駅の構内放送が名古屋弁に変わります。名古屋市の地下鉄の5つの駅では観光客へのあいさつや、
観光スポットへの最寄りの出口を名古屋弁で放送するという斬新な取り組みが26日から始まりました。
26日から始まった名古屋弁の構内放送では、「ようこそ、名古屋にお越しいただきましてありがとう
ございます」は「よう、名古屋に来てちょうだゃぁすばしたなも。ありがとうござゃぁます」、
「どうぞ、お気をつけて、お出かけください」は「気ぃつけて、お出かけしてちょうでゃぁ」と
アナウンスされています。
専門家の監修のもと、江戸時代から伝わる「名古屋ことば」と言われる流ちょうな名古屋弁です。
名古屋城や熱田神宮などの近くの駅では、どの出口が最寄りかも「名古屋ことば」で伝えています。
この斬新な取り組みを始めた名古屋市交通局乗客誘致推進課の菱田武彦係長は「駅が和やかな雰囲気
になればと企画しました。多くのお客様に地下鉄を使っていただき、『名古屋ことば』の魅力を知って
ほしいです」と話していました。
四国から家族連れで訪れた女性は「びっくりしましたが、名古屋っぽい取り組みでいいと思います」と
話していました。
名古屋弁での構内放送は、朝夕のラッシュ時間を除いて、観光施設の営業時間内に当面の間、続けられる
ということです。
地下鉄の駅の構内で放送されている内容は、名古屋の歴史や文化に詳しい東海学園大学の安田文吉教授
が監修しました。
安田教授によりますと、江戸時代から伝わっている名古屋弁は「名古屋ことば」と呼ばれ、武士が使って
いた「武家ことば」、主に名古屋城に近い場所で話されていた「上町ことば」、それに、主に城から
離れた場所で話されていた「下のことば」の大きく3種類にわけられます。
このうち「上町ことば」は、いまでは使う人が少なくなってきているということですが、安田教授は、
上品で丁寧な言葉だとして今回採用したということです。
名古屋弁のアナウンスでは、このほか、それぞれの駅でどの出口が最寄りかも伝えていて、名古屋城
に近い市役所駅では、「7番出入口をご利用下さい」を「7(ひち)番出入口を、使ってちょうでゃぁ、
ええかゃぁも」と伝えています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180326/k10011379231000.html 名古屋って都会ぶるけど、実際街に人いないよね
無駄に広いだけ
語尾が「なも」で締めくくられる屈指の暖かい柔らか言葉ですよ (´・ω・`)
いまでも思い出すあの日の出来事・・・かあちゃんの、悲しそうな顔.....
俺は生れて初めてのレゴランドに興奮し、母はいつも
より少しだけ豪華な弁当を作ってくれた。
J('∀`)し
t─┐ノ( ノ) ヾ('∀`)ノロロ
│■| | . (_ _)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
会場に着き、チケットを見せて入ろうとすると、係員に
止められた
──┐
│ _[レゴ]
│ J(;'Д`)し (`Д´ ) <おい、おみゃーさんら!
│ ( )\('д`) ロロヾ( ) 弁当持っとりやーすな!?
│ || (_ _)ヾ / └
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
──┐
│ _[レゴ]
│ J( ;'A`)し (`Д´ ) <たあ〜けっ!弁当は持ち込み禁止だで!
│ ( )\( 'A`) ■ヾ( ) 貧乏人は卑しゅうてかんわ!
│ || (_ _)ヾ ||
南山セレブタウンの辺り、メチャクチャ景観いいよな
死ぬほどきつい坂多いけど楽しかった
書き方が悪い実際は、来て頂戴遊ばしたなもし、っていってるだけでほとんど標準語に近い
小学生くらいの男の子がインタビューに「よくわからんかった」と答えててワロタ。
>>2
名古屋人は事あるごとに施設や道の広さなんかを自慢するけど
それって単に異常に地価が安いだけだよね?って言う
あれだけ広大な平野を持つ自称都市でありながら地価が安いってどういうことなんだろうか 何で名古屋大学駅の英語表記がNagoya Daigakuなんだよ
市役所駅はCity Hallなのに
名古屋市ごときが我が母校のめーでゃーをバカにしてんのか
リアルでなもなんて言ってる人見たことないぞ どこの土民だよ
>>20
名古屋に行けばわかる
広い道、広い歩道なのに人がいない やっとかめだなも〜↑
やっとかめ!やっとかめ!
どえりゃーことになってまったぎゃー
名古屋弁とか知事しか喋ってる人知らんよ
同級生の名古屋出身者は多少イントネーションが違う程度だもん
>>23
中川区の尾頭橋の辺りか瑞穂区の弥富町辺りで聞いたことある >>2
名古屋に昔住んでて、去年用事があり名古屋に行ったんだが
その時街中で女の子が普通に「この靴つかれちゃったー」と言いながら靴を脱いでいて、
なんて田舎なんだろうと少しほのぼのした >>24
名古屋って道路は車で混んでるし歩道は広くないぞ 日本一嫌われてる都市になってから味噌の必死ぷりが笑える
名古屋の人間は都会に住んでる
つもりはないし
なれない
何処からでもどの方角でも
15分で
普通の住みよい住宅地、スラム、田んぼ
いずれかに辿りつく
その代わりビルの高さや
商業施設の集積は日本屈指ゆえ
他の東京や大阪に行っても都会に
見えることはない
>>38
住みよい住宅街や田んぼはともかく
スラムなんて今時ないぞ きんさんぎんさんの訛りは良かったけど、河村市長の方言芸はやりすぎでウザくてキモいわ
名古屋よく行くから一宮と岡崎の友達の前で俺なんちゃって名古屋人だからって
言ったら固まってた
>>38
名駅から栄方面に15分じゃ住宅地にもスラムにも田んぼにもたどり着けないぞ ハム研ってて漫画でおばあちゃんがなもなも言ってたな
なもってのは城下町発祥の上町言葉らしい
実際の高齢者の発音聞いてみたい
52分あたり
トンキン遺伝子障害確定(笑)
メンデルの法則だと今の現役世代よりも、子供、孫の世代の方が奇形遺伝子の影響を受ける確率がどんどん高くなる
25分辺り〜 やばっ!
余震で崩落したらマジで東京から新幹線で逃げた方がいいよ
1時間12分辺り
福島原発事故から5年〜10年後に心臓発作急増したんだって!
その後も増えたままキープ
まさに芸能人がいまパンデミック
1時間11分あたり
すでにもう、血液の癌が増えまくり
1時間15分辺り
すでにもう、東日本は心筋梗塞 急増!!
1時間18分辺り
すでにもう、首都圏のみなさんは毎日 ピカを肺に吸い込んでた!
1時間21分
ピカが目に付着して失明、白内障
2012年〜東京で白内障が急増!
1時間39分
東京都の水道水は福島より汚染されている!
1時間49分
甲状腺癌が肺に転移した180人の子供は
コンクリートの隔離病棟に閉じ込められて嘔吐物も子供が自分で後始末しながら治療 カワイソー
2017.7.17 海の日 広瀬隆講演会〜福島原発事故の現状と子どもたちの未来〜
>>1,2,3,4,5,6,7,8,9,10 土地の言葉で案内するのはいいアイディアだな
福岡や高知とかでもやって欲しい
>>12 こんなのもある
──┐ 【お子様の笑顔のために】
│ _[係]
│ J(;'Д`)し (`Д´ )
│ ( )\('д`) ロロヾ( )
│ || (_ _)ヾ / └
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【ハムを挟んだクロワッサン \800】【PINO 10個入り \1200】
【パンにささったウィンナー \550】
──┐ 【エビフライ2本+ライス\1400】
│ _[係]
│ J( ;'A`)し (`Д´ )
│ ( )\( 'A`) ロロヾ( )
│ || (_ _)ヾ ||
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
叫び声と泣き声が上がっていました。
何食もの弁当が入場口で没収されていました。
私は弁当にしっかりとしがみつきました。
係員の一人が私を引き離そうとしましたが、出来ませんでした。
私は叫び、足で踏ん張りました。
とうとう係員が3人がかりで私を弁当から引き離しました。
――観光客ヴィル・クルーゲルの手記
(『映像の世紀』第5集「名古屋で地獄を見た」より) >>58
71 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2018/03/27(火) 01:32:21.06 ID:ztYActTt0
どんな危険な山だろうが最強度のロープを3776m×2持っていって
何かあったら木に巻いて2本のロープを下ろして降りてくることができる
ロープが重ければ最強度のハイテク釣糸でもいい >>45
名古屋市じゃないけど、トヨタ自動車本社の15分圏内に田んぼが普通にある。 >>60
なんの関係もないの話をいきなりどうした? 名古屋弁には、農民言葉、下町言葉、上町言葉の3種類がある。
戦国時代、常に命の危険があったので、その緊張をほぐすために
農民は意識して、河村市長みたいにおどけた喋り方をしていた。
これが、後の浄瑠璃や舞伎などに発展していった。
>>23
上町言葉はほぼ絶滅したんじゃないのか
河村とかが使っている下町の汚いのが幅をきかせている なもは俺のばあちゃんが使ってたな
むしろ河村みたいな方言はじいさんですら使ってなかった
あれどこの方言なんだろう
駅のきしめん屋のおばちゃんが何語かわからん
言語話してて怖かった(´;ω;`)
大都会の中心、名古屋駅の隣の駅
>>26
市長な
知事は三河のじゃんだらりんだから >>69
名古屋関係ないけどJR四日市駅は衝撃だったな
これが三重県最大の都市の駅かと >>73
名古屋はええよパスポート無しでも入れるでよ >>26
河村たかしの名古屋弁はインチキ名古屋弁だよ
発音が全然違う
名古屋弁は本来日本語には無い発音が複数含まれていて言語学者の調査対象になるレベル
特にアとエの中間のaeの発音は顕著 >>69
弥富や蟹江は何度も利用しとるが米野は利用したこと無いわ
何しに行くのあんな場所? >>66
なんちゃって名古屋弁
実際の名古屋の連中はマイマイうるさい >>61
どこの平行世界の話をしてるんだ?
東京の1/3、大阪の1/2じゃん 金シャチ横丁の宗春ZONEに名城線で行った時に聞いたけど
ちょっと何を言ってるのか分からないんだけどw
地価がいくら高くても放射能で汚染されとったら
意味ないがね
>>77
名古屋走りの話をしてるんだと思うんだけど
本人達にはそれが日常で当たり前すぎて理解できないのか >>94
クルマ1台あたりの事故率は全国でも低い方
残念でした >>99
結局、これには誰1人反論できなかったなw
トンキンはまたマスコミに騙されてた
放射能被曝のように >>54
み〜そにこみ〜、エビフライ〜、あわゆき、うーいーろ〜 >>76>>77
貯金が好きなのは経済に明るい証拠なんですよねw 食のラインナップは天下逸品なんだけどな
1番 天むす
2番 えびふりゃ
3番 味噌カツ
4番 ひつまぶし
5番 味噌煮込みうどん
6番 あんかけスパ
7番 台湾ラーメン
8番 コメダ珈琲
9番 名古屋コーチン
投手 ココイチ
アナウンスの訓練を受けた人が明瞭な滑舌で
方言をしゃべるとなんか違うなぁと思ってしまう
>>75
三重県でJRは誰も利用しないゴミだからな、、、
近鉄がメインだよ >>105
1番 天むす →三重県発祥でパクリ
2番 えびふりゃ →ただのエビフライ
3番 味噌カツ →三重県発祥でパクリ
4番 ひつまぶし →三重県発祥でパクリ
5番 味噌煮込みうどん
6番 あんかけスパ
7番 台湾ラーメン →台湾人が発明
8番 コメダ珈琲 →韓国のファンドに買収
9番 名古屋コーチン
投手 ココイチ
いいとこあまりないやん 「あ」と「え」の中間の発音はウムラウト的。
気質もドイツ人に似ている。
>>116
そうだけど?
都会と呼ばれるには高人口密度は必須事項 >>117
こいつの理屈による世界の都会ランキング。密度とか言って逃げても無駄
ニューヨークも東京もロンドンもパリも論外
1 重慶 中華人民共和国 30,220,000
2 上海 中華人民共和国 24,196,800
3 北京 中華人民共和国 21,705,000
4 デリー インド 16,787,941
5 イスタンブール トルコ 14,160,467
6 成都 中華人民共和国 14,070,800
7 深圳 中華人民共和国 13,220,000
8 ダッカ バングラデシュ 12,797,394
9 石家荘 中華人民共和国 12,763,700
10 広州 中華人民共和国 12,709,600
11 ムンバイ インド 12,478,447
12 カラチ パキスタン 12,461,423
13 テヘラン イラン 12,223,598
14 モスクワ ロシア 12,108,257
15 サンパウロ ブラジル 12,038,174
16 天津 中華人民共和国 11,150,000
17 保定 中華人民共和国 10,890,000
18 武漢 中華人民共和国 10,766,200
19 ハルビン 中華人民共和国 10,635,000
20 キンシャサ コンゴ民主共和国 名古屋出張に行った時に
岩間みたいな奴が生まれる理由がわかった。
東京から新幹線や車で大阪行くと名古屋が田舎ってよく分かるよ
新幹線で名古屋駅に着いたと思ったら発車してすぐ田舎になるしね
高速でも湾岸線から名古屋市内のビル群見ても吸う等しか高層ビルが無くて田舎とよく分かる
東京、大阪、名古屋をちゃんと目で見て判断していない人間が名古屋を都会って幻想抱いちゃうんだろな
>>105
あんかけパスタって小倉トーストみたいにパスタにあんこかけてるのかと思ってた >>92
ピンポイントの数字で日本を抜いた抜いたと喜んでる韓国みたいw
府県全体では逆に差が開いてるのに
大阪+5.0%
愛知+2.4%
関西2府4県が19日発表した7月1日時点の基準地価は、
京都府の商業地の平均上昇率が5.7%と全都道府県の1位だった。
2015年から2年連続で1位だった大阪府の上昇率は5.0%と2位。 バスケ見に行くのに伝馬町から市役所まで地下鉄乗るんだが
毎回行き帰りに聞く事になるんだな
>>122
大阪と東京が圧倒的な差があるように
大阪と名古屋も絶対に越えられない壁がある >>126
関西チョンくやしいのうwくやしいのうw 愛知はこのペースで行けば、リニア開業までに大阪を抜くと言われてはいたが、まさか10年も前にすでに抜いていたとは
リニア開業時まで大阪をどれだけ引き離すのか
>>125
先週、名古屋、中京、笠松と競馬場巡りをした俺が質問
パスタ・デ・ココに寄ってあんかけスパ食べたんだけど、他の店(パスタ・デ・ココじゃない店)でもあんな感じのスパゲティーが食べられるの?
あと、パスタ・デ・ココ以外でおすすめのあんかけスパが食べられる店ある?
他の店じゃ食べたことないんで、情報いただけますと幸いです >>132
横浜市に抜かれてるぞ
2018年公示地価 県庁所在地の商業地最高価格(/m2)
1 東京区 5,550万円 +500万円
2 大阪市 1,580万円 +180万円
3 横浜市 1,220万円 +140万円
4 名古屋 1,180万円 +130万円
5 福岡市 872万円 +87万円
6 京都市 600万円 +100万円
7 神戸市 490万円 +90万円
8 札幌市 386万円 +51万円
9 仙台市 317万円 +35万円
10 広島市 288万円 +25万円
>>135
なんの話してるんだ?
市と都道府県の違いも分かってないし、アホなのか? 辛い現実から目を背け
良かった探ししかできない味噌土人が不憫でならない
これがポリアンナ症候群ってやつか
>>125
名古屋にはマウンテンという喫茶店があってだな 関東から名古屋に転勤してきたが
お湯が熱いことをちんちんになっとると言われた時はしばらくフリーズした
>>141
でもおちんちんの意味でのちんちんの発音と熱いのちんちんの発音はけっこう違う
まんこと沖縄の漫湖みたいなインパクトは無い >>142
偶々音が同じだけより全国各地に点在する保土ヶ谷等の方がよっぽどアレ
マンコ谷 >>129
名古屋駅前見た?
もう、梅田レベルじゃねーよ
商都・大阪と違い名古屋は堅実のイメージがあったけど、開発凄いわ。
あと、名古屋の栄は森林があるから、ミナミより空気がいいわ。 最近名古屋叩きスレが多いな。
GDP 三位転落の大阪土人さんの仕業かな?
>>136
ありがとうございます
カレーの方のCoCo壱番屋は全国いろんな所にあるので時々行くんですが
パスタの方はある所が限られてるみたいなんでなかなか行けなかったんです
今度名古屋に行った時は、そこで食べてみます >>98
米野は名古屋最大の名古屋駅の隣という点が味噌
ただの田舎駅ならどこにでもある 名古屋弁の風俗嬢ひプレイするとニコチャン大王とやってるみたいで萎える
「キンキンに冷えたビール」 も名古屋弁か。
「超○○」 の言い方も、名古屋に大昔からあるね。