昨年、第104回を迎えた世界最大の自転車ロードレース「ツール・ド・フランス」(以下ツール)。全21ステージ・総走行距離3540kmで競われた2017年大会は、
イギリスのクリス・フルーム(チームスカイ)が3年連続4度目の個人総合優勝に輝いた。
その世界最速の走りを支えたバイクが、イタリア・ピナレロ社の旗艦モデル“ドグマF10”だ。日本の東レが開発した
高強度と高弾性という相反する特性を高次元で両立させた新素材「TORAYCAR T1100G」カーボンを使用し、
細部のフレームデザインを進化させ、前作ドグマF8から7%の剛性アップと6.3%の軽量化に成功。2018年モデルは日本でもすでに販売が開始されている。
さらにピナレロは、ツール開催中の2017年7月に同本拠地である北イタリア・トレヴィーゾにおいて、ドグマのバージョンアップモデルを続々と発表。
とくに注目は、今後拡大が予想されるロード用ディスブレーキを採用した“ドグマF10 DISK”と、ディスブレーキに加えて路面状況によって
自動で硬さが変わる電子制御技術が組み込まれたロード用サスペンションを搭載した“ドグマK10-S DISK”だ。
名峠が点在する自転車の聖地・北イタリアにおいて、ドグマF10 DISKのテストライドを敢行。どこよりも早く、その性能についてレポートしよう。
https://dime.jp/genre/495344/