◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
「日本でアメ車が売れないのは差別」 YouTube動画>2本 ->画像>39枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news/1519296350/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
もう少し密度の濃い内装デザインできねーのかよ、スバル車の次に不愉快な内装ばっかりだ
トヨタのディラー網でも売れなかったんだからダメじゃないか?
5000ccのフルサイズセダン乗ってたことあるけど
思ったより壊れなかったな
高速で一回止まったけど
>>10 あれもスゲーよな
商売敵の店で売らせるんだから無茶苦茶だわ
アメ車は精度が悪いからね。
ドアと筐体のクリアランスが、左右のドアで1cm違っても気にしない人は買えばいいんじゃないか。
>>5 これ
でもシボレーがマンUのスポンサーやってるし、意外に人気あるのか?
サターンとかあったけど爆死したじゃん
また繰り返すだけじゃね
そもそも、戦後の復興で銀座の街の再開発計画にたいして。
日本人にはこんな広い道路は贅沢だとか言って、ウサギ小屋にしたのはお前らじゃん。
左ハンドルの車種が多い
無駄にデカイ
東京モーターショーでやる気を見せない
広告すらまともに打たない
売れる訳ねーよ分かっててイチャモン付けてんだろ
>>15 気に入らない=差別
という、最近の定番です。
>>18 人気ないからスポンサーになって知名度高めてる
車検やクソ課税が無くてガソリンがクソ安くて道路が広いなら考えなくもない
日本の交通事情に合わない
ハマーを見た時の異質さはハンパない
大排気量の税金が高いから売れないのも一つの理由
ハーレーの時に圧力かけて免許制度変えさせた様に税金と車検等の維持費を安くなる様にすれば多少は売れる様になると思う
欲しく無い人は絶対買わないけど潜在的に欲しい人はいるから
カマロとか、基本的に二人乗りだからね。
日本人に人気があるのはファミリーカー。
ドリフトする奴らがアメ車買ってやればいいのにねwww
フォードは欧州では結構売れてる、と思ったけど欧州フォードは開発も生産も欧州でやってるんだっけ
そもそも売る気がないんだから売れようがない
輸入車でもドイツとか売る気満々で実際
金持ちから情弱層まで幅広く売れてるし
インパラ96売れよ
日本の税制や車検を圧力で潰せよ
フォードなんか、エクスプローラーとかフィエスタとかフォーカスとか
面白い車出してて、
日本でも人気が出そうだったのに、その直前で日本から撤退しやがった
たぶん全部アメちゃんの言うとおりにしても売れないと思うw
狭い日本でアメ車乗り回してもダサい
広いアメリカだからこそ輝く
>>41 ジープが好調だけどね
後バイクだけどハーレーが人気あるんだから、やり方次第だと思うけど
右ハン出してからな。
あんな危なっかしい状態で誰が買うんだ。
日本はアメ車の向いてる広い道が少ない
左ハンドル
以上
ハーレーにマーケティング教われば?
四大バイク企業がある日本で勝ちまくってるじゃん
ブランドという一言じゃ片付けられない何かノウハウを持ってんだよ。
日本でも売れるに必死に努力しろよ
なんもしてない癖に結果だけ求めて挙句に差別だぁ?舐めてんのか
所詮輸入車の日本でのシェアなんて10%なんだよ
そこをベンツやBMやVWやボルボで食い合ってるわけで
アメ車が割って入るには日本人のニーズに合わせるしか無い
ガイアツで自動車税関係の何重取りや排気量で税金変わるとか訳わからん制度は潰してくれていいよ
あと車検は日本車には5年に1回でいいだろう。
民間の整備工場がどうのと言うなら年1の法定整備義務付けりゃいいし
税金分が余分なんだよクソ官僚さん
スズキの車にリボンエンブレムつけて売れば良いじゃん
これカッコいいけど日本じゃまず売れんわな
フォードF150(2017米国新車発売台数1位)
全長 5,364-6,309mm
全幅 2,004mm
全高 1,867-1,943mm
3年ぐらい前にレポートを見かけたコルベットC7はC2やC3並みにかっこいい車だと思うけどそんな金ない
日本人の車に対するのイメージは「家電」だからな。
車検さえ出しとけばスイッチポンでいつでも快適に使える。
ドイツ、アメリカは車は機械物というイメージ。
メンテして油さして使えない部品は交換する。
それが前提のくにの車なんて売れるわけがない。
キューバで走ってるみたいな
クラシックマッスルカーなら乗りたいかも
どっちにしろ道が狭いから無理だが
ドイツ車は乗ってみると日本車にはない重厚感を感じるので売れるだろうが
アメ車はデカすぎて不便で燃費を無駄に食うだけだもんな
ギブソンのギターはいいけど、アメ車はデカすぎ
無理だろ
売ってないもん
あっても左ハンドルのうえ
個人輸入に近いものだからメンテナンスコストも高い
アメリカン価格で故障時フルサポートで売れよ
あと駐車場も提供しろ
都市部をはじめとして月極駐車場足りてると思えないうえ
でかいってなると既存のじゃ厳しい
>>61 図体がデカいばかりでなく、回転半径が異様にデカいので
日本の小道で必要な小回りが効かないんだよな
榛名山の峠道なんて無理だろそれ
ぃゃぃゃ
トランプのインネンに屈した方が
排気量税規制が緩和して
エエ事になるで
需要がない品物を買え買えと押し付ける方が差別なのでは?
日本人舐めてない?
アメ車買うくらいの強い気持ちになったら、いっそシュコダとか買ってみたい
>>61 これ余裕持って停められる駐車場を
都市部にどんどん作ってくれればま
そしてこれ限定で格安提供すれば検討するしさ
>>77 売れる可能性かあるのは、フォードくらいなのに
Dodge ViperやChargerみたいなかっこいい車はあるけど、
日本だと排ガス規制で走れないっていうw
文句言うなら車検制度や税制に口出せよ
出来ねーなら黙ってろ
>>83 ほんとコレ、トランプは車検を圧力でぶっこわせ
銃なら嫌と言う程売れるだろ
アメリカはアメ車よりアメ銃売ったほうが儲けれるんじゃね?
横須賀の米軍基地行ったら米兵も日本車に乗ってたよ
基地内移動用のゴルフカートみたいなのと消防車だけ米国製だった
トヨタや日産があるのに何でそれより性能の悪いアメ車なんぞ買わなきゃいかんのや?
面倒臭いから、助手席無くして真ん中ハンドルにしろ。
両方対応できる。
道交法的に走れるかは知らんが。
ジープは欲しい
車検と税金で死ねるから買えないけど
もっと外国の他メーカーが日本に入ってきてくれないかな
>>61 これ出たら本気で購入検討したけどな
日本では発売されないらしい
日本人は貧乏臭いからコスパが優れてないとまず売れないよね
移動するだけなら軽でも出来る、なのに修理は2倍、燃費は3倍、自動車税は10倍近く高い
カーマニアでも買わないよ
フォーカスRSがこみこみ300万円くらいだったら欲しい
まず、専売ディーラー網を日本に作れよ、正規ディーラーが少な過ぎて話にならない
マスタングは乗って見たいまじで
本国じゃ4,500万で乗れるんだろ?
>>100 アメリカでもピックアップトラックも異常な優遇税制潰せば一気に消えるさ
結局金
汚職同然に優遇して自国のゴミを守ってる
道狭いし雪降るとすれ違いも神経使うし駐車場も狭い
アメリカ人は日本人の生活環境を軽視している
直6、3000cc、6速MT車 、4ドアセダンかハッチバック
内装革張り、総額380万以内
これで売れるよ。
>>30 >欲しく無い人は絶対買わないけど潜在的に欲しい人はいるから
極論、燃費がどんだけ悪くても走らなければガソリン代はかからないが、排気量にかかる税金はそうはいかないからな…。
日本でアメ車を売りたければ燃料を格安で日本に売れ
アメリカの平均的なガソリン価格60円/gに近い水準までいかないとアメ車はムリだ
アップルは売れてんだから
良いもの作れよ
ドイツ車やイタ車は売れてんぞ
>>61 そういうのが典型的なアメ車で馬鹿デカイと思われてしまうが
有名なマスタングで見てみよう
https://www.gooworld.jp/ipn/catalog/FORD/MUSTANG/10097152/index.html 排気量は2300cc直4ターボ、国産の2Lターボと大差ない314PS燃費は8km程、WRX S4より若干悪いレベル
全長4795はアテンザセダンの4865mmより小さい
車幅は1920とアテンザセダンの1845よりは大きいが
アルファードの1950よりは小さい
車重は1660kgアテンザセダンより50kg重いだけと
実は大してデカくない
っつうかヒュンダイって日本に進出してたのに何年か前に撤退してしまったな
ヒュンダイが売れないのは日本人の根底にある韓国人に対する差別が原因
日本人は器が小さくて情けない
>>47 >右ハン出してからな。
右ハンがあっても日本に持ってこないからな。
各分野で先鋭が揃いながら車だけは本当にどうしようもないくらいゴミしか作れないなアメリカ
普通にカッケー。
壊れたら直ぐに治るのか?
治るまでタダで代車貸すのか?
そもそも排気量デカすぎだし
ハイオクでタンク100リットルとかw
最後に
どこで売ってんだよwwwwwwwwwwwww
>>120 イギリスだと右ハンドル厳守だからカウンタックでも右ハンドルあったんだよな
3年火入れてなかったハリアーバッテリー変えただけですぐ走ったもんなw
>>119 日本で7台しか売れなかったからな
売れたのは韓国大使館にだっけ
それに在日すら買わなかったw
>>10 値引きめっちゃして叩き売り状態だったのにね
jeep売れまくってるやん、fordはアボーンしたけど・・・
(´・ω・`)頑なに日本用にリサイズしようとしないアメちゃん
まず自動車メーカーが売る気ないじゃん
それで大統領が文句言ってもな
市場がないのに買うってありえない
市場がないのに買うのが当たり前ってならアメリカ人にもアメリカで流通していないものを通常の5倍10倍出して買わせる文化くらい育ててみてほしいところ
カーリング男子見てたらアメ車のつくりが想像つく
日本ではあの大味さは受け入れられないでしょ
>>129 現行型アテンザは売れるも何も一応マツダのフラッグシップ車だからなw
まぁ
マスタング2000ccターボは気にはなってる
が田舎じゃ売ってない
せめてぼったくりトヨタくらいのアフターケアが無いと買えません
トランプ「軽自動車廃止しろ!」
安倍「あーん?」
トランプ「あ、はい」
>>141 ディーラー経由でぼった料金だろうが
そこそこサポートあれば売れるんだよな
ベンツやBMWも思考停止で金払ってるやつがしっかり育ってる
アメ車は置き場所がない以前に売ってないわ
まだ言うとんかw
30年前に終わった話をまた始めやがったw
こいつの頭の中は80年代で止まっとるw
>>139 因みにマスタングは2300ccターボの314PSだが
カマロは2000ccターボの275PS
車幅が1900mmで国産より若干大きいが車重は1500kg台、これはレヴォーグ/S4とほぼ同じ
>>145 な
GT40をGT6.6で出せば売れるかも
>>67 全長と幅で言うなら、運転手、助手、助手の3人が乗る引越し屋の2tワイドロング同じだ。
住宅地の中でも通れるし、それが通れないってことは引っ越しもできないってことだ。
荷物を1トンやバンに小分けしないと運べない引っ越しって、比率的にどうよ?
だったら日本に生産工場作って日本人雇ってディーラー網整備しろよ
燃費イマイチな上に修理しようとすれば高くつく車なんか誰が買うか
アメ車なんかも昔の車は魅力的なんだが最近のは無いのよね
その辺りに解決策がありそうな気がする
前は日本の部品を使いまくっている話だったけど、今でもそうなのかな
>>150 それ、主婦がお買い物で普通に乗れるの?
>>151 日本工場作って
ローカライズした車種量産することと
そこの日本人が買える値段、維持費で出すだけで十分いけるよな
海外移転している日本企業だったものたちには勝つチャンス増えそうだ
ホンダの予想よりシビックが売れてるらしいぜ
やはりアメ車は正義
クオリティ上げろよ
ジープのラングラー見た目は良いのに燃費5kmってどういう事だよ
買う気失せるわ
軽自動車作ればいいんじゃないの
あと50〜400のハーレーも作ればいい
右ハンドル仕様だとアクセルの位置が真ん中すぎるんだよ
快適な運転と程遠い
>>155 何言ってるのさドク、良いものはみんな日本製
昔ブロンコっていう四駆に乗ってたんだが、これは良かった。サイズ的にも。
なんせカッコイイ。
アメ車はでかいから軽自動車のOEMすればいい
ガワだけマスタングで中身コペンとか
現行カマロとかかっこええし好きなんだが、なんてったってまず500万からってw
そして燃費のことは一切書いてないし、そんな売り方で日本で売れるはずもなく。
http://www.chevroletjapan.com/cars/all-new-camaro/model-overview.html 100万円台の軽自動車作れば
日本車ダサいドイツ車もダサい
という頭のおかしい奴らが買うんじゃない?
>>148 右ハンと本国に近い価格にすれば結構売れそうなんだけど
カマロは廉価モデルの2L直4ターボの米価格は
約26000ドル(約278万)これ86/BRZのGTより安い
この価格で右ハン仕様なら、売れると思うけどな
2000ccだし
>>158 戦前にFordとGMの工場有ったの知らないの?
排気量別の税制は日本企業を外資から守る為の名残りだからな。
日本ほど非関税防壁の高い国も少ないだろ
明らかにアメ車を買わさないような税制になってる
あとアメ車も日本でぼったくりな値付けするからダメ
>>132 カナダとかアラスカで販売されてる車両ならあるんじゃない?
今のキャデラックとか2000ccで税金とかまったく問題ないけどGM自身が日本でアメ車はニッチだから数は出ないと言い切ってる。フォードはとっくに撤退、クライスラーもジープしか売る気ない。こんな状態でいきなり何倍も売れるようにはならんよ。
とりあえず自分とこの車で日本の道路走ってみればいいんじゃないですかね
トヨタのタンドラとかフルサイズピックアップは需要ありそうだけどな
おまえらが思ってる以上にでかい車の需要はあるぞ
アルファードやエルグランドとそれほど変わらん
非関税障壁は多いのは事実で海外常勝の日本メーカーは市場開放すべきだと思うわ
ハーレーなんかは大型だけに限ればかなり売れてるだろ
日本に合わせる必要は無いんだよ
むしろ唯一無二の存在であればいい
>>23 しかも日本人は「差別」と言えば黙り込むから、簡単に論破できちゃうw
エスカレードとナビゲーターは田舎のマイルドヤンキーに訴求できそうなんだけどディーラーがないからどうやっても売れない
>>168 諸元表にすら燃費書かないとか酷すぎ
リッター1kmでも文句言うなってか?
問題はディーラー網なんだから、アメリカ政府の肝煎りでトヨタがGMと合併すれば絶対売れるようになる
>>174 そうそう、アメ車が日本で売れんのは関税も何も価格設定が舐めプだから
フィエスタ1Lの3気筒ターボを250万位で売るという
VWポロTSIより高い、売れる訳がないw
せめて200万弱位で出しときゃそこそこ売れたのに
アストロとか売れた時代あったな。
あんなバカでかいの駐車場で邪魔でしょうがない。
>>168 カッコイイよな
あとコルベットZ06もカッコイイ
日本に工場建ててマツダあたりに販売とサービスさせればいいのに
アメ車は見た目が派手だけど、
・値段
・燃費(8キロ/L)
・故障率(毎年壊れる。特にドア絡み)
・アフター(対応の悪さ。アメ車は壊れるなも愛嬌ですよ)
・消耗品値段(インチ仕様の汎用性無し)
すべてがダメダメ。ボロクソワーゲン以下。
ドイツ車だってBMWの3シリーズなんかは専用のドアノブをつけて車幅を1.8mにおさめている
販売したい国の事情や客の好みに合わせもしないで売れないというのはいかがなものかと
欧州車は売れてるのにな
品質が悪すぎるのと燃費だろうな
デカイし燃費悪いし壊れやすくて高すぎる車なんて買うかよ
一番売れたアメ車って96年にホンダで取り扱ってたジープチェロキースポーツなんだよな
年間2万台も売れた。
もうあんな時代は二度と来ないだろう
コーラ マクドナルド アップル マイクロソフト アマゾン 石油メジャーや穀物メジャーや医療関係でどれだけアメリカは日本から吸い上げているんだ。ふざけんな!
日本で欧州車は過去最高の売り上げw
イバンカさんも欧州車w
トランプどうするの?
日本の米国車ディーラー
日本は右ハンドルだから右ハンドルにして
↓
米国車メーカー
めんどくさいからヤダ
↑
売る気あるのかよ
ハーレーは、もはや中華朝鮮製のパーツ使ってる日本メーカーの廉価モデルよりも全然壊れなかったりする
値段いくらでも買ってくれる客がいるからパーツにも日本製を迷わず使えるから
ドイツ車>日本車>アメ車
単純にアメ車より日本車の方が優れてるからアメ車を買う理由がないんだよ
アメ車は日本車以上のガラパゴス仕様だからな。
アメリカ以外で使う事にはあまり最適化されていない。
ガソリンがアホみたいに安い国向けだろう
だから走ってみろって
アメリカが道路広げてくれるわけ?
今一番売れているアメ車がこれ
コンパクトなボディで中身はイタリア
カマロかマスタングの直4ターボMTを350万くらいで売ってくれたら買うぜ。
ちっこくって、丸くて、RRの外車今売ってるよね、名前が思い浮かばないがそれかいたいわ
>>188 昔トヨタで売ったこともあるんだけど…
すごく売れなかった
一昔前のアメ車がおバカで嫌いじゃないけど、稼ぎが少なくて買っても維持できない。
デザインは好きなんだけどな
でも近くで見るとねちょっとね
>>214 911乗ったことあってその感じを求めてトゥインゴ欲しがってるならやめた方がいい
極力RRの味を消す方向性で別にあれならFFでも構わない
いやー、同じ値段で同じクラスの車だったら
日本車買うわ
日本で使うことを考えろ
日本でディーラーや工場に持ち込むことを考えろ
という話だよ
マッスルカーなんかは憧れるけど、維持できると思えんからやっぱいらない。
>>1 日本で売りたいなら
右ハンドル仕様にしろアホ
国交省も左ハンドルは禁止にしろアホ
>>16 意外と沢山あるんだなぁ。知らないのが何個かある
>>220 昔のkpみたいな感じにはならないのかな
>>208 内需だけで成立するんだから何を言ってるの?
日本メーカーが内需だけで成立するかよw
日本メーカーは、パートナー企業や社員を人間扱いしたら競争力無くなるだろ?
アメ車は差別されてるのは事実だな
だってクソだから
アメリカが悪いんだろう
1950年代に将来日本が経済大国や最低でも中進国になる事を見越して極東フォードとか作って無いから
クライスラーが三菱にjeepのライセンス生産させただけ
極東にアジア向け開発生産拠点を作っていればアメ車の歴史は変わった
外国で売りたかったら、メートルで作って持って来い。
チャレンジャーは馬鹿っぽくてめちゃくちゃカッコいい
>>30 大排気量に掛かる税金を減らしてその分ガソリン税を上げればええな
>>227 今8俗に言うあれなんだが…
ルノーもかよ
テスラなら欲しいなー
というか、他は要らんわ日本車含め
ハゲたおっさんがコンバーチブルの赤いダッジバイパーに乗ってたけどハゲなのにすげー格好良かった
>>202 ほんこれ
ムンですら文句言えるのに安倍ときたら
植民地度は韓国以上
アメリカ規格のまま、造ったから
お前ら買え だもんな。
あいつら世界の中心にいると勘違いしてるからw
ミラー込み車幅で考えると実はそんなにデカくないんだよな、アメ車って
>>237 テスラは無音でクソ速いからなんか不気味
アメリカの車には全く魅力を感じない。
馬鹿でかいし、燃費悪いし、すぐ故障するし。
インテリアも貧弱で、安物感が漂っている。
日本車買うに決まってるじゃん。
>>187 燃費なんか誰も気にしてないと、三菱のエライ人が言ってなかったか?
アメ車がアメリカ以外で人気あるのってイラクぐらいじゃないの?w
アメリカの自動車会社の企業努力が足りないだけ
おしまい
アメ車が売れないのは、日本車が良くできてるから。
そりゃトータルバランスを考えたら迷わず日本車を買うよ。
トランプは馬鹿だからその辺全く分かってない。
やくざの押し売りじゃないんだから、消費者の好みを考えた車づくりを始めるのが先だろ。
そうやってドイツ車は日本での売込みに成功したんだから。
モノが良けりゃ、日本人だって買うさ。
アメリカ車を日本で売るために必要なのは政治的圧力ではない
日本人好みの車を開発し、日本人好みの代理店方式を広めること。
これをやらなきゃ日本では売れない。
いくらトランプが「非関税障壁」と喚いても「単なる企業努力の不足」
と言わざるを得ない。
高機動車より曲がらない、旋回半径.7mとか。日本の住宅地だと曲がれんから。
日本車が世界最高品質というだけの話
悔しかったら空飛ぶ車でも作れ
そもそもアメ車自体がアメリカで求められてるサイズなのだろうか?
本当はアメリカ人も「アメ車ちょっとデカ過ぎんだよ」って思ってるんじゃないのか?
販売店増やせばいいじゃん
トヨタのお店はよく見るけどGMのお店は見たことない
結局さ、日本の自動車メーカー特にトヨタを筆頭にクルマ好きな層を育成してこなかったせいで日本では便利な道具、白物家電扱いになっちゃったんだよな。
日本の景気が長い間低迷していたり、ネットやスマホのように若者の趣味趣向が多様化していったりしたせいもあるんだろうけどマーケティングで売れるものばかりだしてりゃそりゃこうなるわ。
>>257 は?日本の中古軽トラがバカ売れなんですが。
>>259 日本で売れてるクルマは軽自動車、ミニバン、コンパクトカー。世界で売れてるクルマと違いすぎて日本メーカーでさえ悩んでるw 海外メーカーが日本でしか売れないクルマをつくる訳がない。
>>262 自称クルマ好きって面倒でろくでもないんで無理に育成しなくても構わない
>>266 マニアの言うこと聞いてばっかだと衰退すんだよな
格闘ゲームとか
>>269 鉄道会社は、鉄オタに合わせるようなことはしないよね。
>>270 これ
2000ccくらいで右ハンドルのインパラ出してくれや
セットメーカーとしての責任放棄して部品メーカーに責任押し付ける奴等の車買うかボケ。
カッコイイんだけど貧乏層は買えないし、ブランド力無いから金持ちは欧州車しか買わないって感じ
>>90 全高が1/4になるだけじゃ5ナンバーにならないよ
デザインは好きなんだけどな
税制や国土に合わなすぎるんだよ、実用性がないから売れない
にしても、大きさ以外は圧力でなんとかできそうだけど
コペン買ってよく研究してみろ。あの車は日本車のすべてが詰まってる
あのサイズで電動ルーフとか海外から見たらほとんど変態だぞ?
ハマー2をエコカー減税対象車にしたのに何が不満なんだよ?
>>117 マスタング売りたいならマニュアルを用意しないとな
>>255 マツダのオートマラより悲惨だわGMコリアに変わってた
デザインは兎も角排気量もボディもデカ杉なんだよボケ
と言うかアメ車って米国以外で売れてる?の
日本の狭い道路事情にあわせて、GMやクライスラーが軽自動車を開発して作れば売れるかも。
あとは、燃費の問題。
GMは一時期いすゞの乗用車部門を買ってディーラー作ってたよね
マラはフォードとマツダのちゃんねるだなw
日本なんか向いてないんだから
自分から変わらないと売れないよw
アメ車はデカくて高いから選ばれないと思ってネオン出してきた時には笑った
安くてコンパクトなアメ車買うくらいなら国産車買うって
アメリカが日本市場で売るにはレクサスのRXくらいの大きさと価格の見た目ゴツイSUV出すかテスラのようなEV出すかしかないだろ
>>127 フェラーリもランボルギーニも右ハン仕様あるけど日本では圧倒的に左が売れてんだよな
左ハンなんか日本じゃ運転し辛いだろと思ったけどムルシエラゴの右ハン仕様に乗ってみたら納得した
もし俺に金があってアヴェンタ買うことになっても絶対左ハンていうくらいアクセルやブレーキの位置がおかしかった
>>284 フォードGT40の40は全高が40インチから取っているんだよ
米はC-2輸送機500機購入してくれよ
話はそれからだ
日本はその代わり
アメさんから兵器をクソみたいに買ってるからな
しかもほとんど言い値で
トランプも本気では怒ってない
そう言えばフオード、エクスプローラは買う寸前まで行った
二人目が出来て止めたな、でツダなんとか
>>291 マラの頃みたいにエンブレムだけ貸してくれて中身日本車でいいよ
>>2 今は小さいぞ。
キャデラックでさえ、4気筒2000ccだからな。
>>235 これ以上上げたら電動アシスト自転車に切り替えるぞコラ!!!
そのへん分かってるのか?
大きさや各種スペックがな...
アルファード位が都市でも田舎でも日常的に使えるギリギリかな
>>305 これ不思議な車で、
防府組み立てなのにV6版のエンジンだけUSAから船便で供給されてたらしいな。
フォーカスRS欲しいんだよ!売れよ!!!
あとラプターも売ろう
もう堂々と本気で、フォードのF150売ってみたらどうだ?
売れるかもしれないぞ。
>>89 結局、日本を走るのに適した車が日本車ってだけだよね。適した車をアメ車メーカーがお手頃な価格と納得の品質で作れば売れるよ。
>>61を普段使いなんてどんな罰ゲームなんだよwww
ドイツ車は売れてんだから、同じ努力しろよたわけ
同じアメリカ製だってアップル製品は売れてんだろうが
つくばならアメ車でも快適に乗り回せるぞ
都会や田舎じゃ無理だな
ぶっちゃけ日本の市場なんて中国とかに比べたら無視していいレベルだと思ってるだろ
さすがにドイツ車が日本で売れる理由がわからないバカはおるまい
今月、ハワイ旅行行ったら
テスラのセダンが結構な率で走っていた。
走ってる数から500〜600万ぐらいなのかなと思ってた。
帰って日本仕様の値段見て鼻水出た
>>320 でかいままだと馬鹿にされ、日本に合わせて小さくすると馬鹿にされ
スズキのでもダイハツのでもいいからOEM軽をアメリカで組み立てて日本に売ったらどうだい?
800cc版なんてヨーロッパにも輸出できるよ
クライスラーの300は右ハンドルあるから日本でもたまに見かける
jeep売れてるしいいだろもう
レネゲードやらラングラーやら毎日見るぞ
うちの近所にエスカレード2台あるからキャデラックも人気あると思ってたが
コルベットやカマロがもうちょい安くなれば
買ってやらんこともない
ごめんやっぱりジャガータイプF買うわ
アメ車は燃費が圧倒的に悪いから乗れない
だからアメリカが圧力かけてガソリン税を廃止すればいい
多少は売れると思う
>>330 お前が大統領になりやがれ。
トランプより有能だ。
癒唾さんの高い石油買わないで良いならワンチャンあるよ。
ガソリン半額になるし。
どっちもは無料だな。
このアメ車なら乗ってもいい。
スズキのサポートがあるからな。
アメ車の内装臭い
レザーとか何であんなおかしな臭いすんのよ
ああいうのはアメリカ人ウケするんだろうか
そういう点でもドイツ車は優秀
カマロとかムスタングとかインパラとかデザインは大好きだけどな
実際に買うかどうかはまた別の話
維持費とか関係ない大金持ちならまだしも
原因分析もまともにしないで、ブーブー言ってるだけだろ
関税掛けてるわけでなし
オールズモビル トルネードのちゃんとした右ハンドル車が欲しいです
>>42 以前アメリカに滞在していた時しばらくフォードフォーカスに乗ってたけど燃費もいいし小回り効くし最高だったけどな。
最近は知らないけど一時のベンツや国産のファミリーカーよりよく出来てるなと思った。
耐久性はわからないけどね
結局みんなアメ車=無駄にデカいってイメージしかないんだろうし、宣伝が下手なんだろうな
マスタングの前モデルかっこよかったね
都内だと結構見たし
あとはラングラーアンリミテッドが多いな
テスラの時価総額がビッグ3超えなんて「えっ??」だから外国に押し売りしじゃないとダメってことか
アメさんてマーケット分析上手そうなのに、こと自動車にかけてはダメダメなの何でよ
ビッグ3がボンクラなだけか?
日本でアメ車が売れると思うのなんて
知障だけだろw
>>39 BWって何?
アメ車V型大排気量サウンドのイメージしかない
SUVやミニバンなんかはゆったりしたのありそう、日本車や欧州車にはないサイズのね
カマロは首都高でも見かけるけどね
車庫に入らない
っていうか街中の駐車場に入らない
ちょっとした脇道も無理
燃費悪い
輩が乗る車というイメージが定着している
性能の問題が有りそう
やっすいマツダの中古車が溢れてる
とりあえず、右ハンドルの車を作るところから始めようか?
中間選挙あるから年末まで日本叩きバシバシくるでしょ
安倍ならなにも文句言わんし
>>329 知ったか嘘吐きワロタ
Fタイプのことか?タイプFってw
Fタイプ買えるならコルベットもカマロも
余裕で買えるだろバーカ
3代目フェスティバ・ミニワゴンかってやったからまあ落ち着けよ
いい車だったぞ
高くて買えないんです
え?ドイツ車?
あぁ、それは値段よりも角が立たないデザインなので買ってるんです。
BMとかアウディが地味でぱっとしないの分かってますよ。
でも、僻まれるんで他のは無理なんですよ。
すんません
ジープなら買ってやるよ
買ってやりますのでもうちょい値段をですね…
コンパクトの新車で、燃費よくて性能よくて右ハンドルでデザも普通で、100万程度だったら次の車として買うけど
まずは右ハンドルのコルベットC7を
作ってくれ。
そしてアメリカン国内価格で
売ってくれ。
>>359 フォード フィエスタが値段以外はその条件に近いかな
右ハンドル車を主軸商品にしてから言え。
昔、当時のbig3のトップが「日本では左ハンドルがステータスだから右ハンドル車をわざわざ用意する必要は無い」って半笑いで発言してた時のと全く変わってなくて笑える。
当時、貿易赤字の件で日本を非難してた有力米上院議員ですら「日本に対する差別的な発現だ」って呆れてたが。
ばかじゃねーのか 日本には老人しか居ないから軽やらコンパクトカーしか運転できねーんだよ アメ車売りつけたいなら老人処分してくれ頼むわ虎チャン
日本メーカーと協力していいから軽自動車規格でアメリカンピックアップトラック作れよ
>>369 そういや軽トラはアメリカでも人気があるらしいね
専門店もできてるそうな
>>174 >>190 アメリカの25年ルールやデンマークとかの車に税金100%に比べたらゆるいやろ
日本の事情に合わない
ハンマーを見た時の異質さはハンパないあれで教祖か?と
売りたければ日本市場用の車作ればいいだけじゃんさ
それもやらんだろ?
15年前、免許とってタホを買ったがそれでもデカかった
2年で売ったわ
コルベットc7は最高にかっこいい
まともな右ハン作ってくれたらマジで買うで
アメリカでアメ公がどんだけリコールリコールと日本車に嫌がらせしたことかw
アメ車なんて特別そういったセコイマネするまでも無く魅力の無い車なんだろうよ
一回でもアメリカ走ったら、ああアメ車は日本じゃ売れねーなってわかるよ
それほど道路や駐車場事情が違いすぎる
>>381 現在はかつてに比べるとかなり売れるようになったんじゃないかな?
>>337 もう提携解消したから無理だが新ジムニーにシボレーのエンブレムつけてサムライで売ったら格好良さそうだな
日本車に正規でエンブレムだけつければいいじゃないか
NHKのラジオニュースで「アメリカ車が売れないのはアメリカのせい。 支持者むけのプロパガンダだから冷静に対応しよう」なんて言ってたな。
ハマー、コルベット、マスタング、たまにカマロはかっこいい
女だけど乗り継いだくらい
飽きない
ワクワクする
エンジン音が子宮をくすぐるw
光岡のオロチ、あれも最高だった
日本のメーカーは堅実なちっこい車ばかり出さず
アメ車みたいな迫力あるの3種類くらい常に作ってくれ
光岡はオロチみたいなファッションカー、また出して
皇族がのるみたいのは求めてないw
フオードはWRCで成績出しているんだから、なぜ日本で売らなかったのか?
同じスペック要求してないし
底辺回送バイトやってたけどたまに左ハンドルの依頼があった。
どなたかも言ってるけど京都とかの狭い道を
雨降ってる夜とか嫌になるよ。客の物だから狭い道の右折とか降りて道の状況を確認するんだよ。
車両がでかいとか以前に我が国には左ハンドルは不適なんよ。
日本でも売れるかもしれないフィエスタなんか宣伝してないし同クラス他車より100万円くらい高いし日本のオーディオ付けるのに大改造しなきゃならんし売る気ないだろうと思ってた
フォーカスSTは最高に欲しかったけどな
欲しいものはいつだって何かが足りない
>>15 >>1がスレタイで使ってるのは無から差別というだけで金が生まれる方法のこと
アメリカは良いもの作らないとな。
じゃないと売れんよ。
日本の住宅街の細い路地をアメ車で走るようなグランツーリスモやりたい
見た目は好みがあるから置いとくとしてほぼ同じ値段でほぼ同じ性能の日本車とアメ車があったとしたら大多数の日本人が日本車を選ぶだろうよ
判断基準としてアフターサービスとか壊れやすさを考えたとき偏見も当然あるだろう
それを差別と言うのであれば改善する義務があるのはアメ車メーカー側
消費者は買いたいもの買うだけで車売るときにすらポリコレ棒持ち出すのはナンセンスにも程がある
ピックアップをアメリカと同じ値段で売れ
たぶんDQNによく売れる
エクスプローラ復活すればほんのちょっと増えると思うんだか、なぜ止めた
雪降るとめちゃくちゃ道幅狭くなるから軽で十分です。アメ車とか乗ってらんねえんだわ
>>405 サンフランシスコの街をコルベットで走るゲームがあったな
>>408 たまにみるね、エクスプローラー
ああいうロゴがデカデカ入ってるの割と好きだわ
レンジローバーとか
アウトランダーとか
デカすぎだって言ってんだろ
本当は解っている癖にイチャモン付けて金を巻き上げる為に聞こえないふりしてるんだろ
壊れなくてそこそこパワーあって運転しやすくて100万ぐらいなら喜んで買うけど
アメ車は凄いぞ!
同価格帯のドイツ車より目立つ
外車の中ではスペックの割に安い
外車の割に故障も少ない
デカイだけが悪いんじゃない
デザインだって国産車よりはスタイリッシュ
この国にはランクルだって走ってるし、x5やQ7やレンジローバーみたいなデカイ車だってよく見かける
排気量や燃費、内外装の質が悪い、左ハンドルばっか
それじゃ誰も買わんよ
>>374 日本の道路に対応できなくて終了だろ
そして日本の道路で揉まれた日本メーカーの自動運転車が世界を席巻する
ホンダが売ってたチェロキースポーツや並行輸入屋が売りまくってたシボレーアストロが流行ってた頃は、ちょっと小細工したら8ナンバーのキャンピングカー登録が簡単に出来たから
4000ccの自動車税なんて15000円ぐらいにできたんだよな。
ランクル80の奴らもそれに乗っかりまくったせいで規制が厳しくなって、今じゃ大きなキャンピングカーも普通乗用車並みの自動車税になってしまった
ランクル100よりも大きいフォードのエクスプローラーなんて、税金がお安い2000ccのエンジンも用意してたのに
フォード自体が撤退してしまって残念だ。
日本に住んでるアメリカ人はみんなアメ車に乗ってるのか?
インフィニティをアメ車と考えるパワープレーに出れば売れてると言っていい
トーラスで懲りただろうに
サターンで地獄見ただろに
>>332 >>350 だから北朝鮮に圧力かけて
日本の街を破壊を企てているる
因縁付けるところが無くなって来ると
思い出したようにこの話持ち出すねあの国
無知蒙昧トランプにいちいちまともに関わるなマスゴミ
アメ車のコンパクトカーは精巧さに欠けるイメージがあってダメだなw
>>427 今の日本車はアメリカでアメリカ人が作ってるから壊したらアメリカ人が怒るよ
アメの田舎はピックアップばっかり走ってるぞ未だに
日本は軽だが
>>429 こういうのは特に国産やドイツ車には勝てんな
アメリカ人の性格的にも無理だろう
チワワのまんこにグレートデンのちんこぶっ刺させろって言ってるようなもんじゃん
入らないっていっても聞き入れず無理やり挿し込もうとしてる
戦後アメリカが中古車や新車投入してたら違ってたかもな
日本は自動車関連の税制がめちゃくちゃだからな
500cc毎に5000円以上高くなるとか貧乏で頭おかしいヤツが作ったとしか思えん
燃費と車両価格と車体サイズで決めるべきだろ
そもそも昔からアメ車なんて
そんなにすれ違わねえし
だから軽つくれって。150万ぐらいで軽のアメ車だったらネタで買うぞ。
>>442 軽が多くなるのって結局税金安いからだろ?
アメ車を非課税にすれば同じことやん?
スペクトロン テルスター レーザー フェスティバ なつかしい
国外ではそれなりにいい値段する日本車を関税0で買えるのになんでわざわざ低品質なアメ車かわないとならんのだ
せめてアメリカで売れるようにしてから文句を言え
アメリカですら日本車に押されてるじゃねえか
>>449 これ自覚してるはずなんだけど
アホなのかヤクザなのか
電化製品程度なら
「低品質だけどひたすらやっすいから非日本のアジア製品買う」
みたいなのも選択肢だけど
車でそれやるのは怖すぎるわ
そもそも安くないし
大国がこんな発言してる時点で
情けないんだが
しかも市場の土俵で
いや駐車場的に無理だろ
外出先ほとんど無理やん
フォードとかあのデカさで立体駐車場とか胸が熱くなるわ
確かにUSJ行った帰り京都へ寄った
お寺巡りカマロでしたら道が細細い!
京都はあかん
都内でも有明台場らへんに住んでると海も近いし、道広いし走りやすいよ
>>460 ダサイ
わたしはコルベット ハマー マスタング たまにカマロ
光岡オロチみたいなファッション性がある車しか乗らない
>>2 だね…税金も高くなるし
東京はただでさえ今でさえ外車はでかくて小回りきかなくて大変そうなイメージ
ディーラーはあるんだし乗ってる人もいなくはないし、需要がないだけだよね
俺がガキの頃、地元医院の息子が盆正月だけリンカーンコンチネンタル
に乗って帰省してたがあまりのかっこよさに 毎年盆正月が楽しみだったな
>>16 イギリスでフォードが一番売れてるの面白いな
昔のブリキのオモチャはメインがアメ車だった
ほとんどの日本車がアメ車のデザインがお手本だった
今ではほとんどないが
>>6 世界中どこにでもちょっと変わったヤツはいて、そういうヤツが買う程度。
アメリカ以外でアメ車は基本見ない。
映画に登場するのもほとんどアメ車だった
当たり前かw
似合ってたんだよな ヨーロッパ車はスネ夫みたいな感じで
シラケるんだよな ポルシェだのベンツだのBNWたのは
アメ車は本当にかっこよかった
だからアメ車は目立ち過ぎて敬遠される
銀幕のヒーローでもないのにアメ車乗っても
似合わねえよ 日本の風景がアメ車じゃカッコ悪くて
様にならねーよ
とにかくアメ車はかっこよすぎてカッコ悪日本の風景には似合わない
日本人もカッコ悪くてアメ車が似合わねよ
猿が乗ってみてーだよてw
インプレッサか大好き国民のくせに
なんで自分の国のクルマが売れないのか
気付かないフリすんのやめろやアメリカ
とりあえずサイズを日本の道路に合わせろ。
アメ車は無駄に幅広いからな。
後は右ハンドルは必須な。エンジンの排気量も下げろ。日本の道路にV8の7000ccとか要らねえよ。
そもそもチンケな島国なんだから大陸向けの車なんか売れないよ。
アメリカ人センス無いし。糞ダサい車しか造れない癖に売りたいならそれなりの企業努力しろや。
車検で部品が輸入になるんだろう
オラそんな車嫌だー
もう市場が小さいからアメリカもそれほど本気で売り込む気ないだろ
リンカーンナビゲーターを1ナンバー登録して、
ガソリン千円ずつ入れてる美容師さん居たな
あたま悪いのかな
アルファーどが出てくるまではシボレーアストロ
が席巻してた
いつでも流行はアメ車から
アメ車は重量税自動車税揮発油税を免税にすれば売れるよ
>>470 というか在日アメリカ人もアメ車なんて買わないしな
差別じゃないがとにかくイメージが悪いのかもしれん
不自然にはえてきた親不知みたいな車だしなw
チャージャーとカマロの右ハン出たら買うわ
シボレーは韓国と縁を切れ
右ハンドルのジープか、4ランナーTRDなら欲しいかな
つか、インチネジなら要らないか
アクセラやインプレッサどころか2000cc程度がデカいとされてるような日本じゃ売れないだろ
道路もトロトロ車線ブロックだらけだし
中国では売れているのかね
あそこなら雨車でゴリゴリ走れるくらい道は広いし
>>490 こっちで見かけるYナンバーも軍公用車ナンバーもほとんど日本車だな
スカイラインだって34まではアメ車だった
アメ車のいいところは渋滞してようがなんだろうが楽しいということ
R30に乗った事がある人ならその意味がわかる
古くて大排気量とか平気で12万税金取られるからな
軽はどんなに重課税しても1万前半だし
マーク2だってXが出るまではアメ車だった
シビックだってプレリュードだって消えるまでアメ車だった
アルファーども今でもアメ車だ
日本車は極最近までアメ車がお手本だったんだよ
出したら買うんだな?ホントだな?
トランプは車を売りたければ高い関税を払うか現地に工場をたてるかだと言ってたけどな
アメリカの大雑把さで右ハンドル仕様とか作らせたらエライことになるぞ。
ベンツでもスロットルワイヤーの取り回しと長さが問題でパーシャル維持できなかったり、ブレーキタッチがうんこだったり
今でこそ改善したけどまともな右ハンドル車作れなかったのに。
>>327 ヤマハエンジンのV6トーラス日本で売らなかったんだよね。
>>207 右ハンドルあるじゃんw。
ペダルも全然ムリじゃ無いな。
あんな巨大な車が日本で売れるわけねーじゃん。欧州車はどこも売れまくってるよw
>>95 スマホとかそうだしな
アレ日本じゃ絶対売れないって言われてたのに結果売れただけだから
お前ら安定の言い訳だらけだな。
2ちゃん始まって何年経つと思ってんだ
1インチも成長してないどころかむしろ悪化してやがる
>>514 キサマの言い訳も何十年も1ミリも変わんねーなクズ
ドイツ車は売れてるわけだから日本は外車って時点でノーなわけじゃない
その国のニーズがあるよねってだけの話で
日本メーカーはヨーロッパ車のデザインを基調と
しているから、車造りのセンスが違う。
あと絶望的なのはアメ車が売れないのは軽規格が有るからと
思い込み撤廃を求めるところ。
巨大な車()
よっぽど小人なのかチビデブワロス
見た目がダセーし幅的にも日本の道路に合わないから売れねーだけ
60〜70年代あたりのシボレーやカマロには若い頃は憧れた
今は全く欲しいとも思わんけども
大排気量だと税金が高いのがな
360cc-5000ccの四輪全て同一税額にしたらアメ車買うかも
>>342 日本車があるから、あえてちっこいアメ車買う必要ないもの
>>2 燃費は悪くない
排気量が大きいせいで自動車税が高い
そもそも右ハンドル設定がない車も多いし、なんの努力もしてないだろ?
トランプにアメ車で日本の都市をドライブさせないとわからんだろうな
アメリカみたいに自国でガソリン取れて広大な国土があればねー
日本にガソリン安く売ってよ
アメリカ人は自分の主張を押し通すだけ相手に合わせるってことをしない
あ〜う〜あれだアレ、TOYOTAアメリカで設計してるのがアメリカ人だからそいつ等を大手BIG3に組み込めばええんちゃうん?
トヨタガラガラポン計画
>>520 チビデブ悔しくてグヌヌwwwww
通貨知らねえよおまえらチビデブすぎて見えねえもんw
くるまおっきいでちゅかーーー?w
>>541 今思うとどらえもんのジャイアンはアメリカ、のび太は日本を風刺していたのかもしれないな
日本の道路、駐車場事情考えればアメ車は無理だろ。燃費も考えれば国産車選ぶ。
トランプもブルーカラー向けに言ってるだけで実情はわかってるだろ
マッハ1持ってた。燃費クソ悪かったけど最高だったな。
昔免許を取る前はスティングレーC3やバンに憧れたな
今外車に乗るんならルノー辺りか欧州フォードか
米車?候補にすら上がらんよ
アメ車走らせたいのならサイズを日本に合わせないと
無理です
アメ車は「インチ規格」だから車屋にある工具では整備できない。
アメ車専門店じゃないとメンテナンス断られる。
>>534 アメリカは日本と同じ、右側通行のイギリス向けには右ハンドルを輸出しているが、日本向けには右ハンドルを作らない。
日本を小馬鹿にしている証拠。
興味ないから売れないんだというのに・・(´・ω・`)
本来ならオーストラリア向け輸出仕様とか、アメ車にも普通に右ハンラインナップはある筈なんだがねぇ
日本に持ち込まなかったのは不思議ではあるわな
(ちなみにジープに右ハン仕様があるのは郵便公社向けに生産してるものを転用してるそうで)
まぁ一般受けするモデルを持ち込もうとすると、アメ車らしいアメ車が好きなファンがそっぽを向きかねないんで
右ハンドルを投入しないことでコアなファンに向けてアメ車のイメージを維持する戦略だったんだろうか
まずトランプが来日して標準的なアメ車で、
杉並区の住宅街や田無以西の新青梅街道走ってから話しようか。
サターンとかトヨタ・キャバリエの末路知ってるからな
安く原油を売ってくれればアメ車も売れるかも知れない・・・と言ってやれ。
グリルにGMCとあるだけて私はDQNですと言ってるような車だし
カマロZ28のコンパチ乗ってたけど車体の値段の倍以上維持費がかかって一年で手放した
>>563 日本は原油価格+運賃+ガソリン生成販売+税金があるからな
さらに加わる、自動車にかかる税金、車検代、保険代がさらに大きい
さらに遠くに移動する場合は、高速道路や都市高速の料金もかかる
アメリカだと全部が安いし、高速道路は無料だし道も広くて車線も多い
そうすると郊外の自宅から排気量の大きい、パワフルなん車に乗ってボロボロになるまで使うから
アメ車を買うと思う。
アメ車だけ車検を5年くらいごとにすればなんか変わるかも
>>1 コルベット乗ってる俺は文文句言われる事ないな。
燃料代も差があるけど、1番は維持費がかかることかね
これがある限り、自国の産業すらジワジワ死んでいく
>>161 > ジープのラングラー見た目は良いのに燃費5kmってど
戦車より燃費ヒデェ
まぁキングタイガーはリッターメートル単位だが
これまで車維持してきたけど税金にガス代に駐車場に保険に車検!こんなにあんのかよ。
まずトランプは外圧で日本のガソリン価格(税金)を下げさせるべき
ガソリン価格がリッター50円になればアメ車も少しは売れるだろう
軽自動車規格緩和
↓
アメリカ「ダメだ作れない。」
↓
アメリカ「せや!軽自動車優遇やめろ」
>>10 売れないの分かっててトヨタも受けたんだろうなって
アメさんは本気で日本市場を開拓したいのなら20年くらい日本に住んでみろって
一番まともなのはフォードなんだろうけど、最大の問題が日本車っぽいってところだな
あれは外車では一番まずい点 国産ではあり得ない造形がいいんだから
ほかのアメメーカーは性能的には話にならん
ガソリン1L140円とか世界で言ったら笑われちゃうよジャップ
せまい日本では軽が一番売れてるんだから、小さい車作ってから文句言えよ
アメ車が売れない
↓
アメリカ「アメリカの自動車関税やめろ!」
↓
日本「いや、アメリカからの自動車輸入関税0%でんがな。」
↓
アメリカ「アメ車だけ差別や…せや、トヨタにいちゃもんつけちゃろwww」
>>558 それじゃ何時まで経ってもアメ車は日本では一般化できずマニア受けな車でしかない
GMのために軽自動車の規格をゆるくしたのに、黄色いナンバー付けれる車作れなかったと言う伝説
「軽自動車や(どやぁ)」
日本「いや排気量からすでに軽自動車の規格オーバーしてますんで」
>>119 難波のタクシー乗り場でヒュンダイの個人タクシーがいたが皆避けて後ろのクラウンに乗ってた
自動車は外圧で改善して欲しいとこが山ほどあるな
税制は特にひどい
しかし何にも調べないで発言する大統領でいいのか?>アメリカ
ん?
安倍総理が会談時にトランプさんに説明してたろ
何をいまさら
軽は無理 作って売って儲けるまでいけない
試作で作るのはどこだってできるけど、儲けるまで到達しない
そこまで投資する意味もない だから無理
北海道あたりにフォードの工場でも作ったらエエやろ
最低でも従業員の数位は売れる
キャデラックのセダンはそこまで大きくないしクラウンみたいな迫力があってカッコイイと思う
本人たちも日本でアメ車売れると思ってないだろ
代わりに兵器買ってやるよ
ドイツ「日本は世界で最も公平開かれた市場」
売れる努力しろや
そういやEUに良好いった時に小型のアメ車は見た気がするが
コルベットやカマロやマスタングって見なかったな!
トヨタ・シボレーのキャバリエって
最後期は2.4リッターで153万円だったんだよな
そこまで安くして
しかもトヨタの最強販売網使っても
全然売れなかったとか
もうダメすぎだろ(´Д`)
TPPを盾にして軽自動車の規格潰し目論んでた屑が政権変わった途端に
脱退して経済界から不評を買ったから慌てて再加入させてだってよw
良いけどオメエに発言権ねえからwww
いやアメ車が売れないのは自動車に関する税金が高いせいだよ
これだれかトランプに教えてやれよ
そしたらアメ車にもワンチャンあるで
ついでにガソリン税にも外圧かけてくれ
キャパリエだけ例に出してもしょうがないな
フォードエスコートならガンガン売れたろうに
だからよう、作り手の売りたいモノを押し売るンじゃなくて
消費者の求めるモノを作れよ
俺らが欲しいと思うモノ作って持ってこいよ
トヨタが売れなそうなキャパリエにしろって言ったんだろな
>>613 フォードフェスティバは
そこそこ売れたんじゃない?
マツダ製だけどw
コンパクトカー作る気ないんだから売れないわ
日本の道は狭い
日本車やドイツ車の性能が良い。
アメリカ車は競争に敗れた。
マツダのFDのガワとサイズと価格でコルベット出してくれたら買う
宝くじでも当たって道の広いド田舎に引っ越したらスティングレー欲しい
フォード帰ってきてよ
マスタング乗りたくて一生懸命お金貯めたんだ
ガン保険はアフラックに食われて株式市場も軒並みハゲタカ勢
自動車買え圧力はフェイクだろ 日本負け確してる
フォードもやる気なかったしな
売れそうなフェスタやフォーカスは売らないしアメリカフォードのデカイのばっかり持ってくるし。
買え買えってうるさく言うくせに左ハンドルだもんな
本当に売る気あるのかよ
>>621 ド田舎でデカいアメ車はマジやめとけ
田舎だからこそ広い道なんて作らないし作る必要ないんだからすれ違いもギリギリの生活道路ばっかだぞ
いいから軽自動車作れ
サムライトラックでそっちにも需要あんだろ
きのう韓国のニュース見てたら釜山にGMの工場があったんだけど撤退するらしいな
車より銃器の開放を要求した方が、双方の利益になるだろう。
日本人もシナ人、朝鮮人のような凶悪な外人に備えるためにも、武装すべきだ、
トランプに誰か、指南してくれないか
右ハンドルが義務付けされてるオーストラリアでアメ車の右ハンドル車売ってる癖に
日本で売ろうとしない人種差別をアメリカがやったのが発端
韓国車もオーストラリアで右ハンドル車売ってる癖に
日本で売ろうとしない
アメ車なぁ 安くなったとしても 欧州車は見た目も日本人好みだしな
アメ車もカッコいいとは思うけど毎日どでかいステーキや口や頬骨を整形したアマゾネスみたいな
感じなんだよな BMwのエグさとは違う 嫌悪感が湧くエグさがアメ車というか
>>170 こマ?日本で300前後なら黄色のカマロ買って黒のストライプ入れてバンブルビーって名前付けるはw
ボインの金髪チャンネーも付いてくるんだろ?
>>123 この写真は、この形だからかっこいい
車だけ、ガレージだけ、ねーちゃんだけだとぱっとしない
よって単独でもほしいと思えるのはねーちゃんだけと言うことだな
豊島区なんか軽トラでごみ収集してんぞ
アメ車は無理
カーセンサーとかgoo、みんカラ辺りでアメ車どんなのあるんだろって
まとめて検索すると、やっぱりピックアップとかSUVばっかりなイメージになる。
かといってセダンやコンパクトは様子がおかしいのばかりで、
その車にその金額出すなら国産とか欧州車が良いや、てな感じになるのがアメ車
そうだよな
排気量で自動車税変わるとかおかしいよな
重量税も撤廃して全部一律にしようぜ
でかい→日本でもでかい車売れてるから嘘
燃費悪い→日本でも燃費悪い車売れてるから嘘
日本の価格がぼったくりで本国の倍近い値段→本当
アメ車の醍醐味って
こーゆーバカバカしさだと思うんだよね
6LV8とかさすがに乗れないから
Kaのサイズでバカバカしい車作って欲しいな
非関税障壁ねー
国土が狭い、石油が産出しないくらいかな
左側通行は英国系と同じだわな
少し前の話になるけど、アメリカ製造の車のシートに不具合が出て
モータープールまで改修しに行ったことがある。
バックとクッションを繋ぎ止めるボルトの斜め締め不良多数、
バラせばカバーとパッドの間から血の付いた包帯が出てきたこともあった。
シートに被せるポリも難燃性のじゃないから革にべったり引っ付いて
せっかくの革が剥がれてるし。
あれ見たら、絶対アメ車は買うまいと思ったわ。
もう昔のことだから、今は違うだろうと願ってるけど。
アメ公は平野歩夢にJEEP買ってやれ
そんでスポンサーになってCM使えば宣伝効果あるやろ
アメリカでガロン3ドル超えると非難騒ぎで・・・日本もアメリカ並みにしろよ?
ガソリンを垂れ流して走るのが、アメ車
リッター4とか5の不経済なアメ車を誰が買う?
GTRより燃費悪いぞ
低金利を梃子にローン販売を煽り捲ってる連中だからね、目の前にはサブプライムローンの自動車版がちらついてるw
アメ車はバカみたいにアクセルベタ踏みで乗ったりしないと魅力が出ない
そりゃ今の日本じゃ誰も買わんだろ
とにかく車の維持に金がかかり過ぎるのが原因だろ
だから壊れなくて便利なサイズの日本車しか庶民には選択肢がないわけ
>>1 何時までゴリ押しする積りだ
そんなんだから海外で売れないんだよ
>>10 あれ、相当大変だったってね
売るときも、売ってからも
当時、ディーラーマンやっていた人と話すと愚痴が止まらないw
ドイツ車売れてるよ
ベンツとかポルシェとか人気あるじゃん
アメ車は日本で売るための努力がたりない
ハマーは一部でマニアもいるのだから市場云々は関係ないよ
日本人が買いたくなるようなもの売れよ
アメ車はアイドリングでもうるさいからな
近所から苦情間違いない
ハマーのデザインそのままに、小型化と低燃費化すればミニハマーの名でバカ売れするんじゃね?
ようはアイデア
アメ車会社はアントニーをCMで起用してアメ車が売れないのは「残念ですわー」
「言いたかないですけど・・・」「こういうのってないと信じたいんですけど・・・」っていう自虐CMを作るとよい
「日本でアメ車が売れないのは差別」
そう。その通りw
「敗戦国に立派な道路は必要ない」というGHQ時代の日本人差別が根底にあるのだよw
ぶっちゃけ、今更どうにもならないよwヤンキー共の馬鹿な祖先を恨めよwww
マスタングとか好きなんだけどな
1800のHVで250万円ぐらいなら買う
ダイハツのネイキッド用ハマー化キットで我慢しとけ
いやもう会社自体諦めて撤退や車種絞って日本で売るの止めてるだろ
昔、日本車キラーとか言う車あったよな。
日本車をキルしないでテメーがキルされてやんのw
>>669 ほんこれ。
日本の住宅の風呂場の小ささは異常。
米国トヨタで作っている車をそのままOEMで輸出に回せば
良いと思うが、自動車王国の面子があるんだろうなあ。
アメリカでのピックアップトラックってのは、
日本での軽自動車の感覚なんだよ
それくらいに国民性に違いがある
右ハンドルの軽自動車で日本車より性能良くて安ければ社用でアメ車買う
>>6 フォーカスとか売れてるけど、売れてるモデルは欧州企画&生産車ばっかだね
アメ車とは言い難い
>>669 そのタイミングでなぜ右側通行の左ハンドル使用に変更させなかったのかね
唯一のチャンスだったのに
むしろ、アメリカで軽自動車が売れないのは非関税障壁だろうが!
>>681 アメリカで密かに軽トラがブームらしいね
軽でも製造から20年経ったら輸入できるんだとか
右ハンドル車の用意と言う最低限の努力さえしないくせに。
ワイキキてムスタングのオープンとかレンタカーで乗るとアメ車も良いもんだなとは思うが
なぜか日本に帰って来るとまったく乗りたいという気持ちにならないからなぁ、、不思議だ
>>2 実際は変わりつつあるらしいけどこのイメージが完全に固定されたからなあ
そこなんだやな アメ車はアメ車だ
腐れ日本なんかのために変わる必要全く無し
そんなことしたら100代先まで祟られるで
腐れ日本には素晴らしいプリウスがあるんだ
アメリカは引っ込んでなさい
地元金持ち多いから外車よく見るが
ほぼVW系列だなぁ国産はレクサスでアメ車はまず見ない
そういうのは右ハンドルの軽自動車作ってから言え
おまえの大好きなピックアップで農道走れると思ってるのかよ
外圧はありがたいがもうちょっと考えてやれや
>>691 農道拡げろとか塵劫記みたいな無理言って来るしな
米車会社がアメリカでしか需要のない車を売るからだろ
日本にどれだけ車メーカーがあると思ってんだよ
選択肢に入るかよ
4m道路ですらない道でアメ車とか無理。
軽ですら対向車が来たらどちらかバックですよ?
曲がるにも軽ですら何回か切り直し
こんな日本の道路に、日本の客に合わせた車を作ってくださいよ
買っても使えない物を買う訳ないでしょう?
腐れ日本なんかに媚なんか売る必要一切ない伝統あるアメ車が
勿体無い 日本が韓国に妥協するのと同じ意味だ
日本の霊柩車市場はリンカーンとかキャディラックが占有してるよな
トランプも一回日本でアメ車運転してみたらいいんだよ
日本で売りたかったらもっとこっちの事情を研究して専用車を出すくらいじゃないと売れへんぞ。
ただ、アメリカで売ってる車をそのままお前ら買え!っていうだけじゃ売れる訳ないやろ。
>>1 さ、差別ニダー。
訴えるニダー。
都合の悪いやつは、訴えるニダー。
やめられないニダ。
トランプよ 腐れ日本なんかにアメ車は勿体無いだろ
腐れ日本にはヒュンダイがお似合いだろ?w
そもそもどこに行ってもアメ車が売ってない。店がないのにどうやって買うのか。
マツダってフォードの子会社だったんだから、その縁でショールーム借りて置かせてもらえば?
日本に来てアメリカ車が走りやすいかどうか確かめてから言え
マーケットすら禄に調べずに、グダグダ言い過ぎだろ
トランプは企業の傀儡すぎ
いっそハーレーも販売禁止にしたほうがいいんじゃないか
アップルもマックもアメリカ製品 なあトランプw
>>645 >日本の価格がぼったくりで本国の倍近い値段→本当
これってドイツ車も同じなのでは。でもドイツ車は売れてるから決定的な原因じゃない。
フォードジャパンの対応がクソ過ぎて一生買わないと誓ったわ
日本のディーラーの神対応に改めて気づかされた
>>700 車検は、3年に一回でいい。
自動車税も高すぎ。
5000円ぐらいが妥当。
持っているだけで、税金かかるとか意味不明。
走った分だけ課税にしないと、車手放すやつ続出。
結果、車離れ加速。
趣味で乗りたい。たまに乗りたい人もいるんだから、法律改正して。
フォード「日本向けに小型車販売するよ!」
フェスティバ
↓
起亜製
マツダ製(デミオ)
(´Д`)・・
小麦粉も販売禁止にしたれトランプw
渡米禁止もしたれw
>>706 さすがに1km/Lは言い過ぎだろw 最悪でも3kmは走るだろ?
V8スーパーチャジャーの違法改造車なら別だが
>>718 だから足として必要不可欠な田舎で、比較的維持費のやすい軽が売れるんだよな
幹線道路ならいい、住宅街なんて軽同士でも気を使うのに
アメ車とかガリガリ削られるわ
企業側が売る気なさすぎ
右ハンドル、大きさ、ディーラー
は最低限やるべき
停める場所がなければ道路走るのも厳しいでかぶつをどうしろと
それでも需要あるって思うなら自動車メーカーの役員クラスを寄越して日本で生活させてみろよ
排気量で税金上げるのやめてほしい
アメ車の6Lとか売れるわけない
フォーカスやフィエスタは売れてもおかしくなかったのに全然だったな
アップル、グーグル、インテル、MSとかコンピューター関係ではダントツなのに
他の製造業では結構劣勢なのがおもしろい
>>510 豪州フォードは右ハンドル車だろアフターサービスと品質さえ良ければ欲しいな
>>1 じゃアメリカは日本のOS買えよ
日本のゴミソフト買えよ
でもギターはアメ産に勝るもの無いと思う。
国産はたしかにカチッとした作りで安心感があるんだけど、出てくる音が、何故か作りが雑なフェンダーやギブソンには到底及ばない。なんでなんだアレ。
>>50 若い頃バイクに乗ってたシニア世代が「まだ乗りたいけど運動神経低下して速いのは危ないからゆっくり走ってもさまになる」って理由が強いと思うので四輪への適用は難しい
インチで組み立ててあるから寸法公差が大きいんだろ?
なんせ1/8inが最小単位だしw
またジャパンバッシングみたいな無益で無駄な運動するんすか?
よく研究して日本のマーケットに合う車作れよ
昔売ったネオンみたいな腐ったゴミ車みたいなのは売れんぞ?よく考えて物言え
アメリカこそ日本を差別してるだろ
フォードRS200、シエラRS500を日本で販売しなかったのは差別ニダ
肝心の日本法人も日本にぴったりな小型SUVをFFしか販売しないっていうアホさだったからな
フェンダーからタイヤの引っ込み具合が左右で見てわかるぐらい違うよ
>>13 キャバリエとネオンだっけか
散々日本車と比較されて
性能・装備で少し劣るから売れなかったな
小型車作れない事情があるんだよな
労働組合が薄利多売を拒否してるから
>>728 もうアメリカ人大好きな鉄砲も老舗メーカーの猟銃は日本で高品質OEM生産されアメリカに輸出されてるからな
アメリカの富裕層向け競技用散弾銃のシェア40%は米国ブランドでも生産は日本メーカーと聞いた
構造が単純な銃すら高品質で作れないのがアメリカの現実なんだよ
>>748 アメ車乗るくらいの覚悟が必要ではあるな
車詳しくないからわからんけどマーケティング不足じゃないのか
>>724 実家の前は6m道路だから楽々車庫入れも出来たけど
転勤に持っていったら地獄みたからすぐ売ったわw
排気量別になってる自動車税を廃止するか一律にする
軽自動車規格の廃止
重量税の廃止
車検の簡略化
韓国車だってインド車だって中国車だって同様に売れてないし。
排気量別になってる自動車税を廃止するか一律にする
軽自動車規格の廃止
重量税の廃止
車検の簡略化
トランプ様これを日本に突きつけてやって下さい
アメ車でデザイン良くて日本車サイズで燃費のいい車作ってくれたら買う
つっても日本もでかい車増えたけどな
もう1800超え当たり前だし
ハマー乗り回してるやつもいるし
>>761 おまえアホだろ
フルサイズのアメ車は車幅が2m超える
フェラーリやランボルギーニと同じだ
一戸建ての駐車場やタワーパーキングには入らない
>>761 うちの近所にハマーいるけどカーポートの駐車場ギリギリ
そこまでして乗りたいなら乗ればいいけど一般には売れんだろね
まてまて、低燃費でコンパクトで実用的な アメ車なんて誰が買うんだよっ?
あのフォーカスですら 日本ではヒットしなかったろぅ?
ハーレーに置き換えて考えてみろっ!
燃費とか速さとか実用性とかじゃなくて、皆あの"ドコドコ"言ってる感じが好きで買ってるんだろぅ?
法改正で 日本でも大型二輪の免許が取り易くなったから、ハーレーの売り上げも伸びた。
結局 "The アメ車" って魅力の維持と、重量税・自動車税・ガソリン税の緩和しか無いのよwwW
ラリー疾走してるフォーカスは死ぬほどカッコいいんだよな
むしろ日本で売れないアメリカ製品ってコメディ映画と車くらいじゃん
こんだけアメリカのモノが家や町中に溢れてんだから
車くらいは勘弁してくれよ
アメ車ってチンピラが乗ってるイメージw
馬鹿って、何故か目立ちたがるんだよな。
アメリカで売れてる日本車って、アメリカ専用で日本未販売が多い。
日本専用に小型車作れよ。
保険料高そうだし
整備費高そうだし
下取り価格安そうだし
すぐ壊れそうだし
販売店は無さそうだし
マニア向けの域を出ない
>>777 でも FJクルーザーは日本でも売られたよなぁ〜w
逆に日本のアルファードとかの アメリカ人の受け止め方を見てみたいw
>>6 フォードはヨーロッパでのシェア7%は7%ほどあって、結構売れている。
フィエスタやフォーカスが売れ筋。
ただしこれはヨーロッパフォード(独・ケルン)製で開発は英国、ドイツやポーランド、スペインが生産拠点だ。
所謂アメ車はほとんど見かけない。
アメリカとアメリカの車メーカーはなぜ日本でドイツ車が人気があってよく売れるのか、
まずよく研究して売る努力をした方がいい。話はそれからだ。
すぐ壊れる
左ハン
今時DOHCじゃないイメージ
売れるわけねーだろバーカ
>>16 シュコダは VWの廉価版だろっ?
安いから売れてるだけだろうなぁ〜w
アメ車の本とか昔から売ってて、廃刊にならないんだからそれなりにファンはいる
でもアメ車好きな人は、デカくて押し出し強いアメ車らしいアメ車が好きだから、アメリカ人が小さい車作っても売れないんだよな
かといってデカいの買ってしまうと大変というのが本音
結局売れないw
オーバーホール改造車の世界
これ観るとアメ車欲しくなるけどまあ買わない
>>715 多少高いのは仕方ないけど5割増しの価格つけてるのはアメ車くらいだろ
ちなみに
2018年モデルのコルベットが発表に。アメリカでは620万円から、日本では920万円から
アメ車乗ってるやつが故障するたびに嬉しそうにTweetしとりますわ
>>800 確かにアメ車の日本での値段設定はアホすぎる。
トランプが関税だと思い込むのも無理は無いwwW
今の流行りはカーシェアリング。タイムスの駐車場にエクスプローラーを配置してくれたら乗ってやるぞ
V8 OHV 以外のアメ車に興味は無いっ!!!!!
Jeep以外売りになる車が無い
FORDはヨーロッパFORD以外売れる要素無いし、GMもOPELが有ったのにプジョーに売った
Jeep以外のクライスラーはコンパクトカーが無い
>>806 親会社のFIATの車売ればいいだろw
実際アメ車よりも売れてるやん チンクだけでなくパンダも走ってるし
500にクライスラーのエンブレム付けて売れ
>>1 アメ車を軽自動車並みに税制優遇してやれよ
トヨタがアメリカで儲けまくってるから圧力かかるんだぞ
官僚はバカなのか?それとも天下り先のトヨタがそんなに大事か?
>>1 あんな馬鹿デカくガソリン撒いて走る車要らない!
アメリカはアホ車売りたきゃガソリンを格安で日本に売れ!
>>811 それは嬉しいが、それでも新車はバカらしいから買わない。
中古の Silveradoか F150を買うwwwwW
>>758 タタなんてあと保安基準クリアできないしな。
アメ車の中古はいいんじゃない
ヨーロッパ車より修理代安いし
シボレーMW方式なら売れるでしょ車検証にスズキシボレーと書いてあるやつ
トヨタに金払ってアルファードなんかをフォードブランドにしてもらえばバカ売れって事にできる
アメリカの圧力で道路幅、駐車場の枠を大きくしてほしい
環七環八目黒通りを走ってるトラックが隣り合っているのを見てて怖い
日本に住んでみればアメ車の使いにくさがよくわかるだろうに
軽規格のカマロやコルベット出せよ、エンジンは当然V8で。
>>800 5割り増しだったら1.5倍じゃね
2倍なら10割り増しじゃね?
売りたいなら電通に金払って宣伝してもらえよ
あんなにショボかったアウディが売れてんの見れば判るだろうに
金払ってマツコとかアメトークで宣伝してもらえ
馬鹿が騙されて買うようにするにはマスコミに宣伝してもらうのが一番
コルベットのC2かC3みたいな美しいモデルなら所有したいが
運転はしたくない・・・
右ハンドルのコンパクトカーで
燃費が良くてメンテナンスもすぐできるようにすりゃいいだけ
シボレーのソニックは外車では珍しくレギュラー対応だったよね
現行車種だとキャプティバがそうだったっけ
昔、イギリスの番組でアメリカ人に車は作れないと断言されてたな。
日本じゃ立派な交通手段の軽自動車でも、アメリカ行くと、テキサスのど田舎のガキが自分とこの牛や馬を小屋まで追い回してそのまま家の部屋に帰るのにコロがしてんだろ?
スケール違いすぎてやんなるわ(´・ω・`)
>>828 軽自動車は日本独自規格で輸出はされていないよ。
アメリカでは安全基準を満たせないから公道を走れない。
>>829 日本の軽自動車は耕運機登録なら販売できるぞうだ
とうぜん高速道路は走れない
アメリカはappleで独占しまくってるんだから、車は譲れよ
>>829 約25年前に新婚旅行でオーストラリア行ったら
当時550だったダイハツミラが走ってたよ
排気量は550かは知らないが外見は同じに見えた
日本ん車はなんでこんなに狭くてちゃちなのかわかった
日本ん人がチビだからだ
>>833 実は欧州は日本よりも平均身長が低い人が多い
>>834 それでもペダルまで足届かないってパヨクが泣いてるんだ・・・
限界で軽で普段はチャリだって
>>831 本当にそう思うわ
日本はマクドやスタバやケンタが溢れかえってるのに
アメリカに吉牛や丸亀やカッパ寿司がどんだけあんだって話だわ
燃費悪いし満タンに1万以上も払えない。
それにデカくて最近の狭い駐車場に停めれない。
>>837 アメ車はタンクでかいから満タンで2万飛ぶよ
右ハンドル車すら作ろうとせずに日本が悪いというアメリカ
アメ車運転したことねえわ 死ぬまでに運転してみたい
左ハンドルがいい
iPhone売れまくってる
要するにアメ車とかいう走るゴミを押し売りするお前が悪い
本国で高級でもなんでもない車を
日本では高級車として売ろうとする事に問題があると思うの
輸入二輪車の世界じゃハーレーが一人勝ちでしょ
別にアメリカ製品を嫌ってるわけでも信用してないわけでもない
乗りたくないだけなんだよ
まあハーレーはメンテしっかりしてくれるからね、特に日本の場合は。
このあたりはハーレーの歴史をみると面白い
欧州車のディーラーはみるけどアメリカ車のはないな
売る気がないんじゃないの
カマロ欲しいんだが23区、神奈川だとどこで整備、修理したらいいんだ?
占領した時に道幅の規格を変えるべきだったな手遅れだけど
>>387 ジムニーはシボレーに出してねーわ
サムライはただの輸出名だ
ベンチシートにコラムAT
V6・
>>173 5000cc大排気量で雨の日はホイルスピンスタート
フルサイズで糞でかい車体にフワフワの気持ち悪い足回り
横から思いっきり突っ込まれても向こうが大破で俺は運転して帰る鉄の塊
北米で売れ筋車種のピックアップトラックは全幅2m超、3万〜5万jだからね
今の日本車ですら
従来の駐車場の線をはみ出ることがあるのに
それよりもデカいんだろ?車体が
そりゃ無理よ
>>296 アヴェンタドールはガスペダルが運転席ほぼ真ん中っていう狂った位置らしいね
アメ車だけ特別扱いの税制でいいんじゃないの
軽くらいの税金で
>>465 イギリスにフォード工場がある
大昔はフォードがイギリストップシェアだったことも
>>16 ハンガリーだけぽつんとスズキなのに入ってないじゃん
マスタング右ハンドル仕様の日本発売直前に日本から撤退したフォード・・・
マスタングかコルベットが欲しいと思っていた時期が私もありました
そんなに悪いものじゃないのにイメージだけで不人気が続いてしまっている
BMWやメルセデスのように小金持ちのひけらかしってわけでもないし
今より道が悪かった70年代頃まで外車といえばアメ車で専門の中古屋がにぎわったというけどね
憧れて買ったもののあまりにも大雑把な作りと聞きしに勝るガソリン大食いに呆れてすぐ手放すという…
幼少期の刷り込み
>>797 オーバーホールしないで載せ換えちゃう番組。
>>827 TopGear?
Fifth Gear?
普通の人はアメ車とヒュンダイはだいたい同じ扱い
壊れる車はいらない、アフターサービスなんて期待しない
アメリカは国内市場がデカいから外国で売れるクルマ作ろうって発想が弱い
こういう話題だと沖縄はやはりアメ車密度が多いと感じる
シルバラードやダッジのラム、フォードFとかけっこう見るもんな
タンドラでさえ県外では走ってるの見たことない
大陸の車と半島の車が同じだって?
頭に糞でも詰まってんじゃねか
便器に頭突っ込めw
差別でアメリカ製品が売れないのならiphoneなんなの?
アメ車が敬遠される理由の一つとしてデカいからだが、だからといってコンパクトだとアメ車らしくないと言われる
どの道売れる要素が皆無
>>861 昔アメリカで乗ってたクラウンビクトリアはアメリカの駐車場でも枠をはみ出てた
金沢区から横須賀の沿岸の道路で見ることがあるが
鎌倉では見ないな
>>234 5ナンバー枠なら欲しい
色はライムグリーンで
キャデラックを数十年乗り継いでるが あえてアメ車を国産欧州車乗りにすすめる理由はない
只 アメ車にはアメ車の良さがあるんだよなぁ
気の迷いでダッジ乗ろうと思ったけど
内装の色が黒、赤&コバルトブルーとか
目がチカチカするような色使いで
アメ公のセンスって最悪だなって思った
>>234 家族いるから同じエンジン乗ってるセダンのチャージャーだったら欲しい
スープラとかアリストよりでかくて下痢糞みたいな音垂れ流すV8だったら長距離楽だから尚良し
俺の住んでる田舎のスーパーでも駐車場には
ベンツ・BMW・VW・FIATが普通に駐まってるぞ。
アメリカは何か根本的に間違ってないか。
日本の法律の方が国際基準準拠で設計自由度は高いよ
アメリカの方が環境基準とか安全基準がローカルすぎて参入障壁ばっかだし
州ごとに余計な条例がある始末
アメ車らしい外観で直4 or V6までならね
それで安いならね
キャデラックがV6でV4切り替えエンジンをやっと輸入したが、遅過ぎる
自動車摩擦の頃にウィンカーは赤でも良いだろうとか
位置もアメ車と同じで良い事にしろとか無茶言って来たもんだねえ
気付いたらクライスラーも撤退してた
TRACKHAWKはちょっと欲しいw
テスラは生産が滞ってどうしようもないよ
自動ライン作ったはいいけど肝心の電池が…
>>32 アメリカンでドリフトは至難の技。
足がやらかすぎて、どこぶっ飛ばされるかわからん。
日本は自動車会社と販売店網が結託してるからね。
だからアマゾンが車を売るようにすればいいんだよw、最初は電動バイクあたりから初めて外国の輸入車中心にな・・・
ま、そうなりゃ韓国中国みたいなのが売れ筋になるんだろうけどなw
半端に圧力掛けるくらいなら日本をアメリカの州にしてくれたらもっと自由にアメ車に乗れるのにな
>>911 日本車がアメ車と呼ばれるだけで変わらないと思うが。
デザイン芋臭いし先進装備遅れてるしエンジンだけでかくしてそれでいてコーナー遅いポンコツ車とか誰が買うんだよ
買ってもいいけど、1年に何回JAFに電話するじゃふか?(´・ω・`)
そもそも,東京モーターショウに参加もしない、日本に販売拠点もまともに作らない。
売るための努力が全く見られない。
それで、「売れない」はクズの戯言。
中古のピンクのオープンカーのキャデラックにラジカセ担いだ陽気な黒人がセットでついてくるなら買うよ
CTS-Vなら欲しいと思ったけど
それ買うならM5かAMGのEクラス買うな
雨車「売ってないと言うが、自動車ディーラーなら是非売らせてくれと我々に頼み込んでくる筈だ。それを抑えている障壁がある。」
そもそもアメリカ製品に良い物を安く出すという発想が無いのに日本で売れるわけがない。
凡庸な製品をイメージ戦略で高く販売しようとする企業ばかりなのがが一番の問題点。
というかだな
仮にアメリカが望むように色々下げても売れるのはドイツ車やで
アメ車とかデカイのばっかりじゃん。売れるように作らないくせに文句垂れるなよ。
マッスルカーが普通に復活してて売れてるのは素直に羨ましいね。まあ恐竜が間氷期に三日天下なのかもしれんがw
軍用車とかクロカンとかヨーロッパ・フォードとか以外は意識低い系の拠り所。
売ってくれたら売れると思うんだけどなぁ
え?もう売ってるの?
まさかぁw
シボレークルーズに乗っているが悪くはないと思ってる
やはりイメージの問題かな
軽自動車はアメリカでは公道走れないから売れないし、そこはお互い様だろ
売りたきゃ売りたい相手に合わせた車を作れ
米国ブランドのコンパクトな右ハン?
あるよ、韓国や中国でバンバン作ってる
売れないから持ってこないだけで
コンパクトなアメ車が欲しいか?興味ねぇよ
6リッターV8を600万円台で作れる国はアメリカだけよ
マジおすすめ
またマツダに作らせて、マツダのチャンネルで売れば良いだろ
アメリカ人でも金持ちはドイツ車で庶民は日本車に乗るやろ
いまだにキャデラックが成功の証なんていってるのは永ちゃんくらいだし
ジープぐらいだろうなあ 日本で売れるのは
って言ってもフィアットが作ってるようなもんか
何もかもが日本のサイズに合ってない
大きい車には憧れるけど日本で乗り回すものじゃない
周囲でアメ車を乗り回してた人は残らず没落してるからなんか縁起が悪い
ああいう車に憧れて小金稼いだら買っちゃうなんて人はどこか危ういとこがあるね
>>946 世界の最高権力者、大統領の乗り物は、リンカーンかキャデラックと決まってるんだけど。
アメリカ人は一体何時になったらローカライズと言う言葉を覚えるのか
>>949 FIATは金出してるだけ
技術者はJeepの人間
>>953 ローカライズしたら売れるの?違うと思うなぁ
アメ車に求めるべきはアメリカだよ
日本車もどきは必要ない
>>955 三代目のポンティアック・ファイアバード・トランザムだねえ
70年代の二代目ファイアバードは1/12プラモからして憧れの的だった
でも四代目の頃はアメリカでさえファイアバードは売れなくなって工場閉鎖…
>>953 ローカライズされたもん買うくらいなら日本車買うだろ
86BRZよりカッケーだろ?
マスタングなのにタイヤがフェンダーに擦れてそうなエアロとか…
こういう妙に古臭いイカれ具合がアメ車オーナーだねえw
>>959 コレをカッコいいとか言える勇気だけは讃えてやるよ
>>962 じゃ唸らせるカッケー画像上げてみろよw
86BRZでw
最近のアメ車って小さくなったじゃん大きさも排気量も
そりゃフルサイズのピックアップやバンや上にもあるような
6輪のヴェロキラプトルやデューリーみたいなのは未だに馬鹿でかいけど
まぁでも日本の道路じゃまだデカイのか横1800が境界線だな
日本で日産がインフィニティシリーズ売らないのは差別
アキュラも売ればいいのにな
リッジライン日本で売ってたら買ってたわ
>>877 去年かな?深夜に再放送やってて、思わず見ちゃった。昔は楽しく観れたのに、今観ると話の展開が雑過ぎるな。
って思いながら、結局観ちゃう。
>>964 GT-Rの開発者いわく、1.9m超えると日本では買う奴が少なくなるらしい
フォードは横浜に発電所、製鉄所、ガラスやタイヤ工場まで一体化し
石炭や鉄鉱石、ゴムといった原材料を運び込んで完成車を送り出すという巨大一貫生産工場を計画していた
戦争が無かったら早々に日本にもモータリゼーションが起きていたかもだけど国産メーカーは飲みこまれてたね
>>877 ファイヤーバード トランザム
Knight Industry 2000
通称K.I.T.T
>>963 ぼくはゴテゴテしたのがすきです
>>780 ヨーロッパも街中は狭い道多いみたいだしね。
オーストラリアや中南米は問題なく走れるのかな?
>>954 エンジンがフィアット製だったり
レネゲードはまんまフィアット製だし
お陰で故障しやすい
フォードは二十年くらい前にマツダと提携してデミオみたいなやつ売ってたよな
アメ車とかハーレーとか馬鹿丸出しの物が日本で売れるかよ
右ハンドル車を作れよ
ドイツ車見習え
アメリカはアホ
>>1
【東京に朗報!】 小池都知事が 「築地の再開発で市場を残す案」 を撤回 (18/02/17)
http://2chb.net/r/seijinewsplus/1518855098/
好立地な築地の土地12ヘクタールが開発し放題になって
「築地スタジアム建設案」が再浮上する日も近い??
都の有識者会議では「スポーツ拠点施設づくり」と言う提案あり
■[16/01/06] 「築地跡地にスタジアム構想」 複数の大手不動産会社が計画
> サッカーと野球兼用のスポーツ施設にモール商業施設を併設するプランも
https://hayabusa3.5ch.net/test/read.cgi/mne■wsplus/1452031064/
築地跡地に、「吹田スタジアム(+芝ピッチ引き出しタイプでライブ開催イベント収益型)」の
スポーツ施設を置いたらこんな感じになる ↓
【参考事例】
「サッカーと野球兼用な可動スタンドの米ミネソタ・USバンク・スタジアム」
>>960 ここ10年くらい昔のマッスルカーを復活させたデザインが定着してるけど、
それ一辺倒でさすがに飽きたな
バブルの頃は車体でかくてハッタリが効いて、欧州車より割安だったからそこそこ売れた。
円安の今はアメ車に乗るメリット無いわ。
実際に米国の要望通りに規制を弱くして売れたのがドイツ車なんだよな
牛肉を買えと言われて関税を下げたら売れたのがオージービーフだったとかもある
燃費が悪くて信頼性がなくてデカイ車は売れないと思う。
アメリカで日本の軽自動車が売れるかといえば売れないだろう
>>990 軽トラ輸入 改造して遊んでるヤツは居るな
少数だろうけど
>>989 アメリカ車はアメリカの糞安いガソリン前提なんだよな…あと延々と真っ直ぐ続く荒野の道
>>828 >>829 >>830 アリゾナで耕運機ではないけどめちゃくちゃ改造された軽トラが止まってたな。自走して良いのかどうかはわからないけど
>>982 キャデラック右ハンドルで作って日本人の短足用にペダルの長さまで変えてやったのに売れなかったからな
>>997 そもそもキャデラックを売ろうとしたのも間違いだし僅かな期間で諦めていきなり撤退したのも大間違い
そんなやる気のないメーカーの車とか乗りたくないだろう
もっと地道にやれと
OSやCPUはほぼ独占しておいてこの言い草は何やろな
日本の自動車所持時の税金をアメリカ並みにしてくれれば考える
-curl
lud20250208164408caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news/1519296350/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「「日本でアメ車が売れないのは差別」 YouTube動画>2本 ->画像>39枚 」を見た人も見ています:
・【社会】 「日本人はアニメ好きなので売れる」 "猫耳少女"抱き枕カバーを販売目的所持の中国人学生、逮捕…東京
・【共同通信】精神の持病を持つ韓国人留学生に日本語学校講師「病気なら国に帰れ」 学校側は差別を否定 [みの★]
・【韓国人は出ていけ】 と言われても日本社会を信じた…32歳在日コリアン三世が語る差別体験と"重大な変化" ★2 [10/22] [仮面ウニダー★]
・韓国でも米国でもなく日本が1位、3カ国の主要企業のESG成績 韓国ネット「日本を下に見るのは韓国だけ。日本は世界トップクラス [Felis silvestris catus★]
・【悲報】トランプ氏「日本製などの自動車に関税200%かける」
・藤崎剛人「五輪選手は市民の敵」「池絵選手に辞退しろと求めるのは悪くない」 ネット「サヨクってほんと狂ってる」「プロ市民は日本の敵 [Felis silvestris catus★]
・百済の「日本」part2
・【サッカー】<韓国選手が優勝カップ踏みつけ>成都市サッカー協会関係者「もう韓国チームは呼ばない前に来た日本はとても良かった」★3
・日本はアメリカの属国
・日本で1番悪い奴ら
・日本で常温飼育
・日本で1番頭いい大学w
・西日本で30まんこ停電
・日本はアメリカの属国
・何故日本のドラマは見るに堪えないのかpart31
・【新型肺炎】日本など入港拒否のクルーズ船「ウエステルダム」 タイ政府が入港認めず 今月、台湾→沖縄で入港拒否
・ドイツ人「どうして日本のロボットアニメはドイツ語が多いんですか?」
・全日本女子 1085
・日本医科大学
・日本史 現社
・【日本橋】関西地下アイドル総合51【コンカフェ系】
・全日本女子1144
・全日本選手権22
・全日本女子1109
・全日本女子1001
・日本×カタール★1
・全日本女子1131
・全日本女子1028
・日本の女の特徴
・全日本女子1107
・悲報、日本敗北
・全日本女子1005
・日本電気硝子F
・ポール日本公演305
・全日本女子1029
・全日本女子1112
・全日本女子1051
・日本×ベトナム★3
・全日本女子1003
・日本×オマーン★5
・日本政府、AWS採用へ
・日本も核武装が必要
・日本という国
・日本臓器製薬
・日本老害王国
・ブラック日本
・三重の日本酒
・日本人はバカ
・日本シリーズ
・日本生命は糞
・日本三大料理
・ビッグバンの日本語
・日本×セネガル★13
・政経と日本史
・日本以外全部沈没
・雑談 日本は神の国
・日本SF大会 4
・【日本】長寿は遺伝
・大阪・日本橋スレ118
・全日本女子961
・全日本女子955
・全日本女子991
・全日本女子1004
・全日本女子952
・全日本女子986
・束日本はゴミクズ!
19:51:58 up 26 days, 20:55, 0 users, load average: 10.11, 9.40, 9.96
in 0.055813074111938 sec
@0.055813074111938@0b7 on 020909
|