キャリパーカバーだろ?
まだ流行ってんのかあんなもんw
ニセンボって言ってキャリパーカバーつけて喜んでるの見ると切ない。
というか、住友製が広く出回ってブランド価値下落し放題やと思ったけど
>>13
スミンボとヤマンボはセーフです!
もちろんヤマリンズもセーフ! >>23
日本で時速300キロからフルブレーキングするシチュエーションなんて無いから偽物で十分ですわ >>23
側にぶら下げるカバーだから外れればリムに引っかかって急ブレーキになるかもしれない程度
ヤフオク!じゃ偽物ブレンボのブレーキパッドその物を売ってる
こっちのほうがヤバい
ところで全国チェーンの中古部品販売会社の店舗で販売ってうPガレージ?ガレージオフ?
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/national/article/406227
車の偽ブレンボ部品販売疑い 岐阜・関市の社長ら逮捕
2018年04月05日 13時07分
高級車のブレーキ部品などで自動車愛好家に知られるイタリア・ブレンボ社の製品を装った偽部品を販売したとして、
愛知県警は5日、商標法違反容疑で、偽部品の供給と流通にそれぞれ関与した岐阜県関市の自動車用品販売会社社長ら男2人を逮捕した。
捜査関係者への取材で分かった。
捜査関係者によると、社長らは、ブレンボ社の偽の商標を付けブレーキ関連部品を模した「キャリパーカバー」を供給、卸していた疑いが持たれている。
偽部品は最終的に全国チェーンの中古車部品販売会社の6店舗で販売されていた。
県警はこれまでに同法違反容疑で店長らを逮捕し、偽部品の供給元の捜査を進めてきた。 知らない関係ないの一点張り。
↓
↓
↓
↓
↓
↓
ウチのカミさんがねぇ、キャリパーを替えろって煩いんですよ。
これ「カバー」なんだよな?
誰もそんなカバー 本物と思っちゃいないのにね
ブレーキシステムの偽物を取り締まらないと
>>13
本物とスミンボ見分け方が本物は塗装が剥げてくるっての笑った こういう風になってるのか。
仕組みがびんぼっちゃま式だな。
ロゴが偽物なんだろうな
キャリパーじゃないんだから
>>52
リアディスクでトーションビームって初めて見た
ってよく見るとドラムブレーキだったw >>56
塗装品なんか買ってんの?削り出しのハードアノダイズド買えよ ホイールをinchUPしたらローターと
スカスカになるからつけるのに
意味ないわ
>>52
ブレーキという車にとって超重要な箇所にこんな変な物付けたくないわ 乗ってたバイクがブレンボ使ってて
最初正直ブレンボと普通のブレーキの違いが判らなかったが
よく言われるじわ〜とブレーキが効くって別のバイクに乗り換えたら違いが分かった
じわ〜な感じの割に良く止まれるし操作性はいい
けど高い値段は正直高杉ディスクだけで10万とか死ねる
聞いた話だとブレンボはパッドとローターが一緒に削れるかブレーキングがよく
他社製品は維持費の為パッドが良く削れるようになってるって聞いたけどどうなんだろ
>>66
こんなもののためにバネ下重量増だからなwあほらしいw なんやかんやでブレンボ使ったのってスーパージョグZRだけだなあ
レガシィでもマッキントッシュのオーディオといいつつ、中身はクラリオンなのに
マッキントッシュだから音がいいって喜んでるバカ多かったなww
ブレンボはかろうじて目にするけどオーリンズとかビルシュタインはすっかり見なくなったな
ローターが純正サイズなのにブレンボキャリパーwww
ヤマンボとスズンボはよく聞くけど、ホンダの場合はなんて言ってんの?
ホンボ?
>>67
80年代くらいまではジワーッと効かないブレーキが多かったからな >>76
そりゃサスなんかよっぽど見えないし秋田じゃな 80スープラのフロントブレーキキャリパーをAPレーシングに替えてPFCのパッド入れてローターはノーマルを使用
1.5トンの巨体を軽々と止められる強烈なストッピングパワーを手に入れたけどサーキット走ったのは一回だけだった
今のブレンボは中国工場で作ってるのにヤマンボとか言ってるアホは死んだほうがいい
>>52
トヨタマークに金色レクサスマークとかを付ける層に需要があるんだろうな。 なんでブレーキキャリパーってヒートシンクついてないの??
>>95
ブレーキローターが熱を逃がしてくれるから
ドラムブレーキだとドラムに放熱フィンが付いてたりする >>95
ブレーキキャリパーを冷やすくらいならフェードしとる >>61
>リアディスクでトーションビームって初めて見た
いやそれはフツーにあるが >>95
レーシングカーなんか冷却水流す水冷キャリパー使ってるよ。 >>67
俺はニッシン→ブレンボ→ニッシンだったけどやっぱり違いはわかったよ
ニッシンは効き始めは割と強く強く効くけどそこから強くかけていっても思ったよりも効かない
ブレンボは効き始めは弱く感じるけどそこから強くかけていくとその分だけどんどん効く感じ
個人的にはブレンボの方がまだブレーキ効かせられるという安心感があった キャリパー大きくするとホイールの選択肢やタイヤで悩む
ブレーキ回りに手出してみたいがメッシュホース以外したことない
そういや昔乗ってたジョグZは対向2ポッドヤマンボだったな
フォークがガタガタの糞だったから意味ない感じだったけど
>>103
あるにはあるようだけど見慣れてないから違和感しか無いw >>52
ドラムにつけるのあるんやな
まあこんなんつける奴は偽レクサスマークやインフィニのマークつけてんやろな >>67
ヨーロッパ車がそれ
BM ベンツなんかパッド2回交換でローター1回交換が基本 >>52
昔、友人が乗っていた車は、二本出しのマフラーなんだけど片側が絶対に排気で汚れないので定期的に自分で汚しているのを思い出しました。 >>67
ヨーロッパ車はふつうにリータも削れる。
パッド2回目交換時にはローターも交換が普通。 >>78
スズンボなんて聞いたことねぇわ。
ホンダはニッシン スズキはTOKIKOだろ。 >>52
5枚目はドラムンボなのわかるけど
もしかして3枚目もドラムンボ? >>52
スペーサーの厚み凄いな
5mm付けててもこんな見た目にはならん
ハブボルトも長いのに交換してるんだろうが強度的に怖いな >>96
世の中想像以上のエンブレムチューンがあるで
俺の見たのは軽で無いが
スプラッシュの前側にドカティ後側にアウディだ >>118
いやいや、ここ最近のスズキのSSにはブレンボキャリパーがついてるモデルあるのよ。
あと初期型のCBR1000RRのフロントキャリパーはトキコ SR3型のキャリパーをブレンボ化したけど、マスターもブレンボで揃えるべき?
サーキットで限界走行でもせん限りブレンボなんぞいらんだろ
二輪にしろ四輪にしろオーバースペックはダサいぞ
brenboにしたいと相談したら
Frandoを進められたわ
>>69
ヤマハは数年前からブレンボよりモノブロックキャリパーってのを売りにしてる >>131
一定以上の車で公道走るだけならば、どの車もオーバースペックだろ ブレーキ系のバッタもんとか恐怖しかねえわ
(Ducati990SS乗)
MADE IN CHINA
ジョグZについてたな。ヤマンボとか言われてた。
じわー グイッっと効く。ジャックナイフもお手のもの。
ブレーキ改造して効くようになったとかぬかしてる素人が多いけど
ブレーキ性能を上げたいんだったらタイヤのグリップを上げるしかないんだよなー。
>>102
古い重いバイク乗ってると、フェードより先に下りでベイパーロック気味になることがあるんだよ。
下りでなくてもジムカーナで慣れないコースで頑張りすぎちゃうときとか。 >>10
オプションで赤くしたり黄色くしたり出来る車種もあるんです
全くメリット無いけどな >>113
運動エネルギーが音にも変換されるって中学生でもわかるのにブレーキがキーキー鳴くってクレームつけてくるおっさん多すぎ問題
ローターなんて10年10万キロでも交換してないとかザラだからな(日本車) >>150
KSRちゃんはブレーキ全然効かないけど
KX用のキャリパー付けると一本指でジャックナイフできるようになるよ >>10
フェラーリとか、ブレーキキャリパーの色を変えるだけで20万円近いオプション代金とられるぞ。 ウエイトローラー(笑)
レーシングCDI(笑)
カーボンリードバルブ(笑)
その昔、
市民会館で
ザザンボ
っていう映画の上映するときの警備のアルバイトした事あるわ。
割と時給良かった。
ブレンボのキャリパーカバー安いからな
中華じゃ300円ぐらいだし
近所の兄ちゃんが乗ってるオデッセイにブレンボのキャリパー付いてるの見たんで
「オデッセイにブレンボって珍しいね?」って話しかけたら
「ええ、まあ・・」ってそっけない返事だったんで>>52のカバー付けただけだったのかな 俺のバイクキャリパーO/Hするのとブレンボ新品に変えるの値段変わらねー
>>166
バイクみたいにパッド交換が頻回だとアルミのボルト穴が馬鹿になりやすくてなぁ… >>141
rcsマスター×mosからrcsマスター×cncモノブロックに変えたけどコントロール性は戻れなくなるレベルでよくなるぞ
新車の中型買える値段を掛ける意味があるかと聞かれると他に回せと言うけどな 情強ならコイツ
子供の頃、ディスクブレーキの自転車で山を降りる時にフェードした思い出
当時は理由がわからなかったがブレーキの効きがかなり悪くなった
途中で休憩したり主に前輪のブレーキを使って降りてきた
イタリアに優秀な部品が作れるて信じられんな
ましてやブレーキとか 日本より優れてるとか
イタリアだぞ 信じられんw
ドイツとかならな わかるけど
イタリアかよブレンボてw
日本はアメンボだったけ どうした日本 イタリアに負けるなんてw
ニッシントキコ しっかりしろw
そういや新幹線もブレンボだったけ ダメダメやん日本
新幹線のフロントガラスもフランス製なんだよな
日本全然大したことなかった
レースではブレンボにかなわないが、普及品はニッシンかトキコ(日立オートモーティブシステムズ)
日本は大口径のホイールの許可が遅かったので
それに対応するブレーキの開発も遅れたと聞いたことがある
パワー自主規制もあってブレーキにはこだわってコなかったのだとおもう
イタリアは昔からスーパーカーがあるからね
もしかしてエレベーターのブレーキとかも日本製じゃないんじゃないかw
一番信頼必要な部品が弱いて やはり日本だなw
全然ダメダメなくせして女人禁制とか選らそなのか
日本男w
オリンピックでも一番弱糞日本男が女人禁制とか選らそなのかw
バイクレースだとマフラーホイールブレーキはイタリアメーカーが席巻してて日本メーカーはほとんど見ないわ
ごく稀にニッシンがいるくらいか?
>>167
おう……
ホイールベアリング逝ってるの気づかなくてボルトの穴がガバガバになっちまった…… >>184
エレベーターは普段は減速にディスクブレーキは使わないよ
非常時以外は停止した後に固定するために使う程度 開発にはどうしても経験が必要だから
自動車レースが盛んなところのほうが有利なんでしょ
人の感覚が重要だから機械で測定するのは難しいと思う
日本まだまだ まだまだ まだまだだ
しっかりしろ日本製
>>192
バイク業界はモータースポーツに力入れてるけど母数が少ないからか >>178
逆から考えてみろ
あいつらが優れているのはモーター系部品開発と女の口説き文句だけ
その2つを除けばボンクラだ 日本はパーフェクじゃないと認めない人いるよね
たった一つで日本はダメとかいうやつ
無数にある技術の中で少しぐらい苦手な事があってもいいだろ
むしろそのほうが普通
ブレーキはそれでもバイク本体は世界最高レベルなんだけど
>>190
純正はエンケイけっこうあるけどアフターはほぼ見ないな
motogpはマルケ、oz、mfrがほとんど 今回のこれ、日本のブレーキがまだまだなんだったて思い知らされた
>>205
昔も今もホイールの回転を止めることしか考えてないように見える
車体を止めるのが目的なんだけど、欧州はこの違いがよくわかってるなとね
モータリゼーションの深さや歴史に環境と慢心が原因なのだろうか キャリパーはブレンボだけどマスターはフランドーのラジポンだぜ
普通に使えるわ
おいわかったぞブレンボがなぜよく止まるか
ブレンボはパッドとロータ両方磨耗するそうだ
日本のブレーキの場合はメンテナンス製を考えて
パッドが主に磨耗するだけで止まれる設計らしい
>>163
RB3だけどFD2のブレンボ移植した。
見た目だけでやったから、費用対効果考えるとカバーで十分だった(笑) 日本のブレーキはニッシントキコだけか思ってたら
曙ブレーキて強力なブレーキメーカーがあるらしい
これはルマンでも使うチームがいるそうだ
曙ブレーキ 知らんかったw
>>215
そこ確か新幹線とかのブレーキも作ってるんだよな
聞いたことはある
普段すっかり忘れちゃってるが で、わかったが
キャリパーだけブレンボつけて喜んでる奴は頭もキャリパー パーだw
キャリパーとロータをセットでブレンボにしなきゃブレンボの意味なないw
でもロータも減るよ よろしくw
>>217
そうらしい 知らんかった 新幹線のブレーキはブレンボだと思ってたw
曙ブレーキ
やはり日本の技術は素晴らしいw おかしいと思ってたんだよ キャリパーにどんな
謎があるんだって
なーんだロータも柔らかいの付けてたんだ そりゃ止まるわw
日本のブレーキがダメなわけじゃなかった
お前ら明日も自信持って仕事に行ってこいw
ローターには日本にはサンスターというメーカーがある
ちなみにあの歯磨きのサンスターと関連会社
歯系と言ってもあまりに違い過ぎる感じもするが
おもろいな日本
さすが味噌、醤油を作った、あらためて日本は凄い国だと思ったよw
>>221
うちのバイクのディスクローターはサンスターだわ。
純正がバックオーダー?だったのでサンスターの
汎用品を取り寄せたが普通によく効く。 >>200
サスはオーリンズ、ブレーキはブレンボじゃないとレースには勝てないけどねwww
あとオフロードバイクだと海外の方がいいよね。
ガスガスとか知らなさそうww GT-Rみたいに小さくブレンボロゴが入ってるのがかっけーわ。
brenboだと
CNC削りだしキャリパー6万するけど
Frandoだと2万ですむ
ついにニセンボ捕まったか
あれは駄目だよね堂々とよく売ったわ
見た目で俺も欲しかった
ミニサーキット、ブーストアップ程度でドリフトなら社外どころかNA用で十分やわwって走ってるけど18インチとかのスポーク系ホイール履かせるとちょっぴり恥ずかしい。
ブレンボってディスクブレーキ専業メーカーなんだな。
ドラムブレーキの部品は取り扱っていない。
ディスクブレーキが発明された後に設立された会社。
カバーごときで偽物販売になるのか
どっかで叩かれたのかな
あ、ちなみに10年以上前からカバーブレンボあったぞ
なんで今頃なんだろうね
商標法違反だな
やっぱ義務教育で教えとくべきだよ(´Д`)
>>155
ブレーキはタイヤと地面の摩擦で止まるものなのでブレーキだけイジっても絶対的な制動力は変わりませんよ。
指一本で云々っていうのはマスターシリンダーとキャリパーのピストンのサイズ比が変わるから
レバーの入力に対するピストンの移動量が変わっただけでブレーキの効き自体の最大量は一緒ですよ? あーあのキャリパーってただカバーつけてるだけだったのか
アルミホイール風カバーとかもあるよな
昔だったらそんなのつけてたらバカにされ倒してたようなアイテムなのに今はそれがかっこいいんだな
ブレンボよりいかに交通ルールを守るかが大事だ
大型車の憧れステッカーは Gマーク
乗用車にもこういう優秀なドライバーにだけ与えられるステッカーあればいいのにねw
>>235
あぁ、ナニヤか。
それなりに知名度あるとこやな。 >>242
そういえば
エアロディッシュホイールが流行った頃に
BBSはわざわざメッシュ柄のプリントを施したディッシュカバーを・・・ >>241
立ち上がりが早いのを効く!と勘違いしてる人はすごく多いのよね
ついでに書くとレバーは指先第一関節で引くもので、最初に強くブレーキをかけ徐々に抜いていくのが正しい使い方
マスター開けた時にダイヤフラム沈んでる人はブレーキの使い方を見直そう いかにものブレンボ・スミンボ・ヤマンボ・スズンボよりも
テッチンホイールをそのままアルミ化したBSポテンザスーパーR・A・Pのセンスの良さといったら
>>136
フェロードのアスベスト系パッドは、ブレーキタッチも制動力も文句なしで
なによりローター攻撃性がとても低かったのがよかった
でも環境問題で普通に変えなくなって仕方なくAPロッキードもパッドに変えたら
効きも大してよくないのに、ローターがみるみるレコード盤状態になって泣けた 86のメーカーオプションでブレンボを付けてる奴のほとんどは
たとえ本物でも
ブレンボキャリパーカバーと同様にカッコの為だけに付けてるよなw
>>108
あれ必ず起きるんだけど一個100円位の樹脂パーツ四個変えるだけで治るんだよ >>233
シャコタカミサイルがトレンドのこのご時世、そんなとこ見てる奴なんか居ないよw