人間で証明してくれ
マウスにしか効かない医療技術なんていくらでもある
タバコは脳を活性化するから 天ぷら好きな奴はタバコを吸えばいい
なんでサラダ油じゃなくて、キャノーラ油ばっかになったの?
キャノーラ油にはリノール酸という成分が含まれており、このリノール酸自体は私たちに必要な栄養素です。
このような、私たちがとらなければならない油の成分を必須脂肪酸といい、血中コレステロールを下げる働きがあります。
?
しかし、このリノール酸は加熱するとヒドロキシノネナールという神経毒に変わってしまい、脳を萎縮させてしまいます。
その結果、
もの忘れ
アルツハイマー病
うつ病
になってしまう可能性があるのです。
嘘くせー
他の全ての油で比較実験してから言えよ
何で最初からキャノーラ油に絞ってんだよ
>>9
ごま油は体にいい成分も多いが、オメガ6が多すぎるからそれだけを頻繁に使うのは問題
オメガ3を別口で取るなら、毎日でもおkだけど >>11
CANADA産の菜種だ
CANADA → CANARA → ばんざぁぁぁい!! >キャノーラ油は加熱調理に使用することが多いため、リノール酸がヒドロキシノネナールになりやすいです。
>逆に、サラダ油は加熱しないことが多いため、ヒドロキシノネナールによる危険性は低いとされています。
サラダ油も加熱するよねぇ
要は天ぷらあんまり食うなってことか
>>17
オリーブオイルの、バージンエクストラの4000円くらいする高い奴はいいらしいな。
だけど、そんなの毎回買えないよ…。 ほかの油脂なら加熱しようがしまいが問題ないの?キャノーラ油だけの特徴なの?
単にデブは学習能力ないということじゃないのか(´・ω・`)
そもそもネズミはキャノーラ油なんかを食うようにはできてねえんですが
そんなもん食わせりゃそらおかしくもなるだろ
>>39
キャノーラ油大さじ2杯を毎日食べさせたマウスと普通の餌を食べさせたマウスを1年間育てて比較したらしい
そして他の油では一切実験をしていない
キャノーラ油の所為じゃなく単に油の摂り過ぎによるものかどうかすら分からない糞実験 >>44
小学生でももう少しまともな実験するだろうにな 普通の油やオリーブオイルをチェックしてないのな
実験したのは文系の人?
数年前に流行ったトランス脂肪酸詐欺ってなんだったの
どうせ致死量の醤油の話みたいな過剰摂取なんでしょ?
大量のキャノーラ油はマウスに健康被害を与えるってだけだよな
ネズミに毎日大さじ二杯相当って
>>44
卒検でやったら、お前卒業する気あるのか?って怒られるわ。 なにこの実験www
ほかの油との比較じゃないのかよ
アルコール様なんて発がん性、中毒性、成人病、アルツハイマーに痴呆に関与と万能毒なんだぜ
>>44
人間換算でドラム缶1日に何個分摂取するヤツ? またそんな事言ってるー
3年後にはキャノーラ油はセロトニンの分泌を劇的に増やす効果があることがわかった!とか何とか言ってるだろ
>>64
アブラナを品種改良してできたキャノーラ品種という草 >>59
どこの買ってる?
スーパーなんかで売ってるのは搾りカスの混ぜもんだろ こんなくだらない研究のために毎日キャノーラ油大さじ二杯飲まされるマウスが可哀想。
人間にキャノーラ油を一日45リットル飲ますと体重が増加する
アルツハイマーじゃないマウスに与えるとどうなるのか研究してくれよ
食生活で悪化するってことは認知症って生活習慣病なのか
アメリカって日本ヘイトで味の素を潰すために通常の数十倍の量をマウスに投与して
有害だとほざいて数年してほとぼりが冷めたころにあれは間違いでしたと謝罪したことしか思い浮かばないけど
今回はどうなの?
>>44
マウスなんて体重20グラムくらいなもんだろ?
人間なら毎日90リットルの油飲むようなもんか。 >>77
キャノーラはカナダで品種改良したからありえない話じゃないかもな >>67
サラダ油は低温でも凝固しないよう成分調整された油(石油から重油と軽油に分けるようなもん)。安い奴は数種類ブレンドだけど高い奴は綿実油100%。 >>64
CANadian Oil Low Acid リノール酸の摂取を徹底的に減らすと日焼け止めが不要になるぞ
日焼けはするがヒリヒリしない
>>31
天ぷらもオリーブオイルで揚げてるワイに死角なし >>16
加熱してないキャノーラ油と他の油と加熱した他の油も並列して実験してるのだよね
ソース読んでないから知らんけど ネズミに与えた量ってどのくらいよ?
ネズミと人間では体の大きさも違うし
与えた量によっては人間が通常食す量は問題ないってこともあるだろ
生後6カ月の段階(認知症は未発症)で、通常の食餌をする対照群と、キャノーラ油大さじ2杯分に相当するサプリメントを毎日摂取する実験群という2つのグループに分けた。
↓
生後1年を経過した時点で、2つのグループの間に決定的な違いが生まれた。キャノーラ油を摂取したマウスは、そうでないマウスより体重が重かったのだ。
マウスの体重で毎日大さじ2杯の油飲まされたらそりゃおかしくなるだろ・・・
体重が重かったのだ!ってなんだよ
外食行くやつ全員もれなく死亡
真黒な油で揚げものばっかり
>>39
炒め物に無難なのはバターやラードなんかの飽和脂肪酸の多い油
不飽和だけど一価不飽和のオメガ9の多いオリーブ油もOK
それ以外はNG >>93
よーわからん実験だな
油だけで育てられたマウスがまともに育つ気がしないんだがブクブク脂肪肝の血液ドロドロじゃねぇのこれ リッター当たりで言うとレギュラーガソリンより高いんやで どう判断する?
キャノーラ油
大豆油
オリーブ油
ひまわり油
パーム油
なたね油(キャノーラ以外)
フィッシュオイル
ラード
牛乳からとった油
とか複数の油を飲ませて実験しろよ
キャノーラ油に関係なく、認知機能が腐ってる
池沼の>>1ことクソ茨城のスペック
名前 博之
住所 茨城県つくば市
性別 男
年齢 22歳
身長 172センチ
体重 83キロ
おい博之、脳みそまで脂肪でできてんのかテメー
痩せろクソデブ
>>86
なるほど
なら、糖尿病はともかく認知症も生活習慣で悪化するってのはもっと周知すべきだよね 米油でぐぐったら、薬品で抽出してるから危険ってサイトがいくつも出てくる。ド○キとかで安い米油は危険なのかしら
もうゴマ油以外使えないじゃない。
亜麻仁油が一番いいんだろ
高くて無理だけど
オリーブオイルとゴマ油は料理によって使うけど
キャノーラは酸化しそうで怖い
サラダ油とどっがいいんだw
亜麻仁油も加熱したらダメだぞ
一番酸化しにくいのは飽和脂肪酸だって
>>108
ほんとの亜麻仁油はちょっと苦い
キャノーラは菜種油
サラダ油は総称だw
普段使いには太白油(焙煎してないゴマ油)が一番だな そっか飽和脂肪酸って何だっけ
熱するならパルミチン酸?が多いやつがいいのか
生ならえごま油とか亜麻仁油がいいけど、熱するとなあ
認知症が疑われるレベルで知能の低い田舎零細の中卒エテ公社長も
キャノーラ油を摂取し過ぎたんですかね
ヘ〇シアもドイツの研究所から発ガン性物質だ指摘され発売中止
一切消費者に説明責任を果たしてない
消費者庁は厳罰で処分すべきだな
ほとんどのキャノーラ油はアセトンをはじめとする溶剤を使って抽出したものだからな
菜種を圧搾して取ったやつなんてほとんどない
グレープシードオイルを使ってるおれにスキはなかった
>>125
これな
恐らくだけど菜種自体はそれほど悪いものではないだろう >>16
えっとつまりコーン油もダメって事?
っていうかリノール酸不足するとハゲるんじゃないの 日本人にほんまもんのオリーブオイル食わせるとマズイって言うらしいね
おれは食ったことないのでわからん
>>133
いわゆる菜種油じゃないの
江戸前の天ぷらはえごま油って落語とかででよく言うかな
猫が舐める行燈の油もよく聞くのは確かえごま油 油なんてみんな体に悪いんじゃないのか
あれ摂ると健康になるという発想がよく分からない
アルツハイマー病のマウスにキャノーラ油を与えたところ
どうりで最近人の名前が出てこないはずだ!で、あれれ何油がダメなんだっけ?
>>137
なんだっけそれ?気になって眠れんだろ
ペルシャ? やばいね
オリーブオイルとごま油しか使わないわ
サラダ油は何が原料かよくわからん
>>132
それ困るよなあ・・
イタリア人がしっかりして欲しいわ >>76
食事だけが原因ではないが
日々の生活、過ごし方も影響するよ >アルツハイマー病のマウスにキャノーラ油を与えたところ、
>学習能力と記憶力が低下し、体重増加を招くことが判明した。
>アルツハイマー病のマウス
>アルツハイマー病のマウス
油関係無くね?
毎日摂ったらダメっていう油があったような
しばらく前に記事を見た記憶がある
>>131
とりあえず
ポマス オリーブオイルは避けておこう
神戸物産の業務スーパーに売ってるけど
理由はぐぐればわかる >>17
出回ってるオリーブオイルのほとんどが偽物らしいが 青魚の脂をクセのない感じに処理してサラダ油の代わりに使えないものか
>>44
マウスに大さじ2杯の油ワロタ
拷問で脳萎縮するとかよくいわれるが余裕で該当しそう マウスに毎日大さじ2杯のキャノーラ油を飲ませるのと
普通の餌で育てるのを一年やってみて比較って
キャノーラ油ピンポイントで狙ってるやん
>>44
これキャノーラ潰しをどこぞから頼まれたんだろw マウスの体重40gとして大匙2杯30ミリリットルは
体重60kgの人間にとって45リットルにもなるんですが
毎日そんなに飲んでる奴いればギネス級ビックリ人間だろもうwwww
ちゅうか肥満したマウスは頭が悪い、の方が妥当だろこの実験w
マジかよ、終わったな
もう絶対売れないわ
後はこの報道をテレビや新聞が
スポンサーの為の黙殺するかどうかだな
炒めるな。生で野菜と刺身を食え
ってことか。。。刺身俺もくいてーよ
オリーブオイルはまだ安全かどうか分かってないんじゃない。
>>44
> アルツハイマー病になるよう遺伝子操作されたマウスを実験に使用。
> 生後6カ月の段階(認知症は未発症)で、通常の食餌をする対照群と、
> キャノーラ油大さじ2杯分に相当するサプリメントを毎日摂取する実験群
> という2つのグループに分けた。
マジじゃねーかなんだこのゴミ実験
学部生でもやらねえぞ そりゃ、体重が増加するほど油食わされたら体もおかしくなるだろ(笑)
あの記事からはそのような結論は導けないよ。
他の油との対比でもない
せいぜい言えるのは油の取りすぎはいかん。
俺んちカーチャンがこの話を聞きつけて天ぷら油をクソ高いごま油に替えたぞ
まあ俺の金じゃないし美味いからイイけどw
>>190
イギリス科学誌の電子版に12月7日に出た情報を聞きつけてすでに買い替えたのか
すげえ母ちゃんだな
なんでそんな嘘ついた? 値段の差があるよな
紅花とかオレイン酸は400cc位で500円以上するしな
>>191
ヤフートップに昨日出てるけど、バカなの? >>195
12時間あれば不可能じゃないな
不可能ではない
可能性はゼロではない
ゼロでは… コメ、麦、大豆の次に重要な作物、菜の花は、
野菜全般だから、いまさらどうこう言われて・・・
>>アルツハイマー病になるよう遺伝子操作されたマウスを実験に使用。生後6カ月の段階(認知症は未発症)で、
>>通常の食餌をする対照群と、キャノーラ油大さじ2杯分に相当するサプリメントを毎日摂取
何もしなくてもアルツハイマー病になるマウスでマウスにキャノーラ油大さじ2杯分も・・・・
人間だと何リットルもキャノーラ油飲む事になるぞ
>>18
ナタネ油使わんの?
ダイズ?コーン?コメ? >>190
ナタネ油で揚げて美味いか?
コーンくらいで充分じゃない? ココナッツオイルはいいんだが、どの料理も南国系になってしまう。
だいぶ前からリノール酸を加熱すると良くないって話は出てたな
>>204
チャンスだろ。
今一番売りたいMCTに興味持ってくれるから。 いつも思うんだけど、アメリカの論文って研究費を取る目的だけのゴミも多いよな
数は膨大だけど玉石混淆というか
日本の方が数は少ないけど平均レベルはまだマシな気がする
キャノーラ油って遺伝子組み換え食品だからね
遺伝子組み換え食品は大抵の場合、生物に悪影響が出る
>>164
コーン油も遺伝子組み換えの危険性が指摘されて
市場に出回りにくくなったはず >>44
>>1
Newsweek じゃあしょうがないな
ソースがそもそも知的障害 実験とも呼べないレベルのザル検証
こんなの発表するとか恥ずかしすぎて死ぬレベル
確かに車のキー無くすようになった
逆に車使わないのにキー持って出掛けようとしたり
>>191
武田邦彦から聞いたって言ってたよ
じゃあ別の研究のコトだったのかな? 元々害があると言われていた原料を、加工してカナダ人が無害化したんだろ?
昔から言われてたよね。
>>136
良いオリーブ油は猫も舐める
うちの猫はオリーブの木で出来たまな板をよく舐めてる まーたいつものマウス非対照実験
こいつらは「マウスは『体組織だけは』人間と相同」ということをわかってるのか
・50日で繁殖可能、850日(約28ヶ月=2年2ヶ月)で寿命を迎えることを考えると6ヶ月齢のマウスは完全成熟したものと仮定できる
・マウスの体重は20週目で約55g、メスで約45g、ここでは全て成熟オスで55gであると仮定する
・大さじ1杯=15ml(日米共通)なので30ml=30g
・マウスで55g:30gなので人間(成熟オス、体重90kg=90,000gとする)に換算すると毎日49090g=約5kg
・6ヶ月間毎日人間換算で5kg分も(それも加熱した)油を摂取して体がおかしくなるのは当然です
・ついでに言うとマウスが1日の生存に必要なカロリー消費量は15.8kcal(http://namakagaku.seesaa.net/article/452619515.html)
・キャノーラ油は100gあたり884kcalなので30gでは265.2kcal、マウスのエネルギー消費量:注入量は15.8:265.2=1:16.7
・マウスにとって1日に必要なカロリー量の17倍ものカロリーを注入されて体がおかしくなるのは当然です
・ちなみに人間換算では5kgのキャノーラ油なのでそこから摂取するエネルギー量は44200kcal
・一般人間(成熟オス、20年齢)での必要カロリーは1800-2000kcal、よく運動する現職自衛官でも3000-3500kcal
・毎日必要カロリーの20倍ほどの量の油を摂取して体がおかしくなるのは当然です >>17
地中海沿岸部の人種には良いんだけど日本人がオリーブ油多量に摂取すると成人病になるんだよ。 サラダ油とか植物油でボケるって、他にも研究してるトコあるけど
食品会社がマスコミの大手スポンサーだから、表には出てこないと
実際、日本はボケ老人が欧米より明らかに多いから、怪しいモノは
避けといたほうが無難かわからんよ
俺にボケたカーチャンのおむつの世話とかムリやからね
>>229
そもそもその書きかたが既にボケてないか?
サラダ油とか植物油て。
植物油の中に色々な植物からとった油があって、精製方法でサラダ油とか白締油とかあるんだが。 >>230
カーチャンボケたらどうしよう?
俺は今から心配で仕方ないよ、おまいんトコはどうしてんの? うんこ投げつけるとか不安で稼ぐ人が言ってるだけだろ
物覚えが悪くなったり散歩が長くなる程度だよ
環境の変化には耐えられなくなるだろうけど
>学習能力と記憶力が低下し、体重増加を招くことが判明した
お前らじゃん
>>161
ずいぶん前からみんな知ってる速報だと思ったらスレ読んで反発してる奴もいてびっくりした youtubeでどっかのおっさんが力説してたわ。うちも今は米油を使ってる
しそ油
アボカドオイル
これが体にいい二大巨頭らしい
キャノーラもサラダ油なんだっけ体に悪いとかよく見かけるけど
昭和世代は摂取しまくりなのにそこまで影響あるようには思えないんだよな
かといって糞高いなんたらオイル系を毎日使う気も起きないし
手頃なカド屋のごま油で手を打ってる。で、ごま油もなんか駄目なんだろ?どうしろってんだw
>>243
ちゃう、元は農家が砂糖売りたくて害悪論隠すためにはどうしたら良いか?
せや、肥満の原因を隠すなら脂質のせいにしたろ!だって腹回りにつくのは佐藤じゃなくて脂肪やし!ピッコーン
で、脂質は身体に悪いって事になって砂糖は脳の栄養素!身体に良い!脂質は身体に超悪いとかいう流れを作ったのが始まり
植物性油がもてはやされたのはこれまた農家が油売りたくて、せや!腹回りにつく脂肪は動物性や!動物性油が悪いことにしたろ!
で嘘に嘘を重ねてたら結局植物性油はアルツの原因でしたw砂糖も身体に悪いから課税せなアカンねwとかいう事になっとる そんな事言ったら惣菜の殆どが食えなくなるだろ
他の油との比較が無いと結局なんの参考にもならんな
早く認知症になりたかったらキャノーラ油摂りまくればいいんだな
先にボケた者勝ちだからな
値段見れば、キャノーラ油はおろこあ、
市販のサラダ油なんてまともな油じゃないの分かると思う
44 名前:名無しさん@涙目です。(北海道) [US][] 投稿日:2017/12/08(金) 22:52:26.55 ID:MBRBh8Jx0 [3/3]
>>39
キャノーラ油大さじ2杯を毎日食べさせたマウスと普通の餌を食べさせたマウスを1年間育てて比較したらしい
そして他の油では一切実験をしていない
キャノーラ油の所為じゃなく単に油の摂り過ぎによるものかどうかすら分からない糞実験
これ、まじで訴えられるだろ
馬鹿実験にも限界があるぞ 死んだ日本人の多くが、米を主食にしていた。米を食うと死ぬ。コメを食うな・・・
通常の食餌とキャノーラで比較しただけかよ
他の各種油との比較とかした結果ではないことが衝撃的
>>166
認知症率世界一の日本は日清のキャノーラ/ナタネ油で死を迎える >>264
じゃあJオイルや昭和産業のナタネ油は平気なのか。 >>262
畜生を屋内で飼うと清潔と不潔のしきい値が大幅に確変する 飽和脂肪の脂肪酸は必須脂肪酸ではない
必須脂肪酸は人体が合成できず、食べる以外に得られないから
必須脂肪酸という。リノール酸は必須脂肪酸だ
逆に飽和脂肪やオレイン酸は必須脂肪酸ではないので人体が合成している
その飽和脂肪を有害だと言ってきたのが従来の医学だ
エネルギーを貯蔵するためにわざわざ有害な脂肪酸を合成しているという
馬鹿馬鹿しいことを真面目に信じていた
有害だったら自分で作らないって
>>264
体重60kgの人間が日に3・4kgも油飲まされたらそりゃ死ぬわ ネズミにとっての大さじ2って人間では毎日どんぶり2杯の油飲むようなもんか
マウスに毎日大さじ2杯って、人間に毎日コップ1杯の油飲ませるようなもんだろ
だれがそんな食生活してるっていうんだw
生後6ヶ月のマウスの体重が20〜30gくらい?
小さじ2杯(10cc)のキャノーラ油の重さは9g
自分の体重の1/3〜1/2の油を毎日飲んでれば・・・
>>263
というか他の油と対照実験したけど有意差なかったから隠してるんだろうなw
食べ物系の研究はこんなんばっかり 日清はちゃんと調査して疑いが少しでもあるなら回収して販売停止しろ
訴えるぞ
>>5
スーパーに行ってキャノーラ油買って飲めば? >>44
大さじ、じゃなくて、小さじって書いてあるよ。 天丼てんや
てんやの天ぷら油はコレステロールゼロの日清oillio・キャノーラ油 100%です。
蕎麦・ゆで太郎も最近、そうなった。
キャノーラ油と菜種油の違い
【菜種油】
原産国:日本
原料:菜種(日本の在来品種)
製法:玉締めしぼり
[専用の玉締め機を用いて余分な圧力をかけず、摩擦熱も最小限にしてゆっくりと搾り取る、日本の伝統製法。]
【キャノーラ油】
原産国:原産国
原料:キャノーラ品種の菜種(遺伝子組み換え作物)
製法:ノルマルヘキサン抽出法
[毒性の強い石油系の溶剤に浸し一度に大量に絞り出す。代償としてトランス脂肪酸を生成し、有害物質を残留させる。]
>>282
エルカ酸悪玉説が稚拙な研究の成果な気がするんだよな
グルコシノレートも辛いから家畜が食わないってだけな気がする >>146
酸度とか書いてあるのにラベルも見ないんだろ
ましてプラ容器のオリーブオイルなんて買う方がおかしい >>284
だからラードとかココナッツオイルを買った方がマシ >>285
ココナッツオイルもダメだと言ってるひともいたな。
コメ油、ごま油、バージンなんとか、オリーブオイルはいいみたいだ。 >>17
医者で局方のオリーブ油処方してもらうといい >>286
昔アメリカの大豆油業界がマレーシアの安いココナッツオイルの参入を忌避していろいろやらかした影響じゃない? 健康の定義なんかコロコロ変わるよな?
以前はコレステロールが親の敵みたいに叩かれてたのに
最近じゃ体の中で合成される方が多いとか言い出して。
コレステロールは細胞壁だっけ?材料なのでむしろ少し高い方が健康だった
下げる必要がない
下げる薬と、コレステロールゼロの商品は、ただの売らんかな
その結果日本人の健康がどうなろうが知ったこっちゃない
もう随分前からコレステロール悪玉説は間違いだったと世界的に判明しているのに、
知ってて未だに売っている会社は悪意があるとしか思えない
植物性の油脂が自然派で健康にいいというイメージも間違い
動物性の方がはるかにマシ
マーガリンも同様
>>282
この説明だと誤解が生じるぞ。
日本の市場に出回ってるナタネ油はほぼ全てキャノーラ油だからな。
在来種こそエルカ酸が多く、トランス脂肪酸が生じるからキャノーラ種を作ったんだぞ。 オリーブのバージンオイルくらいしか安心して使える調理油が存在しないじゃないか
家計に厳しいなぁ
日清などの植物油メーカーの株価下がるかな? 今が買いか…?
>>296
いや植物油全般が危険なんだって話だよ
本も出てる 植物油があなたの脳を殺すって題だったかな
もう何年も前から一部で騒ぎになってるけど テレビや主要メディアでは絶対に取り上げないんだ
いずれ第二の水俣病になるかもなぁ・・・ >>304
お前気持ち悪いな。
植物油なんて大昔から使用されているし、
そもそも油飲むやつなんていないだろ?
油なんて過剰摂取しなきゃ全く問題ないし。
本が出てたら全部正しいとか頭足りないだろ。
何人も指摘してるが、こんな実験意味がないだろ。
体重の半分程度油飲ますとか。 >>282
海外先進国で使用禁止になったものを日清等が大量に日本国内に流通させていると言う
事ですね、敗戦国の情けない所ですか
日本が認知症世界一になったのもこのせいですか、これは戦争継続してますね >>305
加熱したキャノーラ油が最悪と言う事でしょ オリーブオイルは癖があって和食に合わない
お勧めはグレープシードオイル。
ただしコールドプレス製法の質の良いもの。