◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

食品メーカーで賞味期限を消す動き拡大、どんだけ劣化するんだよ日本製品・・ YouTube動画>1本 ->画像>2枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news/1509237401/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ニダ]NGNG?PLT(13000)

食品の賞味期間の表示を「年月日」から「年月」に変更する動きが、メーカーや小売りで広がっている。まだ食べられる食品を廃棄する「食品ロス」が社会問題となる中、食用が可能な範囲で期間に幅を持たせ、無用な廃棄や安売りを減らす狙いだ。
現在は調味料などの加工食品や飲料品が中心。物流や在庫管理の効率化にもつながる。追随する企業が増えてきそうだ。

 農水省によると、国内の食品ロスは年間621万トン(2014年)に上る。ロス削減を掲げる農水省と経済産業省の協議会を通じ、食品メーカーや小売り大手は表示の変更を検討してきた。トラック運転手や倉庫作業者が不足しており、
物流効率化の側面からも表示移行を後押しする。

 既に賞味期間表示を「年月」に変更する動きは活発化している。食品大手の味の素は2月から中華調味料3品を年月表示に変更。8月から即席スープや鍋用調味料など73品目に対象を拡大した。残る90品も19年度中の移行を目指す。

 飲料大手、サントリー食品インターナショナルは、来年1月から賞味期間を表示変更する飲料製品を拡大する。18年中に5ブランド・約80品を移行し、年月表示する商品の割合を全体の約9割に高める方針だ。同社は「廃棄や管理する作業を減らすことができ、
コスト削減につながる」と、効率性の向上を挙げる。

 流通大手のイオンは来年4月から、プライベートブランド(PB)の加工食品の表示変更に乗り出す。小売業がPBの賞味期間の表示を年月に変更するのは初めてで、まずシチュー、釜飯用調味料、蜂蜜の3品目が対象。19年秋までに、
賞味期間が1年以上のPB加工食品全てを年月表示に切り替える。

 「グループ全体で年間16万トンの食品廃棄がある」と同社。生鮮品の加工や総菜製造で発生する食品廃棄物を堆肥に活用する資源リサイクルの実施規模も拡大しながら、食品ロス発生量を25年までに半減させる方針だ。

 スーパーでは賞味期間の3分の1を過ぎた食品は納品を受け付けない商慣習があり、メーカー収益の悪化要因となっている。原材料の農産物を適正価格で取引する観点からも対応が必要になっている。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171029-00010000-agrinews-bus_all
https://www.agrinews.co.jp/p42319.html

2名無しさん@涙目です。(dion軍) [RU]2017/10/29(日) 09:37:37.29ID:C4lpXBYG0
>>1
期限が長いの後ろから取るからいいぞ

3名無しさん@涙目です。(catv?) [US]2017/10/29(日) 09:38:04.35ID:RgVrd5SF0
サントリー、イオンは不買なので。

4名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ニダ]2017/10/29(日) 09:38:14.88ID:DGNcApRC0
消費期限だけ残ればいい
賞味期限は要らない

5名無しさん@涙目です。(dion軍) [SA]2017/10/29(日) 09:39:01.37ID:8e++VTbF0
確かに消費期限があれば良いな
ものが無駄にならなくて済む

6名無しさん@涙目です。(家) [US]2017/10/29(日) 09:40:06.76ID:jBpKqp3R0
>>4
同じ値段で味が落ちたやつを買うの?

7名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [SG]2017/10/29(日) 09:41:36.33ID:dxA0QfvR0
賞味期限と消費期限の差の意味が曖昧になる愚策。

8名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]2017/10/29(日) 09:42:31.14ID:v5WioTpy0
岩塩に賞味期限が記載されていた。

9名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]2017/10/29(日) 09:42:34.54ID:t0j1wFZp0
賞味期限と消費期限の両方書けよ

10名無しさん@涙目です。(dion軍) [CN]2017/10/29(日) 09:43:16.67ID:ky1B6b0E0
>>7
消す費は死ぬって覚えとけばいい

11名無しさん@涙目です。(庭) [US]2017/10/29(日) 09:44:15.47ID:/pweAlnM0
2017.10.29きっかりに賞味期限切れ(味が落ちる)とか有り得ないわな
>>1みたいなアホは放っておけば良い

12名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ニダ]2017/10/29(日) 09:45:24.47ID:DGNcApRC0
>>6
気になるなら製造日でも見て選べば済むだろ

13名無しさん@涙目です。(catv?) [CN]2017/10/29(日) 09:45:32.62ID:SO/Yf4EB0
賞味期限と消費期限を併記してほしい
美味しく食べられる日と不味くても食べられる日

14名無しさん@涙目です。(庭) [US]2017/10/29(日) 09:45:56.39ID:Xamtz9Uj0
賞味期限と消費期限を識別出来ない間抜けが多いせいで、無駄に捨てられてる食品多いだろうし、いいんじゃない?
製造年月日と消費期限だけでいいよ

15名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]2017/10/29(日) 09:46:33.53ID:H5RRTOtF0
賞味期限と消費期限両方あるからややこしいんだよ
美味しさの保証とか言われても困るだろ

16名無しさん@涙目です。(dion軍) [CN]2017/10/29(日) 09:47:46.38ID:ky1B6b0E0
>>13
意味わかってなくね?
賞味は不味くなるまでの日付
消す費は過ぎたら死ぬぞの日付

17名無しさん@涙目です。(兵庫県) [ヌコ]2017/10/29(日) 09:48:22.96ID:5KTDbfG80
月末は冷蔵庫や食品棚の在庫一掃dayになるな

18名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]2017/10/29(日) 09:48:36.56ID:c/oAWNc+0
>>2
まじでこれ見た時はドン引きしたわ
ババアが棚の物を全部出して日付確認してるの
後片付けもしない、散らかったまま
更に横に番のジジイが居るのに注意しないのも驚いた

19名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]2017/10/29(日) 09:48:38.86ID:NHXYMDUy0
やばいなこれ

20名無しさん@涙目です。(東京都) [GB]2017/10/29(日) 09:49:00.05ID:N2LHM5f60
>>16
死なねえし

21名無しさん@涙目です。(栃木県) [MY]2017/10/29(日) 09:49:57.82ID:KXnroGKQ0
ていうか味なんか分からないやつの方が多いと思う

22名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]2017/10/29(日) 09:50:32.16ID:12RTMxza0
>>1
バカは黙ってろ
フードロス調べてこいクズ

23名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]2017/10/29(日) 09:52:24.84ID:DVoFV30n0
消費期限を書かず賞味期限だけ書くのが悪い

24名無しさん@涙目です。(家) [US]2017/10/29(日) 09:52:34.14ID:jBpKqp3R0
>>12
賞味期限切れは家電で言ったら買った瞬間に製品保証切れみたいなもんだから
廃棄じゃなくて率先して値引き販売すれば良いのにとは思う。
まあ期限内の商品が正規の値段で売れなくなるからやらないんだろうけど。
俺は不味いもん食いたくないから残してほしいな。

25名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]2017/10/29(日) 09:53:19.47ID:12RTMxza0
>>1
賞味期限を年月表記できる食品は、もともと決まってンだよゴミ人間

26名無しさん@涙目です。(空) [ニダ]2017/10/29(日) 09:53:35.82ID:bLmHjJX10
>>1
>無用な廃棄や安売りを減らす狙い

えっ、安売りすればするほどフードロス減らせるだろ
最近じゃ40%引きまでにしかしないから売れ残って廃棄されてんだろと

27名無しさん@涙目です。(庭) [CN]2017/10/29(日) 09:54:21.15ID:KKFAnNiK0
期限切れになるのは製造や発注が下手だからだろ

28名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [SG]2017/10/29(日) 09:54:24.54ID:dxA0QfvR0
パック寿司の賞味期限を月単位とか無いだろうからまた別の表記が使われるようになるのかな?

29名無しさん@涙目です。(茸) [US]2017/10/29(日) 09:56:03.97ID:ULzArCcq0
コンビニのデザートだと
消費期限が何時までと書かれてた

確かに生クリーム使ってる奴は消費期限1日過ぎた奴でも腹壊した人いたけど

30名無しさん@涙目です。(庭) [CN]2017/10/29(日) 09:56:41.09ID:KKFAnNiK0
期限切れに近づけば価値は下がるんだから「値下げは妥当」
定価で売ろうとするほうがキチガイ

31名無しさん@涙目です。(空) [ニダ]2017/10/29(日) 09:56:50.56ID:bLmHjJX10
>>27
その通り、仕入れ数と販売数で誤差が出るのは当然だが
少しなら50%でも70%でも値引きして売り切れよと
それで利益を圧迫するなら販売店の仕入れミスからのフードロスじゃねーかと

32名無しさん@涙目です。(catv?) [US]2017/10/29(日) 09:57:41.94ID:LOUNvkcG0
消費期限に一本化すりゃいいだけやんな

33名無しさん@涙目です。(千葉県) [CO]2017/10/29(日) 09:58:23.74ID:ZTr2zDCi0
納豆は賞味期限1カ月過ぎても食える

納豆なだけに豆な

34名無しさん@涙目です。(catv?) [US]2017/10/29(日) 09:59:14.70ID:LOUNvkcG0
>>29
お弁当も普通に時間指定されてるやろ

35名無しさん@涙目です。(奈良県) [DE]2017/10/29(日) 10:00:06.33ID:VQDWAesJ0
そんなモン製造年月日だけでイイんだよ
腐ってるかどうかは自分で判断しれ!

36名無しさん@涙目です。(関西・東海) [AO]2017/10/29(日) 10:01:40.42ID:leLzLygeO
>>2
近所のスーパーは逆手に取ってるのか、面倒なのか常に一番手前が新しい

37名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [JP]2017/10/29(日) 10:03:04.85ID:99zmJXju0
期限が半年後なら日なんて誤差みたいなもんやしな

38実況禁止さん@転載も禁止。(やわらか銀行) 転載ダメ [CH]2017/10/29(日) 10:04:59.39ID:lYn7HKHn0
元々長い←現実

39名無しさん@涙目です。(dion軍) [JP]2017/10/29(日) 10:06:45.17ID:mu+bWj7g0
なお中国
(意味:保存期間18ヵ月)
食品メーカーで賞味期限を消す動き拡大、どんだけ劣化するんだよ日本製品・・ 	YouTube動画>1本 ->画像>2枚

40名無しさん@涙目です。(京都府) [US]2017/10/29(日) 10:10:43.05ID:ym8n7wNM0
日本で賞味期限1年のお菓子輸出した瞬間2年に伸びるんだけど

41名無しさん@涙目です。(静岡県) [NL]2017/10/29(日) 10:12:02.38ID:/pdwKAtl0
>>4
これ
消費期限から賞味は大体わかる

42名無しさん@涙目です。(東京都) [CH]2017/10/29(日) 10:12:05.43ID:jo2Illzj0
半年以上持つ製品とかならどうぞ
でもそれが作業簡略化(笑)とかいうのはくるしくね

43名無しさん@涙目です。(catv?) [US]2017/10/29(日) 10:12:44.58ID:LOUNvkcG0
ようかん  消費期限 無期限

44名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]2017/10/29(日) 10:12:57.94ID:44yw0G+d0
>>12
今は製造日なんてほとんど記載されてないぞ

45名無しさん@涙目です。(滋賀県) [US]2017/10/29(日) 10:13:04.48ID:IrayCp5R0
>>1が馬鹿過ぎる

46名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]2017/10/29(日) 10:15:02.65ID:44yw0G+d0
1日単位で記載すると毎日出る食品ロスを、1月単位で記載する事で減らしましょうって事だから何も問題ないと思うけどな

47名無しさん@涙目です。(茸) [EU]2017/10/29(日) 10:16:13.15ID:sJKAQmbF0
卵なんかいい例だよな
生の消費期限で冷蔵庫で2ヶ月はもつ

48名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]2017/10/29(日) 10:17:13.85ID:vcOWssAR0
「傷むまで」で良いわ

49名無しさん@涙目です。(茸) [US]2017/10/29(日) 10:19:48.22ID:y1rS5tXZ0
コンビニなんか期限過ぎるとレジ通さないシステムになってるからな
あれはやりすぎ

50名無しさん@涙目です。(dion軍) [CN]2017/10/29(日) 10:21:27.95ID:xo2H7gNW0
賞味期限なんて2〜3か月くらいすぎても余裕だろ
半年だったらどうしようか悩む

51名無しさん@涙目です。(福島県) [US]2017/10/29(日) 10:33:10.70ID:hXJmUweG0
食品の種類によるな 別に日にちまで細かく書かなくてもいいよなってのもある
>>33
個人的には牛乳なんかは使い切るのにけっこう時間かかっちゃう方だから
新しの欲しいけど、納豆なんかはあえて古い方買ってるわ

52名無しさん@涙目です。(空) [CN]2017/10/29(日) 10:36:57.93ID:6iY0GybS0
>>47
卵はなんであんなに賞味期限が短いんだろか?
確かに常温だとヤバいかもしれないが、冷蔵庫保存なら
結構もつよな
まあ、念のため加熱はするが…

53名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]2017/10/29(日) 10:41:02.28ID:6uoLoPEs0
>>52
卵の消費期限は生で食える期限だからな

54名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]2017/10/29(日) 10:42:52.41ID:mEO/ps6W0
>>41
わかんねーよ、ばーかw
風味がどの程度で落ちてくなんてモノによって全然違う

55名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [ニダ]2017/10/29(日) 10:43:00.69ID:1M+ot2Ns0
高かろう悪かろうの日本製品

56名無しさん@涙目です。(千葉県) [FR]2017/10/29(日) 10:44:06.32ID:mryx8os60
そんなにもつの!?

57名無しさん@涙目です。(東京都) [AR]2017/10/29(日) 10:51:11.37ID:hcVkN/Zf0
パキスタン人が卵は半年だからっていってたぞ

58名無しさん@涙目です。(北海道) [AU]2017/10/29(日) 10:51:46.62ID:3yNAB1TC0
種類にもよるけど賞味期限はもっと大雑把でいいだろう
何年何月とかな
まあ腐りやすい生物は消費期限今まで通りでいいけど

59名無しさん@涙目です。(静岡県) [CN]2017/10/29(日) 10:53:13.72ID:OipSf9TV0
>>2
ババアがコンビニのおにぎりの一番後ろのを取ろうとして、前に並んでるやつ全部グチャッてつぶしてたの見て張り倒そうかと思ったわ

60名無しさん@涙目です。(東京都) [AR]2017/10/29(日) 10:54:31.51ID:hcVkN/Zf0
だいたい2か月目ぐらいで白身がさらさらになるけど
食べれないわけではない、ボイルすれば大丈夫

61名無しさん@涙目です。(滋賀県) [GB]2017/10/29(日) 10:56:27.03ID:VBSOxO3i0
たぶん保存料も増えてお得になるね。

62名無しさん@涙目です。(庭) [DE]2017/10/29(日) 10:56:37.56ID:zHks7Qqh0
これにはどうい

63名無しさん@涙目です。(庭) [DE]2017/10/29(日) 10:56:53.27ID:zHks7Qqh0
>>20
さいあくしぬだろ

64名無しさん@涙目です。(茸) [CA]2017/10/29(日) 10:57:33.11ID:tgeNHxGR0
>>39
いつからなのか!

65名無しさん@涙目です。(大阪府) [CN]2017/10/29(日) 10:58:17.08ID:0l5nbJvu0
消費期限と製造国、
生産地と生産者の家族構成を
明記するように法改正せよ

66名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [DE]2017/10/29(日) 10:59:48.83ID:pkI+UHLs0
乳製品は日付であきらかに品質が違ってくるから困る

67名無しさん@涙目です。(中国地方) [ニダ]2017/10/29(日) 11:01:46.18ID:INgRZffV0
開封後の消費期限も書いてくれ
マヨネーズとか開封後も袋に記載の消費期限まで
大丈夫と思ってるうちの家内を納得させるために…

68名無しさん@涙目です。(群馬県) [RU]2017/10/29(日) 11:06:27.10ID:dvoccZqx0
>>1

なぜ朝鮮人が犬を食うか考えたことはあるか?
日韓併合するまで、米を食ったことが無かった朝鮮人
稲作と言う概念が無かった。そこらに自生している雑穀を食いしのぐ野生の動物だ。
だから水車は必要ないし作れなかった。
そんな野生の動物、朝鮮人に家畜などと言う概念は無い。
でも、動物の本能で肉が食いたい。
しかし、当然家畜はいない
だから身近な動物、犬を食う食文化が発達した
識字率の概念すらない、野生の動物、朝鮮人
こんな野生の類人猿、朝鮮人に日韓併合で文明を教え
乳出しチョゴリや糞食、犬食い文化を禁止してしまった日本人

今こそ、韓国に謝ろう


69名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [JP]2017/10/29(日) 11:08:48.63ID:kzxrZTJG0
イオンはお弁当や刺身にも応用しそうだな

70名無しさん@涙目です。(catv?) [US]2017/10/29(日) 11:08:50.76ID:LOUNvkcG0
>>67
マヨはそれで問題ないわ、せいぜい油が分離する程度

71名無しさん@涙目です。(catv?) [US]2017/10/29(日) 11:10:14.94ID:rhU21HN70
己れの嗅覚と味覚を信じるんだ

72名無しさん@涙目です。(空) [US]2017/10/29(日) 11:12:39.22ID:DuVSgD800
>>63
過去に消費期限切れで死んだという記録はない

73名無しさん@涙目です。(兵庫県) [IT]2017/10/29(日) 11:15:01.72ID:Bl+Q6pD40
賞味期限と消費期限をネットで知ってドヤ顔マンってよくいるよね
「書いてるのは賞味期限であって消費期限じゃないから過ぎてても食べられる」とかさ
賞味期限が消費期限と同日だけど消費期限として書かれてない場合もあるだろ

賞味期限しか書いてなかったらどれだけ過ぎても食べられるのかということにもなってくるしな
だいたい消費期限だってメーカーが独自に適当に決めてんだからプラス何ヶ月過ぎても大丈夫かもしれないしその逆もある

要するにガバガバだから期限期限ギャーギャーうるせえよってこと

74名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]2017/10/29(日) 11:15:18.02ID:SCdQfHUP0
>>69
お弁当や惣菜とか大体今日中に食えだろ

75名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ]2017/10/29(日) 11:15:56.16ID:URPKh8K20
賞味期限と消費期限混同してる奴多そうな

76名無しさん@涙目です。(庭) [AU]2017/10/29(日) 11:17:15.93ID:LqHvR0rI0
>>2
その技はもう汎用性がない。後ろに古いのを持ってきたりランダムにしたりしてる店が増えてきた

77名無しさん@涙目です。(大阪府) [MX]2017/10/29(日) 11:17:29.11ID:ksqoBfP80
>>6
>>24
その二つは別の物だ。

保存が利かない物を「消費」期限、ある程度保存性のある物を「賞味」期限としている
今回言われてるのは後者で日数まで計算してもほとんど意味がないと昔から言われ続けてた物だ。
しかし日本人は律儀に守ってしまうため無駄な廃棄が大量に出てたんだよ。見直そうってのは良い事。

78名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ]2017/10/29(日) 11:19:06.83ID:URPKh8K20
パック詰めの豆腐の日持ちの良さは異常

79名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]2017/10/29(日) 11:20:58.38ID:e6t50xJM0
廃棄時期の月例化に依り安売りルートが正規化するだけ説

80名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]2017/10/29(日) 11:21:01.35ID:/60pa5dO0
20年前の缶詰を食って腹を壊したりするのが普通な俺には、関係のない話だった。

81名無しさん@涙目です。(家) [US]2017/10/29(日) 11:21:01.60ID:ekqJaVJm0
>>77
賞味期限なら何ヶ月すぎても平気だもんな

82名無しさん@涙目です。(千葉県) [BE]2017/10/29(日) 11:21:25.97ID:BmDiSzFl0
>>6
そこなんだよな。
賞味期限によって価格変えて欲しい。
賞味期限過ぎたら9割引きとかならそういうの気にしない味障は喜んで買うと思うよ。

83名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]2017/10/29(日) 11:21:29.90ID:hVk1s8550
>>2
結局若いのがいいんじゃん!

84名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ニダ]2017/10/29(日) 11:22:42.08ID:hR2JsfNu0
納豆は賞味期限切れ1カ月くらいまでなら食べる

85名無しさん@涙目です。(庭) [US]2017/10/29(日) 11:23:04.89ID:E9H2PDEu0
消費期限とか賞味期限とか過ぎてたせいで被害にあったというはなしはほとんど聞かない
パンとか一週間くらい過ぎててもカビ生えてなければ食うし

86名無しさん@涙目です。(庭) [AU]2017/10/29(日) 11:23:16.56ID:LqHvR0rI0
>>47
卵は恐ろしく長持ちだけどさすがに1か月過ぎると生食じゃなくて火を通すな
ちゃんと管理保存すればキャベツ、レタス、バナナは1ヶ月半、ピーマン、玉葱は2ヶ月、ジャガイモは半年ってところ

87名無しさん@涙目です。(茨城県) [ニダ]2017/10/29(日) 11:24:08.54ID:l8qAbfNE0
>>84
メーカーである程度熟成させてから出荷するから、買ったらすぐ食べるのは味的にはベストだよ。

88名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ]2017/10/29(日) 11:26:49.00ID:OW2DFE6Q0
乾物は割とどうでもいいけど
生物とか弁当とかどうすんの

89名無しさん@涙目です。(庭) [AU]2017/10/29(日) 11:27:23.35ID:LqHvR0rI0
>>84-85
納豆もパンも冷凍すりゃいいだろ

90名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ニダ]2017/10/29(日) 11:28:16.63ID:TVsEFSwl0
>>64
製造年月日が別に記載してある

91名無しさん@涙目です。(神奈川県) [NO]2017/10/29(日) 11:32:03.63ID:BSj+uDFm0
2,3日前の朝にコンビニで買おうとしたサンドイッチが
10分前に期限切れとかで売ってもらえなかった
同じ物がなかったので違う奴にしたけど
食べるの夕方なのになぁ・・・

92名無しさん@涙目です。(大阪府) [PT]2017/10/29(日) 11:34:13.19ID:uM7D7Kfj0
なめこ賞味期限書いてないの多いよね

93名無しさん@涙目です。(catv?) [US]2017/10/29(日) 11:38:07.12ID:Q2UENA+V0
食べ頃を記載するシステムは

94名無しさん@涙目です。(静岡県) [CN]2017/10/29(日) 11:40:25.31ID:OipSf9TV0
日付別におすすめの調理法を記載したら?
この日までは生がおすすめ、この日からはボイルがおすすめとか

95名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [TW]2017/10/29(日) 11:42:08.80ID:p/pGbzfd0
これぶっちゃけコスト削減だろう。
誰もそんなことを願ってもいないことを
環境のためが大義名分だが。。
業界の声ばかりを聞くのはどうかとも思う。

「ごみ良くない」
→ 廃棄(ロス)減らしたいのは
顧客ではなく業界の声

コンビニ弁当が高くて量が少ないのは
ロス分の料金を見込んでいるから。←

ロスがなくなれば弁当の収益が上がる。
誰かの収益のために協力させられるユーザー。
環境を汚しているのは事業者。
本来、誰がカネを負担すべきなのかを
うまく隠す。

はて、消費期限を伸ばしたら値段は下がるのか?

96名無しさん@涙目です。(宮城県) [ニダ]2017/10/29(日) 11:43:27.98ID:RXY5FKxx0
賞味期限 を廃止して
消費期限 に統一しなよ

97名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]2017/10/29(日) 11:43:58.80ID:65gObb4l0
>>88
消費期限だから関係なくね

98名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [KR]2017/10/29(日) 11:45:21.89ID:uOKYqCZ40
ゲリゾウイミン党のセルフ経済制裁が止まらないからな
しょうがないだろ

99名無しさん@涙目です。(catv?) [KR]2017/10/29(日) 11:45:32.02ID:oTzyd1zg0
>>95
いや、ぶっちゃけんでも記事に書いてあるし、
意図を消費者に隠す気もないと思うが…

100名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [TW]2017/10/29(日) 11:47:51.68ID:p/pGbzfd0
コンビニ業界がオーナーにゲキを飛ばすのが
ロスを減らし利益率をあげよ!だからねぇ。

ルールを変えるのが一番利得が大きい。

101名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]2017/10/29(日) 11:51:04.67ID:042Q2tpE0
これは良いよ。

問題はコンビニの胴元が取り分増やすためにチェーン店主に値引き販売させないこと。

102名無しさん@涙目です。(catv?) [RO]2017/10/29(日) 11:51:19.82ID:8bS7vL2b0
食い物なんて見た目と匂いで判断するから買った商品の賞味期限なんてまともに見たことがない

103名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ]2017/10/29(日) 11:51:48.40ID:5qMd8con0
人任せで決めてたことを自分で判断するってことだろ
いいことじゃないの

104名無しさん@涙目です。(福島県) [US]2017/10/29(日) 11:53:17.67ID:hXJmUweG0
母親が冷凍厨で、安価で買ったものを冷凍する行為に愉悦を感じるタイプ
冷蔵庫の他に冷凍庫まで備えてる
わざわざまずくして食う意味もよく分からんし、冷凍つっても
遅くても3か月以内には食わないと極端に不味くなるんだよな
>>84
アンモニア臭がきつくなってかえって好きな人もいるね
でもそれ以上だと豆が乾燥してカリカリ部分が出てきちゃう
>>88
乾物はカビ臭くなることがあるな
高野豆腐とか

105名無しさん@涙目です。(catv?) [US]2017/10/29(日) 11:54:37.32ID:ee9Kx11c0
生鮮食品じゃないんだから何の問題もないだろ

106名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [TW]2017/10/29(日) 11:56:26.88ID:p/pGbzfd0
弁当の利益率が悪く収益が悪いならば
コンビニ弁当自体のビジネスが破綻している。
スーパーのようにロスの再利用でないので
コストが高く競争力がない。
質や量を落とし対処して需要の掘り起こしに
泥沼化するのだが、どんどん求めない方向に
行っている。

こんなことしていても
需要はカップ麺に流れるだけだ。

107名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [JP]2017/10/29(日) 12:00:58.32ID:8UeYLyMu0
イオン製品なんぞ買わねーよボケ

108名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [TW]2017/10/29(日) 12:06:24.16ID:p/pGbzfd0
利益ありきは賛同しない。
顧客の需要→対価→利益ではなく、
ルールの押し付け→利益。

カネの流れを集約するためのルールの改変では
世の中良くならない。
不採算ならコンビニ弁当販売をやめればよい。

こういうのが実はトリクルダウンを止めている。
「環境を守る」では誰も得をしない。

109名無しさん@涙目です。(茸) [KR]2017/10/29(日) 12:06:43.32ID:HLHuG5cR0
牛乳なんかも賞味期限見ずとも3日過ぎたら味の違いで分かるんだよな
味覚異常者は変わらん変わらん言って聞かないけど

110名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]2017/10/29(日) 12:10:15.31ID:3qxNUJs30
昔は製造年月日が記載されてた。
アメリカ様の要望により賞味期限のみの記載になった。
まあ、輸入品は不利になるわなぁ。

111名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [TW]2017/10/29(日) 12:16:37.83ID:p/pGbzfd0
不利益と利益の分配。バランスが悪い。
ユーザーには不利益ばかりが降りてくる。
例えば、それまでの表記をなくしたり
値段据え置きしたり。

これは安売りとのセットでなければ。。

112名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]2017/10/29(日) 12:22:20.73ID:LED6eNrZ0
これは良い傾向だな
今までは科学的根拠のない数字が独り歩きして神経質な情弱が発狂して無駄にコストだけかかってた

113名無しさん@涙目です。(庭) [US]2017/10/29(日) 12:29:56.90ID:ZNX6G8aA0
俺は手前の期限が短いのから取ってる
長い目で見れば廃棄コストも価格に反映されてくると思って

114名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [TW]2017/10/29(日) 12:30:16.71ID:p/pGbzfd0
>>112
こういう単眼のアホは、
窒素入り袋。
ポテト入りでも食べとけ。

115名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2017/10/29(日) 12:34:28.45ID:ZAoirhWZ0
賞味期限キレるとすぐに腐敗する物とキレても一ヶ月以上問題ないような物が混在してるのも問題よな
前者の感覚で賞味期限を判断すると絶対に守らないといけないものと思っちゃうし

116名無しさん@涙目です。(茸) [IN]2017/10/29(日) 12:37:37.22ID:/cTWWgDu0
>>111
バカ?

117名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [TW]2017/10/29(日) 12:38:36.59ID:p/pGbzfd0
食いつきよいな

118名無しさん@涙目です。(catv?) [US]2017/10/29(日) 12:48:43.76ID:wix1SXta0
うちは当月廃棄だからやめてくんねーかなー
11.30ならその一週間前まで半額でおいとけるけど11月ってなるともう10月に廃棄なんだよ

119名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ニダ]2017/10/29(日) 13:27:37.77ID:iOqiLYps0
かなり余裕を持って設定してるから問題ない

120名無しさん@涙目です。(大阪府) [MX]2017/10/29(日) 13:37:57.34ID:ksqoBfP80
>>96
イミフ

121名無しさん@涙目です。(茸) [CN]2017/10/29(日) 14:29:15.89ID:LlfOICJK0
>>119
そのせいで賞味期限の改竄が起きるんだけどな
品質的にも全く問題無いし誰かが死ぬ訳でも損する訳でもないってのが分かってるから

122名無しさん@涙目です。(茸) [US]2017/10/29(日) 14:31:26.80ID:QTN50dwX0
>>1死ねゴミ

123名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]2017/10/29(日) 14:34:39.98ID:VbR1iG5D0
冷蔵庫に、賞味期限2017 3 20の魚肉ソーセージあるんだが
食べて大丈夫かな?

124名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]2017/10/29(日) 14:39:41.95ID:hw+0RHL60
>>123
食えるよ

125名無しさん@涙目です。(茸) [CN]2017/10/29(日) 14:45:10.22ID:VAZflKuK0
ジジババや、バカっぽい女が商品をベタベタ触って陳列を乱す迷惑行為も少なくなるか。

経済的には裕福になってても、そもそも民度が劣化していってる、落ち目国家日本w

126名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]2017/10/29(日) 15:03:06.47ID:2+V6d0sT0
生鮮食品じゃなければこれはいいだろ

127名無しさん@涙目です。(空) [CM]2017/10/29(日) 15:04:15.65ID:GdfhiCMo0
日本は厳しすぎ捨てすぎなんだよ
賞味期限なんて+1週間は余裕

128名無しさん@涙目です。(庭) [SA]2017/10/29(日) 15:20:32.67ID:/xC6ccWM0
>>67
ジャムは最近書かれるようになったなぁ

129名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [NO]2017/10/29(日) 15:25:59.43ID:2C91vOit0
昨日使った焼肉のタレ、2014年4月になってるけど
全く問題なく食えたよw

130名無しさん@涙目です。(富山県) [JP]2017/10/29(日) 15:28:08.89ID:baVhpu9Z0
問題ないな、ここから危険とかなら分かるが賞味期限は必要ない

131名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [DE]2017/10/29(日) 17:58:48.91ID:a4cFTIAX0
>>123
そんな程度冷やかしレベルだ
あれは密封されているし3年前のでも食うわ

132名無しさん@涙目です。(庭) [US]2017/10/29(日) 18:03:09.39ID:0sZ9gzDx0
>>118
お前のところが変えろ

133名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]2017/10/29(日) 18:07:55.08ID:nQmvsvGB0
消費者を舐めてる度合いが最も強いだろ食品業界って
他の業界で何かあるとこっそり商品の分量を減らすところなんてあるか?
どこまでなら客がぶちきれないか実験しているとしか思えん

134名無しさん@涙目です。(長野県) [ニダ]2017/10/29(日) 19:42:25.97ID:PtMf5h6E0
サントリーはこういうのはやたらと順応するの早いよな

135名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]2017/10/30(月) 18:36:58.36ID:pTwMak370
賞味期限半年とか、きっかり183日で食えなくなるわけじゃ無いからなぁ。
保存状態が大事で、雑貨屋のカップ麺とかは扱いがトイレットペーパと同じだから、すぐ酸化するんだよな。
んなもんに細かい期限儲けるだけ無意味だから。

136名無しさん@涙目です。(滋賀県) [GB]2017/10/31(火) 07:10:59.31ID:pWn6HNoK0
いまチャルメラの袋見たらさ、
賞味期限2018/5.19/12:55
分まで書いてある。

137名無しさん@涙目です。(庭) [US]2017/10/31(火) 08:15:31.19ID:6FJ9VYSJ0
>>136
ゲロルシュタイナーにも分まで書いてあったと思う
意味あんのかよと

138名無しさん@涙目です。(禿) [JP]2017/10/31(火) 08:37:44.05ID:3+3TWBOg0
レトルトは期限10年過ぎても美味しく頂けました

139名無しさん@涙目です。(庭) [US]2017/10/31(火) 08:39:19.79ID:wE/7QJ270
賞味期限は自衛策だと思ってたわ
賞味期限が無い商品を使って体調悪くなると、一番に疑われるのにな

140名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [CN]2017/10/31(火) 09:19:01.30ID:Po3rr3yn0
>>133
いや、この業界にいればわかるけど、賞味のせいで引くぐらいの数の食品が廃棄か返品になってるんだぞ
日本人の潔癖は異常っていうか、これが当たり前になり過ぎていて思考停止してるわ
特に小売業界と卸。もったいない精神なんてかけらも感じない。

141名無しさん@涙目です。(新潟県) [US]2017/10/31(火) 09:24:28.31ID:ySr92jyp0
またアメリカの圧力だろ
アメリカの圧力で食品から製造年月日が消えたのは紛れもない事実だし

142名無しさん@涙目です。(庭) [US]2017/10/31(火) 13:17:33.89ID:/+xCh+MF0
全ては糞の 団塊 のせい

143名無しさん@涙目です。(佐賀県) [HU]2017/10/31(火) 13:40:15.73ID:Nme8r3xX0
ノンケ安倍は国民の生命に無関心


lud20210223224429
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news/1509237401/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「食品メーカーで賞味期限を消す動き拡大、どんだけ劣化するんだよ日本製品・・ YouTube動画>1本 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
【食品】日本にも「賞味期限切れ」食品の格安店あった!「食品ロス」の切り札が広まらない理由とは
【ポテチ】ポテトチップスの賞味期限4カ月から6カ月に延長 カルビー、食品ロス削減へ
賞味期限切れ前の備蓄クラッカー10万食分、無料配布へ 食品ロス防ぐ「もったいない精神」 [無断転載禁止]©2ch.net
孫正義「日本企業は時代に合わせて変化できない、賞味期限切れの企業ばかり
【経済】2020年「日本経済終了」説の実相…アベノミクスの賞味期限か?
【テレビ】<モーリー・ロバートソン>日本女性に対して「炎上」発言?…松本人志が指摘「女の人の場合、妙に賞味期限みたいに…
新型コロナ拡大で日本でキムチなど醗酵食品の買い占めの動き
【韓国】放射性物質検査を日本製工業製品まで拡大
もし日本が中国製品に米国並みの関税をかけたら?⇒デフレが解消され内需が拡大した
女の賞味期限短すぎ問題
鈴木杏樹(50) 賞味期限切れのくたびれマンコにも関わらず不倫
衛藤美彩さん、卒業まで1ヶ月切ってるけどすでに賞味期限切れ
賞味期限をぶっ飛ばせ!!−飽くな(97)き挑戦− [無断転載禁止]
ClariSが中学生デビューから10年と賞味期限が切れたところで顔出し
何者かが賞味期限8年前の小麦粉をスーパー店頭にこっそり陳列
【オワコン?】山口真帆の応援スレが過疎ってる【賞味期限切れ?】
賞味期限の「3」を「8」に書き換えて売っても、指導や命令を受けるだけと判明
【社会】景品の菓子が賞味期限切れ/田子[03/01] [無断転載禁止]
ジャニーズによくある覚醒待ちのブス枠って賞味期限の短い女子には不要だよね
賞味期限が切れたベーコンとカニカマを商品棚に陳列したとしてパート従業員の女を逮捕 [421685208]
民進出身の希望の党議員 「小池氏の賞味期限は切れた。代表をやめるべきだ。」
ツイ民「さっきファミマでプリン買ったらカビ生えてた。賞味期限切れてる商品並べんなやアホ」
なぜ俺は卵を1パック買ってもすぐに消費せずに賞味期限ギリギリになってから雑に処理するのか?
【芸能】SMAP解散、テレビ局は安堵と歓迎「すでに賞味期限切れ」「険悪で番組成立せず」 (
賞味期限の切れたパックご飯に賞味期限の切れた納豆と賞味期限の切れた卵をかけて食ってるんだけど質問ある?
冷蔵庫に賞味期限2016年3月21日のフジッ子の黒豆があるんだが食べても平気かね? [無断転載禁止]
ツイ民「さっきファミマでプリン買ったらカビ生えてた。賞味期限切れてる商品並べんなやアホ」
ファミリーマート おむすび回収、賞味期限切れの調味料を使用したため レシートと引き換えに返金
【炎上】1万円で納豆ご飯定食が生涯無料の令和納豆、無料パスを一方的に剥奪 賞味期限疑惑も★151
【炎上】1万円で納豆ご飯定食が生涯無料の令和納豆、無料パスを一方的に剥奪 賞味期限疑惑も★154
JR「新幹線車内に足留めになったアホどもはこれでも食っとけ」賞味期限切れのパン渡す
【免疫アップ】大型マートで購入したシリアルを食べる → 21年前に賞味期限が切れていた商品と判明
【炎上商法】「令和納豆」に保健所が立ち入り調査  賞味期限ラベルをめぐり騒動に!!
【大阪】「賞味期限切れの干し梅で腹痛を起こした」 コンビニ店長らに因縁をつけ現金を脅し取ろうとした容疑、政治団体関係者(56)を逮捕
【動画】納豆ご飯生涯無料パス剥奪で炎上の令和納豆、賞味期限シール貼り替えの回答動画投稿★183
【炎上】1万円で納豆ご飯定食が生涯無料の令和納豆、無料パスを一方的に剥奪 賞味期限疑惑も★143
【炎上】1万円で納豆ご飯定食が生涯無料の令和納豆、無料パスを一方的に剥奪 賞味期限疑惑も★153
【炎上】1万円で納豆ご飯定食が生涯無料の令和納豆、無料パスを一方的に剥奪 賞味期限疑惑も★147
僕らは、いつから日本メーカーの電化製品を買わなくなったんだろう…
日本製品不買で韓国の文具メーカーの株価高騰 日本のゼブラ、三菱鉛筆などを不買リストに追加したため
【アクア・ハイアール・東芝】品質に厳しい消費者ばかりの日本で、中国の家電メーカーがシェアを拡大中
日本メーカー終わるwww 中国の若者「もう日本製より中国製品の方が良い。日本製最高とか古っwダサw」
【高品質】「日本製品」が海外で売れなくなった根本原因 ★13 [ブルーベリーフラペチーノうどん★]
ユニクロ柳井「日本人は劣化した」「韓国人の反日感情は理解」「日本はこのままでは滅びる」
ユニクロ社長「日本人は民度が劣化した。本屋では日本最高という本ばかりで、いつも気分が悪くなる」
日清食品「カップヌードル」など各製品を6月1日出荷分から値上げへ
日本製品不買運動ポスターが完成する
韓国人「日本製品は不買。日本にも行くな。」
【悲報】韓国政府による日本戦犯企業製品の購入が増加
トランプ政権「日本とドイツよ、もっと米国製品を買え」
日本の食品ロス作戦って難しいんだよね。あげたらあげたで食中毒だ、どう責任とるかなるし
韓国ラーメン爆売れ 無償で技術提供したのは日本の「明星食品」wwwwwwwwww
EUが福島など日本産食品の輸入規制を緩和 食品の安全性が認められる 浮き上がる韓国の異様さ
韓国「不買運動拡散で日本製品の販売量急減!日本がブルブル状態だ」
韓国人「日本製品不買運動をしていると言うのでユニクロの店舗に電話してみた結果…」
鳩山由紀夫「日本よ、ファーウェイやZTEの製品を排除するな!」
消費者の75%が日本製品不買運動に依然参加中… 長続きの秘訣は?
韓国 日本企業を「戦犯企業」と指定し製品にステッカーを貼るのを義務付ける条例案に対し反対の声多数
韓国さん「日本のビール不買!」アサヒ「カールトン買収した」→韓国の店頭のビールがほぼ日本の製品に
スターバックスコーヒー「日本産製品の取り扱いをやめる」韓国の日本製品不買運動に参加か
韓国で日本製品がバカ売れ 年間売り上げ ユニクロ1373億円 トヨタ1048億円 ABCマート511億円
【朗報】安倍首相、外国人留学生が日本で起業しやすく在留資格を拡大。日本での就職も促進
【悲報】 韓国が全力で作ったフッ化水素、日本製品の方が100万倍純度が高かった
【一部とか言ってた奴】日本製品「不買運動」収束の気配なし 韓国人の参加65.7%
日本国政府が使うなっていってるファーウェイやZTE製品を使ってる奴はなんなの?売国奴?非国民?
中国人「日本製品が良いなんてもはや過去の話。今は中国国内に良い製品が溢れている」日本メーカー終了w
17:53:56 up 32 days, 18:57, 3 users, load average: 83.85, 73.63, 70.35

in 0.088547945022583 sec @0.088547945022583@0b7 on 021507