海自基地にクマ、土壌調査の会社員2人けが
10日午前10時40分頃、青森県八戸市河原木の海上自衛隊八戸航空基地の敷地内で、土壌調査を
していた58歳と48歳の男性会社員がクマに襲われ、頭や腕などを負傷した。
さらに、同日午後10時10分頃、同基地の東側に隣接する市道で、近くに住む無職女性(61)が
クマに襲われ、頭にけがを負った。3人とも命に別条はないという。
八戸署の発表によると、いずれもクマは体長約1・6メートル。同署は、同じクマだった可能性があると
みて調べるとともに、周辺住民に注意を呼びかけている。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171111-00050048-yom-soci 三沢は知ってたけど八戸にも基地があるのは知らなかったわ
どこにあんの?
くーまくまくまくまったな〜くまっくま〜くーまっくま〜
熊に限らず日本全体的に野性動物の爆発的増加は問題になってる。
理由は主に2つ。
過剰な動物保護、
猟友会のなり手不足。
都会人にはわからないが、人的被害以上に農作物の被害は深刻化してる。
敷地内って、フェンス乗り越えたんか?入り口はゲートがあるだろうし
まさか、自衛官が無敵のスーパーマンばかりだと勘違いしている奴はいないよな?
動物写真家で食べられちゃった人いるよね
軽傷で済んでよかった
熊がでる地域によく住めるなあ
いつ熊が出没して襲われるか分からないとかおれには無理だわ
クマに襲われた場合、自衛隊員は発砲していいのか?これは武力攻撃事態に当たるのか?
やはり指揮官は発砲命令できず隊員個人の判断と責任に委ねるのか?
「発砲は許可できない 繰り返す、発砲は許可出来ない」
>>34
ゴジラとか宇宙人の扱いと同じなんだろ?
臨時国会召集して、防衛出動命令と武器使用許可が出ないと隊員も装備出来ないし、弾薬庫から弾も出せない。 >>24
こりゃなんとかせなあかんな
そういう地域の人たちは地元の国会議員にガンガン言うべきだ。 三毛別事件ような大型のクマの来襲だったら自衛隊出動だな。
三毛別のときも陸軍が動員されたよな。
こんどはクマ野郎の奇襲で民間人が犠牲になった
やはり核武装は必要なんだね
昨日一昨日と立て続けに運転中にシカが目の前を横切って行った
動物たちも冬の準備で大忙しなんだろう
>>67
装備で撃ったらうるせえのから叩かれるだろなw 八戸航空基地は工業団地と住宅地に囲まれた高台だぞ。クマが出るとは驚きだ
>>39
石鹸水で陰毛をワシャワシャする許可を下さい! 白山、饗庭野分トン基地内なら鹿と猿と猪を山ほど見たな。
>>11
こんなレスできるようになるにはどうすればいい? 生物兵器かよ
海はイカやアヒルだけど陸だと熊なのか
え、自衛隊員は民間人を守るために熊に武器使用しなかったの?
問題になるかもしれないのが嫌で重傷者が出てるのに戦えないとか雑魚過ぎんだろ…
訓練での的当てが上手くてもゴミやん
反日パヨク熊かw
冗談はさておき、熊一匹仕留められないようじゃ困るぞ自衛隊w
>>95
自衛官のいない所でやってるんでね?
装備で撃つのは悩むだろけど、撃っても許されるだろな。 基地内に入り込んだって警備ザルすぎだろ そりゃ簡単に火も点けられるわ
>>99
赤外線センサーとかで警備してると思ってたけど予想以上にゆるいのな >>24
俺の友達それ聞いて猟銃の免許とってたわ
俺もとろうかな… >>49
トドを戦闘機や船の機銃で撃ったんだっけ? >>4
三沢は航空自衛隊の基地
八戸は海上自衛隊の航空基地がある
ちなみに、
日本の海自は米海軍に継ぐ航空海軍
大型の輸送機や哨戒機などを保有している もし自衛隊員が基地内でクマに襲われて死んだら殉職扱いになるの?
>>104
サンクスコ
しかガイアの部隊ならヒグマに襲いかかってピアノ線で倒して血も小便も残さずいただきますよな
まだまだ甘い ここの基地はすぐ横が太平洋と工業地帯
反対側も住宅街と工業団地
よくあんなとこまでばれずに来たな
柵はどうやったんだ?
>>49
>>110
北海道知事の要請で、空自が、
漁場を荒らすトドの群れを、
戦闘機の機銃掃射で駆除したことがある
また、陸自は、千葉県知事の要請で、
異常発生したゴカイだかを、火炎放射器部隊で、
「汚物は消毒だー」をやったことがあるw
岐阜県で、宙吊りになった凍死した登山者の死体を落とすのに、
陸自が召集され、縄を切るため、銃撃しまくったことあり
海自
東京湾で、入口で、炎上、漂流する大型タンカーを、
護衛艦の砲撃、潜水艦の雷撃で撃沈をはかる命令。 自衛隊員は敷地内に侵入した熊を射殺する事できるの?
今から増援でむつの艦隊を派遣しても着くのは明日の朝か。
>>118
要請なしで各自の判断で発砲して駆除出来るの? >>123
米軍とNATO軍に支援を要求すべきであります!(´;ω;`)ゝビシッ >>1統合失調症ですね。分かります。私もそうですもの。 海自に基地なんてあるのかと思ったら、空自の基地を間借りしてるのか?
>>73
それな
多賀台でクマ出るなら是川団地の実家の親
心配になってくるわ >>75
「三沢には店が少ない 八戸まで南下せよ」 >>24
そういう風に言われて本当に取りに行くと警察に門前払いされるんよな 陸自だったら食っちまうな
食料無しの2週間訓練とか野犬食っちまうって
>>80
あれは基地じゃなくて訓練場じゃなかったか?ここの所属ではあるだろうけど。 体長1.6もあったのか。ツキノワの1.6はかなり大きい個体だと思うが
>>143
是川が実家か…(´・ω・`)
南郷みたいなもんだな 川に入り体温を下げ、体にドロを塗るとクマに食われる
あんだけガッチリ囲われてるのに
どっから入ったんだよ。
正門からか?
>>64
俺は猟師だから知ってるけど
天気が荒れる前の日は
動物の動きが活発になるのよ >>153
南郷が八戸の一部になっててビックリした思い出
今千葉に住んでるけど帰省以外で是川戻ることはないなー
親死んだら八戸行く事も無くなるだろうな ヘビとかカメとか変温動物が冬眠するのはわかるけどなんでクマが冬眠するんだよ
甘ったれんな シロクマを見習え
陸上警備の小銃で撃てよ基地警備がザルだってばれたろ
>>119
猟銃や罠とか法廷猟具を使わなければ
誰でも捕まえて良いぞ >>4
小田神社の坂を登りきって、信号を右に曲がってしばらく走るとゲートがあるよ。 西側に山がある
道路を越えてきたんだろうけど
これが自衛隊施設のフェンス
どうぞ侵入してくださいと言ってるようなもの
https://www.google.com/maps/@40.5480261,141.4508303,3a,15y,89.09h,98.24t/data=!3m6!1e1!3m4!1sOOs8u7qIoWFhj0gV9dqqIA!2e0!7i13312!8i6656
https://www.google.com/maps/@40.5482025,141.4507471,3a,15y,38.23h,87.43t/data=!3m6!1e1!3m4!1sYWhxi5-Z_veu-QSFQf2Mew!2e0!7i13312!8i6656 三沢基地「爆装したF−2で応援いったほうがええか?」
>>113
自衛隊より海軍航空はロシアのが充実してない? >>139
は?
海上自衛隊は航空機の基地を全国に持ってるよ、航空自衛隊とは関係ない
昔の海軍航空隊な
代表的なものは、
厚木、下総、岩国、小月、鹿屋など
フリーアナウンサーの辛坊治郎さんを救助した救難飛行艇のUS-2は厚木基地と岩国基地に配備されている
ターボファン4発で後続距離8000キロを誇る国産の哨戒機P-1も海上自衛隊の各基地に配備され洋上のパトロールを行っている
もちろんヘリも多数保有
ヘリ空母の俗称で呼ばれることもある護衛艦「ひゅうが」クラスと「いずも」クラスには最大で1個飛行隊近い機数が搭載可能だが、それらヘリが通常待機するのは丘にあるこれら海上自衛隊が自前で持つ航空基地だ
って、ここまで書いておもたんだが、
ネタだよなw
本気で海上自衛隊に飛行隊が無いと思ってるわけじゃないよね >>187
追伸:
厚木基地と岩国基地は米軍とお隣同士で滑走路は共有している
この際、米軍も含めて「航空管制」をやっているのは海上自衛隊の航空管制官だよ
ちなみに海上自衛隊は艦艇部隊よりも航空基地に従事する海上自衛官のほうが多い
生涯艦艇勤務をしない海上自衛官だっている クマ「人類の軍事力も我らの前には無力よ」
>>187
厚木に「海自」があるとは面白いな(´・ω・`) >>30
北海道以外はツキノワグマだからあんまり大きくないし大丈夫やろ
北海道の熊はヒグマだから遭遇したら死を覚悟するけど >>50
三毛猫ごときで軍隊が出動するわけないだろアホが!死ね
美味しいもの獲ってきてね。 >>118
フジTV 2008年04月03日(UHB)自衛隊によるトド駆除映像有り 北海道トドによる漁業被害報道
M55で射撃してますね、陸自? 八戸基地航空祭ではP3Cの展示飛行が見れる。すぐ隣の陸上自衛隊のコブラ部隊も来るよ
三沢からF2も来るよ