dupchecked22222../4ta/2chb/740/17/news151311774021739044433 青森県って正社員なのに月給15万円くらいの求人がゴロゴロしてるんだが・・・みんな生活できてるのか? ->画像>1枚 ◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

青森県って正社員なのに月給15万円くらいの求人がゴロゴロしてるんだが・・・みんな生活できてるのか? ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news/1513117740/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん@涙目です。(catv?) [IT]2017/12/13(水) 07:29:00.08ID:7GV/gVOf0?2BP(1501)

青森の海岸付近3遺体=木造船漂着の深浦町
12日午前7時45分ごろ、青森県深浦町の千畳敷海岸付近に遺体が浮かんでいると地元の漁業協同組合から青森海上保安部に通報があり、
同保安部が3人の遺体を確認した。
日本海に面した同町では11月以降、北朝鮮からとみられる木造船が5隻漂着し、同保安部などが関連を含めて調べている。
同保安部によると、見つかった遺体は男性で、1人はズボンを身につけ、2人は衣服がなかった。所持品はない。同町の沖合では
今月4日に北朝鮮から来たとみられる木造船が転覆した状態で漂流しているのが見つかった。悪天候で調査できずにいたが、12日に船が大破していることを確認したという。 
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171212-00000087-jij-soci

2名無しさん@涙目です。(catv?) [JP]2017/12/13(水) 07:29:39.74ID:ealKrqKI0
冬は冬眠だろ

3名無しさん@涙目です。(庭) [US]2017/12/13(水) 07:29:59.93ID:/047iqNs0
リンゴがあるからな

4名無しさん@涙目です。(庭) [US]2017/12/13(水) 07:32:26.14ID:YNo/A+u90
しかも総支給だからな

5名無しさん@涙目です。(catv?) [TW]2017/12/13(水) 07:32:36.06ID:h5VFdILn0
そんなに多くないぞ

6名無しさん@涙目です。(空) [ニダ]2017/12/13(水) 07:33:40.92ID:d721jf+20
日本の地位低下
発展途上国並に時給が下がっていくよ

7名無しさん@涙目です。(東京都) [KR]2017/12/13(水) 07:34:05.27ID:83Ha4Q5s0
青森出身のパートさん曰く
その程度で生活出来て
家も建つそうだよ

8名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]2017/12/13(水) 07:34:06.46ID:OrkzAObe0
ゴロゴロあるなら2つ掛け持ちすれば30万円になるじゃん

9名無しさん@涙目です。(空) [ニダ]2017/12/13(水) 07:34:27.64ID:6JqJOufd0
田舎は実家暮らしが多いからじゃね、逆に都会だとワンルームとか
治安の悪いところじゃないと時給や月給がいくら高くても辛いぜ
ボーナスがっつりならまた別だけど

10名無しさん@涙目です。(香川県) [JP]2017/12/13(水) 07:35:22.21ID:aPMtefwR0
北の船とどう関連があるのか聞こうじゃないか
スレタイもマトモにつけられないのかねえ

11名無しさん@涙目です。(空) [ニダ]2017/12/13(水) 07:35:47.20ID:6JqJOufd0
貯蓄額とかみても田舎の方が高いしな、都会じゃないとって思うより
地元にいた方が裕福な県も結構ある

12名無しさん@涙目です。(catv?) [FR]2017/12/13(水) 07:37:26.27ID:Mh6ifFke0
家賃が1万円とかなんだろ
東京との差額考えれば余裕じゃね

13名無しさん@涙目です。(庭) [US]2017/12/13(水) 07:37:39.55ID:uwvteZoL0
おめら工藤熊五郎知らねべ

14名無しさん@涙目です。(庭) [US]2017/12/13(水) 07:38:39.83ID:d/O0wUKF0
家はかまくら、飯はりんご
月3万ありゃ生きていける

15名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [CA]2017/12/13(水) 07:38:56.89ID:JPQ30+tY0
秋田だけど手取り12万。実家だからなんとかなってる

16名無しさん@涙目です。(茸) [TW]2017/12/13(水) 07:39:44.07ID:6V81oN4w0
1人住みならまぁいいんじゃないかな。
前に結婚相談所に登録してたんだけど、地方住み年収300万とかの男の多い事。
よく恥ずかしくもなく顔出せるなぁーと思う。

17名無しさん@涙目です。(福岡県) [VN]2017/12/13(水) 07:40:44.61ID:Fn8SfWnr0
東京だと1ルームでも月30万くらいでしょそれ考えれば余裕じゃないの

18名無しさん@涙目です。(茸) [US]2017/12/13(水) 07:40:56.10ID:wLzeoiXt0
食べ物が貰い物とかで賄えちゃうから。
食費がほとんどかからないからじゃない?

19名無しさん@涙目です。(空) [ニダ]2017/12/13(水) 07:41:23.15ID:6JqJOufd0
>>16
そんなもん、田舎だから地元の縁で結婚するんだよ恋愛結婚主体の
都会と違う

20名無しさん@涙目です。(大阪府) [CN]2017/12/13(水) 07:42:11.21ID:jfg6Uv3v0
青森は米1kg20銭くらいだから大丈夫やろ

21名無しさん@涙目です。(福井県) [US]2017/12/13(水) 07:42:43.20ID:2zfDwk5/0
まあ21世紀に入っても年収100万台とかの底辺奴隷がザラに居た訳よこの国は
でも一気に情報共有されて年収ベースで比較されて明るみに出た
そのショックに耐えきれてない訳だな今の社会は

22名無しさん@涙目です。(芋) [JP]2017/12/13(水) 07:43:05.17ID:8Kgz7M1w0
>>19
誤)恋愛結婚主体の都会
正)東京人はそもそも結婚しない。30代未婚率50%超

23名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]2017/12/13(水) 07:43:17.22ID:9PTz9kUR0
10万円あれば家付きの山が買えるらしいじゃないの(´・ω・`)

24名無しさん@涙目です。(庭) [US]2017/12/13(水) 07:44:09.99ID:r7qk1/aV0
>>16
それ、地方のレベルによっては普通にもらってるほうだからな。

25名無しさん@涙目です。(福井県) [US]2017/12/13(水) 07:44:52.15ID:2zfDwk5/0
田舎の年間固定資産税なんて余程の豪邸でもない限りは都会の1月分の家賃にもならん
田舎で土地+持ち家てのが最強 更に公務員なら無敵

26名無しさん@涙目です。(庭) [GR]2017/12/13(水) 07:45:02.29ID:X0DCADcN0
これはマジ
だからといって賃貸がめちゃくちゃ安いわけでもないしスーパーの値段も安くないし寒いから光熱費も結構かかる
もちろん車も持ってないと生活できない
だけどみんな割と苦労せずに生活してる

27名無しさん@涙目です。(大阪府) [CN]2017/12/13(水) 07:45:53.67ID:jfg6Uv3v0
田舎で物価が安いから賃金が低いわけではない
物価なんてコンビニ見ればわかるように全国どこでも変わらん
田舎の企業ほど劣悪ブラックで社員の足元を見て搾取してくるということや

28名無しさん@涙目です。(庭) [US]2017/12/13(水) 07:46:29.59ID:Lrc2g3o10
キヤノ〇の子会社工員年収300万みたいな奴等が自称エリートだからな
反吐がでる

29名無しさん@涙目です。(dion軍) [KR]2017/12/13(水) 07:47:02.07ID:Qu9Ba5ed0
>>16
結婚相談所に登録してたのは恥ずかしくないんか?

30名無しさん@涙目です。(兵庫県) [ニダ]2017/12/13(水) 07:48:12.22ID:MrJBfMxa0
青森と同じぐらい貧しい宮崎県出身だけど、親が帰って来いと五月蠅いから
試しに地元のハロワに行ったら、正社員で15万円の求人とかばっかりだったよ。

職員に「こんな給料で皆さんどうやって生活してるんですか?」とマジで聞いたら
「お父さんお母さん、おじいちゃんおばあちゃん、お兄ちゃんにお姉ちゃん
家族みんな一緒になって頑張ってるんです!」と力説された

俺は帰るのをあきらめた

31名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]2017/12/13(水) 07:48:30.50ID:9PTz9kUR0
てか雪積るやん・・・本格的なカマクラできるやん、家いる?(´・ω・`)

32名無しさん@涙目です。(茸) [CN]2017/12/13(水) 07:48:40.06ID:6xbSBKN60
自転車通勤で余裕余裕

33名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]2017/12/13(水) 07:49:48.42ID:rJNKTMdQ0
>>16
嫁と合わせて世帯収入500万円くらいになりゃ十分じゃね?

34名無しさん@涙目です。(空) [GB]2017/12/13(水) 07:50:26.16ID:EPdALKxy0
関東僻地住んでるけどまだマシなのか。都内まで2時間なんだけど

35名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [IT]2017/12/13(水) 07:50:26.27ID:6zgnYkw+0
地方に行ったのに戻ってくる人結構いるよ 自分の周りだけかもしれんが

36名無しさん@涙目です。(芋) [JP]2017/12/13(水) 07:50:47.49ID:8Kgz7M1w0
つーか
お前ら、高卒とか高校中退とかで、何の資格もないド底辺やから
ド底辺の求人しかないのんと違うの?

脳みそパーのヤリマン女でも看護婦やったら、ド田舎でも年収500万はあるやんけ
何の資格もないド底辺やったら、文句垂れんと
ドカタなり、ひとが嫌がるしんどい仕事してたらええやんn

37名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]2017/12/13(水) 07:51:29.07ID:zdNGiSdI0
青森よりタイ、マレーシアのほうが上w

38名無しさん@涙目です。(芋) [JP]2017/12/13(水) 07:53:57.97ID:8Kgz7M1w0
田舎で給料もらわれへんと言うてるド底辺が東京に出ても
ド底辺にしかならへんで
逆に大家にぼったくり家賃貢いででさらに貧しくなるだけやん

将来のことをなーんも考えんと、のほほーんとバカ高校、Fランとか行って
まともな資格も取らんかったんが悪いんや

39名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]2017/12/13(水) 07:54:09.98ID:rm3qijVr0
>>16
むしろお前の世間知らずさが

40名無しさん@涙目です。(関西・東海) [US]2017/12/13(水) 07:55:12.74ID:Hft4E14rO
年収少なくても親の援助なんかで、いい生活してる人が多いよ。首都圏にしがみついて、糞みたいな生活してるのとは雲泥の差

41名無しさん@涙目です。(愛媛県) [ニダ]2017/12/13(水) 07:55:29.53ID:vb/HgpVg0
青森はリンゴの木箱が数十円で売ってるって本当?

42名無しさん@涙目です。(芋) [JP]2017/12/13(水) 07:56:47.28ID:8Kgz7M1w0
>>41
ほんまやで
愛媛でみかん箱が数十円で売っとるのと同じやがな

43名無しさん@涙目です。(東京都) [FR]2017/12/13(水) 07:59:33.88ID:jHFStlZl0
これで何が問題?
家賃3万
食費3万
通信費1万
光熱費1万
雑費2万

これで月10万だぞ
車の維持費含めても余裕で暮らしていけるだろ
東京なんかよりずっと天国だわ

44名無しさん@涙目です。(家) [EU]2017/12/13(水) 07:59:45.37ID:OEAPT6LG0
>>27
地方の特産品のB級品が安いだけで
あとは同じというか東京より逆に高いね

45名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]2017/12/13(水) 07:59:52.15ID:nA+79fEa0
東京なんて
2LDKで家賃10万車の月極駐車場なんて3万とか
給料高くても払いがでかいから大変だと思う

46名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2017/12/13(水) 08:01:19.63ID:WZ6Y/u6y0
>>45
2LDKで10万って安すぎだろ

47名無しさん@涙目です。(東日本) [CN]2017/12/13(水) 08:01:22.87ID:bQI0o4Q40
その給料で生活がきちんと成り立つ物価なの?

48名無しさん@涙目です。(家) [VN]2017/12/13(水) 08:01:54.63ID:muTL9jKF0
土地安いからなー
北海道でも函館の川隔てて隣の町なら2階建て駐車場ありの
土地付き戸建てが1500万〜2500万で買える

49名無しさん@涙目です。(芋) [JP]2017/12/13(水) 08:02:56.40ID:8Kgz7M1w0
>>44
全国消費者指数いう役所が発表してる数字があるやろ
東京が全国一、物価が高いねん
都会ほど消費者物価は高い

都会は物価が安い安いいうてるのは、西成やったら缶ジュースが30円や
とか弁当が100円やとか言うとるのと同じやがな
そんなスラムに住むのを憧れてるんか、お前は
というこっちゃ

50名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]2017/12/13(水) 08:03:01.85ID:9PTz9kUR0
ここまで津軽弁つかるやつナシりンゴ(´・ω・`)

51名無しさん@涙目です。(茸) [TW]2017/12/13(水) 08:04:43.95ID:6V81oN4w0
>>43
生命保険は?貯蓄は?
ギリギリ過ぎるだろう

52名無しさん@涙目です。(空) [ニダ]2017/12/13(水) 08:06:28.43ID:6JqJOufd0
>>51
東京都は全体の平均貯蓄負けてる県結構ある、大阪や兵庫にいたってはかなりした
都会でも神奈川県のほうが裕福だし神奈川県は東京都より若干地元民の割合が多く
自民党が強い田舎県だしな

53名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]2017/12/13(水) 08:06:48.97ID:UiiqTqJg0
手取りで20万こないなんて普通 それでも共稼ぎして贅沢しなければ楽に生活出来る

54名無しさん@涙目です。(空) [ニダ]2017/12/13(水) 08:07:42.03ID:6JqJOufd0
>>40
これ、都会に出て一人暮らしとか結婚して共働きはカモられてる
地方の元農家とか商家のような地主が1番勝ち組、衣食住は地方の方が
都会より質が高いよ

55名無しさん@涙目です。(空) [ニダ]2017/12/13(水) 08:08:49.98ID:6JqJOufd0
>>30
そういう生活してる人の方が都会で一人暮らししたり共働きして
必死こいてローン払うより貯蓄多かったりするけどな

56名無しさん@涙目です。(庭) [US]2017/12/13(水) 08:09:12.14ID:Lrc2g3o10
なんどおもっちゃあより土地も家も安いはんでな〜
新築建て売り2000万円代で買うにいんだや?やすーべよ

57名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]2017/12/13(水) 08:10:01.99ID:OFeTk+bh0
海産物が上手い
美人が多い
早死にする

58名無しさん@涙目です。(芋) [JP]2017/12/13(水) 08:10:22.06ID:8Kgz7M1w0
おら、あこがれの東京さいくだ
東京はおしゃれで、田舎より物価も安いだ
おらシティボーイだべ
とスラムに住めて喜ぶド底辺

59名無しさん@涙目です。(東京都) [GB]2017/12/13(水) 08:14:21.61ID:qCLlXRDz0
>>16
恥ずかしいのはおまえの方

60名無しさん@涙目です。(空) [ニダ]2017/12/13(水) 08:15:58.43ID:6JqJOufd0
>>16
地方住み年収300万の方が東京の年収600万より可処分所得や貯蓄は
多い可能性あるな、東京で年収600万とかじゃ貯金できんわ

61名無しさん@涙目です。(茸) [ES]2017/12/13(水) 08:16:54.87ID:H+LdEVPi0
>>16
東京で年収600と同じ程度の生活ができるだろ

62名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [AU]2017/12/13(水) 08:17:02.07ID:WkCWoFiT0
その辺にリンゴがたくさん落ちてんだろ?
なんとかなるさ。

63名無しさん@涙目です。(空) [ニダ]2017/12/13(水) 08:17:53.76ID:6JqJOufd0
しかしただでさえ混雑で遅れてるのに線路に人立ち入りとか
ほんと首都圏の交通はゴミだな

64名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) [US]2017/12/13(水) 08:18:27.99ID:zZaLwNqXO
>>45
大阪でも2LDK11万5000円やったで20年くらい前

65名無しさん@涙目です。(茸) [FR]2017/12/13(水) 08:18:28.60ID:6cetBTmy0
兼業農家だから。

66名無しさん@涙目です。(庭) [KR]2017/12/13(水) 08:18:48.72ID:M26+dgxR0
物価も考えずスレタイつけんなや

67名無しさん@涙目です。(福島県) [CR]2017/12/13(水) 08:19:54.66ID:XtUQmj0L0
田舎は手取り30万越えたらもう金持ち扱いされるな

68名無しさん@涙目です。(空) [ニダ]2017/12/13(水) 08:20:38.91ID:6JqJOufd0
>>64
さらに大阪は収入もかなり低いしな平均だと都会は物価高いわりには
収入低いよな、神奈川くらいじゃないのコストと収入が釣り合ってるのは

都心や大都市はだいたい家賃と賃金が釣り合わないし、地主が
テナント料で稼ぐのが主要産業になってるわ

69名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]2017/12/13(水) 08:21:21.91ID:CMB1PdEt0
家族総出で働いてるからな
専業主婦なんてものはあり得ないんだよ

70名無しさん@涙目です。(大阪府) [GR]2017/12/13(水) 08:21:43.98ID:5GpxbPHp0
都道府県別平均年収
1東京580
2神奈川525
3愛知518
4大阪498
5滋賀484
6京都474
7兵庫474
8静岡468
9埼玉468
10千葉465
http://nensyu-labo.com/2nd_ken.htm
平成25年,統計元は厚生労働省「賃金構造基本統計調査」

都道府県年収1000万以上の割合ランキング
1東京10.33%
2神奈川7.17%
3愛知6.31%
4大阪5.89%
5兵庫5.58%
6京都5.53%
7千葉5.46%
8埼玉5.13%
9沖縄4.86%
10福岡4.75%
http://media.yucasee.jp/posts/index/14639

71名無しさん@涙目です。(茸) [US]2017/12/13(水) 08:24:31.75ID:kh6kpKFb0
>>70
愛知、神奈川は日本一二の男だらけの県で東京もかなりの音のあまりだからな
女の多い県は年収が低めに出る

72名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]2017/12/13(水) 08:24:44.89ID:zduJ838V0
>>28
まじ?
日本人憐れすぎんだろ

73名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]2017/12/13(水) 08:25:10.98ID:FppE5lN20
車社会なのに車維持出来るン?

74名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2017/12/13(水) 08:25:52.61ID:PWQgwnGE0
雑草食ってる北朝鮮人から見ると15万でも大金持ちだろう

75名無しさん@涙目です。(空) [ニダ]2017/12/13(水) 08:26:31.67ID:6JqJOufd0
>>70
それ収入だけだろ、東京や大阪で年収500万じゃロクな生活にならんぞ
全員単身で800万くらい稼げなきゃな

76名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [IN]2017/12/13(水) 08:26:45.63ID:QaG4sFij0
沖縄の方がやべーと思うけどな
100万円の腕時計売ってる店員の給料が15万円くらいなんだから
自分が買えない時計を良いですよって売りつけてんだから

77名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]2017/12/13(水) 08:28:00.93ID:pHMJWBAz0
地価も安いし駐車場がじしつタダだからね、築浅広い東京都内なら10万超えの物件が5万以下でザラにあるし、収入の3分の1から半分は住居費だからね

78名無しさん@涙目です。(茸) [CN]2017/12/13(水) 08:29:44.33ID:sqKkmhxR0
>>70
残業が少なく時間外給が多い都道府県ランキング】
http://rocketnews24.com/2013/10/26/382007/
1位:奈良 245.7
2位:和歌山 237.3
  ・
10位:京都 201.0
11位:大阪 198.5
  ・
19位:埼玉 187.0
  ・
21位:千葉 183.2
  ・
28位:神奈川 175.8
  ・
32位:東京 172.3
  ・
36位:愛知 165.3

残業時間が多くて所得高くても意味ありません
関東愛知の人はもっと勤務時間外の時間を増やして人生豊かなになりましょう
京都大阪より時間当たりの稼ぎ悪すぎ

79名無しさん@涙目です。(庭) [US]2017/12/13(水) 08:32:20.25ID:Lrc2g3o10
>>72
リアルだぞ?
周りからは工場勤務の底辺って見下されてるが本人達はエリートづらして会社外でも態度でけーでけー
リンゴ農家で年収1000万級はゴロゴロ居るよ

80名無しさん@涙目です。(福島県) [DE]2017/12/13(水) 08:32:42.55ID:YPVUAQgm0
社会保険入ってて月の手取りが15万なら平均よりちょい下ぐらいだろ
20万越えたら明らかに平均より上

81名無しさん@涙目です。(空) [JP]2017/12/13(水) 08:32:51.41ID:qODFGU3E0
>>75
朝から1時間も独自の田舎優位論
ずっと展開し続けてるけど…
都会に何の恨みがあるのw

82名無しさん@涙目です。(catv?) [US]2017/12/13(水) 08:33:36.58ID:TmPsMyE70
暮らせないから過疎るんだろ

83名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]2017/12/13(水) 08:33:37.59ID:GkKutatd0
消費も少ないからやっていけるが都会と比べてつまらんだろうな

84名無しさん@涙目です。(大阪府) [GR]2017/12/13(水) 08:33:38.13ID:5GpxbPHp0
>>78
なるほど男女比率と残業で平均所得が高いのか

85名無しさん@涙目です。(空) [ニダ]2017/12/13(水) 08:34:14.33ID:6JqJOufd0
>>81
学歴とかもそうだけど批判するとコンプ代って腰を折るやつ〜
必ず出てくるよな、まあレス数多いから変に見えるのはしゃーないが

86名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [US]2017/12/13(水) 08:34:57.70ID:E8ubc6ph0
誰も本文の全裸死体について触れようともしない

87名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ニダ]2017/12/13(水) 08:37:27.05ID:6okMgiOW0
地方って物価があまり安くない気が。地元で取れる農産物とかはともかく。
車の維持費だって馬鹿にならないし、冬の灯油代、タイヤ代とかも大変だろう。

88名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]2017/12/13(水) 08:38:26.67ID:c5BZ+Ije0
>>43
月給15万なら手取り11万くらいじゃないの?

89名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) [CN]2017/12/13(水) 08:39:21.61ID:lwzJ2gmWO
時給800円で1日9時間、20日勤務で月に15万円だからぬ

普通って言えば普通(-_-;)

90名無しさん@涙目です。(禿) [ニダ]2017/12/13(水) 08:41:09.20ID:3Zt3rr5d0
身内に嫌いな奴いたら無理ってことか

91名無しさん@涙目です。(家) [EU]2017/12/13(水) 08:41:25.84ID:OEAPT6LG0
>>49
単純に富裕層が多いからだと思う
地方 大阪 東京と転勤してるけど
地方の方が高いよ 安かったのは魚と家賃くらいかな

92名無しさん@涙目です。(catv?) [US]2017/12/13(水) 08:42:03.03ID:IQQW2/Yj0
>>87
車の維持費の中でも冬のタイヤ代はそこまできつくもない
スタッドレス履いてる時は夏タイヤ減るわけじゃないし

置場所は必要だけどね

93名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ニダ]2017/12/13(水) 08:42:45.69ID:6okMgiOW0
>>91
加工食品とか輸送費がかさむ農産物とかは結構高いよな

94名無しさん@涙目です。(catv?) [US]2017/12/13(水) 08:43:09.19ID:IQQW2/Yj0
寒いくせにガスやら灯油が全国平均より高いのは腹立つ

95名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]2017/12/13(水) 08:44:27.59ID:RS4qXls70
娘を売りに出したりするんだろ?
おしんで見た

96名無しさん@涙目です。(庭) [US]2017/12/13(水) 08:45:32.72ID:K4qeWxVo0
東京は家賃と最低賃金のバランス悪過ぎる
最低賃金1200円くらいが妥当

97名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ニダ]2017/12/13(水) 08:45:43.02ID:6okMgiOW0
東京とか大都市がそれほど物価高く感じないのは、生活圏に複数の買い物場所があって
それぞれ安いところをつまんで利用したりできるから。

地方へいくと、その選択肢が減っちゃうのは痛いと思う。

98名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [IN]2017/12/13(水) 08:46:54.03ID:QaG4sFij0
でもあれよね
地方は仕事が無いって何の準備も無しに上京した人が一番しんどいんだよね
それこそ月給18万円とかで家賃6万円のワンルームで暮らしてる東京の人は何も出来ない

99名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]2017/12/13(水) 08:47:21.83ID:AJOrX96T0
下北半島のマサカリの柄の部分 地図見ただけでも人が住めそうな所じゃないよな

100名無しさん@涙目です。(dion軍) [IT]2017/12/13(水) 08:47:32.15ID:6QWMoCT50
住みづらいとは思うけど地元に愛着があると離れられないんだよなあ…

101名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [IN]2017/12/13(水) 08:48:27.04ID:QaG4sFij0
>>96
そうだね
東京の1Kアパートの家賃は田舎なら一軒家のローン払える

102名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ニダ]2017/12/13(水) 08:49:21.77ID:6okMgiOW0
玄関前の雪かき、車の屋根の雪下ろし。
もうこういうのが耐えられなくて雪国には住めない。

維持費の安いバイクで乗り切る手も冬は使えないし。

103名無しさん@涙目です。(庭) [CN]2017/12/13(水) 08:51:17.24ID:emjeJVxE0
>>16
お前どうせ顔面偏差値が20ぐらいなんだろ。贅沢言うな

104名無しさん@涙目です。(空) [ニダ]2017/12/13(水) 08:51:28.33ID:6JqJOufd0
>>98
そもそも東京って成功して成り上がってからいくものだと思うんだよね
田舎で何代か続けて成功したりプロ野球で成功とかしてね

105名無しさん@涙目です。(空) [US]2017/12/13(水) 08:51:51.92ID:wQ9SdqPP0
近所の食品工場はこういう待遇大逆転で
正社員が退職して派遣になって同じ職場に戻っている

106名無しさん@涙目です。(庭) [US]2017/12/13(水) 08:51:52.94ID:MdTTpGHq0
正社員でも額面15万、税金やら引かれると手取り12〜13万だからな。もちろんベースアップなんてほぼ無いし、年収200万届いてないのも多い。
なので大型の出費(車社会なので車が壊れたり)が来ると割と詰んで借金生活に陥りやすい。

107名無しさん@涙目です。(catv?) [US]2017/12/13(水) 08:53:24.29ID:OPavsKD+0
成人しても社会人なっても実家で暮らしてる。祖父母親兄弟合わせて8人暮らし。祖父母以外の6人が月2万出しあって生活費にしている。
月12万あれば食費も光熱費も賄える

108名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [IN]2017/12/13(水) 08:53:44.51ID:QaG4sFij0
>>104
と言うか東京はちゃんとした会社に入れなかったら終わりだよ

109名無しさん@涙目です。(家) [EU]2017/12/13(水) 08:55:07.54ID:OEAPT6LG0
地方転勤で一番困ったのは風俗店がないこと
デリヘルはあるんだけど、ラブホ待ち合わせ形式で車ないとラブホに行けない事

自宅も可らしいが そんな勇気は俺には無かった

110名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ニダ]2017/12/13(水) 08:58:35.30ID:6okMgiOW0
青森県だったら、青森、弘前、八戸の中心部なら車無しで生きていけそうだけど
勤務先に車がないと行けなかったりするんだよなあ

111名無しさん@涙目です。(雨が降り注ぐ世界) [NO]2017/12/13(水) 09:00:38.42ID:08xubA2U0
>>7
凄えな >青森

112名無しさん@涙目です。(庭) [US]2017/12/13(水) 09:02:53.62ID:zUhhs9VB0
出来るからそういう求人が出せるんだろ。
うちの実家も田舎だが、兼業農家だと米と野菜と畑で作れる果物を殆ど買わずに暮らせる。
固定資産も無視レベル。駐車場は庭があるからゼロ円。
ただ16万だと共働きの母親狙いくらいの求人と思われる。

113名無しさん@涙目です。(庭) [US]2017/12/13(水) 09:06:16.63ID:Bg1V9tMP0
>>110
無理で結論が出てる。全県的に要自家用車。青い軽トラが雪道を疾走してるわ

114名無しさん@涙目です。(庭) [US]2017/12/13(水) 09:11:55.67ID:qUzlh0fg0
さすがに物価は東京のほうが高いわ
同じドンキホーテでも全体的に東京のほうが高い

115名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]2017/12/13(水) 09:11:59.69ID:tBeRu6qb0
沖縄舐めんな!

116名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [DE]2017/12/13(水) 09:12:25.55ID:lMvd2sJu0
ニートするなら都会の方がまだマシだけどな
家族総出で働くのが普通だから、
田舎のニートはまじで人間扱いされない

117名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ニダ]2017/12/13(水) 09:14:56.60ID:vjwveSMi0
って事は全国に支社や支店のある企業勤めは良い生活出来てるのかな
青森に転勤だからって給料下がるわけじゃないだろうし
逆に寒冷地手当やら貰えるわけだから地元の人達にしてみたら高給取りの部類に入ってしまうのか

118名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [IN]2017/12/13(水) 09:15:43.41ID:QaG4sFij0
>>115
沖縄は経営者の搾取率が凄いからな
どんだけ儲かっても最低賃金でしか雇わない

119名無しさん@涙目です。(catv?) [US]2017/12/13(水) 09:19:23.58ID:IQQW2/Yj0
>>117
うちとこは寒冷地手当は北海道だけだなあ

120名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2017/12/13(水) 09:21:02.67ID:PWQgwnGE0
手取り10万位で車必須となると親と同居が前提だが一人暮らしじゃないと気が休まらないオレには無理

121名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]2017/12/13(水) 09:22:43.47ID:Dj34x4670
ハロワのネット検索で今青森を見たら、正社員で13万ってのもゴロゴロしてるじゃねえかよwww
手取りで11万位か、どうやって生活してるんだ

122名無しさん@涙目です。(庭) [US]2017/12/13(水) 09:22:50.62ID:Bg1V9tMP0
>>111
ガチで夫婦2馬力月25万とかで土地買って戸建建ててとか夢見てる奴ら大量に居るからな。
上に書いてる人らとは出身地方が違うとは思うが、出てる通り年収300で身内にも外面にもバカデカい顔してんのがわんさかいるのも事実。
俺は地元も好きだし親も大事だが、自分の現状の世帯収入やそんな輩が蔓延る環境を考えると簡単に帰れないし帰る気が失せる。
極め付きでこれも既に書いてあるが、そんな収入でまともに生活出来るのか?と聞けば口を揃えてΓみんなそれでやっているから」の一辺倒よ。
そして慎ましく暮らしているように見える農家が異常に金持ちなのも良くあるパターン。

123名無しさん@涙目です。(空) [ニダ]2017/12/13(水) 09:23:08.63ID:u2WGV8TN0
>>16
お前みたいな女の方が恥ずかしいわ
お前自身一体いくら稼げてるんだよ?
他力本願で結婚しようとしてる糞みたいな人格のくせによく他人見下せるな

124名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) [FR]2017/12/13(水) 09:23:59.11ID:0x2MUIM6O
その代わり借金率も高いけどな
まともに生活してるの公務員くらいよ

125名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [IN]2017/12/13(水) 09:24:41.99ID:QaG4sFij0
>>121
田舎の求人は実家暮らしが大前提
まあ単身赴任でもなきゃ地方で1人暮らしする意味もないんだが

126名無しさん@涙目です。(庭) [US]2017/12/13(水) 09:24:42.84ID:Bg1V9tMP0
>>122に書き忘れたが、夢みてる奴らは茄子は茄子の概念が無し。もしくは寸志

127名無しさん@涙目です。(空) [ニダ]2017/12/13(水) 09:25:43.75ID:u2WGV8TN0
>>28
会社の大小に関わらずブルーカラー自体底辺って認識だよな、社内的には。

128名無しさん@涙目です。(庭) [US]2017/12/13(水) 09:26:57.93ID:Bg1V9tMP0
>>121
他の人も書いてるけど実家暮らしだよね。俺の地元だとアパート1K48000とかザラだから死亡コース

129名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]2017/12/13(水) 09:26:59.04ID:Dj34x4670
>>125
でも正社員で13万って、働いてて馬鹿らしくならないか
大学生がちょっと家庭教師や塾講のバイトしただけでもそれくらい楽に稼げるぞww

130名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]2017/12/13(水) 09:27:56.18ID:C340+4XY0
共働きなら楽勝
家も土地も安いぞ
都内で数億円かかったとされる豪邸でも、青森なら数千万で建てれる

131名無しさん@涙目です。(庭) [US]2017/12/13(水) 09:28:40.40ID:Bg1V9tMP0
>>129
残念だけどそれが現状青森クオリティよ。青森県好きだから何とか打開して欲しいが…

132名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]2017/12/13(水) 09:30:02.43ID:Fm2bcXIe0
平均年収ワースト2位常連なんだっけか

133名無しさん@涙目です。(茸) [US]2017/12/13(水) 09:30:28.19ID:Sd6aDA3y0
あくまで実家で親と家族が一緒に住む前提なら生活できなくもない。

でも都市でない地方田舎はまもなく限界迎えるよ。税金は間違いなく上がるし、免許の維持も難しくなる。
財政破綻と人口の流出で社会インフラが崩壊し、生活が成り立たなくなる。

持論だが、遠くない未来で北海道、東北、日本海側には住民は公安公務員のみ、
つまり「国が金払って住んでもらう」時代がくる。

134名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [IN]2017/12/13(水) 09:30:41.91ID:QaG4sFij0
>>129
だから何の準備も無しに東京行ってさらに底辺になる人がいっぱいいるんだよ
で結局青森に帰って13万円の仕事に就くの

135名無しさん@涙目です。(庭) [US]2017/12/13(水) 09:33:03.40ID:HY8EkYQU0
>>13
ガス屋さんだろ
弘前で浜の町

136名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]2017/12/13(水) 09:34:06.33ID:Fm2bcXIe0
>>134
これ
腐っても実家があるなら月給24万の都内勤務よりも月給15万の青森実家の方が懐に余裕あるからね
というより東京の土地が高すぎるわ

137名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]2017/12/13(水) 09:34:42.64ID:801lIDbQ0
青森は格差社会だよな
金がある奴は腐るほどあるが、金が無い奴は超貧乏
秋田辺りだと全員貧乏くらいなのに

138名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]2017/12/13(水) 09:34:51.86ID:gxhFyQLX0
こんなだから早く結婚してダブルインカムになる

139名無しさん@涙目です。(庭) [US]2017/12/13(水) 09:35:20.41ID:Bg1V9tMP0
>>134
転職してでも生活基盤作る奴もいるんだけど、そこへ来ていつ地元に帰ってくるんだ?ってやいのやいの言われるパターン。…俺です…。

140名無しさん@涙目です。(茸) [CN]2017/12/13(水) 09:36:23.52ID:qHqyVCng0
>>48
高い

141名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [BR]2017/12/13(水) 09:36:29.93ID:oVN7nf/80
半島も列島も北は超絶格差社会なんだな

142名無しさん@涙目です。(庭) [ID]2017/12/13(水) 09:36:50.13ID:CODq/zu/0
物価安い
家賃なんて1万円出したら3LDK借りられる

143名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ニダ]2017/12/13(水) 09:37:17.72ID:6okMgiOW0
>>136
月給24万の都内勤務よりも月給15万の青森実家の方が懐に余裕あるなんてありえないよ。

144名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [MX]2017/12/13(水) 09:39:37.55ID:CInv5Ewc0
>>96
三年勤めてやっと時給1100円になったよ…でももう生きてく自信ないわ

145名無しさん@涙目です。(青森県) [ニダ]2017/12/13(水) 09:40:07.32ID:kHpRxRV/0
15万だとギリ
20万だと余裕

146名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]2017/12/13(水) 09:40:30.83ID:0WexhThR0
ってか手取り11,13言ってる奴はニート?
給料15万でも扶養、住宅、残業が上乗せされるだろ…
地方公務員の初任給17万やぞ

147名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]2017/12/13(水) 09:40:54.94ID:C340+4XY0
>>143
オレも都内で生活してた頃があったけど、都内の1人暮らしの方が圧倒的にきつかったよ
とにかく物価が高い、暮らすだけで精一杯で貯金なんてまるでできなかった
つか都内で実家暮らしなら楽勝だよ
衣食住の心配が無いのは大きい

148名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [IN]2017/12/13(水) 09:41:08.15ID:QaG4sFij0
>>143
これが意外と同じくらいなんだよ
それこそ東京は色んなもんがあるから貧乏でも満たされてる感だけはあるけど
実際問題月給24万円くらいじゃ何も出来ないのも東京

149名無しさん@涙目です。(青森県) [ES]2017/12/13(水) 09:41:49.05ID:T9vkkfC80
どこもかしこも最中、ハタハタ大騒ぎしてるよ
おまえらもう食った?

150名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ニダ]2017/12/13(水) 09:42:07.44ID:6okMgiOW0
>>147-148
それは暮らし方やお金の使い方が下手なだけなのでは?

151名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [IN]2017/12/13(水) 09:43:45.43ID:QaG4sFij0
>>150
俺も実は東京住んでた事がある田舎者なんだけどさ
本当に田舎に戻る引越しする金すら残らなかったよ
レス読み返してもらえば分かるけどほぼ俺の実体験
ただ違うのは田舎に戻ってからの方が収入が増えてるけど

152名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]2017/12/13(水) 09:44:35.03ID:U/zH7cGy0
>>143
実家がある程度余裕があるなら、月15万まるまる自由に使えるぞw

153名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ニダ]2017/12/13(水) 09:45:01.55ID:6okMgiOW0
実家ならタダって発想がもうおかしい

154名無しさん@涙目です。(青森県) [ES]2017/12/13(水) 09:45:17.28ID:T9vkkfC80
24万も貰って何に使うんだ?

155名無しさん@涙目です。(群馬県) [AN]2017/12/13(水) 09:45:49.20ID:sgR/QOpK0
東京は生活保護の受給率が沖縄並にクッソ高いから貧乏多いのは確かなんじゃ

156名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]2017/12/13(水) 09:45:53.47ID:JMo/G7bJ0
隠れたAV女優の産地だからな青森

157名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]2017/12/13(水) 09:45:56.92ID:U/zH7cGy0
ただ、都会と比べるとキャリアプランが圧倒的に少ないから、上昇志向の人はきついかも

158名無しさん@涙目です。(青森県) [ES]2017/12/13(水) 09:46:42.36ID:T9vkkfC80
>>157
いっぱい社長さんいるだろ

159名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]2017/12/13(水) 09:47:26.29ID:Fm2bcXIe0
>>143
>>150
築20〜30年の木造20平米に住むような暮らしに疑問を抱かないなら都内暮らしでも問題は無いんだろうけどね
俺なら実家が嫌なら愛知に出るな
学歴問わず仕事に溢れてるし土地も築浅マンションが7〜8万で借りられる安さだし

160名無しさん@涙目です。(茸) [US]2017/12/13(水) 09:47:30.40ID:pjzMrhHQ0
都内住みで年収550万だが秋田で働いてる年収350程の友達の方が全然楽だし良い物食ってる

161名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]2017/12/13(水) 09:47:47.02ID:37f0duyz0
>>148
都内で月給15万にされても、それはそれで何とか食っては行けそうだけどな。
高齢者の世話をしなくて済むだけでも全然違う。
とにかく高齢者の溜まり場になっている自治体は何でもかんでも押し付けられてろくなことがない。

162名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [IN]2017/12/13(水) 09:48:11.39ID:QaG4sFij0
>>153
実家で家族と協力してって事だよ
東京の1人暮らしなんて満たされてる感だけはあったけど
実際は1ルームのボロアパート暮らしでバイクすら買えないただの貧乏人だった

163名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]2017/12/13(水) 09:48:58.01ID:Dj34x4670
>>153
もうね老後とかって概念が完全に喪失してるんだよな、貧乏すぎて
今だけよけりゃ良いって感じ
実家暮らしだから稼いだ金は全部使い切る、って感覚で暮らしてるのな
その寄生してる家だって定期的に修繕しなきゃならないのに、そんな考えが
一切ないw

164名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]2017/12/13(水) 09:49:38.81ID:U/zH7cGy0
>>158
都会だと社長になんなくても良いポジションとか職種とかたくさんあるじゃん。田舎だと仕事に多様性がないからなぁ。
手に職があるか資本家で会社立てられる人なら田舎でもいいんだろうけど、そういう人はどこでもやってけるだろなぁ。

165名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ニダ]2017/12/13(水) 09:50:27.80ID:6okMgiOW0
>>159
月収15万がスレの前提なんだから、築20〜30年の木造20平米くらいの物件に住まないと。
収入相応じゃない良い生活をしようとすれば、青森でも都内でも暮らしてはいけないよ。

166名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [IN]2017/12/13(水) 09:50:37.67ID:QaG4sFij0
>>161
食ってはいけるよ
ただ食っていけるだけ
そりゃ地方の月給15万円も同じだけどさ
都会と田舎の違いって結局何でもあるか何にもないかの違い

167名無しさん@涙目です。(茸) [US]2017/12/13(水) 09:53:12.04ID:QB29S+eV0
駐車場3万家賃とマンションの管理費で月2万
東京で家庭を持ってから本当にろくな物食ってない
田舎で楽に暮らしたい

168名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]2017/12/13(水) 09:54:55.03ID:U/zH7cGy0
俺も青森住みだけど、こっちの社長は一族が多いよ。
もともと会社持ってる人が新しい会社立ち上げたり、子供への相続のために会社たちあげて子供に継がせたり。

まったく関係ない分野で、そこ実は社長があそこのグループの会長の子供なんだよ、とかある。
金持ちに産まれたらそれだけでラッキー!

169名無しさん@涙目です。(青森県) [ES]2017/12/13(水) 09:55:32.56ID:T9vkkfC80
>>164
多様性は確かにないね
極一部の人には必要な仕事であっても、全体の人口低いと商業ベースには乗れないもんな
始めて一時期話題に上がる人はいるけど、だいたいすぐ潰れて消える

つか
>都会だと社長になんなくても良いポジションとか職種とかたくさんあるじゃん。
って上昇志向言うのは恥ずかしいぐらい中途半端じゃね

170名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]2017/12/13(水) 09:56:04.66ID:Fm2bcXIe0
>>168
会社経由で相続税回避させるやり方はようやくメスが入るみたいだよ

171名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ニダ]2017/12/13(水) 09:57:43.92ID:Xnkxs6ha0
駐車場代込みで家賃2万とかだから余裕

172名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [IN]2017/12/13(水) 09:58:24.52ID:QaG4sFij0
>>167
かと言って田舎暮らしも楽じゃないんだよね
ただ固定費がかからない生活が一番精神的に楽だと確信してる

173名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) [JP]2017/12/13(水) 09:59:08.19ID:lwzJ2gmWO
>>154
家賃に12万円くらいなんだろ

174名無しさん@涙目です。(青森県) [ES]2017/12/13(水) 10:00:15.37ID:T9vkkfC80
田舎で楽に暮らすのは、周囲とのコネを確立してあることが前提条件になると思うけどな

175名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]2017/12/13(水) 10:00:16.60ID:ZFROrsAk0
>>73
車社会だからこそ
中古のタマが多く
安物を車検で更新していく

176名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]2017/12/13(水) 10:00:18.91ID:d1zNDwgK0
青森終わっちゅーやなー

177名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ニダ]2017/12/13(水) 10:00:31.75ID:6okMgiOW0
都下の人気高くないエリアで駅から徒歩15分くらいで探せば、5万6万くらいで賃貸は普通に見つかるけどな

178名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CL]2017/12/13(水) 10:00:46.82ID:OUe97CF80
>>1
>ゴロゴロ

普通ポジティブな意味合いで使うんだがな
慣用的な使い方ができなところを見ると
チョン君かな?

179名無しさん@涙目です。(庭) [US]2017/12/13(水) 10:01:04.74ID:Bg1V9tMP0
>>169
商業ベースに乗れない。ここだよなーここ。三沢辺りはポテンシャルあるかもだけどな。高速沿線外はとかく悲惨だよ。
ちなみに太平洋側はハタハタカネヨ。

180名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2017/12/13(水) 10:01:19.82ID:r7qwdbz60
みんな安心して!公務員の給料はアップするヨ!

181名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [IN]2017/12/13(水) 10:02:38.53ID:QaG4sFij0
>>177
でもさそれ1ルームのアパートでしょ?
うちなんか6LDKの家で固定資産税11万円だよ
もちろんその他の維持費もかかるけどさ
東京で年72万円払ってもうんこみたいな家にしか住めないのよ

182名無しさん@涙目です。(岐阜県) [US]2017/12/13(水) 10:02:52.81ID:RZe0ynXM0
リンゴ一杯食べられるね

183名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]2017/12/13(水) 10:04:22.99ID:ZFROrsAk0
>>179
三沢もベースの奴らが沖縄の馬鹿どものせいで
基地外出費控えるようになってじり貧自衛隊と原燃関係だけじゃな

184名無しさん@涙目です。(青森県) [ES]2017/12/13(水) 10:04:42.60ID:T9vkkfC80
>>179
太平洋側は食わないのか
昨日来た営業さんにお裾分けしてやればよかったわ
八戸の人に海産物渡すのはかなり気が引けちゃうんだよな

185名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]2017/12/13(水) 10:05:05.63ID:RId6Qzpd0
>>146
地方公務員は世襲制の貴族やぞ

186名無しさん@涙目です。(catv?) [JP]2017/12/13(水) 10:05:14.92ID:WfSGg3B+0
物価安いの?

187名無しさん@涙目です。(dion軍) [CA]2017/12/13(水) 10:05:22.97ID:RL5cN+rd0
>>4
基本給とか意味不明なこと書いてある時期もあったが 今そこまでひどいのか

188名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]2017/12/13(水) 10:05:28.94ID:Fm2bcXIe0
>>181
ワンルームで生活出来るのなんて学生までだよね
辛い思いして毎日働いた対価がリビングも無い少し大きな寝床だけとか死にたくなる

189名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]2017/12/13(水) 10:06:27.52ID:U/zH7cGy0
>>169
だよね、飲食とかは特に入れ替わり激しいねw

上昇志向というかなんて言ったらいいかわかんないけど、東京みたいに、こういうスキルを活かして大変だけど、その分年収も少し多いみたいなのが無いというか。

月給15万円 or 激務か高スキルの正社員 or 経験豊富な管理職として、ぐらいの選択肢が多い。

190名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]2017/12/13(水) 10:06:47.40ID:4sr0/DBI0
月給24万で都内住み…手取りで24もらうとして住宅光熱費合わせて10万超えるし
食費もかかる
月給15万で田舎の実家住み…家にいくら入れるかは知らないが5万入れたとして
あと10万はまるまる残る。3食付で住光熱費込み。車代がかかるけど
結構いい勝負じゃないかな

191名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]2017/12/13(水) 10:07:54.55ID:yEv3Fzk10
>>15
全く同じ
将来の貯蓄とか家建てるとかは夢のまた夢

192名無しさん@涙目です。(青森県) [ES]2017/12/13(水) 10:09:15.46ID:T9vkkfC80
毎日、ラッシュに揉まれてまで電車で通勤するのに比べたら、車通勤って最高だと思うんだ

193名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ニダ]2017/12/13(水) 10:09:24.76ID:6okMgiOW0
>>181
>>188
ワンルームだと3万円台くらいから普通にあるかと。
5万6万くらい出せば単身向けじゃない物件も色々ある。

194名無しさん@涙目です。(庭) [US]2017/12/13(水) 10:10:08.79ID:Bg1V9tMP0
>>183
まじでもったいないよな。ガンガン使って貰えた方がいいのにな。そう考えると確かに沖縄の糞共の影響デカイね。

>>184
俺は原燃地方だが八戸も同じだと思う。そもそも流通が少ないんじゃないかね?

195名無しさん@涙目です。(庭) [US]2017/12/13(水) 10:11:32.26ID:+kZEmYgB0
大間のスーパー行ったらタコの頭を売ってた。まあ食い物には困らんのだろう。

196名無しさん@涙目です。(空) [GB]2017/12/13(水) 10:11:39.51ID:8S8lcle+0
15万で色々引かれたら12万ってとこだろ?
家賃光熱費安いとか?
住んでるやつマゾかよ

197名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [IN]2017/12/13(水) 10:12:15.61ID:QaG4sFij0
>>193
そりゃ探せばあるでしょ足立区とかなら
俺が言ってるのはそういう事じゃなくて
実家暮らしの田舎の15万円と東京の1人暮らし15万円だと
どっちもどっちだよって事

198名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ニダ]2017/12/13(水) 10:12:18.08ID:6okMgiOW0
都会だと支出が多いってのは、いろいろ誘惑に負けてお金使っちゃうというのもあるんだろうな

199名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]2017/12/13(水) 10:12:18.24ID:Fm2bcXIe0
>>192
車は自動運転で伸び代あるのに比べて電車は既にインドとか馬鹿に出来ないレベルだからなぁ
勿論どちらか片方だけじゃなくて両方使い分けられるのがベストだけど

200名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]2017/12/13(水) 10:12:34.15ID:l4szaxeC0
自分は都会で年収800、弟は田舎で年収300
でも弟は家賃かからないし遊ぶ場所もないから金使わないし車通勤だから寄り道して酒のんだりもしない
嫁さんヒマだからってパートしてるけどなんか余裕そうだよ

201名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ニダ]2017/12/13(水) 10:13:21.54ID:6okMgiOW0
>>197
収入が同額ならどっちもどっちくらいだと思うのは同意

202名無しさん@涙目です。(庭) [US]2017/12/13(水) 10:14:18.97ID:IDGn7BnF0
良くも悪くも田舎ですよ

203名無しさん@涙目です。(青森県) [ES]2017/12/13(水) 10:14:36.64ID:T9vkkfC80
>>200
車通勤だと帰りがけに飲んで帰るのが面倒になるのが唯一の欠点だよな

204名無しさん@涙目です。(庭) [US]2017/12/13(水) 10:15:00.43ID:Bg1V9tMP0
>>195
それさ、あの番組のおかげで結構聞かれるんだけど、地方全体的に食うかと言われてもそんなに食わねーんだよねw

205名無しさん@涙目です。(家) [TW]2017/12/13(水) 10:15:04.96ID:9+ARsYeB0
生保なんて10万でいいじゃん
薄給で働いてる奴がバカみたい

206名無しさん@涙目です。(岩手県) [US]2017/12/13(水) 10:15:09.43ID:OZvjtj1k0
田舎は複数で稼ぎがあるのが普通だからしかたない
ただ田舎で独立して貧乏生活してる人は本物のバカだと思う

だったら都会行けよ

207名無しさん@涙目です。(青森県) [ES]2017/12/13(水) 10:16:10.37ID:T9vkkfC80
>>201
食い物が違う
美味いものが食える分だけ田舎の方がマシだろう

208名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [GB]2017/12/13(水) 10:17:18.48ID:oBGXer1k0
>>198
都会は金を持ってる奴にとっては最高に楽しい場所だろうな。
でも、最近の若い人たちはスマホさえあれば後は何も要らないらしいから、
だとすると馬鹿高い家賃払って通勤地獄に耐えて都会で暮らす意味ってあるのだろうか?

209名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [IN]2017/12/13(水) 10:17:40.37ID:QaG4sFij0
>>201
今正直な話雪が降るど田舎に住んでるんだけど
ボーナスは無いけど手取りで言うと月収35万円くらいなんだわ
これで持ち家に住んでるわけなんだけど
東京の駐車場付きの2LDKの賃貸マンション住みで仮定して
今の生活をしようとしたら一体いくら無きゃ駄目かな?って考えると
月収60万円ないと無理だと思う

210名無しさん@涙目です。(青森県) [ニダ]2017/12/13(水) 10:18:23.81ID:kHpRxRV/0
>>182
青森の常識ではリンゴは貰うもの

211名無しさん@涙目です。(関西地方) [US]2017/12/13(水) 10:19:28.43ID:wCSpeM4u0
青森って主食リンゴだろ?
余裕じゃねぇの?

212名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ニダ]2017/12/13(水) 10:20:44.20ID:6okMgiOW0
都会だと通勤地獄っていう先入観があるものなのか。

213名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]2017/12/13(水) 10:22:49.14ID:Fm2bcXIe0
>>209
可もなく不可もなくな立地だとして2LDKマンションで家賃16万
駐車場+車の維持費で月6万(車本体のローン等は除く)
光熱費水道代で月2万弱として他にも食費とか色々あるけど月の手取りで40近くは要るだろうね
平均的なボーナスも貰えるとして年収だと750万くらい?

214名無しさん@涙目です。(東日本) [CO]2017/12/13(水) 10:24:03.12ID:Llcz00lR0
土地が有り余ってるから自給自足が可能。
収入は丸々おこ使いにできる。

215名無しさん@涙目です。(東京都) [BR]2017/12/13(水) 10:25:11.16ID:pgAM6UbN0
青森から型枠大工
東京周辺では 日当18000円
出稼ぎ手当有り 別名 ボーナス

216名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [GB]2017/12/13(水) 10:25:22.96ID:oBGXer1k0
地方では持ち家の親と同居してたり、その家を相続してずっと住み続けるって人も多い。
そうなると金は本当に少しで済む。月収15万あれば独身なら十分すぎるし、
家庭持ちでも嫁がパートすれば問題なく暮らせる。

217名無しさん@涙目です。(空) [GB]2017/12/13(水) 10:25:45.60ID:dDEDrFuQ0
25才実家住みで総支給16万手取り13万

218名無しさん@涙目です。(庭) [US]2017/12/13(水) 10:25:56.94ID:Bg1V9tMP0
>>212
都会じゃなく関東の一部だろ。そのイメージは。都会てくくりじゃないと思うぞ。我ら青森からしたら仙台も都会よ

219名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [IN]2017/12/13(水) 10:26:21.82ID:QaG4sFij0
>>213
そうだね
そのくらいの人の生活が田舎にローン完済した実家があれば
世帯所得が500万円くらいあれば同じ生活レベルかな?って感じ
後は田舎はとにかく出かけるのに金がかかるから
旅行大好きとかそういう人はやっぱり都会でそれなりに頑張る方が良いけど

220名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ニダ]2017/12/13(水) 10:27:21.36ID:6okMgiOW0
>>218
そう言う話をしているんじゃなくて、今は在宅勤務とかもあるわけで
必ずしも通勤地獄にまみれて生きている人ばかりではないということが言いたかった。

221名無しさん@涙目です。(岩手県) [US]2017/12/13(水) 10:28:21.41ID:OZvjtj1k0
田舎で稼ぎがあって
たまに買い物に都会に出たり

たまに旅行に行くくらいが最高に充実した人生だと思うわ
あと光回線がネットされてて、アマゾンの配送が3日以内に来る地域

222名無しさん@涙目です。(家) [CN]2017/12/13(水) 10:28:46.99ID:etChQaBs0
田舎の持ち家で畑があるとかだと、やっていけるかも
でも自分の田舎は近場の店に学校や病院は消えていく

まぁ仙人にでもなれってことだな、でも税金はくる

223名無しさん@涙目です。(青森県) [ニダ]2017/12/13(水) 10:32:15.71ID:kHpRxRV/0
埼玉の親戚は4千万の狭小マンション買ってローン地獄で収入もあるが質素な生活してる
青森じゃ2千万でそれなりの1戸建て余裕

224名無しさん@涙目です。(茸) [US]2017/12/13(水) 10:34:21.70ID:DjgtKYAt0
東北と九州四国の田舎はこんなもんだろ

225名無しさん@涙目です。(東日本) [CO]2017/12/13(水) 10:34:36.37ID:Llcz00lR0
>>216
地方で住むところも確保できないような人が都会に出てるだけだからな。

226名無しさん@涙目です。(茸) [US]2017/12/13(水) 10:35:19.67ID:6MQyCylv0
街歩いてると土方とか青森弁の奴らが沢山いるよなw

227名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]2017/12/13(水) 10:35:54.16ID:Xq6L17QV0
1馬力なら大変なんだろうけど、家族と助け合えば普通に暮らせるだろうな
結婚もしないし親戚付き合いもしない生活が暮らしにくさに繋がってる

228名無しさん@涙目です。(兵庫県) [ニダ]2017/12/13(水) 10:37:16.22ID:As+UuJyJ0
人口増えてる首都圏が経済マイナス成長で
減ってる他の地方がプラス成長

これ、各地域の穀潰しが動いてるだけでは…

229名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [IN]2017/12/13(水) 10:37:46.15ID:QaG4sFij0
>>227
1馬力なら都会で暮らした方が良いよ
1人で田舎暮らしなんて地獄でしかない

230名無しさん@涙目です。(禿) [NZ]2017/12/13(水) 10:40:05.52ID:YGcwqNma0
>>56
日本中田舎だとそんなもんや

231名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [GB]2017/12/13(水) 10:41:14.68ID:oBGXer1k0
>>227
結婚は別として、親戚付き合いって面倒なだけだと思うけどね。

232名無しさん@涙目です。(空) [US]2017/12/13(水) 10:41:49.83ID:BXqPVGQz0
暖房費ってやっぱりだいぶかかるんだろ

233名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [IN]2017/12/13(水) 10:43:52.09ID:QaG4sFij0
>>232
かかるよ
融雪屋根なんかにしたら最期
灯油代だけで月10万円くらいかかるw

234名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [GB]2017/12/13(水) 10:44:23.71ID:oBGXer1k0
北海道くらい寒いと家中を暖房しないといけないから冬の屋内は暑くて半袖でアイス食べる生活らしいが、
青森だとどうなんだろう?

235名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [US]2017/12/13(水) 10:45:17.36ID:xSYogPzG0
15…バイトかな?

236名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [GB]2017/12/13(水) 10:46:58.41ID:oBGXer1k0
同じ田舎地方でも、西日本は雪との闘いは無い分、かなり住みやすいのは間違いないだろうな。
夏は死ぬほど暑いが、クーラーの電気代は大したこと無いから。

237名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [IN]2017/12/13(水) 10:49:00.21ID:QaG4sFij0
>>236
田舎で仕事無くなったら絶対雪が無いところ行くわ
それだけは間違いない
今日だって雪で仕事にならん

238名無しさん@涙目です。(禿) [NZ]2017/12/13(水) 10:50:12.34ID:YGcwqNma0
>>110
無理

239名無しさん@涙目です。(禿) [US]2017/12/13(水) 10:51:16.34ID:Ae9yzzTe0
青森だけど月21万の実家暮らしで余裕持って暮らせてる

東京に10年いたけど暑すぎて気候が体に合わないしワープアだったし、帰ってきて正解だった
東京で孤独に生活してる人は故郷に帰った方がいいよ

240名無しさん@涙目です。(庭) [US]2017/12/13(水) 10:54:39.82ID:3ELyTcts0
手取り19万だから贅沢しなかったら一人暮らしできそう。
でも結婚は出来ないだろうな・・・
結婚して子供つくっても、すぐ別れる人多いみたい

241名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ニダ]2017/12/13(水) 10:55:44.96ID:6okMgiOW0
>>238
勤務先に行く必要がなくて、単身なら車なしでいけるとおもう。その3つの街は。

242名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]2017/12/13(水) 10:56:03.86ID:Xq6L17QV0
>>231
損得で考えない人との繋がりといったほうがいいか
遠い親戚はいらないけど、家族と言えるくらいの親戚は大事にしてほしいな

243名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ニダ]2017/12/13(水) 10:56:12.83ID:6okMgiOW0
勤務先に「車で」行く必要がなくて、だな

244名無しさん@涙目です。(空) [US]2017/12/13(水) 10:56:25.41ID:wR8S+eU60
俺も転勤して東北きた

最近ちょうど生保とか見直しててFPにだいたい500って年収言ったら同世代だったら間違いなく貰ってる方だと言われた
それ以下で特に資産あるわけでもない家庭で家建てるつもりの人もざらにいると言われてビックリしたわ

245名無しさん@涙目です。(福岡県) [ニダ]2017/12/13(水) 10:57:41.35ID:dnoqPwLs0
>>16
みんな言ってるが地方じゃ普通だから
富の東京一極集中って言葉知らないのか?

246名無しさん@涙目です。(庭) [US]2017/12/13(水) 10:58:37.35ID:Bg1V9tMP0
>>234
各家庭によるとしか…。ストーブ炊きっぱなしもいるよ。むしろ冬場は消さないように引き渡す住宅メーカーもあるしね。
昔ながらの戸建てでストーブ消して出て仕事から帰ると外の方が温かく感じる時もある不思議

247名無しさん@涙目です。(禿) [US]2017/12/13(水) 11:01:54.28ID:Ae9yzzTe0
青森の家賃って仙台と大差無い
札幌が激安で羨ましい

248名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]2017/12/13(水) 11:08:48.87ID:P0LUOTZd0
東京のコンビニ系で働いてる底辺、週5勤務は
税込み20万クラスだよ、求人は多いけど、そんな感じw

249名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]2017/12/13(水) 11:18:15.07ID:P0LUOTZd0
東京23区だと時給1000円だよね、それ以下だと
外国人の応募しかない、日本人がいない店舗ばかりだよw

250名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [GB]2017/12/13(水) 11:18:37.46ID:oBGXer1k0
>>248
時給幾らなん?

251名無しさん@涙目です。(空) [US]2017/12/13(水) 11:18:47.21ID:CK+uxRa10
>>204
大好物だわタコボッチ

252名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [VE]2017/12/13(水) 11:23:58.98ID:u4dpASJs0
30代男で年収500万超えるの数パーセントしかいないらしい

253名無しさん@涙目です。(青森県) [ES]2017/12/13(水) 11:25:31.82ID:T9vkkfC80
>>211
収穫時期の数週間以外食べられないんだ
時期が過ぎたリンゴは全て絞ってジュースにして構わない

254名無しさん@涙目です。(岐阜県) [US]2017/12/13(水) 11:25:54.12ID:I1mZlkdV0
マジレスすると地方の場合は 実家から通勤(車)がデフォ  その地域じゃない人は安い社員寮
地方で1人暮らしで勤めてる人はあまりいない  1人暮らしするなら都市圏の方で就職するし

255名無しさん@涙目です。(catv?) [US]2017/12/13(水) 11:29:34.06ID:e5/IHn0U0
高知県と青森県

256名無しさん@涙目です。(青森県) [ES]2017/12/13(水) 11:31:59.99ID:T9vkkfC80
>>204
下北は津軽とも南部とも違う文化圏エリアだからね

257名無しさん@涙目です。(茸) [US]2017/12/13(水) 11:33:55.37ID:gFjW30890
日本語が通じない。日本じゃない
>青森。

258名無しさん@涙目です。(茸) [US]2017/12/13(水) 11:35:02.09ID:vjZQOWWt0
寿命が短い、自殺が多い。wwww

259名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]2017/12/13(水) 11:35:26.84ID:T8oLLPaO0
田舎住みは都会住みの実質年収100万プラスくらいに思った方がいい

260名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ニダ]2017/12/13(水) 11:36:29.89ID:QEvVyRQd0
子会社が東北に工場建てる方がコストダウン出来そう
真面目で我慢強いから品質も良いだろうし

261名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]2017/12/13(水) 11:37:45.25ID:riuX1Pal0
暇じゃないなら
どこで住んでもあんま変わらん

262名無しさん@涙目です。(栃木県) [FI]2017/12/13(水) 11:39:22.17ID:KKefdR9o0
栃木もそんなもんだよ
県庁所在地でも。

263名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [TW]2017/12/13(水) 11:50:32.98ID:lyMnBqj30
青森で15万なら実質30万くらいか

264名無しさん@涙目です。(茸) [US]2017/12/13(水) 11:51:28.54ID:lOD8hqZI0
道端のリンゴ食べ放題だから餓死はしないよ

265名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [IT]2017/12/13(水) 11:53:27.53ID:fzTqcNXf0
ホタテとリンゴ取り放題

266名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]2017/12/13(水) 11:53:27.69ID:UCgrVcic0
物価はそこまで大差無い。やっぱ実家暮らしがでかい。

267名無しさん@涙目です。(三重県) [JP]2017/12/13(水) 11:54:46.35ID:yjkUozes0
日本って貧乏だなあ

268名無しさん@涙目です。(catv?) [US]2017/12/13(水) 11:55:20.67ID:yrtne3nB0
青森が公務員との給与差が一番大きいんだっけ

269名無しさん@涙目です。(庭) [US]2017/12/13(水) 11:57:45.66ID:sRzBihAS0
田舎だからって物価安いわけでもないしね
誰かB級品って書いてるけどそうほいほいない肉とか魚ないし季節の野菜だけ
安いのは地価のみだけど結局のとこ山いくらか田いくらか持ってたら維持費やら体力やら休日やら機械代使うし損

田舎舐めんなよ
誰か土地買ってくれる人いませんか?

270名無しさん@涙目です。(庭) [US]2017/12/13(水) 11:59:33.18ID:NBxEqKmb0
地方は物価が安いからな

271名無しさん@涙目です。(庭) [JP]2017/12/13(水) 11:59:36.17ID:sTnzfXuH0
八戸市類家五丁目です。総支給は

272名無しさん@涙目です。(西日本) [JP]2017/12/13(水) 11:59:47.77ID:NRtNo4C10
ハロワの求人みてみ
即戦力で資格モリモリなうえ20万に満たないの地方だとそんなのばっかりやぞ

273名無しさん@涙目です。(茸) [CN]2017/12/13(水) 12:05:40.62ID:dupNy5Le0
>>14
バカにしすぎw

274名無しさん@涙目です。(禿) [ニダ]2017/12/13(水) 12:11:10.96ID:3Zt3rr5d0
こういう所の人に日本は先進国で云々言うとマジギレしそう

275名無しさん@涙目です。(東京都) [DE]2017/12/13(水) 12:13:01.83ID:ruT1a9QK0
くそつまらない事を我慢すれば田舎のほうがいいな

276名無しさん@涙目です。(カナダ) [US]2017/12/13(水) 12:13:04.62ID:R+LykvIh0
>>45
うちは1Kで11.5万。2LDKで10万って町田でもムリ。

277名無しさん@涙目です。(福岡県) [JP]2017/12/13(水) 12:14:04.77ID:9/YZlJa40
>>122
親や親戚が援助するからな。

278名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ニダ]2017/12/13(水) 12:16:19.62ID:cfzNPFNC0
40代 地方 嫁美人 子育て終了
年収500くらい
世帯収入800位 これがこのまま続けば老後もなんとか行けそうだけど不安はあるな

279名無しさん@涙目です。(庭) [VN]2017/12/13(水) 12:17:40.57ID:US94JRE50
>>274
大丈夫。過疎と原発は自らネタにするわ。
関西の人間に、などのぶらぐの運動会おもしぇーべ!って言った方がガチギレされるんでねが?

280名無しさん@涙目です。(茸) [CN]2017/12/13(水) 12:19:14.63ID:tUcqhEjH0
2000万くらいで家立つし遊びで金かからないから意外と行けはするけども

281名無しさん@涙目です。(庭) [VN]2017/12/13(水) 12:21:04.46ID:Eb2gInxt0
学生時代は月10万あれば贅沢できたのに
大人になると月25万でも足りないという
よくわからんやっちゃ

282名無しさん@涙目です。(茸) [US]2017/12/13(水) 12:21:30.66ID:abf2aoJK0
生保もっと下げないと生保以下の待遇で正社員雇ってるのばれちゃうんじゃね?

283名無しさん@涙目です。(庭) [US]2017/12/13(水) 12:23:08.49ID:zrPBnBRy0
都会で頑張っても鳥小屋みたいな家しか建てられないのは辛い
結局は個人の価値観による

284名無しさん@涙目です。(青森県) [ES]2017/12/13(水) 12:30:45.59ID:T9vkkfC80
>>269
B級品って形がイマイチなだけのものだぞ
味は高級品と変わらんわけで、それが中国産だらけの安い外食レベルのモノと変わらん値段で買えるわけで
食生活は全然違うよ

285名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]2017/12/13(水) 12:30:54.53ID:9wgpy40f0
地方じゃ普通だぞ

286名無しさん@涙目です。(家) [ニダ]2017/12/13(水) 12:33:38.18ID:vaOPh4l30
結構自殺してる

287名無しさん@涙目です。(空) [US]2017/12/13(水) 12:34:46.28ID:GwilNBlC0
逆に1Kで11万の家賃が頭おかしい
青森なら3LDKの値段だぞ
普通のカレーが1500円もするんだろ?

288名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]2017/12/13(水) 12:36:03.24ID:Acp2J95u0
>>156
kwsk

289名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]2017/12/13(水) 12:36:30.89ID:9wgpy40f0
青森なんて人の住む場所じゃないな

290名無しさん@涙目です。(宮城県) [CN]2017/12/13(水) 12:37:20.37ID:THAH6bOa0
北の田舎は生活するだけなら安くてすむが
光熱費だったり電気代が厳しい

291名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]2017/12/13(水) 12:37:25.99ID:zN88Q6+y0
冬は雪降ったら仕事ほっぽりだして雪かきだろ?
実質週休3日みたいなもんだろ。

292名無しさん@涙目です。(青森県) [US]2017/12/13(水) 12:37:47.76ID:dH+BUQ160
築30年のアパートでも家賃6万くらいするからな

293名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]2017/12/13(水) 12:38:15.82ID:HBjiXgA60
買い物する店がないから大丈夫

294名無しさん@涙目です。(青森県) [ES]2017/12/13(水) 12:38:58.60ID:T9vkkfC80
何か買いたいモノあるか?

295名無しさん@涙目です。(catv?) [US]2017/12/13(水) 12:39:14.65ID:hcQRZnKm0
少ない金で生活できるのが田舎のメリット

296名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]2017/12/13(水) 12:39:17.97ID:9wgpy40f0
家賃、光熱費、通信費、食費、地震保険、家財保険、生命保険、自動車税、任意保険、ガソリン代、タイヤ代

ありとあらゆるものに金がかかる
手取り30万あっても足りない

297名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]2017/12/13(水) 12:39:56.88ID:sD41LiUW0
長野もそんなもんだけど庭付き一軒家が数百万で買えるから別に困ってないよ
野菜なんて農家が食べきれない量をくれるし
暖房代はかかるけど夏はエアコン要らないし

298名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [IN]2017/12/13(水) 12:40:09.98ID:QaG4sFij0
>>287
東京の底辺は本当にボロ雑巾になるだけだよ
コンビニで働くにしろ青森のコンビニの忙しさの5倍くらいだからね
それで時給1000円とかやってられないよ

299名無しさん@涙目です。(青森県) [ES]2017/12/13(水) 12:40:17.40ID:T9vkkfC80
>>296
それ、どれにいくら使ったら30万超えるんだよ

300名無しさん@涙目です。(catv?) [US]2017/12/13(水) 12:40:36.18ID:SqdwZcvo0
青森市 34歳 男
基本給29.3万 ボーナス無し
伴侶がいないことを除けば人並の生活は出来てるつもり

301名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [BR]2017/12/13(水) 12:43:56.44ID:ubjBAFZa0
生ポと変わらないな…
しかも生ポはアレコレ免除されて実質月20万の生活できる

302名無しさん@涙目です。(catv?) [US]2017/12/13(水) 12:45:08.67ID:hcQRZnKm0
>>301
首輪つけられてる時点で全然羨ましくないな

303名無しさん@涙目です。(庭) [US]2017/12/13(水) 12:49:09.24ID:zrPBnBRy0
もうちょい人そのものが広範囲に分布すりゃいいのにな
何故なんでもかんでも都心なんだろう 

304名無しさん@涙目です。(青森県) [ES]2017/12/13(水) 12:49:18.99ID:T9vkkfC80
どんだけ銭貰えようが、頭おかしい人生とか比べる気にもならんだろ

305名無しさん@涙目です。(芋) [US]2017/12/13(水) 12:52:17.15ID:FMFcFEue0
公的な消費者物価指数を無視して
田舎は物価が高い。東京は安い安いと言い張ってる連中は
なにかの宗教の信者か?

306名無しさん@涙目です。(catv?) [EU]2017/12/13(水) 12:53:25.34ID:YW2oLE1E0
ガソリンとか灯油とかは安いな

307名無しさん@涙目です。(庭) [US]2017/12/13(水) 13:04:37.98ID:QCh7RUUD0
しかも年間休日85日以下

308名無しさん@涙目です。(catv?) [FI]2017/12/13(水) 13:06:10.72ID:ZMUSps5z0
要するにトンキン民は土地に金を吸われ過ぎなんだよ
東京に首都を永く置きすぎた弊害だわ
もう新潟に遷都するしかないなw

309名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]2017/12/13(水) 13:12:58.96ID:Xq6L17QV0
むしろ日本はクソ田舎に投資しすぎな印象
東京一極は無理でも県庁所在地レベルの都市圏に集中させれば過剰なインフラ投資しなくて済むのに

310名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ヌコ]2017/12/13(水) 13:13:14.05ID:hIDhxl8I0
>>54
その衣食住って通販で買う服と自炊と住居の安さって意味だろ?
近隣のアパレル、外食の店舗数や質とか繁華街への交通アクセスの住環境含めたら都内とか大阪の方が衣食住も充足してるわ

311名無しさん@涙目です。(dion軍) [JP]2017/12/13(水) 13:28:27.12ID:mviTo+BQ0
鹿児島はそれ以下

312名無しさん@涙目です。(空) [US]2017/12/13(水) 13:34:20.80ID:BXqPVGQz0
東京で働いて家賃、食費などを落とせるとこまで落とす努力をしたなら一番貯金は出来るだろ
周りの連中が良い服着てたり贅沢してる中、自分だけみすぼらしい格好
でひもじい生活でもそれに堪えられるか?って話
安い家賃の薄っぺらい壁のアパートで夜な夜な隣の住人の生活音に悩まされて不眠など、いろいろ考えられる

313名無しさん@涙目です。(catv?) [EU]2017/12/13(水) 13:40:09.31ID:hzDvPfdK0
雪国の人は冬はマイニングしてたら部屋暖めながら金稼げるぞ

314名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ニダ]2017/12/13(水) 13:41:13.82ID:i0TPcn1A0
>>19
地縁って宗教みたいなもんだよね
自由恋愛とは別の種類の

315名無しさん@涙目です。(庭) [NO]2017/12/13(水) 13:45:03.92ID:DGBAed2s0
冬のデートはとりあえず寒く無い所に言ってセックスは普通だね。

316名無しさん@涙目です。(庭) [US]2017/12/13(水) 13:45:30.50ID:fu4ynTQg0
普通にやってはいけるが
円安による生活必需品の経費上昇がかなり痛い
さらに増税あるしな

若い奴が逃げ出すのもわかるし、Uターンなんてとてもじゃないが勧められんよ

317名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ニダ]2017/12/13(水) 13:46:48.59ID:QVuEa9qL0
>>299
え?30万じゃ無理だよ

家賃 16万
光熱費 2万
駐車場 2.5万
車関係 3万
食費 10万
保険 2万
子供の習い事とか色々よくわからない出費 10万

318名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [GB]2017/12/13(水) 13:47:47.82ID:oBGXer1k0
青森や秋田は美人だらけなんだろ?
それは本当に羨ましい。
ていうか、それだけで充分男の地上の楽園だろう。

319名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ]2017/12/13(水) 13:51:30.51ID:djmYvLBY0
老舗の美味いヒレカツ定食が500円で食える
広くて快適な住い
寒いの暑い我慢出来れば御給金安くても良いかも

320名無しさん@涙目です。(大阪府) [JP]2017/12/13(水) 13:52:21.07ID:PTvdrxLA0
田舎は確定申告の概念が無い
それヤベえんじゃねえの?って無申告が当たり前

321名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [IN]2017/12/13(水) 13:53:00.30ID:QaG4sFij0
>>320
んなわけねーだろ大阪と一緒にすんなw

322名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [IN]2017/12/13(水) 13:55:14.51ID:QaG4sFij0
>>318
秋田は美人少ないよ
多分美人はみんな仙台とか東京に行っちゃうんだと思う
秋田の金持ちに嫁ぐとか理由が無い限り

323名無しさん@涙目です。(茸) [NL]2017/12/13(水) 13:58:18.57ID:j7u6yF+h0
>>284
けれど寿命は短い、と。

324名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]2017/12/13(水) 14:02:11.52ID:hKrDQyhd0
>>3
ワロタ

325名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [EU]2017/12/13(水) 14:03:11.61ID:uVNSTljN0
りんごが1個3銭でマグロが1kg10銭だからな
余裕で暮らせる

326名無しさん@涙目です。(兵庫県) [JP]2017/12/13(水) 14:03:29.47ID:irRLoYSD0
>>133
やっぱ土地は持つもんじゃないね

327名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ES]2017/12/13(水) 14:04:13.70ID:HOM3vKrp0
土地安いし、一概に比べられないだろ

328名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ]2017/12/13(水) 14:05:51.80ID:djmYvLBY0
片田舎の商店でパン買ってたらスーパーカブ乗った頬っ冠り女性が来店
タオルを取ったら矢鱈と美人さんが方言だたけで何言ってるか判らん
眺めてたら 「なぬ見でんだよッ」と怒られた

329名無しさん@涙目です。(茸) [EU]2017/12/13(水) 14:05:59.54ID:cCHq7YU30
東京で家賃10万のとこに住んで
月給25万もらってる奴と同じと考えれば

330名無しさん@涙目です。(兵庫県) [JP]2017/12/13(水) 14:12:02.52ID:irRLoYSD0
安くたって持った以上全責任を負わなきゃならんのが苦
「何かあった時」を考えると何も持たず借りてる方が身動きが取れる

331名無しさん@涙目です。(福岡県) [KR]2017/12/13(水) 14:17:04.57ID:blkgu4/N0
派遣正社員という闇

332名無しさん@涙目です。(catv?) [FI]2017/12/13(水) 14:19:30.42ID:ZMUSps5z0
>>317
>色々よくわからない出費 10万

お前が貧困脱出するには
家計簿つけることから開始だな

333名無しさん@涙目です。(茸) [GB]2017/12/13(水) 14:19:32.81ID:GU9IClKn0
地方民だが手取り20万で実家暮らしになんの不足もない
ただこのまま行くと両親亡きあとはフリーターの兄と運命共同体

334名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [JP]2017/12/13(水) 14:21:22.99ID:4S9ty6ek0
 
マジレスすると、地方はそれが可能な環境がある(生活費が安い、とかでなく)。

 そう、「実家システム」。

 代々そこに土着のドン百姓みたいなヤツらは、住宅ローンも無く三世代同居とか当たり前だから、そんな
実家から通えば家に食費とかいって3〜4万入れれば後は全額使い放題だぞw

 正直下手な東京の一部上場の中堅企業勤めよりも、よっぽど豊かな暮らしが可能w

335名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]2017/12/13(水) 14:40:07.06ID:U/zH7cGy0
>>334
両親ともに今も健在で働いてる家庭ならほんとに余裕だと思う。片親でもやってけるぐらいだから。

336名無しさん@涙目です。(禿) [US]2017/12/13(水) 14:41:13.90ID:ZK0UQGTW0
>>122
生々しいな

337名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]2017/12/13(水) 14:44:08.63ID:BJZOFjry0
>>334
自分も家庭を持てたらな
両親が死んだ時に独身ならアウト

338名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) [US]2017/12/13(水) 14:45:15.78ID:kzcxBHNIO
庭とか広いから野菜とか果物とかみんな作ってるよ。
正社員で厚生年金貰えるんだろうけど支給年齢をどんどん上げてるから大変だよな。
寒い時期は灯油代も大変だし車ないと買い物大変だしガソリン代も関東と全然違うし大変だろう。

339名無しさん@涙目です。(青森県) [US]2017/12/13(水) 14:52:30.57ID:nl532NTd0
>>317
家賃16万も取って駐車場別ってどんなとこに住んでんだろう

340名無しさん@涙目です。(家) [ニダ]2017/12/13(水) 14:57:05.66ID:H3SpKWmU0
日本は家賃が高すぎる

341名無しさん@涙目です。(catv?) [KR]2017/12/13(水) 15:01:27.69ID:8d/6VSFz0
リンゴがあるし

342名無しさん@涙目です。(空) [ニダ]2017/12/13(水) 15:02:16.56ID:mdbf/Cp60
>>339
家賃16万は比較的普通やで

343名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) [BE]2017/12/13(水) 15:03:56.40ID:RyY+JyAjO
>>336
東京に環状6号って道路があるんだが
その内側はほぼそんなもんだよ

344名無しさん@涙目です。(岩手県) [ニダ]2017/12/13(水) 15:03:59.98ID:5NPBVNII0
>>146
扶養、住宅なんて一流企業以外もらえない
残業はやればもらえるはずだが?

345名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) [NO]2017/12/13(水) 15:05:31.46ID:RyY+JyAjO
ミス
×336
>>339

346名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]2017/12/13(水) 15:09:05.78ID:vlopkt1z0
>>14
めんま食べないのか

347名無しさん@涙目です。(茸) [GB]2017/12/13(水) 15:10:47.75ID:GU9IClKn0
地方政令都市介護福祉士三年目
基本給16万円に残業夜勤業務改善などなど色んな手当て付いて額面27万の手取り20万ってとこ
独身ならワンルームで駐車場込みで7〜8万でなんとかやっていける
これが実家なら楽勝

348名無しさん@涙目です。(福岡県) [FR]2017/12/13(水) 15:12:50.15ID:EaIWbqCo0
テレビ見てるとあの地域の人達は楽しそうだよな
生活が充実してるのかな

349名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ]2017/12/13(水) 15:13:14.55ID:icJN9iwJ0
青森って今でもねぶたの時は夜這いし放題なの?

350名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]2017/12/13(水) 15:15:22.33ID:t2jLKRBh0
九州もそんなもんだよ
てか消費税は北海道沖縄3%、九州東北四国5%、その他8%、東京大阪10%みたいにしたらいいのに
住んでる人も助かるし通販は地方のを利用するようになるから地方も潤うだろ

351名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]2017/12/13(水) 15:16:13.37ID:WZbHQiE70
土地はあるから庭で色々作ってんのかもね

352名無しさん@涙目です。(庭) [US]2017/12/13(水) 15:18:31.12ID:yAT2FK6G0
>>135
米の倉庫もあるよ

353名無しさん@涙目です。(大阪府) [GB]2017/12/13(水) 15:20:10.31ID:8tfGrYFf0
りんご、一緒に食べられるね!(月給15万)

354名無しさん@涙目です。(三重県) [US]2017/12/13(水) 15:24:45.28ID:LDEjaX9R0
リンゴの木さえ育てばでかい家が建つんだろ、楽勝じゃねーか

355名無しさん@涙目です。(庭) [US]2017/12/13(水) 15:37:53.36ID:5RwbggQQ0
>>16
結婚相談所はなそいつの年収じゃなく親の資産や事業をみるんやで

356名無しさん@涙目です。(庭) [VN]2017/12/13(水) 15:58:41.00ID:wjmFDI/O0
>>28
弘前市民か?

357名無しさん@涙目です。(青森県) [US]2017/12/13(水) 16:01:02.48ID:nl532NTd0
>>354
立派な林檎の木が何本もある畑見ると、遅れてるなぁって思う

358名無しさん@涙目です。(空) [US]2017/12/13(水) 16:07:33.34ID:GwilNBlC0
>>317
家賃16万もかかる都市部で車通勤してるの?
頭悪いのかな

359名無しさん@涙目です。(庭) [VN]2017/12/13(水) 16:08:40.40ID:wjmFDI/O0
>>322
あなたの感想でしょ?
それとも全県リサーチして歩いたの?

360名無しさん@涙目です。(青森県) [US]2017/12/13(水) 16:17:30.43ID:nl532NTd0
全中学校、全高校の卒アルをチェックする程度

361名無しさん@涙目です。(茸) [CN]2017/12/13(水) 16:48:01.54ID:gU+Xj3B/0
観光に行くなら青森市と弘前市ならどっちがいい?

362名無しさん@涙目です。(青森県) [US]2017/12/13(水) 16:55:29.74ID:nl532NTd0
>>361
両方行けばいいんじゃね
レンタカー借りれば国道1本30分で行けるし

363名無しさん@涙目です。(千葉県) [CN]2017/12/13(水) 17:08:43.03ID:7PTUt0DC0
主婦売春だけは無くなってほしいな

364名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]2017/12/13(水) 17:09:20.07ID:W40FYUu10
>>350
遠くに倉庫作ったらその分、トラックの運送が無駄じゃん
発送日数も無駄にかかるし、ガソリン代も無駄だし
道路は無駄に渋滞するし

365名無しさん@涙目です。(禿) [CN]2017/12/13(水) 17:31:56.42ID:AMc+WqYT0
東京は家は睡眠の拠点でどっか遊んであんまり帰ってこないんだろ
お金があればだろうが

田舎の家でのんびりするライフスタイルとは違うんじゃないか

366名無しさん@涙目です。(愛知県) [CN]2017/12/13(水) 18:26:19.10ID:anp7+LVl0
1LDKで家賃2万くらいなら余裕

367名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [SY]2017/12/13(水) 18:48:54.58ID:3eE+QmcA0
東京の人間は想像つかないだろうが、田舎はこれが可能なんだ

田畑や持ち家があるからね

368名無しさん@涙目です。(禿) [US]2017/12/13(水) 18:51:46.41ID:dG6gkYuR0
田舎は自宅通勤が前提だからな
賃貸なんか都会と変わらんくらいの値段取るし

369名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [SY]2017/12/13(水) 18:52:01.91ID:3eE+QmcA0
でなきゃ、沖縄のが出生率高くて東京が低い理由がわからんだろう

370名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]2017/12/13(水) 18:53:01.80ID:xksrPAzw0
出来るわけねえだろ。
東京と比べて土地代や地元食材は安いけど、他は平均したらむしろ高いだろ?
青森だけ自動車やガソリンが安いわけでもないし、青森だけ電気代や電話代、家電の値段が安いわけでもない。

371名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [SY]2017/12/13(水) 18:54:44.14ID:3eE+QmcA0
まじで田舎は年収240万円程度でも綺麗な奥さん連れてるドキュンがいっぱいいるからな

372名無しさん@涙目です。(雨が降り注ぐ世界) [NO]2017/12/13(水) 18:55:22.41ID:08xubA2U0
古民家をちょっとだけリフォームして住んでみたい。

373名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]2017/12/13(水) 18:58:59.09ID:tEB5DFAN0
岩手より高いじゃないか....orz

374名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [SY]2017/12/13(水) 19:09:10.25ID:3eE+QmcA0
まじで田舎は高卒の高卒による高卒のための社会

逆に大学なんて言った人は仕事がない

375名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]2017/12/13(水) 19:10:15.55ID:n3O9QXl50
ひきこもりがまじでおおい

376名無しさん@涙目です。(茸) [CN]2017/12/13(水) 19:11:04.54ID:/c94/Sht0
ボーナス昇給あって最初の額ならありだろ

377名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [SG]2017/12/13(水) 19:13:48.24ID:gWQ1vi8X0
リンゴが赤く実ったよ

378名無しさん@涙目です。(鹿児島県) [FR]2017/12/13(水) 19:13:51.62ID:1P2eptL40
>>375
寒いもんな

379名無しさん@涙目です。(catv?) [JP]2017/12/13(水) 19:15:15.08ID:YsXn2Yh50
農業や田舎暮らしに憧れてた弟が地方にある跡取りのない親戚の家を継いだ
家の敷地が300坪くらい農地が2町歩
地元で嫁貰って子供3人
近所の工場でも働いてる
嫁さんは農業と主婦
年収は400万弱
趣味は渓流釣り
最近ちょっと羨ましい

380名無しさん@涙目です。(庭) [US]2017/12/13(水) 19:17:14.53ID:JOVHWOBK0
こんな給料で車必須

381名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [SY]2017/12/13(水) 19:19:07.82ID:3eE+QmcA0
つうか、逆に長男じゃない人や、親と仲が悪い人は田舎では積む

結婚してる人は親が穏和で明るい人

382名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [DE]2017/12/13(水) 19:20:32.05ID:hICWKF9t0
地方の正社員やけどそんなモンやで

383名無しさん@涙目です。(宮城県) [US]2017/12/13(水) 19:20:38.12ID:3fKerAKT0
宮城県でもゴロゴロしてるが

384名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]2017/12/13(水) 19:21:14.57ID:qkJu3P5D0
朝昼晩りんごを食べているから15万でも生活できる

385名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [SY]2017/12/13(水) 19:23:15.76ID:3eE+QmcA0
若い夫婦で家建ててんのは、親の片方が公務員や看護師だよ

386名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]2017/12/13(水) 19:26:21.60ID:ZWA7rjTn0
熊本も20万程度ばかり
鳶でも日給8000円(笑)

387名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]2017/12/13(水) 19:30:23.32ID:SlFH94pM0
出稼ぎしかないな

388名無しさん@涙目です。(茸) [FR]2017/12/13(水) 19:30:23.98ID:2lFIMgz50
大阪の利便性良い所にいるけど
1kで家賃8万駐車場代6万だわ
東京なんて数回しか行かんけど
>>645がどっちの相場にも寄れない変な所いってるのは分かる

389名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]2017/12/13(水) 19:32:15.26ID:AbfA3VzS0
まともにギター売ってる店がない
イシバシでもクロサワでもKEYでもイケベでもどこでもいいから頼む来てくれ…

390名無しさん@涙目です。(鹿児島県) [CN]2017/12/13(水) 19:33:33.61ID:bwCV/SeW0
手取り10万切ったりすんのか

391名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [JP]2017/12/13(水) 19:39:39.11ID:q+DsGUeH0
>>389
イオンにしまむらすら無いのか

392名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [SY]2017/12/13(水) 19:40:01.83ID:3eE+QmcA0
女の人は手取り10万円きる

393名無しさん@涙目です。(愛知県) [ニダ]2017/12/13(水) 19:42:12.12ID:2QKRVeBx0
>>386
愛知もだね

394名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ニダ]2017/12/13(水) 19:42:16.71ID:hkZKDqhP0
むしろ贅沢できるだろ 3万ありゃ一軒家借りれるよ

395名無しさん@涙目です。(茸) [US]2017/12/13(水) 19:42:36.98ID:RRp2UQjX0
話はズレるけど地方公務員の給与はその地域の平均年収に合わせればいいのにな

396名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2017/12/13(水) 19:43:17.41ID:6+hDc+CK0
生鮮食料品だけだろ安いの
地元じゃなければ何もメリットないよ

397名無しさん@涙目です。(新潟県) [ニダ]2017/12/13(水) 19:43:46.74ID:HMbTL13N0
青森だけじゃないな
田舎の底辺なんて手取り10万円切るのにフルタイム

398名無しさん@涙目です。(庭) [US]2017/12/13(水) 19:44:11.54ID:omvLqgYn0
15万なら悪くない方で12万とかゴロゴロしてるのが現実

399名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]2017/12/13(水) 19:45:26.50ID:1m8puiJE0
ガソリン高いんだよ
通勤手当1万しか出ないのに片道20kmだからな

欲を言えば通勤手当だけじゃなくボーナスも欲しい

400名無しさん@涙目です。(庭) [US]2017/12/13(水) 19:45:33.95ID:omvLqgYn0
>>43
車の維持費っつーけどさ、車もタダで貰えるわけじゃないんだぞ

401名無しさん@涙目です。(新潟県) [ニダ]2017/12/13(水) 19:47:56.91ID:HMbTL13N0
まあ間違いなく言える
このまま消費税10%になったら地方は完全終了

402名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [SY]2017/12/13(水) 20:05:26.97ID:3eE+QmcA0
女の人は年収150万円程が日本の相場だよね

だから配偶者控除は無くせない

403名無しさん@涙目です。(千葉県) [FR]2017/12/13(水) 20:06:42.81ID:saqVhFHv0
そうなの?
じゃー千葉から青森に会社移そうかな♪

404名無しさん@涙目です。(庭) [US]2017/12/13(水) 20:06:45.00ID:TL5nH8aq0
>>402
私はアルバイトで年収230万だよ。旦那いるから生活できてる。

405名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [SY]2017/12/13(水) 20:08:09.43ID:3eE+QmcA0
>>404
女で年収230万円ももらってんの?

東京でしょ?

406名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [GB]2017/12/13(水) 20:08:55.09ID:oBGXer1k0
月給15万と言っても額面か手取りか分からんし、
ボーナスが年間何ヶ月出るのかによっても違うから、額面の年収で言ってほしい。

407名無しさん@涙目です。(山梨県) [ES]2017/12/13(水) 20:09:16.75ID:pDYVBgO80
こっちも似たようなもんだ

408名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ニダ]2017/12/13(水) 20:10:19.98ID:Qs9Pr7zn0
>>332
別に貧困ではないよ
裕福でもないけど

409名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]2017/12/13(水) 20:10:21.72ID:U/zH7cGy0
>>406
額面15万、ボーナス無し、隔週で有休2日とかがゴロゴロ

410名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [CN]2017/12/13(水) 20:10:52.99ID:IpwIIoyp0
群馬と同じ位じゃん、

411名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ニダ]2017/12/13(水) 20:12:14.40ID:Qs9Pr7zn0
>>358
車通勤してるなんて一言も言ってないんだが大丈夫か?

412名無しさん@涙目です。(新潟県) [ニダ]2017/12/13(水) 20:12:52.53ID:dYsXKuUv0
満員電車が駄目で実家戻ってしまった
雪が無いのは楽だったけどな

413名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ニダ]2017/12/13(水) 20:14:31.21ID:Qs9Pr7zn0
>>339
URだよ
因みに都心からは結構離れてる
50平米前後の1LDKで子供が2人いるからそろそろ引っ越さないといけないかも

414名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [SY]2017/12/13(水) 20:15:32.50ID:3eE+QmcA0
田舎の貴族は公務員よりも、高卒採用枠で大企業の工事や、鉄道会社に入った高卒

大卒でさえ、ITとか学んでも彼らがには勝てない

415名無しさん@涙目です。(庭) [US]2017/12/13(水) 20:34:53.11ID:UUyxWB1x0
物価だって光熱費だってそんなに安くないが実家住みなら色々と問題無い
元から地元民ならコミュニティの一員として認められてるからもっと利便性の高い都会に引っ越すより気楽
郊外にでかいショッピングモールありゃ東京の町の商店街より便利
モールで買えない物は通販すればいい
送料と日数はかかるけどとにかく荷物は届く

416名無しさん@涙目です。(北海道) [CN]2017/12/13(水) 20:38:48.78ID:guJOEBxp0
食事がカップ麺だから大丈夫
塩分取り過ぎで寿命も短いし…

417名無しさん@涙目です。(庭) [CO]2017/12/13(水) 20:56:33.97ID:Lpx067Oy0
わい北海道
手取り18万
家賃、駐車場4万
光熱費1万5
食費3万
通信費1万5千
ガソリン1万
なんだがこのぐらいが全国平均なんじゃないか?

418名無しさん@涙目です。(東京都) [DE]2017/12/13(水) 20:59:26.39ID:ruT1a9QK0
20年くらい遅れてそう

419名無しさん@涙目です。(catv?) [JP]2017/12/13(水) 20:59:52.55ID:40O+spwt0
県庁は青森、国立大は弘前、青森はねぶた、弘前はねぷた
これマメな

420名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]2017/12/13(水) 21:03:20.58ID:lAaELr/V0
>>405
230万も、って
女の収入なんだと思ってんのw
私でも400万くらいだよ。
友人達の収入の平均が350万位。

421名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [JP]2017/12/13(水) 21:04:08.72ID:SQcggG4+0
出来ねぇからそんな求人がゴロゴロしてるんだと思うんだが。

422名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [JP]2017/12/13(水) 21:05:56.31ID:Eh6BSOAQ0
公務員の給料を上げるのは地方対策って聞いたけど
下げたら地方経済崩壊しそうだね

423名無しさん@涙目です。(愛知県) [ニダ]2017/12/13(水) 21:09:41.97ID:2QKRVeBx0
>>417
北海道は広いからどこだ

424名無しさん@涙目です。(青森県) [US]2017/12/13(水) 21:11:58.29ID:nl532NTd0
>>423
北海道は広くても賃貸がある場所は限られてるんじゃないかな

425名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [SY]2017/12/13(水) 21:12:07.01ID:3eE+QmcA0
>>420
君は看護師なんだろ?

426名無しさん@涙目です。(鹿児島県) [FR]2017/12/13(水) 21:13:00.84ID:1P2eptL40
北海道の猿払村は半数が億円プレイヤーで半数が100万円以下
貧富の差がものすごい w

427名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [SY]2017/12/13(水) 21:13:46.79ID:3eE+QmcA0
シングルマザーの平均年収って知ってるかい?

180万円なんだぜ

女性が社会進出してもそんなもの

428名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [SY]2017/12/13(水) 21:15:31.28ID:3eE+QmcA0
シングルマザーの年収の中央値、140万円

429名無しさん@涙目です。(catv?) [KR]2017/12/13(水) 21:20:36.20ID:vwvYPfmS0
低収入なのに4WD車やスタッドレスが必要できついよな

430名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [SY]2017/12/13(水) 21:22:26.25ID:3eE+QmcA0
しかし、2ちゃんも変わったよな

昔は年収スレがあると、30歳で600万円ないやつは無能だとか、そんな書き込みばかりだったのに

まあ、それが一部のまーんに誤解を起こさせて、結婚相手に求める年収が
30で500万円みたいな風潮を引き起こした面はある

431名無しさん@涙目です。(庭) [CO]2017/12/13(水) 21:22:33.73ID:Lpx067Oy0
>>423
札幌だけどこんなもんだぞまぁ週休2日だし残業ないし楽な仕事かな、もう少し頑張って仕事すれば手取り20万ぐらいにはなると思う

432名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CN]2017/12/13(水) 21:23:44.49ID:c+4fs7G30
しばれるねぇ

43311(庭) [ニダ]2017/12/13(水) 21:24:24.05ID:9HX4STrH0
一人もんならやっていけるだろ

434名無しさん@涙目です。(庭) [CO]2017/12/13(水) 21:25:43.84ID:Lpx067Oy0
>>430
今の時代手取り20万あればまぁいいっかぁと言う時代だぞ

435名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [SY]2017/12/13(水) 21:26:01.46ID:3eE+QmcA0
30で600ないやつは無能だみたいな書き込みしていたのは誰だったのだろうか?

昔もハロワの求人は月給20万円でもよい給料だったよね

436名無しさん@涙目です。(青森県) [US]2017/12/13(水) 21:28:25.65ID:nl532NTd0
>>429
今のコンパクトSUV人気に、時代が俺たちに追いついてきた感

437名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [SY]2017/12/13(水) 21:28:54.53ID:3eE+QmcA0
田舎は月手取り30万円が1つの大台だよね

結婚適齢期でそれをコンスタントに約束できれば、まあ、モテるよな

438名無しさん@涙目です。(庭) [CO]2017/12/13(水) 21:28:55.98ID:Lpx067Oy0
>>435
そんなもんに騙されるなw

439名無しさん@涙目です。(新潟県) [ニダ]2017/12/13(水) 21:31:24.01ID:HMbTL13N0
>>437
モテはするだろうけど女を一切排除したら
田舎で手取り30万円あればクラウンだロレックスだ
庶民が買えない物に手が出るようになってそれで人生終わる人間もいる

俺の事なんだけどね

440名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [SY]2017/12/13(水) 21:31:54.15ID:3eE+QmcA0
でも、手取り30もらえるのは公務員か電力会社か大企業か、
あとは、看護師や薬剤師か、獣医、土木の監督か、中小の工場なら工場長レベル

441名無しさん@涙目です。(関西・東海) [US]2017/12/13(水) 21:33:25.32ID:AcYhZbgMO
15万ってか
大阪でも底辺のワイの営業職の基本給並みなんか
営業成績0本で歩合給0やったらさすがの底辺のワイでも、会社おられへんわ
青森って厳しいんやな

442名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2017/12/13(水) 21:33:50.67ID:FNEvAbOa0
東京都内でもそんなん多いですけど?(半ギレ)

443名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]2017/12/13(水) 21:34:14.52ID:lAaELr/V0
>>425
違うよー。製造系だよ。
検査とか測定の仕事。

444名無しさん@涙目です。(庭) [US]2017/12/13(水) 21:35:06.91ID:OWJRUScf0
>>370
ガソリンはむしろ安い

445名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [SY]2017/12/13(水) 21:36:18.23ID:3eE+QmcA0
>>443
製造業でも女に400出すのはありえない
プログラマやSEレベルか、もしくはめちゃ残業あるか、夜勤あるだろ?

446名無しさん@涙目です。(新潟県) [ニダ]2017/12/13(水) 21:36:35.24ID:HMbTL13N0
>>442
俺は知ってる
東京が一番しんどい
田舎の経済力は2から7くらいだけど東京は1から10
つまり東京で1の人は田舎の底辺より終わってる

447名無しさん@涙目です。(鹿児島県) [FR]2017/12/13(水) 21:38:23.62ID:1P2eptL40
千葉って大手の工場がたくさんあるからな

448名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [SY]2017/12/13(水) 21:39:14.70ID:3eE+QmcA0
トヨタとかの期間工の女も400もらってるのかな?

449名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]2017/12/13(水) 21:44:20.92ID:82zjB1BT0
手取りだと、10万くらいになっちゃうじゃん
何にも買えねぇ!

450名無しさん@涙目です。(京都府) [US]2017/12/13(水) 21:44:50.51ID:ag3L8ywX0
>>284
いやいや都会住んでようが田舎に住んでようが高級な野菜いらんし
農家に支援金ください兼業は赤字です

451名無しさん@涙目です。(庭) [NO]2017/12/13(水) 21:44:52.98ID:DGBAed2s0
公務員とかが身近にいなければ当たり前だから普通に夫婦になるだろ。
青森で遊んだだけと思ってた女と後輩が青森に赴任希望してまで結婚してたのは驚いたがな。それも偶然合った。
その女は俺にアピールしてたけど遊びだから連れの女の方で適当に終わらせたけどね。
まぁ怖い怖い。

452名無しさん@涙目です。(dion軍) [IT]2017/12/13(水) 21:46:19.13ID:6QWMoCT50
大手の自動車工場で流れ作業こなして年収400万ってのが実は一番幸せなのかも

453名無しさん@涙目です。(庭) [US]2017/12/13(水) 21:50:19.40ID:76wvuIYZ0
東京はホームレスだらけだけど
青森にはいない凍死してしまうからな
平均したら東京も青森も生活レベルは変わらないよ

454名無しさん@涙目です。(高知県) [RU]2017/12/13(水) 21:57:51.81ID:yrvGX/RZ0
>>439
なんとかなるのが田舎の最後の希望だわな
30万も稼いでてええの

455名無しさん@涙目です。(栃木県) [FR]2017/12/13(水) 22:02:32.20ID:fx7bB/4W0
中国に出稼ぎに行くレベルだな、

456名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]2017/12/13(水) 22:11:17.45ID:IxEocUnQ0
その割に普通に生活してるのが謎。

軽自動車は新車で購入したようなのバンバン走ってるし、チェーン店の値段は全国均一なのに客が沢山入ってる。
一体どこから収入得てるんだ?

457名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]2017/12/13(水) 22:20:16.58ID:25h3b6DT0
東京でも18万で正社員ならマシというレベルだったりするので、地方で15万ならラッキーじゃないかな?

458名無しさん@涙目です。(庭) [CO]2017/12/13(水) 22:26:25.19ID:Lpx067Oy0
>>455
もう日本は終わってるかなら、これが今後さらに酷くなるいずれ日本は滅ぶよ

459名無しさん@涙目です。(空) [US]2017/12/13(水) 22:48:29.39ID:fNLyrGy90
>>456
ローンか
もしくは最近よくある月々支払い一万円のやつとか

460名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [FR]2017/12/13(水) 22:54:29.96ID:5AEW9nHj0
>>43
メンマ忘れてっぞ

461名無しさん@涙目です。(茸) [FR]2017/12/13(水) 22:55:25.51ID:Wicd9CX/0
東京本社の青森営業所とかだと賃金は東京じゃん
周りの雪ん子よりいい暮らしできるってことか?

462名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]2017/12/13(水) 22:58:05.17ID:g0FyWuUC0
>>453
全然違うと思うよ

463名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) [CA]2017/12/13(水) 22:58:51.96ID:K71IDf3DO
田舎出て東京で働き始めた時、米や野菜を買うものだと知り衝撃を受けた思い出
あと、水が汚くて水道水を飲めないのも衝撃的だったし、その水のせいで吹き出物が出るようになったなあ

今は家を継ぐために帰ってきて6LDKの敷地280坪に一人で住んでるけど、低給料でも快適

464名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]2017/12/13(水) 22:59:56.96ID:g0FyWuUC0
>>463
それただの世間知らずの馬鹿じゃん

465名無しさん@涙目です。(dion軍) [NL]2017/12/13(水) 23:00:06.68ID:B897roZa0
>>430
都会と地方の賃金格差なんかも結構知られてきたしね
ちょっと前までは皆自分を基準に語るから給料関係のスレは
都会住みと地方住みで話が噛み合ってないことが多かった

466名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2017/12/13(水) 23:00:36.30ID:jsh/d67B0
嫁が青森だが、親戚のうち必ず誰かが米農家で野菜農家で
漁業関係者。こいつらがバンバンくれるから結構暮らせるんだよ

467名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]2017/12/13(水) 23:01:48.43ID:g0FyWuUC0
>>405
何言ってんだこの基地外は

468名無しさん@涙目です。(庭) [US]2017/12/13(水) 23:07:31.16ID:FAmQtf2W0
1000超えてるのは農家だけ?

469名無しさん@涙目です。(dion軍) [CH]2017/12/13(水) 23:10:22.88ID:UU4jok5g0
やり放題の土地

470名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2017/12/13(水) 23:12:19.90ID:jsh/d67B0
冷凍庫のデカイの1コあればなんとでもなる。冬は外に置いとけば大丈夫
親戚がきのこや山菜をいっぱい送ってくる(東京でも)米や魚、野菜と、それにりんごw
特にりんごは腐るほど送ってくるから、ジャムやジュースにして近所に配るとありがたがられる
地物の天然の山菜は、ものすごくうまい! 初めて食ったぬるっとしたきのこ(なめたけに近い)は
目からウロコの旨さだった。キジとかイノシシとか山鳩も猟をして、ジビエで送ってくる。この季節だな
ただ北国は当たり前に寒いから、九州とかのほうが安月給でもっと暮らしやすいと思うね
光熱費が段違いだろうな、ただ魚は北に限るが

471名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]2017/12/13(水) 23:21:40.45ID:E1wGsV+N0
田舎っておすそわけとか物々交換とかあって食うものはそこまで困らない
人付き合いがちゃんとしてないと成立しないけど

472名無しさん@涙目です。(家) [US]2017/12/13(水) 23:22:29.47ID:Ll0E71vH0
>>122
九州の田舎もにた感じた
ここは全国同じだ

保存推奨

473名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]2017/12/13(水) 23:23:02.26ID:hB2WPVbd0
マジかよ
青森県の公務員はどういう目で県民のことみてるんだろう?

474名無しさん@涙目です。(栃木県) [US]2017/12/13(水) 23:23:53.14ID:Awyqz/0e0
昔は玉石混合だった2chもSNS隆盛をへて玉がみんな
インスタだツイッターだのにいきついて真のクズしかいなくなった感が強い
以前なら給与明細60万アップしてどやってる奴とかいたなあ
今はツイッターでそういうのや豪華なランチをインスタで挙げる女いるけどここにはもういないなw

475名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]2017/12/13(水) 23:34:05.32ID:039d5Upu0
アニメの下請けを青森の若者にやらせたらいいじゃん、エンディングにチャンコロの名前見なくて済むし

476名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [DE]2017/12/14(木) 00:22:35.64ID:LOXZLTcP0
都会と地方と、あと年齢がでてないよな
30で手取り20はさすがに少ないだろ

477名無しさん@涙目です。(青森県) [US]2017/12/14(木) 00:26:06.37ID:Smy46kps0
>>461
原燃の社員はスゲーと言うのは聞いたことある

478名無しさん@涙目です。(兵庫県) [PL]2017/12/14(木) 01:06:34.12ID:VgRq1ctZ0
>>405
兵庫県に住んでます。時給が比較的いいアルバイトしてます。月に110時間程度働いてます。社会保険と厚生年金も払ってます。

479名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [VN]2017/12/14(木) 01:12:03.37ID:rWCOHiq30
田舎はひいじじばば、じじばばの年金から生活費に充てます
家を出ていった兄弟姉妹に相続時にたかられないように確実に使い切ります これ常識
だから15万くらいあればそれが自分の小遣いって感じよ 野菜類はまず買わないし、肉はお歳暮でやりとりしたハムをちびちび使うし 場所によっては魚や肉も全く買わずに手に入るだろう つまり食費は想像以上にかからない
そして何より消費する場所がそもそも無いアベイル位しか無い
ゆえに15万で足りてくる

480名無しさん@涙目です。(家) [ニダ]2017/12/14(木) 01:39:15.08ID:zl1a7dQ+0
地方に子どもはいますか?
自分首都圏だけど、近所に子どもがわずかしかいない

481名無しさん@涙目です。(青森県) [US]2017/12/14(木) 01:49:46.11ID:g/GE3IFA0
雪さ喰って生きてる

482名無しさん@涙目です。(福岡県) [AU]2017/12/14(木) 02:05:07.95ID:8tRGh7Lz0
りんごが地方通貨がわりなんじゃね?時々大量に盗まれたニュース見るよ

483名無しさん@涙目です。(宮城県) [US]2017/12/14(木) 02:31:03.26ID:Te397SBN0
>>475
宮城で震災復興でアニメのスタジオ作ったんだけど
社長だか所長だかがスタッフに農作業やらせて問題になった

>>480
場所にもよるけど過疎ってない所なら普通にいるよ

484名無しさん@涙目です。(茸) [IT]2017/12/14(木) 02:53:13.01ID:pce+aI9p0
田舎の方が出生率高いんだからいるに決まってるだろ

485名無しさん@涙目です。(catv?) [US]2017/12/14(木) 03:00:04.86ID:0eVnbaYL0
どうやって車手に入れてんだよ

486名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]2017/12/14(木) 03:58:12.64ID:LpKLwVGN0
>>1
田舎の飯屋が昔は安かったのに、テレビで東京の飯屋をどんどん紹介するもんだから
それにつられて田舎の飯屋も安すぎると勘違いして値段が上がってったわ

487名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [KR]2017/12/14(木) 04:22:38.10ID:MQRkDGB50
>>416
まじこれ、結局食品が削られる
弁当でなく、安いカップ麺になる。
そりゃワースト短命県ですよ

488名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [SY]2017/12/14(木) 04:27:45.91ID:pS00rYXy0
だから、コスパ至上主義ってあてにならんのよ

確かに東京人の方が給料は高い
だが、出生率が人は事はそれ以外の生きづらさがあるわけで

489名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [GB]2017/12/14(木) 05:26:09.54ID:jc0sCpGd0
衣服が無かったって、どういう事?
まっぱで来たの?

490名無しさん@涙目です。(宮城県) [US]2017/12/14(木) 07:41:37.89ID:SNwl8Ui80
青森で買うリンゴは超安くて超うまい

491名無しさん@涙目です。(秋田県) [US]2017/12/14(木) 07:46:34.38ID:2jcYqXh10
年収200万だよ
幸福の水準を下げなければ生きられない
上を見たら死にたくなる

492名無しさん@涙目です。(庭) [GB]2017/12/14(木) 08:08:44.26ID:BkwKrSh70
>>187
これでもいいほうでっせ

493名無しさん@涙目です。(岩手県) [US]2017/12/14(木) 08:27:25.09ID:XUVZfIyF0
都市部から地方交付税をとってます。

494名無しさん@涙目です。(catv?) [GB]2017/12/14(木) 08:34:47.83ID:z3w7OZvH0
額面15とか想像できない

495名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]2017/12/14(木) 08:36:22.13ID:FVYM9KXG0
青森の路線バスの運転士の求人みたら
休日出勤、残業込みで手取り15万円だった。
本当に生活できるの??

496名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ニダ]2017/12/14(木) 08:37:31.35ID:xtJtXLQU0
台風一過後はりんご食べ放題

497名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [IN]2017/12/14(木) 08:38:27.43ID:3XeEu2Ku0
>>495
できるできないじゃなくて
それで生活しなきゃいけないんだよ

498名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]2017/12/14(木) 09:03:58.71ID:POOrzx0W0
冬の暖房費どれくらいいくの?
月4万ぐらいかかりそう

499名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [IN]2017/12/14(木) 09:06:49.91ID:3XeEu2Ku0
家の大きさにもよるけど
月給15万円くらいの家庭だったら
はんてん着てコタツに入ってしのぐ人が多いんじゃないかな
極寒い時はファンヒーターみたいな感じで

500名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]2017/12/14(木) 09:19:19.82ID:POOrzx0W0
>>499
マジですか
東京よりも極寒でそんな状況じゃ凍死してしまうのでは?と心配

501名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [IE]2017/12/14(木) 09:23:15.36ID:S0vOktJz0
暖房費って補助でたりしてんの?
東京でぬくぬく生活だから分からん

502名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [IN]2017/12/14(木) 09:25:18.29ID:3XeEu2Ku0
>>500
ほんの数十年前まで庶民の家は立て付けが悪い木造住宅で
隙間から雪が部屋の中に入ってくるような家だったんだから
死にやしないよ
今の日本人は冬でもトレーナー一枚で過ごせるような部屋に住んでるから
感覚がおかしくなってるけど

503名無しさん@涙目です。(庭) [US]2017/12/14(木) 09:26:05.99ID:rtWxFvul0
青森のお前ら北チョンやロシア難民や中国難民はもっと苦労してる(´・ω・)

504名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [IN]2017/12/14(木) 09:56:06.28ID:sII73TXg0
通貨で支払われる給料以外にリンゴ支給されてるから
青森では円よりもリンゴの方が流通してる
ベテランの旅行者は県内に入ったらまず円をリンゴに両替するほど

505名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]2017/12/14(木) 09:59:31.91ID:egyA2OHl0
青森が物価が安いわけねえだろ
ヴァカのホラ話を真に受けるなよ
競争がねえからむしろ高い
さらに大型スーパーなんかは、茨木・栃木産のもので溢れかえってるのが青森なんだよ
「青森に住んでるのに何でわざわざ福島近隣の農産物を食わなきゃならねえんだ、青森産は
どこに行ったんだよ」って、青森の連中は皆言ってるよ

身内に農業・漁業関係者がいるからただで食えるなんて、そんなのもごく一部だよ
それだって買わずにすむほど年中もらえるわけがねえよ、たまにもらえるってだけ

506名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]2017/12/14(木) 10:06:04.49ID:1Mh2S8mc0
>>451
日本語下手だなぁ

507名無しさん@涙目です。(空) [FR]2017/12/14(木) 11:21:38.99ID:X4q2ypCc0
>>505
そんな感じはする
老人ばっかの過疎地のスーパーってぼったくり価格だわな
激安スーパーなんて無いから競争も無い

508名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]2017/12/14(木) 11:24:48.60ID:DoMrtL740
どこの温泉も早朝から開いてるってだけで、住む価値は有ると俺は思う。
源泉かけ流しで朝風呂できて300円以下なんて青森では当たり前だけど、東京には無いからな。

509名無しさん@涙目です。(空) [FR]2017/12/14(木) 11:40:25.15ID:X4q2ypCc0
>>508
共同浴場ってやつだな
場所によっては狭い湯船に地元老人のダラーンとしたタマキンを間近に見ながら入る感じ
洗い場との段差が無いと余計にw

510名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [PE]2017/12/14(木) 11:42:50.59ID:2RvTiyS60
結婚諦めりゃ何とかなるだろ

511名無しさん@涙目です。(青森県) [ES]2017/12/14(木) 11:46:06.95ID:PpZzJ1mL0
>>508
テレビの旅番組とか温泉旅館がでても違和感ばかり感じるんだよな
温泉とかどっか行った帰りに寄ってく程度のものだから

512名無しさん@涙目です。(栃木県) [US]2017/12/14(木) 12:09:11.81ID:aIxwk9xG0
青森だと1000万で豪邸たつからな

513名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]2017/12/14(木) 12:24:58.48ID:T7V94q7/0
苦労し勤労するのが美徳な日本人なのだから、文句を言うな。
嫌なら日本から出ていけ。
アベノミクスの果実を食えない者は無能だから日本に要らない。

514名無しさん@涙目です。(庭) [ヌコ]2017/12/14(木) 12:25:29.08ID:dvXPxEKh0
地方は実家暮らしがデフォだから、東京で一人暮らししてる人より余裕あるだろうな。

515名無しさん@涙目です。(千葉県) [AR]2017/12/14(木) 12:40:59.72ID:lNEDKA0f0
東京都民だが正社員なのに月給15万円くらいの求人がゴロゴロ・・・

という書き込みが意外と少なくて驚いた

516名無しさん@涙目です。(茸) [US]2017/12/14(木) 12:51:47.24ID:PdPTA/gC0
田舎は公務員とJA以外はだいたいブラ付く

517名無しさん@涙目です。(茸) [US]2017/12/14(木) 13:13:34.97ID:nApiHbx/0
【青森】“短命県返上”ならず 男性9回、女性4回連続全国ワースト/15年平均寿命
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1513221848/

518名無しさん@涙目です。(茸) [US]2017/12/14(木) 13:14:30.16ID:pfYduCku0
あw

519名無しさん@涙目です。(庭) [MA]2017/12/14(木) 13:21:03.95ID:oSH3Yn7A0
よく住むよな
ほんとすごい

520名無しさん@涙目です。(青森県) [ES]2017/12/14(木) 13:25:03.27ID:PpZzJ1mL0
>>517
知事が頑張って身体を張ってPRしてるけど、県民の食生活を改善させられるところまではいかないんだよな
青森県って正社員なのに月給15万円くらいの求人がゴロゴロしてるんだが・・・みんな生活できてるのか? 	->画像>1枚

521名無しさん@涙目です。(禿) [HU]2017/12/14(木) 13:34:16.79ID:W7zsxpZT0
>>473
ゴミのようだwwww

522名無しさん@涙目です。(青森県) [ES]2017/12/14(木) 13:42:13.19ID:PpZzJ1mL0
>>521
それむしろ、役所の連中が民間から思われてることだから
想定外だらけの個々の問題に、法令ではこれこれこうなので出来ませんとか、アスペかよ



みたいな

523名無しさん@涙目です。(茸) [US]2017/12/14(木) 14:09:39.47ID:ZeyCbZqm0
>>512
ほんとそう、1000万あれば東京の5000万に匹敵する家が建つ
賃金は恐ろしく安いけど、家も素晴らしく安いのが北東北

524名無し(チベット自治区) [AU]2017/12/14(木) 14:55:04.74ID:MJmQi/WX0
15万もあったら充分

525名無しさん@涙目です。(catv?) [US]2017/12/14(木) 14:58:16.33ID:PNvIaAqq0
高卒なら普通だしみんなそれで生活できてる
ハイレベルな大学卒業して一流企業勤務とか国家公務員とかと比較して
俺達は安い賃金で働かされてるとか本気で言ってるならただのアホか共産党

526名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]2017/12/14(木) 15:25:31.27ID:ebGGt5o00
青森に生まれなくて良かった

527名無しさん@涙目です。(空) [CZ]2017/12/14(木) 15:34:49.15ID:cR6F5i0Z0
>>523
俺、3000万持ってるのだが

528名無しさん@涙目です。(浮遊大陸) [CA]2017/12/14(木) 16:55:05.07ID:zp2ErGN20
クオリティーの高い農産物はやっぱ田舎が圧倒的に安い
それだけでも食費は相当抑えられると思うわ

529名無しさん@涙目です。(茸) [DE]2017/12/14(木) 17:25:45.43ID:dcv3LNtC0
鹿児島の電工、年収300万いけばいい方…

建設業界ってボーナスないのがデフォなん?

530名無しさん@涙目です。(茸) [EU]2017/12/14(木) 18:31:36.30ID:278vy2l90
青森に家建てたくないよ

531名無しさん@涙目です。(愛知県) [GB]2017/12/14(木) 19:09:58.67ID:o5ZozmMT0
ニンニク栽培で城建てるわ

532名無しさん@涙目です。(兵庫県) [TW]2017/12/14(木) 19:11:33.47ID:GIq415yx0
一度行ったけどお金を使って遊ぶところがカラオケくらいしかなかった

533名無しさん@涙目です。(北海道) [CN]2017/12/14(木) 19:17:53.54ID:zwiTxErJ0
>>247
札幌の家賃はほんと安いね
20階以上のワンルームが6,7万円で出てる

534名無しさん@涙目です。(群馬県) [NL]2017/12/14(木) 19:23:57.35ID:0kk8FoO40
>>515
東京都の最低時給は958円だから、アルバイトでも月に160時間も働けば15万円を超えてしまう
最低時給でだぞ

535名無しさん@涙目です。(群馬県) [NL]2017/12/14(木) 19:26:07.28ID:0kk8FoO40
ちなみに青森県の最低賃金は738円
東京より200円以上低い

月間160時間働いたとして3万2000円の差

536名無しさん@涙目です。(茸) [IT]2017/12/14(木) 19:28:04.97ID:pce+aI9p0
>>535
家賃だけで埋まる程度の差だな

537名無しさん@涙目です。(大阪府) [IT]2017/12/14(木) 19:30:46.00ID:PH3wuiol0
大間のマグロ釣りなら御殿建つな

538名無しさん@涙目です。(WiMAX) [US]2017/12/14(木) 19:35:17.26ID:3zukjhRz0
>>26
東京が生活費掛かるってのも嘘
周りの贅沢や無駄遣いしてる姿が簡単に見えてしまうだけ
本当は年収200万程度のフリーターが腐る程いて何気に普通に生活してる。こういう輩は旧知の人間との関係を断つから普通の人からは見えない
コンビニで働いてるおっさんを見掛けたら勝手にオーナーだと思われてるが、実際はその7、8割は単なるバイト、もしくはFC会社に雇われた奴隷社員

貧乏人ばかりいる世界では、その貧乏生活が標準=当たり前になる
東京で人一人生きるのに最低限必要な額は7万くらいなんたが、普通の人は家賃だけで最低7万くらいと考えている

539名無しさん@涙目です。(dion軍) [CN]2017/12/14(木) 19:49:01.49ID:Y/CV4Cif0
https://www.nenshuu.net/prefecture/shotoku/shotoku_pre_past.php?prefecture=%E9%9D%92%E6%A3%AE%E7%9C%8C&nen=2015

大間はフツーに青森県内市町村別年収でトップだったりするから困る
毎年安定して上位にある

540名無しさん@涙目です。(山形県) [NZ]2017/12/14(木) 20:14:14.07ID:r/Qh/xSK0
>>533
札幌はガス代日本一高いんじゃないっけ
光熱費が高い

541名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]2017/12/14(木) 20:58:30.98ID:NelNzCv70
実家住まいだからな青森民は基本
とはいえ出来る奴はどんどんそとというか東京行くけど
仙台で満足しない傾向がある気がする

542名無しさん@涙目です。(庭) [US]2017/12/14(木) 21:24:21.29ID:9Ui7P7M00
>>529
あったりメェだ
そんな事も知らずにこの業界来ちまったのかよ?
一度ここまで堕ちると他に向かって這い上がるのは苦労するぞ?

俺は千葉で250万だけどな!

543名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]2017/12/14(木) 22:58:21.20ID:yAvUjcNJ0
>>541
仙台って栄えてるの駅周辺だけだからなほんとに

544名無しさん@涙目です。(茸) [US]2017/12/14(木) 23:03:40.38ID:ChI2H+We0
青森県人って、寒くて外出ないから家でセクロスばっかりしてるんだろ?

545名無しさん@涙目です。(愛知県) [ニダ]2017/12/14(木) 23:14:15.60ID:3krq2f3+0
>>529
底辺の受け皿
食いっぱぐれない仕事だからいいいだろ

546名無しさん@涙目です。(東京都) [EU]2017/12/14(木) 23:20:28.86ID:S9OtTpOY0
東京に来ればいいのに

547名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]2017/12/14(木) 23:40:10.57ID:prFfhc+a0
できるわけねーだろ。

548名無しさん@涙目です。(dion軍) [KR]2017/12/15(金) 00:34:48.04ID:6avfseXV0
>>543
仙台市だけで秋田県より人が多い

549名無しさん@涙目です。(茸) [CN]2017/12/15(金) 05:54:28.78ID:mkspMRAu0
九州の端も求人はそんなもん

550名無しさん@涙目です。(空) [US]2017/12/15(金) 07:16:59.46ID:7HXP2tH90
俺は東京で月の手取り15万円ですが

551名無しさん@涙目です。(岩手県) [US]2017/12/15(金) 07:55:02.70ID:+JVeoy4U0
食料代や飲み代が安い
水道代、ガス代は盛岡の半分

552名無しさん@涙目です。(空) [US]2017/12/15(金) 08:03:43.67ID:DE6POMRc0
苦労が美徳?
は?奴隷やんそれ

553名無しさん@涙目です。(WiMAX) [US]2017/12/15(金) 09:54:16.78ID:+CZgpZR+0
六ヶ所村というところが原燃マネーでうるおってるよ

ど田舎だから県民でも住みたいとは思わないけど

554名無しさん@涙目です。(空) [DK]2017/12/15(金) 09:55:53.16ID:jTcrkY9x0
せめて暖かい九州に移住すればいいのに

555名無しさん@涙目です。(catv?) [US]2017/12/15(金) 09:58:29.77ID:Jh8HHydD0
>>550
かなり無理しないと貯金もできねーな

556名無しさん@涙目です。(家) [US]2017/12/15(金) 10:03:34.48ID:HSjNJiK40
この月給で平均寿命も全国最下位とか
そりゃ若者逃げるわ

557名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]2017/12/15(金) 10:10:23.94ID:Rfre4bwn0
日本は住もうと思えば割とどこでも生きてくことはできる
北朝鮮に移住しろって言われたらお前ら無理だろ?
そう考えれば青森で住むことなんて楽勝よ

558名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]2017/12/15(金) 10:53:08.37ID:hm3bPTno0
今フリーターやってる奴とかで年金払ってないやつとか将来どうするんだろうな。
今の20〜40代が老人になる頃にはなまぽなんて生易しい物を受けることは出来なくなるんじゃねえの。

559名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]2017/12/15(金) 11:12:34.59ID:PrN3QHtf0
>>558
老後以前の話だぜ
このスレで「青森は実家に寄生が基本だから家賃がタダ、給料使い切りだから暮らしていける」
なんて言ってるバカがいるが、その親が死んだらどうすんだって話だわな
青森のような豪雪地帯じゃ家の傷みも激しいだろうから、維持・改築しなきゃならないだろうけど
それも無理
なんたって貯めるって概念がない連中ばっかだからな
親の死=人生の詰みだからなwww

560名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [IN]2017/12/15(金) 11:19:20.26ID:codXrJPm0
>>559
それでも持ち家があれば月10万円あれば生活できると思うぞ

561名無しさん@涙目です。(大阪府) [ZA]2017/12/15(金) 11:24:54.42ID:WPmLzalK0
地方は車持ってないと仕事も出来ないだろうし維持費払えるのかすら疑問

562名無しさん@涙目です。(空) [US]2017/12/15(金) 11:27:30.22ID:uBclIdlG0
>>559
給湯器とかが壊れたならあれだが生活苦の奴は床に穴空いたくらいなら直さないでごまかしごまかし生活するだろ
雨漏りならブルーシートを這わせるとか

563名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [IN]2017/12/15(金) 11:28:33.86ID:codXrJPm0
>>561
月給15万円稼げれば貯金も月2万円くらい出来そうだけどな
ちゃんと維持費を計算できる人なら

564名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [IN]2017/12/15(金) 11:29:36.91ID:codXrJPm0
>>562
そうそう
もう自分の代で終わるんだからオンボロだろうがどうでも良くなる

565名無しさん@涙目です。(庭) [US]2017/12/15(金) 11:29:56.90ID:I3M7e7hQ0
毎月平均して家賃込みで60万使ってるんだけど…

566名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [IN]2017/12/15(金) 11:35:01.44ID:codXrJPm0
意外と厄介なのが檀家の後始末
出来れば親が死んだら墓じまいして坊さんとのやり取りも無くならせた方が良い
どっちみち自分が死ねば管理する人いなくなるんだし

567名無しさん@涙目です。(庭) [US]2017/12/15(金) 11:36:02.22ID:I3M7e7hQ0
>>566
それな
手切れ金といえば聞こえ悪いけど、永代供養でいくら渡せばいいんだ?

568名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [IN]2017/12/15(金) 11:40:32.12ID:codXrJPm0
>>567
金がねぇって言えばそれなりになるんじゃないかな
先に墓ぶっ壊しちゃうとか

569名無しさん@涙目です。(庭) [US]2017/12/15(金) 11:42:51.20ID:4iX+m3+h0
資格があっても安いのに無資格でできる仕事なら尚更だよ。
一人当たりの生産性が低ければ
給料安くて当然。
営業の仕事がそうなんだから。

570名無しさん@涙目です。(庭) [US]2017/12/15(金) 11:50:15.97ID:4iX+m3+h0
>>567
相場かどうか知らんが40〜50万で
30年。一ヶ月に割ると千円ちょっと。
その後は無縁仏扱いで別の場所に纏められるらしい。

571名無しさん@涙目です。(空) [US]2017/12/15(金) 12:04:18.25ID:uBclIdlG0
永代供養もその寺や墓地の管理会社が永遠に存在するわけじゃないからな

572名無しさん@涙目です。(茸) [EU]2017/12/15(金) 12:46:28.69ID:Ttlp9TKo0
>>560
実家に住み続けるにしてもリフォーム代も貯められなさそうなんだが…
数十年後もボロボロの家に住み続けるのか?

573名無しさん@涙目です。(WiMAX) [CN]2017/12/15(金) 12:52:06.55ID:PMINJ0vu0
JKが1万5千円で買えるから余裕だろ

574名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [IN]2017/12/15(金) 13:03:51.52ID:codXrJPm0
>>572
数十年後なんて自分も死んでるかボロボロになってるからどうでもいいでしょ

575名無しさん@涙目です。(禿) [ニダ]2017/12/15(金) 13:10:07.16ID:HWrd3xp20
>>25
んだ、オラの家なんか固定資産税48000円(年間)だわ。

576名無しさん@涙目です。(バーレーン) [KZ]2017/12/15(金) 13:10:31.80ID:Vmq75Xsz0
国民をわざと貧乏にしてる自民党になんか投票するからだよ

577名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [IN]2017/12/15(金) 13:24:50.47ID:codXrJPm0
最終的に実家で1人暮らしでも持ち家なら月10万円あればどうにかなるだろうし
2馬力で働けたらもっと楽に生きれるんだけどな
もう10年20年もしたら初婚同士の中高年カップルとか結構できるんじゃないかな

578名無しさん@涙目です。(宮城県) [DE]2017/12/15(金) 13:34:04.38ID:wuJEUsaE0
あくまで実家で親と家族が一緒に住む前提なら生活できなくもない。

でも都市でない地方田舎はまもなく限界迎えるよ。税金は間違いなく上がるし、免許の維持も難しくなる。
財政破綻と人口の流出で社会インフラが崩壊し、生活が成り立たなくなる。

持論だが、遠くない未来で北海道、東北、日本海側には住民は公安公務員のみ、
つまり「国が金払って住んでもらう」時代がくる。

579名無しさん@涙目です。(庭) [NZ]2017/12/15(金) 14:08:19.78ID:1XpJCa4T0
今の子供いる若夫婦って、物心両面で親からの援助ないと成り立たないの多いよね。
経済的に余裕ある親だと、現金やったり食べ物だの節目ごとに豪華なプレゼントとかね。
逆に、金銭的に余裕のない親だと子守りしたり迎えに行ったりだとか。

そういう親のフォローないと、田舎の若夫婦は生活が成り立たなくなってるね。

580名無しさん@涙目です。(禿) [US]2017/12/15(金) 14:09:45.31ID:LriBimME0
暖房代だけで無くなりそう

581名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]2017/12/15(金) 14:13:37.56ID:TTyvfETC0
>>576
他は日本沈没本末転倒だ

582名無しさん@涙目です。(東京都) [EU]2017/12/15(金) 14:27:34.85ID:PNwPj2680
>>550
転職しろよ

583アニ‐(新疆ウイグル自治区) [US]2017/12/15(金) 15:30:48.08ID:XDUuzqSJ0
清掃のおばちゃんが「38になる娘が給料15マンのくせにスマホに8マン使ってる わたしがはらってやってる」と
泣いてた おばちゃんも12マンなのに
かわいそうだから娘がバカだからしょうがないよ産んだおばちゃんもバカだしとなぐさめてあげた

584名無しさん@涙目です。(庭) [US]2017/12/15(金) 16:26:50.50ID:P0Nlr6QA0
全然関係なくてワロタ
日本分断工作かよw

585名無しさん@涙目です。(庭) [US]2017/12/15(金) 16:33:39.44ID:Q9LKvy480
>>583
悲惨だな

586名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [CA]2017/12/15(金) 16:51:34.00ID:kdTQGoSW0
>>535
寒いから暖房費も掛かるしもっとかかるね

587名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [KR]2017/12/16(土) 04:14:16.15ID:LahnTU6b0
>>559
固定資産税はどうするのかなと、思ったわ


lud20200518194933
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news/1513117740/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  
このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ



全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「青森県って正社員なのに月給15万円くらいの求人がゴロゴロしてるんだが・・・みんな生活できてるのか? ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
地方の惨状が酷すぎる。バイトは時給700円、正社員でも月給15万円。どうやって生活するんだよこれ
もうじき30なのに月25万円の親からの仕送りで生活している。正社員で仕事決まってもすぐやめてしまう
【 #今治タオル 】風評被害にあった無関係の会社オルネットさん、フルタイム正社員で月給15万円の優良企業だと話題に
【悲報】 中国北京の正社員、劉さん 月給8万から3万に勝手に減給される(−60%)生活できないと訴え
【大人気】トヨタ自動車の求人 正社員採用 入社特典86万円 時給2065円 愛知県豊田市の工場  [175786485]
シリアからロシアに月給13万円で援軍4万人「生活が苦しく、金もないから募集した」 [839071744]
【求人情報】株式会社王将フードサービス:弁護士募集(正社員) 年俸:330万〜400万円程度
【社会や経営者が悪い!】 コロナ禍で求人悪化!手取り年収たった300万円の正社員すら厳しい状況発生へ
「さかなクン」のマネージャー(未経験OK)募集中!学歴不問 月給23万円以上(正社員)
年収438万円って手取20万円くらいだろ?どうやって生活してるんだ? [422186189]
【求人】八重山日報が記者募集中「大卒35歳以下、普免あり、月給17万円」
【経済】昨年の平均月給、正社員は32万円で非正規は21万円に
月給20〜35万 こういう求人って実際はどれくらい貰えるものなの?
トヨタ期間工のおっちゃんの生活がめっちゃ充実してる…。年収も労働環境も正社員の俺より上…なんなんだよマジで
日本の求人が悲惨すぎると話題に 正社員の月収が中国未満になる未来
【求人】マーケットアクセス政策担当官を募集中❗英国大使館貿易政策部 月給32万円 2/27締め切り
アニメーター、月給10万円未満←面白い事してるからしょうがないのか?
生徒「えー40歳で月収15万円!?結婚できないね」 全国の学校で正社員非正規の予防授業開始
青森県民「リンゴを盗まれた、生活どうしていいか…」
男の正社員の平均年収が570万円くらいなんだけどさ
手取りで月収50万円くらいあったらどのくらいの生活ができる?
マツダ「月収30万円以上、入社祝い金45万円、寮費光熱費無料、正社員登用ありなのに期間工が集まらないの!助けて!!!」
正社員だと寮(レオパ無料)も光熱費無料も食費月4万円補助もなしになるんだけど
東大卒業後に10万円で作った小屋に暮らしてる人が見つかる。電気はソーラー水は湧き水、生活費は月2万
【ワロタw】 月給35万円以上!社員募集! → 月給17万だよ、(゚д゚)バーカwwww [565421181] (613)
【悲報】地方の正社員、手取り15万円が普通←ヤバイだろ・・・
【社会】30歳シングル女性。正社員でも社会保険なし。手取り収入15万円の30歳正社員。老後が不安です ★2 [みなみ★]
【社会】30歳シングル女性。正社員でも社会保険なし。手取り収入15万円の30歳正社員。老後が不安です ★4[みなみ★] [納豆パスタ★]
【アベノミクス】失業率→24年ぶり低さ 求人倍率→44年ぶり水準 正社員増で消費持ち直し物価上昇
中卒ドカタ→月給40万円、17時終業 大卒ITドカタ→月給18万円、24時終業 なぜなのか?
中卒ドカタ→月給40万円、17時終業、社保完備 大卒ITドカタ→月給16万円、25時終業 なぜなのか?
幸楽苑の正社員の年収は平均496.5万円
50代正社員男性の約半数 年金だけでは老後生活厳しい
コンビニ正社員って300万円しかもらえないのか
正社員の中央値年収360万円、日本人の50%が手取り18万円、おまえらマジ言ってるの?
正社員なのに手取り12万円 「野菜が買えなくモヤシばっかり買ってる 一体どうすれば…」 悲痛な叫び
平均年収421万円 正社員男性が486万 女性が279万 非正規雇用の人が172万 格差拡大
伊藤健太郎月給40万なのにランクル乗って月100万のマンション暮らし!生活破綻者か。
【3万円欲しかった】コミケで「生活に困り」3万円入りの財布スリ 会社員の男を現行犯逮捕 警視庁
帰化朝鮮人が経営のマダムシンコ 35万円で正社員募集 → 17万円に減額 → 釣り広告に騙される方が悪い [565421181] (270)
【経済】有効求人倍率 9月も高水準 1.52倍、正社員は最高
【仕事】ハロワ求人の低賃金ぶりに怒り 「田舎だと正社員でも年収250とかザラ」「転職しようと思ったけど諦めた」★5 [どこさ★]
【仕事】ハロワ求人の低賃金ぶりに怒り 「田舎だと正社員でも年収250とかザラ」「転職しようと思ったけど諦めた」★4 [ひぃぃ★]
【青森】生活保護 18年度から減額へ、青森県内受給者に不安広がる... 「これ以上、切り詰められない」「死ねということか」★9
【青森】生活保護 18年度から減額へ、青森県内受給者に不安広がる... 「これ以上、切り詰められない」「死ねということか」★5
【青森】生活保護 18年度から減額へ、青森県内受給者に不安広がる... 「これ以上、切り詰められない」「死ねということか」★12
フリーター生活20年以上 正社員経験がないまま中年になった男の末路
生活ギリギリの派遣社員さん。昼は毎日はなまるの140円のうどんで見かねた正社員達の好意に泣く。
【平均届いてる?】2018年版「正社員の平均年収ランキング」発表!全体平均は414万円へ
日本のプログラマー、月平均22万円(ボーナス込み)、これどうやって生活してるの?
大企業のほとんどはインフレ手当を配ってるらしい。三菱自動車、正社員10万円、期間工7万円の“インフレ手当”支給
青森県の有効求人倍率が史上初めて1.0倍を超える もう出稼ぎに行かなくても済むな
【人手不足】有効求人倍率1.36倍で25年ぶりの高水準 正社員倍率も0.92倍と上昇
お年玉は悪しき習慣 女性の否定的意見が多く 「安月給でなんとか生活しているのに…」と嘆きの声も
アニメーターの平均年収125万円なのに、『固定給で18万円〜』と高待遇な求人情報を出した会社が話題に
【青森県の男性】「生活のため、山に…やっぱり一人では山には入らない方がいい」クマに襲われ死亡 妻が伝えたいこと [nita★]
正社員が嫌になったから派遣とかフリーター目指してるんだが
正社員で額面14万円のところに採用されそうなんだけど行くべきか迷ってる
【社会】地方在住、年収280万円の正社員「年収400万が厳しい時代がやってきたな。日本終わりすぎ」★13
【社会】地方在住、年収280万円の正社員「年収400万が厳しい時代がやってきたな。日本終わりすぎ」★11
【社会】地方在住、年収280万円の正社員「年収400万が厳しい時代がやってきたな。日本終わりすぎ」★12
【低賃金で働く正社員が増えている】「正社員なのに手取り14万円」 唯一の贅沢は月1度の銭湯 夢も希望も持てないです★7 [スペル魔★]
新卒「年収は800万円あったら万々歳」なお、日本の正社員の平均年収は321.6万円(男348.4万円 女263.6万円)しかない模様
企業に「ホームレス対策税」案 正社員1人あたり年間6万円弱を課税
パチンコ店店長の平均年収601万円 正社員平均533万円は130職種中22位
渋谷のラーメン店正社員、中国人客が忘れた財布から現金16万円を抜き取る
14:53:54 up 26 days, 15:57, 2 users, load average: 10.41, 10.19, 10.34

in 0.32110404968262 sec @0.32110404968262@0b7 on 020904