日銀の黒田東彦総裁は20〜21日に開いた金融政策決定会合後の記者会見で国内景気について「着実な経済の回復が2018年も続いていく」と強調した。
金融緩和の出口に関しては「景気がいいからそろそろということではない」と述べた。
景気が良くても、物価上昇率が安定的に2%を超えるまで、現行の大規模な金融緩和策を継続する方針を改めて示した。
世界経済の成長に支えられて輸出が増加基調にあるほか、設備投資や個人消費などの内需も堅調だ。
黒田総裁は設備投資について「企業収益や業況感が改善するなかで増加傾向を続けている」と述べ、
10月の前回会合から判断を上方修正した。
7〜9月の実質国内総生産(GDP)は、年率換算で2.5%増と7四半期連続のプラス成長だった。
景気の先行きについて、黒田総裁は「企業・家計の両部門において、所得から支出への前向きの循環メカニズムが持続する」として、
緩やかな拡大が続くとの見通しを示した。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO24914130R21C17A2EE8000/ おちんぎんほしいのおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
黒田、安倍コンビに任せてたら、日本の将来は破滅にまっしぐらだな。
誰か止めろよ、マジで
日本だけとか言われてるけど、これから世界中で起きることなんじゃないかな。なんでもネットで満足するようになる。
>>6
どこにも書いてないよな
基地外ケンモメンの>>1が電波でも受信したんとちゃうか 株をやってない雑魚が貧困化してるだけ
俺は今年だけで資産をかなり増やさせてもらった
チョンモパヨクのスレ立てまじうざいな
茨城といいまともなやつ一人も居ない
>物価上昇率が安定的に2%を超えるまで
えっ、物価2%上がってないの???
自国の国債の4割も中央銀行が買い取ってる国って、日本ぐらいだろ。
こんな事続けてたらヤバいぞ、マジで。
マネーゲームやってるやつらだけが使えもしない金が増えたのを喜んでるだけだろ?
それを景気がいいと言い張ってりゃ世話ないわ
景気に関係無しに金融緩和するなんて、なんて支離滅裂な異次元の金融政策
企業は儲ってるだろ
ただ、庶民には降りて来てないだけ
>>12
アメリカの国債、FRBが半分以上買い取ってた時期あったはずだけど
それがいいか悪いかは知らんけど、調べもせずに「日本だけ」とか言わない方がいい 企業を潤わせ安定化させると言うことが企業上層部のみを潤わせていることに気づけ
新卒初任給30年前と大差ないってどういうことか考えろです
黒田も安倍も自分の任期さえ良ければ後はどーでもいいと思ってる、間違いなく。
日本オワタ
アベノミクスは再生と回復じゃなくて、救済と治療でしかないんだろう
元の健康体には絶対に戻らない
>>14
じり貧のデフレからインフレにするのが目的なんだから、
目的を達成するまで続けるに決まってるだろ
全然、意味が分かってないな 企業側が得られた利益を下にまったく回してないんだもん、その上増税や物価上がってるんじゃそうなるわな。
賃金上げろ
有給取得させろ
休みが増えれば消費が増えるのは実証済みだろうが
アベノミクスって、実態はただのキチガイじみた金融緩和。見せかけの景気回復だから当たり前。
税金を特定の企業にぶち込んであげてるだけ。年金も株にぶち込んでるだけ。
消費される金が行き渡ってねぇんだから、当然やろ、バカか
財務省がソウロウなんだよ
企業→従業員→消費→物価→税
を
企業→税 おわり!
国民を疲弊させて何が回復したのか頭お花畑だろ黒田は
金が上層でグルグル回ってるだけで、下層まで全く浸透してない
政府や企業間だけで金を回して景気回復とか、物は言い様
バブルの反省からなのか、下々まで金を回す事を悪いことと思ってるんじゃないの?
メーカーが儲けた金で投資をするのは海外拠点ばかりだから
日銀が緩和して出てった金が外国に吸われてるだけだろ?
いつまでもやってんじゃねーよ
そりゃ前労働者の4割を占める派遣社員には昇給もボーナスも無いからな。
将来に渡って貰える金のない人間が大勢居たら、そら貧困化も進むわ。
子供が増えない限り景気は浮上しないのと
頑張ってケチって貯金しても金の価値自体が下がって人生終了ってのを
国民に告知しないと
おかしいなあwwww こぼれてこないなあwwwwwwwwwwwww
金融緩和はもうやめたほうがいい
日銀ができることと言えばそれくらいだから仕方ないけど
日本の国民から絞りに絞って餓死して死なせて回った結果国全体の貧困化が加速して自分たちの上納金まで減りまくってヤバいから貧困層と言う言葉を無くして貧困じゃない事にしようとかいうゴリ押し案
>>36
日銀はきちんと仕事しているのに糞財務省が緊縮財政やってるせいで
全部水の泡ってはっきり言えないんでしょうね。 株とかで十数億と稼いでる人って全部現金化できるんか?
リスクを取った者に恩恵があるのは当たり前
俺は株で資産を増やし景気回復を実感した
日銀てアホしかいないの? 株が上がってるから企業は資本増えて商売しやすいけど、民間人に還元されてないし、外貨稼がなきゃ資金が海外に流出して貧するに決まってるやん
>>61
それから景気関係ないやん 個人の投資結果なだけやん
競馬や宝くじ当たったやつが景気がいいって言えるの? 日銀「理由は不明」(不明ってことにしなきゃ叩かれるだろ・・)
>>37
ホントこれ 富めるものがより投資や資金利用してより儲けただけ 下層民に金回らないとデフレのままだし >>61
デフレ期と、リーマンショックの時にリスクをとってポジってた俺は大損だったわ
もう二度と手は出さない 子供いないような奴に国任せるのが間違ってる
一代限りでむちゃくちゃするにきまってるだろw
アイポン戦略だよな貧乏なのは
無料シムフリーアンドロイドあるのに10万以上出すとか
しかも2年毎にさ
ノーパソだってChromebookなら3万で買えるのに
アホだよな
節約覚えた人って無駄遣いしなくなるんだよね
ただそれだけじゃね
日本だけやで実質賃金下がり続けてるの
人出不足をサビ残でまかなってるし
どうみても経営者の資質の問題 人件費を効率で下げようという意思がない
ROE経営が悪いっていう人もいるけど
欧米もそうだし欧米は賃金上がり続けてる
景気が良ければ株価は上がるが、公的資金を突っ込んでの株価の上昇は景気の浮揚を意味しない。
試験の点数と実力、それとカンニングの関係と言えば分かりやすいだろうか。
景気が悪い時に株価だけが高い状態というのは、労働分配率の関係で労働者から資本家への富の移転が進んでいる、もしくは進みつつあることを示すので、景気悪い時に株価が低い状態よりもなお悪い。
ま、こんなこともわからん連中が労働者側に多いから、人気取りとしては労働分配率を下げて株価を上げるのが大正解になるわけだなw
カンニングすればそのうち実力もついてくるというのがアベノミクスだったわけだが、そうならないことがここ5年でハッキリした以上、中級リーマン風情が未だにアベノミクス支持なんてのは正しく肉豚と言える
ま、カネ回すだけまたはギャンブルの便宜を図るだけで、次世代に繋がる生産性ゼロの金融虚業カス連中が潤うことを実力と定義し直せば、実力もついてきてるとも言えるがねw
株とか為替とか不動産投資とか
あまり実体の伴わない所でお金がグルグル回ってる感じ
俺が20年政治を見てきた中で、安倍はその無責任さで段違いだ。
奴には政治エリートならば当然備えているべき教養と、それに裏打ちされる良識が欠けている。
だから恥も知らずにネット工作ができる。
国際的責任に逆行し次世代につながる信用や評判を落としてでも、国内のバカ向けの人気取りを優先できる。
出口戦略もナシの緩和策を平気で打てる。
アベノミクスの対案?
シャブ中にはまず「そもそもやるな」
もう中毒で禁断症状で死にうるなら「様子を見ながら少しずつやめていく」
これだけだカスが
>>64
投資で損をする人より得をする人の割合が増えるのが景気がいい状態なんだよ
株価が上がり続ければほとんどの人がその間得をするだろ? 東芝シャープなどを潰した世代が元凶だろ
何でもアベガーはキチガイ過ぎる
税金が高過ぎるしその税金は大企業や海外、公務員にばらまいて
実際もうどうしようもない
ホントはそろそろ出口戦略を検討しなきゃいけないと思ってるのに、それを公にすると株価が暴落して安倍に叱られるから言えない黒田
日銀の独立性は何処にいった?
バカ左翼が騒いでるのは人口動態の影響が強い世帯別統計調査だろ(苦笑) そもそもネット売買がGDPや消費調査に反映されてないのが驚愕 GDPは550兆円楽に突破してる
>>64
株価が上がるという事は売上高が増えて利益も増えるということ
当然その企業の社員にはボーナスで還元される
俺は中小社員だから給料もボーナスも増えないのが分かっていたので、株式に投資してボーナスを得た。 アベガーの人達は
日本は安倍企業しかないと考えてそうww
そりゃ実習生と称して海外から奴隷労働者連れてきては働かせたりする程に会社は賃金を支払いたくない会社が存在するからな。
>>84
>そもそもネット売買がGDPや消費調査に反映されてない
え?嘘だろ? 国民の大多数は
貧しくなったのは
儲けたのは
ごくごく一部の資本
なんて当たり前の事は
日銀ならわかってるだろ
残念ながらもう引き返せないとこまで来てるからどうしようもない
日本の来世にご期待ください
>>84
これは嘘
欧米でもネット通販は伸びてるから
日本だけ統計にでないってのは無理がある >>5
お前が止めりゃ良いじゃん
なんで人任せなの? >>90
共産党員の爺には関係ない話だから黙ってろ なんだ嘘かよ
2)個別支出項目
問 GDPの消費には、インターネットによる販売や通信販売分が含まれていないので しょうか。
1. GDPの家計最終消費支出には、インターネットによる販売や通信販売分も含まれ ています。
2. 具体的には、家計最終消費支出の「年次推計値」は、「工業統計」等、詳細な財貨・ サービスの品目毎の出荷等の動向に関する詳細な年次基礎統計を用いて推計してお り、
インターネットを通じたものを含め、消費の動向が反映されています。
理由は簡単
まだ人が余ってるから
失業率をもう少し下げなければならない
自民党信者や勝ち組気取りの
頭が悪いマウンティングはいらない
麻生が前国会でネット売買も統計調査に組み込むべきだと答弁してたんだから100%スルーしてます(苦笑)
この国はもう公務員に食い物にされてるんだよ。
公務員が憧れの職業って時点でおかしいんだよ。
>>101
爺婆を再雇用ってのが政府のトレンドじゃないか?
その方が安く済むからなのか単に人手が足りないのかは知らない 原文を読んだけど国民が貧しくなってるなんて書いてねーじゃん
いい加減に捏造やめろや
朝日新聞か、お前は
アメリカ人の平均年収が2倍になって、中国人の平均年収が17倍になってる間に日本人の平均年収はマイナス
リスクを取らない雑魚が儲からないのは当たり前
俺のような投資家のために労働者はどんどん働いとけ
>>104
凄いよなこの国って税金で食っている連中が
食い物にしているんだよな
自分達の特権や利権の為に中流以下の富を
当たり前のように吸い尽くしているもんなあ
こんなもん資本主義じゃないし >>109
何が資本主義なんすか?
センパーーーイ >>1
安物買うのに慣れてしまってるだけだろ。そんなに簡単に価値観、金銭感覚が変わるかよ。 景気回復したのは富裕層だけ
一般人の景気は寧ろ悪化した
>>1
フェイクニュース!フェイクニュース!景気は超回復してる!証拠は揃ってる!数字を見れば明らか!
信じない奴はパヨク!売国奴!中国の手先!韓国のテロリスト!北の暗殺教官!
安倍マンセー!日本会議さいこー!
麻生も「この後に及んで景気回復が実感できていない人は努力が足りてない証拠だ」って言ってた。
だから俺の努力が足りないだけ!自分の努力が足りないのを言い訳にしちゃダメだ!ダメだ!ダメだ!俺はダメだ!ダメな奴なんだ!
俺がダメな奴だから景気が良くならないんだ!安倍政権は悪くない!俺のせい!靖国で会おう! 建前 「景気回復した!」
本音 「ドルが死にそうだから、円に流れ込まないようにわざと
棄損させ続けてるんだよーん。ぼくちん個人的にも報酬あるしー」
もう偽装も出来ないほど、本音ダダ漏れになってばれまくっていても
それでも言い張り続けるクズが日銀総裁についていられる植民地
それが日本
日本が終わりだの言いながら
しがみ付くのってキチガイだからだよね?
ね
アベガーさん
アベノミクスって日本企業の株を全部買い占める事と
国債を日銀に全部押し付ける事なんだろ?
今は政権維持を重視して大企業や公務員に有利な政策を取っているのだろう
これから、内部留保の還元や公務員待遇の見直しをしないと、本当に大変なことになる
安倍ちゃんはきちんと次を考えていると思うが、どうだろう
日本にしがみ付いて、日本の資産を追い詰められている金融資本に
差し出し続けているのはID:gLYrXWse0の飼い主だろ?
なに訳分かんないゴタク並べてんの?それで、さようでございますとでも
言って黙るとでも思ってんのかwwwwwwwwwwwwww
そんなの明白だよ。企業の内部保留と幹部役員らが従業員からの賃金搾取に他ならない。
ショッピングモールに行ったけど人が多すぎて大渋滞だった
東京ではタクシーが捕まらないんでしょ
肌感覚では景気は上向いていると思うんだが
このスレ笑える。1レス幾らで報酬貰って書き込んでいるのやらwwwww
まとめサイトにでも転載して、都合のいいレスだけを抜き出して拡散したら、一本幾らになるんだ?
今年になって高級ブランドと安物は売れるけど
中級品が異常に売れなくなった
>>129
中東でのでっちあげISISがプーチンに滅ぼされたから
頼みの綱は極東の北朝鮮による騒乱での、ドルの基軸通貨の維持という手しかない
よって、トランプが北朝鮮を空気読まずに、軍事行動で即死させれば
幾ら安倍や黒田がわんわん頑張っても無意味になる。当人たちは立場を保証してもらうために
金を差し出して、ゴルフ場でひっくり返る程度の能しかないしw なんでも官邸団継続中
菅官房長官の天下いつまで続く?
黒田って、確かあの黒田官兵衛の子孫なんだろ
子孫は随分と落ちぶれて、姑息になったもんだな
まるで恐竜の子孫がスズメやニワトリで食料に成り果てたような感じで
金融資本のわんちゃんごときの、使い走りをやるのが、そんなに嬉しいのか
もうこの国は終わっている公僕であるはずの国会議員、市議会議員、町議会議員、官僚、こいつらは
キチガイである。本当の本物のキチガイである、国民のためになる事をしたいなどとこれっぽちも
思っていないのに平気で嘘をつき詐欺師の様に国民の税金を泥棒する。前都知事の禿添えは
どうだった?ガソリーヌキチガイ淫獣はどうだった?生前永六輔が自分のラジオ番組で言って
いたが外務官僚と家族ぐるみで付き合っていてその外務省の旦那の奥さんが旦那の給料はここ
何十年も一円たりとも使っていない。全部機密費だそうだ。NHKでの国会予算の中継も全部茶番劇、
この国の予算(税収)年間約50兆〜80兆などと平気で国民を騙し本当の予算(税収)は特別会計の年間330兆円
この金を何十年も海外にプレゼントしていた今この瞬間も、そして後の半分はキチガイ官僚の天下り法人に
垂れ流されている。
日本国民が血を流して稼いで払った税金(特別会計)を日本国民の為に使って来たら
こんな貧民国になどなっていなかった。この特別会計をこれを追求しない議員は詐欺師キチガイ議員!
国民なんかどうでもいいと思っている! 悔しかったら日本国民の為に自分の命を賭けて国会(特別会計)で暴こうとしたら殺されてしまった
元民主党議員、故石井紘基先生の 様になってみろ!キチガイ議員ども !
この国の本当の自殺者数は年間11万人以上だと一般の国民は知らないだろうな
&;;list=PLTEQ4LklraVRq1fq3xbolEhHFm4lhBYVM
お前らは景気いいのかもしれないが俺は金ない
すまんな足引っ張って
景気は回復してないね、お金の価値を下げてるだけなんだからさ。
何言ってんだ?日銀頭くるってんのか?
底辺なの?
革命戦死さん達w
設定忘れるくらい
悔しいの?w
>12
どうせなら日銀に国債買って廃棄して欲しいんだよ。
国が持つ資産と引き換えにやってくれたら凍結状態の各省庁が国民から盗んでる資産を吐き出させることが出来るだろ?
インフレターゲット2%ってどういうことなんだ
実質的な物価は既に10%は上がってると思うんだけど
>>144
給料が時給で平均3000円ぐらいに行ってないとおかしいのよ。
そういうことでしょ? ピラミッドは何もしなくても倒れることはない
独楽は回らないと倒れる
同じエネルギーを保持していても使うエネルギー量が違う
昔と同じ感覚になるにはピラミッドにならないと無理
>>147
どういういみでからんでるのか全くわからないが?
お前きちがいだろ?
景気回復の定義がおかしいって話だろが。 民が滅びるまでずっと数字のごまかし続けんだろうけど先の戦争と何も変わらないね 変えられないんだな民族性は
土台は作ってくれたんだから後は会社企業の問題やろな
景気=株価=支持率と思ってる安倍
日銀とGPIFに無理やり株を買わせてるだけの景気回復なんてry
>>69
小泉はもっと酷かった
さらに世襲で輪を掛けている データ捏造までは行かなくても使うデータが間違ってるんだろ
恐らくデータを集計してる管理責任者はそれを知ってるし蓋を開けたらビックリだろね
やってる事はみんな同じだし捏造して黒字出してりゃ数字だけは良く見える
国のようなものが残れば庶民は知ったこっちゃ無いってことだね
アベノミクスは詐欺ノミクスだ
国の判断で日銀や年金の金で株価って株価が上がっても景気とは何にも関係ない
非正規雇用で賃金が下がり貧困が拡大していて企業の売上は落ちてる
黒田は色々な会社の作りっつーか会社の金がどう動いてるかを勉強した方がいいんだろね
それなりの企業になると黒字にしなきゃ借入できないからどうやったら黒字になるかとかさ
成功だって言ってる奴らはトントンの中小企業の損益計算書を月々見たほうがいい
今どきは経費削減も限界に近いから人件費下げてる所がほとんどだ
消費する訳が無い
手遅れだったのよ
とっくに中韓に仕事持ってかれたから
選挙結果と内閣支持率がすべてなのだ
これが多数の国民の望む日本なのだよ
原因は銀行なんだよ
企業の経営にも口を出してきて締め付けるから
このまま継続したいなら格差広がるばかりなんだから
金持ちの税を重くして、その分を下に分配しとけ
>>154
公務員の給料は毎年アップさせていますけどネ。 国民の財布から抜いたお金で潤っただけだし
円安誘導で輸出企業とその周辺だけ笑って国民死んだだけ
最下層〜中流までの4000万人を100グループ分けして
1年目にまず10グループに3000億融資し、2年目に違う10グループに3000億融資し
10年かけて全部の100グループに合計3兆円融資したらいい。
海外で戦うための狡猾さが足りなかった
それをフォローするために、あらゆる原因と思しき分野に投資した
その結果、足元のモノづくりと人材の力が低下した
経済をメディアであれこれ語ってる奴らは所詮は人に使われてる人間ばかり
コンサルタント会社経営もいたりするけど言うことはみんな同じだよね
利益率はそのままで売上を上げろってそれが出来ないから金払ってコンサルタントに聞いてる訳でさ
そのコンサルタント会社も倒産するぐらいだから消費低迷は答えが見つから無いんだろね
>>4
答えはバブルの頃に比べて社会保障費が倍増してるから
ジジババに金かかりまくってる上にジジババから若者への遺産相続が進まない
結果的に現役世代は手取り減って資産回ってこなくて苦しんでる この画像、NGワード登録されてしまいました(アップロードし直しました)
何度でもアップロードし直しても(これで3回目)すぐNGワード登録されてしまいます
そんなに都合悪いんですか?パヨク運営さん >>11
上がってないの
ポテチが減ったとか大騒ぎしてるけど家計全体では上がってないんだよ 財務省「景気が良い事にしないと税金を巻き上げられないじゃん」
でもコンビニで買い物してるだけまだまだ余裕なんよね。
スーパーのほうが安いのに。
小泉内閣時代の安倍晋三が、
韓国から日本への渡航について、恒久的にビザなしフリーとする法案を通した。
日本会議や産経新聞や統一教会(世日クラブ)と関わりの深い、櫻井よしこは、
TPP大賛成、移民政策大賛成、帰化人推進大賛成の、統一教会の帰化人による日本乗っ取りを推進する売国奴。
世界日報 (日本)
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/世界日報_(日本)
発行社は世界日報社で、初代会長は「世界基督教統一神霊協会(統一教会)」と
「国際勝共連合」の会長を兼任していた久保木修己。代表取締役社長兼主筆は木下義昭である
世界日報読者向けに1982年(昭和58年)5月18日に設立された世日クラブというものがあり、
講演会を行っている。そこでは八木秀次や高橋史朗、小林正、中西輝政、櫻井よしこなどの著名な保守系の評論家らも壇上に上がっている。
高橋とのつながりからか、森昭雄の講演まで行われている。
世日クラブ30周年記念講演会。
櫻井よしこの発言抜粋。
「日本の文化が朝鮮から来たのは歴然としている。」
「国会で迅速、自然な形で在日コリアンの手を煩わせることなく、
届出だけで国籍が取れるように力を尽くします」
こんなヤツらを持ち上げてる馬鹿は、
本当の低知能馬鹿か、在日統一教会の、帰化人による日本乗っ取り政策を推進するネトサポ工作員ぐらい。 ロイエンタール「手術が必要ですが、このさい患者は死んでも構わんでしょう」
本当は、がんじがらめの法律のせいで新しいイノベーションが生まれない、
日本人本来の能力を発揮できない環境が不景気の原因だろ。
金融緩和では解決できない。
国と企業が儲かっても企業利益優先なので
国民は貧しくなる一方
何事も土台基礎大事だって昔から言われてるのに上層から金流せば金が回るとか意味わからん事してるゲリノミクス
自民に入れてるゴミ共死ね 首吊って死ね 民主に入れてるのも死ね
>>183
それだけじゃないわアホ。全ての政策が庶民を苦しめるため。
何でもザイムショウガーに騙されんなよww 民主党政権のトラウマで国民も企業も散財するのを恐れてるんだろう
実際、民主党政権で生き残ったのは内部留保を溜め込んでたお陰だし
>>188
安定のアホクズパヨクのやらわか銀行www マスゴミも安倍に蹂躙されつつあるからなーどうしようも無いな。日本オワタ
街中に出て見渡して見ればいい。
年末の週末で天気も悪くないのに、ビックリするほど人が少ないから。
今生活に困ってるのは貧困層なんだよね
日本は階級社会に突入中
自民党の政治はこれからさらに4年続くしもう変わらんから庶民の皆さん
地方の人間も絶賛切り捨て中なのに理解してんのかな
おバカさん
うちはけっこう高額なもの扱うけど、そういうの買ってくれるお客さんは公務員か準公務員みたいな人だけだね
俺はね、今のみんなって起業意欲を失ってるよね?
サラリーマン? 非正規雇用? 公務員?
貧困化はしてないちゅうの、差別化はしてるが
思うに義務教育が良くないと思うの。均一化しかしないから
いやココ数年、どこも業績調子いいでしょ?
最近は中小のボーナス上昇とか、下々にも恩恵が行き渡ってきてるよ
日本の資産1億以上の富裕層2015年から2020年に140万人増加し360万人に
どこが貧困化してんだw
どうせアベノミクスに乗り遅れたやつの嫉妬でしょ
>>193
政権交代したら景気が悪くなって、貧困層がどうたら言っていられなくなるんだけどね。
デフレのピーク時より1万5千人も自殺者が減ってるのに、また増やす気かと。 国民が急速に貧困化している、これがアベノミクスの実態。理由は明白。
株を日銀が買い本尊で公金突っ込んでいるため、一部のトレーダーとか株をやってる人や、企業の時価総額があがって資金力が上がっているが、設備投資は伸び悩んでいる。
物価を上げるにも、普通のサラリーマン世帯は、今後の消費税増税や保険料の値上がり、不動産評価額のおかしな上がりで、固定資産税のアップ。
こういった状況なのに、たかが毎月1万円の給料が上がったからといって、使うわけがない。
それに今の企業は公務員等のように年齢で給料が上がっていくのではなく、40代になると出世するもの以外大多数が子会社やリストラ、嘱託になり給料が下がっていく雇用形態になってる。
いくら株価を上げても何もよくはならないよ。
わりと周りは良い感じなんだけどなあ
いつの時代もきつい人はいるってことだろう
>>202
乗り遅れたのではなく、既得権を持つ層が潤っただけなんだよ
元々富んでいた者がさらに富み、そうでないものにはチャンスさえまだ与えられていない
まずはタイミングを見て公務員改革、これが絶対必要だ >>1
いつまで着実な成長といい続けるんだ?(笑)
今の状況を停滞と言うんだよ。
まあ雇用や企業の順調さが賃金に反映していないからだろうがね。
米のように長期的な減税政策と財政出動を行えば、確実に賃金は上昇する。
勿論、社員への所得移転しない以上、法人税増税はする必要があるがね。 >>208
優秀な安倍ちゃんはしっかり公務員の賃金
上げてくれたなw >>202
2020年に?
どこの予測か分からないけどリーマンショックとかEU危機とか予測出来てたんかなそこ この歳になって、このシーンの言わんとするところが
実感として理解できるようになったなあ。
「若者たち」
&t=719 GDPの数字いじったんだってな
粉飾国家ジャップランド恥ずかしすぎるわ
>>202
オリンピックで東京の不動産価格が上がっているだけだわ ビジネスモデルの変化についていけてない
あるいは、中国企業に仕事を取られた負け犬企業の社員の遠吠えが聞けるスレは
ここですか・・・?
明らかに最低賃金で働かされてるんだろうなっていう仕事で中年以上の人をよく見かけるようになったよ
>>216
どうビジネスモデルが変わったか説明してごらん?
色々とわかってないでしょ、根本的に >>216
アベノミクスは「ビジネスモデル」ではない
無知なのか馬鹿なのか知らないが黙ってなさい もう金融緩和なんてやめろよ。いつまでシャブ打ち続けるんだよ!
アメリカもEUもやめてんだぞ
日本を廃人にする気か?
>>218
ニトリ、ユニクロ1強・・・
ネットショップの台頭、
ネットサービス普及による、音楽・メディア産業衰退
スマフォ普及によるガジェット機器衰退
クラウド化に伴う、作り込みアプリの衰退
まぁ、いろいろとあるさ 景気回復したっつっても元々の成功者の状況が良くなっただけで下層国民は大して変わってねーからだろ
景気にしろ雇用にしろ何にしろ恣意的な調査数字出してるだけで根本的な問題を解決する気ねーだろ
>>9
株で1年くらい儲けても全然自慢にならない。来年暴落して大損こくかも知れないのが株だからね。
配当で生活できるくらいにならないと安心できないだろう。 >>203
そういえば最底辺には恩恵があるんだねそれは良かった
いつの世も所詮勝ち組というのは上位1パーセントだから
下は頑張って支えてくれ >>225
1かー
5なら入ると思うが、1はなかなかキツイな また一軒、店が閉まってテナント募集になってた。
害悪でしかない無能な経営者が次々に排除されていくのは
アベノミクスの成果だな
・税率の高きこと北欧の如く
,ィ __
,._/ |´ ̄`ヽー-、 ト.、 ,-‐ 、/./-、 ・福祉の拡充せざることアメリカの如し
/ | | ヽ l l ( 火◇ 風ノ
/o ̄`ハ_.ゝ===┴=くノ- 、 ノ ◇ ◇ ( ・官僚の腐敗すること中国の如く
/o O / l´ ノ /)||(\ヽlo ヽ ( 山◇ 林 )
\___/ ト、 ∠● I I●ゝハ ∧ ⌒/.7^‐"´ ・言論封じること北朝鮮の如し
/ ,イ レ_ ││ ミl~T--‐彡 /./
/ ̄ ̄l | 、 ノ(__)ヽ ノ'l l:::::::::::彡ー7⌒つ、 ・放射線飛び交うことロシアの如く
彡:::::::::::l ト、_├─┤ / | l:::::::::::ミ {,_.イニノ
彡ソ/ノハ ト、 \ ⌒、/ ,イ 川ハ ヾー‐'^┴ ・出生率上がらざること韓国の如し
日銀じゃなくて税制の問題だからな
投資と分配を増やすには累進課税が必要
安倍はクズ
消費増税
所得増税
法人税減税
海外バラマキ
年金原資損失
お友達優遇
漢字読めない
演説下手糞
言論統制
極右思想
都内にいると普通に景気回復してるけどなぁ
とくに飲食店は高い店でも客で一杯だし
会社は儲かる
でも日本の中小はワンマンが多いので社員にはあまり配らない
その実態を調べることは無い
給料は上がらない
社会保険諸々は上がる
バカバカしくて金は使わない
ようするに中小にきっちり指導していかないと
>>1
スレタイ、アサヒるんじゃねーよ
捏造朝日新聞死ね スーパーやら店にいくと
パート募集の張り紙の時給は確実に上がってるよね
まぁ何だかんだ言っても
2019年10月の消費税10%が実現したら
なんもかも吹っ飛ぶようなもんだ
それだけ民主党がわずか4年で国民に植え付けた不安感は根深いのです。
>>37
ある意味資本主義の行き着く形だな
賢くて金持ってるやつが正義 >>245
ま、職業自由な世の中で頑張れば稼げるのは正常だと思うよ
頑張ろうがなまけようが皆平等な世界は駄目だったと結果出てるわけだし >>136
BTCつーか、ICOな
もう過熱化しすぎてダメくさいが >>223
景気回復しても下層国民はあまり関係ないが
景気悪化すると下層国民は真っ先に死ぬからな
そこを忘れてる輩が多すぎて嘆かわしい 賃金が上がらないのは、ちゃんと交渉してないからだろ
ストとかやれよ
批判をされてるってことはまあうまくやってるってことか
マスゴミや5ちゃんの政府批判は全部ウソ、捏造だから
景気が良くないとか書き込んでいるやつは全員嘘つきチョン
らしいよ
国民の所得が減ってるんだから景気が良くなるわけないだろ、
株価は日銀が介入してるだけじゃん、
>>21
米国債は世界中の国が買っている
日本は… 景気は確かに良い、全然悪くない。
だから消費増税なんかしなくても、今年も来年も バブル期以来の税収額。
日銀大金融緩和も、円高という日本経済を根底から揺るがす事態を避ける意味では絶対必要。
では、なぜ物価が上がらず 個人消費が思ったほど伸びないか?
ガテン系の力仕事 小売・飲食のバイト非正規 医療・介護 一部IT関連 は空前の人手不足。若者が人口構成からも少なく 賃金は上がる一方。
凄絶ブラックの企業は もはや人を雇えない。で失業率も過去最低。
でも中高年はクライシスなんだよ。特に事務系のバブル入社組は。
東芝みたいに安泰と思われた大企業でも アッという間に経営難になれば 大リストラ大粛清される。
親の介護 子供の教育費 残ってる住宅ローン で、再就職しようにも そんな低賃金 或いは身体がブッ壊れるキツい仕事に就けない。
また子育て世代も 海外勤務を命じられても実質行けない。
まだ先の事 おとぎ話みたいに思われてたネットが価格破壊を起こし 人工知能がホワイトカラーの仕事を奪う事態が
もう銀行 保険会社 デパート 旅行会社などでは現実になってる。
中間層か そこから少し上程度のプチ富裕層予備軍が軒並み没落してる。
今は、学歴が高いから 資格を持ってるから 良い会社に入ったから と高収入が生涯 約束される時代じゃない。
他人がやりたがらない仕事が需給関係で収入高い。でも そんな仕事は長続きしない。
そこで、労働時間が少ない 身体もキツくない低賃金仕事にニーズが殺到する。
氷河期ロスジェネ ポスドクなど 定期採用が少なかった世代も、少しずつ高齢化し余り浮かばれていない。
そうすると消費も超節約ムードになる。
バブル崩壊からデフレ、製造業の空洞化と経済のサービス化、そして震災など自然災害が長く続く中で、人口が発展途上国みたいに大都市に集中し、地方は疲弊。
地方では住宅新築や不動産取引も低調。
>>221
円高不況によるデフレ産業が台頭して、デフレ根性が身に染みているからかな
民主党の負の遺産 「消費税増税を、決めたのは民主党の野田政権」
いまだそういう狂ったことをいう人ネットで結構いますよね
(いわゆる日本の庶民の敵・ネトサポのバカウヨ)。
なぜ彼らはそこまで頭が狂っているのでしょうか?
日本人なら普通しっている知識:
増税を決めたのは、日本人の敵・バカ安部チョン。
野田政権は、自民や公明の賛成を得て、三党合意で法案の成立はさせたが、
それには「景気条項」をきちんといれてあった。
安倍下痢三が、「景気条項」があるにもかかわらず、
「わたすのアホノミクスがあるから大丈夫ですの!!!」
とか馬鹿なこといって、増税を最終決定
消費税増税(血税喰らいの鬼畜・公務員のエサ代爆上げに消えた)と将来の日本国民の生活の困窮を決定的にしたのは、
『100%』、安倍下痢三(経団連と財務省の奴隷)の責任です。
民主党に全ての責任を擦り付けて「安倍首相は関係ない」などと言っている情弱バカウヨは、
「私は馬鹿です!愚か者です!売国奴のバカチョンです!豚肉屋を支持する屠殺前の豚です!」
などと自己紹介しているようなものでしょう。
・ここ数年の日本人の平均年収からさらに平均を算出した結果、
「411万円」が平均となりました。
日本の平均年収は下がりつづけています。
1997年の時代から比べますと、平均年収が1997年のピーク467万円だったのに対して相当さがっています。
90年代の年収を調べてみると
1993(平成5年) 452万円
1994(平成6年) 456万円
1995(平成7年) 457万円
1996(平成8年) 461万円
1997(平成9年) 467万円
1998(平成10年)465万円
1999(平成11年)461万円
と軒並み450万円以上の年収でした。
年収が下がった理由は、労働派遣法改憲による非正規雇用増大(小泉・竹中が製造業にまで派遣を解禁し、日本の雇用環境は完全壊滅。
世界一のピンハネ派遣会社天国。ちなみに竹中は大手派遣パソナの会長へ)、ゼロ成長などの要素があげられます。
これからもドンドンと日本の平均年収の水準は下がっていくのは確実です。
この20年間、経済成長が完全に止まって貧しくなったのは、世界中で日本だけ
大増税とは比例して、日本人の年収は減り続け、GDPは既に「世界22位」
実質先進国から転落し、「中進国」に落ちぶれている
片や、アメリカや中国は、GDPがもう3倍から10倍ぐらいになっている。
先進国の集まりであるG7でも、経済が
全く成長していないのは日本だけ
もちろん隣の韓国を見ても、GDPは20年間で5倍以上にも増えているし、
中国の経済発展はそれ以上です
日本は日本国民の敵、安部下痢三自民・腐敗官僚・経団連を始めとする既得権益層がやりたい放題の利権・税金を食い物にしてる、
メチャクチャな惨状のオワコン沈没国家
他国ならとっくに暴動が起こってるレベル
定職に就いて収入があっても投資などさらにもう一工夫しないと豊かになれない時代なんだよな
情報弱者が切り捨てられる時代に世界の趨勢が動いてる
景気回復したって言ってるけどどうせ捏造した数字なんじゃねえのかあ?
>>262
時代じゃなくてそういう社会を作ってるんだろ
他の国も株やら無いと所得上がらないのか? それは景気なんか回復してないからだよ
そんな事も分からねーのか日銀てバカなんだな
わかったか、このハゲ!!
非正規激増だからな
そりゃ貧乏人増えるよ
しかも新卒一括採用で新卒じゃなきゃ社員のハードル高いし
新卒ならどんなアホでも正社員になれるのが日本社会
官邸籠絡し増税ラッシュ実現 周到な財務省の作戦 真の狙いは政権弱体化!?
2017.12.21 07:00
財務省が悲願とする消費税率10%への引き上げが再々延期される可能性は今後もくすぶり続ける。首相は衆院選直後に「経済状況にかかわらず(消費税率を)引き上げるということではない」と述べている。
景気が失速しかねない消費税増税に首相が慎重になるのは当然だからだ。財務省も「首相は財務省を信用していないからな…」(主計局幹部)と不安を隠さない。
「消費税率を上げるためには安倍政権を倒すしかない」。約3年前、26年11月に首相が消費税率10%への引き上げを延期した直後、ある財務省幹部はこう言い放った。消費税増税の2度の延期は、いまなお財務省に大きな敗北感を残したままだ。
社会を支える税のあり方で国民的議論なしに増税が先行すれば、将来不安は拭えない。そうした国民心理は国民総生産(GDP)の約6割を占める消費を押し下げるだろう。
アベノミクスが失速すれば、消費税増税はおろか、政権への打撃となる。増税ラッシュを決めた政権が31年夏の参院選をどう戦うのだろう?
http://www.sankei.com/smp/premium/news/171221/prm1712210008-s3.html 消費税10%でバケの皮がはがれてズンドコ
さらにオリンピックのバカ騒ぎ終了で全滅
会社公務員組織の中の韓国人や中国人の帰化や在日と株やっている韓国人や中国人の帰化や在日ややくざ絡みなんだろう。
>>1
そろそろ暗殺することを本気で考えないとな
自民党議員をな >>265
他の先進国も中間層の没落は顕著だからな
グローバル化で途上国の安い人件費との競争にさらされてる
さらにこれからAIとの競争も追加されるから
まじで給料だけに頼った生活設計は考え直した方がいい ギャンブラー(株)が幅をきかせ始めたらその国は死に始めている
バブルでこりた筈なのにな
実態のない経済へ転がる時に必ずマネーゲームが始まるんだよ
>>275
他の先進国の100年のチャート見てみろよ
例外なく右肩上がりだぞ
株をギャンブルというなら資本主義そのものがギャンブルだわ
日本も例外ではなく右肩上がりだけど、デフレを長期間放置したせいで
ここ25年ほどは低迷していただけ
インフレをめざすなら同じように右肩上がりが続くよ 社会に必要な仕事を地道にコツコツこなしている人に相応の報いのある国であらんことを
そら権力握った上級国民が舵取ればこうなるわな。
自分達が儲かればそれでいいもの…
金は天下の回りモノって事を理解した人達が舵取れば下に金回すようになるんじゃない?
>>278
そういう人に舵握らせない体制が既に出来上がってると思え >>7
金さえあれば旨い店で外食しまくって
旅行にも行きまくるわ
楽しいじゃん。ネットは外でスマホでもできるし
そんなに金がないから家から出ないだけで >>278
上級だって理解はしてるだろ、ただ回すより吸い上げる方が早いし まあ資本主義やってる以上働いて裕福になれる時代なんて滅多にこない
バブル時代以外はだいたい小作人なんてそんなもんだ資産を持つしかない
むしろ金があっていつでも帰る方があんまり物欲ないもんだぞ
金持ちのほうが世の中金を出す価値のあるものはそんなにないのを理解できる
東日本震災とサブプライムローンの心理的影響が今でも潜在的に影響してるよな
金のある個人も企業も倹約溜め込み
金のないトコには回っていかない
日本みたいに給与上げなくても働いてくれるなら企業は上げないよねw
都市圏に人口が集中し過ぎている
狭いスペースにひしめき合っては消費しようにもモノが置けない
田舎出身者を田舎へ帰すだけで、もう少しマシになるのだが
>>287
仕事が無いから都市に出てくるわけだがw 汗水垂らして働くものが報われる社会をつくるって安倍は言ってたんだけどな
もう聞かなくなったな
量的緩和の出口戦略の話はまだ早いって言いながら、実はもうすでに大幅に緩和縮小してるんだよな
このやり方に関しては本当にうまいと言える
実際気づいてる人は投資家でもほとんどいないもんな
【衆院選】東大生(院生含む)の5割以上が自民党に投票していたことが判明 重視した政策は外交安全保障と憲法改正 東京大学新聞社調べ
2017年11月8日
衆院選×東大生 5割以上が自民党に 18、19歳と20歳以上で投票率に差
東京大学新聞社は10月22日に投開票が行われた衆議院議員選挙について、同月22日〜27日に東大生(院生含む)を対象にインターネット上でアンケート調査を行い、341人から回答を得た。
全体の投票率は昨年の参議院議員選挙とほぼ横ばいの約75%だったが、10代の投票率が20歳以上を約10ポイント下回り、選挙への関心の差がうかがえた。
比例代表では、自由民主党が約18ポイント、立憲民主党が約10ポイント、それぞれ全国の得票率を上回ったが、希望の党は伸び悩んだ。
投票先を決める際に最も重視したことでは、3割超の学生が「政権担当能力」と答え、昨年の参院選の約2割から増加した。
「候補者や政党の公約」と答えた学生は、前回から約10ポイント減少の約36%。昨年の参院選に比べ、公約より政権運営を重視した学生が増加したとみられる。
政党別では、自民党に投票した学生の約62%が「政権担当能力」と回答した一方、立憲民主党では同回答は約3%にとどまり「候補者や政党の公約」が約57%を占めた。
投票した学生に重視した政策(複数回答可)を尋ねると「外交・安全保障政策」「憲法改正」が5割に迫った(図3)。
東アジア情勢の緊迫化に敏感に反応した学生が多かったとみられる。その後は「税制改革・財政再建」「景気・雇用政策」と続き、経済分野への高い関心がうかがえる。
http://www.todaishimbun.org/election20171108/ 財務省という悪の手先と戦ってるアベ
こんな図式信じてアベさんは味方!とおもってる知的障害者がたくさんいてビビる
2秒でグルだってわかんだろ
>>290
地方でまともな仕事って
一昔前は公務員医業そして大手企業の工場勤務だったんだよね
それが民主円高により電機産業崩壊でそこらじゅうで工場の店じまい
サービス業にシフトする方針もあって当然都市部に人は集まる
1000人規模の工場でも新設されれば人は集まってくるけど
今のご時世地方にそれをやる企業がどれだけあるかねぇ もういい加減諦めろよ
今までの政策は失敗なんだよ。
金融緩和だけで景気が良くなるだなんてないんだよ。
消費税上げたら将来に楽観視するだなんて詭弁なんだよ
し寝よ、カスども
>>1
儲かったところが利益の再配分しないからだろ 自ら進んで奴隷になって周りにも奴隷になることを強要する労働者が多すぎる
あいつらを社会の敵と定義して、全体の賃金を上げないとこの国の経済は復活できないよ
安倍政権って池沼の団体なんだよな
黒田 「物価上げた、賃金下げた、消費が伸びないのがおかしい」 ←頭がイカレテル
そういう奴ばっかり
就職率は上がったが、
給料が上がらず物価が上がってるから。
インフレターゲットで特に不動産高止まりが悪影響として大きい。
まぁいわゆるデノミだな
>>303お前がクソバカアホンタレカスなんだよ、だから何を言ってもみんな許す、もっとキチガイなレスしろ >>298歴史見ると普通は反乱を起こすが、権力側も学習してるので何も起きない >>279
わかってるさw
>>282
手っ取り早いってのはわかるんだけだも…
奴隷居なくなれば金回らんようになるよ?
嫌な仕事やらせる人達が居なくなるんだよ?
移民で解決? あいつら日本人みたいに大人しくないよw
>>298
それが楽な生き方だもんで仕方ないわ。
自分の持てるもの全て使って必死で生きるより飼われる方が楽だもん。 FRBなんて賃金の上昇率をかなり気にしてるからな
量的緩和の導入も早かったし、国力に任せて適当にやってるわけじゃないんだよな
出口戦略はじめるとそれまでのツケが一気に来るから、自分の在任中にはやりたくないんだろうな・・・
>>270
安倍のおかげで消費税増税が阻止されてるのか。なら応援しよう。
でも株価のインチキ上げは後で谷が深くなるだけだと思うけど。 エコ戦略()矛盾で中国にも先手を討たれて世界中から非難を浴びるとかどうしたいんか?
>>314
こんなひどいドーピングやってそれでも成果全然でないとか
こりゃ筋トレと勉強の時間増やさないと安心できんな >「着実な経済の回復が2018年も続いていく」と強調した。
まあそれはトランプの減税とFRBの金利上昇のおかげだけどな.。
日本は増税とマイナス金利という真逆やってる
>>319
人口が減り続けるの確定してるからもうどうしようもない
緩やかに衰退を選択するしかないのに安倍自民は足掻いている
さっさと諦めてみんなで貧乏になればいいのに
累進課税で上の方を締め上げるしかない 人手不足半端ないぞ
一人前以上働いてるから給料上げろやと言えそうな気もするけど
ずっとこのままは嫌だなあ
もうこの国は終わっている公僕であるはずの国会議員、市議会議員、町議会議員、官僚、こいつらは
キチガイである。本当の本物のキチガイである、国民のためになる事をしたいなどとこれっぽちも
思っていないのに平気で嘘をつき詐欺師の様に国民の税金を泥棒する。前都知事の禿添えは
どうだった?ガソリーヌキチガイ淫獣はどうだった?生前永六輔が自分のラジオ番組で言って
いたが外務官僚と家族ぐるみで付き合っていてその外務省の旦那の奥さんが旦那の給料はここ
何十年も一円たりとも使っていない。全部機密費だそうだ。NHKでの国会予算の中継も全部茶番劇、
この国の予算(税収)年間約50兆〜80兆などと平気で国民を騙し本当の予算(税収)は特別会計の年間330兆円
この金を何十年も海外にプレゼントしていた今この瞬間も、そして後の半分はキチガイ官僚の天下り法人に
垂れ流されている。
日本国民が血を流して稼いで払った税金(特別会計)を日本国民の為に使って来たら
こんな貧民国になどなっていなかった。この特別会計をこれを追求しない議員は詐欺師キチガイ議員!
国民なんかどうでもいいと思っている! 悔しかったら日本国民の為に自分の命を賭けて国会(特別会計)で暴こうとしたら殺されてしまった
元民主党議員、故石井紘基先生の 様になってみろ!キチガイ議員ども !
この国の本当の自殺者数は年間11万人以上だと一般の国民は知らないだろうな
&;;list=PLTEQ4LklraVRq1fq3xbolEhHFm4lhBYVM
バブルで景気いいはずなのに最低賃金すら上げてないから
377 名前:山師さん[sage] 投稿日:2017/12/24(日) 17:58:04.32 ID:rZZiifA/
>>366
買えないよ。
ショップは完全予約制だし、
スーパーコンビニはケーキ=半額になるというイメージを
付けたくないから容赦なく捨てます
デフレの頃は25日に半額で買えたのにな・・・・・・・・・・ >>326
労働組合「安倍は経営者と賃上げ交渉するな」 そりゃまあ
どんだけ景気よくなっても無職の収入は変わらんしな
上級国民だけが得する政策ばかりだしな
年収500前後の連中から毟り取って上級連中だけに還元して好景気とか言われても
福祉に関する支出の増大。それが多すぎるから出費が増えている。
そこをうまく削減できないと、本当に潰れるぞ。
>>323
嫌なら転職するしかないね
人手不足でもあげないならなおさら
会社が給与上げるなんて儲かってるからじゃないからね いつもスーパーの半額弁当200円〜250円ぐらいのを買ってるんだけど
チェーンじゃ無い街の弁当屋っていつもこれぐらいの値段で弁当売ってるんだよな
もうこの国は終わっている公僕であるはずの国会議員、市議会議員、町議会議員、官僚、こいつらは
キチガイである。本当の本物のキチガイである、国民のためになる事をしたいなどとこれっぽちも
思っていないのに平気で嘘をつき詐欺師の様に国民の税金を泥棒する。前都知事の禿添えは
どうだった?ガソリーヌキチガイ淫獣はどうだった?生前永六輔が自分のラジオ番組で言って
いたが外務官僚と家族ぐるみで付き合っていてその外務省の旦那の奥さんが旦那の給料はここ
何十年も一円たりとも使っていない。全部機密費だそうだ。NHKでの国会予算の中継も全部茶番劇、
この国の予算(税収)年間約50兆〜80兆などと平気で国民を騙し本当の予算(税収)は特別会計の年間330兆円
この金を何十年も海外にプレゼントしていた今この瞬間も、そして後の半分はキチガイ官僚の天下り法人に
垂れ流されている。
日本国民が血を流して稼いで払った税金(特別会計)を日本国民の為に使って来たら
こんな貧民国になどなっていなかった。この特別会計をこれを追求しない議員は詐欺師キチガイ議員!
国民なんかどうでもいいと思っている! 悔しかったら日本国民の為に自分の命を賭けて国会(特別会計)で暴こうとしたら殺されてしまった
元民主党議員、故石井紘基先生の 様になってみろ!キチガイ議員ども !
この国の本当の自殺者数は年間11万人以上だと一般の国民は知らないだろうな
&;;list=PLTEQ4LklraVRq1fq3xbolEhHFm4lhBYVM
>>330
上級の定義がズレてる
昔から年収1000万までは搾取されまくるから
今は800万以上にさらなる重税の方向だよね
わかるかい?労働者である限り支配者側じゃない搾取される側それが資本主義
高度成長で日本人は忘れてしまったんだな
働けば豊かになる? 自民党以外にまともな政党がなかったことが致命傷だったね
地方民とか問答無用で自民だしどうでもいいや
さよなら中間層と地方民
>>12
ドイツも30%くらいは連邦銀行が持っているけどな >>333
結局はこれも団塊世代問題なんだよ
再配分の結果、高齢者に所得がどんどん移動してるんだけど、
高齢者にお金が滞留してるから
高齢者がお金を貯めるから悪いんだという話になる >>322
累進課税で締め上げても無駄ですよ
本質が高齢の非勤労者による現役世代からの収奪にあるのだから
どんだけ現役世代を増税して無意味なんですよね つーーーーーーーーーーか
明らかに平々凡々の位置なんだけど
俺の周りに貧乏人がいないんだが・・・。
貧困なんて口で言うけど実際には収入みんな増加してるぞ。
貧困と言ってる理由が、国債の残高と少子化とマスゴミのせいじゃね???
>>347
00年代初頭よりは明らかにマシになってるんだよね
「実質所得が」って言うけど、高給の団塊世代が消えたのだからそうだろうよという
団塊世代が高給を貰っていた時代は他の世代は雇用も賃金も無かった
だから「平均賃金は高い」という状態になっていたんだよな 高卒でも
新卒200〜300(残業代により変動)
30歳で450〜600(前同)
35歳〜40歳で600〜800(前同)
くらいだけど?
平均400万って言いたいんだろうけど、
その平均400万って、
遊ぶしか脳がないFランク大学行った偏差値40未満のバカも含んだ数値でしょ。
>>351 サラリーマンの平均年収で検索しろよ! 200万減ったからな >>352
平々凡々層と、Fランク大卒を一緒にしないでよ・・・。
平々凡々層は、高卒でもちゃんとした高校なら高卒でも入れるから。
Fランク大学に行ったりしている層の平均値と比べてどうすんの?
そんな平均値とるなら全世界平均とったら?1日の労働賃金が100円とかの国まで含めて。 アベノミクスアベノミクスアベノミクス
2+2=5
で、財布の中身は増えましたか
バブルと騒ぐ割に平均年収400万円が高所得だと言うアホな議員をアホなやつらが当選させた結果だからな
>>351
頭の中がバブルになってるアホにはわからないだろうけど非正規は対象外だから含めたらもっと平均が下がるからな 税金が高すぎるわ
10年前から10万総支給増えてるのに手取りが変わらん
で!公務員の給料上げる、ボーナス上げるとホザくんだから、暴動が起きない理由が分からない
>>358
公務員よりも論功で仕事もらってる政商の方が関係ありそうだが
例えば、落選議員を講師にして金と肩書用意してやってた加計とか
幼児教育隠れ蓑に政治宣伝してた籠池とか 政府が下地を作ってもそれを民間がダメにしてるからな
>>361
政府が民間を潰してるんだが
官民不況な さあ叫べ
アベノミクスアベノミクスアベノミクス
で、財布の中身はどうなりました?
たぶん愛知のアホはスレタイしか見てないんだろうけど
たまにはソースも見ろよw
>>12
市中銀行に持たせない方がいい
あいつら、怠けて本来の仕事しないから
融資やリスク資産メインで利益出すように仕事させるべき
マイナス金利のせいにして個人の手数料上げたり利率下げたり
文句言って国民に同意を求めて、
また甘い汁を吸おうとしてる
昔から、政府は銀行を甘やかせすぎ
今もなお甘やかせすぎ
0.1%でも生ぬるい、導入前にもともと日銀に預けてるのは、マイナスでなくプラス金利のまま
しかも、高騰した国債を日銀に買ってもらいしこたま儲けてる
IRで利益が乏しくでるようにしてるし
欧米諸国見ても、こんなに銀行の種類が多い国はそうない 「オウベイデハー」「オウベイナラー」「オウベイガー」
w
>>365
おれも、増えたわw
しかも、ブラックからホワイト企業に転職して
人間関係も良い >>365
3000万が6600万になった
すまんが俺は逃げ切るわ >>373
俺も元が少ないながらも資産倍増したわ
あのあからさまな官製相場で資産増やせない奴は誰が為政者でも底辺だわ >>374
2012年の11月にETF買っとけよとあれだけ言ったんだけどなぁ
まぁ、真のネトウヨは皆金持ちになってるはず 税金引かれ、保険引かれてから
給料もらっても
さらに消費税で約ー10%
以前は消費税なかったし
年1回もボーナス無し昇給なしの
派遣の非正規多くなった
社会保険料大幅アップ
消費税アップ
生活必需品の価格アップ
給料少しだけアップ
給料の上昇が、税社会保険物価上昇に追いついてない
>>373
おまえその程度で逃げ切れるの?
日本から離れられないじゃん
その程度じゃ
つーことは最後は預金封鎖で
資産没収だなw アベノミクスで手取り額急落ww
>>380
2chコロもとい5chコロは
ニートとニート公務員の巣窟なのに
昔はエリートサラリーマンのふり
今は富裕層のふりwww とくに株で儲けたという輩がやたらと目がつく
これが格差というやつか
>>361
民間は儲ける為に経営してるだけだから民間に期待する自体がおかしいぞ 安倍と黒田叩いてる奴は1ドル100円以下の世界に戻したいのか?
俺は今のが良いがね。
民主党にやらせてたら今頃1ドル50円かもしれんぞww
>>382
株は資産だから給料がかなり上がった訳でないと暴露してるようなもの >>384
バブルでかなり儲けてるはずなのに日本の借金が減らせず増やしてるのに? >>384
今でも民主党ってあるのか
タイムマシーンを使って来た? 設けているのは会社だけ。
正社員の代わりに給料が安く、
福利厚生費やボーナスも支給しなくても良い
いつでも首を切れて、能力的には
正社員と変わらない
パート、アルバイト、
派遣、非正規で会社を
回している。それで企業は儲けて内部留保は
450兆円になった。
>>379
実施に同じ会社に居続けて給料減額にされた奴ってそんなに居るの?
雇用が良くなって労働参加者が増えたのは関係ないの?
いきなり先輩社員より多く給料もらえるわけないし
民主党の時に働いてなかった人がたくさん居たけど
まさか、収入ゼロ円を組み込んだ数値他だと思ってる奴居ないよね? >>389
総労働参加者が増えても
物価上昇に賃金がおいつかないと
経済的な意味ない
ほっとけば追いつくって
おまえの幻想だからwww
異次元金融緩和宣言というショックあたえれば
勝手に物価上昇するはずだって幻想が
嘘だと5年たって国民全員が気づいて
つぎは賃金上昇は勝手に起きると
あと5年言い続けるんだろうな
おまえみたいな恥知らずはww >>390
2%という数字が分らないの?
日銀はその物価目標すら達成してないのに
物価高?
あほかこいつ
ついでに、消費税10%決めてトンズラしたのは民主党だったろうが
他にも数数え切れないほどの愚策して日本をめちゃくちゃにして
トンズラしたのが民主党だったろんうが >>5
誰がどうやってどうできるの?
言ってみて。 >>390
民主党時代の西成はホームレスだらけで
働き盛りの若いのもちらほら居たけど
今は、殆どホームレスなんて見る機会がない
これだけ景況感が変わってるのに
おまえは働いてないのか?
ネットでは働いてない奴が文句ばっかりたれてるからな >>391
自民も賛成して可決したのをもう忘れてるのか >>394
西成って橋下が「えこひいき」で
手を入れてるからだろww
ホームレスは普通にずっといるよ
だってあれ保護施設に居られないタイプの
頭がおかしいやつらだもん
消えるわけねえじゃんw
バ―――カwww >>386
金融緩和しなかったら、負債は減っていたとでも言いたげだが、いずれにしてもそれは増えてたと思うよww
どうせ負債は増えるんだから、見かけ上でも景気回復してほしい >>398
おまえさww
物価上昇に賃金が追いつかないと
意味がないし、勝手に賃金上がるってのは
おまえの幻想にすぎないって
マクロで完全論破されたら
俺の知り合いがーとか西成がーとか
日本1億からみてどうでもいいミクロの話で
誤魔化すなよ
おまえはそうやって安倍みたいに
幼稚園児レベルのウソごまかしで人生送ってんだなw バブルで企業は儲けてるのに増税をしながら法人税をさらに下げるわかりやすいアホがいるからばれてる
>>383
結局民間が悪いわけで政府は最低限の仕事はしてるんだよな
介入したら圧力ガーとか叩かれる政府が可哀想だな >>363
稼いでる会社企業が下に流さないから経済が滞ってるんやがな 非正規でボーナスは年に1回もなし
年収2、300万だと
1年で月一ヶ月分の手取りくらいを消費税に取られてる。
消費税を決めた人達、消費税を上げようとする人達は
毎年給料上がるんだろ
年収500万以上あるよね
必ず年2回のボーナスあるよな
毎月交通費、住宅手当、食事手当あるんだろ
風邪で休んでも給料出る有給休暇あるだろ
消費税決める人っていいよね
>>5
そうそう
人任せにしてないで自分でやればいいじゃん
こんなところで
「誰か止めろよ」
なんて言ってんのすげーだせーんだけど つか、国民が望んだものだろw
今更なにを言ってるのか
明らかに大半の人(60%〜70%の労働層)は給料あがってるけど?
増税が賃金上昇を上回ってんだから景気回復なんて実感できるわけねーだろ
>>405
昔から税制調査会は、国民に痛税感を持たせることを目標にしてきたから
ある意味成功してる
後はリーマン含めた個々人の確定申告義務化を残すのみ 安倍「腐れ民百姓は生かさず殺さず」
アホウヨ「ありがたき幸せ!」
労働者に還元しないで増えた金を懐に入れる企業が悪いんだろ
安倍が増税しまくってるからな
国民の金は安倍のお友達に流れる
増税…毎年1%上昇
物価上昇…毎年0.5%上昇
賃金低下…毎年1.5%低下
このペースでいけば20年もたずに貧困層が餓死で一掃できるぞ
政府支出を抑制しつつ消費税等の増税で民間から富を吸い取ってるから景気が悪い状態が続いてる
財務省と日銀の足並みがまったく違う結果起きてる現象
ここまで政府と日銀が違う方向に向くなんて考えられない異常事態なんだがな
平成29年度の中小の賃金引き上げ、66.1%が実施(経済産業省)
経済産業省はこのほど、平成29年「中小企業の雇用状況に関する調査」の集計結果を取りまとめまた。正社員の1人当たり平均賃金の引き上げについて、「引き上げる/引き上げた」とする企業の割合は、平成28年度は59.0%、29年度は66.1%であった。
「引き上げる/引き上げた」と回答した企業の理由で最も多かったのは28、 29年度ともに「人材の採用・従業員の引き留めの必要性」で、28度は45.5%、29年度は49.2%となった。
一方、「引き上げない/引き上げていない」と回答した企業の理由として、28、 29年度共に「業績回復・向上が不十分」が最も多くなっており、賃上げを実施していない企業では、業績が低迷していることが賃上げを妨げている状況がうかがえる。
http://www.jcci.or.jp/news/trend-box/2017/1025094634.html >>1
黒田ってパヨクだよな
自民党があれだけ好景気って連呼しているのに抗うような金融政策をとり続けてる オレの収入は上がってるからどうでもいいや
無職の分際でミンス政権でドン底に堕ちたオレを笑ってた癖に
>>418
ほんとこれ
好景気に突入したんだから金利上げるべきなのにマイナス金利続けてるからな
好景気が嘘みたいに思われるから早く金利上げろよ 人口減って市場がシュリンクしてる。
高効率化で価値が全体的に減ってる。
流通コストもなく、コピー可能な情報が富に占める比率が高くなってきた。
法人税を上げられない時点でどう見ても景気が悪い証拠
サラリーマンの平均年収400万円くらいで金持ち認定しててまったくバブルじゃないし
>>416
政府っても財務省だからなぁ
世界一の経済音痴って世界中で笑われているんだが本人たちは出世レースに必死で気付いていない
そりゃ財務省は経済の専門家なんて誰もいないから当然なのだが世界では通常あり得ない ボーナスなんて額面増えたけど手取り減ったわ
下痢汁プッシャーーーーーーーーーーーーーwwwww
俺の周りはデフレ…というかスタグフレーションしてるんだが
同僚も嫌気して居なくなるし、仕事は増えるのに安く叩かれるし
>>418
ステルステーパリングはやってるで
昨年だったか?イールドカーブで国債の買い入れ額を減らしてる
HFの知り合いが日本に遊びに来てて
この人、日銀黒田にやられてtるからそうとう恨んでる人
日本は今は ゴルディロックス相場になってて
それで企業業績は良く
2%達成すると実は一番困るのは日銀だと話してた
緩和できなくなって何も出来なくなると言ってた
そこで、一斉に売り仕掛けが開始される
他の情報はネットでは書けないな 安倍政権の5年で、雇用環境は大きく改善しましたが、所得環境の改善はまだまだ。このギャップを埋められれば脱デフレが実現しそうです ーー 安倍政権5年 1強の閉塞超えられるか 残り最長3年半 脱デフレが最大の使命:日本経済新聞
日経平均株価
1万395円(12年12月末) → 2万2725円(17年11月末)
名目GDP
494兆円(12年度) → 539兆円(16年度)
消費者物価上昇率
−0.2%(12年12月) → +0.8%(17年10月)
設備投資額
71.9兆円(12年度) → 83.6兆円(16年度)
https://mobile.twitter.com/IsayaShimizu/status/944682963576299520
図表のデータには雇用に関する以下の変化も加えておきたい。
実質雇用者報酬総額
253.8兆円(2012/4Q) → 265.1兆円(2017/3Q)(11.3兆円増加)
総雇用者数
5551万人(2012/4Q)→ 5839万人(2017/3Q)(288万人増加)
(変化の内訳については、中段の図表をご参照)
失業率
4.2% → 2.8%(1.4ポイント低下)
言うまでもなく、すべての変化が、安倍政権の政策の結果であるわけではない。例えば少子高齢化による人口減少などは5年程度の政策で目立った変化が生じるものではないからね。
しかし、これまでのいくつかの量的金融緩和の実証分析をベースに考えると、円高の修正やそれに伴う企業利益の増加、株価上昇、雇用の増加などは安倍政権の下でのリフレ政策で(少なくともそれを契機に)生じた変化だと評価できると思う。
https://blogs.yahoo.co.jp/takenaka1221/21904692.html 印象操作だけで国民の実態は上向きになってないってことだね