米コミック大手マーベル・エンターテインメント(Marvel Entertainment)は、「スパイダーマン(Spider-Man)」や「アイアンマン(Iron Man)」、「X-MEN」といった同社の人気キャラクター群に、
中国にゆかりのあるスーパーヒーローたちを間もなく迎え入れる。同社関係者が明らかにした。
米メディア大手ウォルト・ディズニー(Walt Disney)傘下のマーベルは現在、アジア地域への大規模な進出を図っている。
マーベルのC・B・セブルスキー(C.B. Cebulski)編集長によると、同地域でのファン層拡大を目指す動きの一環として、
中国でモバイルゲームのリリース、韓国で「マーベルストア」の開設、フィリピンでアーティストの発掘に乗り出しているという。
セブルスキー氏の話では、新たに加わるヒーローは「スウォードマスター(Sword Master)」と「エアロ(Aero)」の2人で、中国が舞台になるとしている。
「中国の文化と神話が主なベースになるが、時代設定は現代で、(マーベルの)他のヒーローたちとの絡みもある」とセブルスキー氏。これらの新キャラクターは、アジアでより人気の高い日本の漫画スタイルで描かれるという。
http://www.afpbb.com/articles/-/3158344 >中国の文化と神話が主なベースになる
えええええええ?
何それ
>アジアでより人気の高い日本の漫画スタイルで描かれる
はああああああああああ?
>>8
共産主義は宗教禁止だから神話も駄目なんだけどな
そこまでは考えてないのかもな
武侠って事にして逃げる気か? 日本は既にいろいろあるしな
デマ便器の知能が低いだけ
>>2
シルバー・サムライっていうまんまなのがいるし
ウルヴァリンも日本絡み。 そういえば三国志とか水滸伝は有名でも中国の神話ってよく知らねーな
最遊記や封神演義は神話とはちょっと違うし
白人と中国人がペアで
日本人風犯罪者を退治する映画はできるねw
日本人マーベルヒーロー サンファイア
中国の米映画買い勢いあるなぁ
Amazonプライムでグレートウォール見たとき、ええぇっ?てなったわ
マット・ディモン、ウィレム・デフォー使ってあんなだもんな
日本は既に忍者が英語になってるからいいんじゃない?
中国人は露骨なの嫌うんじゃねえかな。
スターウォーズ不入りらしいじゃん。
>>17
ウルヴァリンって半分はやさしさで出来てそうだよね ウルヴァリンの嫁さんは日本人設定だっけ?
それだけ誇りに生きていこうよ
謎の組織が関羽を現代に復活させるとかそんなんでいいんじゃね
>>7
なら日本のものをパクるなよ、韓国人(朝鮮人)はよ チャイナマネーにどんどん侵食されていく
いずれハリウッドも落ちぶれるだろう
>>19
密入国してきた寄生虫ザイニチ朝鮮人は経済を解っていないんだな >>39
孔子力研究所でスーパーロボット開発とかね >>21
は?浜田のが差別ならこれも日本人差別だろ >>2-4
んっ?何か言ったか?www
>これらの新キャラクターは、アジアでより人気の高い日本の漫画スタイルで描かれるという。 >>28
典型的なシナ中国人が作るパチもんになるね、マーベルのブランドでw >>43
90年代は日本に侵食されたって言われてた
ハリウッドが落ちぶれるも何も元々そんなもんだ メリケンは国民性や民族性の差異を認識する才能が0だからなぁ
あれっ?韓国のヒーローは??もしかして居ないの!??
マーベルのヒーローつってもミュータントみたいな差別階層の奴らもいるよな
中国人は怒りそうだけども
>>18
中国は覇権が変わる度に歴史も文化も抹殺してきた。 >>30
DCの日本人ヒーローと言えば、二代目Dr.ライトこと星博士も
あれ、何気にチートクラス
チャージに時間がかかるのと、条件が厳しいという制約があるとはいえ、全ヒーロートップクラスの火力出せるもの 中国人てGガンのドラゴンガンダムの決勝大会シーンを見て「これぞ本物の中国だ!」と涙ながらにいう人だぞ
俺の友人の中国人だけど
中国では悪を倒すヒーローなんて規制対象だろ
殺されるぞ
スパイダーマンって、中国か台湾だか
舞台の映画あったよな。
しかも、その映画のスパイダーマン超弱いんだよ。
>>39
なんだそのジャップのクソゲーやクソアニメみたいな設定は あんまり中国に媚びると中国人も嫌がるような気がするがね
まあ感覚が日本人とは違うからなんともいえんが
ラーメンマン、孫悟空、006
日本でも中華ヒーローは多いし
騒ぐほどの事じゃあナイアルヨロシ!
そういや昔アメリカンヒーローって奴の胸に「中」って書いてあったけど あれ何だったん?
劉備マンとか適当に中国っぽい変身ヒーロー考えればいい。
何故か日本で売れると思うw
>>2
ウルトラマン出したら他のヒーローが霞むだろ ジャップにはベイマックスがあるだろ
って考えたら別にええやんこれ(´・ω・`)
>>73
カタナは福原かれん
これもまあブスだけど福島リラみたいな奇形とは全然違う 日本人ならアーマーこと市来久子ちゃんがいるじゃないか
九龍城ロボとか番組つくってくれ。
手を敵艦に突っ込むと中からマフィアがわらわらでてくるの。
>>86
なぜベイマックスはあんなCMを流してしまったのか
映画の内容と一致しねーぞ 中国のヒーロー孫悟空登場!
観客「ドラゴンボールじゃねぇのかよ!」
>>87
なんでや!ど美女やないけどまぁまぁかわいいやろ(´・ω・`)
そらマーゴットロビーとかには敵わんけど
>>68
それはわりと嘘やぞ
だいたい新しく王朝起こすのが泥棒みたいな連中ばっかりだったから
官僚組織は前王朝から引き継がなきゃならなかったし代々の正史も
だいたい過去の文献を参考にしてる
清を建てた満州族はさっさと漢文化に飲み込まれて逆に満州語が滅びかけてる始末
本気でそれやろうとしたの毛沢東だけよ 日本ガン無視かよ
まあええけどな、日本じゃバタ臭いマーベルコミックなんて流行らんし
>>2
サンファイア出して韓国人を発狂させて欲しいなw
初代サンファイアは原爆から誕生したからあまり公に出来ない
しかし中国神話ってとくに統一された体系がないけどどっから取るのやら
饕餮とかおもしろそうだけどな
モチーフ虎だし
怪人フーマンチューがでるのか。 中国がどうのというより
>アジアでより人気の高い日本の漫画スタイルで描かれる
これアメコミがオワコンって事じゃん
まぁネタ切れ感もハンパないし
manga風になりすましてアジア人に売るしかないわな
>>22
あれ公開前に2ちゃんのスレで絶賛してる連中がいたわw そりゃ日本の漫画形式でマーベルヒーローやるなら
日本のそれなりのレベルの漫画家雇わんと日本じゃ難しいだろうしな
タツ ヤマシロが居るだろ
と思ったらこれDCか >>112
アメリカではあのイカツイ感じでやり通してほしい
独自性が無くなったら寂しい
いわゆるカートゥーンアニメでは日本人から見ても可愛い感じのが増えてきてるしな ウルトラマンで言うところのハヌマーンかw
本来の神話の神ハヌマーンに非は一切ないが、映画としては黒歴史w
☆☆
本日の☆ビッグ☆ニュース
厚生労働省は大麻を所持や使用出来るように大麻の法律を書き換えていた
大麻取締法(二十二条の三参照)
https://www.ron.gr.jp/law/law/taima.htm
1 厚生労働大臣は、この法律の*@規定にかかわらず、大麻に関する犯罪鑑識の用 に供する*1大麻を*2輸入し、又は*1譲り受けることが できる。
*2事実上大麻使い*3放題であることがわかった
*3かくの如し、日本でも*4CBD(オイル系)大麻は*2個人輸入でき、*4yahoo!や*4楽天などのウェブサイトで*4正式販売されるようになっていった
*4国内生産もされるようになってきた。
*4安倍総理大臣も国民に*5推進している
*5安倍、CBDオイルなどで検索
事実上厚生労働省の医療大麻*4解禁宣言である
*3これが某業界の*6枕営業となっている ワオ!
*3因みに芸能人に大麻の話しをすると芸能界に入れてくるよ
*6すべては国民の判断に委ねられます
*@ちなみに神社の麻のしめ縄はニビル王(アダム創造主の王)が地球に飛来した時の雷雲を表しています
https://ameblo.jp/motoharu567/entry-12224122857.html 玄武
白虎
青龍
朱雀
をモチーフにしてキャラを作ろうぜ
>>114
グウェンプール描いてるグリヒルさん(日本人)とか、既にマーベルお抱えの日本人もいるのよね 中国のヒーロー孫悟空を加えます。
実は宇宙人で、キレると金髪になるって設定で
>>2
ヨシキがモデルのヒーローが一応少しだけ連鎖されたはず >>126
まあぼくもマーブルお抱えみたいなもんだな >>1
市場拡大って、、アイツ等が金と称して払うのって人民元とかいう紙クズだろ >>118
スーパーサンズとかティーンタイタンズ好きだけど
パワパフみたいなノリで 東洋キャラなんて日本人でサンファイアが前からいたじゃん
エイジオブアポカリプスにも抜擢されたぞ
あとシルバーサムライとか
中国の神話って何?いやマジで
今のアメコミ読むような中国人がわかる中国の神話なんて存在しないでしょ
>>106
暴走して黒焦げになってなかっただけ?
アイスマンと違ってヒューマントーチの劣化版みたいなものなのかも 斉天大聖といえば昔の漫画で童?ってあったなあ
主人公が斉天大聖を召喚するって漫画
>>2
もう日本市場は眼中にないんだろ。
チャイナマネーのハリウッド侵略が、今後どんな影響を与えるか、見てみるしかねえな。 >>133
斉天大聖(孫悟空)ぐらいは知ってるんじゃねーの 中国人の少年が次期スーパーマンになるんじゃなかったっけ
>>137
いや、コレが笑えるんだけどドラゴンボールの孫悟空の方が世界的には有名なんだとw
中国国内だと、流石にそれは無いと思うが アフリカ人ヒーローもいるんだよな
そうなると次はアジアとなってそれが中国になるのはまあしゃーなしか
>>141
アフリカ系ヒーローだとx-MENの副リーダーストームが一番有名かと思う >>141-142
ブラックパンサーの初出は60年代やで
その次と言うには時間が空きすぎてるわな 日本の伝説なんか全て中国ありきなんだからしょうがないだろ。
マンガ風にするのって
「マンガは中国起源アル」って始めるの?
日本の漫画スタイルにするとか
マーベラズじゃないけど、今度のバッドマンのアニメも日本のスタジオが作るしキャラデザも日本スタイルになってたし
アメコミスタイル限界なんだな
コケそう
つか媚中で成功したメディアミックスを知らん
ラーメンマンチックなデザインだったらチャンコロブチ切れするぞ
ランナウェイズのニコ・ミノルがブサイクなのなんとかならんか
父親の日本語がアレなのはいつものマーベルだからしかたないが
黒人が"ブラック"パンサーなのはポリコレ的にいいのか?ww
>>162
白人がピンクパンサーだからありじゃね? 東洋キャラ入れてもいいけど
東洋思想や世界観を入れるときは作品に会うかよく考えてくれよな
ディズニーのトロンレガシーなんか全く噛み合わない和や禅の要素入れて
目を背けたくなるような駄作&興行的に失敗&続編製作中止になったんだし
日本ヒーローとしてアンパンマンを入れよう!
敵ボスにやられるが、新しい顔を交換して逆転する話
中国のヒーロー?毒ガス攻撃とかダンボール入り餃子とか
脱線した電車が突っ込んでくるとかそういう技ありそう
もういっそ毛沢東をモチーフにしたらいいんじゃねえかな
>>174
キョンシー?
封神演義はまるまる道教の話だな >>133
なんとか言う釣りの小説があったろ
封神演義だっけ >>177
今アベマで再放送(何故か新作アニメ枠)してる 下半身が戦車のカンフーの達人
最終的に敵を踏み潰して勝利とか良いじゃん
>>174
多分中国人は道士みたいなのとか三国志は古臭すぎて拒絶すると思う
ドイツ人が銀河英雄伝説の登場人物名を失笑するような感じで アメリカもオタ層なら武侠モノに知識ありそうだから
そこそこ上手くいきそう
たった1つの命を捨てて
生まれ変わった、不思議な身体
仇の日本を叩いて潰す
ファビョーンがやらねば誰がやる!
>>184
中国だとそれら以上に侠客ものが人気なんだよ。
ウォン・フェイフォン(黄飛鴻)とかな >>183
死ねよ韓国人の事が大好きなニンニク臭い負け犬w
対馬は日本領土な!
死にたいのか? 文革で資料がみんな焼かれたから
中国の歴史を知るには日本の図書館に行くしかない
>>95
そういう風に勘違いされてるのは、
今の政府を正当化するために過去の王朝のイメージを悪くしようとしてるんだろうか >>194
韓国がリアルタイムでやってるからな
クネクネを弾圧することでムンムンの株が上がる インド神話由来のヒーローは出ないんかな
インド人ってコーカソイドなのにインド神話って東南アジアや東アジアとのかかわり深いよな
>>68
それは世界中の国がやってることだぞ。
アメリカなんて歴史、文化どころか史跡すらない swordをスウォードってフリガナふるのやめろよ
発音記号みろよソードの方が近いだろうが
ゴミ
つーか、マーベル・コミックなんかより金庸作品の方がはるかに面白いし、アメリカの手助けなんかいらんだろ
>>189
カンフーパンダはディズニー系のユニバーサル傘下ドリームワークスだからマーベル(ディズニー系)への参加もワンチャンあるな 正直、ジェット・リーがリー・リンチェイ名義でやってた頃のレベルのアクションなら見たい
>>18
巨人盤古の天地開闢とか、
女�フ人類創造(泥を捏ねて手間ひまかけて作ったのが優秀な人、手を抜いて泥の塊を引きずって大量生産したのがダメな人)とか
僅かに残ってるのがある 妲己、嫦娥、女媧あたりをモチーフにしたヒロインもの希望
>>208
アクって晩年の文太兄ィの一番の当たり役だったな 中国なら神話や関羽より岳飛をヒーローにした方が人気ありそうだけどな
そういやマーベルのヒーローに日本人、もしくは日本ぽいニュアンスのヒーローはたまに見かけるけど、中国人ぽいのはあまり見かけないな
サイロックぐらいか?ジュビリーはベトナム人だっけ?
コミックヒーローなのに日本はスルー、ヒーロー組合は中国マネーがお好き
>>216
そうなのか、サイロック日本人だったっけ 正直マーベルで日本にしろ中国にしろご当地色強い登場してもその後の扱い次第だよな
ドラゴンボールの悟空より強い奴がいる世界だし
ウルヴァリンなどすでに上位陣の人気が固まってるところに新キャラ出しても
扱い次第ではキン肉マンのジェロニモポジになる
もしくはシルバーサムライのように埋没するか
どーせドラゴンっぽいやつでしょ
ぼくガンダム見てるから知ってるんだ
キャラデザも日本の中国もの漫画の影響受けまくったキャラになりそう
サイロックは出自がややこしくて融合した日本人女忍者カンノンの身体で生きてる英国人と日本人のハイブリッド
というか、中国キャラ居なかった方に驚きだよな
今更?と驚く方だろう
>>8
何が悪いんだ
日本人がアメコミスタイルの日本ベースの漫画作ったらアカンの?
アメリカ人に はああああああああああああ? とか言われんのw?
マーベルのサイロックはどうでもいい
カプコンのサイロックがエロい
スパイラルもっと出してくれないかなぁ
バイキングみたいなヘルメット
白目
腕が六本木
巨乳
足にモフモフ
とすげー好みのデザインなんだけど
ハリウッドの外国媚びはビジネスでやってるだけだから気にしなくていいよ
かつてのカラテキッドとかな
日本が金にならなくなったらカンフーキッドにする節操の無さだし
こんなもんに一喜一憂するのは田舎もんだけ
オメガレベルのミュータントがアジア系では見かけられないから日本人や中国人には無縁なんだろ
質問や文句ならアポカリプスさんに言ってみて
チベット自治区、庭
これもう永久NGでよくね?
パヨってるやつしか見かけねえぞ
なんかアジトでやってんのか
>>10
文革で捨てたっていうか
あいつら古いオワコンものを穢れとするので
新政権ができるたびに旧政権を全員殺し破壊し尽くす
韓国の大統領が必ず処刑されるのも同じ流れ 中国の伝説絡めるより
トランスフォーマー的なの出した方がウケ良さそう
関羽あたりを女体化させてはどうか
日本がもうやってたか
>日本のヒーロー
>>91
ベイマックスは女の子向けの漫画だと思って始めから見向きもしなかった
公開が終わった後で知ったのだが、内容は子供向けだが大人も見られるヒーロー娯楽ものだった(´・ω・`) X-MENは被差別対象なミュータントだから関帝聖君みたいな神さま扱いのキャラだと華僑の人達が怒るでしょ
アベンジャーズとかなら政府公認みたいだから文句言わなさそうだけど
ロボットものなら日系の奴を操縦者にしても出せるんじゃねえの
スパイダーマンのスピンオフとかみたいなの
>>237
日本人が見てもかわいいけど日本のロボットアニメでこう言うのいないよね ソードマスターにエアロって名前からすると
ワイヤーアクションの香港武侠映画的なキャラなのかな
さよならサンファイア
教授「キミさえよけれが我々のチームに…」
サン「私はお国と天皇のためにある。でも困った時には呼んでください!」
>>242
昔の特撮ものだと、ロボコンとかこの手のブサかわいいのはいっぱいいたみたいだけどね 関羽みたいな青龍刀が得意なだけだとよっぽどキャラを濃くしないと
あの世界では埋もれてしまうだろ
能力が凄まじいマーベルキャラの中でも弓が得意なだけのホークアイよりさらに弱く
よくてシルバーサムライレベルどっこいどっこいの
強さでは最下層レベルになってしまう
>>242
原作はアメリカだけど日本でアニメ化されたヒーローマンはかわいカッコよかったぞ >>235
そりゃ中国マネーがガンガン入っとるからねえ >>246
そういやそうだよね
ベイマックスはプニプニしてそうでかわいいのに日本で受けなかったのは残念だわ >>178
面白そう!
だけど、特亜連合軍が歴史歪曲アルカニダ!とか猛発狂しそうな内容だなw
で、特亜の犬の日本パヨクが、「アジア人を分断させようとしているユダヤの陰謀のネトウヨゲームニダ!」とかレッテル
貼って逆法則で日本と世界で大ヒット!まで読めたw >>183
朝鮮半島南半分は日本の領土だ。おまエラエヴェンキは北に帰れ >>18
西遊記ってわりと最近やぞ
紀元前の話ではない >>238
パンツはまず前から穿く
次に後ろから
今度は裏表逆にして
次にまた後ろから… >>245
目からビームとハゲとストームとナイトクローラーぐらいしかわからんわ
マッチョはコロッサスか?インディアンみたいなのは誰だよw パオパオチャンネルの前にやってた変なアメリカンヒーロー
名前すら覚えて無いし、すぐ打ち切られたけど、好きだったなぁ
彼復活しないかな
>>250
日本でアニメ化されてたの?知らんかったわ
でもどうせ合作とかだほとんど韓国とかで作ってたんじゃないの? >>261
製作はボンズ、外注で韓国入ってるのは普通の話だから叩きどころにもならないだろ ゲロや排泄物から神がうまれちゃう神話でいきましょう
ググったらS.P.E.A.R.とか言う中国のヒーローチームが設定的にあるみたいだな
そこから引っ張って来たらいいんでね?
半端に中国色出しても色物キャラになるだけなんじゃないの?
チャイニーズヒーロー「天安門」とか「文革」とかが悪の親玉「習近豚鬼」と戦う話。
>>258
インディアンはサンダーバード
中コマの2人はエンジェルとバンシー(多分) アメリカのコミック雑誌市場は、日本のアニメ市場より売り上げが少ないから、マーベル自体が一度倒産してるからね。
実写化可能になって、中国や韓国で異常に人気で日本人にはバカにされてて、いわば日本市場はあきらめてるらしい。
中国なんかも、黒人が主役だとヒットしないしね。
>>269
にわかだからサンダーバードってのは知らんかったわ
白いタイツっぽいのがエンジェルで茶髪の方がバンシーかな?
あと今見返してきがついたけどウルヴァリンもいたなw >>272
詳しくは知らんけど日本みたいに大人は漫画なんて読まないんでしょ >>261
キャラは川元で作画はボンズの本気
しかし話は猛烈につまんなくて誰からも思い出されない黒歴史 何十年も前から日本風のアメコミは描かれている
当時は日本のアニメや漫画はオタクしか知らなかったから
日本のアニメや漫画、ゲームその他からメカ、キャラクター、設定、能力などもパクリも横行していた
もちろん、日本の漫画家も欧米の漫画を模写したりパクってる人もいる
逆刃刀の漫画とか、戦う少女サイボーグのあれとか
チャイナヒーロー「悪のチベット! 悪のダライラマめ! 共産党は、俺が守る!」
>>275
ボンズは割とギャラ高いからスルーしてやれ >>233
それ日本人のことだろ
白人の後追いばかりしてるからフィリピン人そっくりになってきたし
フィリピン人がああなのは、あれでも一生懸命白人の真似をしてきた結果な
でも白人に憧れる連中もフィリピン人には誰も憧れない。そういうこと
今の日本人はフィリピン人並にからっぽだけど
今の中国人は普通に孔子も仏教も昭和日本人レベルで知ってる ウルトラマンに似た何かとか、仮面ライダーに似た何かとかが出るの?
あるいはドラえもんに似た何かとか
>>87
ARROW/アローの方は福島リラなんだよ・・・
演技はうまいんだけどなぁ >>280
中国人、古典なんてほとんど知らんぞ
漢詩なんかは、日本人より知らん 東映の手柄を自分のものにする男、
スパイダーマン!
>>285
ワロタw
つうかこれってセンチネルの元ネタだろ 映画に金出してもらわんといかんからな
最初から仕込んでヨイショやで
中華ヒーローがどうこうよりも、ソードマスターという名前が気に入らない
日本のカッコいい武士文化をパクるのかよ
そっちが気に入らねえ
日本はアニメ大国と言われてるけどこういうリベラル的なアニメはないよな
>>283
マセオをなんとなくマサオに聞こえるように発音しててワロタ >>290
レオパルドンは既にスパイダーバースに出てるんだなーwww >>106
エイジオブアポカリプスのサンファイアは無茶苦茶格好いいんだよな
火の玉の中にプロテクターだけが人型に浮かんでるビジュアルとか X-MENのサイロックもある意味日本人キャラだな
映画じゃ普通に白人だったけど
三国志や水滸伝のキャラはとっつきやすそうだけど、イメージが完全に固定化されてるから使えないだろうな。
サンファイアさん調べたら
広島の原爆で母親の中で体内被曝して産まれたとか設定が笑う
日本の存在感なてもうほとんどなくなってるんだろうな。
大江戸ファイトが日本で言う所のマーベルダークヒーローだろな
>>300
あれ、満州の服だから中国人の殆どピンと来ないらしいよ >>290
レオパルドンが70年代だろ中国は遅すぎるだろ周回遅れだよ
マーベルってCAPCOMを感謝してると思ってたけどライセンス契約先として最悪と評されててワロ
>>280
日本は特にメディアがいかん
日本人のためのメディアじゃなくて欧米崇拝してる連中が占拠してる 中国の文化を日本に媚びる必要なんてないのに
日本でウケる中国の創作ってのは孫悟空ぐらいじゃ
神話なら日本人は中国なんか導入せずとも日本のアマテラスやスサノオとかで間に合ってるし
>>301
まったくどーでもいいわ
銃夢の実写化やスピルバーグのガンダム映画レディプレイヤー1が公開されるし
支那ヒーローなどどうでもよろしいアルヨ >>295
エイジオブアポカリプスのデザインはみんなカッコいいわ
ウルヴァリンの片手が切断されてると思ったら爪が出てきたときはびびった
髭面サイクロップスもいい 日本じゃ勝てないと踏んだな
スパイダーマンしか日本でヒットしてないからな
>>94
えー美人じゃんか。一緒に写真とってほしい >>59
俺は2P側で出そうとしてたからいつもスパイラルになってて、いつの間にか一番の得意キャラになってたわスパイラル 今の中国人に道徳的なヒーローっているのかわかんないけどね
中国ってタクシーに乗れば強盗にあうという20年ぐらい前までの治安悪いイメージがある
日本人は劉備とか諸葛亮、孔子が三大清純派ヒーローだね
>>263
それは日本神話のイザナミがカグツチを産んだときの話 アメリカは日本で受けるか受けないかでなんか考えてないわ
お前ら何様だよw
>>301
中国は東京12チャンネルで放映してたコセイドンのリメイクまだ?日本公開なら観るぞ
マーベルは先に中国・アジアに進出した円谷・東映のキャラクターに勝てるとは思えんな手遅れだ
これからは市場拡大のためにチャイニーズたくさん出るようになるな、うへえー
>>118
基本汚くてスラムでゲロゲロみたいなアニメばかりなんだが >>21
サンファイアの従兄弟、シルバーサムライ
DWで即落ち2コマレベルでやられてしまった杉田サンファイアさんの悪口はやめてさしあげろ
日本が出てくるとたいてい駄作になるからしょうがないね
>>328
マーベルはアイアンフィストがいるから丸かぶりしちゃう >>275
話は結構おもろかったな。
兄の怨恨での寝返りとかアメリカンコミックなエグい話をちゃんと日本アニメとして消化してた。 ジェット・リーが青龍刀を振り回すスォードマスターとか見たい
忍者なんたらとかサムライなんとか
とか使いはたしたからな
日本はレディプレイヤー1の映画化が待ってるからな
孫悟空的なのでも関羽的なのでも良いな、マーベルって髭が長いヒーローはいなかったよね
>>341
レオパルドンにガンダムにアフロダイAにマリオのキノコw
国内の音頭じゃ絶対できない組み合わせだなw
ロボットだけならバンナムのスパロボがあるけど、、 日本発の世界的ヒーローならパワーレンジャーとトランスフォーマーが居るじゃない
むしろ今までいなかったのか
ネタいっぱいあるだろうにもったいない
>>299
放射能の影響で超人化したメンツ多いけど流石にそれはねーな もう遅いけどウルヴァリンの映画はべジータポジションでゴーゴン出せばもっと受けたんじゃないか
もうOVAジャイアントロボをマーベルでコミカライズすればいいと思う
孔明VS韓信、張良、仲達の三軍師編だけでも頼む
ハリウッド映画はアメリカ文化を楽しむものでそこに日本を入れても日本人は見なかっただろ
中国も同じだと思うぞ
今のハリウッドはマーケティングがおかしいんだよ
レッド・マオ
レッド・スターリン
レッド・ポルポト
レッド・ミヤモト
レッド・フハ
虐殺戦隊!赤インジャー!ボカーン
>>340
日テレが70年代後半に実写化してしまい
フジがSFアニメ化した
日中国交正常化直後の国策作品だと思うが
中国に輸出され儲けさせてもらった
マーベル進出は遅いと思う
>>2
アイアンマンは途中から日本アニメの影響受けまくってるから実質メイドインジャパンみたいなもん 中国に剣術とか呼ばれるものってもう現存してないのにソードマスターですか
>>343
ライディーンまで出るのか
なんつー映画だwwww >>270
レオパルドンは今のコミック版作者のお気に入りで公式設定になったらしいな! >>326
シルバーサムライってカプコンの格ゲーに出てたよな 食わず嫌いだったベイマックスが普通にマーベルだった
>>2
ガッチャマン
キャシャーン
ポリマー
テッカマン 映画「カンフーハッスル」は良かったな
でもカンフーマスターだとマーベルヒーローズの中では
では弓の人の次くらいに弱そうだから特殊アイテム持たさないと
ラーメンマンじゃなく美来斗利偉・拉?男の方は割とアメコミヒーローっぽいような気がする
>>280
白人を崇拝して白人になりたがっているのは一部のまんこだな
髪をウンコ色に染めて厚化粧して売春婦の格好をしてカワイイとか自画自賛しているね
他の人達は白人なんか崇拝していない
白人の文化をすこしでも認めないと国粋主義者だと言い出すバカがいるから仕方無しにつきあってやっているだけ ハゲマントなw
>>374
アフロダイは赤と橙のロボットだった、サンクスw 孫悟空とか架空の伝説のキャラをそのままヒーローにしないで欲しい
マイティソーとか見てるとそう思うソーだけに
今年、孫悟空は別口でやるよ
しかもマーベルぽくw
X-MEN関係は昔から日本人は多いんだよな
サンファイアー、シルバーサムライ、レディデスストライク、サイロックの体だけとか
中国系はジュビリーくらいしか思いつかない
韓国系は見たことない
カンフーカルトマスターの続きって出たの?
教えてサモハン
アメコミじゃないマーベルとか将来、東映版スパイダーマン並の扱いにならないかな…
チャイニーズもバカではないからね、こういう媚を売った作品は人気が出ない
最近ではスターウォーズがそう
>>376
鉄拳->アイアンフィストとかってどうだい? >日本の漫画スタイルで描かれるという。
何やってんだよ・・・そこは捨てちゃダメだろ
>>392
近所の映画館で500円dayで中華映画の西遊記見たけど糞詰まらんかった
半分くらい寝てた >>392
最近、孫悟空作られすぎだろ。中国って西遊記と三国志しか無いのか? >>233
> あいつら古いオワコンものを穢れとする
古くから続くものを「古いから」という理由で無くそうとする人たちが理解できなかったけど
そうか、あちらの人の感覚だったのか… ばかか
チャイナ登場させたってアジア人気なんてあがんねーよ下がるだけ
>>414
昔は、神秘の国 な所もあったが、今では 数年前のパチモン中国の認識のままだと日本は足元救わると思う
中国は国策でポップカルチャーに力入れ始めたから、注視ぐらいはしといた方がよさそう
日本からは、クレヨンしんちゃんとちびまる子ちゃんでいいよ。
>>391
つまらない
>>407
アイアンフィストはドラマでやったらすごい弱くてびっくりした
特殊能力有りでも弱かった >>1
いや中国のスタイルで描けよ
日本関係ないだろアホか >>420
まだレベル低いんだよ
最初からレベルMaxだとつまらんだろ? >>1
ビットコインで儲けた金でハリウッド使ってプロバガンダ >>89
艦長はクライングフリーマン、エイトハンドレットドラゴンアタックw