中国人にはそれほど甘いものを頻繁に食べる習慣がなく、また伝統的な菓子は非常に安価で購入することができる。それゆえ中国人からすると、日本では様々な場所で
お菓子やスイーツが売られていて、「日本人は度を超えた甘党」であると見えるらしい。中国メディアの今日頭条は5日、「日本人はなぜこれほど甘いものを愛してやまないのか」と疑問を投げかける記事を掲載した。
記事は、中国人が日本人と聞いて連想する言葉の1つに「甘党」というものがあると紹介。中国人から見て日本人の甘いものに対する執着は非常に強く映るようだ。
歴史をたどると「唐果子と呼ばれた菓子は仏教と共に中国から日本に伝来したもので、お供え物として小麦粉や米粉に甘みを加えた当時の菓子はとても希少な存在だった」と指摘し、
日本人にとってお菓子はもともと神聖な存在だったのだと論じた。
続けて、19世紀末からの経済発展にともなって、大手菓子メーカーがイメージキャラクターを用いて宣伝し、日本人の甘党社会の門を開いたと指摘し、このころから日本では
菓子が大衆化したと指摘。また材料や芸術的な美しさへのこだわりを持って生み出された菓子は、着実に甘党の日本人を増やしてきたと伝え、今では日本のお菓子は海外でも高く評価され、人気を獲得していると指摘した。
中国でももちろんお菓子は販売されているが、確かに日本のほうがお菓子のメーカーも販売されているお菓子の種類も多いように見受けられる。また、日本と中国の違いとしては、
中国の場合はスイーツが料理と一体化していて、食後に供されるデザートとして発展したという点が挙げられるだろう。
中国ではしばしば、「中国から日本に伝わった生け花やお茶の文化は日本で昇華し、発展した」という指摘が見られるが、和菓子も中国文化の影響を受けた菓子であることから、
日本のお菓子も中国から日本に伝わり、日本で昇華したものの1つと言えるのかもしれない。(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:123RF)
http://news.searchina.net/id/1653302?page=1 >>1
嫌いな奴もいるんだがwww
低能にもほどがあるw 中国の菓子なんて月餅とゴマ団子、杏仁豆腐ぐらいしか知らん
猿以下のチャンコロwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
アメリカ人はm&mのチョコをバリバリ食いながらコカコーラ一気飲みすんだぞ?
甘党の反対語の辛党は
辛いものが好きと勘違いしていそう
シナだって甘いもの普通に食うだろうがよw
辛いものばかり食べてるどこぞの切れやすい民族の方がどうかと思うがね
あ、これシナの事ではないぞ、まぁ四川とかはだいぶ辛い方に寄ってるみたいだけど
皆が皆甘いもの好きでは無いからこそ、甘党なんて言葉があると思うんだが
>>1
甘いお菓子山ほどお宅のとこにあるだろ?
何言ってんだ? 欧州とかでもおっさん一人でカフェでパフェ旨そうに食ってたりするの見るぞ
シナのほうが異質文化だわ
中華料理は油食ってる様なもん
そんな奴ら言われたくねぇよ
中国人が何か文句あっか?好きだから好きなんだ!わりぃーかよ!
_
/ ヽ
| | モルゲッソヨ!
_ノ ヽ n
⌒`ー⌒`ヽ( E)
( .人 .人 γ /
=(こ/こ/ `^´
)に/こ(
中国人は甘い物を頻繁に食べる習慣はなく 嘘乙wwww
/⌒! /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
〈 (::::::{ /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
|:::\ミxにr ―=======― 、:::::::::::::::::::::ゝ)}
|:::::::::` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄::: |
|::::::::::::::>―――――=ニ::::::::::::::::::::::::::::::∧
|:::::: イ `丶、::::::::::::::::::∧
∨´;;ノ ,ィニニミx r- .,,_ `ヾx、:::::::::∧
λ;;;′ `゙ー=ミ、 ;;;;;ヽ:::::::::i}
‖Y < (●) > ヽ ';;;;;;;ハ::::::::| _人人人人人人人人人人人_
{i ノ! 、:::: ̄:::; } { <(●) > i;γ⌒ヽノ > <
Y::} ノ :. 、::: ̄::; レ く ) }'  ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
爿 イ : ζ ノ
| / `~t_γ> 'ヽ f⌒/
: , . .._ 丶 _ノ
', ∨` ー=ミ 、 ノイ
ヽ ハ/ ⌒ヽ 〉; :l}
ヽ \__ / ‖\
,..-‐=ニ二1ハ. 、__ ノ /′ ヽ
/ / ! 、 :. . . ..: / \
. / / l! ヽ .ィ/ /\
. / /⌒ヽ} `ー―< / / \
月餅も中秋の時にしか食べないけど
日本では一年中食べるものね。
中国で甘いものって不味いものしかしらないけどな
あ
パインケーキはまあまあ食えるかな
甘党多いか?マウンテンの甘口パスタが完食出来ない奴の方が多いくらいだぞ
胡麻団子なんて最高、至高の食べ物を創り出しといてよく言うよ
四川みたいに無理して辛いもの食べる必要ない気候の地域が大半だからじゃないかな
>>5
子供のころは月餅と月琴のどっちがお菓子かいつもこんがらかってたw 中国人とアメリカ人は味がわからない
親世代がおかしな料理しか作れなかったことが原因である。
>>32
だろうね
アーティスティック路線は茶道だろうが 単純に中国食文化は菓子が弱いってだけだね
他は強いのに酒と菓子はちょい弱い
10年経ったらまたおいで
そのころにゃ中国でも甘党増えてるよ
トマトも肉まんもトウモロコシも過剰な甘さは求めてませんから昔ながらの味のやつください
中国は最近日本の分析に忙しいけど
日本なんて10分の1しか人口いないんだから
自国の文化に目を向けた方がいいんじゃないの
来たから南まで13億人同じ暮らししてんの?
日頃の苦しみをほんのひと時だけでも
和らげてくれるものが必要だから
>>42
中華って油も多いし、味濃いし菓子食べなくても満足するよな。
丁度イギリス料理がアフタヌーンティーでスコーンやサンドイッチをオヤツに食べるからメインの夕食文化がおろそかになったみたいに >>21
中国の羊羹は羊を骨まで煮てゼラチン質で血肉を凝固させたもの
小豆で甘く作ったものが羊羹なんて認められないアル アメリカ人だってステーキをアプリコットジャムつけて食うだろうが
中国は月餅以外にも落雁みたいなのいっぱいあると思ったら違うの?
と思ったらあるみたいだな
雲片?(ユンピエンガオ、yunpiang?o)- 米粉を使った薄手の落雁で、クルミの実、ゴマなどが入ることがある。本来は雪片?(シュエピエンガオ、xu?piang?o)と呼ばれていた。上海市、江蘇省周辺、北京市、広西チワン族自治区柳州周辺の物が有名。
桃片?(タオピエンガオ、taopiang?o)- クルミ入りの雲片?の別名。重慶市雲陽県の物が有名。
杏仁餅(シンレンビン、xingrenb?ng) - 杏仁、緑豆粉、砂糖、植物油を王冠型、コイン型、花型などの型に押して作る菓子。硬く、クッキーに似た風味がある。広東省中山市やマカオなどで土産物として売られている。 マカオの物はアーモンドクッキーと呼ばれる事もある。
緑豆?(リュードウガオ、l?doug?o) - 緑豆粉、砂糖などを固めて作る。北京、桂林、厦門、台湾などの名物となっている。軟らかく、崩れやすい。ベトナムのハイズオンなどにもある。直方体に押し固めるものと、花の模様を付けた円盤状などに固めるものがある。
芝麻?(チーマーガオ、zh?mag?o) - 緑豆?の変種で擂りゴマを加えるもの。
日本の料理のタレつゆのほぼ100%は砂糖かみりんの甘味料漬けだよな
旨味と甘味の区別がつかない貧乏舌なのは認める
馬鹿の一つ覚えで鰹と昆布出汁の乱用
何でもかんでも焦げた魚の匂いをさせるとか頭がおかしいって昔俺が付き合ったフランス人の料理人の彼氏が言ってた
中国の甘味菓子は日本の菓子の軽く2倍は砂糖が入って居るから食う頻度が半分で当然だろ
昔から「掛茶屋」と言うのがあって人の集まるところや峠の茶屋で
お茶請けや小腹の足しにお団子や羊羹などの甘味が出された
「和菓子屋」「団子屋」「甘味処」などもある
茶屋は文明開化で喫茶店やカフェになって現在に至る
中国に仕事で住んでたことあるけど、向こうの甘味は遅れている。日本の菓子を買ってってあげると虜になっていた。ただまだ舌が肥えてなくって、白い恋人とかガトーフェスタハラダのラスクとかで十分みたい。
>>29
コーヒー1杯に砂糖3本だけどショートケーキ1ホールは食えない
甘党じゃないな 裕福だからじゃないか、砂糖は昔から高価だったが日本人はわりと
みんな甘いものを摂取できた
アメリカのお菓子アメリカ人から もらったけど 甘すぎて 出した
>>73
向こうの月餅を食うとそれ思うわ
大味でただただ甘いだけの塊 なんでこんなの喜んで送り合ってるのか理解に苦しむ
そのくせ砂糖を使ったほどよく甘い料理と菓子の中間物みたいなのはうまかったりするんだよな おいおい中国やっちまったな
甘党は日本最大の組織だぞ
俺はチョコミン党だけどな
酒飲みの婉曲表現で辛党という言葉があって
ひっくり返して甘党と言ってるだけなんだが
>>48
観光で来た人が多いから話題として日本の文化を取り上げたら国内でのアクセス増えるのかもな
開放経済で食の欧米化が始まるし、いくら中華料理が美味しくてもそれは避けられんので日本を参考に食文化を残そうと分析してるのかもしれんし 日本の「茶の湯」文化も甘味に貢献している
(慣れないと)濃いお茶は空腹で飲むと気分が悪くなる
お茶を戴く前に甘いお菓子を食べると良い
京都でお茶請けの和菓子が発展し全国に広まった
>>12
あーあ、今から昼飯だってのに中華食べたくなったじゃないかよ 私のぼけた母親は、いつも甘いものをたべている。糖尿病を指摘すると甘いものを
食べると疲れた頭が活性化すると人が言ってたと答える。
(合点しましたか?)詐欺の横行と思われます。
アメリカには勝てん
辛い物は馬鹿になる
甘いものは頭が良くなる
韓国人をみたらわかるだろ
とでも言っておけば奴らも納得するww
中華料理のごまコーティングして揚げたあんころ餅すき
ウソつけ!
月餅とか 食えねーよ
90年代に中国にいたけど 食品・飲料にほとんど砂糖入れてたじゃねーか
(普通の食パンも甘い お茶飲料も甘いのが多い) 今はシランケド
甘い食べ物よりしょっぱい食べ物が好きだからだよ
しょっぱいしょっぱいあまいしょっぱい超ウメーみたいな感じ
別に渡来ものでなくても縄文人が食ってた栗や柿も日本ミツバチの蜜も甘いよ
デブは一食抜くと死ぬ
甘みはデブにとって水
ゆえに甘みが無いとデブは生きられない
( ´)Д(`)あー。どら焼きと牛乳は至高。幾らでも入るわー(6個目)
ドーナッツと焼きそばパンなら焼きそばパン選ぶだろ
モナカと煎餅なら煎餅選ぶでしょ
支那土産の月餅なんて、ただただくっそ甘いだけで食えたもんじゃねーぞw
甘党とか辛党というより日本酒が好きなんじゃないか?
カルディで輸入菓子買うのが好きだけど
一番下品に甘いのはアメリカ製だと思うの。
甘いものが好きではあるが海外のお菓子のように香料を強烈に利かせて砂糖の
甘みだけがダイレクトなお菓子は苦手だ。
甘さ控えめ系のあっさりした甘いものを沢山食べてる。
日本の甘いものなんて外国のそれに比べたら、ほとんどが甘さ控えめだよ
外国の本気で甘い菓子とかスイーツ食ってみろよ
変な刺激の強い甘さで大方の日本人はとても食えないぜ
中国には「あんまん」は無いとは知らなかった。
「肉まん」だけかよ。
Oshiruko recipe おしるこ(ぜんざい)のレシピ・作り方
糖と油脂が好きなのは人間自体の生物的な本能ちゃうんけ
>>120
甘味は女子供の食い物とか言ってる時点でニワカなんだよなあ
まあ体質的に正しいと思うが きな粉餅の作り方?日本の家庭料理【日本通TV】
腐った食い物を香辛料でごまかす文化がなかったからだよ
生理痛の何割かは甘味中毒だろって位
基本東洋人の体にガバガバ入れる物じゃないと思う
ある意味アヘン以上に危険
日本人は、イチゴやメロンだけでなく、トマトまで甘くするからね。
>>120
それは昔の話で今はもう超えてるんじゃないか? インド人からみればシナ人だって甘党
しかしインド人もチャイは甘くして飲むという不思議
大学の卒論書く時読んだ民俗学の本に
昔の山村の柿の皮から甘味を取る技が出ていた
結構しっかり甘いらしい
アメリカの激甘に比べたら日本の甘党なんて控え目なくらいだろうな。
和三盆とかは甘いが何個もいっぺんに食うもんじゃないしな
中華菓子最強はよりより
長崎出身の人に帰省の際お願いして買ってきて貰ってる
甘党辛党って味覚の事じゃなくて、酒が好きな奴が辛党、酒が飲めない奴が甘党って事なんじゃないの?
>>102
食パン甘いとかまじかよ
お茶に砂糖とかお茶大国なのに不思議
素材の味()なんてどうでもいいのかね 美味しくて希少だったからみんなに食べて欲しくていっぱい作れるようにしたのが日本
美味しいけど権力者だけ食べれればいいやと裾野を広げなかったのが中国
中国人も甘い物大好きじゃん
中国人インバウンドなんて、
旅行中、フルーツと菓子・スイーツ食いまくりじゃないですか
在日中国人も、フルーツと菓子大好きじゃん
杏仁豆腐を作りたい衝動にかられた時期があって
スーパー何軒か回ったけど、どこの製菓材料コーナーにも置いてない
業務スーパーで見つけたけど、使い切るのに何年かかるか分からんような
大瓶しかなかった わざわざネットで取り寄せるのも、、って考えてるうちに情熱冷めた
甘いもの嫌いなんで全く食わないが、作るのはわりと好き
中国のお土産で蜘蛛の巣を固めたようなお菓子を貰ったが、食う気がしない
>>142
酒好きを「左党」と呼んだのが始まりとか聞いた 西日本は台湾や沖縄から砂糖を入れてたから。
昔に美味しい甘い物が出来上がった。
味オンチの江戸はまともに砂糖を買い入れなかったから、甘味と言いながらしょっぱいという、味覚障害状態は今もつづいてるけど。
フレンチドッグ
フランス人も甘党アル。 ストレス社会だからだよ
昔はここまでじゃなかったよ
ケーキがご馳走だったからね
>>153
それ北海道の東の方だけでしょ
あいつら納豆にも砂糖をいれやがる >>1
きびだんごとか、おはぎとか、小さい頃から読み聞かされた童話などに出てくる物語性のある『美味しくて素晴らしいモノ』としての菓子イメージが、潜在意識に強烈に刷り込まれているから
ハイ論破 >>1
西洋からも南蛮貿易で洋菓子が伝わってるから中国とは違うんだよ 支那では緑茶に砂糖などの甘味料入れて飲んでるとかいうがそっちの方が理解できない
甘味でご飯が進むという事実を認識していない人は、結構多いんじゃないか?
各種煮物とかもそうなんだけど、単にしょっぱいだけじゃなくて、
醤油や砂糖で甘味出してたりしてて、甘くてもご飯ススムだろ?
海苔の佃煮や卵かけご飯もそうなんじゃないかな
>>67
>俺が付き合ったフランス人の料理人の彼氏
A案 俺♂が付き合った(フランス人の料理人)♀の彼氏♂
B案 俺♂が付き合った(フランス人の料理人の彼氏)♂
まさかの
C案 俺っ娘♀(以下略 これ本当、中国って美味しいお菓子あまりないから日本のコンビニ程度のスイーツでも
女の子は驚くほど喜ぶ。女の嗜好にはあまり違いはない。
「甘党」
昔から古臭くて嫌い
醤油顔だの何だのと同じ臭いがする
【スイーツレシピ】おしるこ
Oshiruko recipe おしるこ(ぜんざい)のレシピ・作り方
アンパン
クリームパン
ジャムパン
メロンパン
チョコレートパン
イギリスやアメリカの方がヤバイぐらい砂糖摂ってそうだけどな
子供の頃からあんこ大嫌い
あんなの食ってたら病気になるだろ
なぜみんな平気で食えるのか理解不能
たい焼きのシッポまであんこギッシリとか拷問じゃねえか
>>152
徳川吉宗がサトウキビ栽培を拡大させてたりする 横浜の中華街で人気の中華スイーツの大半は
ポルトガルからマカオ→香港と伝わったものだわな
卵やココナッツやラード使うお菓子はたいていこのクチ
だからブラジルスイーツの親戚みたいなものばかり。
>>133
インド人がどんだけ激甘党か知らんのか… >>115
…と思いきや、アメリカってパンケーキやピーナッツバターは甘くなかったりするので(甘いのもあるけど)
だいたいは激甘だけど、悪くないのもそれなりにある
ただアメリカは飲み物やケーキは鬼畜レベルに甘いな
ブラジルやアラブには負けるけど >>102
今はどうか知らんけど、つい10年くらい前、
中国で甘くない普通の牛乳が手に入らなくて、
出張族や転勤族は日本帰国のたびにロングライフ牛乳をスーツケースに詰めて行ったな
高級ホテルとかでも「乳」とか「奶」ってあるんだけど、
みーんな甘い飲むヨーグルトみたいなやつなんだわな。ジョアみたいなやつ。
牛乳をそのまま飲む習慣がないからまずくて飲めない、売れない、売らない、らしいが。 >>178
マヨ党なんていう新興勢力も台頭してきてるしな