数年前の冬に大洗マリンタワー展望台から日光連山を見たら
なぜか感激した
それだけ
足立ナンバーの馬鹿を見つけたら必ず車間距離を詰めて徹底的に煽りまくることにしている
>>12
昔から幼女誘拐や未解決事件が多すぎて薄気味悪い 人口30万以上の都市(★:東北 ☆:九州)
福岡 :153万 九州1位☆
仙台 :108万 東北1位★
北九州:95万 九州2位☆
熊本 :74万 九州3位☆
鹿児島:60万 九州4位☆
大分 :48万 九州5位☆
長崎 :43万 九州6位☆
宮崎 :40万 九州7位☆
郡山 :33万 東北2位★
いわき:32万 東北3位★
秋田 :31万 東北4位★
久留米 :30万 九州8位☆
盛岡 :30万 東北5位★
宮城県 2,324,650人
福島県 1,924,697人
青森県 1,305,396人
岩手県 1,271,640人
山形県 1,121,606人
秋田県 1,021,508人
福岡県 5,092,990人
熊本県 1,785,742人
鹿児島 1,659,854人
長崎県 1,375,802人
大分県 1,164,416人
宮崎県 1,107,606人
佐賀県 830,053人
北東北>>>>>>(越えられない壁)>>>>>>北関東
>>17
栃木は県北と県南では全く違うぞ
まぁ男体山と那須連山に感謝たわな 昔アゲハント速報とかいう反日まとめやってた奴も茨城だったよな
>>17
放射能って今数値がほぼ元に戻ってるが、あった物は何処へ行ったかというと東京湾なわけなんだが 北関東っていうけど、実質は南とうほぐだからな?
都内でセレブを気取ったり流行り物にすぐ飛びついたり関西sageの奴らは大体
"東北、北関東出身のカッペ"
東北人、北関東の、歴史ある関西に対する嫉妬からくる負けず嫌いは異常(笑)
東北の歴史(笑)
関西にも田畑はあるが東北なんかに比べたら可愛いものだwwww
それに雪積もらないしなwwww
本来は百姓のくせにセレブ(笑)表参道(笑)恵比寿(笑)目黒(笑)スイーツ(笑)
東北、北関東の奴らは自分らでは気付いてないけど、訛りバレてるからな?
お前らの芋くさい標準語聞いていたらこっちまで田舎っぺ臭くなるわ!
それとお前らは関西sageや関西を貶めるのが大好きだよな?
そんなに田畑や山に囲まれて生まれたのが悔しいの?w
コンプ丸出し”とうほぐ”
グンマー(爆笑)
お前ら乞食は田舎に帰りおとなしく百姓やってろw
トンキン生まれの奴も両親や祖父は集団就職で上京してきたトウホグ人かも知れないぞwwww
トンキンも分かってるの?wwww
つくばの糞カス野郎がすみません
こいつの親が悪いんです
だっぺ?だとかあの田舎臭いイントネーションが耐えられない
北関東から東京に出て来た奴らは、東京は〜とか、どこ何処の区は〜とか、山手線の内側でなければ東京じゃないとか、市部は東京じゃないとか、コンプレックスの裏返しなのかとにかく住んでる場所を人と比べて優位に立ちたがる
お前ら田舎者が、偉そうに東京を批評するな、人を住んでる場所で小馬鹿にするなと、声を大にして言いたい。
まあ、何処の出身?て聞くと、大体は口籠るけどな
俺ら関西人がほとんどの家庭にたこ焼き器を備えているように
北関東の家庭には鋳物の手回し製麺機があって、うどんを打ち
放題打っているンだってな?
この四人にこころあたりありませんか?
平成12年牛久市発生の少年被害強盗致死事件重要参考人
食料自給率200%の北海道にまで、糞茨城産の野菜持ち込むなよ
お前らだけで処分しろ
_、)ヘヘ)》`)`ミヽヽ、
_ィ、ルヘ》^`、,-‐ニ三ヽ-_=_-`ヽ、
_ノ^(()) ) (ヘルリヘ))ヘリリミ、彡/ノノヽ
(ルヘ((彡ミ《((〈))))ノソンン彡彡/ノ//)
((ヘ(、戈))ミ)ヾ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;彡シ彡/ノ
\弋ミ彡='゙;;;;;;;-‐─ァ::;;;;;;;彡≪ノシf/
ノ//´ ノ: :: ::::::::::::、;;;;;;{
〃´ 弋::::::::::::::::;;;;;;;ミ
〃ヘ、 ィ==- `ヽ:::::::::シ-、ミミ
/ l⌒ヽ `‐=-、 |!:::/⌒)戈、
l / __ `ー / (ノ/ヘミ
i {ヽ r-' ヽ, ・/ノ、。_ノ;;ミミ、
|、 rェェェェ、_ヽ / /)リ;;ミ<
ハ弋二ノ_/ / |!;;!:::::f、
(_ \__/^ ヘ_ノ/ ノ}:::}|ミリ
\...:::::........、シノ 〃リミ\
_, -‐‐´⌒{ }‐---‐'´ ミ /\
/::::::::::::::: Q /::::::::::::\
ナイン・ダナッソ・レガー [Nine Danass Lager]
(1990〜 アメリカ)
茨城とか群馬みたいな雑魚どもと一緒にしないでくれるかな
足利はいいところだった、花火もよかったな。花火のことは全然知らずに寄ったが、たまたま泊まれてラッキーだったわ。
この3つは争ってるな
で、南側は埼玉VS千葉。なんなんだろね
他地域でこんなのあんのかね?島根鳥取とか?
>>58
だったら茨城にとちぎ海浜自然の家とか作ってんじゃねえよ 茨城唯一のいいところは、セイコーマートが大量にある
茨城県による糞スレ連発のせいで茨城の評価がガタ落ちだなw
北関東 群馬、栃木
東関東 茨城、千葉
中央関東 東京、埼玉
寄生虫 神奈川
>>64
栃木もかなり訛ってるだろw
俺らんとこは訛ってない 山沿い除けば雪降らない
冬場はずっと晴れ
仕事で日本海側行くとありがたさを痛感するわ
ぶっちゃけ東京以外は日本全国みんな同じで
何の魅力も無い
茨南民は
50号とか北関東道とか
言われても一切知らないし
通りもしない
>>78
あそこをひたちおおたというのは
間違えなく他国民だろお前
地元では水府村という 茨城って駅前が水戸、つくばでさえ寂れてる
水戸しか百貨店がないなんて
駅前の商圏が都会型じゃなくて田舎型
ショッピングモールが発展している
>>84
内イオンの2/3くらいしか無い土浦イオンを自慢しているからな土民は 北関東ではイーアス&コストコが
郊外最強だろ。内ジャス用無し。
大学生のときに友達の栃木の実家へ遊びにいったとき、有り体に言うと、住んでもいいなと思った。
>>1のツイッタ垢が地元愛に溢れすぎてて気持ち悪かった 全国20万以上都市(四捨五入)2016 2.1
【北海道地方】 札幌市 194万 旭川市 35万 函館市 27万
【東北地方】 仙台市 108万 いわき 35万 郡山市 34万 秋田市 32万 盛岡市 30万 福島市 29万 青森市 29万 山形市 25万 八戸市 23万
【関東地方】 特別区 926万 横浜市 372万 川崎市 147万 さいたま 127万 千葉市 97万 相模原 72万 船橋市 62万 八王子 58万 川口市 58万 宇都宮 52万
松戸市 48万 市川市 48万 町田市 43万 藤沢市 42万 横須賀 41万 柏市 41万 高崎市 37万 川越市 35万 所沢市 34万 前橋市 34万
越谷市 34万 市原市 27万 水戸市 27万 府中市 26万 平塚市 26万 草加市 25万 茅ヶ崎市 24万 春日部 23万 大和市 23万 調布市 23万
つくば 23万 厚木市 22万 上尾市 22万 太田市 22万 伊勢崎 21万 西東京 20万 熊谷市 20万
【中部地方(北陸)】 新潟市 81万 金沢市 47万 富山市 42万 長岡市 27万 福井市 27万 上越市 20万
【中部地方(東海+内陸)】 名古屋 230万 浜松市 80万 静岡市 70万 豊田市 42万 岐阜市 41万 長野市 38万 一宮市 38万 岡崎 38万 豊橋市 37万 四日市 31万 春日井 31万 津市 28万 富士市 25万 松本市 24万 鈴鹿市 20万 沼津市 20万
【関西地方】 大阪市 269万人 神戸市 154万 京都市 147万 堺市 84万 姫路市 54万 東大阪 50万 西宮市 49万 尼崎市 45万
枚方市 40万 豊中市 39万 和歌山 36万 吹田市 38万 奈良市 36万 高槻市 36万 大津市 34万 明石市 29万
茨木市 28万 八尾市 27万 加古川 27万 寝屋川 24万 宝塚市 23万 伊丹市 20万
【中国地方】 広島市 119万人 岡山市 72万 倉敷市 48万 福山市 46万 下関市 27万 呉市 23万 松江市 21万 山口市 20万
【四国地方】 松山市 52万 高松市 42万 高知市 34万 徳島市 26万
【九州・沖縄地方】 福岡市 154万人 北九州 96万 熊本市 74万 鹿児島 60万 大分市 48万 長崎市 43万 宮崎市 40万 那覇市 32万 久留米 30万 佐世保 25万 佐賀市 24万
ほんとにないが
しかし放射能さえ気にしなけりゃ適度な田舎で住みやすい
>>47
女連れならランチは東照宮からちょっと行った先のくじら食堂が断然おすすめ
あと金谷ホテルのアップルパイもうまいから食って帰って >>89
それありならひたちなかのジョイホン&コストコも強烈
水戸は抑制しモール計画を潰したがひたちなかには作られるし内原町にイオンモール作られて直ぐ合併
つくばも激戦区
高崎・前橋は競い合い
栃木県は宇都宮市保護で足並み揃い大型商業施設は出来難い 保護っていうか来ないだけだろ。
インターパークとかつくって
来てくださいって
必死に誘致してるよ
おめえら、が田舎モンだろw
茨城舐めんなよ
俺んちから秋葉原まで45分だぞ
俺は東京なんてうんこみてえなとこに、行かないが
てめえらの上京田舎もんが茨城馬鹿にするとか可笑しいだろw
>>102
アウトレットのある佐野、那須は完全に分かれてるし、単に田舎で栃木や小山の店が閉店してるだけだよ
大田原東武も周囲に店がないからひとまず安泰
宇都宮保護ならなんでパルコやら東武百貨店があの状態なの >>103
インターパークは三井が権利持ってるから必死になる必要もない
あそこもあと10年は安泰 やれやれだぜ
【東京駅までの電車乗車時間】
取手 35分★ (常磐快速)
守谷 36分★ (TX快速→山手線)
大宮 38分 (高崎線→山手線)
千葉 39分 (総武快速)
菊名 46分 (東横線急行→半蔵門線)
立川 48分 (通勤特快)
筑波 49分★ (TX快速→山手線)
-------------------------------
所沢 50分 (西武線急行→丸ノ内線)
青葉台54分 (田園都市線→銀座線)
港南台54分 (京浜東北線→東海道線)
鎌倉 56分 (横須賀線)
高幡不動56分(京王線→中央線)
久喜 57分 (東北本線→山手線)
八王子58分 (通勤特快)
-------------------------------
町田 60分 (小田急急行→中央線)
木更津74分 (内房線→京葉快速)
成田 74分 (成田線→総武快速)
熊谷 74分 (高崎線→山手線)
----------------通勤圏の壁---------------
小山 83分 (東北本線→山手線)
館林 86分 (伊勢崎線→東北本線→山手線)
宇都宮99分 (湘南新宿ライン→京浜東北線)
高崎 111分 (高崎線→山手線)
北関東と言えば茨城県ですね!
茨城県と言えば城里町ですね!
本当にオバカサン議員が多い!
ヤクザ入れ墨指無議員も居る!
昨日はオバカサン議長が反対!
茨城県のオバカサン議員代表!
それは城里町議会議員ですね!
狂ってますよ城里町の議員は!
私利私欲の城里町議会議員よ!
お前らはクビだ何時も反対と!
何でも反対の城里町議会議員!
糞でも食らえ城里町議会議員!
ゲス!
北関東と言えば茨城県ですね!
茨城県と言えば城里町ですね!
本当にオバカサン議員が多い!
ヤクザ入れ墨指無議員も居る!
昨日はオバカサン議長が反対!
茨城県のオバカサン議員代表!
それは城里町議会議員ですね!
狂ってますよ城里町の議員は!
私利私欲の城里町議会議員よ!
お前らはクビだ何時も反対と!
何でも反対の城里町議会議員!
糞でも食らえ城里町議会議員!
ゲス!
しかしスバル(群馬県太田市)が茨城港使い始めたら輸出が千葉港抜きました、群馬アリガトー
人の交流は無い北関東、が物流・産業は隅に置けない存在になりました
日立やスバル、ちょっとした国家にもなかなか無い企業が腰を据えているって何気に凄いわ
栃木県民お金持ち多いけどなんなの?
大企業の研究所とか多いから?
世界最大の人口を誇る我が首都圏群馬へようこそ
>>117
バカだから古い数字いつまでも言っているんだよ >>116
実際暮らしてるとその都市圏の概念よくわからんけどな
高崎にいるけど大田館林よりは
本庄以北の埼玉の方がよっぽど身近
高崎の南側に住んでると市内のイオンではなく
埼玉の羽生のイオンの方が空いてて行きやすかったりする >>108
大宮は上野東京ラインで東京に行けますが?
茨城って情報弱者ですねw
遅れてますよw >>119
羽生って、一昨日仕事で羽生に行ったが館林の南だぞ
高崎と羽生は50qはあるだろ >>39
奈良って関西だったんだ。民度的に朝鮮かと思ってたよ。 沼田の坂道地獄はすごいな・・と思ったが、あの程度なら東京や神奈川にいくらでもあると思った
>>119
埼玉が身近とやっぱり県庁は前橋って認めちゃってるな >>102
宇都宮もベルモやインパ作ってるし市街地保護する気なかんべ。
>>125
河岸段丘崖だから一回登っちゃえば平坦な地形だからね。
東京城南辺りや横浜辺りは開析の進んだ谷が入り組んだ台地だから
短い距離で何回も昇り降りしなくちゃいけない分しんどいかもね。 群馬栃木いいとこよ
観光で何十回も行った
茨城は知らん
【ライフル銃が積載された自動車盗難事件の発生】
12月14日筑西市玉戸地内のパチンコ店駐車場において、競技用ライフル銃1丁と実包約80発が積載された自動車
ホンダインテグラ
塗色青色
が盗難被害に遭いました。
ライフル銃が発見されていませんので、情報をお持ちの方は110番通報をお願いします。
↑さっきこんなメール来た
>>130
ありがと
東海道直通が出来たからこっちから神奈川も行きやすくなったんだよね
週末なら小田原まで行けるフリー切符が安く買えるし 佐野
宗教とドラッグストア増えすぎ
>>132
圏央道も便利になったなー 東海道直通の影響が毎日あって、ダイヤが不安定すぎる
人口300万の圧倒的スケール
農業生産全国2位
工業地帯面積全国1位
科学技術も全国トップレベル
平均所得も全国上位
どの分野でも最高レベルの茨城に勝てる県あるの?
つくば地区には、29の国等の研究・教育機関が集中し、約20,000人の研究者が世界でもトップレベルの研究を進めています。
東海地区には、国立研究開発法人日本原子力研究開発機構が立地しており、原子炉、核融合、核燃料サイクルなどの研究を進め、原子力科学のメッカとなっています。
日立地区は、日立製作所グループやその協力企業を中心に国内有数の電器機械産業の集積地として発展してきており、約1,200社の企業がものづくりの産業基盤を形成しています。
鹿島地区では、鹿島港を中心として臨海工業団地の整備が進められ、鉄鋼や石油化学など素材産業に関わる約160社の企業が立地し、県内最大の工業集積を有する生産拠点となっています。
県西地区には、結城市や古河市を中心にプラスチック製品や金属製品などの製造工場が数多く立地しています。
このように知的資源と産業集積に恵まれた茨城県ですが、さらに東海村に大強度陽子加速器施設(J-PARC)が建設され、2008年に稼働しました。
これは国の大型研究プロジェクトのひとつであり、原子核素粒子の研究、ニュートリノの研究、中性子によるタンパク質や物質材料の構造解析の研究など、
学術研究から産業応用研究の分野まで大いに寄与できる世界最先端の研究施設となっていきます。
>>137
茨城県の人口減の方が真実を物語ってるよな
問題があるから人口減だと思うよ ひたちなかじゃ自動運転車が公道走ってテストしている
ひたちなかには警察庁のテストコースがあり城里町はつくばから移転した旧谷田部のテストコースが、常陸大宮には日野自動車、栃木にホンダ研究所にスバルのテストコース
つくばには自動運転模擬市街地の試験場も
ホンダと日立のモーター合弁会社もひたちなかに本社
世界でも最先端地域
愛知県出身の人が「ちょっとずるいんじゃない?」と言ってた
また近隣には筑波・モテギサーキットもありんす
出張で、つくばのホテルなのだが、
この辺は家が大きいね、
高速では神奈川の外れと同じくらいしか都心から離れてないから、便利かも
確かに伸びしろありそうだ
ただ、反面スカスカで、どこかしら寂しいなー
やれやれだぜ
【東京駅までの電車乗車時間】
取手 35分★ (常磐快速)
守谷 36分★ (TX快速→山手線)
大宮 38分 (高崎線→山手線)
千葉 39分 (総武快速)
菊名 46分 (東横線急行→半蔵門線)
立川 48分 (通勤特快)
筑波 49分★ (TX快速→山手線)
-------------------------------
所沢 50分 (西武線急行→丸ノ内線)
青葉台54分 (田園都市線→銀座線)
港南台54分 (京浜東北線→東海道線)
鎌倉 56分 (横須賀線)
高幡不動56分(京王線→中央線)
久喜 57分 (東北本線→山手線)
八王子58分 (通勤特快)
-------------------------------
町田 60分 (小田急急行→中央線)
木更津74分 (内房線→京葉快速)
成田 74分 (成田線→総武快速)
熊谷 74分 (高崎線→山手線)
小山 43分 (東北本線→山手線)
館林 86分 (伊勢崎線→東北本線→山手線)
宇都宮54分 (湘南新宿ライン→京浜東北線)
高崎 50分 (高崎線→山手線)
>>144
北関東はつくばしか伸びないよ
他はここから落ちていくだけ。
茨城のTX沿線ぐらいだよね
綺麗な戸建街とかで首都圏民釣ろうとしてるの。
他は何も考えずに街づくりしてるから
終わってる 茨城ってそこに住んでる人しか余り褒めないよな
住んでる人間がアレだから周囲の県から忌み嫌われてる
クレオスクエアは
新たに商業ビル追加して
拡張リニューアルするみたいね
今年度中に本館はぜんぶ空になるよ
魅力度ランキング 2017 関東編
3位 東京
5位 神奈川
19位 千葉
41位 群馬
43位 栃木
44位 埼玉
47位 茨城
北関東4県何とかならないかな?