「60(歳)を超えるとだんだん、つらいなっていうものがある」。安倍晋三首相は19日、東欧など6カ国を訪れた4泊6日の外遊で疲労が募ったと漏らした。
「ちょっとつらいなっていう雰囲気を見せると、政治という世界は怖いから、『ガブッ』てなるので、そういう姿はなるべく見せないようにしている」と続け、隙を見せられない政界の厳しさを冗談交じりに語った。
首相は、経済界の女性リーダーを対象にした講座のレセプションであいさつ。エストニア、ラトビア、リトアニア、ブルガリア、セルビア、ルーマニアの6カ国を12〜17日、日本の首相として初めて訪れたことに言及した。
第2次安倍政権以降の在任期間が5年を超える首相は、「ある程度長い期間、首相を務めると、いろんな新たな国に行く機会が出てくる。短い期間だと絶対に行かないといけない国を回って終わる」と述べ、自信ものぞかせた。
https://www.asahi.com/articles/ASL1M6SN7L1MUTFK01R.html >短い期間だと絶対に行かないといけない国を回って終わる
は?韓国は絶対に行かないと行けない国じゃないのかよ
そんな時、疲労に悩む安倍さんが
出会ったのがこの
やわたの「めばえ」!
麻生、お前が返り咲くのは無理だよ、って遠まわしに言ってんのかな
俺も飛行機乗るのが億劫になったな
昔は色んな航空会社の機体に乗るのが好きだった
今は撮影だけで満足してる
甘えるな!ボンクラ!海外旅行しただけだろうが!糞が!
田中角栄が大平に忠告してたな。
総理は言われるがままに動いてたらあちこち行かされて体を壊すって。
さもありなんだわ
>>1
早くやめろ 無能汚職総理。
安倍はただ単に国会で モリカケ・スパコン追及されたくないから
無理に外遊して逃げてるだけだろ。
やってることは 日本国民の税金の海外バラマキ。土下座外交
これ以上 国益が悪くなる前に とっととやめてくれた方が
みんなの幸せ。 バルト三国にすら安倍は回っているというのに、韓国ときたら・・・。
厚い毛布準備してるんだし行けよ。
何わがまましてるんだ。
モリカケガー言ってるだけで
国民の税金で高い給料貰ってる野党は楽だよなぁ
こいつが回る必要あるのか?
現地の大使館から情報仕入れたらいい
トップ外交ってヤツだろ
上で話がついてると下も仕事しやすい
わかってるくせに老人を働かせる改革してるんだから笑えるw
すぐ疲れるし生産性低い上すぐ怪我も病気もする
ポンコツ労働者だらけの働き方改革w
いつ辞めても良いんだぜ
泣き言を言う首相なんて要らないし
>>1
ようやく上皇様の苦労がわかるようになったということかね? >>3
慰安婦合意を履行すれば行くさ
韓国が履行しないのは日本に来て欲しくないからだろ? >>23
野党支援者は、それに気が付いてないよね(´・ω・`) 閣僚や首脳の外遊日程って結構キツイよ。今回も4泊6日で6か国とか普通のツアーじゃ絶対組めない過密日程。毎日何人もの要人に会わないといけない気疲れもあるし俺なら絶対御免こうむる。
>>3
首相が売春宿入るところ見られたら大スキャンダルだろ。 >>16
アマゾン本の促進しています。野間さんの本買ってね(^-^)v たぶんこの人かーちゃん逝っちゃったら一気に心身にガタが来そうな気がする。かーちゃん頑張れ。
結局この国は若いうちは24時間戦えますか?の精神で働いて、60過ぎたらのんびりする昔のままが一番いーんだよね。過労とか多少の犠牲はつきものと割り切る
60越えるときついんだから働かせるなよ
やっぱり年金は60からだな
>>47
昔は60でもらえたんだよな・・・ずるいよな・・・ じゃあ行くなよ
金ばら蒔いてヨイショされてホルホルするだけの仕事だろうが
>>48
お前がいくつか知らんが70とか75
まであがるか廃止されてベーシックインカムみたいになるんじゃね >>50
今45なんだけど、はっきり言って団塊の親を支えて仕事するのはきついし、
最近じゃノー残業デーやら、仕事しないで早く帰れと言われるから仕事を
たくさんして少しでも生活の足しにしたくても出来やしないw
BIが出来る可能性もあるから希望はあるけど、今の日本は老人が多すぎて
そういう議論もロクに進んでないのが現状じゃないかな? >>51
あと数年で団塊世代が大量退職する時代に突入するからねぇそのあとはヤバそう 麻生の英語上手いのかと思ったら小泉の方が上手いな
こないだ偶々ようつべで見たけど麻生はそんな上手くなかった
>>3
はぁ?
姦国のような下国はどうでもいいわww アメリカって、大統領は議会に出るの年に一回、一般教書演説だけだっけ?
日本の首相は国会答弁に追われ、安倍さんは歴代の首相の中でも外遊頑張ってるからなあ。
40歳を過ぎて1回目の変調に
見舞われ60歳を過ぎて2回目の変調襲われた。
そこから先はまだ未体験だよ。
>>26
最高責任者自ら動いて指針を示すから下は仕事を進めやすいんだよな 定年65歳にしようとか老人扱いは70歳からにしようとか言ってなかった?
>>49
日本政府の投資事業は黒字なのだが
てか、欧州やイギリス、インド、オーストラリアと実務的な協定を結んでどんどん深化させてるのに
パヨクって本当に馬鹿だな 頭の中身辛いだろ?やめろよwwwwwwもともとFランク私学なのにワロタ
>>68
東大鳩山「やっぱね」
東工大菅「学歴って大事」 俺なんか、30マジかで疲労感がパナイよ
毎日、デスク仕事で運動とかなんもしてないからな
50くらいなんて要被介護者にでもなってるんじゃないかという気すらしてくる
国民は年金貰うのが70歳になりそうでそこまで働かないと行けないんだからそのぐらいまで政治家出来るだろ
>>54
俺の勤めてる町工場は、従業員60人ほどのうち、団塊の世代で、定年退職後にパートとして来てる5割を占めてるけど、その人たちが辞めたら会社が回らなくなると思う >>3
安倍の写真を踏んだり燃やしたりする国に行くわけ無いだろう。 >>72
そんな感じの中小企業結構あるだろうなぁ
先が大変なの分かってても対策の打ちようが無いしね >>3
韓国とか料理に毒を入れる可能性がある
危険なので行くべきではない >>77
ちなみに俺は40歳なんだけど、俺のやってる工程を出来る人が、創業50数年なのに俺以外にいないという謎
とにかく、高齢の経験者を中途採用してて、若手を育てるという事をしない
というか出来ない >>79
それなら特別技術手当て貰わんとなw
冗談はさておきほんとどうすんだろうね
中年でもいいから技術叩き込まないと次に繋がらない可能性あるよね >>81
聞いた限りでしかないけど難しいかもだけど転職も頭に入るよねぇ >>24
必要がないと思われる所に根を張る。
それが一番難しくて、後に太い根になることもあるんだよね。 >>51
おいおいちょっと待てちょっと待て
45なのに残業すれば残業代が出るポジションにいるのか?
無能すぎないか?