灰皿に、まだほとんど吸っていない吸い殻が残っているのを見ることがあるのではないだろうか。昔は根元まで吸うのが普通で、たばこの吸い残りは残しておいて後で吸ったり
巻きなおしたりする人もいたが、今では何口か吸ってそのまま捨てる人が少なくないようだ。これに対して、中国人からは疑問の声が出ているようだ。中国メディアの
今日頭条は14日、「どうして日本人はたばこを半分しか吸わないのか」と題する記事を掲載した。
たばこを根元まで吸わない日本人の習慣が、中国人には理解できないようだ。記事は、ある中国のホテルの清掃員が、日本人の泊まった部屋に掃除に入った際、
灰皿に吸いかけのたばこがあったので残しておいたところ、灰皿をきれいにしていないとクレームが来てしまったそうだ。清掃員は吸いかけだと思って残して
おいたわけだが、このエピソードからも日中の感覚の違いがよく分かる。
では、日本人は1本をどのくらいまで吸うのだろうか。記事によると、中国の検索サイト・百度には日本の喫煙者に関する調査が出ていて、8口以上吸う人は
少ないという結果が出たそうだ。大抵は5、6口で、なかには3、4口で捨ててしまう人もいるとしている。
記事の中国人筆者は、喫煙者である自身の感想として、おそらく根本近くになればなるほど口当たりが悪くなるためではないかと分析し、大体半分を過ぎると
口当たりが重くなり、5分の3を過ぎると苦くなって吸えなくなるとした。
記事では、そもそもタバコというのは口当たりの良さを楽しむためのものであり、口当たりが悪くなってまで吸い続ける必要はないと論じている。そして、
「もし、自分が金持ちなら絶対に3口で捨てる」としている。
喫煙率が高い中国では、たばこは一種の文化となっており、安いものから1箱何百元(日本円で数千円)もする高級品まで種類が豊富だ。特に高い
たばこの場合は、少ししか吸わずに捨ててしまうのはもったいない気がするのだろうが、ただでさえ健康を害するたばこは、根元まで吸うとさらに健康に
悪いと言われる。やはり、健康を考えればたばこは吸わないのが一番ではないだろうか。(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:123RF)
http://news.searchina.net/id/1655605?page=1 つまりまだ高くできるってことだ、吸殻を殺しあって奪い合うまで値段上げろ
(´・ω・`)いいからチンポ根っこまで吸えよオラァ
>「もし、自分が金持ちなら絶対に3口で捨てる」
味スカスカのまま捨てるのか
根本が一番美味いんだが
ってか、何でいまだにタバコなんか吸ってるの?
そっちのが不思議
ケンシロウとか勇次郎がやってる、タバコを思いっきり吸って一瞬で根本まで灰にするのって実際にできんの?
今では毎年中国では肺がんで毎年600万人死んでるわけだろ
日本の人口比でも10倍ですなw
根元まで吸うと指に臭いがこびり付くのじゃ
止めたからもう臭くないけどな
>>13
出来るよ
俺なんてカートンごと吸ってるわ 番号の所に水銀付いてるからだろ
言わせんなよ恥ずかしいw
いつも根元まで吸ってるから毎回指の同じところ火傷してる。
なんでこの指にいつもカサブタあるのか不思議だったが
最近やっと火傷してるの気が付いた。
タバコ本来の味や香りを楽しむなら
先から1/3くらい迄で
あとは、ヤニを吸っているようなもの
マー中国の場合はたばこ吸わなくても空気が悪いから
年間600万人が肺がんで死んでるw
吸ってた頃を思い出すと、根本はフィルターの変な味が混ざって不味かったな
4分の1くらい吸った頃が一番良かった
一年に一回くらいタバコくわえて唇にくっついたまま挟んだ指だけが抜いて火傷する
>>13
まぁこれみたらわかるが、絶対に人間の肺活量じゃ無理だな。 >>28
下唇にぶら下がっちゃってひいいってなる奴だなw 年に数回は逆に火をつけてタバコを捨てざるを得なくなる
ホテル泊まるような金持ち日本人だからだろ
パチンコ屋いるような奴は全部吸ってるよ
>>22
かさぶた出来てるの右手中指かな?人差し指は大丈夫なの? >>38
人差し指は大丈夫やね。
中指はタバコ挟むと火種に近いから火傷しまくりだった。
この写真はそんなにでも無いが。
タバコで火傷してるの気づいて
最近は早めに消してるから。 チェーンスモーカーって半分くらいまでしか吸わないで消して30分もしないうちにまた吸うんだよな
それでタバコ高くなったとかボヤいてんの
ヤニカスってバカじゃねぇの高くなったならもっと大事に吸えよ
>>39
塗装屋ではないが現場やね。
今日は塗装もしてたけども フィルターが焦げて酸っぱい味を堪能するのが本来の吸い方だよw
マジで2,3口で捨てる奴いるよな
無理して吸ってんだろ
>>30
なんか隙間開いてそう
ガタイのいいヘビースモーカーだと一息ほんの4、5秒で3分の1ぐらい一気に吸える奴わりと普通にいるぞ メビウスなんか出そうとして上下に振ると
勢い余って2,3本落としたりする
昔買いにいくのがなんとなくめんどうで、タバコの吸い殻を分解して適当な紙で巻いて吸ったことがある
>>13
GTOのアニメのOPで鬼塚がやってたのマネしてめっちゃむせたっけ ドライバーやってた頃
根元まで全部吸っての一日3箱のキチガイスモーカーだったわ。
今はチャンピックスで完全に断煙した。
>>2
この、花粉を水に変えるマスクって、完全に詐欺だよね? >>22
気付かない位の熱さなの?
それでそんな火傷になる?
自分も同じところの指によくにたような謎なの出来てんだけど煙草なんだろうか >>57
毎回ちょっと熱い程度で、さらに一瞬だから
1mmも気にもしてなかったんだよ。
で、「なんだろうなこのカサブタ、、、
何年も同じ場所から消えんけど、、、」って思ってて
ある日カサブタ剥がしたあとにタバコ吸ってて
ちょうど剥がした後だったから熱さが倍増しできて
「あっちいいぃ、、、あ!あぁ!???こ、これまさか?」
って思って気をつけるようにしたら段々治ってきた。 シガリロを指が熱くなるまで吹かす。
タバコは吸わない。
>>13
やったことあるけど
フィルターがめちゃくちゃ熱くなってびっくりするのと
火がついて赤いところがとんがるんよ そもそも由緒正しき日本人ならタバコなんか吸わないですし
缶ピースってどうやっても口の中に葉っぱが入るんだが、
俺の吸い方が下手だっただけかね?
最後のほうなんてタールまみれのフィルター燃やしたような悪臭がする
フィルターに爪楊枝刺してって
学生時代にやったことあるけど
爪楊枝刺した所から空気が入ってきて
普通に吸うよりニコチン・タールの濃度(吸った感)が軽くなりすぎて
全く実用には適さないとわかったな。
ただの漫画やドラマのネタ表現でしかない。
根本に近いほど発ガン物質が増えるって聞いて指が熱くなる前に消してる。
早く吸うのはもっとやばいらしい。
♪ゴロワーズという煙草を吸ったことがあるかい
そう、シネマの中でジャン・ギャバンが吸ってたやつさ
短くなるまで吸えば吸うほど〜
フィルター無しで指ギリギリまで吸うのがフランス人の粋なのだと教わった
紙巻き吸ってた時はフィルターギリギリまで吸ってたな。
今モンテクリストクラブ吸ってるけどそろそろ指熱くなってきたわ。
パイプも底まで灰にしてしまうわ。
貧乏性なんですよね。
タバコの種類にもよるかもね。
アメスピは葉がぎっしり詰まってるおかげで、
他のタバコに比べてなかなか吸い進めない。
半分ちょっと過ぎたあたりでもう十分。無理してそれ以上吸い進めようとすると気分悪くなるわ。
あれを根元まで吸える勇者がいたら尊敬する。
>>23
根っこのほうは味まずいらしいな
昔知り合いが言ってた
と思ってこのスレ開いたら、火傷するって新説が >>63
両切りは唇の先っちょでかるく挟んで(摘まむに近い)吸うんだよ タバコは口当たりのよさを楽しむものって、全然わかってないな。
プルテクとか加熱式で考えてもらえば分かりやすいけど
高温の空気が通る際ニコチンその他を揮発させるんだよ
そのせいで根元の葉っぱはカスカスになって吸ってもニコチンは薄い
>>75
普通のタバコは燃焼材入ってるけどアメスピは入ってない
普通のタバコのロングより長く吸っても半分だな
アメスピに変えてから本数激減だわ