実態は好景気なのにアンケートおかしいだろ
ちゃんと調査してるのか?
>>6
名目賃金は物価の変動を考慮してない
例えば賃金が5%増えても物価が5%上昇したら購買力は変わらない
まあ、実質賃金が上がれば嬉しい気分になるけど気分の問題でしかない >>15
つまりデフレが進んでる日本はもっと悲惨なことになってるのか このグラフにNHK職員の給料と受信料の価格の推移を被せてくれる人現れないかな・・・
これ、非正規やパートとかの給料合わせて平均値出した指数だろ?
そりゃバイトや派遣や女性の社会進出が少なかった20世紀と比べりゃ平均の指数は下がるだろ
だが、一家庭辺りの収入を調べりゃ話は変わってくるだろ、嫁も働く世の中なんだから
儲かってるのは大企業と投資家だけ
それも年金ジャブジャブ注ぎ込んだ官製相場のおかげという何時か弾けるバブル
このグラフって恐らく日本の人口構成から割り出してねぇか?
月給12万円くらいしかもらってないけどどうにかほそぼそと暮らしてる
それよりもらってて文句言うやつは甘え
ウチはこんな感じだけど?
00年代は賃下げ2回して、いまもそのままの賃金だよ。
労働時間は伸びてるから、手取りは増えてるけど。
このグラフは日本がずっとデフレであることしか示してないな
日本の場合増税と社会保険料アップで
賃金は横這いでも可処分所得はかなり減ってる
たしかに国によってはランチ2000円出さないと食えないって言うしな。
それなら名目賃金は日本の倍無いと同レベルの生活出来ないわけだ
これでさらに税金上げるんでしょ?
上級国民以外はタヒぬしかないの?
>>28
日本の賃金変わらないままで
他国と遜色なくするには
円高で調整するしかないんじゃない? そんなに額面の給料を高くもらいたいなら語学とビジネススキル付けて日本以外の
先進国に行けばいいじゃんと思うが。
そりゃ生活が楽で楽でたまらんとは決して思わんが、中負担中福祉でまだなんとか
持ちこたえている日本で、俺は頑張りたいね。
日本が良い悪いは知らないけど日本だけ特殊なのはなんで?
中韓ばかり目立つけど他の国の旅行者も多いもんな
余裕あるんだなって思う
この時代でさえかなりよかったなと思える
暗い将来が来るというのに
不景気でも受信料は払いなさい。値段も絶対に下げません。
パヨクってドルベースとか好きだよなw
なぜいちいち言い換えなきゃならんのかw
スモールチェンジって少々の変化って意味だろ
こいつ馬鹿なのか?
実生活に必要な物資は下がってない、むしろインフレ化してる
インフレ目標にしているんだからある意味当たり前だろ。馬鹿なのか。
乞食にしかアンケート取ってないって事の証左になっちゃうじゃんね
しかし日本ってこんな貧乏だったんだな
韓国の方がよっぽどゆとりあるように見える理由がこれか
マスゴミが一生懸命景気が良くなってないことを証明するために努力してる理由がわからない。
景気が良くなるためにはこうすべきだとか、こうならなければいけないって考えるならまだしも、
ダメな理由を考えて政府批判だけしかすることはないの?
どうせなら
NHKとBBCとその他の賃金のグラフでも出せや
一々やる事が卑怯なんだよ、NHK
>>47
朝日新聞社では日経平均株価が暴落したら『これで安倍を叩ける』と万歳三唱が起きる
NHKも似たような思考回路 グローバル経済が進んだ現代社会では名目賃金で比較するのが正しい
>>47
お前、馬鹿だよな?
例えば、俺はサッカーの試合で5-0で勝とううが反省点はあると思うぜ?
改善点ってないことはないのだよ >>28
ヨーロッパ にアメリカにオーストリアはランチが日本円で2000円くらいになってるね >>52
問題は政府より遥かに問題点が多いマスゴミが
一切自浄作用を見せずに国民の代弁者を気取ってる点 ジャップってサッカーでPK戦で勝った試合で満足するんだなw
お前ら、日本はそれと同じだ
いや、むしろ負けているんだよ
>>52
経済の話してるのだが。サッカーには敬意を払っているが、お前は馬鹿だと
はっきり言っておこう。お互いほぼ匿名だし。
つか、マスゴミに政策提案なんていらんし無理だよ。事実すら追わなくなったのに。 >>55
腐れ物乞い、言いたいことはそれだけか。日本のサッカーファンも一部マナーが悪いのも
いるが2002WCは忘れてないぞ。
サッカーに詳しくない俺でもわかるレベル。 >>57
駄目な奴に発言権はあるが
詐欺師が正義面して捏造報道してるのが問題
つまりNHKは解体しろ >>58
改良を重ねるのが基本だろうが。貴様はキチガイか?
キチガイなんだろうな。というか負け犬か。 よくわからないけど、
実質賃金をグラフにしたら印象操作ができそうに無かったってことなのかな
よく安倍が悪いとか安倍のせいとか言うけどもう民進党とかにやらすのやだぞ。めちゃくちゃしといてあげく原発爆発、最後は空中分解だったじゃん。そらみんな自民に入れるだろ。
お前ら、って頭すげー悪いよな?
トヨタの車やアップルのスマホに完成っあるのかい?
企業とか国家だって同じなんだよ
だから株主が満足することのないように、市民だって満足はないんだよ
>>63
内政に関しては仕方ないよ。身近な話だし。俺も内政では安倍政権は微妙だと思っているし。
たとえば「種子法」でぐぐってくれ。俺も知らなかったのだが。
戦争法とか言ってる野党は救いようがない。旧総評、旧民主左派、社民、共産
貴様らのことだ。 よし、ここは安倍総理を引きずりおろして、一度玉木さんに任せてみようぜ!
ないなw
だったらトヨタの車に一切要望は出すな
どうなる?
それ以上の車は作れなくなるに決まってるだろ?
国家だって同じ
自分の不満を差別的言動で他人を不快にさせる輩は真面目に死ねばいいと思う。
いわゆるヘイトスピーチ法というやつなんだろうが、あれ朝鮮人に対する暴言と
朝鮮人による日本への暴言のセットだからな。
何が市民だって満足はないだ。そのまま死ね。
名目賃金が下がってるとなると、大問題だな
実質賃金と間違ったのか?
だとしても大問題なんだけどさw
>>32
良くも悪くもガラパゴスだから
じゃあ虫歯1本に10万かかったり、中流層が崩壊し出して7人に1人は貧困層、葬儀代出せないから検体提供の代わりに葬儀代ゲット→死体売りさばくボディーブローカーが跋扈
そんなアメリカに行きたいかっていうと仕事や夢のためでもなきゃNOだよね
ちなみにアメリカでいう貧困層は、一世帯4人家族でいうと年収約171万8100円を割った場合
中流階級は年収平均約383万円の世帯、これは30年変わってないが物価は上がり続けている
7人に1人は貧困層で、予備軍を含めると3人に1人になると商務省と米国政調査はデータ出してる
下位60%の世帯では収入が減少し続け、一方で年収1000万円を超える世帯では収入が増加し続けているのもアメリカの闇
でも名目賃金は日本より上、でも実態は一般人は苦しくなって富裕層がより豊かになってるだけっていう ロンドンの地下鉄初乗り料金を円に換算すると1000円ってやつだな
>>15
日本って本当にデフレなのか
この20年で価格が下がった物を探す方が難しい気が >>2
また0~0.8 と 0.8~1.0 が同じメモリっておかしいだろ ようは>>1のグラフは日本のデフレインフレ抑制が上手くいってて
賃金の上昇と物価の上昇がほぼ横ばいのコントロールされている状態を示している
という事で良いのか?
これってアベノミクス大成功ということなのか? 下がってる名目賃金だしたことは素晴らしい、わかってるんだったら当然受信料引き下げ検討するんだろうな
よくわからんけど上念司あたりが何かツィートするかもしれんね
>>80
そして経済どころか中学算数もわからない奴が知ったかぶってこれだからパヨクはーって言うんだよなw このグラフネトウヨがツッコミ入れるようなとこないかんな。あきらめろ。
「フィリピン行ったら俺の貯金で10年暮らせるわー」っていってたのが「日本にいったら」に変わりつつあるんだよ。
名目賃金とNHK職員の賃金の変化をグラフ化してくれ
>>59
物乞いに失礼にあたる
糞食いに改められたし 物価上昇率も、G7中最低だろ
デフレ中に増税なんかするからなアホが
>>4
実質賃金だとドルベースだからもっと悲惨だぞ
民主時代から半額になってる。
ネトウヨは無職だからわからんのだろうな 実際企業は凄い利益上げてんのに賃金は臨時ボーナスとか功労賞みたいな数万を出すだけでベースアップはしないな
臨時をもっとデカく出せるはずなのに出さない
ってか情報機器の進歩が早すぎてコッチの更新が4年ごとに来るから固定費化している
>>90
>実質賃金だとドルベースだからもっと悲惨だぞ
>民主時代から半額になってる。
ほう、ソースもってこい。
たかが物乞いごときができるか?無職は否定せんがなw >>91
ベースアップはきついんだよ。連合とか労組はそれにこだわってるんじゃねえの?
経営側じゃねえが、経理にいたものとすれば、ボーナスで調整して
正社員を増やしたほうがいいよねと思うが。
労組の力の入れ方が斜め上だから。やめる前も労組とも喧嘩したわw馬鹿だし。 それは派遣だな。派遣で回っている部分もあるのにね。
ドルペースガーの話はドルで生活しているとかどこで生活しているの?とドル高円安だから当たり前で終わりの話
>>94
そういえば労組って言葉聞いたことあるわ
たしか反安倍の政治団体でしょ >>20
旦那の稼ぎが下がった分を補ってるだけだから世帯収入は維持かさがったでしょ
旦那一人で600〜700稼げたのが、旦那300〜400嫁200
物の値段は上がる一方 企業『賃金3%アップしても1.0以下だおwww』って感じだな
イメージアップ先行の会社は3%アップする宣言を早々にしてるけど
これ批判してるニートって
パパママからもらえる小遣いは増えてるのかね
>>97
お前は輸入製品なしで暮らしてんのか?
小麦は?原油は?
国内農業の使う肥料は?
当たり前だからなんなの?
だったら賃金切り下げ食らってる事実を当たり前と認めろよw >>101
どうせあいつらロスジェネはこれから親が死んだら終わる
自民を支持して日本をぶっ壊し、死ぬ間際にようやく反省するんだろう。 だってジャップは安くても喜んで働くんだから仕方ないだろ
マイケルムーアの世界侵略みたけど
今の日本は恵まれてると思うけどなぁ。失業率が高く、働きたくても働けないわけでもなく、贅沢しなければ普通の暮らしは可能。車かって新築で家建てて老後安泰なんかは無理だけど、二馬力や節約したら可能。
なんにも我慢せず、努力せず、すべてが与えられる社会なんてない。
不労資産たくさんもってる家に産まれたら楽だろうなとは思う(笑)
グラフでデフレを再確認しただけだな
これを見て、アホはケシカランと言う癖にデフレでじり貧継続を望むんだよなw
働きまくってるのに給料据え置き
人員は減りまくってる募集かけても全然補充されない、サービス残業増えまくり
名w目w賃w金wwww
アホを騙す常套句で草も生えない
国際競争力低下も少子化も
根性論で何とかなると思ってる奴らは馬鹿
>>47
そうやって消費者マインドを低下させているんだよな
マジでメディアが足かせというか邪魔しているからな 尚、NHK社員の実質平均年収な2000万越えてる模様
日本の総理大臣の権力が弱すぎるとは思う
何というか密林をナタ一本で開拓しろってのと同じようなものに思える
欧米はたっぷり夏休みや有給使って休んでるのに日本人の底辺は働きっぱなし生活水準は同等以下
うちの職場も民主政権時代からバイトの時給2〜300円も上がってるし、800円位が当たり前だったスーパーのレジも1000円近い
これで名目が下がるのはなぜ?ニートが増えた?富裕層の収入が減ってる?
アホやな、賃金上がらない分は企業や投資家がちゃんと儲けてるんだから良いんだよ
ただ労働者に流れてないだけ
企業の資産比べたら世界トップになるんじゃないか?
アベノミクス大成功!知らんけどなw
>>64
極端な話、
日本の借金が1000兆円として
飴1個の値段が1000兆円まで物価が上がったとしたら実質的に借金なんかないのと同じじゃね? >>64
実際には下がらないけど実質的な負担は減るな 単純な話でワークシュアリングが進んでるからだよ
海外と失業率比べてみろよ
今の日本とか空前絶後の失業率だぜ
「なんだよ名目賃金かよwwww」
って煽りはパヨクが愛国者はめようとしてる罠だから注意してね
実質出したらもっと安倍ちゃんの立場悪くなるからね
未曾有の好景気で、国家GDPクラスのマネタリーベース拡大して、
実質ならず名目ですら減少の一途。
分配が全く機能してないし、政治家がウンコて事としか言えない
「お金がなくても幸せになれる」
政府はこのキャッチコピーを掲げよう
元号変わるあたりから爆発的に広めよう
>>128
グラフをよく見ましょう
分かりづらいですがグラフの右端の方は僅かに上昇しています 事実を示されるとフェイクニュース扱いするアベ信者達
まるでどこかの国だなあ
>>108
だ〜から、自民党より良い政党、政治家はどれで誰なのか
それを言ってくれないと
……まさか、私案はありま〜すとかじゃ無いだろうなw イタリアですら賃金は右肩上がりなのかー
日本(笑)
>>87
財務省が増税・緊縮財政まっしぐらだからな。国会議員も馬鹿と財務省の犬が財務省の指示通りそっちに舵を切ろうとする。
しかも野党とか更に酷い。あんなんでも安倍はまだ抵抗してる方だよ >>140
どうでもいいw
ジャップが滅びるのはいい気味だw ってか
NHKは大きな事をやりすぎでしょうが
全員が御手盛の高給取りで
直接収益も上がらない様な事業を、次々にやっていたら
いくら受信料を値上げしても足らないのは当たり前
先ずは国際放送を全て止めるか、独立させて完全に黒字化するべきですよね
>>138
僅かにぷぷぷ
その僅かな部分で稅で回收するから市場からマネーが消滅してゐるぢやねえかw
1994年からのGDP比で各國と二倍〜6倍の差もついたのは當然だねえw
金融緩和をやつても公共支出を減らしたり、稅をやるから市場が活性化しないw
そして活性化しないものだから、日本に設備投資しても投下資本を回收出來ないので
海外生産が増えるw
外國は日本が不況政策をやればやるほど、日本企業の人・物・金・技術をタダで手に
入れられるわけだ。かうなるとODAとかどうでも良い程にゴミだからwww 名目賃金じゃんって批判されているけど実質賃金にしたらほぼ水面下で
もっと悲惨なグラフになっていたような気がするが。
どうなんだろう?
>>127
移民難民に単純労働させるからな
で、元からいる人達はいかに利益を出せるものを考えるかになってる
それができなかったら移民難民と一緒に単純労働するしかない >>146
円安に振ったから実質で国際比較すると民主の時が良かったということになる >>149
日本經濟破潰の路線は自民も民主も同じ
こいつら全員處刑することから始めないと駄目
三十年に渡る壓政のツケを掃はせる >>2
この5年で、300万が金持ちの認識になったからな。 >>145
財務省解体・消費税廃税に賛成の俺に何が言いたいの?
バイトの賃金が上昇してるのに何で?という疑問に事実で答えただけだぞ >>141
少子高齢化で労働者ひとりあたりの労働価値が上がってるとか?
日本みたいに長寿じゃないのも理由かも。 実際野菜とか爆揚げで
ウナギとか一生食えない値段になってるし
全てのものが高くなってて
車もゲタ車ですら200万以上が当たり前で
税金(保険年金含む)は超爆揚げ
で、賃金が全然増えない
全然昇進しない(上詰まってる)
なのは間違い無いからな
実態は好景気なの?
少なくとも茨城には恩恵なさそうだけど
ジャップアホすぎ笑えるは。
これが自民党政治の結果なんだよな。
無策どころかよけいひどくするばかりの経済政策で失われた20年。
政治は結果なんだよねw
ここまでハッキリデータが出ててそれでもなお自民党を信奉しますかw???
シナみたいな発展途上国が賃金アップは判るんだけど、なんで日本と同じ先進国のドイツとかフランスとかイタリアとかが賃金上がってる訳?
連中はどうやって稼いでるんだ? こんな高賃金なら、日本よりも遙かに製品のコスト競争力低い筈だぞ。自国で完結する様な農業とか観光なら
判るが、グローバル展開の工業製品でどうやって稼げるの? ブランド力だけで、日本などより高価な価格設定で勝負出来る訳? 年金支給額下がってるから好景気がフェイクなのは分かる
実質値下げとかいう姑息な商法に走るクソ企業ばっかだな
ソース
俺の給料
これで決定やw
誰も文句言えんからなw
>>16
デフレなのに給料変わらないなら得だろアホか 名目賃金なんてあてにならない。
アメリカもオーストラリアもイギリスとかも名目上がってるけど、物価も上がってるからヒーヒー言ってる。
ドイツは中国向けが好調だし、ユーロがドイツの実態経済に比べて割安だから物価もあまり上がってなくて利益享受してるぐらい
>>168
日本以外はずっとインフレ、日本はずっとデフレ
そのグラフの日本とそれ以外の差の原因はたったこれだけ >>168
信用創造すら知らないのかよw
無からお金を刷つてゐるからだよw
その量が圧倒的に足りないのと、直接市場に投下する公共支出を削つた上で稅まで
するから市場からマネーが消滅して、この三十年で各國と二倍から六倍の差が出た。
金融緩和で蛇口をひねつても、公共支出縮小・稅で蛇口を閉めるから成長しない。
成長しないからこそ、各企業は日本に投資しても利uが出ないので、海外生産が進んだ。
世界中の國は日本が不況政策をやればやるほど、日本企業のヒト・モノ・カネ・技術を
タダで手に入れられる。いやいやタダどころか、日本企業が金を出してまで工場を作つてゐるねwwww
三十年の壓政の歴史すら知らないのだから笑へるwwwww 何でもいいから
とっとと俺の給料を上げろ
話はそれからだ!
求人みりゃわかるけど世間にゃ年収200万〜300万の仕事しかないからなw
倍ないとおかしいだろw
>>175
そう言えば他国はインフレっつーか、不動産は上がり続けてんだよな。
結局原因はそれか。日本は土地と不動産と言う「資産」が上がらなくなったってのが
落ち込んでる最大の原因なんだろうな。
土地や不動産が上がり続ければ、稼がなくても個人や企業の持つ保有資産の含み益は
増えていき、結果として、資産持ちは余裕が出来て、それが消費活動に繋がる。
だが日本は資産が上がらなくなってしまった為に、実業経済を回して稼ぐ以外に手が無い。
そうなるとグローバル化のおかげで発展途上国とコスト競争をやる以外に生き残る術は無いからな。 [ ::━◎]ノ 君たち土人ジャップの適正評価ですがなにかw?
>>15
デフレだから賃金上がってなくても実質的には良くなってるから(プルプル ってこと? >>181
>そうなるとグローバル化のおかげで発展途上国とコスト競争をやる以外に生き残る術は無いからな。
[ ::━◎]ノ その通り土人ジャップは土人なので余所の土人と同レベルの勝負しかできない. たとえ死んでも従業員の給料は上げません
ていうキチガイ社長ばかりだからなジャップは
この国の将来の人口推移を考えたら未来なんて存在しないも同然だよ
今はいかに有利な状態で勝ち逃げするかの椅子取りゲームの時代だわ、勝ち抜け
日本経済再興の必須項目
1、公務員の給料を下げる
2、超富裕層から徴税して庶民には減税する
3、日銀の買った国債は消却する
4、金融緩和する
安倍は4しかやってないし、これからも123はやらないあら
さっさとクビにするしかない
バカサヨのクロ現かw
そんなに言うんならまずNHKが国民からの搾取を止めたらどうだ
>>191
所得税の累進率変更になって、富裕層は税率高くなったんだけど 世界と言うか、かつては貧しかったアジア諸国から遊びに来てる外国人を見れば、日本が相対的にかなり貧しくなってることは良く理解出来る。
>>193
日本人なら富裕層の所得税率を消費税導入と引き換えに、過去大幅に引き下げているのは知っている。
お国はどこ? まあ確かに経済成長してるならそれに並行して賃金を増やさないと消費増えないよな バブル以降日本企業は保守的になりすぎてるんじゃない?
どこぞのトランプみたいに、富裕層の税率下げて減税したぞ!(ドヤァ とかしちゃうのかな?
名目だと横ばいだけど、実質だと下がってるからな。
安倍が胸張って安倍もミクスを自画自賛してるけど
日本経済はバブル崩壊から全く変わってない。
>>194
日本が稅。公共支出縮小・スヾメの淚程度の金融緩和を行ひ經濟不況政策をやる
↓
各企業は成長しない日本市場に設備投資しても投下資本を回收できない
↓
儲からない以上、生産據點を海外に移す
↓
日本から工場がなくなるので其分も經濟規模が縮小する
↓
日本企業が金を出して海外に工場を建てるので、外國はヒト・モノ・カネ・技術を手に入れる
↓
外人一同:日本人ぶざまwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
もつと不況政策やれや、ゴラアwwwwwwwwwwwwwww >>195
知らん奴のほうが多いな
富裕層に課税しろと喚く奴は大体増税になったことを知らない >>178
まずその頭の悪そうな言葉遣いをやめようか。 大企業と非正規は上がってる
中小の正規が上がらない
超富裕層への徴税は最高税率9割でいい
昭和の日本に戻すだけ
30歳で基本給20万の男だけどどうやって贅沢しろっちゅうんだよ
生きれるけどマジで終わってるわ
貪っているのは公務員。
公務員をどうにかしないと、日本は復活しない
>>30
円をドルに替えて生活でもしてなきゃ大した意味はないだろ? >>208
公務員公務員って言うが実際そんな貰ってもないし楽でもないだろ 地方や政府の役人が楽して儲けてるんだろ そっちの方の監視を強めるべきだろ >>30
それは見た目だけじゃないか 円安にして日本国内の消費者に他国製品じゃなく国内製品を買ってもらう必要がある また他国にも輸出しやすくなるし円安の方がいい >>28
だって、もの凄い中国人来てるでしょ?
築地なんて6割はチャイナ。
彼等が楽しめる安さなのよ。
チャイナの月給15万位。 無職ウヨ「経営者の立場から考えろ。賃上げする余裕はない!」
なのに不法入国してまで日本に来る外人が後を絶たないのは何故なんですかねえ
そんなに海外が素晴らしいなら自分の国から出てくんなよ
>>202
富裕層に課税しろとか言う馬鹿がいるから日本から金持ちが消えるんだろ >>143
なんだガイジかw
妄想が実現するとイイネw >>207
結婚して二馬力になればいい。少ない者同士協力すればいい >>113
日本の正社員の権利が強すぎるので正規雇用が出来ないのよ。 企業の株価が好調なのに労働者が貧乏なのは、組合が仕事をしないからだろ?
何度も言わせんなや┐(・ε・)スコー
今思いついたんだけど、政府ってもしかしてわざと賃金あげさせてないのかね 賃金あげるともちろん国内企業の製品も高くなる=海外輸出も減少する=国内の大企業が衰退=大企業の海外流出 こんなこと想定してるのかね
これ外国人が自国の1000円に値するお金持って来て日本の食堂で物食おうとしても
足りなくて食えないから倍払うってグラフだろ?意味ねえだろ
逆のも出せよ。
発展途上国の人らの収益力生産性に及ばない日本人を使いつづけるなら
金融ビッグバンも20年経つこのグローバル経済の中じゃ
賃金はグローバルにみてしか定まらない。
高かった賃金がグングン追い付かれ並んだ結果と言える
>>210
地方公務員は繁忙期のピークに人員を合わせているので、実際には半年以上は暇だ。
余りに暇で、自分の退職金を20代から計算して暇潰してるのが実態。
それと、省庁の縄張り争いで書類が重複している。ホントに馬鹿。一人入社、一人退職で幾つも判子押して馬鹿の極み。時間の無駄。
そら、郵便局の金融系がハードソフト共に周回遅れで国際化なんて100年は無理。 何日か前にスレも立ってたけど日本に働きに来てる中国人が90万人突破して100万は時間の問題だってな
日本はクソだ未来が無いって言いながらなんで日本来るの?
>>222
おまえチンパンジー過ぎるから右翼名乗らないでな 数字を書く人はソースを貼って欲しい
すぐウソつくから
実質賃金はどうなのよ。為替も物価も違うから、名目賃金だけじゃ判断できんやろ
25年前、全く金の無い中国人研修生数人を車に乗せて休みの日に良く秋葉原に連れて行ったものだ。
金が無いのでただ見るだけだが、みんな目が輝いていた。
今その中国人のお客にサービスを提供する立場になるとは、世の中分からないものである。
>>227
そらあのクソ共が未来を食い潰すから未来が無いんだよ 実質なら去年最低になったが
そんときはバカどもが国内経済は景況感は名目が全て
アベノミクス間違ってないとか言ってたな
>>237
實質で見たら、賃金が下降氣味なのに、稅や社会保障費搗蛯ナ悲慘なのになw
犬HKは傀儡日本政府樣に遠慮したのに叩かれるからwwwww >>238
札を刷つても、それ以上に稅やら行ひ蛇口を閉めるからねえw
この三十年やつて來たことはそれw
未だに氣附かない阿呆揃ひなので外人巨大ナマポ民が大喜びwwwww
そら、笑ふわなw またパヨクお得意の波線グラフかw
「名目賃金を池上グラフ化」と書いとけ
企業の株価が好調なのに労働者が貧乏なのは、組合が仕事をしないからだろ?
何度も言わせんな!┐(・ε・)スコー
>>16
逆やぞ
デフレなのに名目賃金変わらないってことは事実上賃金が上昇していることになる バブルの再現とは言わんけど、やはり資産価値が上昇するような政策採らないとダメだわな。
バブル崩壊前の経済ってのは不動産が上がり続けるって前提で経済回ってたから、資産を
持ってりゃ金融機関も融資継続とかちゃんと手当してくれてた。企業もそちらの余裕が有ったから
利益が出れば新規投資に振り向ける事が可能だったが、今は内部留保を貯め込むだけだからねw
なんかわからんけどまたNHKが不祥事なの?
もう受信料払わなくてよいよな
テレビに取り付けたらNHK受信できなくなる機械作って売ろうと思う
申し訳程度の金融緩和やってドヤ顔してる政権が問題だよな
思い切った減税と財政出動が必要だと何度行ったら
>>246
それ確かダメなんじゃなかったっけ?
むしろNHKだけ受信しないアンテナはどうか マスゴミ社員の賃金と全国9割以上の中小企業の賃金をグラフ化して放送して政権批判してみたら?
NHKは国民から徴収してるから民間と違って視聴率気にしないで運営できるはずなのにやたら捏造・扇動するな
>>227
中国の目的は移民を送り出してその国を乗っ取ることにある >>75
だよな。NHKなら1.0から1.2をもっと狭くするべきだろ 日本人の賃金が20年落ち続けているのは事実
グラフでは2000年からになってるが1997年を基準にするともっと悲惨だろう
潜在GDPが低迷してるから金融緩和が効き難い
オールドケインジアン連中は財政吹かせと騒ぐが
家計部門に減税を施すのは一定の効果はあってもそれだけじゃ駄目だ
企業経営者連中は長年のデフレ継続で自社従業員に対する賃金引き上げに二の足を踏む
固定費削減が経営の軸足になってるからな
要はマインド(期待)なんだよ
自社を取り巻く経済環境の将来時点を見越しつつ判断するから
政府が賃上げ音頭を取っても笛吹けど民踊らずって状態
この固着したマインドを180度変えるには労働法制改革と大規模設備投資減税と負の所得税導入が最善策だと思う
税源は国債増発と各所得税の累進率強化並びに中小企業優遇税制の見直し
>>259にプラスして
一定規模以下の新興企業対する一定期間課税猶予 >>259
>要はマインド(期待)なんだよ
ぎゃははwwww
ほんたうにカルト宗ヘの世界だなwwww 周り見るとどうみても仕事増えてるし
自分もたいしたもんじゃないが給料もボーナスも増えたんだけど
もしアンケート受けたら
「生活は楽じゃない もっと給料ほしい」っていうよw
ていうか「お金増えましたもう生活するのなんて楽勝です」 なんていう日本人いねえと思うがw
他国は賃金が上がっているのか物価が下がっているのか判断できない。
今の間違った仕事改革が、悲惨な結果を生み出している
×残業など長時間労働の禁止
○結果主義
早く結果を出せる人は短時間の労働で済む
結果を出す為に時間がかかる人の長時間労働を禁止すれば
いつまでたっても仕事が終わらない
今の結果出しても出さなくても給料同じなシステムが、働く意欲を無くさせる
税金も同じ
所得税を一律にすれば、
お金が欲しい人は、働けば働くほどお金が入ってくるし
欲しくない人は働かなければ良いだけ
今みたいに働いても働いても税金で持ってかれると働く意欲が削がれる
史上最悪の消費不況もたらした安倍政権=リーマンショック超えた家計消費支出15カ月連続減、35年間で最低の消費支出となった2016年
http://editor.fem.jp/blog/?p=3387
生産・流通・最終消費のすべてにかかる惡魔稅制の消費税増税後の落ち込みが凄まじい。
どうみても大恐慌です。まあ、三十年恐慌なんですがねw
普通の國は消費支出も上げ下げは繰り返しても、適切な金融緩和と財政出動をやるので基本的に上昇するんですよw
日本は『不況政策』をやつてゐるので、三十年消費支出も下降の一途wwww
可處分所得を減らす稅やら目一杯やつて、これだけ明らかなのに安倍テヨン一味は>>229は
「心の問題」だとよwwwww
使ふ金の量を減らされてゐるのだから物理現象だよwwwww
どこのオカルタンやらwwwww シュリンクフレーションや消費増税に伴う
便乗値上げ物価含めたら更に酷くなりそう
正字正統かなづかひすら出來ない超無能が俺をパヨク扱ひw
ああ、出來ないよなあ安倍テヨン一味ではなあw
ミンスと仲良く自作自演劇場をやるしか能がねえものなw
バレてねえと思つてゐたのかねえw
どう見ても革新、改革、解放
してる自民党は左翼なんだが
シナチョンが好きか嫌いかで、右翼左翼分けんなバカパヨネトウヨ
米国に売るか特亜に売るか
どちらにしろ売国なのが日本政治の汚点
>>279
それな
自称リベラルが左翼名乗るせいで自民党が右翼扱いされてる
右翼=戦争のイメージ植えつけられてるから弱者や被害者の味方面できる左翼についてるだけ
自称リベラルはただの反日だよ 民進党が外(国)からの破壊を得意とするのに対して
自民党は内(需)からの破壊を得意とする
自民党奥義水影心:売国もするよ
どんな解釈も出来るってこと?ならこんなデータつかったらダメだろ バカでも分かるな
>>282
そんな自作自演ウヨサヨ劇場なんかどうでもええわw
馬鹿の目をエらす爲にやつてゐる學園祭演劇w
>>272消費支出激減 >>236名目GDP推移
かういふことを知られると自民もミンス、いや共産も困るwwwwww 不況っていうのも違うと思うが
個人消費が拡大する気配がないのも事実なんだよな
別の言葉で定義したほうがいいと思う
>>291
大金持ちと大企業以外は
全員殺すつもりだよ >>7
デフレだとその逆で、物価が安くなって給料も安くなる…どころか会社が次々と倒産していく。
健全なインフレにしていくしかないんだよ。 日本はすべての企業がカルテル組んで賃金下げてる状態
永遠に下がり続けるのだ
法人税下げて、賃金上がらないから、企業は利益溜め込んでウハウハだな
で自民党は企業から献金で還流してもらうと
良く出来たシステムだな
外国は学費無料、生活必需品は安い、軽減税率とか色々優遇もされてる
>>287
ありがとん
じゃあうち富裕層なのか、こんなに生活大変なのにww
周りは医療費タダだし教育費も控除ありまくりでよっぽどいい暮らししてるのになあ >>128
今まで無職だった人で、新規に働き始める人が増えた。
新規は給料安いので、前からいる人の給料は上がっても平均すると全体の平均は下がりやすい。
だから、数字だけ見るとあなたのように実態と合っていないと思うはず。
メディアはそれを利用して安倍叩きをしている。 >>292
>不況っていうのも違うと思うが
>>272消費支出激減 >>236名目GDP推移
どうみても大不況ですが何か。三十年不況の中での大不況
あんたのミジンコ竝に狹い範圍の話なんか何の價値もない。 >>301
富裕層は勤勞世帶ぢやないでせうw
不勞所得で年一億以上ある連中のことですよw
千萬程度なら中流ですよ。 グラフ自体は事実だが、いろいろと方手落ちだな。
実質賃金だとか物価だとか可処分所得だとかも同時に見比べないと、印象操作になるぞ。
>>306
そんなこと言ったって印象操作する為の資料なんだからw お前ら、決して組合の悪口言わないんだなwwwww
忖度しすぎwwwwwwwwwwwwwwww
>>49
朝日に知り合いが数名いるけどそんやつらばっかだよ、ほんとに。
雷に打たれればいい。 >>1
ピークと比べて日本は名目、実質共に15%低下しているから指摘されても驚かない。
寧ろ遅いくらい。 みんな若いから年金もドンドン悪くなってるの知らないだろうな。
死んだ母親など、父親の公務員の遺族年金と自分の国民年金(共に半額となる)で月額20万円もらってた。
俺厚生年金40年かけて月額税込15万円だ。
まだこれだけもらえるだけマシだと思っている。
今後75歳以上の支給開始で大幅増額される制度が導入される様だが、支給開始から一体何年生きられるのか?
明るい話を聞きたいものではある。
>>311
若い奴はもはや自分たちがもらえるなんて思っちゃいないだろ
ただ自分の両親とか祖父母はまだもらえるからな あと世の中の敵対や少子化の原因の9割くらいはマスゴミが作り上げた
ライフスタイルにある、残りの1割くらいはそのスポンサーたちだね
社会問題だってマスゴミが総本山だし、東京キー局と東京本社の
新聞社や通信社を解体したらいいと思うよ
不景気をマスコミの責任にするなよ。
庶民レベルの消費動向は実際に不景気だよ。
自民党とその5ちゃん工作員は中国共産党と価値観を同じくしちゃだめだよ。
>>314
少子高齢化やそれに伴う納税者、労働者不足は間違いなく
マスゴミが生み出した東京圏中心社会の弊害だからねえ >1
名目賃金じゃなくて可処分所得で示せよ
固定費がどんどん上がって自由に使えるカネは大幅に減ってるからな
苔だって昆虫だって動物だって、生存環境が厳しくなれば繁殖しない、減っていく。
それもこれも、日本が韓国や中国に無防備に援助した結果。
あるいは利権の海外版。
>>318
中国のODAとかも向こうが要らないって言っても「どうか受け取ってください」らしいな
関係省庁的には仕事が減ったら困る
これまで金を回すことで得していた奴らがたくさんいて、そいつらが困る 9時から5時までで昼休み1時間だと8時間。時給1000円で週休二日で20日働くと手取り月給16万円。
つまり今起こってるのは月収32万の正社員を首にして月収16万のバイトや派遣二人に置き換えてるということ。
だからバイトの求人倍率は高くなり、時給は上がり、平均賃金は下がる。
月収32万で奥さんは専業主婦だったのが夫婦が月収16万の共働きになって
ますます少子化が加速するということ。
16万も高すぎるということで政府は外国人労働者を入れて時給が上がるの抑制している
>>2景気悪いよ世界的に、アメリカもトランプ支持者が失業してもまだトランプ支持してて宗教だと思ったわ
資産家、投資家、運営会社だけが儲かる政策やってるから結局先細りする >>321
だから、そこまでされて何で組合に文句言わないかねェー
なんか弱みでも握られてんの?
月々3〜4000円も収めてんだろ? 会社経営で、まだ年収4000万はあると思われるウチの親父が会う度に「最近のコンビニ飯は旨い」と言うからな。
贅沢しない理由は、税金が高すぎて取り返したいからだそうな。減税すりゃ老人は金を使うぞ!
>>319
ODAなどと言ふ糞ミジンコ竝の話なんかどうでもええよ。
>>>>272消費支出激減 >>236名目GDP推移
各國のGDP推移みてみろ。日本が不況政策をやるから、日本に投資しても意味がないので
各企業は生産を海外に移した。移したといふことは、ヒト・モノ・カネ・技術が流れたといふことだ。
特に米國と支那のGDP伸び率は傑出してゐる。米國は基軸通貨國の強みを活かして金を
ジャブジャブ刷ることで、通貨安にして、支那も同じく元安政策を推進して來た。
通貨安と日本の不況政策により多大な利uを得たのは米國と支那だ。このグラフを見て
どうして否定出來るのか。糞ミジンコODAなんかどうでもええ。日本がきちんと成長して
ゐるのであれば糞ミジンコODAなんか目にも入らないだらうよ。さういふ訣で糞の自作自演
劇場のウヨサヨ吉本喜劇もどうでもええ。ウヨサヨやると景氣がよくなるのか?w
訣の分からないオカルト論だなw 札刷っても減税どころか増税してちゃ
景気なんて良くなるわけないわな
復興特別税がなくなったら森林環境税とか言ってるし
マスコミが何か致命的なフェイクニュースをしてて
それによりマスコミの信用が無くなった、として
どんなフェイクニュースだったらそうなるモノか
>>323
組合のある中小企業は少ないぞ。
外注で組合ってのも昔はあったみたいだが、結局、金握らされちゃって、うまくいかなかったみたいだ。 定期預金とか、0.01%とかじゃないの
もし本当に景気が良いなら、緩やかなインフレになってるわけで
したら、定期預金の金利もそれに変動して上ってるんじゃないの?
結局デフレは続いてるし、消費税も上げる訳でしょ
将来もデフレ続いてるじゃん
かなしいね
値上げせずに容量減らす等の実質値上げするせいで、お金の動きが変わらないのに企業の儲けが増えてる。
無駄を少なくとか環境には良いことだけど、経済を回すのは無駄に作って消費するサイクル。
値段据え置きで食い物小さくなってる話は
ここニュー速で何回も出てるにも関わらず
クロ現が取り上げたら発狂する下痢サポw
で、製造業国内回帰はまだ?
日本人の高賃金で国際競争力を失い雇用が海外流出というロジックだったよな。
>>329
マスコミは9割の嘘に1割の事実を混ぜるから殆どがフェイクニュースだよ
まともなのは池上彰くらいだな
真面目な池上彰は9割の事実に1割の嘘を混ぜると言う基本を守っている左翼マスコミの良心 >>2
価格安くデフレを望んでおいて賃金はインフレの国と比べるとか頭狂ってる 他のG7の国は月一回レストラン行けたらいいくらいの高い国ばかりやん
>>336
子会社に利益を飛ばしているから脱税をしている可能性の方が大きい >>340
しかし最近NHK集金ネタ大杉だろう
実は契約者が順当に減ってるのを隠そうとしてんじゃないか?って不意に
或いは子会社にマネロンしたお金を使ってももう隠しきれない!とか?
NHKがそれやってても報道には流れんよな…
なんだろう、何か変な感じ >>2
売国奴ウソツキ安倍の都合のいいように税金の無駄官僚が実態は好景気となるように改ざんした数字を信じる売国奴底辺低脳ネトウヨ お菓子とかの高い品質の製品は貧乏な日本人相手するより海外で売った方が高く売れて儲かる
国内品不足
インフレ
賃金停滞、経営者ガッポガッポの時代までもう少し
>>73
それ、比較になって無いw
オイスターカード使ったこと無いだろw アベノミクスと3回唱えようが1分間600回唱えようが
空腹を誤魔化すことはできんだろ
>>143
お前死ぬけどいいのか?w
自殺願望有るなら一人で死ねよ糞食い朝鮮人 >>330
そもそも自社の労働争議そっちのけでアベガー戦争法ガーやってる連中に高い組合費払う気になるか? >>131
飴が1000兆円になるころには借金が1垓円とかになってるよ >>334
日本がいくらデフレにしようとしても海外が皆インフレして物価上がってるなら輸入品を加工してる都合で量や質を落として実質値上げせざる得ないわな 国際比較なら、円安になってからはガタ落ちしているのに水平のままのはずがない
このグラフどうみてもおかしいだろ
>>106
ん、賃金切り下げくらってるのか?
底辺は可哀相だなw 今の日本は見かけばかりまともなフリしてガチの貧困国家
援交やってる若い女とかゴロゴロいるしな
あのまま円高が進んでいれば
石油はタダ同然になって日本は超好景気でウハウハだったろうに
ワシのショボイ年金でも年に一回くらいは海外旅行に行けただろうなあ
国難王、ザケンなよ
>>358
円高にしたら金が全部海外に流れるだろ お前が海外行きたいだけだろ NHKを国営にして受信税にしたら国家予算増えるのに
>>2
ゆとりがなくなってきたが40%ということは
ゆとりができてきたのは60%ということか >>354
日本は好景気だと閣議決定して
スタグフレーションだと言う経済学者やそれを紹介する報道機関を拘留する
これか? 安部政権に不利なこと放送して大丈夫なのかな?
国民が真実を知ったら
>>365
そんなスレを伸ばしたり目立たせたりすると楽しいぞ 圧倒的過半数与えたのに財政出動させるどころか民主党以下の公共事業に絞り
日銀法の外征なんか全く手をつけず
効果が出るには時差がといい、
大災害も起きておらず、
5年以上の期間を与えてまってたら
国難突破解散総選挙
国難って軽々しく言葉使うなよ
そもそも「良いデフレ」を言い出したのはマスコミだろ?
その責任は取ったのか?
御友達に配るために国民の財産の三分の一を掠め盗った国難王よキッチリ金返せや
名目賃金は物価が考慮されてないしな。
かといって、物価の影響をなくした実質賃金も、必ずしも景気の良し悪しと
連動しているわけではないのも常識だし。
経済はいろいろな要素が絡み合ってるので、一つの数値だけ見てもわからんよ。
>>371
実質使ったら税金、シュリンク、変わらない円建て賃金と為替安でさらに悲壮感が際立つ クリーンエネルギーの研究に金は出しません
しかし原発のためにはいくらでも金を出します
国民の教育や研究のために金は出しません
しかしおともだちの学校にはいくらでも金を出します
国連への拠出金は出しません
しかしアメリカの武器は言い値で買います
安倍が経団連に賃上げ要請しているのに野党は何してるんだよ
ケインズ 「労働者が関心があるのは、実質賃金ではなく名目賃金である」
未曾有の買いオペして増税して
名目賃金でこれって
正直オワットル
>>376
庶民からしたらどうせ給与上がらないのなら
物価が安い円高民主党政権時代の方が暮らしやすかった 道端に餓死者が転がってるわけでもなく無駄なスマホがあれだけ売れているのに貧困ってwww
景気浮揚策を取って景気が良くなるから結果インフレになるのであって金融操作でインフレを目標にしてもしゃーないとあれほど言ってたのに
昼間にブラブラしているクズ相手の調査だからな
年金生活の年寄や生保受給者相手に景気を聞いてどうだってことだ
団塊世代の望む「脱成長」と「団塊世代の退屈保持」を両立したら、
そら、他の世代は貧困化するのは当たり前
マスコミなんてそこら中脱成長とか言ってる人ばかりだろう
>>23
よく暮らしてるね、偉いよ
自分もそれで一人立ちしてたんだが
ちょっとこれでは恋人や友人関係は維持出来ないなぁとさすがに転職活動へシフトしてる 物価が上がり、中身も少なくなってるのに名目賃金はやや下がり
つまり、日本はもっと右下がりってことかな
>>374
モリカケスパコンガー!
尚、アベが問題起こすから賃上げの話が出来ないのであってアベが悪いで済ませる模様 国会議員はお願いしますとかポーズすんじゃなく法律をたてろ
>>377
倒産件数とんでもなく多かったけど、その「庶民」ってフリーターか何かか? >>374
安倍ちゃんは結局大手しか見てないからね
プレミアムフライデーも賃上げ要求と同じで大手企業のしわ寄せが下請けに来る
中小は結局労働時間も長くなり賃金も安くなる っと
そして安倍のフレンズは実力にふさわしくない予算と権限を競い合うことなく余裕でゲット っと >>388
安倍ちゃんが将来大恐慌起こしかねない年金国債博打やってるせいで
大恐慌に備えて会社がためこみたがる >>372
>>376
これ
名目出したのはNHKのお情けなんだが
安倍ちゃん信者にはそれが理解できなかった 俺警備員(日給制)やってるけど、5年前と比べて日給が20%以上アップしてるよ。
警備員に限らずどこも人手不足で給料上げないと人が来ない状況でしょ。
3公社5げんろう(どう書くの?)子供の頃よくきいたワ
チナ50才
>>378
韓国よりマシ
中国よりマシ
中国の田舎よりマシ
アフリカよりマシ
北朝鮮よりマシ
内戦中の国の最前線よりマシ 天候のせい
前政権のせい
マスゴミのせい
高齢化のせい
少子化のせい
海外情勢の変化のせい
シナチョンのせい
反対勢力のせい
6年目を向かえますがこれからも絶対安定多数の自民党をよろしくお願いします
>>4
実質賃金は第二次安倍政権下で通算-4%とかだろ ドルベースならあんなに水平なわけないだろ、右が崖崩れしてなきゃおかしい
破滅的な為替操作で日本の経済力も賃金も三分の二になってしまった筈だから
ふつうの国の通貨安政策はせいぜい数%止まりなのに
中韓のネット工作員にまんまと嵌められてこのざまだよ
>>398
民主党政権の二度目の春は無いぞキチガイサヨク😁 現在の日本人は東南アジアレベルの労働スキルしかないのに
給料なんか上がるはずないだろ
日本の公用語が日本語じゃなかったら、日本の大卒なんてどこの会社も採らないわ
>>167
いつも思うけどこういうの
レスが必死過ぎでつまらない
ジャパンコンプレックスうざい >>406
貧困層って常に誰かのせいにしてるからマジで言ってると思うよ >>403
ABにかすめ盗られた俺の財産をお前が肩代わりしろよ
ドルでも良いぞ >>1
名目、実質ともにピークの15%も
下げているのが今の日本。
そして安倍政権時で4%も下げているという事実。
増税もせず、何もしなければ、他の先進国同様の成長をしていた。
つまりは、最低でもピーク時の15%。現在の30%のGDPが、
国民の所得は上昇していた。 途上国の教育水準が上がってんのに何もしないで給料が上がるはずがない
目先の経済政策でどうにかなるもんじゃないぞ
民主党政権のままだったらみんなハッピーだったろうに
安倍が余計なことしたから大恐慌を招いた
年収400万のひとは民主党時代より手取り30万減ってるらしいぞ
経済だけで言うとG7に入るべきは日本じゃなくて中国
>>414
とは言っても国家単位で伸びてないのは政治の責任だろ >>417
何としても国が悪いって言うなら国外に行けよ
移住ってのは本来金持ちじゃなくお前みたいな人がやるもんだ 政権を批判するならば、野党に投票すべき
俺は自民党に投票した事が無い
何百億でもプレゼントして来るのか?ww我々の血税をwそして自国の国民は食えなくなって
自殺して行くこの国の本当の自殺者数は年間11万人以上になるはずだわ!www
そして金が足りない!国民一人当たりの借金が何千万将来の子供に負担を負わせてはいけない
とマスごみと政府が一体のプロパガンダを展開ww増税しなくてはならない!大増税時代w
将来マジでこの国の自殺者数は年間20万人以上になるぞ!wwww
こうやって書き込みすると政府を擁護する自民党サポーターズどもが蛆虫のごとく湧いてくるぞ!ww
>>2
景気訊かれたらぼちぼちでんなと答えるのは普通 >>419
だから何度言わせんだよ
確かに自民はウンコだよ
少なくとも庶民からしたらウンコそのもの
だが自民がウンコだとしたら野党は軒並みゲロなんだよウンコ以下なんだよ
自民の欠点知っているなら自民の足引っ張ることに躍起になってないでその時間で1つでも自民よりマシになってくれよ頼むから
投票して欲しいなら投票したいと思われる政党になってくれ
>>418
そうして都合の悪い声は全て追いやってやりたい放題させてどんどん国力落として行くんですね分かります
まあ俺は子供いないから知ったこっちゃないが本当に困るのは我々ではなく子世代ですよ
今の現役世代はなんだかんだで逃げ切れるがこのまま行ったら今の子供らは相当苦しむことになる 政府=国
と思ってる左翼が右翼自称するから困る。
日本は皇国
>>412
一方日本は教育と研究の予算を削減した
そして安倍のフレンズの優遇は
全力で、ありとあらゆる手段で、しっかりと、着実に、今まさに、日本独自の力で、自信を持って、
甘くてジューシー >>418
そして日本が昔のフィリピンやメキシコのようになっていく と >>430
やっぱりアベノミクスと3回唱えてるのか? NHKも給料発表するときモデル給与って名目で出すんだよな
なんの参考にもならんしどんな嘘でもつけるわ
>>432
NHKは5年に一度存続の是非の国民選挙がないじゃん 商品単価が高い製造業が減少し、
商品単価が安く、不安定な第三次産業が7割を占めるようになった。嫌でもGDPは下がる。
マスゴミマスゴミ言ってる奴らは
諫言する者がなくなれば災いのもとが消えるとでも思ってるんだろうか
>>423
野党が自民党以下かどうかは、もっと長くやらせてみないと判らない
民主政権なんてたったの三年だ、安倍政権は既に五年、そして何の成果もなくうんざりさせる
なので、俺は野党に投票を続けるよ
但し、現状では何処も小粒で政権交代の望みは無い
次の国政選挙までには野党再編して欲しいわな
何にせよ、自民党に投票する事は生涯無いと思うけどさw 宮崎哲弥 アベノミクスのラストピースは賃金
「この20年間ね、可処分所得って増えてないんですよ。でもこの20年間の中でずーっとデフレが続いていて、他の指標も全部悪かったわけ。でも今はそうじゃないでしょう。
たとえば実質経済成長率だってさ、とても十分とは思えないけれども一応プラスになってきているし、来年のプライマリーバランスも2007年度ほどではないけども、まあだんだん改善してきている。
現に税収が来年度の見込みだと58兆円で、バブル期以来の税収になっているわけですよね。失業率も2.8%ということで、雇用も堅調であると。
あとは賃金だけなんだよ。賃金だけじゃなくてまだ幾つかあるけども、メインのでかいやつは賃金、賃金から消費へと。賃金が増えて消費が増えると。
これがないと、デフレ脱却というのは完全に定着するものにならないということでしょう。これを直すということに対して、私は手段を選ぶべきではないと。
ですから賃金か、しからずんば税か、というのを企業にせまろうと。そういうことをやると、最後のラストピースである、賃金から個人消費へという流れが形成できるんじゃないかと思うんですけどね。」
2017/12/5(火)ザ・ボイス 宮崎哲弥×黒井文太郎
「緊迫する北朝鮮情勢」「所得税改革 年収800万円を超える会社員を対象に増税する方針で最終調整」など
この国は政治化以上に評論家や学者が無能だから経済が崩壊していくんだろうな
朝生とかも改憲論や軍備増強のようなお遊びの話しかしない
三浦瑠璃とかも基本イデオロギーやら軍拡の話しか出来ないから
あれが論客の筆頭だとすると日本経済は終わったと見るしかない
それでも民主よりマシとか延々と言い続けて沈んでいく。
それが愚かなジャップの末路w