシステムが現役で富士通に頼んで直して貰ったりしてるとこあるらしいな
サポート料考えたらもう新しくした方が安いんじゃないかと思うけど
>>5
後ろに出たてのiMacも発見
ここすげえなw >>156
おもちゃのバンバン……ハローマック……松木屋……市民プール……ロケット公園…… 取引先で最近、備品で88mk2が置いてあるのを見てビックラこいたわ
友人からPC-98について相談が有って、工場の管理用に使っていて最近不調だけどどうしたらいいかだって
工場ごと建て替えろよ!2〜3ブロック程度はある工場だけどな。
業務用プログラム作成ってのが泣けてくる
今なら大手から良い物出てる中で独自に開発したのかなと思うと、、、
>>82
ハギレの専門店なのか〜
都内だったら人形町あたりにならあるのかね 奥のポリタンクMacの上の棚98系のソフトかな?
桐とか大番頭系のパッケージに見える
>>5
こういうレトロ感いいね
でも動かないんだろうがw >>5
工場とかで使ってる古い制御用プログラムとか書き換えられないから
中古のPC98とか高値で売れるんだろ?
あと最近は一体型PCの中に液晶パネル入れて最新PC化するのもあるし >>127
今の基板は表面実装だから
ヒートガンで運任せにするしかない >>177
ボード型98互換機とかあったしね
ある程度のベテラン組み込み屋ならすぐ移植してもらえそうな気もするのだけど
つか俺が引退したら実費プラスアルファぐらいで刷新する仕事でも始めようかな
その頃まで残っているなら >>171
今でも現役で桐ベースのソフト作ってるみたいだぞ 産業マシンは未だにフロッピーのみとか現役だから需要あるとおもう。
osも95-98とか残ってるんじゃないかな
>>181
データベース系は全くわからないなあ…
そうか、桐か タモリや斉藤由貴のポスターが綺麗な状態で保存されてそう
>>5
カセットテープ・・・・データ読み込むの時間かかるんだよなあ >>143
東京ではなく青森の田舎に帰って出店してる時点で一攫千金狙うタイプの人じゃないね。実家が金持ちなんだろうな >>187
この店の何となくゆるい雰囲気は貧乏育ちでカツカツしてる人には出せないよ >>169
亀屋1Fにあったフードコート(?)のたこ焼き・お好み焼き・伊勢路お好みはうまかった
ケンタッキーはなかったがゴールデンスキリットというフライドチキン屋がありうまかった
祭りのときは斉藤商店のたこやき(ベビーカステラみたいなやつ、4個100円)を食うのが恒例だった
いかん、大した食い物でももないのに食い物の思い出ばかりだw これは表向きの姿
わかる人が行けば奥に通してくれるよ
>>104
やぅす過ぎてほががらもさべられるんだっと 砂の惑星の飛び地である鳥取なら計算機人間しかいなくてコンピュータは存在しないんだろうけど青森の事情はわからんなぁ
>>5
なぜか頭の中でバザーという単語が思い浮かんだ >>23
マイコンベーシックマガジンと同じ字体やな >>197
ベーマガ!懐かしいなあ。
影さんとか編さんとか何してるんだろ >>195
IBM-5100か
独自言語がどうたらこうたらっていうやつ そーいや制御用のパソコンは動作時間がピシッと一定が必要で
WIN見たいにソフトの動作時間が延びたり縮んだりしたらやばいから
未だにWIN前の機械が必要とされたりるとどこかできーたよーな気がする。
>>186
ゲームをロードするのに30分以上かかって
下手すればもう少しって時にエラーが出て最初からロードのやり直し・・・
何度コレをやったんだろう >>202
その点MZはええぞぉ
テープのリードエラーは経験したことがない
そのあとPCやFMを手に入れてから相性の悪いデータレコーダーに当たったときはじめて苦労したわ 最初に使った漢字変換ソフトが、松だった。
管理工学研究所ってまだあったのか。
>>200
テレ東のビジネス関係のニュースやバラエティで時たま出てる
半年くらい前にバラエティ番組で紹介した時は年商が数億とか言ってた気がする >>203
ゲームをロードする前にBASIC本体をロードしなきゃならんだろ >>206
BASICから動作させるゲームは途中から減っていったぞ
ミステリーハウスはBASICだった…かな?
ハドソンも初期はBASICだったか
爆弾男は機械語で直接ロードだった >>204
俺もワープロソフトは松から入った
エディタの松風まで使ってたわ
FEPは松茸、X1つで「ん」になるのは素晴らしかった
通信が蘭、楓とか鶴とかのソフトもあった
桐は今でも一応あるかな
売ってるのみたことある
関数が日本語なんだよな
よく出来てたけど管理工学の落日とともに売れなくなったね >>208
松は良いワープロソフトだったな
俺は会社で使ってた52のLANWORDが最初だったから
のちに初めて松を使った時は使い易さに驚愕したよ
罫線が簡単にひけるのが嬉しかった 今でも松茸使ってるぞ
20年前のIMが使えるWindowsはすごい
老人がよく分らずに現品売ってるってならすごいけど
ただのコレクション自慢じゃん
アホラシ
>>5
みずほ銀行のシステムってここが請け負ってるんでしょ ヤバイの意味が分からん
むしろ真性のマニアっぽくて信頼できる
>>209
LANWORD懐かしい。
会社に入った頃、N5200の8インチFDのやつ使わせられたわ。
プリンタはドットプリンタで折りたたみの帳票用紙だったし。
LANPLANとかLANFILEとかもあったね。 >>215
斉藤商店のたこやきがこれですな
数年前久々に十和田に行ったときは値上がりしててちょっとがっかりだったが味は変わらなかった >>215
とわだのアクセントが思ってたのと違った
平板アクセントなのか >>106
やった分をきちんと請求しない奴はプロじゃないよ
「ちょっと教えにきて」「ちょっと写真撮って」「ちょっと絵描いてみせて」ってのをタダで請ける人間が業界を潰し自分も潰れる >>72
10 LINE(0,0)-(639,199),7,BF >>200
要するに組み込み、OSを使うならRTOSの世界なんだよね
タイミングが最重要ならOS無しでやればいい
ARMでも簡単なのなら1us単位ぐらい楽勝
まあ、その作り直しをする時間と金があるかという話で
特に、1台しばらく貸してもらえないと合わせ込めないだろうし 背景のマックより古いやつとかが、うちの会社でプロッターの
出力機としてまだまだ現役だい!