いつも一人で黙々と食べるだけだし
こんな開け方して楽しむ間もなく食べ終わっちゃう・・・
@袋の中身が粉々になるまでパンチする
A口をちょびっと開く
B机の片隅において置く
>>6
コイケヤをぱくって成長してきた企業だからな 最近スナック菓子食べると口の中の皮が剥けるようになったからあんまり食べなくなった
デブはどんな開き方しても問題ないだろ
どうせ10分で食い尽くすんだから
去年やった品薄商法の大失敗の次はこれか?
この会社、もうそろそろヤバいな
画像だけ見て真ん中から真っ二つに切ってあるのかと思って
期待して動画みたのに・・・
/ ̄ ̄ ̄ ̄\
/;;:: ::;ヽ
|;;:: ィ●ァ ィ●ァ::;;|
|;;:: ::;;|ふーん
|;;:: c{ っ ::;;|
(( |;;:: ,__" ::;;;| )) バリッ
ヽ;;:: ゜ー 。::;;/ ボリッ
/ \;;:: ::;;/
/ `ヽ
(  ̄ ̄ ̄ヽ ヽ
`ーT ̄|'`'`'`'`'`'`7|
| | ポテト |、|
| | チップス( ̄ )
| | T´
| ム========ゝ
東京・丸の内の特等地で我が物顔してふんぞり返るカルビーの製品なんか絶対に買わない
[ ::━◎]ノ ラストで下の方が粉々になってそう.
内容量に比べて袋が大きすぎるって認めてるようなもんだ
ポテトチップス暫く食べてないけど期間限定多過ぎね?
3月3、4日に日本代表と強化試合(ナゴヤドーム、京セラドーム大阪)を行うオーストラリア代表28人が21日、発表された。
14年に楽天で1勝(2敗)を挙げた左腕のトラビス・ブラックリー投手(35)や10〜12年に大リーグのツインズ、アスレチックで通算106試合プレーした経験があるルーク・ヒュージズ外野手(33)ら28人。
昨季、オリックスに育成選手として所属し、ウエスタン・リーグで75試合に出場、63安打、2本塁打、32打点、打率2割7分8厘のダリル・ジョージ内野手(24)も来日する。
おいおい知らないのかよ・・・
まず上の右手と逆の角を持つだろ、そんできちんとはしを重ね、
くるっと向きを変える。で、下のとがってる部分が
出るように(反対側から)持って手前に回す、ぴったりにだ。
するとちょうど開くから、そこからおもむろにガブリ。
これで絶対ふくろに溜まらない。ばっちりでつ。
>>16
俺も口の中が傷つくんで普通のは食べないな
多少食べやすいプリングルスとかチップスターしか食べない >>53
潰して成型し直した系は柔らかいしな
うちの爺さんもそのあたり食ってるわ 底上げしたら3分の1くらいまで見た目減るだろ
だませなくなるぞ
>>2
湖池屋の味付けいいけど、食感はカルビーの方がパリッとしてて好き 日本のポテチってなんで海外品の半分くらいしか入ってないんだろう。
20年前からそれやってるけどな
小さく割れて食べにくくなるだけだぞ
紙皿に分けて出した方がいい
普通に開けて箸で食えばええやん
シェアなんてする人間いねーよしね
150gなんていう定番外の特大サイズで動画作ってるのがあざといなぁ
普通のポテトはその半分も入ってないのに
動画にはコメントできませんは草
何書かれるか分かってるんだな
>>8
俺も箸 これじゃないとポテチ食べながらスマホいじれない 昔より内容量を減らしたのを誤魔化したい、だけ。
パーティ開けだと少なさが目立つもんな?
特大サイズって言うけどアレが標準だろ
60gなんてどこに消えたかわからないくらいの料じゃん
レイズ最強な事に気付いてしまったんだよな
堅揚げのブラックペッパーも美味しかったけど
ピザポテトでやったらいきなり底を七割は持ち上げなきゃならなくなるな
この食べ方はカルディの韓国チップスを食べる時のウリの食べ方が起源ニダヨ。
イルボンはすぐにウリナラの真似をするニダヨ。
通常のパーティー開けと比較し、デザイン性があるため場が華やかになる
どう考えても皿に移し替えたほうが見栄え良いけど
スペインのポテチは袋の上の方までしっかり入ってたからこれ出来んな
袋が大きすぎるって当たり前だろ
ぎゅうぎゅうだったら輸送中粉々になるやんけ
「失礼して、弁当を・・」
「それでこの、きみの祖国がこのチップで」
「このリンゴが革命軍だ」
バンッ
「おわかり頂けましたかな」
ちょっと食ったら取り出しにくくなるけどそのたびに底をせり上げんの?
Calbee「袋のなかにはポテチの香る空気が入っているのさ。たーんと味わえよ♪」
つい一袋食ってしまう
死ぬほど後悔する
から揚げ、カツ丼、天丼、ポテチは
食後3大後悔食品
パーティー開きのことを、マンコ開けって言わない?って友人に聞かれた
そんなこと言うわけないと答えたら、違う友人から
お前、これマンコ開けって言うてるらしいやんって言われてわろたw
>>5
結局コレだよな、カルビーは本当に空気ばっか入ってる こんなくだらねえ事やってる暇あるなら一枚でも多くポテチを袋に入れられるように努力しろ糞カルビ
これロシア人のユーチューバーが何年も前にやってたぞ。馬鹿じゃねえの
あれこの開け方って前にツイッターで話題になったやつか?
公式が考えたってことにしちゃったの?
>>119
別にカルビーが発明したとはカルビーは言ってない
勝手に>>1が書いただけ 皇室のポテチはパンパン
これ豆な
これファミマのうすしおぽてちでやったら立たなかった
>>5
ほんと少ねえよな
味はどうでもいいから量だけを追求しろ ポテチは手で食うもんじゃねーよな
ポテトングか箸で食え
文句やダメ出ししてやろうと思って動画を見たけど、割と良かった
久しぶりにポテトチップスを食べたら空気しか入っていない
いつからこんなに減ったの?
>>133
俺、こう言う糖質的なの嫌い。
袋の中の何が半分なのか分からない。
体積なのか質量なのか、化学系の奴なら分子数かも。
きちんと体積比率なら そう言うべきだし、まぁ半分には至らないと思うけど、
質量比率なら断然ポテチの方が重いだろう
要は、内容量が正しければ袋の ◯◯割合なんてどうでも良いだろw >>140
前実際にやってみたけど、最後クソ食べづらいぞ ポテトチップスはコンビニサイズがあったり量が明確じゃない
シェアするほどの量が入ってないじゃん(´・ω・`)
ポテチは60gでいいよ
カップ麺だって昔からそんなもんだろ
あのさぁ、パーティー開けってもともと「マンコ開け」って呼んでたよな?
俺、会社の会議でスナック開けるときに「マンコ開けでいいですよね?」って
聞いたら上司からも同僚からもすごい目で見られたんだが…
もしかしてみんな知らない、マイナーな呼び方だったのかな?って
問題は誰が毎回押し上げるのかだよな
べたべたな手で
>>16
それビタミン不足で粘膜が弱ってるからやで
野菜をたっぷり食えとは言わないから毎朝野菜ジュースをコップに一杯飲んでみな
1ヶ月も続ければ良くなるぞ >>128
袋開けてないのにどうして空気が入るんだよクソニートが 気圧がどうなったらこうなるのか教えてくれよ
気圧が、気圧の関係でとかじゃわかんねえよボケ
なんか変じゃねこのポテチ
こんな量普通はいってないだろ
やっぱ特別にしてもらってんのか
藤谷美和子可愛かったなぁ
今でも小田原徘徊してるのかな
>>128
ひでー
皇室の奴だけパンパンで庶民のポテチはすかすかなのかよ なぜ60年もかかった!?
と動画にレスしたかったがコメントできないんでヤンの(´・ω・`)
>>70
湖池屋ポテチの歴史は古く日本人が食わなかった時代から米軍キャンプのあった板橋区の成増で作ってた
以前の成増にはご贈答用の箱入りポテチが売っていたなどいろいろチャレンジしてたようだ ポテトチップスは薄いから、空気を運んで売ってるようなものか
>>170
ヤッパ減ってるんじゃん!
目の錯覚かと思ってたんだが… 一人一袋を用意します
おのおの好きなように開け、好きなように食います
みんな幸せ
ちなみに私はラッパ飲み
/ ̄ ̄ ̄ ̄\
/;;:: ::;ヽ
|;;:: ィ●ァ ィ●ァ::;;|
|;;:: ::;;| >>1 じゃあ、そろそろ逝くか
|;;:: c{ っ ::;;|
(( |;;:: ,__" ::;;;| )) バリッ
ヽ;;:: ゜ー 。::;;/ ボリッ
/ \;;:: ::;;/
/ `ヽ
(  ̄ ̄ ̄ヽ ヽ
`ーT ̄|'`'`'`'`'`'`7|
| | ポテト |、|
| | チップス( ̄ )
| | T´
| ム========ゝ こんな面倒くさくて取りづらい開け方より
おめこ開きで良いんじゃないの?場所取るならおめこ半開きで
減ったら底を押し上げるを繰り返したら
なくならないじゃん
ピザポテトでやったら付いてるチーズが偏り過ぎてて奪い合いになって不穏な空気になりそう
コストコのデカイ奴ならいいけど
量すくねえじゃねえか
いいから内容量元に戻せよアホんだら
空気ばっか売ってんじゃないよ!
ポテチは箸使って食う、5chしながら食うのに手で取ってたら
キーボードベトベトニなるだろ。
>>128
たぶん皇室はビールだってこのサイズで1升くらい入ってるんだぜ 60グラムじゃこんなことやってる間に食べきっちゃう
最近の袋は接着剤が強いのか動画のように開けられなくて、ギザギザから割いてばかりだなあ
中身もあって美味しくて地元にお金がない落ちるオーザックしか食わんわ
これやってみたけど底のほうが取りにくいからもうやらない
>>209
東京から長野や山梨に持って行くだけでこうなるw ポテトングというものが発売された理由を知り
なるほどそいつは凄いと思い
ポテチ買ったらレジで割り箸もらうようになった
まずコンビニに行きます
カルビーのポテチを手に取ります
手に取ったポテチを見ます
ちょっと視線を横にそらします
コイケヤののり塩があります
コイケヤののり塩を手に取ります
見比べます
カルビーのポテチを棚に戻します
>>1-2
美味いのはコイケヤ
安くジャンジャン売ってるのはカルビー プリングルスも迫力が無くなって買う気しない世の中よ
>>226
その袋内の気圧を特別にしてんじゃねぇか?
知らんけどな 袋の上側を左右に開いてあけるのって、たまに開けにくいのがあるよね
>>224
カルビー安いか?
コストコが一番安いと思うわ
近くにコストコがなくてコストコフェアで1s1000円くらいだけどそれでも安いと思う
直にコストコに行ける人がうらやましい 最近のはマジで少ない
自分でじゃがいも買って揚げたほうがいい
おまえら、モスバーガーの上手い食べ方知ってる?(ソースがこぼれない)
レンジでチンするポテチメーカー買ってから全然買わなくなったなぁ…
1個50円のジャガイモ1個で市販のポテチ2〜3袋分くらい作れるし、
油で揚げないからカロリーも低い
量が少ないって自虐だし
広告動画に広告つけてんじゃねーよw
カルビーはOKとのコラボポテチしか買わない。あれだと1g1円くらい
長野山梨に納入する奴は空気少なめにしてるという話を聞いた
シェアする相手が居ない
この女の子達画面から出してくれ
>>239
注文時にソース無しか少なめと頼む。
もしくはソース別添えと注文してポテト等ですくって食べる。 >>230
ご覧下さい
嫌儲にいるのはこの程度の知能なんです >>128
ドンキホーテのポテチは皇室御用達だったのかw >>128
500グラム入りのやつだろこれ
普通に売ってるじゃん
皇室がどうのとか意味が分からん、ネタとしてもつまらんし ちょびっとしか入ってないからこの開け方したら袋に手を突っ込んでごそごそやる感じになる
なんかみっともない
>>1
開け方より、上からのアングルの時の右側の女の胸元を注視していた。 これやってみたけどポテチが押し上げる袋と袋の間に挟まって割れるんだよねん
個人的にはあんまし良くなかったわ
>>255
カルビー的には底上げ効果を狙ってるかもよw >>49
何回読んでも何回読んでもどうしてもわからない 開け方じゃないから、書いた奴は日本人じゃない
折り方だ、アホどもが死ねばいいのに
>>27
こういう奇跡が起きるから2ちゃんはやめられない シェアしたりデザイン性まで問うなら木の器みたいなのに移し替えるわ
中身もっと減らしても、商品名にセレブとかレディースとかダイエットとかって付ければ
女さんが取り合って買ってくれる。
>>5
カルビーの運送屋は空気ばかり運んでるってことか
反エコだなー コイケヤはここにきて何か値上がりしてるよな。うちの回りじゃカルビーのが安い
>>8
だな。
パンが複数個入った袋パンも箸で食べる チョコレートプラネットのポテトチップスの袋開けるコント好き
袋の角のところを三角に切って寝ながら食べてるが、切り口が広すぎると顔にポテチが降り注ぐので注意
袋の中に小さいテレビを入れてデスノートの切れ端を入れて
> 恐れず押し込む
最近のは恐れるほど中身つまってないぞ
>>271
酸化しない様に窒素ガス充填してるからじゃない? 中身スカスカでパッケージだけ大きくしてるからこそできる開け方だな
内容量の記載があるのに、空気量が多い!って指摘は頭悪いな。
カップヌードルも湯を入れる前は上げ底で半分しか無いから怒るの?
>>226
626 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/25(火) 22:20:59.56 ID:L987ETvS0
なんでポテチパンパンなんだよ
712 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/25(火) 22:46:53.99 ID:L987ETvS0
なんか変じゃねこのポテチ
こんな量普通はいってないだろ
やっぱ特別にしてもらってんのか
140 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/25(火) 22:59:49.99 ID:L987ETvS0
このポテチおかしくないか?
いくらBiGとはいえこんなに量入ってないよな どうせ一週間くらい前のニュースの終わった話を情弱池沼が初めて知って
嬉々としてスレ建てちゃったんだろ?
と思ったらその通りで噴いた
本物の馬鹿だ
なぜジップロック機能付けない?開けたら全部食い切るデブばかりじゃないのに
最後はめんどくさくなって口に流し込むことには違いアルマーニ
>>296
ジップロック程度じゃゴムで縛ってるのと大差ないしどっちにしろ一度開けたらすぐにシケるだろ
自分は最近スナック菓子系昔ほどガツガツ食べなくなったけど、でもたまに少し食べたいって感じだから
小袋ポテチや、うまい棒買うようになったわ >>159
実践したらカリが童貞みたいなピンク色になったぞどうしてくれるんだ! 普通に裏のビラビラを左右にくぱぁした方が食べやすい
>>5
結構マジの体感で10枚くらいしか入ってない気がする >>239
おいおい知らないのかよ・・・
まず上の右手と逆の角を持つだろ、そんできちんとはしを重ね、
くるっと向きを変える。で、下のとがってる部分が
出るように(反対側から)持って手前に回す、ぴったりにだ。
するとちょうど開くから、そこからおもむろにガブリ。
これで絶対ふくろに溜まらない。ばっちりでつ。 空間が つってる奴は
そんなに砕けたポテチが食いたいのか?
おまえらに忠告しておく
興味本位でチップスターショコラは食うべからず
>>1
上げ底しないと食えないレベルってことか・・・ 中身がすっかすかだからできる技wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
画像見てわかるように半分以上は窒素ガスwwwwwwwwwwwww
ちょっとしか入ってないからこの開け方したら
体積に1/3くらいになるな
つ ま り 場 所 を 取 ら な い
空気売ってるからできるんだよな
パンパンに入ってたら無理
>>240
あれ美味しいの?
あれでハッピーターンの粉手に入れてシャカシャカして馴染ませたら美味しいだろうなーって思ってた ビッグバッグでもなきゃシェアできるだけの量なんか入ってないだろう
大勢いるときにあんな量の少ないもんを途中で食べ止めることもないだろうし
従来通りのパーティー開けのほうが取りやすさも残りの量もわかっていいだろ
量もだけどピザポテトとか最近美味くなくなった気がする