◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

中国人「何で日本人はそんなにコーヒー飲むの?」 ->画像>6枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news/1511773582/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん@涙目です。(秋田県) [ニダ]NGNG?PLT(13001)

寒さが増してくると自販機の温かい飲み物はちょっとした憩いを与えてくれる。こうした日本人にとっては日常であり何の変哲もないことも、別の国から見ると特異に映るようだ。中国メディアの今日頭条は21日、
「日本人は缶コーヒーを溺愛している」という記事を掲載した。

 中国でもスターバックスなどのコーヒーショップが各地に進出し、本格的なコーヒーが楽しめる店が増えてきている。しかし家庭でコーヒーを飲む習慣はあまり浸透していない。また、中国では飲み物の
自動販売機は非常に少なく、日本人からするとごく稀にしか見かけない印象だ。こうした中国の日常からすると、日本では数歩歩けば自販機やコンビニがあり、人びとがコーヒーを常飲していることに驚きを感じるようだ。

 日本珈琲協会の統計によると、日本人は1週間に平均して11杯のコーヒーを飲み、うち2割ほどは缶コーヒーであると紹介し、日本では本格的なコーヒーも簡単に手に入るのに、「なぜここまで缶コーヒーを溺愛しているのだろうか」と問いかけた。

 記事によると日本における缶コーヒーの歴史は1959年に明治が無糖コーヒーを発売し、その後UCCがミルク入りコーヒーを発売したことによって普及したとしている。今では缶コーヒーが1つの文化として日本に根付いているとした。

 また、日本人に缶コーヒーが愛される大きな要因としては「安くて便利なこと」が挙げられるとし、仕事や生活のテンポが速い日本では24時間いつでも飲める手軽さが受けていると指摘。また冬は温かいものを、
夏には冷たいものが求められるという、「需要」に合わせて自販機やコンビニで温度調整を図っていることも缶コーヒーが根付いた要因だとした。

 豆の選別や焙煎、珈琲の抽出方法や使用する牛乳にまでこだわりを見せ、多くの種類の缶コーヒーが販売されていることは、中国人からすると「独特の文化を形成し生活方式にまで発展している」ように映るようだ。確かにこう
指摘されると「日本人は缶コーヒーを溺愛している」と言えるかもしれない。(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:123RF)

http://news.livedoor.com/article/detail/13947099/

2名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [US]2017/11/27(月) 18:06:59.06ID:f/6prk190
そこにコーヒーがあるからだろ

3名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) [ニダ]2017/11/27(月) 18:07:40.56ID:Sx7sPEFQO
中毒やねん(´・ω・`)y-~

4名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]2017/11/27(月) 18:07:42.51ID:trMiyntf0
インスタントは毎日飲んでる

5名無しさん@涙目です。(茸) [US]2017/11/27(月) 18:07:51.53ID:KEwGV8qd0
あっまーいのがほしくなるんだよ!

6名無しさん@涙目です。(catv?) [JP]2017/11/27(月) 18:07:55.46ID:xmrL4LU30
コーヒーカップで

7名無しさん@涙目です。(庭) [BR]2017/11/27(月) 18:08:34.25ID:pBoRxNha0
500円くらいのうまい缶コーヒーあったら飲んでみたい

8名無しさん@涙目です。(東日本) [JP]2017/11/27(月) 18:08:35.26ID:eyjr0flUO
イギリスになんで紅茶飲むのかも聞いてこいよ

9名無しさん@涙目です。(三重県) [ニダ]2017/11/27(月) 18:08:41.97ID:+/n7UHk10
カフェインが足りない

10名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]2017/11/27(月) 18:08:53.85ID:3EFQJpm00
「何で中国人はそんなにうるさいの?」

11名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]2017/11/27(月) 18:09:10.62ID:ke5PkpjM0
そんなに飲まねえよ
月に1杯飲むかどうかってぐらいだ

12名無しさん@涙目です。(静岡県) [SA]2017/11/27(月) 18:10:17.08ID:KNhu4DPo0
緑茶飲め

13名無しさん@涙目です。(空) [ヌコ]2017/11/27(月) 18:10:18.42ID:Tj/nJt0U0
茶が面倒くさい

くっそ美味い高い茶葉使ったベンダーないかなぁ

14名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]2017/11/27(月) 18:10:23.15ID:kqimYEe40
お茶に似てるから

15名無しさん@涙目です。(庭) [US]2017/11/27(月) 18:10:40.09ID:2DoC8IKr0
そこにコーヒーがあるから

16名無しさん@涙目です。(空) [RU]2017/11/27(月) 18:10:40.46ID:u5yIn2Ku0
カフェインで疲労感が軽減できるから

17名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2017/11/27(月) 18:11:03.30ID:JpLH1d2E0
カフェイン中毒だからだよ

18名無しさん@涙目です。(北海道) [ニダ]2017/11/27(月) 18:11:35.59ID:FnaZ/d6P0
シナ土人に関係ナイじゃん

19名無しさん@涙目です。(catv?) [US]2017/11/27(月) 18:11:38.44ID:zGKbOCb10
毎日2本缶コーヒー飲んでるわ
ちな工場勤務

20名無しさん@涙目です。(宮城県) [US]2017/11/27(月) 18:11:58.12ID:JtDIM0550
利益率が高いからお茶よりコーヒー売りたがるだけ

21名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]2017/11/27(月) 18:13:09.77ID:kmYLhatQ0
何で中国人はいちいちこっち見るの?

22名無しさん@涙目です。(dion軍) [JP]2017/11/27(月) 18:13:16.39ID:0XzDH7jW0
眠い

23名無しさん@涙目です。(カナダ) [JP]2017/11/27(月) 18:13:29.92ID:qgAHd10S0
中国人のお茶好きも結構なもんだろ
庭園でお茶飲んでる水墨画とか腐るほどみたぞ

24名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]2017/11/27(月) 18:13:50.61ID:/1A4wSS30
季節を感じるため
季節の変わり目に飲む

25名無しさん@涙目です。(神奈川県) [FR]2017/11/27(月) 18:14:27.90ID:z9oyXzx20
缶コーヒー作ったのは日本だからだろ

26名無しさん@涙目です。(庭) [JP]2017/11/27(月) 18:14:30.45ID:EZpsMCKt0
カフェイン大好き!

27名無しさん@涙目です。(岩手県) [US]2017/11/27(月) 18:14:59.99ID:l1jLVOMs0
今度はコーヒー不足になるのかよお

28名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [ZA]2017/11/27(月) 18:15:37.62ID:csiA3SHy0
たしかブルーマウンテンは日本がほぼ独占してるんだよな

29名無しさん@涙目です。(catv?) [CA]2017/11/27(月) 18:15:48.56ID:ojinNile0
元々喫茶店でコーヒーを飲む風習があった
これは江戸時代からの掛茶屋に遡る
自販機が普及して缶コーヒーやボトル茶を飲むようになった

30名無しさん@涙目です。(山形県) [CN]2017/11/27(月) 18:16:00.81ID:YLcECt7a0
現地でコーヒー豆を作ってる山田孝之を応援するために決まってんだろ

31名無しさん@涙目です。(空) [CA]2017/11/27(月) 18:16:22.60ID:qitc9pVf0
中国は泥水がデフォなんだよな

32名無しさん@涙目です。(空) [CN]2017/11/27(月) 18:17:06.35ID:KI5i87eu0
なんかお茶より「飲んでる感」があるから
腹に溜まるというか、なんか、ほら、アレだよ、アレ
なんでもいいだろクソが

33名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]2017/11/27(月) 18:17:51.99ID:NixE9rs30
まぁ栄養ドリンクよりは安全かもしれん

34名無しさん@涙目です。(東京都) [BE]2017/11/27(月) 18:18:48.27ID:hCGdYp2k0
アメリカ イギリスが嫌いだから
イタリア 脂っこい飯たべたから口直し
日本   みんなが飲んでるから

35名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]2017/11/27(月) 18:19:04.92ID:VwzNNyVk0
コーヒーって口臭くならない?
口に残る感覚がきらいだわ

36名無しさん@涙目です。(茸) [CN]2017/11/27(月) 18:19:37.07ID:Ovq8DJaN0
中国なんかに自販機置いたらぶっ壊されて中身盗まれるからだろ

37名無しさん@涙目です。(福島県) [US]2017/11/27(月) 18:19:43.74ID:guAx0yH60
TVがそういってる

38名無しさん@涙目です。(空) [VN]2017/11/27(月) 18:20:09.65ID:dZCNABTj0
日本人は糖質でカフェイン中毒

39名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]2017/11/27(月) 18:20:20.19ID:0drJiuTW0
どうでもいいんだかな

40名無しさん@涙目です。(茸) [GB]2017/11/27(月) 18:20:26.80ID:d66iaOyG0
コーヒーなんて苦いし不味いし健康にも悪いよ
賢い中国人は飲むもんじゃない

飲まない方が良いよ、絶対飲まない方が良いです。中国人なら

41名無しさん@涙目です。(島根県) [US]2017/11/27(月) 18:20:35.27ID:cT4Mx9fv0
>>日本では数歩歩けば自販機やコンビニがあり

ないんだなそれが(´・ω・`)

42名無しさん@涙目です。(空) [US]2017/11/27(月) 18:20:52.41ID:raTJaxzk0
中国は何飲んでんの?
飲茶?

43名無しさん@涙目です。(高知県) [US]2017/11/27(月) 18:20:55.66ID:IFftalb30
確かにコーヒーを好むよなぁ
どれぐらいなんや?世界と比べて消費量って

44名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]2017/11/27(月) 18:21:35.05ID:f+67Le7x0
これは中国人に同意
コーヒーしかないのか

45名無しさん@涙目です。(徳島県) [EU]2017/11/27(月) 18:21:37.67ID:PisLZiZh0
コーヒーと缶コーヒーは別ジャンル

46名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ニダ]2017/11/27(月) 18:21:47.71ID:z7nnBC1N0
つか、このスレに缶コーヒー飲んでる奴いる?俺もう数年飲んでねえわ

47名無しさん@涙目です。(catv?) [GB]2017/11/27(月) 18:22:31.49ID:xLDBoOSD0
>>42
なにのんでんの?って質問に飲茶?ってなんだよw

48名無しさん@涙目です。(京都府) [DE]2017/11/27(月) 18:22:38.97ID:gaC/p+uB0
京都なんであんなにカフェ多いんや

49名無しさん@涙目です。(dion軍) [CN]2017/11/27(月) 18:22:43.31ID:2PlHfI9D0
コーヒー豆が取れるところは限られてるんだから中国人に良さを教えないで欲しい
あいつらイナゴのように消費するから

50名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]2017/11/27(月) 18:22:55.50ID:f+67Le7x0
コーヒーが好きなんじゃなくて、自販機にコーヒーばかりだから仕方ないんだな
作られたファッション流行と同じ

51名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]2017/11/27(月) 18:23:38.29ID:F6qVzsBf0
毎日5-6杯飲んでるな
多分カフェイン中途半端

52名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]2017/11/27(月) 18:23:58.50ID:Oepd8y9Y0
>>41
ワロタ

53名無しさん@涙目です。(茸) [US]2017/11/27(月) 18:24:14.97ID:n8T2lLY90
潜在的にカフェインでストレスを誤魔化そうとしてるのかもな
誤魔化してるだけで解消はできてないから果ては病気か突然死かもしれんが

54名無しさん@涙目です。(岡山県) [ID]2017/11/27(月) 18:24:20.54ID:VbvUNysQ0
コーヒー旨いからってのは理由にならないんか?

55名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]2017/11/27(月) 18:24:32.27ID:F6qVzsBf0
>>41
栃木県かよ!

56名無しさん@涙目です。(高知県) [US]2017/11/27(月) 18:24:41.68ID:IFftalb30
近所のドラッグストアで100円で買えるネスレの無糖900mlのを常備してるわ

57名無しさん@涙目です。(禿) [ニダ]2017/11/27(月) 18:24:42.18ID:uxZEFJPj0
ヤッターマン

58名無しさん@涙目です。(東京都) [AU]2017/11/27(月) 18:24:45.13ID:4rzZz97H0
100g1000円以下の茶なんて不味くて飲めぇよ。

ペットボトルやパックのお茶っぽい何か飲むぐらいなら、
水かコーヒーの方がまだマシだ

59名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]2017/11/27(月) 18:24:54.15ID:F6qVzsBf0
>>57
コーヒー

60名無しさん@涙目です。(岡山県) [ID]2017/11/27(月) 18:25:08.84ID:VbvUNysQ0
>>41
島根ってそんなとこなん?

61名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2017/11/27(月) 18:26:06.74ID:laCwyY/80
清 給 我 一 編 カフェ

62名無しさん@涙目です。(東京都) [KR]2017/11/27(月) 18:26:21.75ID:cHxTFg8F0
かっこいいからだよ!

63名無しさん@涙目です。(庭) [KR]2017/11/27(月) 18:26:29.25ID:/eQRK6ev0
>>42
中国茶を水筒で持ち歩いてるよ
いろんな所に無料でお湯が貰えるとこがあるらしい

64名無しさん@涙目です。(茸) [FR]2017/11/27(月) 18:27:07.76ID:7vH6of+Z0
缶コーヒーは飲まないけどな

65名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]2017/11/27(月) 18:27:20.62ID:flXQf8/C0
紅茶飲みたい

66名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]2017/11/27(月) 18:28:32.82ID:rpoBJGxP0
こーひー

67名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2017/11/27(月) 18:28:42.85ID:efDksA2k0
もっと甘くない紅茶を出してくれ

68名無しさん@涙目です。(catv?) [US]2017/11/27(月) 18:28:45.63ID:ERanQRGu0
コーヒーにしろお茶にしろ紅茶にしろ飲むなら自分で入れるわ
中国人は茶飲むやんけ

69名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ニダ]2017/11/27(月) 18:29:06.86ID:IG/KgId60
中国人もすぐ飲むようになるっつーの!

70名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]2017/11/27(月) 18:29:10.03ID:n8T6mzwZ0
最近はペットボトル入りがお気にだけどな

71名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]2017/11/27(月) 18:29:28.79ID:rpoBJGxP0
この今日頭条って日本大好きだからな

72名無しさん@涙目です。(徳島県) [EU]2017/11/27(月) 18:29:36.79ID:PisLZiZh0
中国茶は種類がややこしい

73名無しさん@涙目です。(catv?) [AU]2017/11/27(月) 18:29:56.57ID:Vc2iC8hM0
休憩の仕方を知らないから
息抜き=カフェでコーヒーってのが多いんじゃね

74名無しさん@涙目です。(catv?) [AU]2017/11/27(月) 18:30:54.61ID:Vc2iC8hM0
>>67
ペットボトルだと
商品が限定されすぎだね

75名無しさん@涙目です。(庭) [US]2017/11/27(月) 18:32:12.20ID:/W0uNzWy0
>>18
もう中国を土人などと言えないよ
キチガイだけど

76名無しさん@涙目です。(高知県) [US]2017/11/27(月) 18:33:50.33ID:IFftalb30
>>67
キリンの無糖、午後の紅茶が最高や
香りが良い

77名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]2017/11/27(月) 18:34:10.78ID:ALQ//xu90
最近気づいたがコーヒーみたいな濃いものはたばこと同じでチョビチョビと
口に含むだけで満足する
2割くらいチョビチョビ飲んであとは捨ててる

78名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]2017/11/27(月) 18:34:22.11ID:iUuejSr00
ティーでしょ
コーシーはゼリーとかコーシー牛乳

79名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [TR]2017/11/27(月) 18:34:35.08ID:5bk+sIzX0
1日に8杯程度しか飲まんがな

80名無しさん@涙目です。(dion軍) [DE]2017/11/27(月) 18:35:53.53ID:FZ00OlIk0
ブルー、ホワイトカラー限らず世界的に飲まれてるんじゃないの?

81名無しさん@涙目です。(東京都) [IR]2017/11/27(月) 18:36:07.87ID:f9sAUL9m0
>>59
ライター

82名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]2017/11/27(月) 18:36:57.60ID:2PjeEMMU0
うまいから

83名無しさん@涙目です。(長野県) [DE]2017/11/27(月) 18:37:17.84ID:LMaxmrLd0
中国の食堂は水そのものが貴重なのかあんまりコーヒーもお茶も出したがらないよな
代わりに豆乳ばかり飲まされたわ

84名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ニダ]2017/11/27(月) 18:39:49.38ID:4lIiyTv+0
>>83
そうそう、料理も水より油使うし

85名無しさん@涙目です。(禿) [CA]2017/11/27(月) 18:41:43.71ID:yOnADFBU0
スタバとかが増えてるのに、家では飲む習慣がないとか
つまり中国人はコーヒーがそんなに好きではない
中国のコーヒーショップはインスタ映え用みたいなもんなんだろうな

86名無しさん@涙目です。(禿) [TN]2017/11/27(月) 18:42:11.11ID:0K6zfBwX0
つい最近パンとコーヒーの相性のよさに目覚めた

87名無しさん@涙目です。(庭) [KR]2017/11/27(月) 18:42:30.93ID:/eQRK6ev0
>>83
出したがらないわけではなく文化や生活の違いじゃないの

88名無しさん@涙目です。(東日本) [ニダ]2017/11/27(月) 18:42:45.87ID:dP9oI+2dO
>>67
コーヒーにしてもだけど無糖でミルクだけとか需要がないのかあまりないよね
毎度毎度、甘い砂糖なんか要らんよと思う

89名無しさん@涙目です。(茸) [US]2017/11/27(月) 18:43:13.61ID:WnsNO0yd0
>>35
砂糖入れると途端に臭くなる
ブラック若しくはミルクだけならならないよ

90名無しさん@涙目です。(高知県) [PL]2017/11/27(月) 18:44:09.67ID:/xwLYRUM0
マイコップもって来たら一杯タダにするでー

http://kuchibiru-sokuhou.blog.jp/archives/49920032.html

91名無しさん@涙目です。(庭) [KR]2017/11/27(月) 18:44:39.90ID:/eQRK6ev0
>>88
微糖ですら微糖じゃないもんな

92名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [JP]2017/11/27(月) 18:46:13.11ID:CHtO1d0g0
単体で飲んでもちょうどいい味の濃さだからかな
緑茶紅茶も飲むけどこっちはご飯やお菓子と一緒に飲みたい感じ

93名無しさん@涙目です。(庭) [US]2017/11/27(月) 18:46:13.75ID:sbij3lHL0

茶も飲むけど?

94名無しさん@涙目です。(庭) [US]2017/11/27(月) 18:47:20.72ID:Q8V1WK5f0
おしっこドバーって出したいからに決まってるじゃん
わからないなら谷岡ヤスジのマンガ読んで勉強しろってんだコンチクショー

95名無しさん@涙目です。(庭) [US]2017/11/27(月) 18:48:11.03ID:NXCEnZAZ0
>>88
缶コーヒーの無糖はこの20年でものすごく増えただろ
昔は砂糖ミルク入りばかりだったが

96名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]2017/11/27(月) 18:48:28.60ID:3MExEjOU0
>>7
ブルーボトルコーヒーで缶コーヒー売ってた気がする
結構高かった

97名無しさん@涙目です。(庭) [US]2017/11/27(月) 18:49:18.49ID:iyT4Nefc0
>>1
安倍「飲め」
国民「はい」

98名無しさん@涙目です。(大阪府) [RU]2017/11/27(月) 18:50:33.36ID:OeNxED2l0
職場では牛乳屋さんの珈琲を飲んでる

99名無しさん@涙目です。(大阪府) [MX]2017/11/27(月) 18:54:06.90ID:tpX5HD4W0
>>98
スタバか

100名無しさん@涙目です。(WiMAX) [ニダ]2017/11/27(月) 18:55:02.50ID:rLluArbc0
お前らは飲まなくていい
ていうか飲むな

101名無しさん@涙目です。(地図に無い場所) [ニダ]2017/11/27(月) 18:55:30.27ID:2Huv9Pk20
中毒なんだよ、うまく言えないが長く飲まないと体調崩す
タバコの依存にもにてるけど根本的な何かが違うんだよな
教えて詳しい人

102名無しさん@涙目です。(茸) [FR]2017/11/27(月) 18:59:03.18ID:ISEuDIWA0
コーヒーは飲まない

103名無しさん@涙目です。(茸) [CA]2017/11/27(月) 18:59:32.77ID:btVCiqnF0
不味いけど缶コーヒー飲んでしまう
新商品が出たら僅かな期待で買ってしまう
そして飲むと100点中50点くらいの評価しか与えられない、それでも飲む

104名無しさん@涙目です。(新潟県) [US]2017/11/27(月) 18:59:46.11ID:RI6U7VEi0
お前らが飲むとコーヒー値上げするだろ!飲まないで!!

105名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]2017/11/27(月) 19:00:40.13ID:MAZebm/q0
ドトールにミラノサンドがあるから

106名無しさん@涙目です。(dion軍) [EU]2017/11/27(月) 19:00:41.02ID:e/tq0O8m0
これからの季節、散歩の途中で缶コーヒー最高だな

107名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [NZ]2017/11/27(月) 19:01:37.93ID:yh8OfFW30
>>88
ボトル缶だとタリーズのやつだけだな
需要あると思うんだけどなぁ
もっと増やして欲しい

108名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) [US]2017/11/27(月) 19:03:06.77ID:Hup0WwiyO
中国エステが餃子臭いんだよ

109名無しさん@涙目です。(広島県) [US]2017/11/27(月) 19:03:47.62ID:brNA0Pqo0
あんな泥水の何処が良いんだか…

中国人「何で日本人はそんなにコーヒー飲むの?」 	->画像>6枚

110名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]2017/11/27(月) 19:03:57.51ID:UugPXj+c0
コーヒーと同じぐらい緑茶も飲むけどな
烏龍茶はなんというか、心の底で疑ってる
(これ本当に大丈夫か?)みたいな

111名無しさん@涙目です。(dion軍) [KW]2017/11/27(月) 19:04:10.76ID:QvZ5CuCs0
なんで中国人はいちいちうるさいの

112名無しさん@涙目です。(宮城県) [CN]2017/11/27(月) 19:05:09.50ID:biFVx0aF0
おれコーヒー飲まない

ココアか抹茶(緑茶は嫌い)

113名無しさん@涙目です。(栃木県) [US]2017/11/27(月) 19:06:31.69ID:CtftIyE+0
そんなに飲まないお?

リストラされた小心者の上司が異常にコーヒー好きだったな(遠い目

114名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]2017/11/27(月) 19:07:18.56ID:qFu93j080
よくコーラがぶ飲みのメリケンを不養生みたいに
言うけど体動かして水分消費する現場作業員が
缶コーヒーって同じ以上に体に悪いだろ

115名無しさん@涙目です。(東京都) [IT]2017/11/27(月) 19:08:37.13ID:SyxG31nG0
>>112
抹茶って急須につまらないか?

116名無しさん@涙目です。(茸) [US]2017/11/27(月) 19:11:55.72ID:Eu2NDk/S0
缶コーヒーは口が臭くなるから嫌い

117名無しさん@涙目です。(catv?) [US]2017/11/27(月) 19:15:10.81ID:2ZWdAF+F0
アメリカ人ほどじゃないだろ

118名無しさん@涙目です。(宮城県) [US]2017/11/27(月) 19:15:23.86ID:0eCqncNk0
   r ‐、
   | ○ |         r‐‐、
  _,;ト - イ、      ∧l☆│∧   >>1良い子の諸君!
(⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l 「コーヒーはブラックで飲むのが通」
 |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒) とか言う人がたまにいるが
│ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|    本場ブラジルでは砂糖ガバガバ入れて飲むぞ!
│  〉    |│  |`ー^ー― r' | 自称コーヒー通にこの事を尋ねてみよう!
│ /───| |  |/ |  l  ト、 |  たぶん嫌な顔されるぞ!
|  irー-、 ー ,} |    /     i
| /   `X´ ヽ    /   入  |

119名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) [US]2017/11/27(月) 19:15:48.93ID:6EvFUGJwO
(´・ω・`)マターリしようぜ

120名無しさん@涙目です。(東京都) [FR]2017/11/27(月) 19:15:59.51ID:PklBPtZ10
世界一のバリスタがいるから

121名無しさん@涙目です。(愛知県) [IN]2017/11/27(月) 19:17:59.32ID:wfEaEaKy0
お茶よりゴージャス感があるのは事実だよ 
でもなぁ・・・すい臓ガンが増えてるだろ
分かった時点で致命的なアレだよ 
珈琲に使われている農薬とのコンボが何か決定的な原因になっているみたいなんだよ もちろん 無かったことにされているけどな

122名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]2017/11/27(月) 19:18:24.31ID:zPzpCvyD0
疲れたときの缶コーヒーはなんか助かる
エナジードリンクなんか飲むよりいいわ

123名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [JP]2017/11/27(月) 19:18:41.92ID:2qUzHtQf0
>>48
外人多いしちゃう?

124名無しさん@涙目です。(家) [US]2017/11/27(月) 19:19:14.79ID:FH+6USm20
家じゃコーヒー飲まん
日本茶かウーロン茶、ルイボスティーだな

125名無しさん@涙目です。(庭) [FR]2017/11/27(月) 19:19:50.58ID:nJ4F3k710
朝糖分ほしいときに甘い缶コーヒー飲みたくなるときある
ジョージアテイスティみたいなクソ甘いやつ

126名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [AU]2017/11/27(月) 19:20:15.55ID:sfyO3IMj0
欧米のほうが飲んでるぞ

127名無しさん@涙目です。(catv?) [US]2017/11/27(月) 19:21:14.43ID:2ZWdAF+F0
国別なら、アメリカが多いんだけど、EUはなんだ、エスプレッソ飲みまくってんの?
中国人「何で日本人はそんなにコーヒー飲むの?」 	->画像>6枚

でも、個人消費量で見れば、割りと日本と接戦でワロタ、つっかルクセンブルグって異常だろ
中国人「何で日本人はそんなにコーヒー飲むの?」 	->画像>6枚

128名無しさん@涙目です。(岡山県) [VE]2017/11/27(月) 19:21:44.05ID:DbcSww8k0
  ______,.___, |;:;:.... |
 ゜     。  :     ..:| |l ̄|  当スレは、エチゼンクラゲに
:         。    ..:| |l中|
    ゜     : ..:| |l共|  監視されています。
  :       ゜   ..:| |l_|ヽ
    ゜   :     ..:|;:;:.... |´ )
      ゜  :  ..:|;:;:.... | ⌒ヽ
  。           ゜ ...|;:;:.... |`ハ´)
   :     :   ..:|;:;:.... | ⌒ヽ、
 ゜  。  :   :  ..:|;:;:.... |`ハ´ )
  :      :   ..:|;:;:.... |リ从ルヽ
,,.,、-‐''"´~

129名無しさん@涙目です。(東京都) [CA]2017/11/27(月) 19:21:47.48ID:XutbYEph0
>>1
自販機の多さにビックリしてるだけ

130名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]2017/11/27(月) 19:22:48.68ID:/wnWctxZ0
逆に中国人は何飲んでんだよ
紅茶か?

131名無しさん@涙目です。(catv?) [JP]2017/11/27(月) 19:23:31.83ID:Yn1XRNiK0
烏龍茶よりは遙かに美味いからな
一時期烏龍茶流行ったけどありゃ渋すぎる
金の烏龍茶ってのをどっかで出してたんだがアレは割と好きだった

132名無しさん@涙目です。(catv?) [US]2017/11/27(月) 19:26:05.67ID:2ZWdAF+F0
まあ、日本はお茶もかなり根強いから、夏場だと麦茶勢力も拡大するし
英国カス以外のEUやメリケンはコーヒー以外に何が有るのかといえば、思い浮かばない
もうほんとコーヒーばっか飲んでるんだろうな

キチガイ支那カスどもは、今は茶勢力が強いんだろうけど
あいつら今、ゴーヒー勢力が拡大中だろ、その内に世界のコーヒー供給量が足りなくなるんじゃね?
支那カス人民がみんなしてコーヒー飲み始めると

133名無しさん@涙目です。(埼玉県) [BR]2017/11/27(月) 19:26:24.64ID:nRjB9my80
昔世界丸見えでおもろい中国茶やってたな
急須?の注ぐとこが長いやつ

134名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]2017/11/27(月) 19:26:35.32ID:VcmoVptr0
>>10
単におまいらは引きこもりだから

135名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [IL]2017/11/27(月) 19:27:13.56ID:pwIA03Ey0
あ!気づかれた‥‥買い占められる

136名無しさん@涙目です。(徳島県) [EU]2017/11/27(月) 19:28:16.91ID:PisLZiZh0
>>127
税額のせいでルクセンブルグでは
コーヒーに限らず物価が安いそうな
近隣国から買出しに来るんだって

137名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]2017/11/27(月) 19:28:28.53ID:VcmoVptr0
>>116
いろな添加物が

138名無しさん@涙目です。(catv?) [US]2017/11/27(月) 19:28:30.92ID:2ZWdAF+F0
>>131
ボトル入りなら、ココ数年わい一人で個人ゴリ押ししてた、午後の紅茶おいしい無糖が最強クラスだと思ってる
そして、最近になって受け入れられ始めたのか、スーパーでもよく見る様になった
あれは良い、無糖だからメシ茶にも出来る
昔のJAVA茶ストレート枠だな、JAVA茶うまかった、すぐ消えたけど、惜しい

139名無しさん@涙目です。(庭) [VN]2017/11/27(月) 19:28:55.86ID:2/9tKYvb0
>>109
それこそ中二のころ、これで一瞬紅茶党を気取ってみたけど、
大人になって日にコーヒー3杯飲むようになったわ
紅茶は上手く淹れるのが本当に難しい

140名無しさん@涙目です。(埼玉県) [BR]2017/11/27(月) 19:32:36.70ID:nRjB9my80
毎朝、麦茶緑茶紅茶コーヒーほうじ茶飲むんだが、ほうじ茶が一番うまいな

141名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]2017/11/27(月) 19:33:46.64ID:IejUxaI40
いや別に日本人特有の行動じゃないし
なんでこんなことを話題にするのか分からない

142名無しさん@涙目です。(茸) [JP]2017/11/27(月) 19:35:13.71ID:stPkJyXj0
体に良いらしいゾ

143名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]2017/11/27(月) 19:37:57.33ID:v6yfOWuv0
女って缶コーヒーとかオサンくさいってバカにするけど
チルドカップのカフェラテとかのほうが高カロリーで健康に悪いだろ

144名無しさん@涙目です。(埼玉県) [JP]2017/11/27(月) 19:39:27.11ID:cQYxtmB40
日本人が飲んでるコーヒーは大体が中国製じゃないか

145名無しさん@涙目です。(庭) [FR]2017/11/27(月) 19:41:33.90ID:nJ4F3k710
好んでブラックで飲んでるのは日本人だけってホント?
本場のエスプレッソなんかは砂糖ガッツリ入れて底に残った砂糖ペロリするのもオツなんだとかなんとか

146名無しさん@涙目です。(茸) [EG]2017/11/27(月) 19:42:15.23ID:HJDFzwmH0
アイスモーヒー

147名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2017/11/27(月) 19:43:05.69ID:t2evwEYs0
中国は街中にお湯汲み場があって、みんなマイボトル(茶葉入り)にお湯を入れて持ち歩くらしい

148名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2017/11/27(月) 19:44:28.57ID:t2evwEYs0
>>138
自分も箱買いしてるわ
あれ無糖なのに甘い感じがするから不思議だよね

149名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]2017/11/27(月) 19:44:34.37ID:+DaOs4py0
中国にいた時スタバとか行くと、中国人ってクリームの乗ったラテとかマキアートとか甘っまいのしか飲まない印象しかない。
コーヒーはゲキマズだった。アイスコーヒーは泥水だった。

150名無しさん@涙目です。(dion軍) [UA]2017/11/27(月) 19:46:37.72ID:/WDK2z8Y0
コーヒー美味いやん
中国人がコーヒーの味覚えたら困るけど
秋刀魚の塩焼き覚えられたから日本人があまり食えなくなった

151名無しさん@涙目です。(catv?) [JP]2017/11/27(月) 19:47:34.94ID:Yn1XRNiK0
>>143
トウシツガーとか言ってるくせになw

152名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]2017/11/27(月) 19:50:29.90ID:mbGCzijb0
>>127
このグラフを見て、中国市場の可能性を感じるかどうか、ビジネスマンとしての適格検査と言える・・・

153名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CL]2017/11/27(月) 19:53:11.86ID:7f/LXNT+0
戦時中はコーヒーなんて日本に入って来ないから
コーラのタネを煎じて飲んでいたくらい
日本人はカフェイン好きだし

154名無しさん@涙目です。(茸) [US]2017/11/27(月) 19:57:30.67ID:abd2n8Q30
シリコーンとか香料が入っている缶コーヒーは絶滅してほしい

155名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]2017/11/27(月) 19:58:43.66ID:jXPMZ5Dv0
ひまつぶし

156名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]2017/11/27(月) 20:04:48.65ID:JVozR/pC0
スペシャリティコーヒー笑

157名無しさん@涙目です。(catv?) [BR]2017/11/27(月) 20:07:53.48ID:1wSahV8S0
支那のコーヒー需要はすでに年々伸びてきてたと思ったけど
生産の方も年々増えてんのな
中国人「何で日本人はそんなにコーヒー飲むの?」 	->画像>6枚
中国人「何で日本人はそんなにコーヒー飲むの?」 	->画像>6枚
それもロブスターの大量生産だけでなく、アラビアータのプレミアムコーを輸出したりも
今は評価低めだけど、ガゾーで見る限りスクリーニングされてサイズが揃ってるし、とてもきれい

158名無しさん@涙目です。(dion軍) [UA]2017/11/27(月) 20:08:32.22ID:/WDK2z8Y0
中国で自販機なんかしたら
自販機ごと持ってかれるもんな

159名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CL]2017/11/27(月) 20:10:25.04ID:7f/LXNT+0
>>145
普通のコーヒーに砂糖を入れないで飲んでいるのは
「普通のコーヒーに砂糖を入れないで飲むのがブラックコーヒーだ」
と勘違いしてる日本人だけだな

砂糖を入れないでもいいように淹れたコーヒーってのがあるんだよ
浅煎り浅挽き、日本で言うところのアメリカンコーヒーってやつ
あとカプチーノをお湯で薄めたやつ(カフェアメリカーノ)

160名無しさん@涙目です。(千葉県) [JP]2017/11/27(月) 20:12:13.43ID:TqKdTslU0
冬のバイク乗りにとって缶コーヒーはライフライン

161名無しさん@涙目です。(大阪府) [RO]2017/11/27(月) 20:12:22.80ID:jCUwJZis0
とか言ってまた日本丸パクリするんだろ
そして中国人のほうが金払い良いだの中国のカフェのほうが進んでるだの自慢しだすところまでがセット

162名無しさん@涙目です。(空) [CN]2017/11/27(月) 20:12:54.19ID:QPe6hNAt0
>>28
独占どころか、生産量より流通量の方が多いくらいです(^^)

163名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ]2017/11/27(月) 20:13:40.84ID:c5Ct+dCX0
懲りずに色々試してみたがやっぱコーヒーはまずいわ
紅茶がいい

164名無しさん@涙目です。(catv?) [BR]2017/11/27(月) 20:13:52.58ID:1wSahV8S0
>>160
100円玉じゃ買えないぬくもり 熱い缶コーヒー諦めて

165名無しさん@涙目です。(東京都) [BR]2017/11/27(月) 20:14:07.53ID:+s4/arX00
>1週間に平均して11杯のコーヒーを飲み

そんなに少ないか?
二日くらいでそれくらい飲んでるような

166名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]2017/11/27(月) 20:14:58.77ID:gWVJv5Ft0
>>40
シナ人は何でも日本のマネするから資源が減って困る。
マグロなんかシナにだいぶ取られて値段上がってるし、コーヒー豆もシナが買い付けるから高くなってる。
おまえらウーロン茶で十分だろ。

167名無しさん@涙目です。(大阪府) [RO]2017/11/27(月) 20:15:47.02ID:jCUwJZis0
中国がどれだけ近代化しようが
ゴツイ不細工しかいない国のことなんてどうでもいいんですよ

168名無しさん@涙目です。(catv?) [NO]2017/11/27(月) 20:16:23.60ID:F6rLsy1d0
もし検査したらカフェイン依存症と診断される人多そう

169名無しさん@涙目です。(庭) [US]2017/11/27(月) 20:16:40.88ID:0Z3FI6XI0
中国人に目をつけられたら、珈琲豆暴騰するんだろうなあ…

170名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [DE]2017/11/27(月) 20:16:48.92ID:EAZCtfeD0
そんなに飲まねーよ
ヤンキーじゃあるまいし

171名無しさん@涙目です。(catv?) [US]2017/11/27(月) 20:16:55.92ID:PMHICjrl0
ブラックばっかりだから
年中睡眠不足で働いてるふりしないといけない

172名無しさん@涙目です。(埼玉県) [BR]2017/11/27(月) 20:18:40.44ID:nRjB9my80
昔の中国はほんとなくなってしまったんだなあ
でもすげーなたかだか70年くらいでここまで文化消し去ってしまえるとか
その上監視カメラ電子マネー教育AIだろおっそろしいな ほんと共産党のための国なんだな

173名無しさん@涙目です。(山口県) [US]2017/11/27(月) 20:19:58.78ID:bZhHuCG40
中国の人はお茶が好きだかなんじゃないの?w

174名無しさん@涙目です。(庭) [DE]2017/11/27(月) 20:21:53.33ID:PDY2vkx30
なんか最近、政治と一切関係無い
日本人や日本文化の中国ニュース多くないか

175名無しさん@涙目です。(庭) [US]2017/11/27(月) 20:21:59.59ID:EQ+9UAmV0
出始めの頃の缶コーヒーってどんな味だったんだろう

176名無しさん@涙目です。(ベトナム) [US]2017/11/27(月) 20:22:09.64ID:OsMoifFR0
眠いから

177名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [GB]2017/11/27(月) 20:25:09.37ID:ql2GG8EB0
雪印のコーヒー牛乳以外飲まない
ほかは紅茶ばっかり

どこ行ってもコーヒー出されるのは辛い
せめてお茶にしてくれと・・・

178名無しさん@涙目です。(茸) [US]2017/11/27(月) 20:25:36.07ID:vQK/L8uq0
支那は料理に油ばっか使ってるから烏龍茶だろ。もし飲むなら属国のウンコーヒー飲んでりゃいいじゃん(´・ω・`)

179名無しさん@涙目です。(大阪府) [RO]2017/11/27(月) 20:27:02.36ID:jCUwJZis0
>>172
どうせなら不細工漢民族もゲノム編集で消し去って別人種にしたらいい

180名無しさん@涙目です。(茸) [JP]2017/11/27(月) 20:28:26.37ID:BUDzoVTv0
>>175
(´・ω・)っUCC

181名無しさん@涙目です。(禿) [JP]2017/11/27(月) 20:29:34.42ID:2ULMWzsK0
>>161
あいつら韓国人みたいになってきてるよな

182名無しさん@涙目です。(dion軍) [CN]2017/11/27(月) 20:29:54.99ID:vJq3mOUO0
>>178
烏龍茶は福建省あたりの郷土の名物で
全土は飲んでないんだとか

183名無しさん@涙目です。(禿) [JP]2017/11/27(月) 20:33:02.92ID:2ULMWzsK0
>>149
沸かした飲み物ならともかく、中国の氷が入った飲み物とか恐ろしいわ
中国のケンタの氷からトイレの水の10倍以上の細菌が出てきた事あるくらいだし

184名無しさん@涙目です。(庭) [US]2017/11/27(月) 20:40:37.32ID:mn15zNAL0
うまいから

185名無しさん@涙目です。(庭) [FR]2017/11/27(月) 20:46:34.33ID:nJ4F3k710
中国はもうちょい昔からの伝統とか大事にすべきだと思うんだけど食い物とかでもそうだけど自ら文化破壊してく傾向あるな

186名無しさん@涙目です。(埼玉県) [BR]2017/11/27(月) 20:49:10.02ID:nRjB9my80
>>178
烏龍茶飲まないってよ

187名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]2017/11/27(月) 20:51:51.33ID:/HfVNzuH0
まぁ、ガソリンだからな
感覚を麻痺させてるってのもあるけど

188名無しさん@涙目です。(京都府) [CN]2017/11/27(月) 20:51:53.52ID:KhYFo8JU0
>>185
よく考えたら自然淘汰なんだよ、多すぎたんだ

189名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]2017/11/27(月) 20:53:02.32ID:syLT0JgT0
>>7
illyの缶コーヒー200円ぐらいするけどおいしかったな。

190名無しさん@涙目です。(庭) [US]2017/11/27(月) 20:53:47.97ID:Inpr4a3k0
1年間に1度も飲まないよ
何であんな臭いもん飲めるのかイミフ

191名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]2017/11/27(月) 20:54:03.00ID:Bg414uBs0
毎日8〜10杯は飲んでるな
飲み過ぎは肝臓も悪くするもの?

192名無しさん@涙目です。(空) [CN]2017/11/27(月) 20:58:36.22ID:EnqvERiT0
コーヒー大好きで本当は常飲したいんだけど
夜寝れなくなるから15時以降は飲まないようにしてる
体質だろうけど治す方法ないかね

193名無しさん@涙目です。(庭) [US]2017/11/27(月) 20:58:48.06ID:54i0qiEU0
ちゃんとドリップするのがうまい
豆を挽くところからとまでは言わない
ポットに二杯分作ってカップに注ぐと飲みごろ
安い幸せだ

194名無しさん@涙目です。(茸) [JP]2017/11/27(月) 20:59:02.08ID:N4h7TmN10
息臭いからこっち向くな

195名無しさん@涙目です。(catv?) [GB]2017/11/27(月) 21:03:41.68ID:b++k4yQN0
正確には「自販機が多いから」ってのが正解

外国は自販機なんかすぐ破壊されて略奪されるからね
自販機は日本の大きな特色の一つらしい

196名無しさん@涙目です。(神奈川県) [TR]2017/11/27(月) 21:07:59.93ID:S2KEYsZs0
ベルミーコーヒー最強

197名無しさん@涙目です。(catv?) [US]2017/11/27(月) 21:08:07.99ID:dY+oGft50
朝からビール飲んだ方が絶対捗るのに

198名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [NL]2017/11/27(月) 21:09:01.48ID:R2BQ/pYS0
>>35
電車でコーヒー臭いやつよくいる
最悪

199名無しさん@涙目です。(神奈川県) [RU]2017/11/27(月) 21:11:58.43ID:0EIK9tsg0
  _、_     コーヒーはいらねぇ…
( ,_ノ` )     
     
    [ ̄]'E
.      ̄
  _、      砂糖だけで充分だ…
( ,_ノ` )
  [ ̄]'E
.    ̄

  _、_  サラサラサラ
(  ◎E  サラサラサラサラ


  _、 _  シャクシャクシャク
(  *` )シャクシャクシャク     
       
    [ ̄]'E

200名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]2017/11/27(月) 21:13:01.77ID:x8MRBZeA0
会社でタリーズの缶コーヒー2本、家で豆から挽いてペーパードリップ1杯は毎日飲んでるなぁ
缶コーヒーだとタリーズが一番うまい、間違いない

201名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]2017/11/27(月) 21:13:03.47ID:RDuettm20
いいかんじだから

202名無しさん@涙目です。(千葉県) [BY]2017/11/27(月) 21:13:24.93ID:NgzGP60D0
コーヒー飲んでる人って口臭いよね

203名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]2017/11/27(月) 21:16:39.27ID:giFPIKcx0
トミーリージョーンズのせい

204名無しさん@涙目です。(福岡県) [NO]2017/11/27(月) 21:17:38.08ID:ffUCO4jx0
>>202
小便がコーヒー臭

205名無しさん@涙目です。(雨が降り注ぐ世界) [NO]2017/11/27(月) 21:21:31.80ID:BlkiViQb0
マグカップに白牛乳入れてネスカフェゴールドブレンドを振りかけてレンジでチンします。☕

206名無しさん@涙目です。(茸) [US]2017/11/27(月) 21:28:02.25ID:FFBNUOGj0
朝はコーヒーメーカーに水を入れる所から始まるだろ
缶コーヒーもコーヒーショップもほとんど買わない

207名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [JP]2017/11/27(月) 21:32:25.23ID:glI5WfC/0
>>1って中国雲南省がコーヒーの大生産地になってる知らない馬鹿かな?
その流れで中国もコーヒーの大消費地になってるんだが。

208名無しさん@涙目です。(大阪府) [RO]2017/11/27(月) 21:50:20.08ID:jCUwJZis0
中国のこと知らないことが馬鹿なら馬鹿でいいっすよ
不細工漢民族のことには興味ない

209名無しさん@涙目です。(大阪府) [ID]2017/11/27(月) 21:52:12.68ID:9VefAYrN0
たしかにBBAほどコーヒーよく飲んでる

210名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]2017/11/27(月) 21:54:21.99ID:OWdn6V2P0
なんでみんな社会人になった途端コーヒー飲み出すんだろうな
馬鹿の一つ覚えみたいに休憩時間になったら自販機で缶コーヒー買ってさ

211名無しさん@涙目です。(埼玉県) [KR]2017/11/27(月) 21:56:04.96ID:a7qsML2U0
最近はコンビニで安くブラックが飲めるのが助かる。

212名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]2017/11/27(月) 21:56:20.84ID:CNowS52W0
ブラックしか飲まないって奴間々居るけどここのコーヒー飲みは皆ブラックなのか?
俺はその時々の気分でミルクだけ、若しくはミルクと砂糖入れてる

213名無しさん@涙目です。(中部地方) [DE]2017/11/27(月) 21:58:36.87ID:jooHlS9o0
缶コーヒーといったらポッカなんだが

214名無しさん@涙目です。(佐賀県) [CN]2017/11/27(月) 22:00:10.47ID:kaVbIuq90
そういえば最近新装開店したコンビニ期間限定で50円缶コ−ヒより安く美味しい

215名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]2017/11/27(月) 22:00:59.70ID:irkMpJE40
>>178
ハーブティーみたいなやつでお茶っ葉?お花?も飲む印象

216名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]2017/11/27(月) 22:01:26.92ID:x8MRBZeA0
>>212
基本ブラックだけど気分で甘めの缶コーヒーとか、微糖とか飲んでるよ
缶コーヒーは別ジャンルとはよく言ったもんだなぁ

217名無しさん@涙目です。(香港) [ID]2017/11/27(月) 22:01:30.61ID:msOEW0OF0
いっさい飲みません

218名無しさん@涙目です。(庭) [TN]2017/11/27(月) 22:02:53.81ID:nKU5PWL+0
JTの缶コーヒーがなくなったのが残念

219名無しさん@涙目です。(茸) [US]2017/11/27(月) 22:04:00.86ID:x8rbieB30
余計なお世話だ、支那畜は黙ってろ

220名無しさん@涙目です。(長野県) [DZ]2017/11/27(月) 22:05:03.90ID:PZC5aPnd0
コーヒーの香りがたまらん!

221名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]2017/11/27(月) 22:06:55.12ID:YAcz5Hkt0
俺は体質のせいかコーヒー飲むと他の人より口臭が酷くなるので紅茶党。
コーヒー好きなんだけどな。

222名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]2017/11/27(月) 22:06:59.96ID:UPx2zWw70
缶コーヒーってクソまずいし、最近コンビニコーヒー出てからほとんど買ってないな

223名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]2017/11/27(月) 22:10:13.34ID:zMP6YiT10
なんで缶コーヒーってあんなに別物なんだろうな
普通のコーヒー売ればいいのに

224名無しさん@涙目です。(千葉県) [ZA]2017/11/27(月) 22:11:14.64ID:hlfmaRTQ0
>>138
JAVAティーまだ売ってるよ
大塚のカロリーメイト売ってる自販機
けど飲むたびに結構味が違う
それは午後の紅茶無糖もだけど

225名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [MX]2017/11/27(月) 22:14:06.36ID:h9iOYEft0
また日本生活节奏太快で結論出すスレか

226名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [MX]2017/11/27(月) 22:14:40.54ID:05afsVwM0
>>223
メチャクチャ珈琲薄いしな
インスタントコーヒーレベルでも爆売れだと思うんだけど、
一円でもコストを下げるために、少しでも味を薄くしてるんだろうな

227名無しさん@涙目です。(神奈川県) [EU]2017/11/27(月) 22:15:26.68ID:FzlfEARc0
>>35
口に残るのがやだからコーヒー飲んだらその後炭酸水飲んでる

228名無しさん@涙目です。(宮城県) [BY]2017/11/27(月) 22:15:26.82ID:i7gAsZ890
>>212
ブラックだなぁ
砂糖入りやミルク入りも悪くはないがもう慣れちゃってるんでブラックが一番落ち着く

229名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]2017/11/27(月) 22:16:13.13ID:CNowS52W0
>>216
やはり基本はブラックなんだね
ブラックも美味いけど空きっ腹には堪えるよねw

230名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]2017/11/27(月) 22:17:21.21ID:CNowS52W0
>>228
慣れ…本当もうお茶代わりなんですな

231名無しさん@涙目です。(関西地方) [CN]2017/11/27(月) 22:17:34.41ID:ZjqUcRxD0
缶のブラックはDydoの樽型ブラック位しか飲まないな

232名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2017/11/27(月) 22:19:14.29ID:iqWSPv0s0
安いし美味しいから、だな
生豆は特に安いぞ
焙煎が難しいけど

233名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) [US]2017/11/27(月) 22:19:15.92ID:lHa9TIQXO
美味いからに決まってんじゃん
バカなの?

234名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]2017/11/27(月) 22:20:46.76ID:Zipo407Y0
昔1リットルくらいのでかい缶コーヒーあったよね
プルトップじゃなくて缶切りで穴開けてそこから注ぐやつ
幼心になんかすごく高級品に見えた

あれって業務用か何かなんかな

235名無しさん@涙目です。(京都府) [LV]2017/11/27(月) 22:20:48.19ID:dbBgzAOk0
街なら大抵少し歩けば何処にでも売ってて
夏は冷たく、冬は暖かく飲める缶コーヒーは合理的な飲み物なんだよなぁ

236名無しさん@涙目です。(奈良県) [PA]2017/11/27(月) 22:21:23.28ID:LEqPry9K0
茶がマズイから

237名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [DE]2017/11/27(月) 22:23:14.35ID:KIc0EOvQ0
朝はミルクティーでシャキッとする
そのあとはコーヒー

238名無しさん@涙目です。(東京都) [TH]2017/11/27(月) 22:23:48.93ID:wjgCNtbB0
なんで中国人は茶葉にお湯継ぎ足し続けて丸一日飲めるの?

239名無しさん@涙目です。(庭) [IT]2017/11/27(月) 22:26:31.60ID:HfPiHZl60
>>234
間違いなくお前は俺と同年代だな…

240名無しさん@涙目です。(岐阜県) [ニダ]2017/11/27(月) 22:27:37.68ID:z1j3D3y90
>>238
ジャスミン茶とか三日は取れないレベルの強烈な濃さで淹れるから

241名無しさん@涙目です。(岐阜県) [ニダ]2017/11/27(月) 22:28:49.32ID:cn4Pq8gA0
5時ごろにコーヒー出されるの
マジでやめてほしい。退社前に出
して寝れ
なくなるだろう。わざとやっ
てんのか?

242名無しさん@涙目です。(茨城県) [US]2017/11/27(月) 22:32:31.32ID:llRyQfFc0
違いのわかる男

243名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]2017/11/27(月) 22:35:28.02ID:/ygNZnRJ0
海外行く時は必ず缶コーヒー持ってくわ

244名無しさん@涙目です。(東京都) [DE]2017/11/27(月) 22:38:54.09ID:Icr9E7yV0
ごちうさに影響されて

245名無しさん@涙目です。(茨城県) [US]2017/11/27(月) 22:43:04.18ID:llRyQfFc0
>>210
コーヒーに特有なもの、それは、
ゴクッとやってから、
鼻腔内にフワッとした香りが広がる瞬間
ではないか?
その後、「フゥーッ」みたいな脱力。

紅茶やお茶では、これが弱い。
と、感じると、休憩にはコーヒーを、
チョイスしちゃうわけよ…

246名無しさん@涙目です。(沖縄県) [JP]2017/11/27(月) 22:50:35.72ID:TM+Fies50
わりとまじで諸悪の根源
止めると人生変わる

247名無しさん@涙目です。(dion軍) [JP]2017/11/27(月) 22:54:28.66ID:ZVWQDDGp0
マックスコーヒーは甘い

248名無しさん@涙目です。(茨城県) [GB]2017/11/27(月) 22:57:17.06ID:ggXspW8n0
支那土人は嫌いだがワイは烏龍茶派

249名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]2017/11/27(月) 22:57:40.33ID:+nyaqN7T0
カフェインが社畜残業の原動力になってるから
カフェインに重税かけてしまえばいいんだな。

250名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]2017/11/27(月) 23:01:34.27ID:qE4zIp+P0
中国人「何で日本人はそんなにコーヒー飲むの?」 	->画像>6枚

251名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2017/11/27(月) 23:04:22.66ID:ilY2pbzQ0
case1. 眠いから
case2. 意識高い系

252名無しさん@涙目です。(catv?) [CN]2017/11/27(月) 23:10:44.84ID:ubno2JZn0
中国人がみんな飲み始めたら
値上がりするから飲まなくていい

253名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2017/11/27(月) 23:13:18.28ID:P/VoyKVF0
>>49
これだよな
支那人はウーロン飲んでろ

254名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]2017/11/27(月) 23:13:18.66ID:r9gNDujG0
毎晩のように飲んだくれるサラリーマンが
二日酔いを醒ますためだろ

255名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2017/11/27(月) 23:14:21.52ID:GyeG5bzQ0
中国人が飲み始めたら世界的に品薄になるからやめろ

256名無しさん@涙目です。(dion軍) [GB]2017/11/27(月) 23:20:27.64ID:qMbvptcG0
明治のミルクチョコとコーヒーがあれば幸せ

257名無しさん@涙目です。(空) [US]2017/11/27(月) 23:21:16.65ID:FOhl6OW60
>>8
イギリスもコーヒーのが多いから

258名無しさん@涙目です。(庭) [US]2017/11/27(月) 23:21:21.42ID:b+a3k9tR0
覚せい剤代わりだろ。植田まさしの四コマ漫画でもやってたが。

259名無しさん@涙目です。(東日本) [ニダ]2017/11/27(月) 23:23:56.30ID:QreOINPH0
コーヒー飲むと口ん中がくさくなる
イガイガするし

260名無しさん@涙目です。(dion軍) [ZA]2017/11/27(月) 23:24:11.39ID:FxWwtR/A0
みんな勘違いしてるけど缶コーヒーは糖分取るために飲んでるだけだからな
砂糖水じゃ甘すぎだからコーヒーで中和してんだよ

261名無しさん@涙目です。(庭) [AU]2017/11/27(月) 23:31:53.77ID:XLTMdpt90
>>247
昔は「コーヒー味の練乳」みたいな感じだったが今はそれほどでもないように思う

262名無しさん@涙目です。(空) [US]2017/11/27(月) 23:48:18.84ID:WgrrUOTn0
>>255
確かに

263名無しさん@涙目です。(広島県) [US]2017/11/27(月) 23:49:51.87ID:KvbII3zk0
中国でコーヒーを飲むようになって
コーヒー豆高騰したんじゃ

264名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2017/11/27(月) 23:51:31.24ID:a1ZoAVJo0
>>41

受けたwwwwwwwwwwwww

265名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]2017/11/28(火) 00:09:52.67ID:LtoWuhHw0
缶コーヒー以外は美味しいから

266名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]2017/11/28(火) 00:10:49.57ID:++/dSeky0
>>9
お茶の方がよっぽどカフェイン多いぞ。

267名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]2017/11/28(火) 00:16:04.92ID:XvXBKer70
缶コーヒーは飲まないなあ。砂糖入り缶は、なぜか口が臭くなるしw

268名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]2017/11/28(火) 00:26:54.54ID:UDRAbJRI0
個人経営の喫茶店で飲んだ水出しコーヒーくそうまかった

269名無しさん@涙目です。(東京都) [IE]2017/11/28(火) 00:59:41.99ID:lyCnJhzI0
人によるだろ
お茶の人だっている

270名無しさん@涙目です。(catv?) [JP]2017/11/28(火) 01:03:28.21ID:0uCVq8Se0
辻本珈琲のスマトラマンデリンってドリップ美味しい、最初癖が強すぎると思ったが

271名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]2017/11/28(火) 01:33:35.04ID:ySxePYp+0
ちょっと田舎だと缶コーヒーで手を温める女の子が見られて可愛かったけど
今はそういう風景も見られないんだろうか

272名無しさん@涙目です。(庭) [CN]2017/11/28(火) 02:01:23.44ID:ne+1ctBB0
好きなんだけど缶コーヒー飲むと腹を下すからマイボトルにミルクコーヒー持参してる

273名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]2017/11/28(火) 02:07:03.28ID:GLW4MPAz0
嗜好品嗜むのになぜ?どうして?ってか

274名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]2017/11/28(火) 04:17:33.44ID:ol787NRR0
缶コーヒーがマジでクソまずい
あれならコーヒー牛乳のほうがマシ

275名無しさん@涙目です。(福岡県) [AU]2017/11/28(火) 04:32:02.31ID:gQJftl/I0
中華は様々な嗜好品があるけど、日本は割と少ない
日本茶、コーヒー、紅茶、昆布茶しか思いつかない

276名無しさん@涙目です。(庭) [US]2017/11/28(火) 04:58:02.51ID:W9Yo2WCu0
我喜歓珈琲
清給我珈琲

277名無しさん@涙目です。(禿) [US]2017/11/28(火) 06:38:09.92ID:b8VVl+Qn0
>>139
コーヒーは適当でも美味しく淹れられるもんな

278名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]2017/11/28(火) 06:47:46.68ID:k6f+6KW60
>>81
ヤッターマンコーヒーライター

279名無しさん@涙目です。(茸) [CN]2017/11/28(火) 08:24:51.29ID:7IQPOcHL0
コーヒー全く飲まないな
どうせカフェイン入りの甘いもの飲むならドデカミンとかリアルゴールド選ぶわ

280名無しさん@涙目です。(空) [EU]2017/11/28(火) 10:16:38.14ID:sAR21Hl60
>>279
リアルゴールドはカフェイン入ってないよ

コーヒー飲みながらこのスレ見てたけど大人になってから飲むようになったのは確かだ

281名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区) [US]2017/11/28(火) 10:59:31.14ID:JUB3ig4dO
白人への憧れじゃない?
喫煙もちょっとしたアウトローな行為も

282名無しさん@涙目です。(禿) [CN]2017/11/28(火) 11:07:33.01ID:OCVy+Cra0
>>281
むしろ白人の現実が見えてきて、日本では落ち着いてきて
中国の方が典型的なアジア人による白人様マンセー状態だよ

この記事にあるようにスタバなどのコーヒーショップが増えてるのに家では飲む習慣がないとか
完全にオサレ()気取ってインスタに上げたいような奴がムリして飲んでるってだけだしな

283名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区) [US]2017/11/28(火) 11:20:05.84ID:JUB3ig4dO
>>282
そうだったら良いんだけどなぁ

イト先の店入れコーヒーを老人、団塊、情弱女子が有り難がってよく買って行くが
そのつど一杯一杯入れさせられるのがもうウザいの何の

いつか白人の間で切腹と集団自決がトレンドになったら彼らも真似するのかね

284名無しさん@涙目です。(禿) [CN]2017/11/28(火) 11:31:09.98ID:OCVy+Cra0
>>283
もしもしくんは日本人が白人様マンセーじゃないと許せないようだな

285名無しさん@涙目です。(家) [JP]2017/11/28(火) 16:48:03.05ID:2TRiKJBZ0
こどものうちからスマドラODしてるアメリカ人の方がやばくね

286名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]2017/11/28(火) 18:12:16.71ID:JPbDRYp70
カフェイン耐性が違うからなあ

287名無しさん@涙目です。(catv?) [US]2017/11/28(火) 21:47:12.21ID:4JOrFBEe0
>>189
(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマwww

あれは最強に( ゚Д゚)ウマーだった。

再販キボンヌ

288名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [CO]2017/11/29(水) 00:56:45.23ID:cN1DSNjv0
>>29
その手の文化ならあちらもにあるんじゃなかろか?

289名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [CO]2017/11/29(水) 00:57:46.83ID:cN1DSNjv0
>>279
甘くない物飲みたいからコーヒーなんじゃない?

290名無しさん@涙目です。(庭) [JP]2017/11/29(水) 00:58:32.67ID:FcqmH3Uf0
泥水をすすって生きてるんだよ

291名無しさん@涙目です。(石川県) [US]2017/11/29(水) 01:02:26.10ID:/T0QzHzO0
コーヒーを飲むと頭が冴えるような気がする
が、飲み過ぎるとこんな時間に起きていないといけなくなる

292名無しさん@涙目です。(佐賀県) [ニダ]2017/11/29(水) 03:11:39.12ID:Sjn7oghu0
日本人は窓を見詰めコーヒー飲みながらダバダーって呟くんだよ

293名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2017/11/29(水) 03:57:11.94ID:EJ9xeDzg0
中国人はこのままコーヒー嫌いでいてくれ
13億人の中国人がコーヒー大好きになったら
世界のコーヒー需給バランスがくずれて、コーヒー豆の価格が暴騰する

コーヒー好きの日本人として、コーヒー1杯が1000円とかなったら困る!

294名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ニダ]2017/11/29(水) 05:26:26.39ID:b4xPbrGc0
紅茶はお湯の味がする
コーヒーはしない
どちらも美味しい

295名無しさん@涙目です。(茸) [TR]2017/11/29(水) 13:45:13.87ID:PFlNeeh30
遊園地にもコーヒーカップあるぞ
驚けシナチョンよ

296名無しさん@涙目です。(茸) [FR]2017/11/29(水) 14:23:42.09ID:VJLTSjy30
目覚ましのために飲む
カフェイン摂取したいなら他にもあると言うが
コーヒーを飲めば目が覚めるという精神的スイッチが埋め込まれてるからコーヒーじゃないとダメなのだ
正直旨いとは思わない

297名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]2017/11/29(水) 17:39:47.02ID:9OsYhoz50
お茶屋の日本茶入れてくれるサービスが全国的に流行すればサーモス持ち歩くんだが

298名無しさん@涙目です。(catv?) [UA]2017/11/29(水) 18:29:33.21ID:IdXQw/JM0
ここ最近、コロンビアなりーニョ なんとかバルヴォーノとかいうの飲んでる
個人的にはイマイチだった
ラオスアラビカがめっちゃ安いのに口に合う、わい貧乏舌なんか?

299名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2017/11/30(木) 13:42:33.45ID:yTvwxzrL0


lud20220826063124
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news/1511773582/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「中国人「何で日本人はそんなにコーヒー飲むの?」 ->画像>6枚 」を見た人も見ています:
中国人「何で日本人はタバコを根っこまで吸わないの?」
中国人「何で日本人はスマホの電子決済を利用しないの?」
普通の日本人「何で日本人が中国人の捨てたゴミを拾わないといけないの?中国人留学生の学費もなんで無料なの?」
中国人「何で日本人は金持ちなのにバイクなんか乗るんだよ」
中国人「イチゴなんてどれも一緒だろ!なんで日本人はそれぞれに名前を付けているの?」
中国人「何で中国人の観光地なのに日本人は無料で中国人は有料なんだ?」
中国人「何で日本人はベッドじゃなくて乞食みたいに床に布団敷いて寝てるのwww」
中国人「なんで日本人は死を恐れないの?」
中国人「なんで日本人はタマゴを生で食うんだ?」
中国人「なんで日本人は風呂に入るの好きなの?」
中国人「なんで日本人は新幹線に乗る時安全検査をしないの?」
中国人「日本に甘党と言う言葉も有るが、何で日本人は甘い食べ物好きなの?」
中国人「日本料理は美味しいのに、なんで日本人は太ってない人が多いの?」
中国人「え、まって、なんで日本人は原爆落とした米国を恨まないで中国を敵視してんの!?」
中国人「え、まって、日本人は冷たいものを飲むの!?全く身体をいたわらないんだ」
中国人「どんな刃物で日本人の子供を殺したらいいかな🤗」 [754019341]
中国人「日本人がこんなにサービスしてくれるなんて。心変わりでもしたのか?」
中国人「え?なんで日本人は毎日服変えるの…?普通、1週間着続けるだろ?変態なの?」
中国人「え、まって、なんで日本人は弁当を温めずに食べるの!?油が固まって美味しくないでしょ!?」
中国人「えっ?何で日本人はザリガニ食わないの?調理方法わかんないの?茹でるっていう方法でいいぞ」
「何もしていない中国人男性が日本人2人を見ただけで殴られ脳振とうを起こした。」SNSで動画拡散
中国人「日本人は喜んで日本製の軽自動車買ってる。我々には真似出来ない」
中国人「なんで日本人は古代の中国人は尊敬しても現代の中国人は尊敬しないの?(´・ω・`)」
日本人が外国語話せないのに中国人は追いつき追い越せで日本語を勉強している。怖い事だ。
中国人「日本人でいるのはそれほど楽しい事ではない」
中国人「日本人は変態だ!こんな物を食べるなんて!」
中国人「日本人はなんで三国志が好きなの?」
中国人「なぜ日本人はアメリカを恨まないの?」
中国人「どうして日本人はまだ現金を使っているの?」
中国人「なんでこの飽食の時代に日本人は鯨肉食べるの?」
日本人はなぜそんなに風呂が好きなのか、中国人からすれば「驚き」
中国人「なんで日本人ってフルーツ全然食べないんだ?先進国なのに…」
中国人「勉強する日本人減ったね、落ちぶれた劣等民族なんてこんなものか」
【朗報】海外で日本人が中国人や韓国人と間違われない方法が発明されてしまう
中国人「日本人は礼儀を重んじるくせに、公共交通機関で高齢者に座席を譲らないのは何で?」
中国人「日本人はアジア人?西洋人?」日本人「日本人は日本人」
中国人「日本人は中国人観光客を歓迎してるの?それともウンザリしてるの?」
日本に来た中国人「なぜ日本人は温泉や銭湯で湯船に浸かる前に、体を綺麗に洗うんだい?」
「香港に滞在できる日数 中国人7日 日本人30日 なぜ?」中国人は信用ないから
【動画】移民党の宝である中国人さん、電車の中で日本人高齢者に言い掛かりをつけボコボコに殴る [828293379]
中国人が困惑「なぜ日本人は台風で電車が止まってるのに会社に行こうとするんだ…?」
中国人「なぜ我々はこんなに日本に押し寄せてるのに日本人は全然来ないの!人気の旅行先は韓国だって」
「絶対に取れないクレーンゲーム」に、中国人「日本人は他人をだまさないんじゃなかったのか?」
中国人留学生「なんで日本人って“中日戦争”のことを全然知らないの!?もっと勉強しなさい!!」 [271912485]
中国人「中国人はこの漢詩をみんな暗記するんだよ」→日本人「あーこれ知ってる」→中国人「!!!!」
日本人が好きな中国料理ベスト10 1位餃子 中国人「なぜ回鍋肉とトマトと卵の炒め物がない?」
【悲報】日本に来た中国人「蒼井そらが結婚したというのに日本人は全く騒いでない。何故なんだ?」
【話題】日本人女子中学生の命を助けた中国人看護師 / 中国は表彰したが日本は無視「表彰すべきか?」
中国人「日本人は何で旧正月を祝わないの?」
【疑問】中国人「なぜ日本人は二階が好きなの?」 [509689741]
中国人「日本人はどうしてギョウザや小籠包が大好きなの?」
【速報】 黒人さん 「日本人、中国人、その他アジア人はそれぞれ別の人種です。」
中国人「えっ!?日本人はそばなんかをありがたがって食ってるの?(笑)好きなだけ持ってきな」 [271912485]
中国人「日本人はよくアレを食えるね...頭おかしいんじゃないの?」
外人「ちょっと待て、どうして日本人は中国人や韓国人より背が低いんだ?」
日本の混雑っぷりに中国人「まだこんなことやってるのか。日本人はもっと命を大事にしろ!」
日本人「苦労して念願のタワマン上層階を手に入れたら周りみんな中国人でした(涙)」 [271912485]
観光客が激減の韓国、売上低迷で自殺者も。韓国人「日本人も中国人も、みんな憎い!」
中国人「日本人はなんでザリガニ食べないの?日本人は美味しい食べ物を知らんなぁ。」 [194767121]
[AKITA931] 中国人「バーコード決済は便利なのになぜ日本人は現金で支払うのか?」
中国人「なんで世界的に見て裕福な日本人や韓国人の幸福度は低いのか?」→欧米の奴隷だから
【正論】中国人「ウイグルで中国を批判する日本人多いけど、JAPも琉球とアイヌで同じ事しましたよね?」
日本人「世界文明の起源は日本」「漢字を発明したのは日本人だった」→中国人驚き「韓国人…?」
中国人「日本は中国を侵略した」日本人「中国だって元寇で攻撃してきた」中国人「元寇?何それ?」 [194767121]
中国人「日本人をリスペクト」
中国人「日本人は中国人の末裔」
20:57:55 up 24 days, 22:01, 0 users, load average: 11.32, 10.77, 10.47

in 0.28130197525024 sec @0.28130197525024@0b7 on 020710