12.1と同人誌をネタに製作費叩いたら自爆されたってとこじゃね
これじゃあもういくらフレンズとか言っても説得力ねえよな
所詮金持ってる方が上なんだから
しょうがねえよ。
次のもん作って見返せよ。
未練がましいマネすんな。
フリーの奴はこうなる事も覚悟せーよ
このドラマ見たことねえけど騒動なのはなんとなく知ってる
より良いものが出来るかもって期待するやついないの?
まぁ、いつもの法則ですよw
【すごーい!】けものフレンズ 韓国版 放送決定 新CM 【海外進出】
もう2期はどんなにイイモノを作っても粗探しをされて叩かれる、しかもあの雰囲気で人気が出たのに現実の問題で雰囲気ぶち壊し
金の成木をわざわざ枯らした結果だな
>>14
アレは程よいチープさがウケたから良いものにしたらダメだろ 監督の力量でここまでヒットしたのは
さすがにカドカワ側も分かってるハズだろう
本当の理由は何なんだろうな
降板になってファンは何が一番心配なんだろう
シナリオ?
>>14
元々クオリティは低かったから上がっても意味がない カドカワはこれで反省して次はやらかさないようにって事にはならないんだろうな
今後もコンテンツを適当に扱っていくんだろう
当然だわな。才能があっても培われるべきものが育まれていない人は使えない。
アライ「ごめんなさいなのだ・・・たつき監督棄てちゃったのだ・・・」
>>7
本当コレ。元々アニメに興味無いから、一期のみの思い出として俺の中では終了。
かばんちゃんとサーバルは俺の心の中の海を永遠に楽しく旅している。
それでいいよ。 吉崎は自分の絵柄のアニメじゃないのが不満だったそうだから
ケロロ軍曹みたいな吉崎絵の手描きアニメになって
声優も全部交代で、カドカワ系のプロダクションエースの新人がやることになるだろう
みんなよかったな
はい終わり、解散
たつきの無いけものフレンズは元の死体に戻るだけ
あのたつきを含めた一体感もブームの一因だろ
そこカドカワはわかってないね
知ってた、何を今更
またツイッターで蒸し返したいんか
たつきはともかく上の方は力持ってるところだし、なんかドロドロしてそうで…
けもフレガイジが自らけもフレにトドメ刺してたしいいんじゃないすかね
結局だれがNOを突き付けてこうなったのか記事読んでもさっぱりだな
とりあえず年越しせずに結果が出た事は良い事だ。
モヤモヤしたまま新年を迎えるとか最悪だからな。
スッキリしたよ。けもフレにサヨウナラだ。
次期監督は富野由悠季なら叩かれ慣れてるからイケるんじゃね?
たつきの師匠でもあるらしいしw
絶妙なバランスでのみ成り立っていたコンテンツの支柱を抜き取る暴挙
ゲーム漫画など全てのコンテンツが大失敗して消化試合の低予算アニメでヒットだからねえ
けもふれが騒がれすぎただけでKADOKAWAは前からコンテンツ潰しをいくつもやってて不安視する人もいた
サーバル「え、かばんちゃん? 誰それ、そんな子知らないよー!」
2期の監督はアランスミシーみたいな事実上の匿名になったりして
そもそも何で売れたかわからんといっている中で唯一、
監督スゲーといわれてたところから引っこ抜いて
阿保だろと思った次第だな
吾輩のキャラクターデザインが良くて成功したのに、
たつきすごいとなってるのが気に入らないから潰すのであります
どうしてクリエイターを大切にしてくれないんですかね
こんな状態でやって儲かるのか?
ただの金の無駄じゃね?
いつも通り角川子飼いの逸郎あたりに作らせて爆死なんだろうけど
どうせ失敗なら「角川春樹」とか「落合博満」みたいな有名監督にオファーしてくれ
邪魔なセルリアン殺しといて「のけものはいない」はねーわ
もう、けもフレはイイから、たつきのオリジナルアニメが見たい
手描きでぬるぬる動くフレンズとかになったら冷めるな。少しチープなCGがゆるい雰囲気に合ってたから
>>65
まあコンテンツ自体嫌いにはなりたくはないからな
だが、って感じ 一昨日近所のコンビニで店員が4人くらい被り物してこのアニメのケーキの売り込みしてたけど誰も見向きもしてなかった
秋葉原の端っこの末広町だぜ?
それでこんなんならもうこのコンテンツ相当冷え冷えだ
ウサギなんとかのクリスマスツリーは人集りできててみんな写真撮ってて温度差感じた
元はそこそこの設定ものだったものを、監督の才能で化けさせた作品
それをおろす決定とはな、よほど金儲けをしたくないらしい
たつき持ち上げ過ぎだろおまえら、最初から底辺プロジェクトだった物なんだから、誰がやってもそこそこの成果は出たろ。
大人気作品を手がけて維持する方が大変だぞ。
>>21
全部だろ。基本デザインと基本設定以外は全部たつき制作だから 金になるから権利は100%欲しい!
ってKADOKAWA側はそー思うわな
2期は萌えキャラ路線かポケモン路線か
>>74
出ない。つうかまさに角川の感覚があんたの感覚。成功を潰す考え方だよ クリスマスキャラケーキとか売った後に降板発表か。
実にわかりやすい。
実際には話し合いすらしてないんじゃないかな。2期のスタッフも契約も全部決まっていてもう動いていたわけだし。
けもフレというコンテンツは実質死んだけど、
2期がどういう二次創作になるのか興味深いよ
>>74
どっちもどっちだと思うぞ
どっちもすごい >>78
そこがバカなんだよなぁ。普通は才能ある人材を十分な報酬与えて放さないのに。海外の経営者が日本の経営者に感じる疑問のひとつだな >>70
今回はたつき側から出たのだろ?
最後っ屁で出来るだけ荒れるように出したんだろ。 たつき絵で、アニメ絵のグッズは買おうかな?全12話で終わりかァ〜
平和に暮らしてたフレンズたちは突如やってきた悪いハンターに殺されました
剥製にされて金儲けに使われました
チャンチャン
>>74
製作前に原作が不人気で死んだものをマイナスから蘇らせることが出来た奴がいままで居たのかね 漫画版もサーバルキャットと飼育員の話なんだよな。
多分二期もサーバルキャットと飼育員の話。
でもかばんちゃんは出ない。
>>14
勿論より良くなる可能性はある
しかしゲームがアニメ開始前にサービス終了するほど人気も知名度も無かったIPがここまで人気になったのはあのアニメがあったからなんだよ
だから多くのファンはあのアニメのファンなんだよ >>87
ヤオヨロズが関わらなくなるからな
コレジャナイ感が凄いことになりそう ラブライブと騒がれ方がここまで違うのは何でだろうな
向こうは監督だけじゃなくて総作監まで変わったのに
大企業が利益独占なんてどの業種も似たようなもんだとは思う
アニメなんかクソ狭いターゲット層だから一度不信買うと終わり
カドカワの言い分じゃ「同人とか作るなら事前に報告してくれって言ったらヤオヨロズが降りた」だったのに
結局何で「事前の報告」を嫌がったのかも続投の意志があるのに降板は覆らなかったのかも訳が分からんままだな
2期は終了したゲーム版のアニメ化。つまり1期の過去編。
そして満を持して3期、もしくは劇場版を1期の続きの完結版ストーリーで
帰って来たたつき監督が1人で作るという、ファンが嬉ションする出来レースが仕組まれてる。
と言う希望的観測をしてみる。
角川が悪いって言ってる信者とヤオヨロズたつきが悪いって言ってるたつきアンチと
両方氏ねっつってるけもフレアンチが入り乱れてカオス
>>96
ラブライブはアニメよりゲームの利益の方がすごそう
声優のライブなんかも盛り上がってたし他のコンテンツが盛り上がってた
けもふれはあくまでアニメ以外大爆死 今回はお騒がせをしまして誠に申し訳ございませんでした、皆様を不安にさせてしまった事をお詫び致します。
最終的な報告になりますが、2期を外れる事に関しては覆りませんでした。井上専務と共に皆様のご期待に応える為、
精一杯取り組んで参りましたが、力及ばず大変申し訳ございませんでした。
3月には2期の依頼があり実制作を続けておりましたが、8月頭にコアメンバーで行われた会議にてヤオヨロズに対して今後続投は無いと明言され、
降板を宣言されたと認識しています。私としては突然の通達で、何に対して不満を持たれていたのか要領を得ず困惑していたと言うのが正直な所です。
9/27の公式発表にあった情報共有についても、12.1話は委員会へ報告の上制作しておりますし、
各企業とのコラボ動画に関しても委員会からの正式な依頼の元で作りました。
コミケにおける同人誌についても吉崎先生からの許可があり、その際のご提案により特別許諾と明記して頒布しました。
誰だよ12.1話が問題だとか知ったか繰り返してたやつは
さすがコンテンツクラッシャーカドカワ
コンテンツの破壊では右に出るものがいないなw
>>81
そもそもケロロのおっさんはアニメの権利者なんか? 死に体だったコンテンツでホームランかました前例とかまず無いわ
ハウル制作途中にジブリ追い出されて作品奪われた細田守に状況としては近いかな。
細田みたいに別の場でホームラン打てるといいな
缶バッジやクリアファイルが余りまくっているファミマがかわいそう。
やる気の無い原宿のカフェは同情できない。
一期の設定ってたつき監督が作ったんだろ
なら二期ではその設定が無かったことにされて、元の設定に戻されるだろうし、アライさんとフェネックの声優も変更だろ
かばんちゃんもたつき監督が
作ったキャラだから二期では居なかったことにさらふ
>>102
制作委員会からのコメントではヤオヨロズが悪いってなってたからな
今まさに毎週楽しみに見てるんだから内輪もめやめてくれ
>>112
こういう言い方してたから日清やらJRAコラボしたところに信者が凸ったわけだし 悲しいことになったな
もはや二期自体をなしにした方がコンテンツの寿命延びるぞ……
大成功のキーマン外して何しようってんだw
マジで意味がわからない
>>115
ここまで内ゲバやった時点でもう死んだようなもんだし
やれるとこまでやったらいいんじゃねーの 今年アニメ業界で一番といってもいいくらいの話題作を作った根幹の人物を排除して
プロジェクトを完全破壊しアンチを大量に生むとかKADOKAWA有能すぎるなwww
誰がやったって二期なんて失敗するんだから
よかったんじゃないの
なんだかんだそれらしい口実並べてるけど、結局カドカワ内部の派閥の権力争いでしょ
けもフレがオワコンでどうせ売れない認識だったから映像化も書籍部門主体でやったら、どっこい大ヒット。
慌てた映像メディア部門が「そのコンテンツよこせ」って感じで重役連中も交えてやりあった結果、
体制崩壊、コンテンツ終了。ほんとバカな奴らだわ、もったいない
なに
アイカツみたいになるだけさ
期待してないコンテンツを外部にまるなげしたら売れるコンテンツにしたので取り上げて
以前の要素は破壊して、新しい要素で陵辱してしまう。
メインキャラのフレンズ総とっかえはもちろん、男キャラ登場してフレンズたちが色目使って媚びまくるきしょいものになるぞ覚悟しとけよ。
>>102
企業コラボは依頼されたけど、12.1話は報告しただけ? 何だろうな、監督降板のリスクに見合うメリットが見つけられないな
これで2期がコケたら、誰が責任取るんだろ?
KADOKAWAのトップはニコニコ会長職降ろされた奴だぞ
それだけでどんな企業か分かるだろ
今、誰かが3DCGで新しくモデリングしとるんやろうなあ。
そっくりそのまんまじゃあかんし、どうなるんだろうね?
これそんなに面白いアニメじゃないよね?
なぜ人気なのか不思議。って本当に人気あるの?
頑張ってお金が稼げるようにしても、
お金がもらえる頃には降ろされるとかひどすぎ
>>125
角川のいつものことだろ
ヒット作出たら、他編集部が潰しにかかる
ヒット作作家も編集が潰してしまう
代わりに編集が主導したステマブームで盆暗作家に書かせたものをヒット作のように見せかけてゴリ押し売りする
そうすると編集の手柄になるので編集に金が行く
そうならないコンテンツだったら当たり前のように潰すだけですな ,r;, ,r;,
.,;^iヘ, /:i^;,.
,;'' |: :V : | ゙;,
,;゙ l: : | : :l ゙;,
,゙ _,トイj: : l : :jトイ,_ ゙, ここはジャパリパーク!
{i _) _」:..⊥.:」_ (_ i} けものはいても、のけものはいないよ!
i{/:/〈ハyハ〉 \}!
/: : :{: : : : : : : : : : ヘ,.
/: : i:∧: : : : : :j∧: i : ゙:、
/: : /リ⌒ヽ(: : :/⌒ リ、: : :,
/{: : :{ ,ri芹'ヘ.;/芹h, } : : }:、
/: :\〈 { l以 以l } 〉/: :゙:,
,゙ i: : :{「di ` ´ ib」}: : :jハ
{: { : : ゞ=ヘ、__ ー-‐ __ノ=ツ: : :} :} ただしハゲ、テメーは駄目だ。
V\;」 : : 〈⌒≧=≦⌒〉 : 」_;/V
⊂'ー- 、 _/⌒ヽ'⌒〉 ‐={_}=ー 〈⌒ヽ'⌒\_ 、-‐'⊃ 彡⌒ ミ
く\__> `ー―――''"⌒~´ } 》ー个}{个ー《 { `~⌒"''ー――‐'´ <__ノう (‘・ω·`)
`そ辷__,.-‐------――----‐'´`ァ《 }{ 》く´`ー----――------‐- .,__クフフ / ∽ |
二期って言うか、もう別物なんだから、
Gガンダムみたいなモンだろ。
>>112
>情報は事前に共有してほしい旨の正常化を図る申し入れをさせていただきましたが、
>ヤオヨロズ株式会社からは、その条件は受け入れられないので辞退したい、
>とのお返事でございました
情報共有というから、製作スケジュールや共同作業を行う部分についての連携
という風に思わせているが、実際はヤオヨロズが作ったキャラの3Dデータを寄越せという
KADOKAWAの非常識な要求を、ヤオヨロズが無理と回答したという状況と聞いたが キモいよ君ら(笑)
けものフレンズって(笑)(笑)(笑)
はいはいサーバルサーバル
>>135
お前みたいな奴がわんさかいるこの現代に疲れた奴が大勢居るんだよ 不人気コミカライズ
サービス終了携帯ゲーム
いままで散々コンテンツを殺してきた才能もセンスも無い制作委員会の面々が「ワシのコンテンツ」と権利を主張して功労者を追い出した
2期がどうなるか別の意味で楽しみ
>>132
発端のたつき監督のツイートも「ざっくりカドカワさん方面よりのお達し」だったからな
黒幕はやっぱりカドカワか 一からの出直しだろうから、今から2年位は準備期間かかるやろ
進撃の巨人ですら期間開くとあのざまやから、無残なことになるな
>>102
角川の発表だとヤオヨロズ側が悪いってことだったのに
言ってること真逆だな
どっちかが嘘ついてるのは確定か
いや、どっちも嘘ついてるってのもあるか
どちらにせよ、もう監督たつきによる二期は観れないんだな
残念 >>14
アニオタは手のひら音速超えでくるくるできるから放送始まればブヒブヒ言い出すから放っておいてOK >>140
その可能性が高いな
3Dデータを手放す訳にはいかないしな
「3Dデータ使いたい時はご相談ください」って言ったら逆ギレされたのかも こいつが居れば面白くなったって希望だけは残るから
続投するよりマシ
同じスタッフで二期やってももう冷めてると思うわ
なんかの間違いで変に盛り上がっただけのアニメ
公式2次創作よりファンがMMDで作る動画のほうがまだエエわ
せっかくひとつのコンテンツが一部かもしれないけれど盛り上がってきたところにケチが付いてしまうのはなんだかもったいないね。
別に監督降板とか一視聴者としてはどうでも良いんだがどうして大騒ぎになったの?と言う印象。
伝聞とかソースのない情報を信じるのは勝手だけどそれを事実のように吹聴するのはちょっと…
>>152
そしたら他の角川作品でブヒるだけだろ
知的障害すれすれなんだからいくらでも騙せるわけだし放っておいておk 行くよかばんちゃん
ほいさっさ
もったいないなあ
角川も大事に育てときゃもっと大きなリターン見込めたのに
俺らがカネ出してるから作れたんだぞっていう出資者と
俺らが作ったから売れたんだぞっていう製作者と
俺らが貢いだ金で二期作れんだろっていう消費者のサバイバル
降ろさなきゃこんな焼け野原コンテンツになることはなかったろうに
降ろして誰も得してないやんけ
>>156
オワコンだったのを大ヒット作に仕立てあげて2期制作も決まってたのに
突然「上からのお達しで降りることになりました」ってなったんだから
大騒ぎにもなる >>162
たつきがいたら角川の手柄にならんから消すしかないんや
オワコン化してもまだしゃぶれるからとことん使い倒してボロ雑巾にする、それが角川の流儀 よかったじゃん
誰がやろうとどうせ2期は駄作になるから監督変わったせいだって叩けるね
ちなみに叩かれることが確定してる次の監督は誰になるんだろう
ちょっと可哀想な気がするな
けものはいてのけものはいない
でも監督はのけもの
凄いオチ付いたなあ
コンテンツクラッシャーカドカワの二つ名は伊達じゃないな
>>164
だからそれがわかないんだよ。
なんでそんな事いちいちTweetしてファンも騒ぐのかが。
自分の中では面白ければ見るしそうでなければ見ないだけだからなあ。
KADOKAWAももう少しリスク回避とかできないものなのかなと思うし、制作会社も簡単にTweetするってどうなの? >>173
元からメインライターがのけものにされるとかいう事案が発生してるんだよなこの作品
で、話もたつきが全部考えた事になった
最初からキナ臭い作品だよこいつぁ >>29
やはり吉崎だったか
だが吉崎オリジナルは凄くダサかったよな どんな巨匠が作ろうと評価が超マイナススタートだからな
なんか見たこと無いけどCSで年末年始に一挙放送あるから予約した
聞いたことある程度なんだよなこれ
見る価値ある?
好きなアニメはキノの旅みたいなシュールな感じのやつ
たんなるアニメの問題でこんなバカみたいにスレたつかよ
せっかく一大コンテンツに成り得たのにこんな形でオワコン化してしまって可哀想
何でこんなことになっちゃったのかね
>>182
放送する頃には憎しみを募らせた元信者が散発的にテロやるぐらいで出来が良ければこの騒動でキレてたやつも大半ヘラヘラしながら萌えてると思う >>29
自分が考えたキャラなのにたつきが持て囃されて嫉妬したのかな まあこんな状況でのんきに授賞式でてるようじゃあかんわ
>>183
それが好きならこのアニメも大丈夫だろう けものフレンズはどうでもいいが、カドカワが気に入らない
>>176
シャーロックホームズの続編をコナンドイル以外が書いてもヒットしないのと同じだと思えばいいよ あーあ
寂れた動物園にお金が入る良いコンテンツになると思ったのに
>>178
シリーズ構成・脚本だった田辺茂範か
シナリオが実質たつき監督がやったから
クレジットから外れたんだよな
吉崎もたつきも「助けられている」ってフォローしてたけど
実際どうだったのかね
2期で完全にのけものにされそうになったから、制作委員会に泣きついて
ヤオヨロズが辞めることになったとか
と、勝手な妄想 まあこの件に関しては制作会社(というか監督)の方がギルティな気はする
制作会社のPは最後までKADOKAWAには良くしてもらってるって言ってたし
監督が短絡的に名指しであいつが悪いっていうからこんな大騒ぎに
バカッターかよ
終わったの?
めちゃくちゃ嬉しい
動物園にオタが来るのがもう嫌で嫌で
こいよカドカ
作品の出来で評価してやる、かかってこい
どこへ行っても角川が悪いと書いているやつがいるんだな
色々前科があるし角川もよっぽどなんだろうけれど…
大牧場主のカドカワが上質のミルクを出す乳牛を買ったんだけど
こいつがあまりに主人に楯突いたり逃げ出そうとしたりする厄介者だったから
世話するのもめんどくさくなって屠殺しただけ
カドカワは他にも大量の家畜を飼ってるから邪魔な乳牛を野放しにするより
早めにシメたほうが最小の損失で済むと踏んだ
>>193
あー、ど根性ガエルの娘も角川で話をねじまげられたから
白泉社に逃げたんだったな 芸能人の年末の結婚発表と同じ
年末の情報ラッシュでこの騒動すぐに忘れる
2期が始まったらすぐ食いつくだろうって馬鹿にされてるんだよw
>>198
ミーハーなのが去るけどガチなのはいき続けるぞ
濃縮されていくな >>200
角川はアニメ、漫画業界じゃ最大手だからな
ここが関わってない会社なんてソフトバンク系か集英社、講談社とかの大手出版ぐらい
だから何かあると角川を叩くのは風習みたいなもん >>158
それは手のひら返しでも何でもないんだが何言ってんだ これだけ賞取ってる大人気アニメの監督を更迭したらまあファンは怒るよ
内部でいろいろあるんだろうけど
2期の監督は大変だろうね
角川はファンの方向いてないんだよなーーー
なんでたつきじゃないの?おかしいでしょ?wけもふれファンなら誰だってわかるのに(;´∀`)
この先角川に関わっても結局こういうことになって水注されるだけだわ
>>74
たつきの実力がどうのこうの以前に目立つところでこういうことされたせいで作品の雰囲気がぶち壊しなんだよ コンテンツの権利握ってる側からすりゃなにがなんでも元の鞘に収まって元通り体制で2期を作らにゃいかん局面。
それが出来ないってことはヤオヨロズが、っていうか監督がへそ曲げたからしかありえない。
自分の作品なんだから自分で塩漬けにするって決めたんだろう。
たつきが勝手に色々やったからたつきが悪い!信者はクソ!
みたいに言うアホおるけど、そもそも客の主張は
「たつきが勝手な事やってようが何してようが、たつきの作ったけものフレンズ以外興味ねーから、たつきに作らせろバカ」
でしか無いんだから、角川はアホみたいな内輪もめやってないで作らせりゃ良かったんだよ
言うてたつきもこれで一発当てるまで微妙な仕事多いし(特に個人制作のCGアニメは低予算とは言えうーん)
今回の件もそりゃ不満だったんだろうが荒れるとわかっててこんなんぶっぱなして人間性疑うわ
扱いにくいやつだとしか思えない
納得できる言い訳すら用意できない角川がクズなだけ
約束されてる敗北者
角川「まあええかこんなんいつもの事や。まだ弾はいくらでもあるわ」
ライト層にも監督の重要性を伝えるいい事件になったと思う
けもフレがきっかけでで動物園巡ったり楽しかったよありがとうKADOKAWAくたばれ
あーそっかじゃあもう見ないし金も落とさないってなるだけかな
アニメ好きでも信者でもないから騒ぐほどでもって感じ
ただファミマは行かなくなったな
2期は正解するカドのスタッフが担当します。シナリオは野崎まどです。
ありがとうけものフレンズ
さようならけものフレンズ
>>221
面白かったしCDも原作も買ったけど、けもフレの代わりにはどうしてもならんなぁ、悲しいけど >>194
せっかく例を出してくれたのだけれど
、シャーロックホームズ読んでないので例えとしてよく分からんのだよ。 信者が逃げたおそ松2期みたいにならないように願ってるよ
>>229
ルパンpart2作ってる途中でパヤオが追い出されるようなもん >>52
あー二期の初めはこうなるのかあ
パラレルワールドみたいなのになるんだろうなあ 例え2期がどんな素晴らしい出来でも「監督変わって良かった」とはならずに
「思ったより良かったけどたつきだったらどうなってたかな?」ってなっちまう。
あんな楽しみ方はもう出来ない。
なんだか悲しいなぁ…
角川はコンテンツ潰しの天才だな
ハルヒも1期終了時点ではまだまだ稼げるネタだったのに見事に墜落させたし
がっかりだ
まあ時間経って冷めてたからもうええけど
今回潰したのはたつきなんだよなぁ
所属の会社も風前の灯火だけど自分が意地を通すためだから仕方ないよね
>>56
ネタと人気声優さえあれば儲かると思ってるからな 歯向かう者は容赦なくぬっころ
例外はない
いつもの角川でしょ
キッズステーションとAT-Xどっちも一挙放送やるみたいだけど
たしかAT-Xのほうが画質悪かったよね?
>>231
あー、少しわかった。
でもカリオストロの城がすごい名作みたいに言われたりしているみたいだけどテレビでのシリーズはそんなにこだわりないんだよね。
ところでパヤオはメディアに降ろされたみたいな発言したの? 最終回で友達が集結してオープニング曲がかかるシーンは最高に燃えたぜ
>>235
エンドレスエイトは怒り心頭だったけど映画は面白かったよ >>237
それ、自分も思うんだわ。
自分は黙ってりゃいいのにとおもうんだけどね。
2期が始まって違和感アリアリで監督が違うとなってたつきじゃねえ!と大騒ぎになるなら分かるんだけど、まだ何も始まってないじゃん。 >>241
二期に関わる気まんまんだけど降ろされた
その二期はコミカルなファミリー路線で大成功
しかしパヤオはそのルパン気に入らなくて、最終回でいつものルパンたちを偽物、本物のルパンは俺のだってやった
パヤオの理想のルパンはおそらくカリオストロのなんだろう
原作者にパヤオのルパンはボクのルパンじゃないよねーと言われてる >>244
二頭身スピンオフで数年引っ張った時点でだいぶ朽ちたと思うよ
作者もモチベ無くしたのかものすごい中途半端なとこで原作止まってるし >>241
あくまで例えだからなw
権利者も原作も別にいて、クロスメディアで爆発的に火がついた
その火付け役が降ろされたから今回の騒動に発展したってのが事の流れ >>159
GTA5? ライフインベーダーの前っぽい
サーバル・フィリップスとカバン・デサンタ・・・ >>247
そうなんだ、深い事知らないから参考になったよ。
でもそれだとけもフレの例えにならない気がするんだがどうなんだろ?
と言うより原作者にダメ出しされるパヤオってw >>243
おかしい、アニメとさほど話の流れは変わらない筈なのに >>253
ゲド戦記の原作者にも裏切られたという意味のことを暗に言われてたぞ >>253
パヤオも「あくまで自分の解釈したものを再構築してるから原作と違うものになるよ」と言うのは自覚してるっぽいぞ。
なんか色々原作と違うだろっていろんな作品で言われ、何作ってもパヤオ作品になっちまう理由としてこのような感じの事いったようだ。 >>249
>>253に書いたけど例えとしてなんか違うような。
それに2期ありきなら降ろされたなんだろうけれど、1期成功したから2期作るかなんでしょ?詳しくは知らんが。
だとしたら降板と言うよりは監督変えますよじゃないの? これ各所で騒がれてるけどそんなに面白いの?
ごちうさみたいなの想像してる
DMMが果てしなく胡散臭いんだよな。
エロビデオ販売会社ってどう考えても途中で警察に潰されそうなもんだが
ここまででかくなれたのには、一説には地元の大物代議士森喜朗先生の力を借りてると言われてる
カドカワは艦これの売上がほとんどDMMに持っていかれるので面白くない。
ヤオヨロズのこの福原もDMM子会社の役員。
ずっとコンプラ遵守は12.1話とかのことと思われてたけど、そうじゃない。
もっと大きなDMM自体を指してたんだよw
これキモかったよなぁ
キモオタはカドカワ悪いの大合唱
キモイアニオタは権利の概念が理解できない池沼だと再認識したわ
>>245
サンクス
3回に別れてるけどキッズの方を予約するわ
AT-Xは30日に一挙なんでまとめてできるけど画質悪いのはなぁ KADOKAWAの株買って株主総会で質問してやろうか?
>>257
現実的に考えて敗戦処理なんて誰もやりたくないだろうから
弱い立場の監督に押し付けるか、有名監督でもペンネームでやるかのどっちかだろ
角川に「よっしゃ!たつきがいなくても最高のアニメ作ったるわ!」って気概があれば
ひょっとしたら1期アニメみたく後から評価されるかもしれない
なんにせよ1期を超えるのはもう無理だろうけど せっかく成功したコンテンツを自分達のゴタゴタで潰しちゃうって ほんと馬鹿すぎるな
もともと流行り廃りが激しい業界でヒットするのも水物なのに 勿体無いな
ニコ動がもうすぐ沈没するだろうから
KADOKAWAもどうなることやら
>>256
あれは
パヤオ「ゲド戦記のアニメ作りたいんだけどいいっすか?」
作者「君なら大歓迎だよ!」
パヤオ「俺がやるつもりだったんだけど息子のイメージボードが思ったより良かった。こいつは化けるかもしれねぇ」
駄目でした
作者「話が違うだろ!」
この流れだよ
自分でやるって契約したのに息子に投げてアレが出来たわけだから仕方ないね >>256
息子の方?
>>258
面白い話だね。
ルパンの頃の版権が今のような製作委員会方式かどうかわからんけれど、少なくとも原作と変わると認識している人を原作のある作品の監督にするって言うのも違うと思うw 敗戦処理を引き受けるスタッフが可哀想
WUGみたいにやる気ゼロのやっつけ仕事にならなきゃ良いけど
>>268
息子がやるって聞いて躊躇する原作者のとこに
パヤオと鱸で原作者宅まで出かけて「ワシがついて半端なものは作らせん!
って太鼓判押したんだよな >>176
ひとり作っていって
途中からは応援してくれるファンと楽しんで作りきって
思い入れもあるから
ファンも制作も悔しかったんだろ
映画とかと同じで
優れた作品であるものだから商品たりうるのに
要するに 愛だな 愛ゆえに >>268
その前に、むかーしむかしに
パヤオ「ゲド戦記アニメ化していい?」
原作者「誰だおめえ、しらねえな。失せろ」
これがあったので意趣返ししたという都市伝説あったな >>272
WUGはヤカンのツイッターシャドウボクシングがメインコンテンツじゃね? >>274
愛が足らん
ヤマト2,202のズォーダーかな? >>274
なるほどねえ。
アニメに対するその「愛」と言う価値観が自分には分からないから自分がこの騒動はわからない訳だね。
正直自分は面白ければ見るしつまらなければ見ない、それだけなんだ。
自分の好みの作品を作る監督は居るけどそれでもつまらなかったら見ないし。 >>271
昔からヒンシュクはかってたけど、餅は餅屋、アニメ化するからにはアニメ屋にお任せ、変わるのも当然うけいれような
みたいなノリは原作者サイドにはあったようだ
永井豪とかはアニメ監督やアニメーターも一人のクリエイターでオリジナリティーが出るんだからそういうもんだと丸で違うものになるのも受け入れていたという
今それやると炎上するな 福原Pはドカンと人気が爆発した4話放送後ぐらいで各メディアにPとして出てきて製作の指揮執ってますって感じだったよな
ヤオヨロズの人なのに賞賛も批判も受ける立場として顔だしてやってた
それがなんで急に製作委員会がしゃしゃり出てきてヤオヨロズを外すって話になるんだよ
ここが完全におかしいんだよ
イベントとかで出てくる福原とたつきだけがアニメけものフレンズを作ってるおにーさんだったのに
この騒動調べてみるとたつき側のやつらのほうが胡散臭すぎるんだけれど
角川が悪いって言っている奴頭おかしいんか
パターン21だったっけ?
火消し業者って本当にいるんだなとびっくりしたよ
どこが雇ったのかな???
>>279
見てて絶賛してる連中が「これは俺らが支えないと死ぬコンテンツ」ということを自覚してる。
面白いかどうかでいうと、普通の面白いの基準からしたら「なにこれ何が面白いのかわかんないよ」になる。
ニコニコでみんなでツッコミ入れて、コメントのAAで遊んで、ワイワイやってたのし〜から面白かった。適度のゆるさがちょうどいい感じに作用してた。
文字通り「俺等が育てた」なコンテンツやったんやな。
ヒットしたあとから来た人なら「ヒット作なんだから」という色眼鏡のおかげで面白いものとうつってたりするかもしれない。 >>280
昔はそうなのね。
確かに今やったら炎上するかw
その例えだとみなみけの2期が炎上した事を思い出した。
原作もクソもねぇw >>282
胡散臭い(本当に悪いかどうかまではわからない)
たつき達が悪いってんなら製作委員会もそう言えばいいんだけど妙に濁すから
議論が泥沼化するんだよ >>284
そういう価値観が自分には全くわからないんだよねえ。
否定ではなくてね、肯定でもないけど。
それが通用するのは楽天にいた田中将大を星野仙一が言うなら分からないけれど言うだろうなとw 憶測を除いた事実だけをまとめてる場所どっかにないかな
>>287
普通は内々に済ますから
公の場で公言して荒らすなんてプロレスのブックじゃないんだから
ブシロの社長にも「いくら不満でも場外乱闘仕掛けるとか恥ずかしくないんすかねこいつ…」とかたしなめられてたろ >>234
多分GTA5のMOD
こんな感じ
たつき叩きしてる必死なヤツはクソカドのバイトだろ
マジで死ねよ
>>284
そうなんよね〜
双方向性もあったと思うよね
最初チープで心配していたところも
考察出てきたところも、共有していったことで価値が生まれていった気がするよ
それが現実の動物(園)に行くこととか、子供が見る時間帯にフィードバックしていったのは感慨深かった >>209
ブシロ社長のブーメラン芸面白かったな
お前も黙ってられんのかい!って
内々で色々あるのはどこの業界でもそうだけど
日馬富士の暴行事件のように度を超えたものは
どんどん表に出すべき
後続のためにもね >>288
こればかりは気質だから
上から降りてくる良質コンテンツを素直にありがたがるか
打ち捨てられたポンコツから「なんやいいもんあるやんけ」とか拾い物見つけて打ち上げたいか
たまたま、マイナー気質の人たちが一堂に会する奇跡が起きたのがあれだった。
いろんなタイミングが偶然そうなってるので二度はないだろなー。 けもフレは食い物も良心的だったな
性質をよく体現していた
監督脚本永野護で泰華つくらせよう
あれけものっぽいし
>>297
そうだね、自分は受け身なタイプ。
つまらないなら見ないだけで先に挙げたみなみけ2期もクソつまらねえと思って見なかっただけであとは周りが騒いでいるのを眺めてた。
けもフレは確かに書いているとおりかも知れないね。
でもゲームすら知らないでアニメ1話目もつまらんとか言っていた人の一部も騒いでいそうな気もするね。 まあ、勝手に続編短編アニメ作ったのがまずかったんだろうなぁ
権利関係侵害したら関係各位(特に出資者)は激怒しますよ
全くアニメに興味なかったのに、ねんどろとフィグマ買うとか、コンビニで堂々とアニメのキーホルダー選ぶとか
人生でもう二度とやらないだろう体験をした
短い間だったが楽しかったよ
>>300
ゴティックメード円盤出せよオラァン!
何年イベント上映してんだマジで >>301
アニメのけもふれファンのだいたいがそれになるな
ゲームは存在すら知らなかった
一話は最初の五分で挫折を数回繰り返す
その一方で何故か最後まで見てみよう何かあるかもしれないとか思って見続けてたら気がついたら4話くらいまで一気に見て「続きハヨハヨ」 結局KADOKAWAの金で作ってKADOKAWAの営業力で宣伝して売れたのに
KADOKAWAを叩くのはどうかと思う
その監督がそんなに有能なら0から自分で作ってyoutubeにでもあげればいいじゃん
>>305
そして11、12話で完全にやられたね! KADOKAWAが宣伝したアニメは全て売れてるのかい?
>>307
カドカワがメインで営業・宣伝してたときのけもフレはマンガもアプリも爆死してるんだよなあ >>54
某球団を思い出す件。
二連覇した監督を降板させて以来パッとせん…… なんで吉崎叩きの流れを作ろうとしてんの
たつきと旅行に行くくらい仲いいだろ
さよなら!キモクソフレンズ!思い出は綺麗なうちに残しておくべきだったな!
やはりカドカワは政府のクールジャパン事業から外すべきだな。
>>309
アニメの予算はKADOKAWA持ちなんだよなぁ
アプリ運営が直前に逃げたからケツ拭きに出てる
KADOKAWAに親兄弟でも殺されたのかもしれないけど次元が歪んでるやつが散見出来ますね… アニメより、アプリ版を再開してくれないのが悲しい
8月くらいに再開してくれてたら3、4年間は存続できるくらいの初動人数は確保できただろうに
>>20
死ぬギリギリの限界までカドカワに上納金を収めなかったせいじゃないか
いつものこと 監督は2期を作りたかった
ファンは続きを見たかった
誰かが手柄を欲しがった
ただアニメが見たいだけで、けものフレンズというコンテンツ自体にはまるで興味が無いガイジが暴れた経緯を見れば
これでけものフレンズが幕引きになろうとも致し方なしという判断も、まさに致し方なしだな
>>320
その予算が出せないから低予算で作れるヤオヨロズに話が来たんじゃねえか 関わった声優が自主規制か箝口令かで黙り続けている中、みゆはんは切り込んでるな
>>243
びっくりするほどつまらなくて焦るわ
というかサーバルちゃんやキタキツネのキャラはとことん幼児化されてアニメ化されたんだな
俺の知るサーバルちゃんは超なんて言葉は使わずすっごいと表現する
キタキツネはこんな傷付くようなこと言わない
あとこの世界にはアニメにあったワクワク感が無い
やはり日常系漫画はよほど何か当たる物が無いと流行らないんだな
アニメだって王道冒険劇でなければここまで信者は付かなかった KADOKAWA潰すとか息巻いてるやつがテロとか暴行事件とかやらかさないかなぁ
オラワクワクしてきたぞ
>>289
福原の今日のツイートじゃダメか?
騒動の中心にいつつ客観視なんて無理だから いやdmmがこのアニメ全部囲おうとして
それでこのトラブルでしょ
たつきのツイートがあのタイミングになったのは単純にカドカワの伝統芸であるただの通達遅れ
>>305
自分もゲームは知らなかったんだよね。
で、アニメ1話目は皆つまらんから切ったとか見たりしたけど自分は面白かったんだよなあ。
で、ああ監督がたつきなのかと。
たつきと言うとてさぐれ部活もののアニメ監督かあと思ったくらい。
その後もだんだん面白いと騒ぎになっていったけど、逆にそこまでか?と。
俺の価値観がずれてるのかと今錯覚しているのかと思ってみたりも。 売れると俺がトレンドだと称する広告代理店、
約束された成功をポストにしようとする奴が湧いてくるからな
>>243
偶然だろ
半年毎に最高傑作が変わる池沼相手の商売だってのを忘れるなよ 時が経つのは早いもので
別れの季節が顔を出す
積み上げてきたものがやけに
涙を誘うんだ
作品とその人気だけを見るならば、制作者を変更するのってのは最悪手なんだよね
次回作のハードルが一気に上がる
>>307
その時KADOKAWAはけもフレじゃなくてバンドリってアニメをめっちゃ宣伝してたで
売れんかったけどな 角川の末席企画がスーパーヒットになったから角川の精鋭部隊の企画屋が出張ってきた。
ヤオヨロズはそれは認められない、元々のスタッフでやりたいって意見が角川にガン無視された。
そんだけ。
カドカワ「どんな願いも前向きに検討してやろう。願いを言え」
>>330
文句つけるために読めば何読んでもそうなるよね
知能指数低そう >>337
いわゆる美少女系やハーレム系に飛びつくオタとは視聴者層が違う
女や非オタにも割と好意的に受け入れられてる >>341
その精鋭は今どうやって逃げようか必死で考えてるだろうな >>344
お前らいつもそれ言ってるけど、グッズとか買ってるのはどう贔屓目に見てもボーダーなお前らだけなんだよね
現実を見なよ >>344
非オタ???????
非オタがケモフレ観てると思ってんのか? 井上は騒動を知らなかったって言ってたけどスタッフ入れ替えの指示は井上だよ
たつきが告発したのがコンテンツを破壊するレベルの事ではあるが、そこまでさせた角川のやり方が気になる
>>14
ここまでこじれた以上は何を作っても1期と比べて叩かれる
そして2期ファン+ステマ企業が1期ファンと争って新規は来なくなる
だからもう9月のたつきツイートの時点で終わってたとも言える >>305
おまえは俺かw
アニオタファンと作り上げてたコンテンツなのにカドカワのエリートには理解できないんだろうね >>349
子供が見てたんじゃなくて、お前が見せてたんだよ
子供は親を選べない、クズの影響下で育った子供はクズになるってそういうことなんだが 降板の理由結局わからないままだしプロジェクト自体に不信感しかないな
俺にしては珍しくアニメ関連で応援していこうと思った作品だけに残念だ
>>353
作り上げたとか笑わせんなよ
餌の付いてない釣り針に引っかかってカドカワに金を貢いだマヌケがお前ら
お前らは何もしてない
何もすごくない
現実を受け止めろ オタクやアニメが社会に受け入れられてるとか言ってるアホには真性ガイジしかおらんわ
狭い認識で世界見てるからそうなんだよ
今でもアニメは三軍コンテンツだしオタクは犯罪者予備軍だよ
認められてるオタクは他の部分がちゃんとしてんだろヨレヨレの服着たニヤケ面のおっさんなんて誰も受け入れてねぇ
そのアニオタ相手に商売してるのにその客層満足させないとか
エリートカドカワ様は商売舐めてるだろ
センスないから転職した方がいいよマジで
>>354
ひどい偏見だな〜
大丈夫か?お前もこんなとこでそんな事言う人間になってるけど
お前の親はクズな親だったの? まあ、どうせオタはとりあえず見るだろうしな
多少でも出来が良ければ手の平くるくるだろうし
>>359
角川は半世紀以上売れるコンテンツ集めて焼く事で飯食ってる会社なんだよなぁ >>362
これだけ嫌われるとまず覆らんぞ
ネットが生息地の奴らは執念深いからな >>358
自己紹介乙としか言えねぇw
別にアニメ持ち上げるつもりも無いが、視野も世界も狭い世の中の害悪はお前みたいに自分が興味のないものを貶す事しかできないクソ野郎だよ >>13
完璧にコントロールしたかったんだろうな
結果コンテンツが潰れた
たつきは新しいアニメ作れ またフレンズが暴れてるTwitter界隈こえー
二期作りたいって思いが自分に都合がいいなら何しても目をつぶろうって人らが
頭空っぽにして楽しんでたアニメなんだろうね
>>307
その認識は間違ってるわ
けもフレアニメの人気はたつきの才能 バズられた作品を評価することでオナニーすること覚えちゃった人らが角川批判展開とかすげー話だよなw
初めて深夜アニメハマったけどこんな仕打ち受けるとかクソ過ぎワロタ
やっぱアニメってクソだわ死ね
>>373
元々が冴えないダサきゃらの爆死コンテンツだもんな けもフレ知らん人に説明するなら
ルパン3世がけものフレンズ
カリオストロの城がアニメけものフレンズ
モンキーパンチが吉崎観音
宮崎駿がたつき監督(のサークルirodori)
みたいな感じだと言えばわかるかな
そんで今の状況は続き作る気満々というか3月に仕事として受けて作ってたら8月にいきなりクビにされたって感じ
監督は「残念です」とツイート
そりゃ炎上するわ
画像貼りまくるガキもいなくなるのかよかった
今だけ騒いでろ
>>1
いつも自分でカウンターレス書いてるくせに
どうして「アニメ見てる奴はクズ」的な
レスが無いんだよ。ちゃんと仕事しろよ 角川的にはIPを奪いとれないので潰す
というのはビジネス的にはあるのかなー
会社の規模的に最悪売上数億とかなら
赤字伝票切って潰すのもありっちゃあり
かなぁ。
>>1
スレロンダ茨城は
ただのアニオタだったんだな たつき側の自業自得
信者が暴れ回って更に足を引っ張った
>>29
たつきアニメ自体、元のゲームと全員声優変更してたけどな
ゲームキャスト版のサーバルも中盤でメッセージだけ出てきたけど 原作があるのに我が物顔でオリジナル作品を勝手に無料でネットにあげるアホなんだろ?
そんなやつ社会人として失格
>>243
え〜、よくコレをあそこまで持って行ったな、たつき
すっご〜い! >>13
終わコンだったけもフレがブレイクしたのも
たつきの力量によるところが大きかったのに
それを外すのはどんな判断なのか?
金をドブに捨てる気か? これで確実にオワコンだね
あの絶妙なバランスは絶対真似出来ない
他人の版権使わずオリジナルでやればいい
次作で真価が問われる
KADOKAWAにビッグタイトルの維持能力が無い事のみ判明したクソ案件でしたな
この騒動見る限りだけど、アニメ監督、しかも無名で「一発当てた」奴がここまで前に出て目立っちゃそりゃダメだよ
信者もアンチもこのオヤジにここまで拘ってるのが異常すぎるし、それ自体このブーム自体がただの勢いと運だけだった一発屋的なものだって物語ってるような気がするよ
>>85
企業ブースのでるコミケ前をわざわざ狙ってるしな >>396
こいつな所属してる1制作会社風情が
同人作家ごときを取引の材料に使って失敗しただけ >>377
配役としてわかりやすいけど、違いはそのルパンも宮ア駿も全く売れてなくて知名度がなかったってことだ
そしてついでに言うとアニメなんて監督降板や別監督で続編なんて死ぬ程ある日常で、それがここまで荒れたのが異常というか痛すぎるってことだな(実際ルパンはそのまま続いてるわけだし) タラレバだけど例えば全て同じキャストで一年後に続編やったとして、その時またブーム再来で大盛り上がりになるかって言うと何とも言えないし
ぶっちゃけ今のおそ松みたいに空振りする確率の方がずっと高いと思うしな
言い訳じゃないけどこれで外してもファン的には「伝説」のまま終われて良かったんじゃないか?
>>401
でも今のルパンって実際かなり駿の吹き込んだ色の影響濃いじゃん
けもフレアニメを占めるたつきの持ち味も同じように、いやルパンの駿成分よりも濃いって話で
あとこっちの場合は確かにたつき人気が爆発してたがその中での理不尽な外し方ってところに問題があるよやっぱ
主人公がたつきのデザインってところもあるし
ファンはその続きを見たかったわけだし ルパン二期以降はカリオストロが霞むレベルの大ヒットコンテンツだからなぁ
例えとしてはけもフレ二期以降が当たった場合「そういや一期の監督たつきだったな」って話するような状況になったらしっくりくる
けもフレは見捨てられてたからヒット初期は本当にグッズがなかった
そんな事情もあってアニメの続き待ちながら色々買うかって商売的にも良い空気が出来上がってたのに
その続き潰されたらそういう空気も一緒に倒れて誰も得しねえよなぁ…
コラボ先が契約履行されなかったとかで訴えかけたら面白いんだけどなぁ
どっちがわるい論ありきで会話しない人が集まって話できる場所どっかにないかなぁ
ないよなぁ
>>405
得はしてないが損もしてないんでまあ大した話じゃないんだよなぁ ネットでネタになってただけで、社会的な認知度は無い内からまるで社会現象を起こしたような商売を始めたのが運の尽き
みんな熱に浮かされ幻を見ていたんだな
>>326
×低予算だから
○ヤオヨロズの自称だと製作が速いから
ダテコーが居なくなってたつきとかいう無能が監督をやったら製作が遅れに遅れただけで、本当は速さが売りの集団なんだぞ >>349
日本版マイリトルポニーになれたかもな、何かもったいねぇ 好きに作って良いですよとか言うなよ
まあ、罠にかけたのかも知れないが
ただでさえ機会喪失しといてバカとしかいいようがない
どうせお前らクール毎に乗り換えるじゃん
オタクが「社会現象だ!!」とか騒ぎ立てる作品なんて所詮短命よ
おそ松の爆死具合見てると、たつきもいいタイミングで抜けれて良かったんじゃないかな
>>414
あんなのやらかしたら、永遠に業界から干されても仕方ねえぞ…
コンビニバイト君が店のパン、勝手に喰って自主退職させられたのに、「無理やり店辞めさせられましたー」
って拡散してしかも関係ないパンメーカー炎上させてる様なもんだからな(しかも自分は絶対謝らない たつきのけもフレが見たいのよ
ただそれだけ。権利云々の話じゃない
自分から見れば、たつきのけもフレが本物でそれ以外は偽物だ
誰かがツイートしてたが、今回の事件も
数年後にニュータイプ辺りでKADOKAWAの都合が良いようにねじまがって記事になるんだろうな
いや、だからタツキ側の方は店長に食っていいよって言われたパン食ったらクビにされたって主張してんだぞ
店長の方は「もう勝手にパンを食わないでねと言ったらタツキくんが辞職しました」って言ってるんだぞ
Welcome to ようこそソープランド
今日もパッコンパッコンおおしゃぶり
うー!あっー!
高らかにシコり喘げばフレンズ(セフレンズ)
押し倒しすっちゃかめっちゃしても仲良し(アンアンアン)
けものは居ても けだものは居ない
本当の性はここにある(イェー)
ほら 君も胸を揉んで大発射
(ワン ツー スリー)
Welcome to ようこそソープランド
今日もズッコンバッコンおおしゃぶり
しゃぶる姿も十人十色だから魅かれ合うの
君のアナルに 指をそっと重ねたら
はじめまして(はじめまして) 君をもっと知りたいな
うー!あっー!
ララララ ララララ Oh, Welcome to the ソープランド!(ソープランド)
ララララ(ララララ)
ララララララ(ララララ)
集まれ変態(ハイ!ハイ!)
ララララ(ララララ)
ララララ(ララララ)
Oh, Welcome to the ソープランド!(ソープランド)
ララララ(ララララ)
ララララララ(ララララ)
素敵な朝立ち(ハイ!ハイ!)
ようこそソープランド!
>>344
>>349
まあ、確かに朝やってたらしいけど必ずしも非オタやファミリーにも向けてるかって言うと微妙だな
昨今のオタ向けアニメはターゲット層かなり広く作ってる感あるし
オタ向けじゃないってんならオスのフレンズも出して玩具販促とかしないと >>416
まずKADOKAWAは関係なくて、キレてるのはけものフレンズ制作委員会アニメ(KFPA)の方なんよ
それでKFPAの意見は「店のもん勝手に喰いやがって!」という話で
たつきの所属しているヤオヨロズの意見は「勝手に喰っていいと思った、わざとじゃねえんだ」程度の話で
結局、無断でやらかしたのはどっちも認めてるんよ
そもそも、このヤオヨロズの福原Pがたつき同様かなりいい加減な人物なので
たつきか、福原Pのどっちかがやらかした結果が一連の騒動よ。 >>421
食っていいと思った
じゃなくて
食っていいと許可を貰った
だろ
ヤオヨロズ側は認めてねぇだろ >>421
福原の言い分だと無断は認めてないよ
先に出てたKFPの言い分と食い違うからKFP側の説明が欲しいところ >>420
ファミリーや非オタ向けのアニメって何?ボルトとかクレしん? 公式擁護は脳内フォーマット通すから話が噛み合わない
>>347
元々どの時間帯で放送されるかわからなかったから
朝のキッズ帯に入れられてもいいように作った
↓
美少女動物園内でありながら、キモ豚好みのクズエロ要素や厨二が好きそうなゲスい要素が排除され、暖かい物語になった
↓
女性にも受けた
↓
朝の時間帯に再放送されキッズも取り込んだ
この流れ知らんでレスしてんのか?
私も好きだし周りの女性層にも高評価だったんだよ1期は メディアミックスとはいえ個人製作のウェブコンテンツ観てる感じに近かったんだよな
監督も調子こいたのかもしれないが企業様は頭が固いね
話題作だったから2期から観ようと思ってたのに残念だw
>>424-425
いや普通に認識的には〜って言ってたろ。つまりわざとじゃねえって言い訳してるだけなんだわ
そもそも許可もらったのなら、書類でも何でも残るからね。 最近はガキでも普通に深夜アニメ観てるし
エロ鬱なしの日常ものや女オタ向けアニメ多いからその辺は昔と違うわな
たつきはオタクではあるんだろうが萌え豚臭さが感じられない
アニメ(を作る方の)オタクなんだな
偏屈なオタクが成長して監督になってる昨今、珍しく自己世界と社会とのバランス感覚もいい
そんなたつき以外が2期を作ることになったらキモ豚と厨二をターゲットとした偏った要素が入るかもしれない
そうなったら私はターゲットから外れるからけもフレとはさよならだな
次の監督がたつきの物語作りをリスペクトしたような2期にしてくれたとしても、
けもフレからのけものが出てしまった事実はもう覆らないし
あの優しい世界で見ていた夢はもうすっかり覚めてしまってて
白けた気分にしかなれないよ
本当に残念
2期で製作する人、泥舟だろうけどがんばって
ぱびりおんの糞ゲー臭が半端ないんだけど。
CM見ると、たつきの設定だけをお子様バージョンにした、ポケモンのパチもんゲームにしか思えない。
Mステにけもフレ出ててワロタ
もう終わったコンテンツなのに
激動の一年だったな、あいつらw
声優も大変だな
出演作品が大当たりしたと思ったら突然の死だもんな
キャラクターはどう見ても萌え豚向けなんだがw
けもフレ厨って微妙にどっかズレてんなw
たつき信者の社会的な常識のなさは何なのだろうか
やばすぎる
こういったアニメ好きって総じてヤバくてキモい
そこのところちゃんと理解して黙ってればいいのに
>>396
ちゃんとたつき監督の作品を見てから発言してね カドカワっていつも上り調子のコンテンツ潰すよな
上層部がバカしかいないんだろうな本当に
たつき信仰っていうかね、たつきマンセーなのは福原Pだけで
彼のたつきに対する話自体、矛盾していたり関係者の話と食い違うのに
鵜呑みにしたのがたつき信者だからね、実際は福原信者だよね
これをきっかけに余計な解釈の少ない契約内容を電子でも書面でも
しっかり残すようにしていけば双方面倒がなくていいんじゃない?
口約束でも最低限、業務日誌で○○日に許可もらいました。
って書いてあるの出せばいいだけだからな
それすら出来ないっておかしい事だらけすぎて…
>>439
あんなにおっぱいの位置がリアル寄りな萌え豚向けがあるかよ
当時すごいリアルな垂れ具合(豚向けの胸の位置がおかしいだけでリアルでは垂れてるうちに入らない)
ざわざわしてたんだぞ
あとサーバルのあのアホ面は萌え豚向けじゃない
お前アニメ全然見てないし、安く雇われた火消しだろ… 未だにKADOKAWA叩いてるやついてほんと笑えるわ
>>20
大人の揉め事なんて金しかないから
たつきがどうとかと言うより
経営サイドで折り合いつけられなかったんだろうね >>398
元サンライズ所属だから同人風情じゃないだろ
ケニア育ちって、これ本当ならやっぱあのけもフレアニメはたつきにしか作れない物だわ
たつき
アニメーター
たつきは、日本のアニメーター、アニメーション演出家、アニメ監督。京都府出身のケニア育ち。
たつき
生誕 日本・京都府
住居 日本(現在)
・ケニア(幼少期)
別名 尾本達紀、尾本たつき
職業 アニメーター
団体 ヤオヨロズ
代表作 けものフレンズ(第1期)
てさぐれ!部活もの
同人自主制作アニメーションサークル「irodori」代表。男性。旧名義は尾本達紀、尾本たつき(おもと たつき)。
経歴 編集 幼少期はケニアで過ごしており、動物好きで動物を飼っていた。
日本に帰国した後に、京都の美術系の大学に進学し、サンライズでCGアニメーションの制作を担当した。
これと並行して、大学生時代にアニメを自主制作することを思いついたことをきっかけに、
当時大学の同期であった伊佐佳久、白水優子と共に自主制作アニメーションサークル「irodori」を立ち上げる。
その後、サンライズを離れてフリーとなるが、「irodori」の自主制作をきっかけにプロデューサーの
福原慶匡がコミックマーケットで声をかけ、たつきはヤオヨロズでの制作および立ち上げに関わることになる。
2017年1月、アニメ『けものフレンズ』で商業作品初監督を務める >>398
尾本達紀名義 編集 FREEDOM(2006年 - 2008年、CGアニメーション)
いばらの王 -King of Thorn-(2010年、デジタルアーティスト)
ボトムズファインダー(2010年、CGアニメーションチーフ、エンディング・グラフィックス)
コイ☆セント(2011年、CGアニメーション)
ノラゲキ!(2011年、CGアニメーションチーフ)
SHORT PEACE(2013年、CGI)
てさぐれ!部活もの あんこーる(2014年、アニメーター)
てさぐれ!部活もの すぴんおふ プルプルんシャルムと遊ぼう(2015年、アニメーター)
タツノコプロ制作 編集 C(2011年、CGデザイナー)
ガッチャマン クラウズ(2013年、EDCGアニメーション)
PSYCHO-PASS サイコパス 2(2014年、3DCGモデリング・モーション)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%9F%E3%81%A4%E3%81%8D >>438
メインが素人同然のやつらだからクビでも元に戻るだけだな
脇役に有名なの出していった珍しい作品 >>443
カワンゴ見てればわかるだろ。
バカでも経営陣やれる会社なんだよ。 絶対衝激は元絵がエロゲ風なのに、パチスロは少女漫画風だからな
これくらい許容できるのが真のメディアミックスだろう
角川って頭固くて柔軟性がないんだな
多分頑固な老害が頑なにノーってんだろな
>>451
けものフレンズ は死んだんだ・・・
醜い欲望にまみれた汚い大人たちの慰みものにされて
すべては塵となって消えてしまった・・・・・・
いくら叫んでもあの娘たちと過ごした楽しい日々は帰って来ない・・・・・・
もうあの夢のような時間は終わって、君も人生と向き合う時なんだ・・・・・ 細谷P 「なんだよあれ…声までついてるし『しゃべった!?』って本気でビックリした…あんなのいつ撮ったんだよ…たつきこわい…」
↓
細谷P 「あれこっちの許可取ってないからね!?なんなら権利関係の申し立てできるからね!?w」
↓
福原 「あれは商用じゃないから、同人です」
↓
福原 「12.1話は委員会へ報告の上制作しております!!」
細谷伸之@テレビ東京 @nobutx_0517
理不尽な人が社会に居られるのは、
理不尽じゃない人の寛容に助けられているということ、じゃないかと。
それって不健全。でも、そんな話したくさんある。
細谷伸之@テレビ東京 @nobutx_051
理不尽な人は自分が理不尽な人だと思ってないからこの連鎖は止まらない。
それって、理不尽。
↓翌日
【けものフレンズ】たつき元監督、テレ東細谷Pのフォローを外した模様
https://togetter.com/li/1167983 けものはいてもふくはらはのけもの〜っ
会社のためにいぬとかす〜
ほら
>>418 店長の発言をどうやって証明するの?
一筆取ってあるの? >>418
オーナー(製作委員会)の許可までとってない
これが必要なのは福原も知っていたがないまま食った >>465
他に売りたい作品があるから自ら潰したらしいよ
けもフレだけヒットして他の作品が売れなきゃ他の作品に迷惑だろうよ
抱え込んでる作品はいっぱいあるんだから
手柄にならないけもフレよりもそっちを売りたいの
だから大ヒットしても利益にならなきゃ切り倒されるだけ ツイッターだと角川憎しで論調か固まってるみたいだな
普通に考えればイロドリ側がゴネて降りたようにしか見えない
あと福原がこのタイミングで公表したこともありえない
タツキもそうだがリークすると信頼関係が崩れるのわからないのかな
契約関係にある権利者無視して下請け業者が不満を元にリークして問題になって更にリークしてるんだからな
>>468
同期の人気全部かっさらって次の期のアニメも全部人気取られてスレの勢いの差がひどいことになってたからなー もう監督というかスタッフ公開しなくてよくね?
アニオタ達だって本当は可愛い女の子の声をブッサイクな声優が当ててるのとか
自分が涙してしまったストーリーは実はチビデブハゲの童貞が考えたものでしたとか知りたくないだろ
つーか信者のなかで未だにカドカワが仇敵扱いなのにビビるわ
マジで池沼しかいないの?
>>470
福原がわざとやってるんだろ
同情票が集まってたつき監督の次作がやりやすくなる
たつきはクリエーター募集するよりてめーのやった事謝罪しろや こんなどうでもいいアニメどうでもいいから
桜トリック二期はよ
次はプリズマ☆イリヤ並みに作り込め
仇敵では無いけど
同クールで幼女戦記という大失敗アニメに
大金投じてた癖にコロッと手柄を取るのが
ムカつくんじゃね
結局情報共有がどうとかってところの結論は不明なままかよ
ヤオヨロズが制作するには依頼側の要求を飲まないとダメというのは当然だし
それが飲めないという交渉しかできなかったなら両方あかんな
たつき監督だって打率の高いヒットメーカーではないから次回作が当たるとは限らんのになあ
たつき監督もここまでハードル上がった状態で角川に嫌われながら窮屈な作品作りなんてやりたくないだろうしこれでよかったんじゃない
結局どっちが悪いわけ?なんかたつき監督ってのが子供のように駄々こねてるように見えるけど
たつきの才能のおかげではあるが
騒動の原因はたつき側なんだよなあ
そもそもたつきを降ろしたのは制作委員会で角川じゃないのに
あのツイートで信者を煽ったりしてタチ悪い
>>481
俺は福原に問題あるようにしか見えないが。
福原は過去にも石ダテコー監督作品でやらかしてるし、
石ダテコー監督が言うには、無茶振りするにも礼儀があり、声優は芸人では無いのだから最低限の路線は制作サイドが用意すべきと言う意見。
対して福原Pは芸人任せみたいなノリで完全に声優に仕事丸投げして面白いことやれって投げたので後日それを知った石ダテコー監督が激怒、プロデューサーに代わって監督が声優に謝罪したトラブルがあった。
しかも作品趣旨をスタッフ(この場合は福原P)が理解してないと監督が度々苦言を呈してたし、かなりコミュニケーションに問題がある人物では。
けもフレも納品される直前までテレ東プロデューサーですら何やってんのか分からんぐらい何も情報入ってこなかったらしいし
割と致命的にコミュニケーション不足の人物なんじゃ無いか。
多分カドカワ側も「え?何その話?聞いてないんだが?」みたいなのが何個も何個も出て来たんだろう・・・ ちなみに福原Pはてさぐれアニメで制作スタッフのスケジュールさえ抑えず(しかもそれを三回も繰り返した)、しかも調整も無くいきなり納品日だけ決めて契約して来て監督その他スタッフから総スカン食らってる。
最終的に監督が自ら降りる(スタッフロールに名前使うなと監督激怒)までのトラブルに発展してる。
その時も制作スタッフ側から情報共有や連携、コミュニケーションが足りなすぎると偶然にもけもフレ製作委員会側の主張と同じ内容のクレームを出してる。
なのでけもフレでもたつき監督やカドカワはむしろ問題外で、この福原Pが連携せず情報共有せず関係各位と調整を怠った結果の惨事に思えるが?
てさぐれで起こしたトラブルをけもフレでまた起こしたように思える。
角川が悪いっつったのたつきのツイート一回だけなんだよな
福原なんて最後まで世話になったって言ってるのに信者はKADOKAWA死ねでキチってる
もう怒りで頭おかしくなってんだろうな
>>485
まるっと同意
半グレ人脈のオタ産業への尖兵ってだけで実務能力低そう >>449
…とずっと思っていたらほんとに単純にKADOKAWAが悪者だったので笑った
あんまりややこしく考えないのが物事は正解なんだよな 渋いおっさんの歌のタイトルを「セーラー服と機関銃」にして女性アイドルにい歌わせたKADOKAWAは相変わらずだなw
カドカワ擁護は無理あるでしょ
だってけもフレの一件抜きにしたって同じようなコンテンツ潰しが多すぎる
何度目だよ
カドカワ側かイロドリ側かどっちが悪いかみたいな論調でイロドリ叩いてもカドカワ擁護にならん
イロドリがどうであれカドカワがアホなのは変わらんし
カワンゴとかニコ動のアホっぷりも見てみろよ
>>366
お前らいつもそれ言ってるけど、嘘だってバレてんだよね
自分たちを大きく見せようと必死だけど、ただの知恵遅れなんだからさ >>485
そんなことがあったのか
たつきも福原に振り回された口かね >>485
・・・どういうことだってばよ?
たつきと福原の関係はどうなってんの? どうせこの手の2期はコケるのが鉄則だし、たつきとしては続投しても評価下げるだけ
次のに手をつけた方が得策だわな
でも結局お前らは二期観てブヒるんだろ?角川の思惑通りになwwz
サーベルちゃんとあらいさんとフェネックスちゃんくらいしか知らないな
あとかばんちゃん。アニメ好きの間では有名らしいねこれ
たつきは一発屋だから価値が無い!
みたいな論調繰り広げる奴って、自分で一発でも当てたことあんのかね?
ズルズルアニメの公開を遅れさせたたつきが戦犯なのになぜか救世主として持ち上げてる輩はなんなの?
KADOKAWAはまたハルヒみたいに8話を8回繰り返して
コンテンツを叩き潰すに違いない
>>70
最初も最後もヤオヨロズだな
最初は信者に放火させて委員会を屈服させようとした
今回はそれが失敗したから嫌がらせしようとした
仕事納めギリギリ、この後コミケと大晦日のニコ生が控えてるタイミングで一緒に発表すると言ってたのに単独でお漏らし。相当悪質だよ >>146
12.1話
報告はした許可をもらったとはは言ってない
テレ東細谷Pも何か作るとは聞いていたがgif動画程度だと思っていて詳細を把握していない
公式3D素材にBGMに主題歌などやりたい放題であった
コラボ動画
正式な依頼で作ったのはどん兵衛とJRA アニサマライブの動画は委員会を通しているか怪しい
同人誌
吉崎のみの許可だが中身のチェックまではしてない 委員会の許可も当然ない
一見ちゃんとしてたと言ってるように見えるけどよく文章を精査すればこいつが舐め腐ったことばかりしてたのは明白だよ >>485
ラブ米でも作画監督とシリーズ構成をいきなりクビにしてブチギレられてたな 信者も少し落ち着けば良いのに
公式がクリスマス動画を投稿→批判殺到
とかキチガイの所業過ぎる
>>405
突貫でつくるから吉崎のアプリ絵ばっかだし
3Dデータでもめたのか知らんけどアニメ絵のグッズはほとんどないよな この騒動起きる前はグッズも色々買ったし、ぱびりおんも事前登録したって奴も多かったけど
もうどうでもよくなったって人多いんじゃない?
>>506
まぁこれよねガバガバ過ぎた
期待されてないコンテンツだったからだいじょーぶだよ!たーのしー!でやってたわけだ
そのゆるさも魅力だったわけだが
角川が融通効かない大人のふりしてそこを突いたんだろう
たぶん原作者も巻き込んでな 12.1話:「委員会へ報告の上制作」→報告だけで権利者から許可取らず
コラボ:「委員会からの正式な依頼の元で」制作→これだけが正当な権利に基づく仕事
コミケ:「吉崎先生からの許可」→吉崎が持ってるのは著作者人格権であり、著作権は製作委員会が保持
12.1話は想定以上の事を無断でやられたって壇上トークで判明してるし
言及されてないツイッターでの実況イラストは無断でやらかしてたって事になるし
特に実況イラストはNHKやMステの権利も絡むから無断でやられたら公式的にはマズイってのは当たり前
>>512
フットワークの軽さが魅力に繋がったってのはあるかもなぁ
問題点として挙げられてるところ全部、身内からしたらアレだけども
客からしたら嬉しいことばっかだし 変な濡れ衣着せられたにも関わらず、ヤオヨロズと製作委員会との間を取り持とうと唯一助け舟を出してくれたKADOKAWAを叩き続けるけもガイジ
ほんと池沼
単純に版権ビジネスで儲けるため一元化するために締め付けた結果だわな
メインコンテンツの予定だったソシャゲがコケて敗戦処理状態だったアニメがまさかの大ヒット
当たると思っていなかったからザルだった権利関係を出資者たちが突然主張しだしてこのザマに
どうせ見やつは見るし見ない奴は見ない
KADOKAWA擁護を見て「悪いのはたつき監督だったんだ!じゃあ二期も見よう!」とはならないし
たつき監督擁護を見て「悪いのはKADOKAWAだったんだ!じゃあ二期は見ない!」ともならない
だって体制が固まった以上中身は変わらないわけだし
>>519
違法動画サイトの内乱となんらかわらんのが笑えるな 権利も何もない雇われ者が好き勝手やりゃ降ろされるの当たり前じゃん
TVアニメに嵌ったのなんて「すごいよ!!マサルさん」以来だったのに、こんなことになってしまって・・・
俺もう多分死ぬまでアニメ見ないと思うw
12.1話は製作委員会への報告は事後的だったとしても(事前にちゃんと許可取ってたって言い分だし)4月に動画を公開して12.1話を前提としたドラマCDなんかも出てるから8月まで後を引く物とは考えにくい
同人誌だって吉崎の許可しか取っていなかったとしても吉崎の許可は取っているし8月初めにヤオヨロズが降りた後もコミケで止められる事なく売られている
で、製作委員会は「今後は事前に報告するように言ったらヤオヨロズが自分から辞めると言った」と言ってるわけだけど
福原の言い分では降ろされたように聞こえるし何で事前に報告って程度で降りるのかってのは疑問のままだろ
>>512>>519
× 売れてないから権利関係はガバガバだった
○ 売れてないから権利関係はガバガバだと思い込み勘違いしていた >>525
当日までテレ東Pが聞いてないのはトークショーで発覚してるだろ
その場では冗談だとしてもこの時点で訴えることも可能だと釘刺されてるし
コミケのは吉崎の許可は意味がなくて委員会の許可がないだろ
法的手段とられてないからってセーフというのは違うぞ?
無断利用があったのは事実でKADOKAWAの言い分そのままだよ >コミケにおける同人誌についても吉崎先生からの許可があり、その際のご提案により特別許諾と明記して頒布しました
これって要は「同人誌は無許可で作りました」ってゲロってるだけだよな
吉崎が全権持ってると思ってるなら特別許諾なんて書かずにKFPAって表記するはずだし
吉崎が全権持ってないのがわかっていてファンネルに「吉崎のせい」だと叩かせるために言ってるな
やっぱり「吉崎叩きの記事」は福原が書かせたんだな
くまモンの配色でツイート止めてる吉崎もどうかしてるとは思う
>>525
その福原がフカしてると気付けよ>>463
福原の問題行動
・もともと芸能関係者、アニメ畑には全く興味なかったが友人のダテコーに誘われてきたという胡散臭い経歴
・そのダテコーとは喧嘩別れ、金銭で揉めたことも暗にほのめかされる
・自分の名前を冠してニコ生やイベントを積極的に開催するなど裏方にそぐわない異常な自己顕示欲
・「けもフレに出演できる」という触れ込みで自分の経営する声優事務所のオーディション、自社独自コンテンツでないにも関わらず私物化の傾向
・その傘下声優を食い物にしていると疑われる飲み会イベントについて噂レベルだったが文春にスッパ抜かれる
・テレ東関係者が12.1話騒動の際、ヤオヨロズの担当者は連絡が不十分で独断専行が目立つ旨の愚痴を公の場で吐く よくわからんけど
監督の能力によって作品の質ってそんなにかわるもんなの?
純粋にけもふれの面白さがわからなかった俺
異端とか批判してるのかっけーとか一々言われなくなると思うと嬉しい
>>532
今度からは「二期の方が面白い」って言えばいいかも ぶっちゃけ監督って作品の中身に影響すんの?
会社の部長クラスと一緒で、下が起案した文書にメクラで押印するだけでしょ?
>コミケにおける同人誌についても吉崎先生からの許可があり、その際のご提案により特別許諾と明記して頒布しました
これって要は「同人誌は無許可で作りました」ってゲロってるだけだよな
吉崎が全権持ってると思ってるなら特別許諾なんて書かずにKFPAって表記するはずだし
吉崎が全権持ってないのがわかっていてファンネルに「吉崎のせい」だと叩かせるために言ってるな
やっぱり「吉崎叩きの記事」は福原が書かせたんだな
既成事実を勝手に作ってそれによって権利を主張するってのはヤクザの常套手段なんだよ
ヤオ側はそれを前提に同人誌等でアニメ業界では御法度の限界突破してたつき人気をブーストしてもうたつきなしではけもフレはダメだろうというところまで突っ走ってコンテンツの握ったつもりだった
が、ヤクザの戦略は委員会には当然のように排除された
これはごく当たり前の結論であって「たつきのけもフレ」を潰したのはヤオ側なんだよ
元請けの分際でお客様に度が過ぎた忖度してたら勝手なことやってんなとプロジェクトから外され被害者面で元請けにファンネル飛ばしたクズ
って印象
>>475
お前角川が今まで何やってきたか知らないのか? こんなの何度も繰り返してきたんだぞ >>481
たつきはだだなんてこねてないだろ。角川なり制作委員会が欲出して引っ掻き回した結果だよ >>527
だから何でそれが8月の協議時点まで禍根を残していて8月の協議以降も販売を許したままにしてるんだよ
それに「著作権侵害したので降ろした」じゃねぇぞ
「著作権侵害辞めろと言ったら降りた」っ言ってんだぞ
製作委員会の言い分をなるほどなるほどと真に受けるのもどうかと思うね >>531
たとえばジブリ作品の宮崎作品とその他の監督作品比較してみな。雲泥だろ >>481
カトキハジメ氏が、俺がガンダムを創ったんだガンダムは俺の物だ、と言い出した感じ >>539
欲出したのは制作だよ
けもフレ信者はこれだからキチガイ扱いされるんだよ 同人ノリでやってたら怒られて「お前らとは無理!」ってキレただけの話だと思うんだが
話の筋自体は企業側の方が通ってるが同人ノリで好き勝手やる方が一部スタッフと客が楽しいので企業側が叩かれてるんだろ
アニメの総需要が変わらないのであれば、動物園ややおよろずに利益が逃げるけもふれを潰しても独占状態のKADOKAWAは痛くもないので、今後も期待できないな
>>20
朝鮮人が絡んでるんやろうな
アニメ以外はチョン作だから。
チョンが作ったゲームは鳴かず飛ばずで
低予算でたつきに投げてヒットしたから面白くないんだろう >>547
田辺って人が最終回直前ぐらいまで構成脚本にクレジットされてたがいつの間に消されてたつきになってた
ソフト版と再放送は全部たつきに差しかわってる
現場からの声明は「田辺がクレジットされてましたが実は全部たつきです。田辺は仕事してません」 >>548
そういうことだと思うよ
ただ、そういう同人的なノリが今の時代感とマッチしてたんだと思うけどね
企業から堅苦しく出されたリリースよりクリエイターの本音ツイートの方が拡散力高いみたいな。うまく言えんけどそんな感じで
逐一許可を取る体制ってのはそのノリを根こそぎ取り去ることになるわけだから拒否するのもわかる >>544
IPが何処にあるのかと考えれば、欲深いのは誰かなんてのは信者だろうがアンチだろうが分かるのだがねw
死に筋IPの映像化を外部に丸投げしたら、予想外にウケたので取り返した。
それだけの事だろうw おまえらがわーわー言ってるアニメはたいていつまらない
あーあ、10年は続くコンテンツになる可能性もあったのにね
最後は醜い争いで終了か(´・ω・`)
新海 水島は勝ち組か
そうか たつきもみんなから寄付集めてオリジナルなフレンズの劇場版を作ればいいんだな
何でこの監督やたら擁護されてんの?絵は下手だし動きはキモいし声優下手だし
散々観といて最後にカドカワガーって馬鹿じゃねーの
最初から角川だから観ないを徹底しろや ってアニヲタには無理か
>>560
金集めスタッフ集めやってるが誰も寄り付かない模様
信者もそんなことよりけものフレンズ作れオラァ!しか言わず協力しない 大爆死だけは避けてもらいたいところ軽い爆死程度で
3期に繋がれば今度は監督の時間と合わせるでしょうにと思いたいね
>>561
結果をはっきり残したからでしょ
何も残せなかった人らより
残した人が優遇されるのは当たり前のことでは? セル画というか、2Dでやるとして、あの複雑怪奇な動物迷彩のパターンをどうやって短納期で書くんだろうね
という質問に対して良い答えを見たことがない
2期って言っても北斗の拳におけるSDとかイチゴ味みたいな位置付けになるんだろうな
続編にはならないしスピンオフでもない
>>565
叩いてる角川の販促あってこそもあるだろ
監督がすべてやるわけじゃなし
その上でその監督がやらかした案件なのに
擁護してるのがキモバカにしか見えない >>519
一番滑稽で愚かしいのは、ヒットした作品を見てただけの視聴者が権利者のような態度で、ワシらが育てたとか言い出してるところだよね
完全にキチガイ >>540
発表にあるように辞めろと言ってから協議したと書いてたわけで
その流れで考えると福原とか言うアホがもう作ってんだし認めないなら辞めたっていいぞ良いんかって芸能畑みたいにやったんだろ?
これですべてつながる
この他の流れなら矛盾する >>568
角川の販促?
どんなことして結果につなげたのか興味あるわ
リアルタイムでツイッターやようつべで話題になってたことしか見てないから
寡聞にして知らない >>566
知り合いのアニメーターに聞いたらあの程度なら問題ないと言ってたぞ
模様ではないが野球もののユニフォームに学校名手書きより全然マシだと >>568
おま…殆ど空気のアニメだったのが口コミで広がっていったのに
ハッキリ言うけど角川なんもしてなかったからなコレに関していえば >>569
監督も言ってるがそれは事実なんだよ。
大抵の人は第一話を見て切り捨ててたけど一部の人が面白がってニコ動なんかでワイワイやって水面下で盛り上がっていったのが始まりなんだから。
その人たちを裏切ったんだから反発は大きいだろうよ。 >>574
そりゃ監督としてファンに感謝は当然だろ
でも そのニコニコのファンたちが居なきゃ全く話題に挙がらない駄作って聞いたらがっかりするだろうな まぁ誰が良い悪いって見方もあるけどさ
単に誰の得にもならないことしても当然カドカワの得にもならんけど、なにがしたいんだ?って話じゃねぇか
>>485
ダテコー降りたのってすぴんおふだっけ
声優陣が結構四苦八苦してたの見えた
出来も正直微妙だったし。
てさぐれは最初の4人が奇跡すぎただけだもんな >>575
名作全てが最大の評価や報酬を受けるわけではない。
面白がってくれる人と名作が組み合わさって大きいことになるんだよ。
それに感謝できた監督は凄いしファンも敬意を示してきたんだよ。 >>573
アホか
アニメがそんなに簡単に作れるとでも思ってんのか…
そもそもやる気もないなら作らんわ >>13
代わりはいくらでも見つかるから商売より自分らのメンツを取ったんだろ >>579
まじで何もしてないぞ
IP立ち上げたころはやる気あったかもしれんが
漫画終了ゲーム終了でアニメ遅れてたけどもう作っちゃったから出しただけで敗戦処理状態だった
放送終了後グッズ何も用意してなくて急遽作られたのが黄色い風呂桶だぞ 韓国アニメを韓国人がいつもの韓流と同じようにネット工作してただけ
人気なんぞ最初から無かった
気持ち悪い韓国アニメ
>>581
本当にアホじゃないなら
アニメ作る・各所で放送する
この時点での大変さくらい理解しろよ
成功は産物でも
何もせずにアニメなんか作られるわけないだろ
どうせたつき擁護の角川なんて何もしてないに乗せられて頭空っぽになって言ってるんだろうけど
冷静に考えろよ
小学生じゃないんだから
やる気もなくアニメなんてクソほど金も手間もかかるもの作られるわけないってわかるだろ >>583
原案はケロロ軍曹の吉崎観音先生で
企画はKADOKAWAで全然韓国関係ないぞ
漫画とゲームとアニメをそれぞれ別々に発注して
ゲームを担当したのがNEXONってだけで韓国部分そこだけなの
ゲームが本体じゃないんだぞ >>577
10人全員揃ったのはアニサマと催しもののイベント2回だけだった、
出演者が全員多忙な声優ばかりで無理があるのに準備無しで始めたのが間違い。 カドカワはやらかしはあるけど
欲ボケド低脳ヤクザよりはマシだよ
コミカライズ担当しながら自分の薄い本でも扱うような
非常識世間知らずな作家をシメたりしてるだけだしな
ファミマで色々グッズやってるけど
なんかもう汚いものにしか見えない
韓国で作られたキムチを日本のスーパーで企画販売してたって日本産とか思わねぇーよ
元が韓国産なんだから
気持ち悪い
>>578
面白いものに面白くないお前らが群がり始めたから、コンテンツとしてはもう死んでたんだな 今回のたつき側の動きが子供かヤクザの対応なのよね
いくらカドカワ憎しでもさこんなの擁護するなんて糞ニートか学生か子供か作品愛で目が曇ったガイジだわ
バズったらイナゴが集まってきたでござる
当たり前だろアホか
>>43
お前はその豆腐メンタルを何とかしろよ
普段の態度がデカイ分、情けなさが際立っちゃっているよ アラフェネがあればそれでいい
たつきも福原も薄汚いから消えていい
カドカワはいけ好かないけど消えられると他の作品に影響するから困る
萌え豚全開で考えるとこうなるな
なんで木っ端ヤクザが大手ヤクザに勝てると思ったんだろうな
>>593
全くその通りで
たつき信者はどこ見てるんだろ >>593
たつきの子供かヤクザの対応って具体的に何よ たつき信者は分からなくもないけど、何でたつき信者が福原信者も兼ねてるのかが謎
どう見ても発言の矛盾から経歴まで一番臭いのはこいつだろうに
>>599
・作品の私物化
・事後承諾でこのままヤらせろよとゴネるコミュ障
・世話になっておいてカドカワの名前を出してSNSでファンネル飛ばそうとする無様さ
この辺が引っかからないならまともに働いてるか怪しい
お仕事何? >>401
赤ルパンの第二シリーズが本作の人気を決定的なものにしたが、これはカリオストロの城の何年も前に放映されてる
ルパンは既に一大コンテンツだったよ >>600
一番かき回してるのはソイツだよね
たつきはゲスの言いなりっぽいから一緒に叩くよ(^ν^) >>601
ファンを味方につけてのスタンドプレーは社会人から見たら「いやいや、それはダメだろ」って思うわな
ファンが喜べば何やってもいいわけないだろっていう どんだけ揉めても一方的に名前は出しちゃダメじゃんね
相手を殺すか自分が死ぬという仁義も糞もないお子様対応
商売する大人なら喧嘩してもお互い生きなきゃダメでしょ
>>601
まともな人間、組織ならばならばこんな降板劇はしないけどな。 別に降板は良いけど、理屈が酷すぎてKADOKAWAと吉崎が自爆してただけだろ
無理矢理悪人に仕立てあげようとしたのがアホだった
自分でこの企画失敗だから好きにしろよみたいなの言っておいて
降板はなんでよと思ったけどさ
カドカワと吉崎観音方面に導火線引いて火種落としたクズ行為を見たら
ああこれは降ろされるわとも思うのよね
「この仕事は君に任せる、好きにやってくれ」と言われて著作権も納期も無視して本当に好き放題やったならアホだよな
普通に仕事してれば「好きにやってくれ(コンプライアンスと社会通例の範囲内で)」と受け取るだろ
>>607
組織なまともだからたつきが切られたんだよ またカドカワかというフィルターと信者フィルターがかかると
一瞬たつき側を支持しちゃいそうになるけどさ
場外でどったんばったん大騒ぎすんなよ
ファンに何見せてんだよと
そういう思いが強くなって冷めるわけよ
また懲りずになんか言ってるよ井上専務って誰だよまた燃やせってことかアホかと
アライさんがツラいのだ…しか言わなくなったらどうすんだよと
権利関係ゆるくやってたヤオヨロズ側に問題があったのは確かだろうけどそれをとやかく言って降板ってとこまで持ってったのは明らかに降ろす意図があるだろ
>>601
私物化って言うけど本当に私物化なのか結局分かってねぇだろ
むしろ許可を与えたのに製作委員会が私物化したって言い出してるんじゃねって疑義がある
SNSファンネルだって降板を報告しただけだしたつきが報告しなくても公式発表があったら同じように荒れただろ
むしろ発表があるまでファンにたつきが二期もやるというつもりでいさせる方が罪深くね >>611
アホかw
まともな決着だったらヤフーニュースにならないし、こんな騒ぎにもならん。 >>614
>>613
そういう事だよね。
どういうつもりでいたのか。
監督が外れて荒れる事が読めなかったとしたら考えられないくらいアホでしかない。 正直これ見た時なにこれ?中国や韓国でさえもうちょっとマトモなもの作るぞっと思ったわ
アニメーション学科の生徒の作品みたいな?
日本のアニメの凋落を見た気がした
>>604
ファンを名乗るキチガイが角川にマウント取りたくて暴れてるだけ けものフレンズが見たいわけでもなく
たつきのオリジナルが見たいわけでもなく
たつきのけものフレンズが見たかった
もうおしまいだよ
KADOKAWA「つまりはこれからもどうかよろしくね」
まあ、オモチャ取り上げられた子供がダダこねてる様にしか見えないからな。
おまえらの事だよ。
>>622
趣味ってそんなもんじゃね
熱中しなけりゃ楽しくもなんともないじゃん >>623
まともな会社がまともな裁定をしてたら誰も騒がないんだよw >>604
なんかテンプレなかったっけ?
・元々メディアミックスで立ち上がった企画だったがコミカライズ不人気、携帯ゲームサービス終了
死に体コンテンツだったがアニメ企画もメディアミックスに含まれていたので半分同人アニメ屋だったたつき監督に白羽の矢がたつ
・制作スタッフ実質4人 誰にも期待されてなかったので脚本、シリーズ構成、アニメーター、監督をたつきが担当して好きに作る
・独特な味わいとキャラクター、どこかもの悲しい荒廃したディストピア感がある世界観が話題になり口コミで人気が広がっていく
・BD売り上げ12万枚突破という大逆転劇
アニメ版けもフレは実質たつき監督が作ったオリジナル作品みたいなもんだからここまで騒ぎになっている
かといってたつきオリジナルを見たいかと言われると時々投下されてる廃墟アニメ見ると微妙な感じではある どっかでアニメ制作遅れてアプリと連携取れなかったとか見た気がしたんだよな
>>604
1話から最終話まであの隙のない構成はなかなかできんやろ >>626
優秀なクリエーターに社会常識がなかったのが原因
組織は是正を求めたが、クリエーターは拒絶し物別れ、組織止むを得ず切った
人気のあった作品だから騒がれたんであって、組織に問題があったわけではない 組織が大きくなるほど個人プレイが嫌われるんだよな。
たつき「説明なく突然降板を伝えられた」
福原「8月にコアメンバーの会議に突然降板を宣言された」
「12.1話はガイドライン厳守の上委員会に報告済み」
「コラボ動画も委員会から依頼され作成し報告もした、同人誌はガイドライン厳守の上吉崎先生に承諾済み」
KADOKAWA「ヤオヨロズが情報共有や連絡が怠っていたからそれを改善して欲しいと伝えたら拒否され二期制作を辞退してきた」
不自然にカドカワヨイショしている工作丸わかりのレス大杉w
>>632
一体どこの話を聞けばその結論に至るのか? >>635
スレの反対意見も良く読むのが良いと思う >>637
反対意見w
公式と福原pと専務の話から出るべき答えなのに何で業者や荒らしの意見なんぞ見なきゃあいけないんだw まあ、このスレ見てれば分かるけど、大きなお友達は切り捨てて良いと思うよ。
製作委員会の声明の時点で「何故改善要求をしたら辞めると言われたのか」が疑問だったし
少なくとも福原やたつきは続投の意志があって私物化ってのも12.1話か同人誌がひょっとするとそうかもってくらいしか出てこない
>>638
すぐ上の636から辿るだけでも少しはわかるだろ
業者とか言い出すのはやめたほうが良いし、反対意見を荒らし認定して信ぴょう性を確認しないのもどうかと思う >>641
業者と荒らしでしかないだろ。
誰がヤオヨロズを切れたと喜んでいるんだよ? >>644
その動画でヤオヨロズはどれだけ儲かったの?
何でヤオヨロズが切られて大騒ぎになってるの? >>645
お前からはたつき愛を感じる
今後たつき監督作品だけを愛でてくれ あのスマップでさえ下らないゴタゴタで潰されたんだから、
一介のワンクール深夜アニメが何をかいわんや、ですよ
そもそも仮に12.1話が製作委員会の預かり知らぬところで作られていた物だとしても
それを強かに利用しておいて4ヶ月も経ってから持ち出すか?
>>620
終わったのはお前の人生だけ
他人を巻き込むなクズ >>650
それは勿体無い
生活が掛かってるかのような心からの叫びを垣間見ることが出来るぞ 才能を発揮して枯れたコンテンツから大ブームを生み出した結果、さっさとクビwww
何のためにこいつは本気で働いたのか
搾取してポイ捨て、無能な組織ってレベルじゃない
>>653
きっと想像を遥かに上回る金を動かす成功だったんだろうな 吉崎のコンセプトは良いけど吉崎絵のキャラあまりかわいくないんだよな
>>653
カドカワが投資したから成果が出たわけで、報酬貰って働いてるんだから成果出出すのは当然のことだろ 失敗したら自分で損失埋めるわけでもなく、成功したときだけ乗っかろうとしてくるとかカスって言わない?
>>659
そういう姿勢じゃ誰もまともに働かなくなるわな
適度な利益配分でやる気を起こさせるのも資本家の仕事であって、お前には全く適性が無いよ
今回も結果として、コンテンツ潰し、消費者の反感を買って、大きい利益を出す可能性を潰したんだから無能の一言 鉄血→終了後Twitterで関係者がキャラ下げまくる
アークファイブ→終了後初声優だった三人が芸能界引退
けもフレ→権利関係のややこしい出来事で二期終了
あの時期終わったアニメ呪われてるんでないん
>>655
ついでに言うと緻密で良質なストーリーとか作れなさそうだよねあの人 一期が予想外に成功して金になりそうだと思った吉崎って絵師と、バンダイとサンライズが取り上げたってことなんか?
詳しくない俺だとそう見える
>>661
働くやつがいるから監督切ったんだろ
カドカワは黒字成長企業だし、間違ってないのが結果で現れてんじゃん
お前ら底辺が朝鮮人みたいに感情法を主張するのは構わんけど、一般人に迷惑書けないようにやれよ 元々はネットゲームの敗戦処理で一人業者だったヤオヨロズに投げたらまさかの大ヒット
でも これはたつきにが触らせないほうが 脚本的にはまともになると思う
ヤマカンの映画なみの期待外れになりそうだし
>>667
株価も順調に下がってるんだが、どこが結果が出てるって?w
ニコニコも迷走し企業イメージも最悪
こんな事してるようじゃそのうち潰れるよ
事業には可能性があるが、方針が酷すぎる まぁたつきとその信者がいなくなってくれるならいいわ
>>670
たつきあってのアニメ版けもフレでこういう事言うバカって何なんだ? 残念だけど生きてるだけで周囲を盛り下げたり不快にさせたりする可哀想な人ってのが居るんだよなぁ・・・
>>675
あんたみたいな自覚のないバカは何の生産性もないなw >>678
お前才能あるな。揚げ足取りなら一級品だな。何の役にも立たないけどなw 福原慶匡 ?@fukuhara_ystd
CGWORLDAWARDSヤオヨロズが大賞を受賞致しました、いつも応援してくれているファンの皆さまのお陰です、本当にありがとうございます。
身内ではありますがたつき君、伊佐君、ゆっこさん、みなさんの頑張りがこの様な結果に繋がりました。本当にみなさんが僕の誇りです。
>>682
ID変えてまでご苦労さん。つうか同じセリフ二度とか、やっぱ才能ないわ 過去作観ても声優のアドリブに助けられてばかりなのにw
>>685
それな
吉崎はたつき無しのけもフレで魅せればいいし
たつきは吉崎原案なしのオリジナルで魅せればいい パロディー同人誌は有っても同人アニメはダメなのかな?
誰か作らない?
たつきが作るのが一番だがw
>>484
ああ見えて実はかなり入念に作られてたにもかかわらず
gdgd1期の表面だけみた上層部が「声優にアドリブさせれば十分なんだな」とか思い込んで
それで2期つくったら、見事な生ゴミうんこ作品に変貌…という程度には、そこは見る目が怪しい >>687
まあ両方死んで誰も得しないパターンだわ
偶然だけじゃ成功しないが、素の本人だけで成功するもんでもない けものでなくても、もうこれでいいじゃん
傾福さん フル版
;feature=youtu.be もうファミマのコラボグッズも買わないしガーデンも利用しない
じゃぱりマンも買わない
「一期一会」とはよく言ったもんだ
けもフレ一期の思い出だけを大切にするよ
>>485
典型的な思いつきで行動しちゃう人間なんだろうな
たつきが勝手に映像制作したのはきっかけに過ぎなくて同じようなことが何度もあって製作委員会から不信感を持たれてたんだろうな >>520
そうそう。二期があるのなら最初だけ見て駄目なら即切りするよ たつきがどんなにゴミ屑野郎だったとしても、けもフレ2期を成功させるにはたつきが必要だったと思う。
しかし、KADOKAWAはたつきがいなくても2期をヒットさせる自信があったということだな。
信者がどこまでついてくるか興味深いな
確かに面白みを生み出せないタイプの方が出世し易いのかな?
ってぐらい最近の日本は上のゴミみたいな立ち回りが目立ち過ぎる
出世の才能と得た地位を有効に使う才能は別口なんだなとしか・・・
最近だと艦これが流行った流れにそっくりだわ
あそこは誰がどう見てもクズ運営なんだがトップが企業の意向を無視してでも信者と騒いではしゃぐのが好きなやつだったから
それをユーザーフレンドリーだと勘違いした一部信者がかなり強固なコミュニティを形成しちゃった
みんな折り合いつけてやってんのにそこを無視してファンに歩み寄ってくるやつは良いやつに見えるかもしれないけど勝手なやつだよ
>>698
ケモナーでもない限り信者なんておらんやろw
アプリなんか人気無くて終了したのにw
アニメが面白かったから人気出たのであってコンテンツに人気があったわけじゃないんだよなあ >>701
金の卵を外出て勝手に産んでくる鶏だからな
そらミンチにしてハンバーグにした方がまだおいしい >>685
次作のチャンスがあればいいんだけどな
同人ノリでネットにアップしてるし。
まあ、それに広告ついて金になればいいんだけど これが一番売れたんだからこれが一番面白いに決まってる
という考えも選択肢の一つではあるけど
それも普通は作品が複数あっての事だろ
これが売れたんだからずっとこれだけ作ってろ他のものなんか無駄だ
っていかにも無能じゃん
信じられない
ケモナーはこいつら信者の勘違い指摘しただけなのに勝手に被害者ぶられてメタ糞に印象操作されて荒らされた本当の被害者だからけもフレガイジの呼称と混同しないでくれ
>>692
キャラは可愛いんだが
何をしてるのかさっぱりわからん雰囲気アニメ 世界観考えたのは吉崎でシナリオ考えたのが田辺だからそもそもirodoriの連中に話まで作る能力は無い
まあそれも信者の中では全部たつきの功績になってるんだが
たつき信者は「アプリ版は糞だった アニメで復活させたたつきは神」みたいに言うからあんまり好きじゃない
>>709
アプリ版が閑古鳥だったのは事実だし(クソという言い方はどうかと思うが)
実際たつきがいなきゃ
完全に終わってたコンテンツではある たつき抜きでもイベントは盛況春にはビアガーデン復活
たつき抜きでもバンダイはくじを連発今後も継続
たつき抜きでもファミマはコラボ続行(じゃぱりまんも復活)
他にもミュージカルとか新企画の情報がまだ尽きない
どうやらたつき関係ないってファンの方が多かったみたいね
>>712
そんな訳あるかい。たつきのアニメ版がなければそれらもなかっただろ >>713
その話とけもフレにたつきが必要、というのが結びついていないんだな
けものフレンズは二次創作やイベントが活発なアニメ
オタク間のコミュニケーションツールとして機能してる
アニメ本編とは切り離した部分で楽しんでる層が定着してるんだね
例えばコスプレのサーバルや他の客たちと酒をのんでお喋りするビアガーデンが
とても盛況で延長や大規模祭りをやったのもその証だな >>708
吉崎とたつきが話し合うのをシリーズ構成という形で田辺が補助してたらしい
脚本は出来事の連続性を具体的にしたものだけど映像製作の都合上
最終的な脚本はたつきが映像製作をしながらまとめる形になったとのこと >>715
ファンが出来るきっかけとしてたつきの機能が必要だったけど
現時点ではもう必要無いという意味ならわかる
2期がどうなるか次第ではそのファンも冷める可能性は十分あるけどね >>702
だから、だったらたつき監督はけもフレに拘らなくて良いんだよ >>698
成功しなくてもカドカワはノーダメージなんだよな
数あるコンテンツの一つでしかない
ノイジーマイノリティが喚いてるだかなんだよなぁ >>715
二期爆死確定なんだから関係あるだろアホ >>720
爆死してるのはお前の人生であって、他人を巻き込むなよ 人生終わってるゴミは、何かあるごとに終わりだ終わりだ喚いて、他人の不幸を願うようになるんだよなぁ
惨め
>>717
まったく違うもので駄作か良作になるか
同じ傾向で失敗か上位互換の出来になるか
楽しみではあるね 二期も下手すればおそ松さんみたいになってたかも知れんしある意味ここで引けてラッキーだったかもしれん
けもフレ信者って近年のアニメ信者の中でも突出して攻撃的だからなんか苦手
めちゃくちゃ頭固そう
>>727
頭が硬いんじゃなくて底辺の人間だから、頭が悪いだけなんだぞ とりあえず原作絵のキャラケーキは売れなかったらしいけどね。
角川擁護のレスって1行いくらのバイトなんだろ。オレにも紹介してくんないかな。
たつきの傾福さん はシュールすぎてあれじゃメジャーになれない感じ。
けもフレって枠の中で暴れていい感じに化学反応がおきたんだろうな。
たつきに金出す会社もあるだろうけどブレイクできるかは微妙な所ではある
こうやって怪情報流して全体的な信憑性を落として責任の所在を有耶無耶にする作戦な。
これで誰が得するか考えたら分かるだろ?
たつきは終わった
いま一番保身を考えなきゃならない立場にいるのは福原なんだな
これからはサンライズで、ケロロ軍曹みたいに子供向けでヒット狙っていくからよ
死んでたはずのコンテンツを覇権に押し上げてくれて御苦労ww
じゃあ、これからは俺たちのやり方でやっていくのに、お前らもう邪魔だから、
たつきもアニメのファンも、利用するだけ利用してボロゾーキンのように捨ててやるであります!
ってことよ
>>732
>ボロゾーキン
たつきがガンガン仕事してたんなら分かるけど
いかんせん手が遅すぎるからねえ
アニメ制作はのんびり500日だし
ガイドブックの版権は結局吉崎が書いているからな そもそも、けもフレつまんねーよ
俺には楽しめなかった
@irodori7
突然ですが、けものフレンズのアニメから外れる事になりました。ざっくりカドカワさん方面よりのお達しみたいです。すみません、僕もとても残念です
(9/25)
@fukuhara_ystd
3月には2期の依頼があり実制作を続けておりましたが、8月頭にコアメンバーで行われた会議にてヤオヨロズに対して今後続投は無いと明言され、
降板を宣言されたと認識しています。私としては突然の通達で、何に対して不満を持たれていたのか要領を得ず困惑していたと言うのが正直な所です。
@fukuhara_ystd
今回はお騒がせをしまして誠に申し訳ございませんでした、皆様を不安にさせてしまった事をお詫び致します。
最終的な報告になりますが、2期を外れる事に関しては覆りませんでした。
井上専務と共に皆様のご期待に応える為、精一杯取り組んで参りましたが、力及ばず大変申し訳ございませんでした。
この5ヶ月+4ヶ月の流れと「覆りませんでした」の文言を見る限りじゃ見てると決定的な「何か」での
ヤオヨロズ降板では無くて交渉的な部分での決裂に見えるね。
じゃなきゃ2期決定からの「実制作」はあり得ずに即降板決定の話飛び交ってたはずだから。
吉崎や3Dデータ関連のお話じゃ無いと思うよ?今更こんな推測しても何の意味も無いけど。
けもフレは好きだったけどこんな裏面を目の当たりにした今じゃ1期ですら素直に楽しめんな……
大の大人が公の場で何が悪いんだかわからないけど外されたって本気で書いてるのある意味すごいと思う
そしてたつきが以後普通に遊んでるツイートとかしてるのもヤバイ
あんなやっつけモーションありがたがる奴らって、なんなの?
もっと手足の先まで動きを調整しろよ。
アニメ舐めてんだろ?
って思ってる関係者多数だろ?
専務まで入れて話したのにダメなのは明らかに違反があったということだよ
やりすぎた
>>737
俺も最初たつきって常識無いな。守秘義務も守れないのか?
って思ったけど、未だ件のツイート削除されてない。
普通なら周りは血相変えて消せ消せ言うレベルなのに削除されてない。
契約上ではなんら影響の無い書き込みなんだろうなと思うよ。
個人的には過去にとらわれずにのほほんと新しい物作ってる姿が気持ちいいわ 守秘義務なぁ
それ言い出す人結構いるけどアレ厳密には業種ごとに細分化されてて
言ってる奴はどれに該当するかも知らないマヌケばかりなんだよなぁ
実際ツイッターの件で該当するのは契約でもない限り無ぇんじゃねえの?
>>743
ネタバレしたら神田川に投げ込むぐらい言わないと効果がないだろ 契約しませんが、その事は内密にしてください
なんて普通は言われないし、それをバラしても契約観点ではなんの問題もない
まあ今後の活動にものすごーい 謎 の 圧力がかかることが非常に良くあるから普通は黙ってるってだけだよ
福原通さないでたつきとirodoriだけ引き抜かれたりするかもな
>>622
我々は消費者だからそれでいいんだよw
消費者不在でもやっていけると思っているならそれはそれで勝手にやれとなw >>745
いや謎の圧力じゃなくてこいつは信用ならないやつだって思われるだけだろ
そりゃ機密を漏らさなきゃ上司や契約先の悪口言っても契約違反にはならないけど契約主がどう思うかって話よ
ツイートも本人はけものフレンズ人質にしたつもりだったのかもしれないけど予想外に「どうぞどうぞ出ていってください」になってしまった
黙ってりゃ満場一致でたつきの味方だったろうし「残念ながら諸事情により制作から外れることになってしまいました。これからもけものフレンズをよろしくお願いします」ぐらい言えりゃ
一部の「どんな素晴らしい二期が来ても評価できない」なんてかわいそうなやつも出なかった
たつきはどう転んでもクズだよ けもフレの消費者は書籍に一番くじやファミマコラボ
CDやグッズを買いイベントを楽しむ人達
あとは二次創作を発信する人も含まれるだろうな
一方たつき周りの信者は電凸や不買運動まで画策したり
この作品の製作側にとっては、もはや消費者とは見なされてないのでは
たつき信者怖いわ
電凸したりKADOKAWAへの過激な発言etc
たつき監督の功績が素晴らしいのは認めるけど、、、
>>732
ファンを名乗るキチガイが喚いてるだかなんだよなぁ
実際にはファンも離れず、制作会社がまともなところになって全員が喜ぶ形になったんだが、ごくごく一部のキチガイが喚いてるだけ >>742
たつきなんてどうでもいいんだよ、ノイジーマイノリティの池沼がこの件利用してカドカワにマウント取りたくて暴れてるだけ
新作作ってる暇があるなら角川攻撃できる材料出せよとしか思ってない >>750
今までのカドカワの所業の鬱憤が一気に破裂した感じ
小島カントクを捨てたコナミ
さくまあきらに対する旧ハドソン
みたいな >>753
コジマはファンを引き連れて他でうまくやってるけど、たつきは新作すら見てもらえてないみたいだし、結局角川のコンテンツじゃなきゃ意味がないIPだったってことじゃん >>753
角川は非常にたくさんのレーベルや雑誌を抱えており
そこには膨大な数の作家やライターがいる
その多くは芽が出ずに脱落して新人と入れ替わる
所業と言われる事の多くは
そんな脱落した人達の愚痴や恨み事も多いんだよね
騒動に便乗して発散してる元関係者もいるだろう >>755
他にメディアミックス系の出版社は沢山あるのに角川だけ突出してトラブルばかり。異常だよ >>754
上手くやってるとかいうけどあいつまだ一つも作品売ってねーぞ どうせ2期が良ければ「たつきなんていらなかった」ってファンは手のひら返すだろうし、出来が悪くてもしばらく騒いだ後に忘れ去られるだけだろうな
>>756
オタク系レーベルは角川系列が非常に多いな
規模が違いすぎる
そして角川酷いコピペを見ると
富士見で起きたこともアスキーで起きたことも
全部角川のせいだったり >>758
自称たつきファンのキチガイと違って、本当にファンが付いてるから今作ってるの売れるの確実視されてんじゃん
たつきの新作はどーしたの?
さっさと買い揃えろよ、億単位で貢げば角川も悔しがるかもよ たつき監督の新作がニコ動に上がってるじゃん
信者はさっさとそっちに行ってたつきに萌えてればいいじゃん
>>762
最低限売ってから言えよ自称小島ファンのキチガイはマジで面倒くせえ
なーにが売れるの確実視だ 別の人が作った2期が面白かったらカドカワの勝ち
本腰入れて作れよ
じゃないと角川グループの評判ガタ落ちやぞ
ツイッターで場外乱闘しかけた常識知らずは、業界から永久追放でよし
どんな良いのが出てきてもたつきならもっと良かった。一期に比べたら駄作
少しでもダメなのが出てきたら鬼の首取ったように叩く
無敵の布陣なのだ!
>>768
少なくともたつきが出したのよりも良い結果出してくれると期待してるよ
きっと作画も声優も音楽もかける金も一期を超えて、売り上げも一期を超えるんだろうなぁ楽しみ これで一期で切られた田辺がしれっと制作参加してたら笑う
これで続編が糞なら終わりだな
まぁ思い出補正かかって一期を間違いなく超える出来じゃない限りちょっといいくらいじゃたたかれる
作画演出、表現力に関してはよほど変な企画じゃなきゃまず比べ物にならんだろうから(むしろあれ以下が出てきたらヤバい)シナリオ次第だろうな
>>765
たつきも次の作品ヒットさせないと
全てはたつきの才能論が否定されちゃって評価ガタ落ちやから
本腰入れんとな >>774
いや、この手の人は好きにやってきゃいいのよ
やめなきゃそれでいい
そうすりゃまた変なとこでヒット作残す
新海とかと同じだよ 荒廃する前のジャパリパークって形で別時間軸の話にして幼児向けに吹っ切るとかしないと無理だと思う
>>775
新海とは才能もだがコミュニケーション能力が違いすぎる
好きにやるには他人の協力が必要不可欠
たつきは一人でもくもくとはやれても
自分がやりたい事を叶えるのは難しいだろうな >>764
誰も出資してくれない上に新作上げても誰も見ないたつきと比べたらすでに大成功だろ。
億単位で出資してもらってゲーム一本作ってるわけだし
お前ら底辺のノイジーマイノリティはいくら出資するの? ごちうさ2期は使える金めっちゃふえて演出細かったよね
けものフレンズなんて、ごちうさが目じゃないくらいに大ヒットしたし、演出とか凄いことになりそうだよなぁ
たつき抜きの2期を期待してる声なんて見ないからな
角川擁護したいだけなのが丸分かり
もうKADOKAWA擁護のアクロバットと言うかアクロバットレベルのキチ論でないと擁護不可能っていう
黙って2期の結果だけ見てあげれば良いんだよ
その頃には真の黒幕もわかってくるだろうし、誰の判断が正しかったかも売り上げっていう絶対的な指標ではっきりする
福原(ヤオヨロズP)と井上(KADOKAWA専務)が話し合った上での公式見解
「KADOKAWAは事態を把握してなかった。一出資企業にすぎないこので今までは発言を控えてきた」
「『製作委員会』とヤオヨロズに認識の相違があることが分かった」
↓
福原「続投できるよう井上専務と共に取り組んだが力及ばなかった」
福原「井上専務には迅速な調査・調整など真摯に対応していただき感謝している」
信者はなんでこれでKADOKAWAを親の仇のように叩いてるの?
ヤオヨロズと製作委員会の仲立ちをしようとした唯一の味方だろ……
田辺氏の行った仕事を丸々なかった事にするとか前代未聞の蛮行だよ
しかしキチガイ陰謀脳キモフレはヤオヨロズと福原が無謬と信じて疑わない
角川ガー!
この辺が信者と言われる所以だよな
ほんと気持ちわりー連中だよなアニオタキモフレ
>>788
あれがなかったらもっと信者が増えてただろうな
脚本補助で名前の残すとか2期からたつき脚本にするとかやりようあっただろうに
あそこでまともな人間は不信感持って離れ、狂信的な信者しか残らなくなったんだろう とりあえず2期の円盤が一期同様書籍扱いじゃなく通常の映像ソフト扱いで発売されたらアニメ部門が絡んだ結果なんだろう
と思えるかもしれない
>>787
実質的にKFP KFPAの取りまとめやってる窓口だからだろ
逃げ口上として一出資者に過ぎないって名分を口にはするが
じゃあ製作委員会の窓口はどこになるわけ?
同じ出資者のファミマか?テレ東か?
どう考えてもプロジェクト立ち上げたKADOKAWAだろ
ならばそこにヘイトが向くのは当然
たつきの発言にKADOKAWAの文言がなくたってすぐに同じ様にKADOKAWAに、矛先向いてたわ どう、では無くいろいろと考えると
製作委員会の窓口は序列が上のファミマかテレビ東京になるよ
井上が事態の確認をする必要がある時点で角の総意って訳ではないしね
例えば下が既に(法的事実上問わず)非可逆的でヤオ復帰の余地が無い契約を結んでてもこういう結果になる
アニメに関しては出資してるだけで口出ししてたわけじゃないんだろ
イベントの発言からしても一番揉めてたのはテレ東みたいだし
なにそのアクロバット理論はw
出資比率で窓口担当変えるのか
それは知らなかったわwww
このプロジェクトは最後までズレとるな
統括してた担当は相当仕事出来ない奴だろ
>>793
KFPAの発起人及び幹事会社はKADOKAWAと思ったけど違うの?どこ? その割に秋ごろ朝にもローカル放送局でもほぼ全国で見れる感じで再放送やってたね
>>798
幹事はファミマかテレビ東京、すまんがどちらが1位か今は忘れた
そもそもファミマの方がKADOKAWAよりけもフレで大規模な商売をしてるしな >>779
おう、新作売れるといいな
まだどんなゲームかもわかんない上に発売日も未定だけど!! 幹事会社は恐らく明言されていないが発起人が務める事や
タイアップ先が窓口と名指ししている事から容易に特定できるって説明以前の話だった・・・
KADOKAWA叩いてたつきや福原のクズっぷりから目を反らして楽しいんか?
この件は全員クズでけものフレンズは内情ぐずぐずで良いじゃない
どうせ来期には全員新しい嫁にブヒってるようなやうばっかだろ
>>803
序列は出資額順だよ
怒りを維持するためにあくまでKADOKAWAだと思いたいなら
どうぞどうぞ
ちなみにファミマは全国約18000店で
夏からほぼ途切れることなくけものフレンズに関わる事をやっている
今の年越しどん兵衛にもしっかりけものフレンズがいるね >>804
それこそ逸らせるというレスなのでは?
話の流れからKADOKAWAを叩くのはおかしい
という流れで話が進んでる中で
いきなり 【たつき福原のクズっぷり】 に話を持っていくのはね
対立煽りしたいだけだろ >>806
対立煽りも何もここまで適当やられてるのに今でもヤオヨロズ全面擁護してるやつが信じられんだけだわ
たぶんこの件で騒いでるのなんてKADOKAWA叩きしたいだけのキチガイばっかでけものフレンズのファンなんて大していないんだろうけど >>788
シリーズ構成と脚本は実質彼なのにねぇ。
スポンサーを怒らせてしばらく干され大人気作品の最後を自己啓発セミナーにした庵野秀明も監督としては酷かったが、たつきはそれ以下。
KADOKAWAが出した条件は、たつきを監督からおろして、まともな人物を監督にすることだったんじゃないか?
ところが、ヤオヨロズには監督が務まって、たつきをコントロールできるまともな人物がいなかったっと。 >>99
俺もそれならば、三期に期待する。
たつきには、500日の猶予が必要なんで、二期は何処が作ってもいい。
三期は実質13話からってことで…
ついでにアプリ版はパッケージで作り直してほしい けもフレが観たいのか
たつきのアニメが観たいのか
答えは簡単だな
けもフレ終わりでいいよ
>>51
角川って版権ビジネスわかってないんだなーと思う。ノリと勢いでやってきたけど、散々潰しまくってきてるから今後は厳しいだろうな。
セガに似た社風なのかもしれん。 >>812
腕のあるクリエーターの権利を押さえればいいのに、作品の名前だけ押さえてるんだよなw
宮崎駿を擁したからジブリは成功したんだって構造が分かってない >>813
スタジオジブリでもそこそこ売れるけど
宮崎駿の名前だと売り上げが全然違うもんな、腐っても
魔女の宅急便じゃなくてパヤオ、プリウスじゃなくてTOYOTA
まぁジョージルーカスよりもスターウォーズってパターンもあるし一概に間違いとも言えないけど
ブランドそのものの名前じゃなくて、その名前を背負う作り手に対する信頼感こそ重視すべきだろと けもフレグッズも吉崎絵だとパチモンみたいに感じる。
たつき絵あってこそのけもフレだったんだよなあ。
>>815
たつきとかいう糞についてるのは一部のキチガイだけで、ほとんどは誰が作ってるか興味ないけどね >>819
具体的にはされてないけどキャラクターの版権がプロジェクト全体にあったのにヤオヨロズが単体でけものフレンズの仕事を何個か受けたっぽい 角川の適当な悪口や愚痴を言えば気が晴れる
たつき好きと言っても所詮その程度の思い入れなんだよね
>>817
禿ってことか
何か親近感が湧いてきたな >>656
けものフレンズsecondseason
〜グレイトジャーニー〜