◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
10万円を全て1000円札にしようとした無職、銀行から1万円札100枚を受け取り懲役1年求刑 YouTube動画>2本 ->画像>1枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news/1521454417/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
1万円札10枚を全て千円札に両替しようとした際、銀行側のミスで渡された1万円札100枚を返還しなかったとして、占有離脱物横領罪に
問われた大阪府東大阪市の無職男(31)の初公判が19日、大阪地裁(西野吾一裁判官)で開かれ、男は起訴内容を認めた。
検察側は懲役1年を求刑。弁護側は「偶然に端を発した事件で計画性もない」と執行猶予を求めて即日結審した。判決は27日。
被告は審理で「数日後に気付いた時はなぜこんな大金が入っているのか理解できなかった。返さなければと思ったが、
当時は車中生活で、マンションの契約金などに使った」と述べた。
https://this.kiji.is/348406555978548321?c=39546741839462401 >>5 1万円札を10枚 だから合ってるよ
ややこしいスレタイつけてるけど
全体的に、罪と罰のバランスがおかしいよな、日本て。
千円札欲しくて両替したんじゃねーのかよ
すぐ気付かないわけないだろ
>>2 コンビニのお釣りなどでも明らかに多く間違ってる金額を受け取ったのに、その場で
申告しないで持ち去るのは詐欺罪に当たる。
それとほぼ同じだな。
相手に落ち度があろうが、明らかに間違っていた場合は申し出なければならない。
銀行が気づいてから返金に応じてもダメなのかな?
こんな悪魔の誘惑があったら、自分から申し出るのは難しいだろ
>マンションの契約金などに使った
ウッキウキじゃねーかwしかもなどってどうせ焼肉風俗なんだろうな
読み難い記事だな、これでプロかよ
一万円札10枚(10万円)を千円札に両替しようとした際
ミスで渡された一万円札100枚(100万円)を変換しなかった
ってカッコ書きするだけで読み易くなるのに
主語をいれろ、誰が、なにをしたのか。
あと、変換は返還な。
理解できないスレタイではないだろ
分かりにくいけど
>>1 これはかわいそう
銀行が間違わなければ逮捕される事も無かったのに。
車中生活してる極貧の状態で100万円手渡したら欲しくもなるよ
お釣りを間違えて渡されてそれに気付いたら
返さないと罰せられる
まあ当たり前のことだな
>>25 カッコ蛇足すぎるだろ
パッと見て分からないレベルの脳みそのやつに合わせるの?
タバコ屋のバーちゃんをお釣りで騙すみたいな…
しかし、銀行員がボケ老人みたいなことやってどうする
銀行員のドジっ子お姉さんは、このあと上司にどんな風に責められたんだろうな。やっぱりエロスかな。
無職なのに更に前科付いちゃって人生/(^o^)\オワタ
そもそもなんで10万円全部千円札にしようとしたのか
10円多く釣り貰って黙ってるのも同じ罪なんだよなあ
どんな間違え方してんだよ
銀行なんて1円合わなくても大騒ぎするのに
>>21 だいたいの犯罪は悪魔の誘惑で説明ついちゃうわけだが
そもそもあり得ない間違いだよな
何で間違えたのか知りたいね
どういう勘違いをしたら100万円を渡すことになるのか不思議だよな。
1万円札が1000円に見えたとか?
使っちゃったのか
ちょっとづつ返すことにしとけば訴えられなくて済んだだろうに
銀行も悪いが、返せと言って使ったとか同情の余地ないだろ。
|゚Д゚)ノ そもそも車中生活してる奴が10万円を1000円札に変えるのがおかしい
|゚Д゚)ノ かさばるだけなのに手数料まで払ってやるか普通?
例えば一般の企業が消費者に
100万の物を間違えて10万で売った場合
同じ様な罪に問えるの?
こんなことで裁判になった経緯のほうが気になるんだが
なんでこんなミスが起きたんだろう
もしかして銀行には10万円札が存在してそれと間違えた?
>>62 親から無心したカネでパチンコ。よくわかるよくわかる
>>20 店員も間違いに気づかないくらいだから受け取る客も気づかないってことあると思うんだよなぁ
レジなんてバーコードだし間違いはないだろうって思う奴も多いだろうしな
>>1 返済に応じなかったのなら実刑でいい
言われて返したのに罪に問われるなら気の毒だけど
行員さん、故意でなければ相当疲れてたのか
しかし全部1000円札にして何をしたかったかのほうが気になる
車中生活してたらそりゃ悪いと思っても一時の夢を見たかっただろう。
車中泊してたなら車中心だろうし
よく使うパーキングの精算が万札受け付けないとかじゃないの
なんか似たような事件なかった?
銀行のミスで大金が振り込まれてて、
それに手つけたら捕まったってやつ
札束で頬を叩くプレイしたかった可能性もあるだろ!!
車中泊ブログとか車中泊ユーチューバーにでもなればいいのにね笑
ATMで10万下ろしてそれを窓口に持ってたから身元がバレたのかな
>>59 1万円10枚を1000円に両替するから100枚だな。よし、1万円を100枚渡そう!
しかしよく本人特定できたな。
ATMで10万円下ろしてその足で窓口に両替に来たとかじゃないと
来店した客の両替じゃ本人特定できねーだろ。
これ間違えたお詫びで手数料渡す提案とかしたのかな?
何もなくただ返せって言ったのかな
スレタイ見てパッと理解できないやつはちょっとIQ低めだわ
金に困っててこんなミスされたらそりゃ持ち帰るわな 同情する
>>当時は車中生活で、マンションの契約金などに使った
緊急避難だな。
>>25 低学年向けの文章じゃないんだからさ…^^;
>>81 |゚Д゚)ノ 両替の伝票に名前と電話番号普通は書くからな。住所は書かなくても何も言われないはず
|゚Д゚)ノ 銀行は当日90万円違算ですぐわかったんだろうけど、携帯も持ってなかったんだろうか?
ワザと間違えて渡せば数人ぐらいは持ち帰るだろうから
潰せるな
マンションもウィークリーとかそんなんだろ?
境遇がなんか可哀想。死刑にしてあげて
善意無過失責任ってなやつな
契約金につことるがなって苦しいわこれは
これがありなら気に食わない客狙って犯罪者にできちゃうな
銀行や役所なんかは間違えた側にも社会的なペナルティないといかんでしょ
小売と違って自分らの金って認識ないだろうし
じじいがお釣りを「はい、100万円」てわたしてたな
>>100 間違って多く払ってしまったからお金返してちょんまげ
「ええで」 ← 無罪
「ヤダ!」 ← ギルティ
普通の釣り銭ちょろまかしや、商品を多く受け取っても同じだぞ。
しかも気がついていながら、受け取ったら詐欺まで成立するから気をつけろお前ら
一気に刑法犯やで
>>69 気づいてなかったらセーフ。
この辺は騙し取る意思があったかどうかが重要なのはやはり詐欺罪といったところか。
銀行行ってうっかりミスされたことは何度もあるわ
あいつらヤクザと同じ人間のクズ
>>114 これが通るんなら、森友問題なんて秒で終わっとるわw
その場で間違ってることに気づいて返さなければ不作為による詐欺罪
その場では気付かずに家に帰って間違ってることに気づいたにもかかわらず
返さなければ遺失物等横領罪(占有離脱物横領罪)
気に入らない客にちょっと余分におつり渡せば刑務所にぶち込めるな
いい判例だ 使わせてもらう
こんなもんJCOMの誤発注と同じだろ
間違える香具師が悪い
釣り銭なんかもそうだけど、
間違ったら、落とした時と同様に
1〜2割受け取った人に払うようにするべきだと思う。
何にせよ取引が成立したという主張は無理なのかね
応用すると商取引の成立の有無にまで触れそうな話に思えるけど
>>124 グルなら契約や派遣の可能性が高いと思う
これからどんどん切られていくんだし
>>120 ちょっと余分程度では気づかない可能性が高くなり、占有離脱物横領や詐欺が
立証しにくくなる。
行員側のリスクが高すぎw
子供の頃にカードダスしたくておもちゃ屋で1000円を全部10円に両替した。
そこは紙巻の筒に撒いた状態で100枚の10円硬貨をくれるんだけど、
一度だけあけたら100円の筒でビビった事ならある。
正直に店長に持っていったら、
俺にそれを渡したバイト君が子供たちの前でめっさ怒られて申し訳なく思った。
なお1000円やってキラは出なかった模様。
あの店は糞。
パチンコ屋で一万を両替したら十万出てきたことある、30年前だから時効だよね
>>132 カードダスは1回100円で5枚セットが出てくるものだが?エアプか?
こんなんすぐに気付くに決まってんだろ死刑でいいわこんな無職
これは出所する時にそこの銀行員総出でお出迎えせんとあかんやろw
銀行が原因を作ってるわけでこんなので懲役刑になったらおかしい
行為の非難可能性は低い
ちなみに、放置自転車に乗って捕まると、
占有離脱物横領罪になるよ。
>>143 「ありえない」事に対して「ありえない」と声をあげなかったことが「ありえない」
という判断になるのだ。
一方中国人は日本円の偽札をするのに0を一つ足して10万円札にしてコストを10分の1にした
銀行だってその日帳尻合わないだろ
どうやって済ませたんだ
両替用のATMで両替できるのにな
20万とかもって行って1000札にかえると
すげー金持ちになった気分になるw
昔こういうことあって銀行から電話きて、お前がここに取りに来いって言ったけどお前が来いの一点張りだった
あっ。数日後に気づいたんか
じゃあ占有離脱物横領だ
>>152 騙すつもりは無かった、
間違って持ってきた物を使っただけ
>>51 出所したら優先的に生活保護が貰えるから老後の心配が無くなるぞ!
>>154 うろ覚えの知識だとその場で気づいた場合は最初に騙すつもりはなくても告知義務が生じて敢えて何も言わないことが詐欺行為になるはず。いわゆる釣り銭詐欺というやつ
>>156 多分その場で気が付かなくて家に帰って気づいた
車中泊中にって魔が差すのもわかる
ちゃんと返さなきゃダメだけどね
銀行の玄関の看板に「両替商」て書いてるけど、両替にお金とるの?
数日後に確認したんなら銀行のミスかわからんだろ
地蔵の頭に傘かぶせた恩返しかも知れないし
>>161 両替してくれ言うと手数料取られる。
預金すると言って預金して引き出すと手数料無し。
こういう場合の銀行側の不手際を訴える事は可能なのかな?
相手のミスに付けこんだりキチガイの尻馬に乗ったりする奴多くなったよね
主婦相手のワイドショーとか見てて気持ち悪くなる
例えばパチンコ屋にも両替機はあるし10万ぐらい一日であっという間というケース波あるかと
銀行が悪いと言ってる馬鹿がいてビックリ!
金額が多いと知った時点で届けないと犯罪
馬鹿に聞こう
100万が10万になってたら直ぐに銀行に行かないのかね?
>>171 近年ブラックで奴隷職ってのがバレてきたから
まともな人があんまりいかなくなったからじゃないのかな
ATMでピン札が1万円が2万円ならある
もちろん使った
15年くらい前かな
俺じゃなく、くそみたいな奴
逮捕されねぇーだろうけどな
自販機から偽物の500円玉でてきたことある。チョンタヒネ
|゚Д゚)ノ 多いのが銀行のせいで貰っても問題無いと言うならば
|゚Д゚)ノ 少なかったときは受け取った客のせいで銀行は保障しないことになるけどいいのか?
ポイントカード出した会員客でお釣金額から関係ありそうな客には全員電話してた。
まぁだいたいトボケられて追求もしないけど。
追求しないならもういいじゃねえかと思う。
>>25 ちょ、やめろよ変換
そんなところでウケ狙おうとか
真面目に書けよ
>>18 時そば は たったの一文 ちょろまかしただけだよね
どのくらいまでなら気づかなかったで許されるんかね?
別に返さなくていいよ
俺も釣り銭多く貰いすぎてわざわざ電話して翌朝返したのにどうもの一言で終わったから
>>185 下手したら下衆の勘繰りで犯罪者扱い受けたりな。
まあ、銀行相手はヤバイけど。
10万を銀行窓口で両替したの?なんか おかしない?しらんけど
そもそも窓口での両替なのに一万円出す事なんてあり得るの?
財布がさびしいやろ。1000円で膨らませてたんや。多分
銀行で小切手を現金化した時とか「お確かめ下さい」って言わないので
行員は金勘定に絶対的な自身があるのかと思ってたら、こんなバカな
ミスもするのか。
現金を扱うからこういうミスも発生する。
全面的に電子マネーに移行すべき。
>>196 どうせクズのせいになるし、俺儲かるし…ってか
怖いな
>>25 頭悪い奴ってこんなスレタイすら理解できないんだね
可愛そう
のちに あんとき100万入金したのに10万しか入金されてないじゃんかぁ〜とか言って まったく相手にしてくれないよな絶対
20年位前に俺はの銀行口座に50万の振り込みがあり即日引き出された事がある。その口座は普段通帳記帳をして無くて年一度銀行から送ってくる手紙で謎の50万の振り込みが発覚
親が俺に金あげようとしたけど勿体ないから抜いた?と思い聞いたらそんなコトする訳ないwとあしらわれたw
多分だけど銀行が口座間違えて送金した?銀行が間違えて送金したのは勝手に無かった事に出来る?
当時は全く気にして無いから銀行に理由聞かなかったけどコレって口座の持ち主に了解とらずに引き出していいの?
>>204 振り込みは誰でもできるが、引き出すのは本人か銀行しかないだろ。
または不正に操作しれたマネーロンダリング。
マネーロンダリングじゃね?
銀行側は壊れた人生の罪を償えよ
銀行側が不手際起こして可哀相過ぎるだろ
>>206 間違えた奴クビにして代わりにこの無職を雇えばいいよね
気付かずに遊興費に使えば返済義務はなくなるのかな?
>>1 最近、理解できないことが多い
としなのかな?
>>120 銀行でこんなミスしたら始末書モンだと思うけど
それでもいいんか?
その100万円でマックスまでレバレッジ効かせて信用買いして儲けるんだ!
お金を受とった時点で銀行員のミスに気がつくが返金しない → 詐欺罪
お金を受とってしばらくしてから銀行員のミスに気がつくが返金しない → 占有離脱物横領罪
とちらの罪が重いのか
間違って1万円札100枚渡したかどうか、銀行はどうやって立証したんです?
これ罠だよなあ
おれがこの無職だったとして、受け取ったその場で気づいたら絶対すぐ言うけど、帰るまで気づかなかった時正直に返せるかっつうと、自信ない
これって気に入らない客に毎回間違えてれば、逮捕させられるってこと?
>>219 返せって言って返さなければね
まあそんな定期的にミスるヤツ裁判どうこうの前にクビだが
>>63 ???
何言ってるかわからない。早く船乗って
国に帰ってね(・∀・)
こういうのってミスした方にも責任あるんじゃねーかな
まあ銀行側も謝罪や交渉した上で解決しないからやむなく告訴したんだろうけどさ
嘘くせー
なんで10万円をわざわざ1000円札にすんの?
本当に銀行がそんな間違いする?
なんか嘘くせー
貧しい暮らしに渡りに船、
魔が差しても無理はないと思う・・・けどこういうのには裁判所って厳しいよね。
もっともっと悪質な行為や犯罪には優しいのにな。
>>226 供述によると「札束が見てみたかった」そうだ
>>25 なんでお前みたいな小学生向けのスレタイにしなきゃいけないの?
裏方がもう一人確認するはずだけど二人とも間違えたのか。首じゃああああっ
釣銭でも多かったら返す。
気付いていなかったと言っても罪に問われる。
だから、必ず釣銭は確かめろ。
多かったら返せ。
/\___/\
/ ⌒ ⌒ ::: \
| (●), 、(●)、 | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, | < >>1 やるじゃん
| ト‐=‐ァ' .::::| \_____
\ `ニニ´ .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
>>1
/\___/\
/ ⌒ ⌒ ::: \
| (●), 、(●)、 | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, | < だっせぇなぁwww
| ト‐=‐ァ' .::::| \_____
\ `ニニ´ .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
>>1 こうなればよかったのにwww
http://imgur.com/cXjYxTe 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f) まぁ、このホームレスの兄ちゃんも可哀想だよな
なにがあったのかはしらんけど
銀行も事情聴いて兄ちゃんに気前よく『貸付』行ってやればよかったのに
まぁ、ホームレスに借金貸付とか普通ならリスキーでありえないけど
この兄ちゃんは「住所があれば選べる仕事が増える」と
ちゃんと計画立てて行動してる節があるし
懲役したら100万円は返さなくてもいいんだろ
丸儲けじゃん
返さないのはマズい
警察呼ばれる前に、返してくれと言われたハズ
それで返金すれば事なきを得たが、使ってしまって返せませんとなった
カメラ回されてる銀行ですっトボケはできないんだから、せめて半年寝かせて安全確認してから使わないと
>>56 ミニスカで階段登ってるお姉さんとかな(´ω`)
は?間違えたやつの責任だろ
行員の給料から天引きで終わりだろ
これ例えば100万円をそのまま本人が警察に拾得物として届けたらどうなるの?
身に覚えないし何処かで誰かのとすり変わったって事で自分の10万を遺失物申請すると同時にね
3ヵ月経ったら100万円の所有権が自分に移る?
それとも銀行が持ち主として認められる?
はたまた手元に100万無いから問答無用で逮捕?
千円の札束で風俗嬢のツラをはたくプレイに使おうとしたんだな。
自分は犯罪を犯しました
自販機で1個買ったら3個出て来たので盗みました
自分は犯罪を犯しました
自販機で1個買ったら2個出て来たので1個
受け取り口に置きっ放しにしました
自分は犯罪を犯しました
自販機で1個130円のコーヒー買ったら
150円のコーヒー出て来たので、そのまま飲みました
追記
騙された事も有る
警察に届けりゃいいんじゃない?
90万謎のお金を銀行から受けとりました。権利主張します。報償金貰います。これが一番安全で多く貰える方法
間違えたのに気付かなかったでは通用せんのだよ。
罪に問われるんだよ。
こういうのを識らん奴が多過ぎる。
>> 161
勿論 両替商 だから貨幣の交換はお金とるよ
銀行によって違うけど100枚くらいだと0円で
枚数が多いと500円とか機械がしても有料
新札を年末にすると10枚迄とかあるが0円だよ
>>242 両替の時に間違えたと分かるだろうと判断されて金を返す事になると思うけどな
不当に所得する事を目的に落とし物届けを出したと判断されると余計罪も重くなりそ
ん?年金を予定額より減らしてくる国は良いのか?
たくさん貰えるよと国民を釣っておいて、いざ65歳になると減ってるじゃん
>> 249
ゆとりはとことん馬鹿なんだ
10万を銀行に預けた際1000札100枚のオーダーがあるので
そんな嘘ついたらそのまま取調室へGO不起訴だろうが拘束される
実家はとある自営業。
高校生の頃、30万郵便局で下ろしてきてくれと言われ通帳持って郵便局へ。
ピポパと操作してると1000円札300枚と出てきた。これなんだ?と思って押したら300枚出てきた。
もちろん親に怒られた。
>>135 1000円札100枚と10000円札100枚の厚さの違いが分かるの…?
>>259 厚みと言うか重さだな
ブックオフの島耕作とコンビニのアンコール刊島耕作ぐらいの違いはある
俺は銀行を信用していたから絵柄とか確認しなかったんだよ!そのまま川に捨てたから何万円札だったかなんて知らんがな!
お金ってのは渡す側も受け取る側も両方に責任あるんだよ
大人なら知っておこうな
って誰でも知ってるだろうけど誘惑には勝てなかったか
貧乏は悪
むしろ正直に返す奴がどれだけ居るだろうか
まあ慎重な奴は使わず保管しといて数年様子見だろうが
気付いてたと証言した時点でアウト
最後までしらばっくれてたらセーフ
そりゃすぐ返すべきだけど間違えて渡した奴は無能にも程があるだろ
うかつなヤツはどこにでもいるからな
昔バイトしてたゲーセンの社員はスロットにメダルと間違えて100円玉補充してたわ
やらかしたかしゃーないぐらいの
気持ちで新たに別の空の下で日雇いでも始めれば済むことなのになに沙汰待ってんだよ緊張感ない奴は迷惑だなあ
出張先のサラリーマン3人が、旅館に泊まることになりました。1部屋1泊3000円。
サラリーマン3人は各自1000円出して旅館のフロントマンに払い、ちょっと窮屈ですが、同じ部屋に泊まりました。
ところが、後になって帳簿記録を見た旅館の支配人が、その部屋は実は1泊2500円であることに気がつきました。
支配人「今すぐ500円、あの部屋のお客に返してきなさい」
フロントマンは500円を受け取ると、「3人客に500円返しても、ワリカンできないだろ」
と考え、200円をポケットに入れ300円だけ3人客に返しました。
じつはこのフロントマンは支配人のダメ息子だったそうです。
3人の客はそのままチェックアウトして、200円得してホクホク顔のフロントマンだけどふと妙なことに気がつきました。
「最初、サラリーマン3人で3000円を1人1000円ずつ払ったでしょ。300円だけ返したから1人900円払ったことになる。計2700円。
でも今、自分は200円持ってる。2700+200=2900円
・・・あれ?残りの100円はどこ?」
>>270 2700-200=2500(本当のホテル代金)とする計算が正しい
2700+200はなんの意味も成さない計算
1年、10万以下って金額によっては使ったほうがお得じゃん
>>20 いちいちお釣りなんて確認しないからなあ
多いかもしれないし少ないかもしれないが大した差じゃないだろ
>>20 5000円出したら1万円札と勘違いされてたことあったけどその場では言えなかったわ
結局バイトの子がかわいそうだからその日に返しに行ったけど
無職車中生活が自分の責任なように 銀行も自分の責任だろ
>>262 >>266 それだ
帰りに落とした、100万円とは知らなかったで終わり
>>266 良くも悪くも馬鹿正直で損ばかりするタイプの人なのかね
>>111 その場で気づかなかったにせよ、コイツはマンションの契約金に使ってるからアウトだな。
これが有罪になるなら、株御発注のBFN?とかいうやつは死刑になるだろこれ。
無職なのにどうやって部屋の審査通したんだ
アリバイ会社でも使ったか
>>258 郵便局のATMって200枚までじゃないっけ
数だけ数えて封筒に入れたらそりゃ気づかない
でも賃貸契約したってことはネコババの意思があるということで有罪
ところでなんでネコババっていうの?
新宿古着屋ワタナベ並の低レベルな犯行ですねダイバクショウ
こんなの人間ならそうなるって思ったけど大阪人だから死刑で
>>9 すぐにバレて横領罪でタイーホだよ
コンビニの釣り銭じゃないんだから気が付きませんでしたは通じない
さっさと使っちまえばいいんだよ
酒に酔ってて知らないで済ませ
>>69 酔っ払った消防職員だかがコンビニで釣りに1万5000円の代わりに15万円渡された上で裁判になった話なかったっけ
「気づかないはずがない!」って強弁してる奴がいたけどそもそも店員が気づいてないんだよなあ…
>>216 気づくか気付かないかは本人次第ですからねえ
そもそも10万円持ってるなら車中生活する必要ないだろ
返さなきゃいけない1000円札って100枚じゃなく90枚
これはさすがに枚数も違いすぎるし気づくだろうが、
たとえば十万円を千円札に両替依頼したら、
千円札が101枚だったとか、気づかないかもしれないケースでも、
犯罪者を創り出せるってことですね!?
わざとやってみ〜んな犯罪者にしてやればいい
スーパーでもコンビニでも、
機械でお釣りが計算されて出て来るレジじゃないとこは
わざと一円でも多く渡してやって、多分ほとんどの人が
よく見ないで財布にお金をしまうから、
犯罪者をいっぱい創出できるね!
>>303 1万円なんてレジで客に釣り銭として渡すわけがないので、INされてもレジの中の別室に眠らせるのが普通なのに、15万も渡すてちょっとおかしいわ
こんな事、本当にあるのかよ
そもそも、何で全て千円札にする必要があったのか?
こいつの態度が悪かったので銀行員がワザとやったんじゃね?
俺なんて日に数人しか来ない近所の個人中華料理店で、1万出して普通に清算したが
5千円札出したと勘違いして、後から5千円返しに行ったわ・・・
夜に気付いて返して欲しくて、明くる日も食いに行ったが
返すどころか、餃子などのサービスすら無かったわ・・・
当然それ以降は何年も行ってない
>>25 10万円両替で千円札100枚のはずが、銀行のミスで一万円札100枚を受け取り無職(31)懲役1年求刑
かなあ
スレタイだけ見るとどういうこっちゃってなるな
わざと分かりにくく書いてスレ開かせてるのかもしれんけど
千円札が必要だから両替したんだろ?なら必要のない一万円の束渡されたらその場で気づくはず
1000円札にしたい理由もわからんしというか無意味だし
返さないでOKと判断した時点で池沼なんだろうな
>>11 基本的に閉鎖的な法曹界だけでしか
通用しない常識が横行してるからね
でもさこれが有罪になるなら
多く取られるのも有罪にしないとおかしい気がする
袋ごと全額馬券買って無くしたって言えばいいって漫画で読んだよ
役所と同じで銀行の窓口なんてほとんど派遣じゃね?ゆうちょは違うだろうけど
なんで間違えるの?千円と一万円間違える銀行員なんて首にしろよw
>>322 両替してくれと言われ万札出す方が先に違和感 感じないかな?
>>1 そもそも何でこいつは10万を全て千円札に替えようとしたんだ?
そこから奇妙なんだけど
お金のいらない世界
お金を捨てた罰金に十倍のお金を貰ってもらおう
スリにやられた
気がついたら財布に大金が入っていた
みたいな感覚の記事だわ
セブンで公共料金四万払うときチャージと払込同時にやってて、帰ってきたら店長が来てカードのチャージだけしか処理してなかったって謝りに来た
領収印はもらってたから払ってると思ってた
昔朝イチのパチンコ屋の両替機で1万円両替したら1万円札10枚出て来た事あった
普通に返してれば事件にはなってないな
否認したり返すのしぶったから逮捕されてるぞ
車中泊してるホームレスだろ?100万だろ?
俺がもし同じ立場なら、即効で1000キロ以上離れた土地に行って偽名で何食わぬ顔して住み着くわ
みんなの買い物を頼まれて食べ物を買いに行った時、帰って来てお釣りを渡したらほぼタダレベルでお金が多かったことあるわ
人の金だったから全く意識してないしお釣り受け取った時も釣りも見ずにポケット入れたからな
5千円札と1万円札か何かを店員が間違ったんだろうな
その場で確認しないんだな。
お釣りもらう時とか絶対確認するわ。
まぁ妖精さんがくれたお金なのかな?って思って使っちゃうよね
こないだ口座に10万振り込まれてて、ほとぼり冷めたら使おうかなと思ってたら、やっぱり誤入金で取り返されちったわ。
あの場合も使い込んだら逮捕されるんだろ。ひどい話だよね。
これで懲役になるなら、銀行と銀行員の名前も晒さないとな。
お金ないときにそんな間違いされたら凹むわ・・・
魔がさすのもわかる
気の毒すぎる
銀行側の過失がなければ捕まらなかったのにね
人間性を試されてしまったのかw
ワイは気が小さいから
こんなん気付いた時点で即電話入れるわ
昔銀行員だった親父が「現金その場限り」なんて言ってたけどな
間違えて多く渡したり少なく受け取ったら取り返しつかないと
金に困ってる時、期待してないのに相手のミスで大金が手に入ったら
魔がさすと思うわ
受け取った時に万札に気付くよなとは思うけど、気付かなかった場合に直後に恐喝とかスリに持っていかれたらどうなるの?
持たされたくもない金持たされて責任負わされるの?
通りすがりのいちげんさで何で捕まったの?両替のさいに名前と住所をちゃんと書いてたんだろ?間違えた銀行も悪いから執行猶予付けてやれ。
千円出したか万円出したか自分でもわからなくなる時あるからな
この人封筒を開けた瞬間、願いが叶って神の存在を信じたろうな
小学生でも出来ることを出来なかった方に落ち度がある
気に入らない奴の近所のコンビニにバイトで入る
買い物に来たらお釣りを多く渡す
店を出たら通報
間違いに気づいたなら使っちゃダメだろ。
つうか銀行のミスなんて足がつくの分かりきってんじゃん。バカかと
>>1 数日後に気づいたwwwwウソつけww絶対ウソww
>>34 状況によるかな
取引が全て文書化されていて
確定情報として全て残っていればその通り
三流飲食店等でよくある注文記録、レシートを残してない店だったら
だめだろう
(店側が所得をハッキリさせたく無いから残してない)
これが逆だったら銀行は知らぬ存ぜぬで泣き寝入りになるんじゃないの?
銀行を逮捕しなきゃおかしいよね
そいえば株の売り買いで間違えて窓口会社側が処理した結果
客には罪は無いという判決になったよな
知らなかった、気付かなかったではすまないんだよ。
罪に問われるんだから、釣銭を確認。
多かったら、返すを徹底しないと豚箱に逝くよ。
そんなのバカな、と思っても実際そうなんだよ。
こういうのって銀行側が謝礼を渡すようにすれば解決すると思うんだがな
法律作れよ、犯罪者増やして何が楽しいんだか
1万と千円を間違えた無能な銀行員は当然解雇だよな?
執行猶予は絶対につく
でもこれを無罪にする道理はない
これは銀行側がアホすぎる
人一倍金に厳しい企業が金にルーズでどうする
何がペナルティーを与えるべきだ
>>385 だよなあ
どうせ景品余りまくってんだろうに
なんか高価なノベルティーでも渡して手打ちにしないと客は納得行かないだろこれ
そりゃ大阪だもん
日本の紙幣もロクに知らないような人間が銀行員やってても不思議ではない
自転車のカゴとか電車とかでバッグとか置き引きされて バッグの中にあったドリンクに尿が入っててそれ犯人が飲んで訴えたら犯罪成立だからなw
むかし2000円の食べ放題で2000円札を出したら、3000円を渡された。
まあ、直ぐに返したけど結構あるよな。
逆に多く取られてる事も結構あるからな
レシートは要チェックしたほうがいい
新人の店員だとダブルスキャンされて同じ物が二個会計に上がってたりする
スーパーとかだと200円くらいの誤差だったりするから気付かない
レジで例えば470円のお釣りのとき370円しか渡さないとかやるせこいバイトのクソガキたまにいる
そういうのはかなりイラッとくるからいつも違う形で報復してる
銀行のミスなんだから示談にしろよ
使った分はその銀行から借金させて払わせろ
銀行の馬鹿マンコのミスなんだから
あったわぁ。昔コレと同じことが。
思わず金持って外出たけど、よくよく考えると
カメラに顔が写ってるんだよね。信号前で踵を返し
行員に事情言ったら、担当者と上司が血相変えて出てきたわw
朝一で俺だけだったから良かったろうけど、
担当者怒られただろうなぁ。お詫びがティシュとサランラップ貰っただけ。
>>399 俺なら受け取っていないの一点張りで最高裁まで戦うね
>>400 銀行にカメラあるし受け取ってないは通じないだろ
>>400 当時、丁稚の俺が毎朝銀行に両替行く係りだからね。
調べりゃスグ足が付くし、金返して正解だったと思うよ。
周りに言ったら『バカ正直な』って笑われたけどねw
|゚Д゚)ノ 窓口の上から手元映してるカメラもあるから下手にゴネても心証悪くなるだけだぞ
-curl
lud20250204172124このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news/1521454417/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「10万円を全て1000円札にしようとした無職、銀行から1万円札100枚を受け取り懲役1年求刑 YouTube動画>2本 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
・【いじめ裁判】3年間の中学時代に同級生から受けた暴行でPTSD発症、28歳息子と母親が1億9600万円の損害賠償求めて提訴 兵庫
・【資本家が悪い】3年間休みなしで漢村に泊まり込んで就労支援の仕事をしていた職員、未払い賃金3500万円を求めてグローバルを提訴
・部活手当不正受給 実際には指導をしていない日にも行ったと嘘の申告を繰り返し5万円得る 減給10分の13か月の懲戒処分・大分
・ハローワーク職員「国家公務員です。年収800万円です。求職者に仕事紹介するだけです」←こいつらめちゃくちゃ楽そうだよな
・一万円札をカラーコピーした無職を逮捕 「道端に置いて、拾う人を眺めて楽しんでいた」と供述する風流人
・【茨城】「手で受け止めようとしたが、間に合わず落ちた」 トイレに男児遺棄の母親(33歳)に懲役1年6月求刑/水戸地裁 [無断転載禁止]
・【兵庫県明石市】全国初 養育費を受け取れないひとり親支援、未払いの養育費を最大60万円まで保証…11月から
・前澤友作氏 ひとり親応援基金入金開始報告も「証明書類を偽造してまで10万円を受け取ろうとする人が」
・基地内の工具を盗んで売り払り12万円稼ぐ 航空自衛隊芦屋基地 3等空曹(31)「職場に不満があった 問題を起こして辞めたかった」懲戒免職 [無断転載禁止]
・吉川元農水相に懲役2年6カ月、追徴金500万円を求刑 鶏卵汚職 [クロ★]
・【韓国】平昌の宿泊業者、ぼったくり議論受け料金を1万円台に凍結「平昌は安くてきれいな寝床があるという認識を全世界に植え付ける」
・【香川】ボロボロの1万円札数枚を貼り合わせて1枚にし、コンビニで使い逮捕…82歳男「もったいないと思った」★2
・【最高裁】震災で両親亡くしたおいの弔慰金6800万円着服 懲役6年確定へ 後見人の親族「被災した家族全員のお金」
・【宮崎】宮崎・五ケ瀬町、教育委員会の職員が37万円着服で懲戒免職に…「遊興費や生活費に使った」、全額弁済したため刑事告訴しない方針
・日本でクレジットカード決済が普及しない理由 1万円札があるからだった 他国は1000円札程度が最高額紙幣なので持ち運びに苦労する [無断転載禁止]
・イタリア南部では中卒・高卒の若者の8割が無職「大学院を出ても月給3万円の仕事しかない」
・【悲報】ノースライム弁護士、懲戒請求したネトウヨ961人全員を訴えると公言 カンパ総額630万円 ケンモメンから30万寄付者が出る★10
・【社会】し尿処理施設の点検業務の受注で便宜はかり約150万円受け取る 特別地方公共団体職員を収賄で逮捕 和歌山県警
・勤務先のプリンタでコピーし1万円札偽造行使男逮捕 使われた先の神社では偽札だと直ぐに気づくもおもちゃだと思い通報せず・岡山
・中学受験 塾の授業料、年間126万円は妥当か?「君達が合格できたのは、父親の『経済力』。そして、母親の『狂気』」
・【小4女児虐待死】父親に懲役18年求刑 検察「拷問やなぶり殺しと言っても差し支えない壮絶な虐待の末に死亡させた」 千葉地裁★2
・【東京】ロレックスを購入するのに偽の1万円札62枚を使った大学生・斎藤薫実(たくみ)容疑者を逮捕 なお全て同じ記番号
・【ボーナス】前年より"約2万3000円減額"…札幌市職員に冬のボーナス支給 市長も14万余減の313万8000円 [ブギー★]
・【ネット上の愛国活動は宗教?】50代無職、ブログ信じ大量懲戒請求「日本のためと思い込んでいた」「洗脳されていた」和解金は40万円★9
・【社会】50代無職、ブログ信じ大量懲戒請求「日本のためと思い込んでいた」「洗脳されていた」和解金は40万円★2
・【貧困強制社会】手取り15万円を超えられない47歳男…「努力も自己研鑽もした。自己責任というなら20万円稼げる方法を教えて下さい」★3
・【社会】姫路市職員が勤務表を改竄、約28万円を不正受給 停職5日間の懲戒処分 [無断転載禁止]
・「安倍晋三記念紙幣(3万円札)」発行を求める文書が出回る…保守系や自民議員が発起賛同「国民の間に永久に通用させることが必要」★3 [Stargazer★]
・【福岡】病欠議員(56)が2年半ぶり議会に 欠席期間の報酬3400万円全額支払われていた [無断転載禁止]
・【さよなら福沢諭吉💴】20年ぶりに紙幣刷新の方針 1万円札は渋沢栄一氏・5千円札は津田梅子氏・千円札は北里柴三郎氏 ★8
・【さよなら福沢諭吉💴】20年ぶりに紙幣刷新の方針 1万円札は渋沢栄一氏
・女子高生に対し、「足の裏見せてくれたら、一万円札をあげる」 [武者小路バヌアツ★]
・【大阪】子どもが拾って届けた一万円札を横領か 城東署の警官(21)免職 [Lv][HP][MP][★]
・【仕事】ハロワ求人の低賃金ぶりに怒り 「田舎だと正社員でも年収250とかザラ」「転職しようと思ったけど諦めた」 [ひぃぃ★]
・弁護士への懲戒請求、2017年に急増13万件 平年比40〜60倍の件数 全部和解すれば65億円市場だぞ
・【全国60代男女の厳しい現実】貯蓄額は「100万円未満」、年金の受給額は「5万円未満」が最多に!★3
・洗車場で一万円札拾ったけどなんか質問ある? [無断転載禁止]
・【芸能】渋沢栄一新一万円札に韓国メディア反発→千原せいじ「ほっといてほしい」と不快感[04/21]
・【社会】ラーメンも無理…私大生の1日生活費「677円」で最低 親からの仕送り額は過去最低、バブルに踊った親世代の3割弱 ★2
・1時間あまりの間に焼酎や唐揚げ、餃子などを注文しながら代金8360円を支払わずに店を出ようとした泥酔医師を詐欺の疑いで逮捕・札幌
・37歳スーツ着てカッコよく会社に行ってる俺だけど仕事内容は時給1100円のデータ入力なんだが子供に誇れる父親で居たい(´・ω・`)
・【余命vs弁護士】弁護士への不当な懲戒請求のべ3000件 960人提訴へ(1人60万円請求) 扇動したブログ主の刑事責任追及
・【経済】日経平均株価は一時1万7800円回復 日銀のマイナス金利導入を好感した欧米株高や円安を受け買い優勢に=1日前場
・【国民全員】給付金10万円を受け取った人は、6940万人(54.5%) 総務省発表 [緑の人★]
・SNSで知り合った15歳の女子中学生とラブホテルでSEXし、逮捕されて罰金刑を受けた、札幌管区気象台の30歳男性職員 停職3か月
・【沖縄タイムス】給付金不正需給 職業欄にうその職種 不正受給で社員180万円を受領 関連会社社員も20万円 [クロ★]
・【パヨク妄想】朝日記者「一万円札が女性じゃないから男尊女卑で予算編成おかしい」
・年収600万円全国転勤残業月に30時間事務職←これどう?
・ 台湾人逮捕! 偽1万円札100枚密輸未遂
・【福岡MC事件】生活保護受給者の母親から知人女性に渡った金1000万円以上か 男児は餓死 [和三盆★]
・ティッシュ配りみたいな感じで駅前で一万円札配ったらどうなんの???💴
・【愛知】無職の男「俺コロナ!」→逮捕起訴→賠償金保釈金230万円→母親が全額工面→男「冗談でこんなことになるとは」★2 [ガーディス★]
・【爆発音事件】韓国籍の無職全昶漢被告(28)に懲役5年求刑=靖国爆発音事件−東京地裁[7/12]★2 [無断転載禁止]
・【札幌】「お金が無いので警察呼んで」所持金ゼロ…牛丼店で1000円以上飲食した無職の男(49)逮捕
・【兵庫】板宿八幡神社「お賽銭に1円玉はいれないで。全部銀行へ手数料として収める。円以外の硬貨もやめて」★2 [和三盆★]
・【社会】慶大教授が研究費を不正に受給、旅費二重請求など約500万円…薬学部の40代の男性教授を懲戒解雇
・紀州のドン・ファン】遺産13億円、遺言は「全財産を市に寄付する」 田辺市は受け入れ方針 妻は一部請求する権利を行使、市と協議へ
・公務員は10万円受け取るのかよ?
・【福島】「職業は受け子」、900万円詐取容疑 福島署、22歳男逮捕
・【絶望】厚労省、クルーズ船で業務していた職員にコロナ検査を受けさせず職場復帰させる 陽性者が多く出たら仕事が回らなくなるため★9
・ほらもう二千円札に描かれた人物のこと忘れてる
・【プール水流失】 「個人に弁済させるべき?」 教諭ら438万円全額負担で波紋 /千葉★2 [無断転載禁止]
・「千円札で女子中学生とエッチしようとした頭のいい男」、逮捕。
・【出た!大物】IR汚職事件で岩屋毅前防衛相が100万円受領か ★2
・【北海道医療大学の構内】1回2000円!PCR検査を気軽に…全国2か所目の施設オープン 北海道札幌市 [孤高の旅人★]
03:21:24 up 22 days, 4:24, 0 users, load average: 41.35, 31.33, 20.55
in 1.0723969936371 sec
@0.090524911880493@0b7 on 020417
|