サラリーマンの平均年収 17年に一番高かった業種は?
2017年のサラリーマンの平均年収は418万円で、金融分野の年収が特に高かった――転職サービス「DODA(デューダ)」を
運営するパーソルキャリアの調査でこうした結果が出た。
業種別の平均年収は金融業の「投信/投資顧問」(741万円)がトップで、2位は「財務/会計アドバイザリー」(633万円)。
以下、「たばこメーカー」(620万円)、「医薬品メーカー」(601万円)、「総合電機メーカー」(572万円)――と続いた。
職種別でも、1位が「投資銀行業務」(855万円)、2位が「運用(ファンドマネジャー/ディーラー/アナリスト)」(837万円)――
と金融系専門職が上位を占めた。
3位以下は「戦略・経営コンサルタント」(722万円)、「プロダクトマネジャー」(670万円)、「内部監査」(663万円)、
「会計専門職/会計士」(657万円)――という結果だった。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171205-00000041-zdn_mkt-bus_all なんでどれもこんな低いんだ?
投資銀行家ですら平均で1000万行ってないのかよ
全体的に低すぎないか?
これをみたら公務員は高過ぎるな
公務員の給与を下げよう
上層は儲かってるが全体に占める割合が少ないから平均にあまり影響がなくて
中間層が下層にどんどん落ちてってるってことなんだろうな
公務員の給料は民間企業の給料の平均値(中央値とは言ってない)
まだ12月の給料出てないのに、何故に17年の平均年収が出るんだよp!
うちも給料だけならそれくらいかな
ボーナス足して500万
今年度は650万円の見込み
ちなみに、27歳の石油元売社員
おっさんだけど再就職でキャリア的には新人なので400ちょい。今後増えるのかすらわからない。厳しいな…
>>3
まぁペーペー含めた平均だからな
….と言っても低すぎるが >>23
俺もオッサンでコンサル
やっと1000万プレイヤーに到着
嫁は外資保険営業アドバイザーで1500万プレイヤーを数年続けてる ワイ公務員二年目で平均超すわ
非正規も入っての平均じゃねーの
額面1200万くらいに夫婦2人子供無し、
40代だけど全然余裕ないよ!
中央値中央値言ってるやつは馬鹿の一つ覚えか
データ全体の傾向を見たければ分布(ヒストグラム)そのものを要求しろよ
だいたい頭に浮かぶ会社はこの1.5倍で、それだけどの業種でも負け組弱小が平均を押し下げてるんだろうよ。
>>8
公務員は
「公務員の給与を上げて、民間の賃上げを牽引しなくちゃ」という前提で上げているよ 非正規を含めた、本当の平均値は、年収200万円くらいに落ち着きます。
アベノミクスで手取り額急落wwwwww
手取りだと320万くらいか
月収27万くらい
まあリッチではないな
>>38
年収変わってなくても手取り下がるんだから実際は昔よりもっと苦しくやってるな >>29
小梨なら嫁にフルタイムで働かせればいいじゃない >>34
1200万くらいまでだとまじで余裕ない
爪に火を灯すようなカツカツではないけど決して余裕はない これマンコも入ってる数値だから低いんだろ
男だけならまた違う
>>35
公務員あげてるから民間が疲弊してんじゃねーか まぁ額面ならそれぐらいかもな
で、手取りは?って話だわな
>>51
ほんこれ
この国の政治家とかチョンばっかだし
日本人苦しめる事が仕事 もうこの国は終わっている公僕であるはずの国会議員、市議会議員、町議会議員、官僚、こいつらは
キチガイである。本当の本物のキチガイである、国民のためになる事をしたいなどとこれっぽちも
思っていないのに平気で嘘をつき詐欺師の様に国民の税金を泥棒する。前都知事の禿添えは
どうだった?ガソリーヌキチガイ淫獣はどうだった?生前永六輔が自分のラジオ番組で言って
いたが外務官僚と家族ぐるみで付き合っていてその外務省の旦那の奥さんが旦那の給料はここ
何十年も一円たりとも使っていない。全部機密費だそうだ。NHKでの国会予算の中継も全部茶番劇、
この国の予算(税収)年間約50兆〜80兆などと平気で国民を騙し本当の予算(税収)は特別会計の年間330兆円
この金を何十年も海外にプレゼントしていた今この瞬間も、そして後の半分はキチガイ官僚の天下り法人に
垂れ流されている。
日本国民が血を流して稼いで払った税金(特別会計)を日本国民の為に使って来たら
こんな貧民国になどなっていなかった。この特別会計をこれを追求しない議員は詐欺師キチガイ議員!
国民なんかどうでもいいと思っている! 悔しかったら日本国民の為に自分の命を賭けて国会(特別会計)で暴こうとしたら殺されてしまった
元民主党議員、故石井紘基先生の 様になってみろ!キチガイ議員ども !
この国の本当の自殺者数は年間11万人以上だと一般の国民は知らないだろうな
&;;list=PLTEQ4LklraVRq1fq3xbolEhHFm4lhBYVM
>>3
低めに発表して自尊心満たさせるためだよ
まだましな方だと錯覚させて奴隷化しとく 34歳650万
来年は昇進するからようやく700万超えるかな
普段は何かとソース出せと言ってる連中が、年収晒すときだけはソースなし。
サラリーマンってこれっぽっちで働いてるのか。頭下がるわ
>>56
すごい多いな。お前のスペックを教えてくれ。 >>60
年収書いてるやつらの年収が多すぎだと思うんだ。そいつらのスペックを知りたいよな。オレの周りは良くて400万くらいだぞ。 みんなビットコインで儲けてるからその分が加算される
36歳ボナ込み356万だ手取り月23くらいだ悲しい
東京都内で本当にこの平均年収+@くらいしか貰ってないリーマンだが。
妻は年収200万の派遣。子供いないから何とかなってるレベル。
公務員の待遇良くしないと国として重要な役職に某国からの給料なんてどうでもいい工作員がわんさか入ってくるぞ
>>38
相変わらず、ばかだな
完全失業率が下がってるんだから
安価賃金の労働者が増えて
平均値が下がる位
当たり前だろ ちなみに都内男(正社員)の平均は
30歳550万、40歳800万、50歳1000万
それくらい稼げてるよな?
>>66
まあ吹いてるだけだろ。
試しに手取り額を聞くと、みんなボロが出るんじゃないか? 額面1450くらいで手取り1040くらい
うちは社保が会社負担
>>77
バカすぎワロタw
同じ年収でも手取りが全然減ってるって話だぞw 額面700だけど、会社経費にできるものは全て経費にしてるから、
可処分所得は額面1000より、余裕で多いと思うわ。
ボーナスとか2割近く引かれるんだよな(^^;
手取りは昇給してる分より確実に減っている
やたら貰ってるおっさん連中含めてこんだけしかないの?
>>29
小梨で余裕ないって何に使ってるんだ
俺なんて1500万で子供2人だけど受験だローンだで
全然余裕ないぞ
小梨なら余裕だと思うけど 1500もらってたらローン組まなくても家買えるだろ
うちはローンないから余裕だよ
こんな時間に5chして、ずいぶん暇そうな高額年収者たちだな。
>>89
この程度の年収でローンなしで家なんて無理だっつーのw 何に使ったんだよ
15年も働いてたら億までいかないでも数千万は貯まるだろ
うちは社内結婚だから5千万ずつ出して合わせて買ったよ
>>92
家の頭金で3000万使ったわ
子供二人いて車も買ってて支出も多いし
そんなにたまるわけねえだろ あ〜田舎ならいい車買ったら金なくなるだろうな
東京だから車使わないんだよね
ボーナスないわ平均より少ないわで
僕どうすりゃいいの
510万くらいになりそう
35歳にしては低すぎだけど能無しだしなあ
>>49
そんな事ばっかり言ってると
先に生ポ切られちゃうけどいいの? >>92
税金って知ってる?
新卒で年収1000万でも、5000万貯める頃には中高年だよ。 >>26
高いの嫌なら、ガソリン使わなきゃ良いじゃん これってサラリーマンじゃなくて、
給与所得あった人の平均だよね。アルバイトも入る
>>38
これって大江か?ちょっと太ったんじゃねぇか?