自民党の竹下亘総務会長が、岐阜県で開かれた自民党支部パーティーの講演の際に、「(宮中晩餐会に招く国賓の)パートナーが同性だった場合、出席は反対。日本の伝統に合わない」といった主旨の発言をしたことが話題になっている(「宮中晩餐会の同性パートナー出席、反対」自民・竹下氏)。
産経新聞の報道によれば、竹下氏はまず、フランスのオランド前大統領が宮中晩餐会に参加した際、事実婚関係にあったパートナーが天皇、皇后両陛下と並んで座ることへの対応について、宮内庁が悩んだことを言及。
その上で、先述の発言をし、「日本国として近い将来、必ず突きつけられる課題になる」としたとある(国賓のパートナーが同性なら……竹下亘氏の発言要旨「日本国の伝統には合わない」)。
宮中晩餐会は、世界各国の大臣・大統領・国王やノーベル賞受賞者、経済界の重鎮など数多くの人間が国賓として招かれる国事行為だ。日本国憲法第三条で国事行為は「内閣の助言と承認が必要」で「内閣がその責任を負う」とある。
竹下氏の発言は、事実婚カップルや同性愛者への差別であるだけでなく、外交・政治としても問題がある。
■自民党は公約に「多様性」を掲げていた
近年、世界では同性愛者であることを公表している政治家が増えてきた。
例えば同性愛者であることを公表していたレオ・バラッカーが、今年6月にアイルランドの首相となった。アイルランドは2015年に、同性婚を合法とする憲法改正の是非を問う国民投票が行われて、62%もの賛成票を得ていた。
ベルギーの元首相エリオ・ディルポも同性愛者であることを公表している。アイスランドの元首相ヨハンナ・シグルザルドッティルもやはり同性愛者であると公表、在任中である2010年に同性婚もしている。
wezzy
http://wezz-y.com/archives/50818/
記憶に残っているところでは、ルクセンブルクのグザヴィエ・ベッテル首相だろう。以前から同性愛者であることを公表していたベッテル首相は、今年5月に行われた北大西洋条項機構(NATO)のサミットに、結婚相手のゴーティエ・デストネを連れて参加している。
ゴーティエ・デストネは、各国首脳陣のパートナーの記念撮影に「ファーストジェントルマン」として参加している。
竹下氏は、こういった政治家を「国賓」として招いておきながら、そのパートナーが宮中晩餐会に参加することは反対しているということになる。そのような対応をされた相手国の政治家が日本にどのような印象を抱くかは明白だ。
オリンピック・パランリンピック誘致の際に「おもてなし」を掲げた国のすることではない。念のため繰り返すが、竹下氏の発言は、政治・外交問題である以前に、そもそも事実婚カップルや同性愛者への差別的発言だ。
自民党は、今年10月に行われた衆院選の際に、公約として「性的指向・性自認に関する広く正しい理解の増進を目的とした議員立法の制定を目指すとともに、各省庁が連携して取り組むべき施策を推進し、
多様性を受け入れていく社会の実現を図ります」と「社会・生活安全・消費者」の項目に掲げていた(自民党・衆議院選挙公約2017)。竹下氏の発言は、「多様性を受け入れていく社会の実現を図」ると書かれていた公約と矛盾している。
また自民党は2016年に発表した「性的指向・性自認の多様なあり方を受容する社会を目指すためのわが党の基本的な考え方」の中で、「わが国においては、中世より、性的指向・性自認の多様なあり方について必ずしも厳格ではなく、むしろ寛容であったと言われている。
明治維新以降、西洋化の流れの中で同性愛がタブー視され、違法とされた時期もあったが、歌舞伎の女形など性別に固定されないあり方を楽しむ文化が伝統芸能の中に脈々と息づいていることや、「とりかへばや物語」など中世文学作品が残されていることは、
古来、わが国で性的指向・性自認の多様なあり方が受容されてきたことを示す一例として挙げられる」としていた。これも「日本の伝統に合わない」という竹下氏の発言と矛盾する。 同性愛も同性が好きという思い込みの産物による精神病
全ての精神病は思い込みの産物だから、記憶改変技術で完治できる
>■自民党は公約に「多様性」を掲げていた
> 近年、世界では同性愛者であることを公表している政治家が増えてきた。
ネトウヨどうするのこれwwwww
>>3
何言ってんだこのゴミ
じゃあネトウヨも記憶改変で治療できるのか? >明治維新以降、西洋化の流れの中で同性愛がタブー視され、違法とされた時期もあったが、
>歌舞伎の女形など性別に固定されないあり方を楽しむ文化が伝統芸能の中に脈々と息づいていることや、「とりかへばや物語」など中世文学作品が残されていることは、
>古来、わが国で性的指向・性自認の多様なあり方が受容されてきたことを示す一例として挙げられる」としていた。これも「日本の伝統に合わない」という竹下氏の発言と矛盾する。
ネトウヨが言ってた日本の伝統とは何だったのか
ネトウヨは韓国の知識ばかりで日本のことは知らないんだな
反対意見も許さないほうが問題じゃねえの?
色んな意見があっていいだろ
何より笑えるのがこの件を立憲の辻元が予算委員会で追求するって息巻いてる事
一夫多妻制の王族がぞろぞろ妻連れてきたら、わが国には合わないで済ますのだろうか
ホモが天皇の視界に入ったとして何のトラブルが起きるというのか
自民も能無し高齢議員は無駄に飼ってないで随時引退させろ
ぺドフィリアもズーフィリアもネクロフィリアも出席を認めよう!
同性愛者をキモイって思うのも多様性だろ批判されるようなことじゃない
>明治維新以降、西洋化の流れの中で同性愛がタブー視され、違法とされた時期もあった
こうなった原因と答えを、記者が自分で書いてんじゃん
あと、竹下氏の発言を忖度するとすれば、明治維新以来の伝統だろうよ
同性愛なんて社会の問題だし
皇室あたりはとりあえず人としておおらかに対応しておくくらいで丁度良いだろうに
趣味嗜好は個人の勝手だが例えば男の同性パートナー連れて来ても相手国のファーストレディは話し合うテーマどうすりゃいいのさ
多様性を認めるからこそ反対の異を唱えることも許される
ホモがどうのこうのというより、なぜ叩かれるの必至な発言をわざわざする?
口がすべったんじゃなくてもうわざとだろこれ
どういう意図があるのかな?
んー先天性のものなら認めざるを得ないとは思うんだがいかんせん証明方法もなけりゃそりゃナチュラルボーン殺人気なんかもいるしもうわからんわ
とりあえず宮脇咲良にゃんとセックスしたい
トランスジェンダー以外はただの性癖
認める必要は無い
他国でどうだろうが日本は違うと多様性を認めるべき
国内の問題ならいいが国賓を招くのにホモ差別を顕にするのは流石にまずいんじゃね
ホモに寛容になれという意味ではなく
国賓本人とその国賓の愛する人を表立って「気持ち悪い面をうちの天皇陛下に見せるな」って言うのは外交的に最悪手じゃね
まだ招かない方がいいっていう
>>34
一緒に食事するくらいの事にわざわざ異性縛りなんてつける必要がねぇよw >>37
儲かるからね
あと夫婦別姓もセットだな
それを合わせると無限生活保護が完成するから 日本の文化って言うけど、性については退化してるだろ
昔は妾文化だったし衆道もあったしロリもOKだった
現代の価値観で日本の伝統とか言われてもな
公の場はゲイは勘弁
女形とはまた違うやんホモホモしい小太りのが出てきたらもう無理
侍は衆道とかなのに?
自民の言う伝統って、日本が極端にいかれてた時代だけの狭い伝統だよな。
ホモは不快なので排除しましょう、この本音を
伝統というねつ造で隠すな
ホモは不快、これは真理
ホモは性的趣向だからね
変態的な趣味の人間は相応しくない
>>3
それも思い込みだ
精神治療が必要だ
脳味噌の真ん中あたりの切断しゅうつしよ >>35
向こうは意図的にゲイを国賓に指定したんだが?
普通に考えて毎晩ウンコまみれになって排泄器官の中に射精してるような奴を皇帝の前に貴賓として差し出すとか宣戦布告とみなされてもしょうがないぞ >>21
宮中晩餐会とか明治維新以降だしなw
歴史上ホモは有っても同性婚は無いし >>1
いま国会では、完全な法律として
「 同性愛者に対する差別解消法=【LGBT差別禁止法】」の成立を
立憲民主党や希望の党や公明党や共産、社民などが推進して、
レズやゲイ批判などの差別・中傷行為を取り締まろうとしてる。
でも差別の定義づけが曖昧で、
どこからが「 同性愛者差別 」発言や言動になるかが分かりにくい。
つまり、過去にあった民主党の悪法:「人権侵害救済法案」と同じで
過剰な差別認定をされやすく、言論の自由を奪いかねない状態。
( 自民党は 「同性愛について広く正しい理解の増進を目的」とする議員立法を推進 ) 万代書店川越店でLGBT差別!
カードコーナーで子供も利用するのに、
同性愛者が出てくる漫画の一図画をゴミ箱の後ろに貼り
「萌えないゴミ」
と喩やしてLGBTを差別しても良いと表現していると思われる。
オタクメディアを通して子供に差別意識を植え付けるとんでもない差別だわ。
万代書店はLGBTの子供が差別でイジメられても面白いからOKってことか。
>>48
男のうんこまみれの腸にチンコ突っ込む男がやばいっての日本では極々最近の価値観だからなあ
そんなこと言ったら毎晩クソブサイクな女のドロドロ黒マンコにチンコ突っ込んでるヨゴレ夫婦を公衆に出させるのも十分おぞましいし宣戦布告級だ
だけどそういうの隠してようこそ〜ってするのが外交だし礼儀だろ >>52
欧米様の最近の価値観のせいで日本は女性蔑視だの動物虐待だのの国だのと批判されてるんだが?
日本も最近はホモ蔑視の価値観なので、でいいじゃん 真面目な話、LGBTて必ず受け入れないといかんのか?
この手の話題は確実に叩かれるからな
でも正論だろ
同性愛はおかしい
万代書店川越店でLGBT差別があった。
それはカードゲームコーナーのゴミ箱に存在していた。
内容としては、同性愛者が出てくる漫画(ゲイポルノ紙の1コーナーの漫画「クソミソテクニック」)の一図画をゴミ箱の後ろに貼り
「萌えないゴミ」
と喩やしたものだ。
立ち止まって色々意味を推測し考えてみたが、LGBTとゴミを掛け合わせて、LGBTを差別しても良いと表現しているととらえられるものだ。
生物学的に正常であるLGBTを受け入れ同性婚の推進、社会進出を公然と溶け込めるようにしている他先進国に対して、この国の万代書店川越店のやっていることは非常に後進的でLGBTの自由と安全を陥れるものであり、表現の自由と照らしあわせても決してあってはならないことだ。
法の下の平等とはなんであろうか?
LGBTは法の下ではゴミか?
今年始め、公務各省庁にセクシャルハラスメントの項目に性的少数者へのからかい、批判、差別をセクハラと認定することが通達で謳われているが、それとも対象的である。
官と公が分離していないだろうか?
このカードゲームコーナーは当然子供も利用するだろう。
LGBTの子供も当然利用はするのだが、このゴミ箱を見て何を思うのだろうか?
オタクメディアを通して子供に差別意識を植え付けることがあってもいいのか?
LGBTの子供を苦しめても平気なのか?憲法の公共の福祉はそれを許すのか?
万代書店はLGBTの子供が差別でイジメられても、それを許容する企業なのであろうか?
LGBTの子供の涙で歪んだ顔が面白ければ満足か?
アーーっ!!という表現が法で庇護されている異性愛者らにとってそんなに面白いか?
他の先進国のLGBT推進施策とは対象的なことだ。
少しは真面目になれよ。
>>55
whoも厚生労働省もLGBTは正常としてるよ。
因みに羊の1割はLGBT
アメリカンブァッファローのゲイカップルはアナルセックスをする
キリンの交尾の6割は同性同士
ライオンもLGBTがいる。
人間は0.7割がLGBT, >>57
アホか
動物はオスメスとか関係なく人間にもぬいぐるみにものし掛かって腰を振る
種を残す為のほとんど反射的な動作であって、LGBTという意思による性嗜好と同列にするのがおかしい
それともLGBTは動物並みの見境ない性衝動と低い自制心の存在って事? なんで同性愛はよくて、ロリコンはダメなんや?
同じ性癖やんけ
そんなこと言ったら面倒なことになるって分かんねえのかな?w
>>1の記述より
> 宮中晩餐会は、世界各国の大臣・大統領・国王やノーベル賞受賞者、経済界の重鎮など数多くの人間が国賓として招かれる国事行為だ。日本国憲法第三条で国事行為は「内閣の助言と承認が必要」で「内閣がその責任を負う」とある。
天皇陛下が自発的に晩餐会を開くのか
くそ内閣が強制的に開かせてんじゃね?
何が助言と承認が必要、だよ >>1
別にいいんじゃね?
多様性とは、こういう意見も含む訳で。
自分が気に入らない意見を排除するのが
多様性の証拠なのかね?(笑) 反対意見も尊重しろよ
だって本能的に気持ち悪いんだから仕方ないだろ
本当に気持ち悪い
股間丸出しが正装の裸族だったら全裸で出席して良いんだろうか?
訪問先の相手が嫌がる事をして良いんだろうか?
思想、性癖って意味で、ゲイがアリならロリコンやマザコンだってアリだろ
でもロリコン大統領が幼稚園視察とか言われたら俺は反対する
ゲイの宮中晩餐会出席に躊躇するのは当たり前だと思うけどな
天皇陛下をみすみす危険に晒すわけにはいかんだろう
>>59
LGBTが性嗜好?その証拠は?
LGBTが性嗜好なら、子作り以外の異性愛は全て性嗜好なんだが。 >>73
長官や政治家ならいるがな。
現アメリカの陸軍長官はゲイだしな。 国の代表として同性愛者を送って来るんだから
その国の文化として受け入れるのが普通だろ
そもそも個人の性愛にまで政治が踏み込むのもやり過ぎだろ
その国の法律に違反してないんだから躊躇もヘッタクレも無い
>>79
日本の慣習に合致しなければ日本を侮辱してることになるんじゃないの? >>80
そう日本政府が判断すれば国賓としては入国出来ないと思うよ 宮中では平安の頃からBLが盛んだったのにこの議員は歴史も知らんのか
まず根本的に雄雌として成り立っている人間という生き物として
また生理的な自然的現象からして
同姓婚、同姓パートナーというのは考えられない。
建前と本音だろ
ホモやレズが大手振っていられると
少子化にいっそう拍車かかるし
生物的にも異常であることをはっきりさせておけ。
古来よりの衆道などは、
あくまで欲望の発散を目的としたもので
異常であることを前提にしたもの。
あと、オカマを公共の電波に流すな
気持ち悪い