情報更新
2018年03月13日 20時05分 現在
田園都市線は、19時28分頃、たまプラーザ駅での車両故障の影響により、半蔵門線内〜鷺沼駅間、あざみ野駅〜中央林間駅間で折返し運転を行っています。振替輸送を実施しています。
ご迷惑をおかけいたします。お詫び申し上げます。
http://www.tokyu.co.jp/index.html
>>1
野獣先輩と働いたら負けのハーフじゃまいか? どうやって帰ったらいいんや……
あざみ野から春日部……
>>13
ちょうどあざみ野なら市営地下鉄使って適当なとこまで迂回できるだろ 東急はバブル末期に俺が大学通っていた頃と同じ車両がまだあるからなぁ
寄り道してたら巻き込まれてたな
真っ直ぐ帰って正解だわ
>>13
あざみ野なら市営地下鉄、さらに都内に出られる
心配無用 あざみ野なら横浜市営地下鉄で横浜に出るか我慢できるなら湘南台で小田急
ずいぶん白いな。オイル?
東急は沿線の大規模開発に力入れすぎて足元が疎かになっているな
鉄道のトラブル多過ぎ
日曜は新幹線が停電で新大阪から新横浜まで90分遅れで最悪だったし
ついてないな
混雑&遅延対策について東急さんに 質問したら
「オフピーク通勤を呼びかけて混雑を緩和する事を目指す」って返事が来たわ
>>32
そんなことせんでもバスに乗れば新百合ヶ丘、向ヶ丘遊園に着くよ グリーンラインまで行って中山(横浜線)もありかな?
大井町線乗っているときに、横浜市営地下鉄利用してあざみ野に行ってくださいとアナウンスあったけど、これ罠だわ。
あざみ野に電車来ねえw
中山経由で長津田か、菊名経由が正解。
東急の乗車率ヤバすぎだろ
沿線に住んで通勤してるやつは漏れなく馬鹿かものすごいタフガイ
ブルーラインからのセンター北乗り換えで中山なり日吉に出てどうぞ
都民なら日吉かな?
ここまでアザミネーゼ無しだか有りだかは不明だがもうどうでもいい
たまプラーザ駅のホームでこんな白煙出てたら上のテナントは営業できないだろ
あそこ確か筒抜け構造だったような
>>1
たまプラーザ駅で降りたら中国語名が多摩広場だった件に驚愕した。 こんだけ故障&混雑で大混乱してるのに、東急さんはガンガン家建ててさらに乗客増やそうとしてるからな
客の安全より利益が大切なんだろ。そのうち福知山線並みの事故が起きそう
地下区間じゃなくてよかったな
韓国になるとこだった
これ東武の車両だよね。
行きと帰りで東武車両と東急車両を乗るんだけど東武車両の方はたまに「え?何の音?」って言う明らかに東急車両と違った音がする時がある。
車両メーカーが違う?のもあるんだろうけど。
>>53
それも中央林間と南町田w
しかも中央林間はさらに巨大マンションが建つそうな
田都は死んでる 246の渋谷方面行き、空のタクシーが列をなしてたわ
まあ稼ぎ時だよな、需要もあるし
また東武50050か。先週の半蔵門線押上での発煙もこいつ。
東急が原因でなく東武が原因か
なんかすみませんでした
1991年ソビエト連邦ロシアがユダヤ悪魔の満期終了に憑き解散したとき
世界中で恐竜ドラごん騎士団の映画ブームが起こりました
『古代王者 恐竜キング Dキッズ・アドベンチャー』(2007)イタリアに出現した
パキケファロサウルスがピサの斜塔に頭突きをして傾斜を直してしまうシーンがある。
これに深い印象を受けた柳田理科雄は自らの著書空想科学読本の6巻[にて]
、ピサの斜塔を地面と垂直に立たせるために必要なパキケファロサウルスのスピードを計算している。
目に見えない原発放射線漏れや風や空気大気風神による放射能攻撃が
本物のNYニューヨークではなくアラスカナダか
北極圏かシベリアロシアの方にあるらしい偽NYソビエト連邦の
鏡に移った西側のアメリカ合衆国NY本物と同じような偽物のNY都市をソ連が
1960年代以降に作ってあてその偽NYが突然風大気の神により放射能風攻撃を受けるのが
映画「ハプニング」の真相ではないか。
このソ連アメリカロシアの作った偽NYでは被害が出たが本物のオリジナルアメリカ合衆国NYまでは
被害が逝かなかったようだ
イルミナティカード「ピサの斜塔300人委員会」に日本会議の
日本から北朝鮮に拉致された後韓国や沿海州ソビエト火星地域に行かされた
中華民国臺灣や今回311テロの再現のような、京都大学楠正成湊川神社から
神戸高速ピンク桃園空港台湾台北や地下ニ中国道教仙人の桃を投げて地下核実験シェルタを作っておくというのが「西遊記」の中国古代ローマ帝国蟠桃宴会の正体であり
伊弉諾いざなみ命による黄泉地下冥界での古代ギリシア神話ローマ帝国神話イタリアナポレオン皇帝による
韓国満洲大日本帝国系の日本会議が「ピサの斜塔」イルミナティカードになってて
それが発動
カトリックスコットランド王国系野アザミ都市が半年前に燃えたんならまた元に戻ったもでは?
何で東武線内では発煙しないで他社線内で発煙させるのか?
コンプレッサーあたりに欠陥がありそうだな
>>13
関内あたりに泊まるのは?
ビジネスホテル沢山あるよ。 >>57
マンション建設に鉄道運営維持が追い付いてない 東急は足元が疎かだとか叩かれてるけど、これ直通先から来た東武所有の車両やで
>>50
大宮から春日部までも遠いがそれが最速だな 総合車両製作所・日本車輌に比べると
日立はダメだな
田園都市線に住んじゃダメだよ
親戚の家に厄介になってたけど、絶対ここの中には大きくなっても家買っちゃいけないと思った
>>13
地下鉄で日吉出て中目黒から日比谷線→東武スカイツリーライン 田都沿線出身で今、西武池袋線沿線に住んでるけど、
西武池袋線の配線やダイヤに優等列車がすごく良く出来てて感心する。
バランスよく客を捌いてるし、通勤急行という千鳥停車且つ急行停車駅を通過するとかすげーなーと思う。
それに比べて田都は、昔あった快速を今は準急という名で地下区間各駅停車にしてる程度だもんなぁ。
てか渋谷で折り返し線作らなかったのが諸悪の根源だろうな。
朝はいつも渋谷〜池尻大橋間で渋滞してたイメージ。
発煙っていつも東武車じゃん
1番新しいやつなんか3年くらい車庫に引きこもってるし
田園都市線沿線の凋落が止まらない。
というか、東急の糞化が止まらない。
きっと、鬼怒川まで行かなくてもSL大樹気分を味わえるように計らってくれたんだよ
>>1
東武の車両じゃん
東急も迷惑かけられて大変だね 田園都市線はいまだに扇風機付きの車両とかあって驚く
2020系導入されたら8000系は置き換えになる日立の電車はなんか不安
>>99
夏は扇風機付き車両の方が涼しいだろ。
クーラーのみのは無駄に省エネで絞るから、逆に暑い。
扇風機付きのは冷房の温度低くされても風当たるから涼しい。
まあ、それ以上に田園都市線は人大杉で夏は地獄だが。 あざみ野
昔、住宅街ど真ん中にこっそり堂があったな
むかし東上線乗ってたら
走ってる最中にいきなり窓ガラスが割れた事があったよ
横浜生まれ、横浜育ちで、神奈川県内の色々な沿線に住んだけど、田園都市線が一番雰囲気が悪い。
>>107
東京方面はギスギスしてるな。
中央林間方面は平和。
それより横浜線のが雰囲気悪い