クレーンゲーム 商品取れぬよう細工か 詐欺容疑で捜索
ゲームセンターで人気のクレーンゲームで、高額な商品がもらえるとうたいながら、実際には商品が
得られないように細工していたとして、大阪府警察本部は府内のゲームセンター数か所を詐欺の疑いで
捜索しています。ゲームに数十万円をつぎ込んだ人もいたということで、警察は詳しい実態を調べることに
しています。
捜索を受けているのは大阪の繁華街などにあるゲームセンター数か所で、このうち通天閣がある
新世界や繁華街・ミナミの店舗には午前11時半に一斉に捜査員が入りました。
捜査関係者によりますと、これらの店では人気のクレーンゲームで高額な商品がもらえるとうたいながら、
実際には機器の設定を変えて商品が得られないように細工するなどしていた詐欺の疑いがあるということです。
店舗ではデモンストレーションとして簡単に成功する様子を披露するなどしていましたが、利用客からは
「何回やっても成功しない」などと警察に相談が寄せられていたということで、中には数十万円をつぎ込んだ
人もいたということです。
警察は従業員などから事情を聴くなどして詳しい実態を調べることにしています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20171223/k10011269241000.html ゲーセン如きに…と思うけど、経済制裁の一環と考えると納得の一件
経営者の正体が良く分かる
まじかよ
西横浜ゲーマーズビジョンは大丈夫だよね?
何千円入れないとアームが普通の力にならないって作りがまずおかしい
あいつら商品が落ちてくる音に中毒になってるらしいからな
細工っていうか、何万回に1回アームの掴む力を強くしてるだけだろ?
>>13
へー、じゃあどこの国の国民が頭いいの?ねえ NHKニュースの癖して小学生の作文レベルのソースだな
楽しければ詐欺でもセーフなのが日本人じゃないのか!?
>>1
>中には数十万円をつぎ込んだ
こっちの方が怪しいだろ。 確率機とか頭おかしい
大人はまああれとしてちびっこがかわいそう
それ全国どこでもやってないか?
それ位場所によってつかむ力が違うし
>>11
それだとパチンコと同じだよな
取れないようには全国の店でやってるけど これさ消費者センターに電話して良い案件だと思うよ
某大型ショッピングセンターのゲームコーナー酷過ぎだもん昔のUFOキャッチャーみたいにアームの力はちゃんとしてて景品の重心を捉えれば取れる様に戻して欲しい
これは取れるのか? 滝のメダルゲームで5円や1円玉でメダル取って、気づいたら
みんなメダルなくなってたw(某ホテルのゲームコーナーで)
700円以上の景品は風営法違反だからな
高額な景品ならこの時点でアウト
ゲーセン、パチンコ、ラブホ、タクシーなどの主要在日産業を亡き者にしようという政府の横暴だ!
確率機も似たようなもんだろ
レンタル屋のクレーンゲームもレンタル不況の穴埋めで酷そうだけど、どことは言わないけど
なもん昔から誰でも知ってることじゃん。
昔の彼女がプロ級だったが一回やっただけで
「これ、絶対無理」と早々に切り上げてたな。
金入れてクレーンを移動させたらアームがブランブラン揺れた時の絶望感は異常
日本橋のコスプレした姉ちゃんが客引きしてるところは普通の所?怪しい所?
>>25
掴むタイプならアームの力がクッソ弱くなるとかでわかるけどこれってどうなってんだろ
難易度設定によってボタン離した時にアーム位置がすぐ止まらず滑るみたいな仕掛け? 最近のクレーンゲームなんてどこも絶対とれないようになってるじゃん
やる気起きんわ
20年前まではまだ技術で取れてたけど
(´・ω・`)セガワールド逝ったぁぁぁぁ
(´・ω・`)考えたら三国志大戦以来ゲーセン行ってねーな
>>1
これで糞みたいなゲーセンが減ってくれることを願う そしたらパチスロの狙って止めてもリールが滑るのを摘発するべきだな
検定やってるところを含めて全部
>>1
これどこのゲームセンターでもやってるだろw
全文操作しろw ミナミのゲーセンって昔はアームめっちゃ強くて取れまくったのに…
これアウトならパチスロもアウトなのになんでスルーなの?
あっ…
>>60
クレーンゲームやメダルゲームやパチンコ・パチスロ多すぎだな
これらがなくなったらスッキリする こういうのは景品担当は全員違法行為って知ってるから
まず普通の店はやらないよ
第一クレームが殺到して従業員が辞めまくるから割に合わない
あれw
景品取れるかどうかは関係なくて
料金はアームを動かすことへの対価じゃなかったの?w
昔はヤクザがやってた事を
今やカタギが平気でやるとは恐ろしい時代よ
>>15
違う
取れないの知っててユーチューバーが検証した
それで発覚 これ、ゲームセンターて書いてあるけどちゃんと風営取ってる店なの?
もしそうだとしたら大問題だと思うんだけど・・・
まあ高額商品いれてる時点で取ってないんだろうが、その場合ゲームセンターという呼称はやめてほしい
プライズ専門のゲーセンで店がちっこいくせに若い女の子複数に客引きさせてるのがあるけど
こういうせこいことしないと人件費出ないよな
>>68
違うな
クレーンゲームはもしハズレても
客が勝手に「自分の腕が悪かった」「自分に運がなかった」
と自己完結して帰るから
店舗へのクレームは無い
やりたい放題の店だらけ この店のキモは店員が客に成功するところを見せてるんだよな。
サービススイッチを使って。
店が簡単にとれますアピールなければ詐欺にならなかったんかな
>>54
動画見たらわかるけど、店員が難易度を操作してる
確率機って言うんだけど0%に設定してるな >>89
アウト
風営法では原価800円までとなってる
あと、まともな店なら景品価格の3倍程度で取れるように設定してる >>74
そうなんかそれなら凄いな
昔はみんな泣き寝入りだったが
最近はこういう不正がYouTuberの検証動画で暴かれるなら良い事だよな >>89
場合による
クジだったら購入価格の20倍までだけどこれはゲームで商品あつかいたがな。 片側の持ち手を完全にまっすぐにしてるとこあったわ。子供と嫁はバカだから結構金使ったらしい。
でもパチンコの換金は聞いた事もありません知りませんという無能コップ
そもそもクレーンゲームはクレーンを動かして遊ぶものであって景品がとれなくても違法ではない
という今の法律が問題だよね
>>53
日本橋にゲーセンなんかあるかと思ったが
日本橋ならそりゃあるわな 普通の景品じゃなくてPS4やスイッチなんかの高額商品をエサにしてた店だからな。
店員が簡単に獲れる様に見せかけて絶対獲れない設定にしてたわけだ。
止めようとすると景品を追加して客の射倖心を煽ったり、手入れは当然、てか遅過ぎだわ。
>>88
確率機ってのは確率で取れるんじゃなくて設定金額まで投入されたら取れる機械なんやで
「確率」機という呼び方がメーカー側の印象操作なんやで そんなの20年前からある
絶対に取れないから誰もやらない飾りみたいなもの
>>74
悪徳企業が設けられないから
ACジャパンが「やわらかい心を持とう」「ネットで叩かないで」て泣き寝入りサブリミナルするわけだな 屋台のくじ引きも検証して揉めたけど
アレにも捜査しろよwやっぱ朝鮮人への捜査は無理化?
そもそもなんで高額商品が許されるんだろね。
パチンコの悪影響か?
換金できたらギャンブルになるじゃん。
>利用客からは「何回やっても成功しない」などと
警察に相談が寄せられていたということで
これほんまかな?
>>99
>>92に書いた800円以下ってのは風営法適用の店だから、ドンキホーテみたいな風営法外の店には適用されない
つってもほとんどのゲーセンは風営許可取らないといけないから、通報しちゃって良いよ
風営法外だとしても>>94が言ってる景表法に引っかかりそう 良く知らんのだが普通のヌイグルミみたいなの取るゲームでも基本同じような握力が変化するシステムなん?
あれ3回ぐらいやった事あるけど今まで一回も取れたことないんだよね
>>1
さすが詐欺大国ジャップ
韓国じゃ考えられないわ デジタルにしろアナログにしろ金を搾取するような悪質ゲームは排除すべきだな。
ゲームアイテムなんかひどいもんだわな。
絶対に取れない機能がある時点で詐欺機だろ
ゲーセン経営者だけじゃなくて、ゲーム機メーカーも摘発しろよ
ガチャとかレアアイテムなんて不当流通規制も独禁法で処罰すべきだわ。
>>9
それは昔のヤツ
UFOキャッチャーなんかは弱いバネが附属で付いてきてて、更に弱くしたい場合はバネを抜けって取説に書いてあった。
今のは殆ど確率機だろ >>115
それは普通に搭載されてる機能
30回くらいやって取れなかったら騒げ
3回で取られたら店が損するだけだw >>121
いや、ゲーム自体は相当安い価格で楽しみを提供してるとこもあるよ。
問題は、何の価値も生み出してないのに偽札みたいなことしてるとこだろ。 >>29
Youtuberが検証で金を使って警察に通報した 祭の屋台で紐引っ張る奴は絶対ファミコンには繋がってない説があるが
たまたまファミコン引き当てたら店番のお兄ちゃんがすごいゴネたという話も聞く
当たりを入れてる(くれる気はない)テキヤの方が良心的というか商売に真摯かもしれない
アームの力を確率で操作するのは詐欺だろ
詐欺じゃないと強弁するなら確率と操作を明示したらいい
取れました〜、当たりました〜
って写真貼っつけてるやん
あの人らウソなん?詐欺師なん?
>>1
こちら大阪
いやあ恥ずかしい限りですわ…ほんま
その該当のゲーセンは、昔よく行っててかもしれない
ただ俺はクレーンとかの景品ものは好きじゃなく一切やらなかった >>130
その人か
出会いカフェ行って
円光だらけやん!とごねるのはやめて欲しい
ソープに行って風呂に入りたいだけと言うぐらいピュアすぎる >>137
おれも初めて見た
でも、子供に「あれは絶対にとれない」ってはっきり言った方がいいんだろうか
それも大人げない気がしてしまうんだけど つっこまれた金額が基準に達しないと出てこないタイプだろ
あと5年位頑張れば出てくるんじゃない
>>41
プライズ物は興味ないけど阿漕すぎる
そら昔ながらのただのゲーム筐体は駆逐されるわ 最近のプライズ物は詐欺まがいばかりだからやらないお(´・ω・`)
東京のあの店も取れないから
今度、被害届出してくる。
関係者の皆さん、設定甘くしないと
逮捕されちゃいますよw
今こういう店はyoutuberの餌食にされちゃうからなあ
取れないからと警察に相談と言うのも笑えるけど、NHKの穴が真面目に伝えてるのも笑える
最近のクレーンゲームはアームゆるゆるだったり
つかんでも上がった瞬間緩まって落としたり
なんか棒を二つかけてその上において向きを変えないと落とせなかったり
ホントに取らす気が無いんだなあってのばっかりだよな
10年くらい前に行ったミナミのゲーセンのクレーンゲームはよく見たら人形の足がホッチキスで止められてて大阪って怖いなあと思った思い出
それとは違うのかな
>>61
お前バカだなぁ
あれはレバーを叩くまでが抽選でリールをボタンで止めるのは演出だから問題ないんだよ
アミダくじでもやってろよ ウソ・大げさ・紛らわしい ジャップの十八番です^^
20年以上前にオグリキャップ取りまくってたが今はやんない
>>43
当たるけど日本の宝くじは世界中例を見ないほどの50%を越える
ボッタクリ控除率です他国じゃ
ありえません >>157
パチンコといいホントこじつけ理論で守られてるよな
消費者が賢ければ問題は無いんだろうけど 千日前の横手にあるゲーセンの横に昨日までユーフォーの景品店空いてて新しく出来たんだと思ってのぞいてみたら怪しい景品ばかりで?となってたが、今日通ったら閉まってたからそれっぽいかもな。
少ない金額で儲けてやろうというスケベ根性が騙される。
欲しけりゃちゃんと金払って買えよ。ドスケベが。
K察が出張ってきたってコトはヤクザが運営してる店なのかな
>>165
プライズ物って通常の販路じゃ売ってないんだよなぁ 昔すごい取りやすいゲーセンがあって、友達と数袋分になるくらい大量に取ってたら、それを店員が見られてて
それから数日後そのゲーセンのUFOキャッチャーほとんど取りにくく変えられてしまった
調子に乗りすぎたわ
透明とか網の滑り止め貼って取れないやつもどうにかしてほしい
大阪人は幼稚園児でも知ってる仕組み、観光客とかよそものだけが騙される
ネットキャッチャーもキチガイ設定が多い
スイッチとかPS4を景品にしたらいかんだろ これ初めて知ったんだけど
完全にパチンコと同じだよね
内部天井
リセットで無抽選
吸い込み方式
確率機
酷いね本当
>>39
800円な
厳密に言えば八号営業では遊技の結果に応じて景品を提供する時点でアウトなんだけど、業界団体が警察に陳情した結果「粗品程度のものなら」という解釈を取り付けた
その上で自主規制で決まった金額が800円 >>41
これも良識的な店だと妥当な確率に設定されてるけど、高額商品入ってる台はヤバいよね
というか景品の額の上限が昔設定されてたような記憶があるんだけど、今どうなってんのかなぁ 梅田ダンジョンの最深層とかいったらこんなクレーンゲーム腐るほど転がってるぞ
テレビでやってた
10万以上使ったとかどんだけ馬鹿なの?
昔はボーリング場のクレーンゲームで伊勢海老とか泳いでたな
>>53
やっとわかった。タダでプレイできる券を配るのは、タダの範囲内では出ないから損はないのか。。 自分は一万円以上するHY2Mとかいうシリーズのガンプラが500円で取れてしまった事もあるにはある
客が回転してる店なら運さえ良ければ取れてしまう事があるのがこのギャンブルのタチの悪さ
取れなくても笑って諦められるような景品で遊ぶだけでいい
デカいぬいぐるみやらゲーム機は普通に買え
>>76
その辺は分からんけど、高額商品だのぼったくりだのに関しては、地域他店も似たようなことやってたら基本ダンマリよ
今回警察が動いたのは業界外からチクリが入ったことで「粗品程度の景品までは許してと言うから射幸心を煽らない営業として認可してやってんのに、何メンツ潰してくれてんじゃゴラァ」ていう見せしめなんじゃないかな >>184
今もそこらじゅうのゲーセンでウーパールーパーやら熱帯魚やらが元気に泳いどるで どこもやってるならこれまで注ぎ込んだ金返してくれ
一万程度だが
ちゃんと公平にやってるかと思ってた
嘘だったのか
詐偽じゃねーか
金返して
今はどこもクレーンゲームばっかりのゲーセンが増えたよな
スト2系や鉄拳系のゲームは減った
クレーンゲームで取れる取れる詐欺が一番儲かるんだろうな
>>99
クジ等による二次交換はゲーセン営業では風営法違反なので、もし景品でクジの入ったカプセルが出てくるような景品機なら通報して良し >>1の例は店頭で隠しスイッチ使ってデモンストレーションやってみせるとか特別に悪質な店だったっぽいね クレーンゲームするときはまずほしい景品のクレーンゲームやってる奴のプレイ見てアームの強さとかどこまで↓に落ちるか確認してからやってるわ
いつもの
やたらと金使ってる報道あったから
youtuberが晒しでやってるんだろうなと思ったらやっぱりそうだったのかw
原価800円までなら
例えば商品本体、箱、説明書がそれぞれ800円だと帳簿上でつけて
原価2400円分の商品を並べてるとか
あくまでも「まとめて取られちゃってるだけです」との言い分で
>>180
機会の仕様として天井上限は多分今でもあるんだろうけど、昔と違って今は毎日店がリセットしてるんだろうなという想像は難くない >>185
せやで
で、追加でプレイしてくれたら儲けもん
タダ券のおかげで存在する売上ってのはあるからな 千日前のあのゲーセン?だとしたら相当回数行ったぞあそこには
UFOキャッチャーの景品はメルカリで買うのが一番やで
>>196
そこまでやってたってのもすげえな
というかユーチューバーが来たときに適当なところでスイッチ切っとけば逃げられたかもしれんな >>200
昔のパチンコ屋の高額景品じゃねーか
PS2出た頃
本体2500発(一万円)
コントローラー2500発
説明書2500発
箱2500発
とかやってる店あったぞw ゲーム機メーカーも摘発しろよ
詐欺マシンを売ってるんだから
難波近辺の小さいビルに入ってるようなのは全部893絡みだろ
セガかタイトーの店に行け
>>208
店のバックに何が居るかわからんのによく顔出しでやれるよな >>41
こんなの見たらやろうとは思わないな。
殆どやったことないけど本当にバカらしい >>209やはり俺が考える程度の事は
ヤクザですら使い古した手管だったかw こういうのも抜き打ち検査するべき
2200円かかったが、ちゃんと取れたぞ
この出来で1個700円なら満足だわ
まぁ店によるんだろな 取れる台かどうか見定める所から始まるからな
店先にある人気商品の台なんかはディスプレイだからやるだけ無駄
>>217
そういう小物なら、ぼったくりじゃなくて
普通の景品ゲームじゃね ここまでコスモス無しとかニュー速終わったな
景品法だか風営法だかなんかそういうのじゃなく詐欺容疑って事は
1万円飲むまで絶対当たらないとかの設定にしてあるのはセーフだけど
その絶対当たらないのをさも当たるかのように実演したりする手口が詐欺に該当するって判断か
最近は絶対に取らせない仕組みとして、景品の底面にセロテープを両面テープの様に貼ってるからな
>>221
死んだ子の歳数えるような真似止めようぜと言おうとしたが、調べたらまだ地方で子会社が頑張ってんのな >>25
カメラマン下手くそ過ぎんだよ
全然ゲームの内容わかんねーよ >>25
ああ、なるほど。
店員くち上手やわ。
最期に出て来るグルの兄ちゃんも手が込んでるなあ いい大人が詐欺られたんならまだいいけど、大事な小遣いを使った子供も騙されてるかもしれないなら許すわけにはいかんな
どんどん通報しよう
ゲーセンよりその確率機を販売している業者を摘発しろよ
CMでやってるスマホでやるクレーンゲームって胡散臭いんだけど
あんなの信用するやついるの?
あれこそ店側が操作し放題じゃん
やったことないけど
昔の確率で商品当たるゲームは一万円突っ込めば必ず一度は当たるようになってたらしいな
ただ、電源を落としたらまたリセットらしいけど
>>228
そうか?
俺の行きつけのゲーセンもそうだが、チェーンでやってるとこは必ず取れる設定になってんぞ
いくらで取れるかは腕次第で、確率機なんかは殆ど置かない >>232
リピーターつかないとパチンコみたいになるしな
こんなん取れんわ イオンにあるモーリーファンタジーにも確率機あるの?
>>228
普通のゲーセンはまともな機械だよ
風営法があるから、下手したら営業取り消しになる
確率機が置いてあるのはボーリング場とかショッピングセンターとかスーパー銭湯のゲームコーナー
風営法の適用外だから許可が要らない→やりたい放題 優しくぬいぐるみを撫でるアームを見た瞬間にやる気なんて吹っ飛ぶと思うけど
何で大金つぎ込むの?
>>239
最近増えてきた。
大きめの筐体で三本アーム、掴んで持ち上がるけど途中で力が緩むようになってる。 >>241
それならモーリーファンタジーとかヤバイな。もう子供にやらせないわ。 公平である必要はないが公平感は与えねばならんってセリフすこ
アームの弱さが異常過ぎて連コインする気にもならんのだが
程々にしないと逆効果じゃないのかね
>>243
ホントばからしいな。うちの子供もモーリーファンタジーで結構やってるけど本当にもうやらせない。 >>14
オクは送料で稼いでる香具師がいるよね。
結局アマゾンやで この前久しぶりにゲーセン行ったら
外周以外全部当たり穴のたこ焼き器でも600円掛かったぞ
通常の設定とか取れる気しないわ
>>244
言い方が悪かった
モーリーファンタジーは普通のゲーセンだから大丈夫
危ないのは休憩所とかに数台しか置いてなくて景品が高額なもの
安心してお子さんに散財してもらってください なんで
宝くじで詐欺を働いている
都道府県は
捕まらないんだろ
よっぽど悪質で被害額も
比べ物にならんくらい多い
>>232
最近ではナムコも確変機導入してるよ。
上手いのは、まーん向けの大型ぬいぐるみとかは確変機で一見さん用、フィギュアとかのガチ向けは今まで通り二本アームで少しずつズラせば大体取れるようになってる。 >>249
あるある
当たり穴をうまく避けるよな
当たり穴からエアーが出てるんじゃないかと思うわ >>250
でも明らかにアームが弱かったりして取れる気がしないのとか結構あるんだよね。
今まで散財されたからもうやめとくわw
このスレ見なかったら正月からボラれてたんだろうな... アームが糞弱いのと
クレーンが上がる瞬間ガタッんと景品を落とすやつ
うぜぇ
ナイトスクープでよく出る大阪のゲーセンの経営者が顔出さないけどやましいことあるから?
>>105
そうそう
入れた金額でアームの強さが決まるんだっけ? >>243
それは確率機ではない
設定はあるけど真っ当な機械
確率機という言葉自体紛らわしいとは思うけど >>260
アームが緩むかどうかが金入れる前から決まってるのが真っ当な機械なのか?
何分の1で緩まなく出来るのは店の設定次第。
それがゼロだったから今回はポリス沙汰になったんだろうに。 ワンコインでここ取らせる気が無いとかわからない馬鹿いるの?
てかクレーンゲームとか今更やるなよ。
>>263
アームが緩むことがあるけど取れないわけじゃない
たまに強くなって取りやすくなるぞ
確率機はどう足掻いても取れない >>263
その手の機種はたまにやるけど、確かに途中で落とすんだが、上手くやると穴へ向かって落とすように誘導できる
それを何回か繰り返すとどんどん穴に近づいて行き、最後は落ちる
だから腕次第で数回で取れるのよ?あれ
>>265の話だとそれプラス何十回かに1回のボーナスパワーがあるみたいだが、確かに落とさない時もあった >>17
マジでそういうカラクリなの?
絶対ヤラんわ >>11
20代の頃ゲーセンでバイトしてたけど
アームの掴む強さ設定で変えられる
投下した金額ではなく、アームの設定してある『掴む強さ』で決まる
最弱設定だとお金投下20〜30回に一回で『持ち上がる』
掴んで持ち上げ、停止動いたときに落ちるか落ちないかはまったくの運しだい
最強設定だと2回に1回で物をガッツリつかめて
掴んで離さないくらいの強さなので、まずGETできる
アーム自体の設定、アームツメの変更、コンパネのアームの強さ、
キャッチャーの強さというのは、主に上記の3種類くらい設定する項目がある為
それをいじりいろいろ思考錯誤するのがお仕事 >>70
やっぱりあかんか。
前から邪魔だと思ってたからなくなれば良いのに。 かなり昔だけどゲーセンでバイトしてた
ラジコンヘリを10個位持って帰った奴いた
さすがに店長の指示で故障中にした
だいぶ昔、神田にあったゲーセンでガンダムのフィギアがよく取れた。
グフとザクが簡単に取れて、なんか悪いからそれ以上やるのやめた。
>>105
そう言うのは説明なく、設置されている時点で法的にアウトな気がするな 温泉旅館の古いUFOキャッチャーやるとアームの強さに驚く
>>270
バネの強さとか爪の角度とか景品の置き方の調整はいいけど
一定の確率で強くなるってのはずるいな
強くならないと絶対に取れないってのは
クレーンゲームのゲーム性を否定してる ゲーセンでUFOキャッチャーのアームの弱さで店員と口論になったことあったな
金使わないデモプレイだとアームが強くなるから簡単に取れるのを見せてきてマジギレしたわ
それ以降行ってないけど、潰れろアピタ稲沢店の糞ゲーセン
ニュース見たが、祭りのテキ屋みたいなことやってたな
手口が下手なだけで、台の改造さえマトモだったらこれもっと楽に騙せるよね
まぁ、店員一人張りつかせて口車に乗せて金突っ込ませてる時点でマトモじゃないけど
想像と違ってた
夜店みたいなやつやん
しかも店員付きっ切りで嵌めるってこっちの方がたち悪い
店員が必死なのは基本給プラス歩合だったのかな
>>282
稀にはyoutuberが役に立つこともあるんだな 最近のクレーンゲーム、
滑り止めを駆使したりアームが片方しか無かったり、
もう必死過ぎて引くわ。
トータルで勝つってのをやればいいのにねパチンコはうまくやってた
定期的に勝たせれば得した気分になるから
最近つべによく動画上がってるけど怪しいの多いから注目集めようって事なのか?
>>291
クレーンゲーム板行ってみ。
上の方に正解スレがあるから(笑) 景品を両面テープで固定。
当たりを引ける紐がない。
パチンコ風の入賞口は、釘が物理的に入らない狭さまで曲げられてる。
>>288
萌えぷらもやばいだろ?
女の子目当てで行くやつ多すぎだし
景品取れたら一緒に写真撮って晒されるし
たまたま取れた時あったが写真は拒否ったw
>>297
>>302
グーグルとかヤフーのクチコミ見てワロタわ
修学旅行の子供からも掠め取ったんやろなぁ これ最大で47万、最小でも9万とか言ってたけどどんな景品だったんだ?
あと細工ってどんなんだよ?釣り糸で括ってたのか接着剤か?
うちの近所にも景品のぬいぐるみを釘で固定して、更にアームの握力ゼロにしてるゲーセンがある
どんだけ取られたくないんだっていう
これって正に今の会社の姿の象徴の図やね
儲かっても給料上げない
正にこれだわ
>>305
youtubeのヤツは景品がセグウェイだった
細工はよくわからんが
特定の範囲にはアームが止まらないとかじゃないかな
客が触れないトコのスイッチで不正機能をON/OFFする 欲しい商品があったらその場でスマホでググって
アマゾンでポチった方が確実で速い
カニの爪っぽいので下にずらして落とすやつも横に滑るんだよな
>>312
クレーンゲーム用やガチャ用のフィギュアやぬいぐるみってAmazonで売ってたりするんだよな クレーンやら棒やら動かすことに金払ってんじゃないの?
人形や箱の場合は引っ掛けたりずらしたりで対応できるけど
アイスとかみたいに持ち上げるしか方法が無いものにアーム最弱にされたら詰むわw
>>312
最近、人だかりが出来てたリゼロの財布をググってみたが、アマゾン価格2200円するぞ、これ
2200円なら上手くやればゲーセンのが安い
俺なら取れる。これは流石に恥ずかしいからいらんけど >>1
YouTubeバーすげえじゃん
じゃあ、コンビニでレシートを渡そうとしない店員が
こっそりポイントを盗んでるんじゃないかって噂を検証してみてよ
あいつら、どれだけ本部に苦情いれても、こっちからレシートくださいってお願いしないと
レシート渡そうとしないんだよな
売買したあとにレシートを渡さない店なんてコンビニくらいだろ >>320
売買したあとにレシートを渡さない店なんてコンビニ
個人飲食店で脱税してるとレシート渡してこないらしい 大阪のこういうゲーセンで一瞬働いたことある。客の金の使わせ方とか、取れない景品に注ぎ込ませる方法とか、本当に酷すぎてすぐに辞めた。
取れない景品は本当に取れません。万が一高額景品が取れた時は、店員のミスで間違って取られてしまった時です。
家族旅行で大阪に来て1回無料券をもらう。
1回で帰ろうとしたが、店員に引き止められ続行。
気が付けば2万円程使っていた。
その間、3回ほど店員が一発で取れる見本を見せられた。クレーンゲームではなく、穴に棒を入れるやつ。
今思えば、店員がやる前に何かいじっていた。
最終的に3万ほど使って、嫁に怒られながら店をでた。
GJ
確率機とか知らずにやってる人や子どもとか可哀想だからこれを期に絶滅して欲しい
>>270
回数かよ
これだからコンピュータ制御は信用ならん
まるきり今のパチンコと同じだ タイトーステーションに置いてあるクレーンゲームのアームが片方取れたことがあったわ
どんだけ緩めとんねん
1回1000円の紐着るヤツで20万くらい持ってかれたな
500円玉2枚入れるんだけど途中から店員が「両替面倒でしょ?」って言って1000円手渡しして店員がパネル開けてボタン押して開始するようになったわ
後半になってボタンが何個か会ってずっとテスト用と書かれてるボタン押されてる事に気づいてやめたけど結局何も取れんかったわ
新世界の店で顔はゲロブスだけど声だけやたら可愛い店員のいる店な
>>301
萌えぷら、まだあるんか…
何年か前に旅行行った時に口車乗せられて何万も積まされたわ。結果まどマギのフィギュアだけっつーね >>330
新世界のゲーセンで紐切るやつってニュースになってるしょっぴかれたとこそのものじゃん >>45
プロって事は、それでお金を稼いでるって事だよ?
クレーンゲームで生活してるって事だよね!? まだNEWUFOキャッチャーが現役の頃にゲーセンの店長やってたけど、閉店後にバネ変えながらひたすらテストしてたのを思い出した。絶対に取れない仕様にはしなかったな。
尤も俺自身がUFO不得手だったから上手い人に取られ放題だった事もよくあったがw
ちなみに、>>41のファンシーリフターは確率0%の裏ROMが出回って出荷停止になってたのを思い出した。 こんなもんアームのXとYの確定で入る位置の座標をボタンで選べなくするか
ボタンでそこにもって行くかのシーケンスでどうとでも出来るだろ
素人でもティーチングできるし騙されるヤツも大概
ゲーセンで大きなヌイグルミを3.4個持ってる奴が居るが、店側のサクラかな
>>337
あぁ実力がプロ並みってことだね
でプロの人を見てみたいのだが?紹介してるサイトとか知りたいんだけど
プロってことはスポンサーとかもついてるんだよな? アームゆるゆるで
これ絶対ムリだろってのよくあったな
早めに見切りつけないと
イカサマレベルのゲーセンなら何処にでもあるし、逮捕されないと思う。
今回は店員が客を煽ったり、設定変えて取れるとこ見せてたのがやり過ぎただけ。
てゆうか
機械に仕掛けをする店側
数十万円ぶちこ込む客側
共に死んでいいよ
日本の恥
おっと、大阪民国の恥
「G-SHOCK」と書かれた箱を掴んできたらG-SHOCKがもらえるUFOキャッチャーで、筐体内の壁際に展示されてた賞品のG-SHOCKを直接掴んでゲットしたのも良い思い出です。
確率機置いてる店に詐欺に加担するのかコラってクレーム入れまくったら潰せるんじゃねぇ?
機械を作るメーカーも酷いがたぶん店側が暗に要求している仕様だろうな
そうしないと置いてもらえないから
>>180
原価800円が上限
これ以上と思われる景品を置いてる所は全部詐欺と思って問題ない ぬいぐるみしか入ってないような台までインチキしないよな?
生まれたこの方クレーンゲームなんて数回しかやったことないが
>>352
1800だと中型のぬいぐるみやクッションまでは収まるから、良心的にやれるのはそこらへんまでかな ディズニーの時計に5000円突っ込んで取れなかったはアレ詐欺やろ
たけしのニュースで見たわ
DJオズマみたいな社長が逮捕されてたな
取れないのに熱中して金つぎ込んで、
アホはちょろいわw
とか思ってたんだろうが、
悪事バレて捕まるやつが一番のアホ。
>>41
>>1
確率機である場合はちゃんと確率表示しないといけない義務にしろよ >>1
こういうのが18未満でも出来るってのがやばい >>359
そういやアップルストアがガチャ確率を表示させ始めるとか
プログラムとして数値的に設定されているなら義務付けだよな
パチンコの釘みたいなアナログなものはいいとしても >>361
今ネトゲなんかもうるさいよな
実力機じゃないのに、表示せず
いくらいれたら取れますって書かないのは詐欺罪だわ ミクソ「モンストは星4でも当たり!つまり9割以上当たりの優良ガチャだから確率表記の必要は無い!」
被害者は民事で取り返せよ
ハイエナ弁護士共出番だぞ
座標で考えたら
あたりが 100 120 の位置だとしたら
スイッチ推したら 客が目測で本来その位置にアームがおちるであろう場所でも
105 120 とかに機械側が意図的に変更するって仕組か?
店員のデモの時は
本来あたりの位置に落ちないときに押しても機械側がちゃんと100 120の座標の部分に落としてくれると
メーカー側の言い訳としてあたりの動作確認用の設定がありますねん!みたいなあるんだろうな
ガキの頃の駄菓子屋の前においてあったルーレットゲーム
メダ全部かけしたら00 0 か2に止まる気がしたけど
あれのプログラム解析してほしかったなw
>>74
ユーチューバーって暮しの手帖みたいな奴多いな 最近のクレーンゲーム酷すぎ
取れそうで全然取れない
昔の方がよかったよ。
子供にもやらせられん。
今日から全国のゲーセンのUFOキャッチャーが
急に取りやすくなるかもw
>>369
それはそれで面白いよな
お前らどんだけだよとw そうだ800円ぶんぐらいの金をプライズにしようぜ
そんで1000円ぐらい飲んだら取れる程度の設定にして
隣に金の買取所を開業
これめちゃくちゃもうかるんじゃね?
設定で当たるはずのないps2がなぜか当たってしまって、置いてたの空箱だったし
「この商品は後日発送になりますー」って客に言って、泣く泣く本体買いに行った店員の話あったな
大阪は振り込み詐欺とか特殊詐欺を生み出すのが多いなあ
その調子で宝くじとか株のインサイダーも頼むわ
無理だろうけど
基本的に人間バレなきゃ平気で不正するからね
お前らだってバレなきゃやるわwってこといっぱいあるだろ?
>>379
日本人はバレる可能性のある嘘ならつかないが
バレる可能性が無いと思う嘘ならガンガンつくってどこぞの大学の実験でやってたわ アーム緩めたりし始めた時点でクレーンゲームは終わった
やってて楽しくないし取れてもやっと終わった感しかないから最悪
この落差が日本人の二面性の高さ
>>379
お前は韓国人みたいなこと言ってんなw
同じクラスだった在日と同じこと言ってる
それを言うことで日本人に罪を犯させようとしてて、そうなれば自分だけが悪い人間では無くなるからな >>41
まぁ、これだよな。
これ見てから全くしなくなったわ。 ここ行ったわw
店員のお姉さんが目の前でお手本やって何回も成功するから、タイミング次第では取れるんだ!って思わせる。
なんで客の時だけ出来ないようになってるの?
遠隔で確立操作してんの?
警察行ったら金返してもらえるんかな…
>>386
それは379が在日じゃないと成立しない論理だろ 意味不明な論理でレッテルを貼る386の方がよほど朝鮮脳だわ
>>270
それ、UFOキャッチャーマシン制作会社の方も問題に成らないか? >>383
しかし、英国人は紳士だなぁ。
俺もコイントスぐらいなら嘘つくと思う。 こんなんやる奴おったんやな。
絶対取れないって有名だから痴呆民以外は
やらねえぞ
>>391
なんでそうなるの?
見たいだと言ってる
下段は上段の解説 >>397
379が日本人だったら「日本人に罪を犯させて自分は安全圏」の条件も論理もボケボケだろ 温泉にあったクレーンは人形が潰れる位の強さだった
その位に調整してほしいもんだな
>>347
>>299だろ
自分の人生の時間を大阪バカにするために一生懸命使ってるとかバカじゃねーのかおまえ
時間的に>>298も同一人物が端末変えてまで書いてるぽいし、無職でやることねーのかよ デカイヤツとか掴む力の確率操作してるのはもうゲームじゃない。パチンコだな。
デートとかでやるヤツはカモ。
>>398
文盲かな?
386の下段は上段のクラスメイトの解説 >>405
言葉足らずすぎておまえにしかわからんし
それこそ379とは関連性薄れすぎるわ 日本語バカな子がテキストメディアな5chで遊んでおもろいんか?
警察がちゃんと高額品はダメですって通達を出しとくべきだろう。
本屋とかにあるスイッチがあたるプライズ機とかを放置してるのはおかしいぞ
>>402
今行けば返金してもらえんじゃね?
ニュースで見たっつって
返金しないなら被害届出しに行くって言えば >>386
まぁ今まで何一つ間違ったことしたことがないというならお前の言うことは正しいだろうよw >>406
1ビット脳には関連がない様に見えるだけ
まあ、おまえの不毛な意見なんてどうでもいいよ >>414
おまえずっと自分の主観でレッテル貼ってるだけじゃん
またレッテル増やしてるし永遠に終わらんわ 「これは証拠品として押収します」と言って警察が商品を根こそぎ
これは早急に規制しないと、潰れそうなパチンコ業界が、クレーンゲームに特殊景品入れて、三点式換金はじめる可能性がある
>>410
ゲーセンだと領収書も出ないしカードに記録もされないから難しいだろうな
そういう盲点を突いたというかそもそもゲーセンで高額な商品は禁止されてたんじゃなかったっけ パチンコ店にも同じことしてくれませんかねえパチンコップさん
景品ゲームが確率ゲーって知らないでやってる人らも多いだろうな
>>415
書き込み内容見ればお前にはレッテルがどうかは判断できないと思うよ
終わらないのはお前が難癖つけてくるからだしお前は色々ヤバいわ >>421
おまえが相手を中傷し、その根拠を提示できてなけりゃレッテルだよ
おまえの根拠はおまえの思い出とか主観ばっかだろ レッテル貼りの成立要件も知らんときた
池沼の底なし沼状態だな
もうNG入れるので悪しからず
>>422
はいはい^ ^
在日だから絡んでくるのかなぁめんどくせw 自分から見ると
自分の知ってる在日にそっくりな発言をしてるな
だからおまえは朝鮮人っぽいな
これがレッテル貼りでなくて何だっつーのか
>>29
マネーロンダリングあるかもな
汚い金をこれでつぎ込んで浄化とか…さすがにねーかw >>425
あれ?なんでレスしてんの?
俺のレスは読まないんだろ?w
やっぱり嘘つきないい加減な奴だな >>402
そこで20万円を使ったという証拠(領収書)がないとな……
当然そんなものはないだろうから、悲しいが泣き寝入りするしかないかと 現役店員だが、>>1のクソをいいことに、ある事ない事書き放題だな、クソッタレめ!
うちらみたいに地元民が客の店は絶対そんなことしねーのに…
確率機だって店の奥に在庫品処理の為にカンタン設定の奴を1台置いてるだけで
後は全部、確率設定なんぞハナから付いてない機種で営業してる
地方でやってるゲーセンは殆どそういうタイプのはず
じゃないと潰れる >>162
他の地方ではこんな事ぐらいで警察は動いてくれないからな >>429
地方のゲーセンは渋いって噂が立つと客来なくなるから多少優しい感じはする
観光地のゲーセンは一見客が多いから絞ってそう >>11
これ記載しなきゃいけない事案じゃないの?
警視庁テロ対策課班員名簿
; 女がクレーンゲームになるAVあったけどあれもアウト?
>>41
こんなのあるのか
この機械を作ってる会社を捕まえられないの? >42
これ、本当に全国で普通にやってるから万単位の逮捕者出るだろ。
この店はボッタクリ確定だけど他の店のゲーム機やディズニーのタダ券入っているリフターマシンも詐欺臭いけど俺は一度PSP取った事あるからみんな詐欺ではないんだよな
祭りのくじ引きを含めて絶対当たらないプライズゲームはいい加減完全駆逐すべきだと思う。
ちょっと調べようとすると「無粋な事するな」とか言い始めるのもおかしい。
昔のクレーンゲームはよく取れたよね
200〜300円に1個は取れた
その記憶があるからついついやってみちゃったりするけど、最近のは全然ダメ
>>265
お前みたいなのが平然と詐欺やってんだよ >>435
9年前の名簿といってもマズイんじゃないか? >>41
昔カリーノってやつでWiiを1000円で獲ったが確率だったのかよ… >>440
ただ取れない設定ってのは詐欺にならないのよ。
このケースは取れないのにデモンストレーションで取れるって事実誤認させて金つぎ込ませたから詐欺になった
↑
これ見てたら、もうあれやな、ヤクザの下っ端がやってるんだろうなこれ。 アーム強度変わる説明一切なしとかパチンコより悪質じゃねーか
あっちは台横の説明に確率関係は全て書いてあるからな
天井すら書いてる店もある
この手のゲーム機は設定確率との関係で
ピッタリに止める操作しても機械の方が勝手にずらして止める事があるので
操作通りに止まる状態の時でないと入らないって話なんだが
一番くじもこういうのもオクで買った方が安いよなぁ
2000位使って店員が寄ってきて取ってくれたがあんなん酷すぎやろ
>>452
昔のパチスロで当たりフラグ引いたら
その回で揃えないと当たりフラグが消滅するってのがあったな
まぁその時はちゃんと告知されるから
確率機と比べたら全然良心的だが YouTubeで取り方でアップから、最近は全く取れなくなった
アームで引っ掛けて振動で落とす系とか、丁寧に滑り止めされてるからな
アームが弱すぎて景品が取れないのは前からあるのに今更かよ
そろそろパチンコ利権が潰されそうな警察の新しい天下り先開発なのかな?とか思ったり
大阪のゲーセンか〜、懐かしいな
クレーンゲーム、淡路島の玉ねぎめっちゃ流行ってそうやし、八百屋のクレーンにしたら、流行りそうw
パチンコと一緒といっている人がいるが確率が明記されている分明らかにパチンコの方が良心的
福岡(?)のはずれくじ全買いヤクザと対決してホシス
本当に実力のガチ勝負にすると最強のクレーンゲーマーが1人で全部景品持って行くから結局一般人は何も取れない
【2ch】ホットリンク役員「ガーラは15年前からログを商用利用」、「2ちゃんは商用サイトではない」というひろゆき発言と矛盾
http://2chb.net/r/newsplus/1399946032/
ガーラさんが西村博之氏、東京プラス、ブラジルと契約したのは14,15年前になります。
その後経営統合したので、ホットリンクでは14、5年前からのデータを持っています。
121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 12:40:17.16 ID:6Utq7x2A
ネット工作会社ガーラバズはクチコミ工作会社ホットリンクのグループ企業
電通 電通バズリサーチ(株式会社 ガーラ バズ)
代表取締役 大株主兼役員 菊川曉 取締役 役員 ホウ・ヒョン Hyun Hur
取締役 役員 ジョン・ジーカン Jik Han Jung 取締役 役員 パク・スンヒョン Seung Hyun Park
取締役 役員 キム・チエ Jiye Kim
「ガーラ」の大株主は「 宗三寺」という宗教法人。
この宗教法人の所在地、川崎駅前の一等地といえば、 戦後すぐに朝鮮進駐軍 (朝鮮総連) が不法占拠し
略奪・強姦など暴れまくったところ
平成17年10月 (株)電通と共同し「電通バズリサーチ」サービス開始 平成19年12月 (株) ガーラバズを設立
平成20年03月 「電通バズリサーチ」を事業譲渡 平成20年07月 (株) ガーラが純粋持株会社体制へ移行
平成24年05月 (株)ガーラバズの全株式を(株)ホットリンクへ譲渡
1950年代から1980年代にかけ、朝鮮総連は北朝鮮を「地上の楽園」などと宣伝し、在日朝鮮人とその家族の多くを永住帰国・移住させた。
古参なら心当たりあるだろ?この掲示板は初期からマンセーだのニダだのネタにしてた >>470
これナムコか
エロ系のチームいたのかね、他にも変なの(褒め言葉)あるし ニュースのVTRで1回3000円って手書きで書いてあって2度見したわ。最近のゲーセン怖いな
>>471
ナムコは現在のCG技術でダンシングアイをリメイクするべきだと思うw 絶対取れるとか偽ってる訳でもないから自己責任だろ。そんならパチンコ屋も詐欺罪で捜査しろや。
日本橋とかかなり怪しい店あったけど、最近はどうなんだろうか
テレビで映ってたところはちょっと変な感じだったな
店に入ると若い女が「どんなフィギア探してんの?」ってすぐ寄ってきて、適当にあしらってもしつこく、どれ?探そうか?って
余りにもグイグイ来るから、不審に思ってすぐ出たけど、クレーンゲームであんな接客初めてだった
ダメだな。なんでもいいから半島要素入れておかないと。すぐにがさ入れされるぞ?
モーニングショー見てるけど、一部音声がピー音でかき消されてたし
どうしてなの?
地元では有名なボッタクリの店って報道されてたけど
地元民が寄り付かないのによく営業できてたな
それとやったことないけど課金のガチャもかなりお金入れてる人が多いとか
>>130
絶対にとれない!?ぼったくりゲームセンターのクレーンゲームの詐欺手口を公開します!
新世界のアルカディアって店らしい >>480
腐っても観光地だから
観光客や修学旅行の高校生を釣ればいい >>452
賢い奴というかちょっとでもやったことある奴は気づく
アームの強さの違いに気づくよ
それでもコツを知ってれば簡単に取れるけど
ゲーセンで働いてた事のある俺は、設定が一番弱くても
100円投入2〜3枚で取る自信あるわ
今のキャッチャー機器は知らないが、筐体が7または21と呼ばれる
一般的なキャッチャーは、設定一番弱くて、通常の正統派でやる場合
20回〜30回位で物がつかめるようになってるはず
降下場所を変えて、片方のツメだけを斜めに入れて
景品を傾けて、アーム内に絡み挟み込む感じでやるとすぐ掛かる うちの近所のゲーセンはどのアームもフェザータッチみたいに力入ってない
>>489
今回の奴は棒を穴に入れるやつなんで入らない設定では絶対に入らない。クレーンゲームとまだ勘違いしてるな ヤクザがごねる可能性のあるああいう仕事に日本人はほとんどいないから
通名がやってるゲーセンだから、詐欺行為が横行してるんだよ
調整するのが悪いことみたいに言う奴多いけど、商売でやってるんだからペイアウト率調整するのは当たり前だろ
クレーンゲームの動画で10回位やるたびに店員呼んで動かしてもらってたな
雑貨店とか、ゲーム機とか景品のカプセル掴み取りの
クレーンゲーム機があるけどさ
あれってどうなのさ?
取れましたーって写真載っけてるけど、取れた試しがない。
バイトでゲーセンの店員やってたので色々試させてもらったわ
うちの店はターゲットが子供だったのでUFOキャッチャーは仕入れ以下にならない程度に調整して20台のムシキングで稼いでた
店内の雰囲気も努めて明るくしてたのもあってめちゃくちゃ親子客多かった
店長やめて芋づるで店員もみんなやめて程なくして潰れたけどな
バネが弱いんじゃなくてスイッチで切り替えているからな
ヤフートップでついに景品価格が上限800円であることを報じやがった
クソが!
>>489
俺がタイトーでバイトしてた時は
物によってバネ変えてたわ
筐体のパンフにもバネ7種類付きみたいなの書いてあったよな
カプッチョだかカプリーチョだかそんな名前だった記憶 >>503
クレーンだとなんとかなるが、棒を穴に入れるのは無理だな >>498
ムシキングはカードが印刷タイプなんだっけ
カード購入タイプのドラゴンボールヒーローズは売上は良いが、カードがくっそ高いから利益が少ないんだよな、畜生めが メダルゲーも毎日入出を全機ノートに記録して
設定通りになってるかチェックしてたわw
全部アウトなんじゃね
普通のゲーセンとかも鬼畜なんだよね
例えば寝そべりぬいぐるみの橋渡しとかだとやり方知ってれば三回目で大体取れるけど
やり方知らないとアシスト無しじゃ無理になって数千円は使うことになる
>>448
多分お前の前に挑んだけど取れんかった奴らの金が数万円ぐらいたまってたんだろうな 冬休みに入るところで、ゲーセンには打撃になるニュースだな。
クレーンゲームで160万するとか
ウシジマにも出てこないようなバカ
棒を穴に入れるゲームだから上手く入る位置に合わせられるようになってるのに機械が無理にずらすのがムカつくな
>>512
今年はハンドスピナーとミニオンズの大当たりでめっちゃ儲かったからヘーキ
来年が怖いけどな… >>507
1枚40円くらいだった?台数20とか置いてて大会も散々開いてたわ
その当時出たての初代三国志大戦も大量に入れててスマッシュヒットしててそっちは53円とかだっけ
あの頃の優勝者たちは今何してるんだろう 「集中してやれば成功しそう」か
「自分の操作じゃなく、別の要素が入ってるから頑張っても無理だな」の区別は
2〜3回やればすぐ分かりそうなもんだがなぁ
大阪は特殊詐欺を生み出すなあ、振り込み詐欺だって発祥地だったような気がするが
>>517
ドラヒロはもっと高い。それに加えて1プレイごとに通信費を取られるから、100円1プレイで儲けは○○円
アホみたいだろ?
でも客寄せになるから置いてる
あれ置いてるだけで親子連れの入りがぜんぜん違うし、ハナからあれで儲けようとは思ってないが、それにしても高いわ クレーンゲー如きに・・・とか思ってたけど
TVで見たらかなり悪質なのなww
高額なのだと1回ン万円とか、帰ろうとしたら今取れたらコレも付けるよとか
店側がかなり計画的にやってるな
>>518
店員がやる時はスイッチ切って入るところ見せて客に変わるときにスイッチ入れて入らなくしてるからな。騙されるだろな。問題はスイッチひとつで変わるんだな 話違うんだけど、俺ピンボールやりたいんだけと何処にも無いんだよなぁ
警察もパチンコ屋だけじゃなくゲーセンにも目を光らせとけ
どこのニュースも確率機の構造については触れなかったな
>>525
店員が裏のスイッチ触ってるのは言ってるぞ >>124
いつの話だよ
現行のクレーンゲームはバネ変えなくても設定でアームの強さが変更出来て
特定の金額を注入したらアームが強くなるなんて事も出来るぞ スイッチで切り替えるってどういう仕組みなのかな?
スイッチを店員モードにすると横移動押す→自動停止
縦方向押す→自動停止って感じかな?
でも三ヶ所穴があるしなあ
ざわざわ…
カイジ、イカサマクレーンゲームに立ち向かう!
>>532
これは店側が改造してるっぽい
メーカー仕様でそんなスイッチは見たことも聞いたこともない 馬鹿から金を搾取するのは商売の基本だが法に触れてはいけない
>>74
店側も10万くらい使わせた時点で取らせりゃよかったのにね
欲をかきすぎて詐欺で捕まるとか、さすが大阪土人やでーwww >>41
確率機というか天井でのみ当たるスロットみたいなもん
確率ですらないよ。 >>74
ジョー君ね
俺は彼の動画楽しくて好きだわ。西成行き過ぎw 機器の設定とかあるけどじっさいやってることは古典的だな
あいつヤバいよな
アヤワスクとかいう麻薬でラリったり
ヤクの売人に喧嘩売ったり
デッカい3本爪のクレーンゲームもたまに取れてしまうんだよなぁ。
天井機って知ってるから二、三回目しかやんないけど
でかいヨッシーとベイマックスとコロハムのぬいぐるみがあっさり取れたわ。
自宅で子供達のいいお友達になっとる。
>>534
十中八九遠隔操作だろうね
そもそもそんなノウハウなんてパチンコ店経営者くらいしか持っていないから
そのゲーセンも高確率で在日系暴力団の息が掛かってる事は想像に難くない
今回の摘発も、それを突破口に組にダメージ与えるのが目的なのかも >>532
絶対当たらなくなる、滑るようになるモードにするスイッチがある
だいたいクレーンゲームは掴んで落とすゲームじゃないでしょ
こんな風に何回も小突いて落とすのが基本じゃね? >>545
まだ言ってるのか?クレーンではない
棒を穴に入れるゲームだ。 例えば、ゲーセンで格闘ゲームやパズルゲームを楽しむ時、
その楽しみ料金として金を支払い、何も返ってこない。
パチンコゲームだってクレーンゲームだって、
「ゲームの楽しみ料金」を払ってるんだと思えば、
「当たり」なんかなくても怒ることないだろ、と思うけどね。
格闘ゲームで、一戦目でボロ負けしてあっという間に終わった、
熱くなって連コインした、ってのと何が違うのやら。
面白くないと思うなら、やらなければいい。
俺も、音ゲーとかはやらないよ。面白いと思わないから。
クレーンゲームとパチンコゲームも、同じ理由でやらない。
アピタのゲーセンも絶対に取れない設定だよね
あれも問題にならないの?
>>549
風営法が適用される「アミューズメント施設」なら問題だけど、
小規模で設置されてる「ゲームコーナー」は適用外 >>536
だよな、俺のよく行くゲーセンも自力じゃほとんど取れなくて取れる時は店員アシスト(アームがふれただけで落ちる配置に)してもらった時だけど
店員にお願いすればやってくれるだけ良心的だわ >>549
取れないと簡単にわかるからまし
今回は店員がやったら棒が穴に入るの見せて
絶対入るといって客にやらせるときはスイッチで入らないようにしてたから詐欺 >>36
日本版は是非とも全裸で仰向けに寝そべってもらいたい
チクビキャッチャーとかで頼む
掴めたら裏でご褒美タイム
やったら流行るなこれ 昔 ルーレットの確率機があって700円くらいでときメモのおすわりフィギュア
が必ず出てきたから全種類集めたわ
自動販売機みたいなもんだ
25年ぐらい前、三軒茶屋にあったゲーセンに、コイン投入口を手で叩くと1クレジット入るぶっ壊れたUFOキャッチャーがあって、友人とふざけて叩きまくって50クレジットぐらい入れたけど、結局タコのぬいぐるみは1個も取れなかった
>>47
あるで。
通常は、設定値以上クレジット使われたらの確率ルーチンで当たりが出るようになる。
いずれにしろ景品の額以上に金がつぎ込まれないと当る可能性がゼロだと思うがよろしい。 >>36
イケメンならお金入れる前に自ら出てきそう アームの強弱は台によって違うとは思ってたが
金投入した回数により強さを変化させるとかそんな設定まで出来るとは知らなかった
てか違法じゃないのかよ
この会社名でググると「安川会計事務所 安川里誉のブログ」って出てくんだがw
もう中身は消して逃げてるがこいつ朝鮮系っぽいな
このゲーセンも経営してんのは朝鮮人って事かな?
>>558
スロットみたいに体感機使ってあたり周期に合わせてレバオン
とかで攻略できるんか? 普通にフィギュアだけ800円ぐらいで売って欲しいw
>>56
昔は存在した。
安田大サーカスの団長は売れてない頃ソレで食ってた。 >>566
仕入れ値で売ったら潰れるわ
フィギュアなんて大きい箱ものは全部800円なんだから
最低でも2500は取らないとやっていけない
電気代、人件費、家賃等々も考えると景品率35%までいったらかなり厳しいレベルなのに 見本見せてる店員の腕を掴んで見ると…
〇〇が勝手に…
なんか穴通すタイプのゲームで店員が手本見せ終わるとスイッチ押してたけど、そもそも製造メーカーで最初から取れないスイッチ付けてるのかな
加工先か販売元捕まえろよ
普通のゲーセンなの?
取れたら賞金と交換とかじゃないの?
>>573
セガとか大手メーカーのアーム外したりした改造モノなら大丈夫そうだけど
みたいなやつは標準機能くさい
もっともセガのですら後付けで弄られてる可能性も否定できない 飯のタネにされるだけなのにまだこういうことやってるんだな
ゆーちゅーばーに金払って安心ですよって嘘の宣伝する段階じゃねぇのかよ
>>15
ipadとかswitchを上乗せしてくるんだよ 仕様なんだからゲーセン側は悪くなくね?
作ったメーカーが悪いだろ
店員が手本見せる時機械をいじってたら何してるんですか?wって声掛けちゃう
確率機って呼び方もどうなの
設定金額投入まで取れる確率0機にして
辞めようとしても辞めさせないんだからパチンコ屋よりタチ悪いな
>>585
もうすぐ当たるかもよ!(高確率?ゾーン)
ほらもうちょっと!(高確率ゾーン)
残念!通常に戻っちゃいましたけど手持ちのコインでまた…?(高確率?ゾーン)
お、これは熱いですよ!!!ここでチェリーを引けば…(前兆?ゾーン)
あー残念、終わっちゃいましたね、けれどあと一万円使えば天井?ですよ!
天井です、おめでとう!連チャンに期待してね!(100枚2000円)
あー、連チャンしませんでしたが高期待ゾーンはまだ続いてます!
パチスロ闇深い >>584
残念、今年はハンドスピナーとミニオンズの大当たりで前年比130%確定なんだわw
ミニオンズが妖怪ウォッチ以上の入れ食いコンテンツになったのはたまげたわ
アメリカ製エンタメコンテンツの底力だな
このニュースのせいでお客の反応が変わるかと戦々恐々だったが、全然いつも通りで一安心 >>587
大当たり景品のおかげでっていうよりも、業界全体が景気良かったじゃん
その代わりに来年は減少傾向の予測なんだから、当たり景品に頼ってるとこの先やばいぞ
スピナーみたいに当たる景品なんて数年に1つなんだから >>588
正直、来年の大幅減は覚悟してる
いつぞやのワンピ(つかエース)ブームの時と似た感じだからな パチンコ台では、いわゆる裏基盤でないと不可能な状態に、改造なしで設定できるようになってるってことだよね?屑じゃん