◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

中国人「日本って朝食を外食で済ます文化がないよね?コンビニでおにぎりか牛丼屋しかなくて哀れ」 YouTube動画>2本 ->画像>5枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news/1522934577/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]2018/04/05(木) 22:22:57.22ID:i9CeaqVC0?2BP(1931)

2018年4月3日、中国の質問投稿サイトにこのほど、「日本料理はどれほどまずいのか」という質問が投稿され、
それに寄せられた回答が中国版ツイッターのウェイボーにも転載され話題となっている。

ある回答者は、中国では家で朝食を食べず外食する習慣があるが、日本にはこうした中国式の朝食文化がないことを指摘した。

別の回答者は、日本で食べた「最も悪夢的な」食べ物としてクジラの刺し身を挙げ、「割り箸の先が血で真っ赤に染まった」などと写真付きで伝えた。

日本でステーキや焼き肉などをレアに近い状態で食べることに抵抗を覚えるという意見もあった。

また、東京大学の留学生と思われる中国人男性は、「日本の朝食は選択肢が少ない」とし、コンビニでサンドイッチやおにぎりを買うほかなく、
講義も学内の食堂も朝の8時半に始まるので、ゆっくり朝食をとることはできないと不満をつづっている。

ほかにも「日本の定食屋に入ると、選べる料理はいくつかだけ。中国国内の四川料理店なら200〜300種類の料理がメニューに載っている」など、種類の少なさを嘆く人がいた。

こうした回答を見たウェイボーユーザーからは、「日本人が痩せていると言われる理由が分かった」「日本へ行けばダイエットに成功しそう」などの声が多く寄せられていた。

また、「日本には中国式の外で食べる朝食文化がないことが欠点」とする意見に同意を示す人が多かった。

一方で「偏った意見ばかりだ。中国料理も外国人には良しあしがある」「四川人や湖南人が広東省で暮らせば、その料理の何百もの欠点を挙げるだろう。要は、味が口に合わないというだけ」と冷静な意見を述べるユーザーもいた。

http://www.recordchina.co.jp/b589247-s0-c60.html

2名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]2018/04/05(木) 22:23:24.03ID:gaYxyeaG0
すごーい!たーのしー!

3名無しさん@涙目です。(禿) [US]2018/04/05(木) 22:24:03.40ID:ETtIle390
肉ならなんでも食べる土人

4名無しさん@涙目です。(宮城県) [US]2018/04/05(木) 22:24:09.80ID:QlQryETE0
普通に他にもある

5名無しさん@涙目です。(catv?) [US]2018/04/05(木) 22:24:56.93ID:UKqhqZGX0
うるせーゲテモノ文化が、

6名無しさん@涙目です。(茸) [ZA]2018/04/05(木) 22:25:03.56ID:uOXXvXYP0
中国は朝から熱々のお粥や豆乳が食べれる店が何百軒とあるからな


安くて種類も豊富


作り置きの冷めたもを出すのは失礼にあたる


本当に豊かな国だよ

7名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]2018/04/05(木) 22:25:05.67ID:fFIUEQd10
普通に朝食セット売ってるけど

8名無しさん@涙目です。(四国地方) [US]2018/04/05(木) 22:25:13.62ID:yeHVTTch0
うどんがあるやろが

9名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [MD]2018/04/05(木) 22:25:14.92ID:uhlzVcv10
ここで名古屋人が一言

10名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]2018/04/05(木) 22:25:22.03ID:JzLelgof0
朝食ないようなホテルや旅館に泊まってるの?
違法民泊かな

11名無しさん@涙目です。(茸) [EU]2018/04/05(木) 22:25:27.27ID:U3hoaZvB0
来なくていいよ

12名無しさん@涙目です。(広島県) [ニダ]2018/04/05(木) 22:25:29.55ID:MuZdSDKc0
孤独のグルメの朝からやってる居酒屋いいな

13名無しさん@涙目です。(catv?) [US]2018/04/05(木) 22:25:41.35ID:+DRAVEmu0
それ母国でよくね?

14名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]2018/04/05(木) 22:25:56.27ID:Fur+uaGU0
朝飯とか食わねえよ

15名無しさん@涙目です。(家) [ニダ]2018/04/05(木) 22:25:58.03ID:Zrxb7qnZ0
>>1
朝食を外食でって哀れだよ

16名無しさん@涙目です。(雨が降り注ぐ世界) [NO]2018/04/05(木) 22:25:58.10ID:4g3Lv9BP0
毎朝出勤途中にサンマルクに寄って珈琲と日替わりの焼きたてパンで朝食だよ。

17名無しさん@涙目です。(千葉県) [VN]2018/04/05(木) 22:26:05.08ID:KdTJ5EmA0
昔北京にいたときは毎朝揚げパンと豆乳で、俺は嫌いじゃなかったが別に豪勢でもないだろ、
朝食の選択肢なんてほとんど2択くらいしかなかったぞ

18名無しさん@涙目です。(庭) [FR]2018/04/05(木) 22:26:06.76ID:z6z6wyX80
テーブルクロスで口拭いて床にたんを吐く民族様は言うことが違う

19名無しさん@涙目です。(東京都) [EG]2018/04/05(木) 22:26:13.99ID:iNbkPuDc0
中国の屋台の朝粥はどんなに旨そうでも
絶対食うなとガイドに言われた
何入ってるか分からないからだと

20名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]2018/04/05(木) 22:26:31.97ID:JzLelgof0
と思ったら留学生か
自炊しなさいw

21名無しさん@涙目です。(家) [JP]2018/04/05(木) 22:26:35.62ID:RmOmezjy0
日本中どこに行っても喫茶店でモーニングやってんだろ

22名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2018/04/05(木) 22:26:37.86ID:arGRn8ed0
朝からチャルメラ食ってる支那人に言われたくないわw

23名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]2018/04/05(木) 22:26:39.65ID:Fur+uaGU0
>>6
精日は共産を支持する支那豚と言ってるけど

24名無しさん@涙目です。(岐阜県) [US]2018/04/05(木) 22:27:00.06ID:ZcErvUb00
日本のサラリーマンの73%は牛丼屋で朝食を食べてます

25名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2018/04/05(木) 22:27:11.05ID:arGRn8ed0
チャルメラじゃねー出前一丁だw

26名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]2018/04/05(木) 22:27:18.69ID:aA4X2g3k0
私は毎朝 松屋だが

27名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ニダ]2018/04/05(木) 22:27:37.48ID:wwlCc8d90
基本的に中国人は冷えたの飲まない食わないんだっけ?
朝食の選択肢少ないのは分かる

28名無しさん@涙目です。(福岡県) [BR]2018/04/05(木) 22:27:38.94ID:H4ZgaaGh0
家で食べる温かいご飯と味噌汁と焼魚と漬物で満足してるので、こっち見んな。

29名無しさん@涙目です。(茸) [GB]2018/04/05(木) 22:27:47.34ID:c85Tg+fM0
うどん県のうどん屋の朝は早い
6時頃から営業してるわ

30名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) [CA]2018/04/05(木) 22:27:51.36ID:yr1es8U8O
>>9
名古屋じゃなくて
【 一宮モーニング 】の方が豪華だよ。
発祥も一宮市。

31名無しさん@涙目です。(茸) [GB]2018/04/05(木) 22:28:06.58ID:wxfn/mTU0
日本人は時間の余裕がないから

朝から外食して〜

なんて時間がないの!!

中国みたいにゆったりした国じゃないんで

アリのように朝から働かないといけないのです…

32名無しさん@涙目です。(中部地方) [CH]2018/04/05(木) 22:28:10.44ID:DU/9bfNw0
喫茶店モーニングも知らんのか?w >>1

33名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [KR]2018/04/05(木) 22:28:21.86ID:aZPeTrpH0
ココスのバイキングがある

34名無しさん@涙目です。(catv?) [CN]2018/04/05(木) 22:28:45.15ID:iSz3DcQR0
四川料理なら何百種類もあるってのは
何日も材料残せるだけ鮮度を無視してる事の裏返しだからなあ
当然、生でもイケる可食部なんて無い

35名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/04/05(木) 22:28:46.34ID:SeveckPT0
中国は食文化が豊かでいいねぇ

36名無しさん@涙目です。(千葉県) [FR]2018/04/05(木) 22:28:48.61ID:DmK08OfC0
台湾行った事あるけど外食出来る店の桁が違う
ほとんどの家で飯を作るって習慣がないらしく 朝昼晩全て外食だから店も腐る程ある

37名無しさん@涙目です。(愛知県) [SA]2018/04/05(木) 22:28:49.17ID:7Dr8e/Qq0
朝ラーとかいって騒いでる地域だったが

38名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]2018/04/05(木) 22:29:14.86ID:Fur+uaGU0
>>31
チョンモメンパヨクは働いてないだろ

39名無しさん@涙目です。(茸) [RU]2018/04/05(木) 22:30:13.46ID:KLkieeEW0
そばくらいだな
うどんチェーンのうどんは朝食うのには重い

40名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]2018/04/05(木) 22:30:14.44ID:GMlxCvPS0
家でお母さんが作った朝ごはん食べるのは変なのか…?
中国のお母さんは何してるんだろ…?

41名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [IN]2018/04/05(木) 22:30:15.26ID:HHz4uQ/D0
まぁ中華の多様性に、和食は敵わんわな
でも他国に行って、貶すような感性の多い国民性はまだまだって感じ

42名無しさん@涙目です。(東京都) [NZ]2018/04/05(木) 22:30:19.63ID:JsWLeWVy0
そもそもクソ忙しい朝に飯なんか食わねーよ

43名無しさん@涙目です。(千葉県) [VN]2018/04/05(木) 22:30:25.23ID:KdTJ5EmA0
>>31
中国も勤め人は外食とはいってもそそくさと急いで食うだけだよ
どんだけ現実とかい離したイメージ頭に持ってるの?

44名無しさん@涙目です。(神奈川県) [RU]2018/04/05(木) 22:30:30.26ID:ZBxXvA+d0
食べようと思えば選択肢は色々あるけどね
食べるならゆっくりしたいけどその時間が無い
フレックスなら余裕あるけどあるなら自炊すれば良いじゃないって感じなのでは

45名無しさん@涙目です。(北海道) [US]2018/04/05(木) 22:30:31.14ID:3qWUkwyN0
>日本でステーキや焼き肉などをレアに近い状態で食べることに抵抗を覚える

レアに近いってなんだ
アメリカなら抵抗覚えないのか

46名無しさん@涙目です。(茸) [IN]2018/04/05(木) 22:31:01.79ID:tXqL0RMw0
屋台文化がある東アジアの国


中国 台湾 韓国


日本終わってたw
屋台のない国なんてなんの魅力もない

47名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]2018/04/05(木) 22:31:02.85ID:58tUMOA90
食べるより寝ていたい

48名無しさん@涙目です。(禿) [US]2018/04/05(木) 22:31:08.49ID:yQ6rQRBw0
朝も夜もいらん昼おにぎり1個夜酎ハイ2個だわ

49名無しさん@涙目です。(catv?) [US]2018/04/05(木) 22:31:31.31ID:/kpX8d1n0
飲食店多すぎてそこら中排水臭いわ虫がたくさんいるわで厳しい

50名無しさん@涙目です。(千葉県) [PL]2018/04/05(木) 22:31:45.30ID:3DJUaf+80
いや、確かに屋台のうまい店とかあったらいい
コンビニ飯は飽きた

51名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]2018/04/05(木) 22:31:58.32ID:GzHSQrVP0
喫茶店でモーニングに決まっとるがね

52名無しさん@涙目です。(茸) [DE]2018/04/05(木) 22:32:11.84ID:MLam01wu0
>>6
まぁ中国人は嫌いだが中華料理は素晴らしいもんな

53名無しさん@涙目です。(庭) [TR]2018/04/05(木) 22:32:59.98ID:jOwYyU8M0
文化なんだから、どっちが良いとか悪いとかないんじゃないだろうか…

54名無しさん@涙目です。(埼玉県) [FR]2018/04/05(木) 22:33:07.05ID:+awYqWul0
朝飯なんて納得があれば充分

55名無しさん@涙目です。(禿) [US]2018/04/05(木) 22:33:19.16ID:ETtIle390
屋台とか足がつかんし何を出すか怪しいじゃん

56名無しさん@涙目です。(dion軍) [IN]2018/04/05(木) 22:33:44.16ID:ix/gjzsM0
シナ人が食い出すとあっという間に資源が無くなるので
不味いと思わせておいた方が良い

57名無しさん@涙目です。(千葉県) [VN]2018/04/05(木) 22:33:50.55ID:KdTJ5EmA0
こんだけ近い国なのに現実知らずイメージだけで語ってる奴らが笑える

58名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) [US]2018/04/05(木) 22:33:52.56ID:542rnkVfO
(´・ω・`)どこの田舎だよ

59名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]2018/04/05(木) 22:34:26.58ID:SUCovQJf0
名古屋人を舐めるな!

60名無しさん@涙目です。(奈良県) [DE]2018/04/05(木) 22:34:29.73ID:7kQwZP/l0
ツアーの中国人は日本の安ホテルで無料の朝食バイキング食って帰るものじゃないのか

61名無しさん@涙目です。(空) [AU]2018/04/05(木) 22:34:31.64ID:I+J4tYDE0
>>46
タイやベトナムも朝からできたてのうまい飯が食えるな。

62名無しさん@涙目です。(群馬県) [RO]2018/04/05(木) 22:34:37.03ID:kKQqp0Tm0
中華文明は、孔子や韓非子の書物を見ただけで日本は叶わないなと思うよ

あんな思想が約2000年前に示されていたと思うと

63名無しさん@涙目です。(京都府) [US]2018/04/05(木) 22:34:41.62ID:AwIQC5pF0
中国人は刺し身食べないのか

64名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]2018/04/05(木) 22:35:03.52ID:jVX3c5460
中国人「日本って朝食を外食で済ます文化がないよね?コンビニでおにぎりか牛丼屋しかなくて哀れ」 	YouTube動画>2本 ->画像>5枚

65名無しさん@涙目です。(茨城県) [US]2018/04/05(木) 22:35:12.56ID:Ra8fQJjs0
>>46
美観がどーのこーので無くなったなw

66名無しさん@涙目です。(禿) [US]2018/04/05(木) 22:35:32.63ID:ETtIle390
残念ながら、日本人以外のガイジンの女は料理なんかしないよ
略奪が日常の民族はゆっくり料理なんかしてたら危ないから
ささっと済ます

67名無しさん@涙目です。(dion軍) [JP]2018/04/05(木) 22:35:35.66ID:CWWBHt0g0
ぬるぽ

68名無しさん@涙目です。(茸) [DE]2018/04/05(木) 22:36:03.95ID:MLam01wu0
>>46
博多あたりは位までもあるじゃん

69名無しさん@涙目です。(福岡県) [IN]2018/04/05(木) 22:36:14.16ID:hoWmkWOF0
朝っぱらから匂いのつくものくったら周りがどう思うかわからんから中国人なんだよ
おめーらくせーんですわ

70名無しさん@涙目です。(茸) [US]2018/04/05(木) 22:36:32.08ID:pm10U+Sj0
出来立て、熱々、手作り


他のアジア各国では普通にクリアできる条件だが
日本でこの条件揃えると値段が一気に上がってしまう



残念な国

71名無しさん@涙目です。(岐阜県) [ニダ]2018/04/05(木) 22:36:42.75ID:osGrfnKb0
名古屋県「モーニングはコーヒーのおまけだから朝食扱いしてくれないのか?」

72名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2018/04/05(木) 22:36:43.48ID:a/hHfgV90
じゃあ日本に来なくてもいいよ
自慢の屋台でダンボール肉まんでも食ってろ

73名無しさん@涙目です。(京都府) [CZ]2018/04/05(木) 22:36:44.35ID:0vOO9/9c0
何でわざわざ外食しなきゃならないんだアホか

74名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [DE]2018/04/05(木) 22:36:46.18ID:PAu9g+/T0
>>62
奇麗事は本の中だけ

75名無しさん@涙目です。(千葉県) [VN]2018/04/05(木) 22:36:46.24ID:KdTJ5EmA0
中国で良かったのは昔は北京でも朝食の揚げパンと豆乳は、1元どころか角単位だったりした安さと、
その割にぱっとすぐそれなりに美味しいのが食べられるところだったな。
>>6みたいな「何百件と」とか言ってる奴は全くもって意味不明。
中国のどこを指して言ってるのか、どこの総数を言ってるのか全く不明で、中国全土で言ってるならたった数百件のわけはなく
何十万件だと思うのだが。

76名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ]2018/04/05(木) 22:36:50.32ID:FaLuGjLG0
20年くらい前に、中国は共働きの文化だから基本的に家で食事しない、って聞いたけど、
結局自炊の文化は根づかなかったのか。
当時は、台所って言っても、長屋に共同の簡素な流し台があるだけで、
調味料も使い古しの瓶に入れたやつをみんなで使ってる、って紹介されていたような。

77名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]2018/04/05(木) 22:37:01.04ID:l21ZGPaI0
>>63
鮮度落ちたものを誤魔化して食うために
油通ししたり香辛料利かしたりしてるしな
生で食うなんて論外

78名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ニダ]2018/04/05(木) 22:37:20.37ID:4NAhGJXS0
よしよし中国人は食わなくて良いぞ
新鮮で管理が行き届いてる旨い物は日本人がおいしく戴くから

79名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]2018/04/05(木) 22:37:24.37ID:BtcFXGZp0
>>40
そんなん隣のおじさんにヒイコラ言わされてるに決まってる

80名無しさん@涙目です。(山形県) [ニダ]2018/04/05(木) 22:37:28.29ID:DNFp0VSH0
朝外食する時間があったら寝ていたいし

81名無しさん@涙目です。(千葉県) [VN]2018/04/05(木) 22:37:47.06ID:KdTJ5EmA0
>>65
タイもなくそうとしてるよ。俺は反対だけど。

82名無しさん@涙目です。(禿) [US]2018/04/05(木) 22:37:53.57ID:wI4d/Gzn0
>>6
お粥も豆乳も嫌いじゃないけど、朝から食べれる事、別に全然羨ましくなくてワロタ

83名無しさん@涙目です。(catv?) [CN]2018/04/05(木) 22:37:56.84ID:GVyGLxI20
>>1
嫌なら来るな

84名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]2018/04/05(木) 22:37:57.94ID:KqTQgahJ0
三食外食だわ

85名無しさん@涙目です。(dion軍) [PL]2018/04/05(木) 22:38:07.57ID:k3XDabCn0
クジラなんて日本人もほぼ食わん
肉をレアで食うのは西洋の文化だろう
朝食と店の料理の種類はむしろ中華が恵まれてる

86名無しさん@涙目です。(茸) [US]2018/04/05(木) 22:38:10.47ID:dfMo/0Ms0
汚い国で朝食食って哀れ

87名無しさん@涙目です。(福岡県) [ES]2018/04/05(木) 22:38:14.71ID:C1MgYt3U0
最近ID変えて日本下げやってる連中はどっから湧いてきたんだ?

88名無しさん@涙目です。(禿) [US]2018/04/05(木) 22:38:24.62ID:ETtIle390
夜もパンとハムとチーズだけとか
キリスト教で贅沢禁止だから暖かい食事は1日1回とか

89名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2018/04/05(木) 22:38:49.60ID:RVf93EW20
中国の屋台で食う朝飯はガチ
寒いときに食べた水餃子の旨さは忘れられんな

90名無しさん@涙目です。(雨が降り注ぐ世界) [NO]2018/04/05(木) 22:38:49.82ID:4g3Lv9BP0
田町駅の立ち食い蕎麦屋でたぬきそばと明太子ご飯の朝食セット。

91名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]2018/04/05(木) 22:39:04.65ID:B/MfpfnN0
中国に言われてもねー (笑)
日本人で良かった

92名無しさん@涙目です。(東京都) [DE]2018/04/05(木) 22:39:07.57ID:+j8sWtJU0
すげえ寒そうな朝に湯気がもうもうとたっている屋台で
熱々のおかゆを食べるイメージ
あれはすごくうらやましい!

93名無しさん@涙目です。(茸) [US]2018/04/05(木) 22:39:07.97ID:5tGx5gmG0
中華料理は実際世界一といっても過言ではないし食に関しては完全に見下されてるし仕方ないと思う

94名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [SE]2018/04/05(木) 22:39:28.93ID:VgnpbWxx0
砂糖入れた温かい豆乳に揚げパン浸して食べたり、鍋持って行って小籠包買ってきたり、道端で焼いてるガレットみたいなのとか中国の朝飯楽しい

95名無しさん@涙目です。(東京都) [GB]2018/04/05(木) 22:39:39.92ID:T83B1y4m0
朝食はホントダメだよな。
日本中を貧乏旅行してた時にどこの県に行っても牛丼屋くらいしか選択肢がなかった。

96名無しさん@涙目です。(茸) [GT]2018/04/05(木) 22:39:54.81ID:kgz5dihg0
なら来んなよ(´・ω・`)

97名無しさん@涙目です。(禿) [US]2018/04/05(木) 22:40:01.63ID:wI4d/Gzn0
>>70
お前IDコロコロして中国ワッショイしてるけどバレバレやで

98名無しさん@涙目です。(群馬県) [RO]2018/04/05(木) 22:40:12.41ID:kKQqp0Tm0
糞がきほどネトウヨになり、中国を馬鹿にするよな

そのうち開成や灘高の学生も中国人の移民だらけになるよ

99名無しさん@涙目です。(京都府) [US]2018/04/05(木) 22:40:47.86ID:AwIQC5pF0
>>77
寿司とか喜んで食べそうなのになんか意外だな

100名無しさん@涙目です。(禿) [US]2018/04/05(木) 22:40:54.24ID:wI4d/Gzn0
>>95
モーニングやってる店いくらでもあるじゃん
なぜすぐバレる嘘をつくのか

101名無しさん@涙目です。(禿) [US]2018/04/05(木) 22:41:33.78ID:ETtIle390
中華料理は言うほど美味くない

102名無しさん@涙目です。(家) [US]2018/04/05(木) 22:41:46.29ID:U44U4dbJ0
都内なら朝飯食えるとこなんて色々あるだろうに、調べもせずにブーブー文句言って「文化が無い」とか
食ったら高いだのほんと中国人は面倒臭いな。

つか中国人って「自国の文化こそ偉大」みたいな刷り込みがほんとひどいよね。
朝から数百種類のメニューが選び放題の店があちこちにあるなんて国の方が少ないと思うけど。
だいたい「人種として痩せている」とかアホかw デブが持て囃されるのなんて共産圏の一部とか独裁国家くらいなもんだろw

103名無しさん@涙目です。(空) [US]2018/04/05(木) 22:41:52.05ID:Ar3MuFJ30
>>99
野菜も基本は生で食わないよ。
サラダも食わない。

104名無しさん@涙目です。(愛知県) [BG]2018/04/05(木) 22:42:15.32ID:N3QOYvNz0
中国から出るな

105名無しさん@涙目です。(東日本) [US]2018/04/05(木) 22:42:28.06ID:80tNasGk0
そもそも朝食べたいものがあんまり無い
牛乳とシリアルくらいでいいわ

106名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2018/04/05(木) 22:43:11.53ID:Av2wat1Z0
>>100
貧乏旅行してたぐらいだから喫茶店は怖くて入れなかったんだろ
田舎の個人でやってる喫茶店とかたまに値段設定おかしいからな

107名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]2018/04/05(木) 22:43:20.90ID:2iIootk80
すべての店で2.300のメニューが楽しめる中華すごいな

108名無しさん@涙目です。(大阪府) [JP]2018/04/05(木) 22:43:23.49ID:mWsvpYq90
>>100
だからそのモーニングってのが
コーヒー、バタートースト、スクランブルエッグ、ハム、サラダ
みたいな画一的だと言ってるんだろ

109名無しさん@涙目です。(岐阜県) [JP]2018/04/05(木) 22:43:52.13ID:ElTnD/Qc0
炊飯器でご飯さえ炊いておけば
納豆
明太子
玉子
鮭フレーク
のローテーションでいけるんだよな

110名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ]2018/04/05(木) 22:44:06.86ID:wbDB5Woz0
嫌なら帰れ

111名無しさん@涙目です。(三重県) [GB]2018/04/05(木) 22:44:06.98ID:PVAVpHh90
一体何処でクジラの刺身なんて食べれるんですかね…
日本人の俺でもそんなん食った事ないわ
外人にも食べさせんやろ…

112名無しさん@涙目です。(catv?) [US]2018/04/05(木) 22:44:07.34ID:E3UBVkCk0
中国に限らず屋台文化の残ってる国とそうでない国では本当に文化が違うとしか言えないからな。
どっちにも良いとこはあると思うよ

113名無しさん@涙目です。(京都府) [US]2018/04/05(木) 22:45:04.40ID:AwIQC5pF0
>>103
へー
米を主食とする国でもけっこう違うもんやな

114名無しさん@涙目です。(三重県) [US]2018/04/05(木) 22:45:19.66ID:PB03W70Z0
肉がレアかウェルダンかなんて好みだし、クジラの刺身なんて日本人でもほぼ食べねーよ

115名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/04/05(木) 22:45:24.57ID:uAlJfaiW0
よその国にきて文句を言うな。

116名無しさん@涙目です。(dion軍) [GB]2018/04/05(木) 22:45:55.94ID:lNG8EbOH0
外国に来て自国の文化がないとか文句言うことの異常さがわからないって、相当やばいと思うんだけど

117名無しさん@涙目です。(禿) [US]2018/04/05(木) 22:46:18.99ID:ETtIle390
中華料理は材料を刻み過ぎるし、なんでも油を大量に使うし
甘いお菓子にまで肉粉(豚酥)入れたりグロ推奨
原料が不明

118名無しさん@涙目です。(北海道) [ニダ]2018/04/05(木) 22:46:27.92ID:NRa+kSsN0
>>19
ヒエッ…

119名無しさん@涙目です。(茸) [FR]2018/04/05(木) 22:46:48.07ID:MoJrSInK0
朝マック知らないの哀れ

120名無しさん@涙目です。(北海道) [ニダ]2018/04/05(木) 22:47:06.98ID:NRa+kSsN0
>>70
自分家で用意しろや

121名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2018/04/05(木) 22:47:14.49ID:Av2wat1Z0
>>108
目玉焼き、焼き魚、みそ汁、焼き海苔、トースト、スクランブルエッグ、ホットドッグ、コーヒー、ハム、ウインナー、、、
他に朝食らしい朝食って?
いわゆる朝食ではないものを朝に食べたいならファミレス行けばいくらでもあるだろ

122名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [JP]2018/04/05(木) 22:48:01.42ID:C2cUsIFT0
中国は朝からお粥だろ?
炭水化物はなるべく少なくしたいんだが

123名無しさん@涙目です。(中部地方) [ニダ]2018/04/05(木) 22:48:56.92ID:4LzVKi/50
厳刑を留めている増水ならまだしも、米を煮溶かした粥なんか美味いか?
哀れな味覚

124名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [CN]2018/04/05(木) 22:49:04.60ID:DSSbfLL90
うるせーしね

125名無しさん@涙目です。(庭) [TR]2018/04/05(木) 22:49:35.22ID:jOwYyU8M0
>>46
君は今どこに住んでるの?

126名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]2018/04/05(木) 22:49:37.99ID:2iIootk80
牛丼屋言っても松屋とかなか卯行けば選択肢多いやん?

127名無しさん@涙目です。(徳島県) [CA]2018/04/05(木) 22:49:41.83ID:wosiK4w+0
愛知県行ったときに食べたモーニングは凄かった
帰ってモーニング食べる気失せたw

128名無しさん@涙目です。(家) [EU]2018/04/05(木) 22:49:48.65ID:D+3YJQ1v0
屋台文化は冷蔵庫のない時代の商業都市くらいじゃね

そういう所も次はオフィス街に再開発され外食できるところもなくなる

129名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [EU]2018/04/05(木) 22:50:33.72ID:f6Adc9Ik0
確かに言われてみれば朝食をわざわざ外食ですることはないな
モーニングはたまにするが大体が似てるしコメダのたまごとトーストで十分っちゃあ十分
なんだかんだ母ちゃんが作ってくれてた適当な朝ごはんが1番だわ

130名無しさん@涙目です。(群馬県) [RO]2018/04/05(木) 22:50:51.38ID:kKQqp0Tm0
純粋に世界最高の料理は中華かフランス料理って言われてんのに
なんでネトウヨは否定するかな?

131名無しさん@涙目です。(神奈川県) [TR]2018/04/05(木) 22:50:55.23ID:Ya0k0bfW0
朝は立ち食い蕎麦屋でカレーセットだぜ

132名無しさん@涙目です。(家) [ID]2018/04/05(木) 22:51:43.57ID:bgx34oiN0
速めし速グソ芸のうち
だからな
朝からチンタラしてられっかよ

133名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [CN]2018/04/05(木) 22:51:52.68ID:k6Ddj/xl0
はやく憲法改正してスパイ防止法作ってこいつら送り返そう

134名無しさん@涙目です。(家) [US]2018/04/05(木) 22:52:01.80ID:hsMnxFzs0
朝は富士蕎麦でカツ丼セット

135名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]2018/04/05(木) 22:52:17.59ID:+7YfakJn0
>>6
あの犬のションベンを〜?

136名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]2018/04/05(木) 22:52:54.23ID:/3SV7rKc0
確かに海外旅行でもしないと朝から中華粥食えないな
あれ大好きだわ、朝によく合う
フランスのクロワッサンも大好き

137名無しさん@涙目です。(東日本) [CN]2018/04/05(木) 22:53:00.58ID:4yZvqEDh0
かーちゃんの作ってくれる朝飯が一番だ

138名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [AR]2018/04/05(木) 22:53:27.32ID:QfeIPSTB0
>>1
うん、その通り

だから中国人は日本くんな

139名無しさん@涙目です。(禿) [US]2018/04/05(木) 22:53:32.18ID:gTduzWSN0
>>103
飲料水もお湯が基本だよな

140名無しさん@涙目です。(群馬県) [RO]2018/04/05(木) 22:53:48.38ID:kKQqp0Tm0
日本の漫画でも中華一番とか中華料理をネタにしたものは何個もある

日本が漫画アニメゲーム大国なら、中国は昔からの料理大国だ

ネトウヨは失せろ、馬鹿

141名無しさん@涙目です。(大阪府) [JP]2018/04/05(木) 22:53:55.04ID:mWsvpYq90
くじらの刺身っていうけど血が滴ってるとかそのあたりって
レアステーキとほとんど変わらないのになぜか拒否感が出てるんだよな
というかそんなゲテモノ料理出してる店どこだよ

142名無しさん@涙目です。(禿) [JP]2018/04/05(木) 22:54:39.79ID:v6XaVaGw0
>>130
美味しいのは確かだけど、欧米で中華は身体に悪いジャンクフードの認定されてるから中国人が憤慨してるんだよな

143名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]2018/04/05(木) 22:54:54.71ID:q7eyZ2Mv0
そもそも中国式が日本にあるわけないだろ

144名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/04/05(木) 22:55:48.49ID:OE5AinXV0
家でのんびり食べる暇がないんだねかわいそう

145名無しさん@涙目です。(禿) [JP]2018/04/05(木) 22:56:01.97ID:v6XaVaGw0
>>141
最初から日本批判するのが目的だから、そんな細かい事はどうでもいいんだろ

146名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]2018/04/05(木) 22:56:06.69ID:/3SV7rKc0
>>130
何を以て最高とするかは難しいけど、品数や調理法の豊富さなら中華がトップな気もするけどね
ちなみにトルコ料理は殆ど知らない
俺は日本料理(和食じゃないよ)やイタリアンの素材本来の味を大切にする調理も好きだけどな

147名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CH]2018/04/05(木) 22:56:19.42ID:s47eZGIw0
中華粥美味しいよね

148名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ニダ]2018/04/05(木) 22:56:40.02ID:lA2gts9P0
>>46
海外でならいけるけど日本でとなると夢から覚めて不衛生でムリ
トイレいっても手を洗わないんだろうなとか虫とか入っても気にしないんだろうなとか

149名無しさん@涙目です。(群馬県) [RO]2018/04/05(木) 22:57:19.07ID:kKQqp0Tm0
料理は中華料理を食べ、妻は日本人の女性で、アメリカの家に住む

ってよく言われるよな

150名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]2018/04/05(木) 22:57:33.41ID:Fur+uaGU0
>>46
屋台で食いたくねえ

151名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]2018/04/05(木) 22:57:53.60ID:/3SV7rKc0
むしろコンビニで中華粥売ってくれりゃいいのに
東京なら結構売れるんじゃね

152名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]2018/04/05(木) 22:58:11.46ID:5WgZPGQl0
フランス料理はイタリアの亜流で腐ったもんソースの味でごまかしてるだけなのにまだ上に見てるのかアホだなあ
中華とイタリアがトップクラスなのはみんな承知してるよ

153名無しさん@涙目です。(東京都) [EU]2018/04/05(木) 22:58:20.98ID:bBM/ZdJg0
基本的に朝食は家で食べる文化だし

154名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]2018/04/05(木) 22:58:44.29ID:Fur+uaGU0
>>152
中華とかうんこだろ
食いたくねえけど

155名無しさん@涙目です。(福岡県) [ニダ]2018/04/05(木) 22:58:56.37ID:TztDtZ7d0
北京煎餅っての食ってみたい

156名無しさん@涙目です。(雨が降り注ぐ世界) [NO]2018/04/05(木) 22:58:56.71ID:4g3Lv9BP0
白粥、干物、ほうれん草のおひたし、梅干し。熱いほうじ茶。

157名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ニダ]2018/04/05(木) 22:59:41.49ID:w+hCIvfO0
松乃家、かつやでガッツリとんかつの朝定食もええで

158名無しさん@涙目です。(catv?) [MX]2018/04/05(木) 22:59:58.66ID:0fsGu+on0
朝飯を外食する文化は確かにあんまりない
モーニングとかあるから 全くないわけではないけども
傾向としてはそうなんじゃね

159名無しさん@涙目です。(家) [CN]2018/04/05(木) 23:00:00.84ID:ewWJmGte0
朝食を外食で済まさない文化の先進国の方が多いだろ
欧米諸国や日本もそうだし外食でって方が異端だと思うぞ

160名無しさん@涙目です。(群馬県) [RO]2018/04/05(木) 23:00:01.94ID:kKQqp0Tm0
中国って家でも料理は男が作るんだってな

161名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]2018/04/05(木) 23:00:02.21ID:Fur+uaGU0
中華食うくらいなら死ぬ方がマシだな

162名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [GB]2018/04/05(木) 23:00:03.08ID:yT/fa1r40
牛丼屋は外食じゃないのか・・・?

163名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]2018/04/05(木) 23:00:12.06ID:2Nt9bEpd0
朝から屋台引いて商売しなきゃいけない人が多いって事でしょ
そんなん誰も本当はやりたくないでしょうが

164名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]2018/04/05(木) 23:00:13.11ID:/3SV7rKc0
>>152
フランス行ったとき、適当に入る普通のビストロが全然美味くなくてびっくりした
クロワッサンは安宿の適当なものでさえ感激するほど美味いのに
イタリアはどの店入ってもめちゃくちゃ美味いなw

165名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]2018/04/05(木) 23:00:29.51ID:DsTFAyMw0
農薬まみれの食事よりも
マシだろ〜

166名無しさん@涙目です。(東日本) [CN]2018/04/05(木) 23:00:41.32ID:4yZvqEDh0
シナ食のヤバさは地溝油ラーメンやダンボール肉まん、メタミドホス餃子にプラスチック米と枚挙に暇がないしな
朝っぱらから変なもん食いたくない

167名無しさん@涙目です。(福岡県) [ニダ]2018/04/05(木) 23:00:49.09ID:TztDtZ7d0
人口が違うわ。中国は屋台で日銭稼げる人口が存在する

168名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/04/05(木) 23:01:07.75ID:rRMdD74r0
名古屋のモーニングセットとかあるじゃん

169名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]2018/04/05(木) 23:01:11.92ID:Fur+uaGU0
>>166
やめたれw

170名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [KR]2018/04/05(木) 23:01:26.94ID:XrTPfsbb0
あのう、人の国のことをいろいろいうのやめてもらえますか。こういう国です

171名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [SE]2018/04/05(木) 23:01:34.76ID:VgnpbWxx0
>>107
中華料理は材料と切り方と加熱の仕方とソースの掛け算やから種類は幾らでも増やせるからな

172名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [GB]2018/04/05(木) 23:01:47.06ID:bLqjRyed0
価値観の違いだな
朝飯食うのにわざわざ外に出たくない

173名無しさん@涙目です。(家) [EU]2018/04/05(木) 23:01:48.99ID:D+3YJQ1v0
>>151
ミスドで売ってたが 今あるかどうか知らない
サイトに載ってなかった…。

174名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]2018/04/05(木) 23:01:58.30ID:Fur+uaGU0
>>168
名古屋って自動車工場が多いから出稼ぎの中国人が多そう

175名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [KR]2018/04/05(木) 23:02:18.87ID:eRJDyTXD0
役所は10時-18時の7時間勤務にして民間にも普及させよう
それがいい

176名無しさん@涙目です。(中部地方) [ニダ]2018/04/05(木) 23:02:33.46ID:4LzVKi/50
油条?だかを粥に浸す乞食みたいな食べ方
美味い訳がないが、誰も糖質+糖質や、主食+主食的な突っ込みを入れない不思議w
いい加減なもんだよ

177名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]2018/04/05(木) 23:02:44.59ID:If2GeqDw0
朝喰ってる暇なんて無いよな
それ以上に、午前中にメシ食うのしんどい

178名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]2018/04/05(木) 23:03:03.99ID:2V5mjsjC0
朝飯を外で食うのが立派か?
詰まらん価値観の押し売りやめろ。
日本人は前日に翌朝食うものを用意して寝る。
中国式の朝飯食いたいなら中国で食え。日本へ来るな。
わかったか、チャンコロ。

>>141
都内に有名なクジラ料理の店があるが、そんなもの出さない。
どこで食ったクジラか?

179名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]2018/04/05(木) 23:03:14.97ID:dpx7oUqW0
日中の対立煽りと日本sage繰り返してやってるのは仕事なのかねぇ
中国を語るならせめて中国のどの省でくらいは絞らないとこんな話題は話にならんだろうに

180名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ニダ]2018/04/05(木) 23:04:03.11ID:0yiZVsqe0
>>168
最近名古屋のモーニングダメになったよ
話題になるところも少ないわ高いわ
言われてた頃の量出してた店が歳で辞めてるところが多い

181名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]2018/04/05(木) 23:04:06.26ID:Fur+uaGU0
>>179
共産を支持する支那豚の仕事だろ

182名無しさん@涙目です。(奈良県) [NL]2018/04/05(木) 23:04:56.78ID:tur4SkqY0
文化大革命で古き好き家庭料理の文化が消えたとかじゃね〜の?

183名無しさん@涙目です。(茸) [DE]2018/04/05(木) 23:05:23.49ID:MLam01wu0
香川に住んでた時が朝飯は一番良かったな
モーニングうどんでさか枝あたりは6時ぐらいから開いてるし
黒田屋は5時ぐらいまで開いてたし

184名無しさん@涙目です。(京都府) [US]2018/04/05(木) 23:05:33.25ID:AwIQC5pF0
牛丼屋ハンバーガー系ファミレスとか朝メニューがある店けっこう多くないか
要は粥を食わせろって事だろ

185名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]2018/04/05(木) 23:06:08.60ID:Fur+uaGU0
>>184
勝手に作って家で食ってろよ
病身かよ
粥ってw

186名無しさん@涙目です。(家) [DZ]2018/04/05(木) 23:06:26.60ID:hmkMZ5Ma0
洗濯してる間にのんびりテレビ見ながら食べたいから家で食べる

187名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]2018/04/05(木) 23:06:31.41ID:2V5mjsjC0
中国の広東料理にはヘビが出る、ネコも出る。
竜虎大会という。竜がヘビ、ネコがトラ。
中国氏には人間を食った話がうじゃうじゃ出ている。
中国史を勉強してみよう。
北京原人の化石には食人の跡があったという話も。

四つ足なら椅子以外、空飛ぶものなら飛行機以外、何でも食うのが忠告人。

188名無しさん@涙目です。(東京都) [RU]2018/04/05(木) 23:06:47.55ID:rBlMs3CA0
>>6
朝からあの量なんて普通は食えんぞ、俺が遊びに行った時は良いホテルだったからかも知れないけど朝から紅白二種類のおかゆ出されて参ったわ

189名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/04/05(木) 23:07:08.77ID:MR6jI10y0
朝飯食わない派の友達んち泊めてもらって
朝から何か食おうとウロウロしたら
11時過ぎ開店の店が多くて困ったことあるわ

190名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]2018/04/05(木) 23:07:19.19ID:Fur+uaGU0
>>187
中国人は感情がないから人でも平気で食いそう

191名無しさん@涙目です。(庭) [FR]2018/04/05(木) 23:08:05.97ID:SlH9+m3o0
わかったから日本にくんなよ

192名無しさん@涙目です。(東日本) [CN]2018/04/05(木) 23:08:47.96ID:4yZvqEDh0
>>188
シナは食いきれないほど出して残されるのがもてなしの文化だから別に食い切って貰う気ないべ

193名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]2018/04/05(木) 23:08:58.53ID:Fur+uaGU0
>>188
パヨクはクソデブなんだろ
枝野と志位のあの浮腫れた顔を見てみろよ
ありゃ朝から相当いいもん食ってるぞ

194名無しさん@涙目です。(滋賀県) [US]2018/04/05(木) 23:10:21.44ID:K7B5uzIO0
日本人と中国人は違うんや
中国が良ければ日本に来るなよ (´・ω・`)

195名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2018/04/05(木) 23:10:28.63ID:4OCqIE5m0
そんなに不満なら母国に帰ればいいのでは?

196名無しさん@涙目です。(岐阜県) [US]2018/04/05(木) 23:11:19.21ID:MktIb84v0
岐阜や一宮なんかのモーニングを画像検索するとすごいよ
値段はコーヒー一杯¥400でものすごいことになる

197名無しさん@涙目です。(北海道) [CN]2018/04/05(木) 23:12:08.94ID:71awUhmw0
誰が朝から安い飯を作る底辺の仕事をすんだろ

198名無しさん@涙目です。(茨城県) [US]2018/04/05(木) 23:12:13.01ID:Ra8fQJjs0
>>195
母国も何も自国での発信なわけだが・・・

199名無しさん@涙目です。(禿) [JP]2018/04/05(木) 23:12:20.98ID:v6XaVaGw0
>>192
韓国の残飯使い回しは有名だけど

中国も絶対残飯使い回してるだろうなぁ

200名無しさん@涙目です。(茸) [DE]2018/04/05(木) 23:14:28.37ID:OozTuwcj0
日本人って文化的に全く豊かじゃないのに豊かと思わせることが上手いよね w
島国だけあってまさに井の中の蛙

201名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CH]2018/04/05(木) 23:14:43.79ID:huRxskXf0
朝食を会社の休憩室でとる
神経がわからない
ちなみに会社から10分くらいの
とこに住んでる

202名無しさん@涙目です。(千葉県) [KR]2018/04/05(木) 23:14:52.36ID:8biGNTw70
中華料理のバラエティあるようでないのは異常
炒める蒸す煮るが
基本的に一種類づつしかない

203名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]2018/04/05(木) 23:15:14.82ID:MW995iqu0
>>200
レス欲しさに一所懸命考えました
って感じの文だな

204名無しさん@涙目です。(禿) [US]2018/04/05(木) 23:15:23.11ID:ETtIle390
砂漠放射能汚染のマッドマックスは中国のことだし
食糧難になって人肉のグリーンディステニーは中国のこと
予見した

205名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]2018/04/05(木) 23:15:42.52ID:JzLelgof0
中国って家父長優遇の儒教でつい最近まで一人っ子だったのに
母親は家庭で何してるんや

206名無しさん@涙目です。(禿) [GB]2018/04/05(木) 23:15:52.70ID:TbH58IN00
外ですますのが多いって、基本的にアジア圏の屋台文化途上国くらいだろ

207名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]2018/04/05(木) 23:16:06.44ID:FvSk9SQv0
>日本でステーキや焼き肉などをレアに近い状態で食べることに抵抗を覚えるという意見もあった。

そりゃ水すらろくに飲めない国じゃレアには抵抗あるだろうね
本当に日本に生まれて良かったわ

208名無しさん@涙目です。(福岡県) [ニダ]2018/04/05(木) 23:16:26.83ID:TztDtZ7d0
だから日本に屋台が数百あったとしても需要と供給のバランスがないだろ
人口が全く違う
お前らも中国に生まれたら朝飯は屋台で北京煎餅食ってるよ

209名無しさん@涙目です。(庭) [IT]2018/04/05(木) 23:16:46.40ID:saKDOxbW0
じゃあ日本に来るなよ
シナチョンは

210名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ニダ]2018/04/05(木) 23:17:13.67ID:HN8PakVf0
というか、どうして中国人にこんな訳わからんこと言われなきゃならんのよ

211名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) [US]2018/04/05(木) 23:17:24.31ID:Qk/o8B63O
鯨は中国人の口に合わないんだね
良かったー ^^
鯨乱獲の心配が一つ減ったはw

捕鯨は日本とかイヌイットとかデンマークとか
伝統的にやってる所だけで良いと思うの

212名無しさん@涙目です。(禿) [GB]2018/04/05(木) 23:17:56.94ID:TbH58IN00
>>207
レアで食べれるものがある国ほど衛生観念がしっかりしてるって根本を分かってないんだろうな

213名無しさん@涙目です。(東京都) [IT]2018/04/05(木) 23:18:24.83ID:fHLM1uIj0
朝食べたらお通じがあるから家で過ごしたいな

214名無しさん@涙目です。(関西地方) [AR]2018/04/05(木) 23:18:52.81ID:offVr8B70
中国の文化は食文化と言っても過言じゃ無いくらいだからな
普通食わないだろって言う様な生き物でも料理してしまうし煎じて薬にしてしまうからな

215名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/04/05(木) 23:18:58.00ID:bN3BNd0c0
日本の中華料理なら旨いから食うけど 中国の中華料理はな〜

216名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ]2018/04/05(木) 23:18:58.68ID:GqNzsTvq0
朝くらい自分で作って食えよ

217名無しさん@涙目です。(東日本) [CN]2018/04/05(木) 23:19:03.44ID:4yZvqEDh0
>>199
残飯なんてプラスチックやウンコ油に比べれば全然上等ってくらいだろ
恐ろしい

218名無しさん@涙目です。(兵庫県) [ニダ]2018/04/05(木) 23:19:40.30ID:Zw3/ibes0
>>210
あくまで向こうの文化から見たワガママではあるけど
朝からちゃんとした食堂が開いてないってのは別に訳分からんほどの事でもないだろう
ただホテル行きゃモーニング食わせてくれるところも多いんだけどな

219名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [SE]2018/04/05(木) 23:20:05.06ID:VgnpbWxx0
>>205
都市住民なら共働き当たり前で家事も分担する意識は日本より上やないのかな。田舎農民は知らんが。

220名無しさん@涙目です。(東京都) [DE]2018/04/05(木) 23:20:19.12ID:S4ZrQkI70
中国人って韓国人そっくりで哀れ


いつも日本ばかり見てる

221名無しさん@涙目です。(香港) [IN]2018/04/05(木) 23:20:19.33ID:7cKsYTDP0
もう日本では個人が自営業で朝から営業してる飲食店なんか誰も開店しないんだよ
仮にそこに巨大な需要が埋もれていたとしてもだ
逆にこれが経済的な豊かさの表れでもあるわけだ

222名無しさん@涙目です。(禿) [US]2018/04/05(木) 23:20:59.28ID:ETtIle390
中国人の母親は金の勘定をしてる

223名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [ニダ]2018/04/05(木) 23:21:24.69ID:cB6GDBi40
中国人は家で作る風習無いのか

224名無しさん@涙目です。(catv?) [US]2018/04/05(木) 23:22:28.68ID:4pGeaO7t0
家で食って出るからだろ

225名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2018/04/05(木) 23:22:29.02ID:gt6gkOC20
日本は朝食は軽く済ませる風習だからなぁ

226名無しさん@涙目です。(茸) [US]2018/04/05(木) 23:22:57.42ID:4VDjnsgd0
貧相な文化しかない
経済だけが取り柄の島国小国糞ジャップが偉大なる中華文明を前にヒヨっててワロタw

227名無しさん@涙目です。(禿) [GB]2018/04/05(木) 23:23:07.02ID:TbH58IN00
世界的に見ても、途上国ほど屋台文化なのになんでホルホルしてるんだこいつら

228名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [CA]2018/04/05(木) 23:25:07.15ID:KFZITNkp0
>>192
昆明のレストランで箸すら付けてない料理の上に次々と料理を盛った皿を大量に載せられた事があったな。

229名無しさん@涙目です。(茸) [GB]2018/04/05(木) 23:25:13.62ID:9hKSBHNt0
>>225
で、昼はコンビニのおにぎり
夜は牛丼屋でしょ?

どこで豪勢にすませてるの?

230名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]2018/04/05(木) 23:25:40.79ID:tfy3YUhZ0
自国を異常にホルホルしてるのは自国から出たことないやつばかり

231名無しさん@涙目です。(庭) [FR]2018/04/05(木) 23:26:03.76ID:97TPfe9s0
>>64
だがこれがいい

232名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区) [US]2018/04/05(木) 23:26:12.99ID:FXpeKYBYO
>>15
だよな。母親が旬のもの使って作った出来立ての料理を食えない方が哀れだと思うんだがね

233名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]2018/04/05(木) 23:26:14.16ID:2Nt9bEpd0
自分の子供に、朝飯を提供するような商売をして欲しいと思う親はおらんよ
中国人は思うのかもしれんが

234名無しさん@涙目です。(茸) [GB]2018/04/05(木) 23:26:29.79ID:h+v48l/A0
>>1
>ほかにも「日本の定食屋に入ると、選べる料理はいくつかだけ。中国国内の四川料理店なら200〜300種類の料理がメニューに載っている」など、種類の少なさを嘆く人がいた。


中国人にしては正直だな
メニューに載っているだけと認めるとは
実際問題としてそんな多種多様な材料をつねにストックしておくなど不可能だと子供でもわかるw

235名無しさん@涙目です。(滋賀県) [KR]2018/04/05(木) 23:26:43.98ID:pd5Faps+0
理解できないなら寄ってくんなキモいから

236名無しさん@涙目です。(茸) [JP]2018/04/05(木) 23:27:11.54ID:qIqQ2a830
>>3
お母さんは食べないらしい。

237名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/04/05(木) 23:27:44.52ID:P+Ht1Iut0
>>229
どこの最底辺語ってんだてめえは

238名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]2018/04/05(木) 23:27:52.48ID:j+m+uIU60
でも、中国産だろ?

239名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]2018/04/05(木) 23:28:04.30ID:FDbezhNu0
>>229
それおまえの昼と夜のメニュー?

240名無しさん@涙目です。(兵庫県) [ニダ]2018/04/05(木) 23:28:32.15ID:Zw3/ibes0
>>223
都市部だとそうだな、それは日本においてすらそう
薪で火を使う事のコストとリスクが大きい時代、田舎や屋敷ならともかく都市部の狭小住宅で毎日毎食煮炊きするなんて現実的では無かった
都市における家庭料理そのものが近代に入って台所が整備されて以降のものといえる

241名無しさん@涙目です。(高知県) [CA]2018/04/05(木) 23:29:11.59ID:OerDx/k60
最近、朝ごはんにパスタを食べるのが俺のの中で流行ってる
起きてコーヒーをゆっくり飲んで、子供を保育園に送って
優雅にすするわけだが
幸せこの上ない

242名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]2018/04/05(木) 23:30:48.21ID:FDbezhNu0
>>241
パスタはいつ食べるんだよ?

243名無しさん@涙目です。(茨城県) [US]2018/04/05(木) 23:33:07.42ID:Ra8fQJjs0
>>242
文面的にパスタを喰った後子供を送り出してコーヒーをすすってるみたいだが・・・

244名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [AU]2018/04/05(木) 23:33:40.90ID:Nxkuew510
むしろ朝飯食わないよな日本人って
他の国でもこんなに朝飯食わない人のいる国あんのかな

245名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ID]2018/04/05(木) 23:34:58.74ID:URBx79tt0
ゆで太郎があるだろ

246名無しさん@涙目です。(家) [JP]2018/04/05(木) 23:35:23.17ID:f2R4AEVd0
土人の分際で

247名無しさん@涙目です。(禿) [GB]2018/04/05(木) 23:35:23.26ID:TbH58IN00
>>244
欧米圏もそんなに食わなくね
欧米圏は朝昼そんな食わないで、夜ガッツリ

248名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]2018/04/05(木) 23:35:30.48ID:RLAXopdm0
外食好きじゃないからコンビニでおにぎりかパン買って済ますほうが気楽

249名無しさん@涙目です。(地図に無い場所) [ニダ]2018/04/05(木) 23:36:42.97ID:JW/0GDVP0
ん?
ちょくちょく外で朝うどんが日課の俺に喧嘩うってんのか?

250名無しさん@涙目です。(香港) [AR]2018/04/05(木) 23:37:44.72ID:Ojr+QVmW0
香川ならうどんがありますけどー?

251名無しさん@涙目です。(京都府) [KR]2018/04/05(木) 23:37:54.11ID:1V/TYedp0
糞シナの汚い厨房と異物まみれの外食よりはマシ

252名無しさん@涙目です。(禿) [US]2018/04/05(木) 23:37:58.33ID:ETtIle390
中年になると朝飯とか必要ない

253名無しさん@涙目です。(catv?) [JP]2018/04/05(木) 23:38:08.22ID:IALGqPHu0
新しくできた喫茶店行ってモーニングセット注文したら・・・
クりームたっぷりのパンケーキとホットココアとベーコンエッグだったときの絶望感(´・ω・`)

254名無しさん@涙目です。(茨城県) [US]2018/04/05(木) 23:40:16.26ID:Ra8fQJjs0
ドブから掬ってきた排油をろ過して腐りかけの肉をよく炒めて出せば完成
これが本場中国の屋台の味だぞw

255名無しさん@涙目です。(福岡県) [ニダ]2018/04/05(木) 23:41:18.62ID:TztDtZ7d0
日本に朝、北京煎餅のうまい屋台があったとするじゃん長蛇の列になれば
保健所と地回りのヤクザが介入してくる
食中毒起きたら市のせいになるししょば代の話でヤクザがでてくるから無理
人口が多い中国なら役所もヤクザと管理できないから放置だが自己責任の範囲になる

256名無しさん@涙目です。(禿) [US]2018/04/05(木) 23:42:18.62ID:ETtIle390
地溝油

257名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) [GB]2018/04/05(木) 23:45:10.92ID:InGpsTYJO
>>9
名古屋モーニングはうみゃーでかんわ

258名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/04/05(木) 23:45:17.45ID:9E9D6ddk0
ホテルマイステイの近くに行くと大量の中国人がいる

259名無しさん@涙目です。(禿) [GB]2018/04/05(木) 23:45:45.00ID:TbH58IN00
中国人はガツガツ食う事にばかり悦に浸ってないでそろそろ栄養学も気にした方がいいぞ
お前らも糖尿病になりやすい体質だし
すでに世界中一の糖尿病大国なんだから

てか旅行者のフリして日本の税金で医者にかかったろ!
ってのが流行ってるようでマジ迷惑

260名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]2018/04/05(木) 23:48:50.64ID:w9Q3RSXN0
朝から外食なんて面倒だわ

261名無しさん@涙目です。(青森県) [US]2018/04/05(木) 23:49:31.38ID:VmJjVMvs0
メニューが多い時点で食べる気しなくなる
殆ど冷凍で何ヶ月も保存してんだろうってな

262名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]2018/04/05(木) 23:50:06.55ID:sEnGVUTG0
中国人にしては良い意見。
どんどん啓蒙してください。

263名無しさん@涙目です。(高知県) [CA]2018/04/05(木) 23:51:44.39ID:OerDx/k60
>>242
>>243
お前ら読解力ゼロやな
子供を送った後に食べるのだよ

264名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]2018/04/05(木) 23:52:11.68ID:IPqSXDO00
つまり中国では朝ごはんが
作れないんでしょ

265名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]2018/04/05(木) 23:52:37.71ID:TqKQJL+h0
トーストとゆで卵と8Pチーズにインスタントコーヒではいかんのですか?

266名無しさん@涙目です。(岡山県) [CN]2018/04/05(木) 23:52:57.08ID:i2r6B7n00
中国人は生ものは食えないから、寿司も刺身も食えないよ

267名無しさん@涙目です。(埼玉県) [JP]2018/04/05(木) 23:53:16.47ID:kVHdF2A60
名古屋行けよ名古屋

268名無しさん@涙目です。(禿) [FR]2018/04/05(木) 23:53:25.70ID:mECywRNe0
>>263
パスタを啜るとか言ってる時点で優雅にやる事じゃねーし、そりゃ分からんわ

269名無しさん@涙目です。(禿) [US]2018/04/05(木) 23:53:34.39ID:ETtIle390
医者にかかっても糖尿はなおらんから無問題

270名無しさん@涙目です。(地図に無い場所) [ニダ]2018/04/05(木) 23:54:51.16ID:JW/0GDVP0
>>264
確か中国って国民レベルで外食が盛んなところ
自分達で作るってのをしない傾向が強いのかもな

271名無しさん@涙目です。(茨城県) [DE]2018/04/05(木) 23:55:10.95ID:5AF8hm2w0
中国人が中国の食材で作った物を朝から晩まで食わされる中国人の人生って哀れだね

272名無しさん@涙目です。(東日本) [CN]2018/04/05(木) 23:55:43.85ID:4yZvqEDh0
>>263
俺のの中で流行ってる人が国語力を語るなよ

273名無しさん@涙目です。(京都府) [US]2018/04/05(木) 23:55:45.35ID:SseHn9SK0
お腹弱いから、バスや電車に乗る前に何かを食べるなんて考えられない。
なので職場から徒歩5分以内にある24時間営業の喫茶店でトーストセットとコーヒーとってから出勤してる。
急にトイレに行きたくなったとしてもその頃には職場にいるからセーフ。

胃腸さえ強ければ、家でちゃんとした和風の朝食とってからバスに乗って通勤したいよ。

274名無しさん@涙目です。(公衆電話) [US]2018/04/05(木) 23:55:56.46ID:PHDhYN9U0
麻薬はいってんだろw

275名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]2018/04/05(木) 23:56:21.49ID:iyfxXI9u0
二月に病気してからコンビニ飯、スーパーの惣菜飯ばかりだけど、体調悪い
朝飯は自分でたべた方が健康的

276名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]2018/04/05(木) 23:58:25.67ID:eiXSorOk0
>>244
ていうか中国人が特殊だと思う
欧州なんかは飯屋なんて昼から夕方過ぎまでくらいしか一部除いてほとんどは閉めちゃうし
それこそ土日なんて普通に休み
アメリカも似たようなもので夜遅くで空いてるとこなんてホテルのレストランとかばっかり

で、欧米ともにあまり外食の文化ない
ママの作った手料理ってのがマジで一番人気で母親もそこに力入れるのが欧米
理由は欧米女性ってのはマジで息子をマザコンにさせたがるから
だからマザコン男もそこまで嫌われない
自分も将来マザコン息子が欲しいから

277名無しさん@涙目です。(東京都) [DK]2018/04/05(木) 23:58:48.58ID:yJ0+E76A0
屋台を自由に開ければいいんだけどね
各都道府県で特区を作って公認でやらせてくれればそういう手軽な朝食文化広がると思うんだよね

278名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [GB]2018/04/05(木) 23:59:28.51ID:RuK5h7Si0
定食屋で選べる料理が少ないってアホか
自分で定食っていってるだろw

279名無しさん@涙目です。(家) [ES]2018/04/06(金) 00:00:44.87ID:ws8OlZhW0
300円ぐらいで食べられれば早起きして外で食べたいけどな
昼も外食にすると食費がやばい

280名無しさん@涙目です。(禿) [FR]2018/04/06(金) 00:01:01.47ID:wMOUq7pH0
>>261
だろうね
そうとう置きっぱの古い食材とか使ってるんだろうな

281名無しさん@涙目です。(家) [DK]2018/04/06(金) 00:01:15.47ID:ZoUNUeYy0
立ち食い蕎麦屋で山菜かたぬきそば
さもなくばモスでBLTかモーニングバーガーのセットだのう
時間があれば松屋かすき家の朝定

282瑞鶴 ◆/vbjOLD2s. (庭) [US]2018/04/06(金) 00:03:07.32ID:XX1T4Zyg0
まんじゅうとか粥食うんだっけ中国のひと

まあ朝マックとかあるし

283名無しさん@涙目です。(オーストラリア) [US]2018/04/06(金) 00:03:16.14ID:rapdRo+M0
朝は食わないから

284名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]2018/04/06(金) 00:03:19.58ID:geraQ8oo0
中国人に何言われても気にならない

285名無しさん@涙目です。(高知県) [CA]2018/04/06(金) 00:03:39.30ID:1MnoiC1M0
268
そういうことか
すまんすまん

272
のが多いだけで俺の国語力を否定するとかw

286名無しさん@涙目です。(大阪府) [NL]2018/04/06(金) 00:05:02.81ID:0hAUIS/y0
日本の朝食文化は貧しいから

287名無しさん@涙目です。(高知県) [CA]2018/04/06(金) 00:05:06.48ID:1MnoiC1M0
>>285
ミスった
>>268
>>272

288名無しさん@涙目です。(東日本) [US]2018/04/06(金) 00:05:30.48ID:py3/X40M0
方向性の違いでしかないとも思うけど
でも日本は少し不思議かも

日本は世界中の料理が食べられるし
現地で食べるより美味しいぐらいだけど
こと、食事を楽しむという点については
なんだか遅れてる気がする

289名無しさん@涙目です。(茸) [US]2018/04/06(金) 00:06:34.37ID:tba3Zamo0
南極料理人のおにぎり食うシーン好き

290名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]2018/04/06(金) 00:07:55.46ID:SXlOc6VR0
そりゃダンボール餃子とかがある中国には敵いませんわ

291名無しさん@涙目です。(禿) [US]2018/04/06(金) 00:10:17.52ID:2iuAa5l+0
外で中華粥を食うイメージがあるな

292名無しさん@涙目です。(東日本) [CN]2018/04/06(金) 00:11:17.09ID:Ur0fnxcb0
>>287
いや、アンカミスや誤字以前に>>241の文章自体が国語力低いけど何なんだよその根拠のない自信

293名無しさん@涙目です。(家) [NG]2018/04/06(金) 00:11:18.98ID:dUOd7pZV0
下水油で炒めた炒飯はちょっと

294名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]2018/04/06(金) 00:11:31.07ID:CPtZu1bO0
中国人はにんげんでも食うんだろ?

295名無しさん@涙目です。(空) [EU]2018/04/06(金) 00:13:32.00ID:/gSy6isz0
100円以下で気軽に屋台で飯買えるお前らの国とは違うんで

296名無しさん@涙目です。(catv?) [US]2018/04/06(金) 00:14:14.28ID:Pmy1QaRb0
朝は海苔とご飯と味噌汁だけ充分
いちいち朝食に金使わんでいいわ

297名無しさん@涙目です。(catv?) [GB]2018/04/06(金) 00:14:46.89ID:2fig+jBG0
冷戦敗戦国

298名無しさん@涙目です。(catv?) [US]2018/04/06(金) 00:17:18.71ID:cq9X9p5G0
中国人は食うものにはこだわるけど
出すものには無頓着

299名無しさん@涙目です。(庭) [ID]2018/04/06(金) 00:17:51.26ID:5gnEwyaI0
朝といえばはんだや

300名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/04/06(金) 00:18:57.93ID:SMqcHtpU0
おかゆとか麺類とか美味そうな屋台があるよな

301名無しさん@涙目です。(庭) [KR]2018/04/06(金) 00:20:45.84ID:oZqmjhwU0
朝からのんびり外食出来るとかなかなかの富裕層やな

302名無しさん@涙目です。(空) [US]2018/04/06(金) 00:22:23.04ID:2p76ck6x0
一分でも長く寝ていたいタイプなので外食がめんどくさい

303名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [GR]2018/04/06(金) 00:23:16.99ID:wSqTOsC20
いつかティファニーで朝食を
ドラマ思い出した

304名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]2018/04/06(金) 00:23:23.91ID:wemgvcoq0
モーニングなんてオフィス街ならどこでも食えるだろ

305名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/04/06(金) 00:24:31.53ID:l9Gi2dhh0
喫茶店でモーニング食べたらええやん

306名無しさん@涙目です。(宮城県) [CN]2018/04/06(金) 00:25:44.97ID:cg9T2cDL0
>>299
だよな
もしくは伊藤商店で朝ラー

307名無しさん@涙目です。(茸) [US]2018/04/06(金) 00:28:01.78ID:T5BuBURY0
青森なら朝5時からラーメン屋開いてる

308名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]2018/04/06(金) 00:29:47.90ID:bs4iCe6t0
今日職場のシナ人にイヤホンパクられたわ

309名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]2018/04/06(金) 00:31:20.97ID:JwSs6Kvr0
>日本の定食屋に入ると、選べる料理はいくつかだけ。中国国内の四川料理店なら200〜300種類の料理がメニューに載っている

200〜300種類の料理がメニューに載っているとうれしいの?w

310名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]2018/04/06(金) 00:34:34.79ID:XaJV1zzj0
朝からがっつりはいけんなぁ
牛乳一杯飲むくらい

311名無しさん@涙目です。(宮城県) [NL]2018/04/06(金) 00:36:12.38ID:LLp4s9w50
朝はお店もっとやっててくれればいいけど、食べてる時間的余裕はないなw

312名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]2018/04/06(金) 00:36:18.24ID:DkuBACjk0
朝なんて面倒くせえから食わねえし、食うとしても簡単にパンかサンドイッチでいいよ
いちいち時間かけてちゃんとした飯食うのアホらしいわ
単にライフスタイルの違いなんだからいちいちマウント仕掛けてくんな

313名無しさん@涙目です。(北海道) [GB]2018/04/06(金) 00:37:25.40ID:2kWZJb5D0
疲れ果ててるから朝食を食べる時間を睡眠にあてないと体が持たない

314名無しさん@涙目です。(大阪府) [FI]2018/04/06(金) 00:38:03.59ID:FUo3pR9P0
>>6
行間見ればおまえがアホ左翼なのがよく分かる

315名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [ニダ]2018/04/06(金) 00:38:49.29ID:jIF5Jabr0
でも毎朝ホテルのバイキング形式の朝食だったら嬉しいかも

316名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]2018/04/06(金) 00:39:55.78ID:xLBjJjEv0
まあ実際朝から食事提供してるのは24時間営業のチェーン店と喫茶店くらいか

317名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]2018/04/06(金) 00:40:13.26ID:DkuBACjk0
>>63
ちゃんと「膾」って字があるからな
昔は生肉食文化があったんだが現代の中国には残ってない

318名無しさん@涙目です。(禿) [FR]2018/04/06(金) 00:40:40.44ID:wMOUq7pH0
中国も朝粥はこれからどんどん淘汰されていくと思うけどね

319名無しさん@涙目です。(茸) [US]2018/04/06(金) 00:43:04.48ID:tjdKfloU0
日本人は時間に縛られ杉で朝から余裕がないのは認めないとなぁ(;´д`)

320名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]2018/04/06(金) 00:44:56.58ID:DkuBACjk0
> 別の回答者は、日本で食べた「最も悪夢的な」食べ物としてクジラの刺し身を挙げ、「割り箸の先が血で真っ赤に染まった」などと写真付きで伝えた

これは相当に質の低い鯨肉を食ったな
解凍が下手でドリップが出てしまってる
たぶんスーパーの見切り品だろ
そんなもん食って鯨肉を論じようとはなんと烏滸がましい

321名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区) [MD]2018/04/06(金) 00:45:32.97ID:xCrCDbaSO
人口30万以上の都市(★:東北 ☆:九州)

福岡 :153万 九州1位☆
仙台 :108万 東北1位★
北九州:95万 九州2位☆
熊本 :74万 九州3位☆
鹿児島:60万 九州4位☆
大分 :48万 九州5位☆
長崎 :43万 九州6位☆
宮崎 :40万 九州7位☆
郡山 :33万 東北2位★
いわき:32万 東北3位★
秋田 :31万 東北4位★
久留米 :30万 九州8位☆
盛岡 :30万 東北5位★


宮城県 2,324,650人
福島県 1,924,697人
青森県 1,305,396人
岩手県 1,271,640人
山形県 1,121,606人
秋田県 1,021,508人


福岡県 5,092,990人
熊本県 1,785,742人
鹿児島 1,659,854人
長崎県 1,375,802人
大分県 1,164,416人
宮崎県 1,107,606人
佐賀県 830,053人

322名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]2018/04/06(金) 00:45:37.07ID:Woxkb2Z+0
朝からそんな本気で食おうとは思わんし
中国人て中華料理以外食ってるのかね?
日本のが色々とあると思うが?

323名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ]2018/04/06(金) 00:46:15.20ID:dfu+GkMD0
>>46
こんなお子ちゃまがニュー速にいるなんてビックリだな(´・ω・`)

324名無しさん@涙目です。(禿) [FR]2018/04/06(金) 00:46:18.26ID:wMOUq7pH0
>>319
家でゆっくり作る時間ないから屋台文化が育ったんだよ

325名無しさん@涙目です。(禿) [FR]2018/04/06(金) 00:47:19.95ID:wMOUq7pH0
>>319
あ、中国や東南アジアの事ね
共働きも当たり前だったし

326名無しさん@涙目です。(庭) [CN]2018/04/06(金) 00:47:40.03ID:mFreQiv00
まあ、中国人が作ったものなんて気持ち悪くて食べる気がしないから良いけど。

327名無しさん@涙目です。(京都府) [IE]2018/04/06(金) 00:48:13.15ID:ZlIvAzpp0
>>6
家で喰うんだよ。

328名無しさん@涙目です。(京都府) [IE]2018/04/06(金) 00:48:52.78ID:ZlIvAzpp0
>>31
天安門事件のある国は羨ましくないです。

329名無しさん@涙目です。(京都府) [IE]2018/04/06(金) 00:49:35.49ID:ZlIvAzpp0
>>46
なあ、同じIDでもう一回レスできるかい?

330名無しさん@涙目です。(徳島県) [ニダ]2018/04/06(金) 00:49:58.22ID:gYcalskJ0
高知県は朝食は外食文化があると高知県の友人は言ってたが
モーニングが信じられない程量が多いとか
それで安いんだとか
名古屋もそんな文化あるとか聞いたが

331名無しさん@涙目です。(鹿児島県) [US]2018/04/06(金) 00:50:15.47ID:An66ewfd0
日本人が痩せてると中国人が言うのか
昔は中国人が痩せてるのはウーロン茶を飲んでるからと言われてたもんだが

332名無しさん@涙目です。(禿) [TW]2018/04/06(金) 00:51:05.08ID:MAWfgkYt0
まー食い物に関しちゃ反論できんわ。相手が中国人ではな

333名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2018/04/06(金) 00:51:27.72ID:lF5ENX7e0
台湾とかもみんな外の屋台みたいなとこで朝飯食ってるよな。

334名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2018/04/06(金) 00:53:18.50ID:V3Q339cU0
クジラの刺身なんて日本人でも食ったことある奴少ないものを取り上げて・・

335名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2018/04/06(金) 00:54:14.07ID:lF5ENX7e0
日本の朝食がしょぼいとかいってたらヨーロッパなんてもっとしょぼいよな。
りんご一個とか、堅いパンにコーヒーとか、スクランブルエッグがあったら豪勢。

336名無しさん@涙目です。(家) [US]2018/04/06(金) 00:56:31.43ID:n+Z45OOT0
うん、まぁそうなんだけど中国が特別なだけだからそれ

337名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]2018/04/06(金) 00:57:14.19ID:lVSyEWie0
>>331
めちゃ肥満が増えてるんだと

338名無しさん@涙目です。(家) [KR]2018/04/06(金) 00:57:56.01ID:/g70IuLH0
ギュウ問屋は外食にならんのか

339名無しさん@涙目です。(茸) [US]2018/04/06(金) 00:59:04.30ID:tjdKfloU0
>>325
うん、高田純次のアジアぷらぷらで知ったよ。ベトナムのフォーと揚げパンとか美味そうだった。

340名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [CN]2018/04/06(金) 00:59:48.59ID:Rzj0HqNU0
>>199
香港では灰皿の代わりに残ったチャーハンにタバコさしてたけど残飯使い回すなって言う戒めもあったのかね
それをさらに使い回されたら溜まったもんじゃないが

341名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]2018/04/06(金) 01:01:12.47ID:I/OozsdJ0
姑娘と付き合ってるが朝は毎日俺のちんぽ食べてくるぞ

342名無しさん@涙目です。(茸) [US]2018/04/06(金) 01:01:58.11ID:4+JShsnR0
普通は家で食べます

343名無しさん@涙目です。(catv?) [JP]2018/04/06(金) 01:02:03.27ID:MkdepW9S0
中国では朝食を屋台で買って食べる人多いけど中国人に人気の屋台で毎朝食べていた邦人リーマンが健康診断に引っ掛かり日本へ帰国して治療するはめになった
原因は屋台の食べ物に何らかの原因で鉛の物質が混入していてそれを毎日摂取していたらしい  怖い(>_<)な

344名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ]2018/04/06(金) 01:02:31.54ID:cFNEcjJN0
まぁ家で食うし

345名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]2018/04/06(金) 01:05:38.21ID:3wJRt07d0
喫茶店のモーニングも知らないとか中国人アホやな

346名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [IE]2018/04/06(金) 01:05:44.02ID:u2WICem60
朝はコーヒーとおにぎりがあれば困ってないんだが

347名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/04/06(金) 01:06:10.32ID:fZlolNdv0
肉汁と血の区別が付いてない奴って居るよね

348名無しさん@涙目です。(千葉県) [ニダ]2018/04/06(金) 01:06:41.83ID:8f4RmgIE0
文化が違う。前より朝外食豊富にはなってきたが…
出来れば家でゆったり飯食いてえよ

349名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]2018/04/06(金) 01:06:51.59ID:kT6kAhX90
屋台でもいつぱいかって食い散らかすのかな。
そんな器ないか

350名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]2018/04/06(金) 01:07:16.41ID:kT6kAhX90
器って人としてのな

351名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [SE]2018/04/06(金) 01:09:32.31ID:bWnJyCK20
シナの外で食える温かい粥の朝飯旨いよな

352名無しさん@涙目です。(滋賀県) [KR]2018/04/06(金) 01:09:58.99ID:VHrYsYzl0
>>234
向こうの店には詳しくないけど日本の中華料理店で実際に200種類以上出してるところはあったぞ

353名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]2018/04/06(金) 01:10:11.74ID:EaqEXv3Z0
生卵も食えない風土病だらけの環境で虫や犬猫を食うよりマシ。

354名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]2018/04/06(金) 01:12:31.49ID:4fOV8kCi0
>>53
これ
日本人は朝食に重きを置いていない

355名無しさん@涙目です。(catv?) [CN]2018/04/06(金) 01:12:48.70ID:HgnOM9ct0
卵かけご飯や納豆お味噌汁
魚各種塩焼き漬け物
シンプルで美味しいものを炊きたて白飯で食べる
この幸せは日本人だけで味あわないと
そのうち起源主張するところが出てくるから

ナマモノを食べられる文化は
逆に凄い事だろ

356名無しさん@涙目です。(北海道) [US]2018/04/06(金) 01:12:56.91ID:i1VbV+Ea0
日本人の朝は忙しいんだよ

357名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]2018/04/06(金) 01:13:05.75ID:I/OozsdJ0
>>343
俺のちんぽも鉛色だぞ

358名無しさん@涙目です。(茸) [CN]2018/04/06(金) 01:14:31.18ID:oC5+Ykz90
>>354
いや朝食は家で食うのが普通だから

359名無しさん@涙目です。(家) [ニダ]2018/04/06(金) 01:17:52.59ID:6MECFN4+0
>>314
どこをどう解釈したらそんな素っ頓狂なことが言えるのか是非君の解釈を聞きたい

360名無しさん@涙目です。(空) [CA]2018/04/06(金) 01:18:33.80ID:gzyiMbzH0
家庭で手作りの朝食を食べるのが本当の豊かさ

361名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [SE]2018/04/06(金) 01:18:48.13ID:bWnJyCK20
世界三大料理は?

フランス料理
中華料理


ネトウヨ「日本料理」( ー`дー´)キリッ

362名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ]2018/04/06(金) 01:19:06.23ID:dfu+GkMD0
>>354
昭和期まではそんなこたなかったと思うけど色んな要素で朝食文化を維持するのに無理が出てくるように変化してってるな
国民の意識もそれどころじゃなくなってそうなっていってると思う
飲食店のモーニングメニューなんかも充実してはいるけど余裕のある一部の中年と仕事のない年寄りが客層の殆どだろ

363名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]2018/04/06(金) 01:19:16.70ID:INpEhCC40
日本と中国の1番の違いは「ご飯とおかず」という概念があるかどうかだろう
日本人にとってご飯以外の全ては「ご飯の友」でしかないから肉たっぷりの焼餃子は流行らない

364名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]2018/04/06(金) 01:19:27.50ID:rtRF3M/60
>>12
高円寺のアドリア?

365名無しさん@涙目です。(家) [US]2018/04/06(金) 01:19:51.13ID:rNpPxhcO0
>>46
屋台なんか貧乏っちいイメージしかないが

366名無しさん@涙目です。(家) [AE]2018/04/06(金) 01:20:16.68ID:Cx7ctGFC0
中年以降はたくさん食べると太るだけ
基礎代謝が低くなった

367名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [SE]2018/04/06(金) 01:21:07.29ID:bWnJyCK20
>>362
嫁は家の者より1時間早く起きて飯作れという
男尊女卑制度によって生み出された文化だったからな

368名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/04/06(金) 01:22:30.07ID:WZSjgdcp0
途中までスレ読んだけど、豊富って割にはお粥しか具体例が挙がってない
他になんかないの?

369名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]2018/04/06(金) 01:23:51.09ID:jUZuu+0d0
>>1
嫉妬の裏返しだな
なんかマイナス要素探して必死すぎる

370名無しさん@涙目です。(茸) [US]2018/04/06(金) 01:24:10.08ID:/E/1vIS50
朝は家でゆっくり食いたいよな

名古屋は喫茶店で食う文化あるんだっけ?

371名無しさん@涙目です。(栃木県) [US]2018/04/06(金) 01:24:16.40ID:X1ppVCV/0
>>1
猿だか豚の脳ミソ食ってなかった?

372名無しさん@涙目です。(大阪府) [NL]2018/04/06(金) 01:25:29.63ID:0eArRNxY0
>>368
おかゆに入れる具の量を少し変えただけで別メニュー扱いにしてるんじゃないの?

373名無しさん@涙目です。(北海道) [US]2018/04/06(金) 01:26:15.98ID:i1VbV+Ea0
>>361
イタリアじゃねーの?

中国って凄い食文化あるのに食の安全やら衛生面が欠落してるから本場が食べたくないわw

374名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/04/06(金) 01:26:49.56ID:YEp8WZ3i0
これは俺も疑問だわ
朝腹が減った時の選択肢ほんとになくて困る
都内ならそば屋とかが空いてるけど
ちょっと田舎だとみんな11時から

375名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [SE]2018/04/06(金) 01:28:36.50ID:bWnJyCK20
>>373
正解はトルコ

376名無しさん@涙目です。(茸) [US]2018/04/06(金) 01:29:48.94ID:p3Df0YgA0
日本の旅館の食事、中国人に大不評らしいな
旅館も創作中華料理を出す時代に来ていると思う

377名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ]2018/04/06(金) 01:29:57.89ID:dfu+GkMD0
>>367
そのかわりに働きに出るのは男だけだったしどっちもどっちよ
というか世界中有史以前からそういう役割分担だったのが崩れてきてるってだけだしな
朝食は文化って言えるほど確固たるものでも伝統的でもないし必須ってわけでもないから真っ先に煽りを受けるんだな

378名無しさん@涙目です。(catv?) [US]2018/04/06(金) 01:31:11.40ID:aB4hQA6j0
料理するようになると外食から遠のくよ
自分好みの味付けで食べたいもの食べられるし、何より食材調味料の素性が分かってる安心感
外で食べるのは自分では出来ないような手の込んだ料理になる

379名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ]2018/04/06(金) 01:35:00.12ID:zug/BjRI0
あるよ
論破
モーニングで調べろ

380名無しさん@涙目です。(茸) [JP]2018/04/06(金) 01:35:02.50ID:PGjAYOwh0
都内なら朝からでも色々あるけどな
あとは名古屋くらいか
地方は殆ど食えないな

381名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ]2018/04/06(金) 01:36:49.26ID:zug/BjRI0
地方は朝市次第だな

382名無しさん@涙目です。(庭) [JP]2018/04/06(金) 01:36:53.62ID:vfpDOtvo0
コンビニ夜勤で朝の通勤ラッシュ時まで働いてるけど、自分らのメシのタネとは言え「朝くらい家で食えよ」と思うことは多々ある
落ち着ける環境で食うメシほど美味いものは無い。その環境は人それぞれなんだとは思うけど

383名無しさん@涙目です。(茸) [KR]2018/04/06(金) 01:37:44.60ID:JRrLY7kj0
>>108
おまえかわいそう
さては貧乏人だな?

384名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]2018/04/06(金) 01:38:22.26ID:zyevS1ex0
俺達の日常が日本にはない!って当たり前の事言ってるだけの糞つまらない記事

385名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [SE]2018/04/06(金) 01:38:37.21ID:bWnJyCK20
>>377
共働き率が高くなってきてるから
キャリア職の嫁が今までみたく家族の朝食作って
子供の弁当を作ってなんてやってると
精神的に追い詰められてしまうことが
だんだん分かってきたのが最近か

アメリカみたいにシリアルの朝食に
ピーナッツバターとトーストだけの弁当と
割り切ることが無理に食文化維持しようと頑張るより
家族を守ることに繋がることを
やっと日本人が学習しつつある

386名無しさん@涙目です。(dion軍) [GB]2018/04/06(金) 01:38:52.51ID:lF+hWav00
朝何食えばいいのかマジで悩む

387名無しさん@涙目です。(dion軍) [GB]2018/04/06(金) 01:40:55.02ID:lF+hWav00
ピータン粥食べたい
バーミヤンめ何故メニューから消しやがった…

388名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]2018/04/06(金) 01:44:46.56ID:pBx2WsUn0
日本人が比較的痩せてるのは
自炊の文化が今も根付いてるからなんじゃないかな。
焼いて煮て蒸して炙って栄養を削り取ってから食べてる。

389名無しさん@涙目です。(茸) [JP]2018/04/06(金) 01:44:51.18ID:NyCioTxy0
朝は松屋で食ったらええねん

390名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ES]2018/04/06(金) 01:49:14.13ID:mBCONJKK0
アフィで評判良かったのか

391名無しさん@涙目です。(禿) [PT]2018/04/06(金) 01:50:45.97ID:uemWfDse0
>>19>>343
ガイドの注意が入る上に、鉛入りとか
中国の料理はやっぱりやばいな

392名無しさん@涙目です。(dion軍) [KR]2018/04/06(金) 01:52:21.75ID:gsm5QU9q0
道の駅に朝食あるよ

393名無しさん@涙目です。(茨城県) [US]2018/04/06(金) 01:57:28.04ID:c2s1RzTx0
>>236
父ちゃんは食べられてしまうのか

394名無しさん@涙目です。(愛知県) [CN]2018/04/06(金) 01:58:04.66ID:HBsH0w5F0
共産中国は女性が早起きして朝ごはん作るなんてないからな
ほぼ全員が共働きだから朝は外食が楽でいい
アメリカ人のシリアルみたいなもの

395名無しさん@涙目です。(茸) [US]2018/04/06(金) 01:58:26.45ID:cDR5uswb0
作ってくれるかわええ女子急募

396名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ヌコ]2018/04/06(金) 01:59:08.40ID:+tU+sOah0
朝食なんて中年以降は重労働でもない限り必要ない。カロリーメイトを20秒ぐらいで
バリボリ食うだけだ。紋次郎みたいな早食いではないけどな。

397名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [SE]2018/04/06(金) 02:04:47.36ID:bWnJyCK20
ラーメン二郎は8:30からやってるぜ
朝二郎こそ日本の誇る文化や

398名無しさん@涙目です。(家) [US]2018/04/06(金) 02:04:57.79ID:porRTv4K0
ここ数年朝めしはトマトとコーヒー、たまに飲むヨーグルトですませてるわ
体調はすこぶる良い

399名無しさん@涙目です。(群馬県) [ニダ]2018/04/06(金) 02:07:46.43ID:XUrJyY9g0
優作乙

400名無しさん@涙目です。(栃木県) [ニダ]2018/04/06(金) 02:13:49.06ID:VW9+OS/U0
>>6
生活圏に早朝からちょろっと寄れる屋台とかが多いイメージだわ。

401名無しさん@涙目です。(東日本) [IE]2018/04/06(金) 02:15:43.55ID:hyKffE9D0
朝から油まみれの肉を食えるか、ボケ

402名無しさん@涙目です。(愛媛県) [ニダ]2018/04/06(金) 02:16:25.57ID:oVJ44HQ40
それが中国風なのかは知らんけど
朝はお粥ですよ本当に
お粥が正解

403名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]2018/04/06(金) 02:17:30.21ID:s4ILP4wK0
農村ではどうなの

404名無しさん@涙目です。(兵庫県) [ニダ]2018/04/06(金) 02:21:06.27ID:nP7+nDTQ0
>日本人が痩せていると言われる理由が分かった
>日本へ行けばダイエットに成功しそう

韓国人に並んで来たなw

405名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]2018/04/06(金) 02:23:12.95ID:f3hCfw090
モーニングあるやろ!

406名無しさん@涙目です。(中国地方) [US]2018/04/06(金) 02:24:30.26ID:HF6YNgDM0
中国が上かどうかは別として朝食がもっとおいしくて楽しければ朝食抜きの人も減るかもしれないな

407名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ]2018/04/06(金) 02:26:59.19ID:bsWMah3S0
中国で生物なんて食おうと思わないもんなぁw
まず街の小汚い食堂にまともな食材があるとは思えんw

408名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/04/06(金) 02:27:37.16ID:bZeEKi9l0
俺、立ち食いそば屋があれば幸せ

409名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ]2018/04/06(金) 02:27:47.72ID:bsWMah3S0
>>46
屋台とか汚ねえよw
どこの水で食器洗ってんだ?w

410名無しさん@涙目です。(栃木県) [US]2018/04/06(金) 02:28:05.70ID:UIib3UXu0
日本人は忙しい時間にわざわざ外で食わねーよ。
時間の無駄。
ちゃんころみたいに暇じゃねーんだよ。
嫌なら国へ帰ればよい。

411名無しさん@涙目です。(禿) [PT]2018/04/06(金) 02:30:18.41ID:uemWfDse0
>>404
チベット起源の桜の起源主張始めたり
ワシントンの日本が送った日米友好のための桜祭を、アジア桜祭に変えろ!とか言い出してるくらいだしね
さすが韓国の宗主国様ですわ

412名無しさん@涙目です。(茸) [US]2018/04/06(金) 02:31:45.45ID:0VwOk/Tn0
日本人=引きこもり陰キャ民族

中国人=外出大好き陽キャ民族


こればかりはもうどうしようもない
日本が乗っ取られるのも時間の問題

413名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [JP]2018/04/06(金) 02:32:10.37ID:aof42NcE0
中国でも安い外食を提供しているのは
農村から違法に出稼ぎにきた農民たち
都市のスラムで一切の公共サービスを受けれず
役人に脅され明日をも知れない貧困生活の中で
村に残した両親と子供のために仕送りを続ける
共産主義で食う飯はそんなに美味いのか

414名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ニダ]2018/04/06(金) 02:38:00.46ID:NZyMbe3Q0
家に台所ない国もあるから国によって食文化は様々だよね

415名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [IT]2018/04/06(金) 02:40:33.89ID:1pB9a7A40
>>82
普通に羨ましいけどな

416名無しさん@涙目です。(家) [US]2018/04/06(金) 02:43:37.98ID:FG6s3KZq0
出がけに朝食なんて電車でウンチ我慢する苦行にしかならんから会社着いてからおにぎりかじるくらいでちょうどいいの

417名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [JP]2018/04/06(金) 02:44:39.64ID:hT7AtoC40
品質管理の最低な店に行くなんて嫌
日本のホテルのトイレの方が何倍も綺麗なレベル

418名無しさん@涙目です。(関西地方) [US]2018/04/06(金) 02:45:52.19ID:LgVCZw0W0
中国の料理はノーサンキュー

419名無しさん@涙目です。(禿) [PT]2018/04/06(金) 02:49:38.43ID:uemWfDse0
>>417
そういえば中国のケンタッキーの氷から19倍ものバクテリアが発見された事があったな
外資の店だから検査発覚されただけで、他の中国の店はほとんどそれが当たり前なんだろうな

420名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]2018/04/06(金) 02:57:10.03ID:xkAw3ica0
下水油とか発想が理解不能

421名無しさん@涙目です。(空) [EU]2018/04/06(金) 03:19:31.10ID:8IByPsGI0
いくらでも朝食くらいあるわ アホか

422名無しさん@涙目です。(空) [EU]2018/04/06(金) 03:20:59.77ID:8IByPsGI0
>>367
その分昼間は寝て過ごせるやん

423名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]2018/04/06(金) 03:23:19.94ID:PV12PDcn0
朝飯て 食う時間ねえけ土 7時には出発しとるし
中国は何時から仕事始まるんだよ

424名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ]2018/04/06(金) 03:49:44.30ID:zDRecWfQ0
富士そばかゆで太郎行け

425名無しさん@涙目です。(庭) [JP]2018/04/06(金) 03:59:43.30ID:Mh1D5nlY0
お粥?腹持ち悪いし、朝からタンパク質を取らないとパワーが出ない

426名無しさん@涙目です。(dion軍) [IR]2018/04/06(金) 04:01:01.70ID:Pcd1A0yo0
基本的に自宅で煮炊きする文化じゃないってのは聞いた事ある

427名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]2018/04/06(金) 04:02:02.83ID:Nbno2LXt0
>>167
戸籍の無い連中やろな

428名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]2018/04/06(金) 04:02:50.20ID:Nbno2LXt0
中国の屋台はゴキブリがなぁ

429名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]2018/04/06(金) 04:03:41.29ID:gRonUn960
立ち食いそばを忘れちゃならん

430名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]2018/04/06(金) 04:05:00.49ID:bAK9oRQm0
土人の風習 笑かすな

431名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [JP]2018/04/06(金) 04:05:09.93ID:z/aZ5ghm0
日本は自炊が基本になってる。
これは独身者にはマジできつい

432名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/04/06(金) 04:06:03.20ID:onFkNHr00
外食で済ますというか家に炊事用具がない文化だろそれ

433名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]2018/04/06(金) 04:07:46.08ID:/qRaiytO0
でも日本ってアジアの中でも屋台文化が早くから発展したほうじゃないのか?
江戸時代の時点で寿司だの天ぷらだの沢山あったはずなんだが

434名無しさん@涙目です。(栃木県) [US]2018/04/06(金) 04:08:24.38ID:TxZ1g9Qg0
茶店でハムエッグ&トーストと珈琲が俺の朝飯なんだが..

435名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]2018/04/06(金) 04:09:17.82ID:Nbno2LXt0
>>434
ちゃ、ちゃみせ・・・

436名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/04/06(金) 04:11:43.82ID:onFkNHr00
30年前のタイの話だけど自宅でご飯作れるようになったら近所に自慢するため家の前でご飯食べる
アジアはちょっと前までマジそういうレベルだった

437名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]2018/04/06(金) 04:12:22.18ID:dbZs7tR30
それしか知らないだけだろ
まあ、教える気は無い。これ以上来ないで欲しいからさ

438名無しさん@涙目です。(dion軍) [JP]2018/04/06(金) 04:12:27.81ID:zckDlRHj0
朝から家で食べられることもそれなりの文化だと思うがなあ

439名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]2018/04/06(金) 04:16:14.02ID:Z0JVqgJJ0
普通は家で食うからだよ

440名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/04/06(金) 04:16:51.38ID:onFkNHr00
味付けもなくて店は基本食材を焼くか煮るだけで客は自分で味付けする
だからタイ人はマイ魚醤を持ち歩くし本場の中国料理も底味は施してても仕上げは客まかせだからそのまま食うとまずい

441名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]2018/04/06(金) 04:17:17.39ID:gRonUn960
家で食うと通勤途中にうんこしたくなるからな

442名無しさん@涙目です。(禿) [ニダ]2018/04/06(金) 04:17:26.35ID:ERPSgaG30
臭いハンバーガーがあるだろ。
ピエロの。

443名無しさん@涙目です。(空) [CA]2018/04/06(金) 04:17:50.89ID:gzyiMbzH0
>>385
父親が弁当作ってる間母親が朝食作るとか
協力してやりゃあいいじゃん
全力で愛情込めてこどもに食事を作ってたらグレたりしない

444名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]2018/04/06(金) 04:18:23.28ID:ZEe/+5Fc0
レアで食える肉をだせる

445名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]2018/04/06(金) 04:18:59.24ID:/qRaiytO0
世界三大料理にインド料理入らないのが不思議だな
あれは中華料理並みに世界中に影響あるだろ
トルコ料理と言われてるピラフだってインドから伝わったもんだし
日本にも1000年ぐらい前からインドや中華のレシピが入ってきて影響を与えた
トルコなんて早くても明治時代ぐらいだろ
俺は「西欧・インド・中華」が三大にふさわしいと思っているよ
アメリカの料理や世界的なファーストフードもイギリスやフランスあたりの料理の派生だし

446名無しさん@涙目です。(海底遺跡) [US]2018/04/06(金) 04:21:06.85ID:TZmSkHBw0
朝でもすぐに料理が出来る台所と文化なだけであって
中国も含めその水準に多くの国が達していないってだけの話

447名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/04/06(金) 04:21:54.84ID:bZeEKi9l0
>>445
そこまでいったらもう「東洋料理」と「西洋料理」の二種類でいいんじゃね

448名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]2018/04/06(金) 04:27:41.91ID:/qRaiytO0
>>447
それは大雑把すぎる
インドとシナでは根本から大きな違いがある。交流して少し似ただけ
食い物も四川ならインドと似るかもしれんけど基本的にはそこまででもない
西洋は逆にちょっと前に分かれた程度なのに「フレンチ」とか「イタリアン」とか細分化しすぎ
四川も広東も上海も「中華」ってまとめるなら、フレンチとイタリアンとイギリスも「西欧」でまとめるぐらいが適切だよ

449名無しさん@涙目です。(千葉県) [ZA]2018/04/06(金) 04:31:35.77ID:y3REYknk0
外食文化が発達していることが豊かさだというのも一つの尺度だろうけどね
朝早くから食事の準備って大変だしね

450名無しさん@涙目です。(茸) [US]2018/04/06(金) 04:33:50.61ID:gPyzrYQU0
朝外食して歯磨きはだるいな

451名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]2018/04/06(金) 04:34:59.95ID:/qRaiytO0
昔の日本人は丼ものや寿司やおかずみたいな主食とおかずが一体になったものを生みだしたのに、
朝食はきちんと膳で作っていたのがなんか不思議だな
アジアは朝食がファストフード的なとこが多いから、日本の朝食と昼食は逆に見えるんじゃないか?

452名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/04/06(金) 04:36:44.97ID:bZeEKi9l0
>>450
そーなんよ
まあ昼飯もなんだけどさ

453名無しさん@涙目です。(pc?) [DE]2018/04/06(金) 04:40:37.75ID:hrCWDBi/0
>364
赤羽のまるますだろうが

454名無しさん@涙目です。(dion軍) [JP]2018/04/06(金) 04:43:58.43ID:Ub73PlAk0
その割にはホテルの朝食バイキングでシナ人が食い荒らしてるんだがあげく持ち帰ろうとするしw

455名無しさん@涙目です。(pc?) [DE]2018/04/06(金) 04:46:22.96ID:hrCWDBi/0
炊きたての飯と納豆に熱々の味噌汁。
あとはこうこでもあればさいこうじゃないか。
朝の外食は旅先だけで十分

456名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]2018/04/06(金) 04:47:24.29ID:Xl0/E/Lc0
中国の食文化、安全な食べ物売ることから始めないとダメだろw

457名無しさん@涙目です。(庭) [FR]2018/04/06(金) 04:59:44.82ID:38kPPf300
朝定食にモーニングセットに駅の立ち食い蕎麦

いっぱいあるじゃないか

458名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) [CN]2018/04/06(金) 05:01:21.15ID:kqxlNciFO
中国粥しか知らんな

459名無しさん@涙目です。(千葉県) [ZA]2018/04/06(金) 05:02:35.08ID:y3REYknk0
>>451
江戸時代で言うなら江戸は地方出の独身男が多くて所帯持ちとは生活スタイルが違う
所帯持ちは家で普通に膳で飯食ってるよ
同じ国や同じ都市の中でも個々の文化・様式を生み出した者たちの身分や階層が違ったりすることを考慮しないといけない

460名無しさん@涙目です。(空) [RU]2018/04/06(金) 05:12:54.69ID:jKybG6mQ0
コメダ珈琲店があるがね

461名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) [NL]2018/04/06(金) 05:14:33.88ID:3LasbgDIO
>>443
台所に二人も立ってたら邪魔で仕方ない
しかも休日ゆっくり一緒に夕飯作るならともかく朝の忙しい時に別々のものを作るとか

462名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]2018/04/06(金) 05:20:54.12ID:I3qKu4Ru0
外国に自国の文化を求めるなんて愚の骨頂だなw

463名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [GB]2018/04/06(金) 05:21:16.14ID:ROLYJgqi0
中国とかシンガポールとか朝食を外食で済ませる国は羨ましい
しかも、安い

464名無しさん@涙目です。(禿) [MX]2018/04/06(金) 05:24:59.83ID:BCP9Y3F40
すき家があるよ

465名無しさん@涙目です。(空) [CN]2018/04/06(金) 05:27:49.62ID:ZN1am/BV0
こっち見るなチャンコロ

466名無しさん@涙目です。(WiMAX) [US]2018/04/06(金) 05:28:34.36ID:C9HA2iDC0
10億もの人が朝一斉に外食するのか
冗談だろ

467名無しさん@涙目です。(庭) [JP]2018/04/06(金) 05:30:25.39ID:PXF1okl90
まず自分が正しいという価値観。どこの国にいっても嫌われる。

468名無しさん@涙目です。(庭) [TR]2018/04/06(金) 05:43:50.17ID:1kro/C160
>>27
冷めてるとバイ菌が繁殖するからな

469名無しさん@涙目です。(東京都) [KR]2018/04/06(金) 05:45:22.16ID:ZWrH65700
>>6
以前女子中学生が読んだ川柳で「お弁当冷めていてもあったかい」というのを思い出した
他民族の文化に対して自分の価値観だけであれこれ言うのは頭が悪いとしか

470名無しさん@涙目です。(東京都) [LT]2018/04/06(金) 05:48:50.45ID:WwvLaXjy0
需要がないんだろ

471名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [CN]2018/04/06(金) 05:51:46.19ID:sV0PXUZM0
その代わりオメーんとこの庶民料理不味いじゃねーか!

472名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/04/06(金) 05:53:50.32ID:D/OI12qw0
>>1
なんで自国の様にしたがるんですかねぇ
だから中国移民はイナゴって呼ばれるんだよ
郷に入ったら郷に従え。入郷隋浴って中国語もあるのになぁ

473名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/04/06(金) 05:53:55.36ID:eVn8PW6f0
大阪行きゃ朝からやってる店なんかそこら中あんだろ

474名無しさん@涙目です。(庭) [AU]2018/04/06(金) 05:56:00.67ID:viDC+F+P0
日本にはシナの文化がない
だから何ここは日本だよ

475名無しさん@涙目です。(茸) [FR]2018/04/06(金) 05:58:45.15ID:rRKVjGYS0
昔から「朝マック」は不要だと思ってる。
朝から定番メニュー販売しろよ。

476名無しさん@涙目です。(東日本) [US]2018/04/06(金) 05:59:01.32ID:hpOldFZJ0
日本人の感覚だと朝食はとりあえず一日の元気を手早く充電するものって感じだしな

477名無しさん@涙目です。(岡山県) [DK]2018/04/06(金) 05:59:54.20ID:I/mCZDxT0
中国は名古屋だったのか!( ゚д゚ )

478名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]2018/04/06(金) 06:03:15.33ID:GE/l5qva0
これ 中国に留学している時に先生に言われたわ
「日本人(特に若い男性)は朝ごはんを食べない 中国人は(食の大切さわ理解しているから)朝しっかり食べる」
「朝食を抜くと言う事は 幸せを1つ失くしている」
へいへい まあ その通りでがんす
    _, ._
  ( ・ω・) 夜型の習慣だから 朝くえねー
  ○={=}〇,
   |:::::::::\, ', ´
.wwし w`(.@)wwww

479名無しさん@涙目です。(オーストラリア) [IT]2018/04/06(金) 06:04:54.23ID:xojUqFcO0
>>1
廃油でも飲んでろ中国の恥

480名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/04/06(金) 06:05:06.08ID:n9+cNZDY0
お母さんは朝ご飯作らないの?お母さんも朝食が外食なの?

481名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]2018/04/06(金) 06:06:56.31ID:Qhis80Vd0
>>8

482名無しさん@涙目です。(庭) [CA]2018/04/06(金) 06:07:03.60ID:HwUxgX9K0
中国人の反応なんてどうでも良い

483名無しさん@涙目です。(catv?) [ID]2018/04/06(金) 06:07:26.57ID:erlQ2VbL0
ファミレスでも300ぐらいあるだろ

484名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/04/06(金) 06:07:30.68ID:90rvvcvB0
台湾やタイ式文化じゃないの?朝外食って

485名無しさん@涙目です。(兵庫県) [GB]2018/04/06(金) 06:07:44.73ID:RXHNfAth0
熱通してゴマかす料理でしょ

486名無しさん@涙目です。(京都府) [US]2018/04/06(金) 06:08:44.29ID:QeVAlhTS0
朝食を外で済ませるのは一人暮らしの奴だけだろ
中国では子供や老人も外で食べるのか
その方が哀れに思うのは俺が日本人だからなのか

487名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]2018/04/06(金) 06:09:45.36ID:Qhis80Vd0
>>478
朝食抜く方が身体に良いという説もあるから

488名無しさん@涙目です。(dion軍) [CA]2018/04/06(金) 06:10:44.75ID:b6Nbft+n0
たしかにろくなメシがない
コンビニは本当に酷い

489名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2018/04/06(金) 06:14:15.82ID:x8NyRo6e0
長時間労働が当たり前の社畜国民に朝
ゆっくり食事してる暇があるわけないだろ。
社畜にとって朝飯なんて餌と同じ。
朝飯ゆっくり食う時間あったらギリギリ
まで寝てるわ。

490三河農士 ◆R2srkOAYfTmd (愛知県) [AU]2018/04/06(金) 06:18:03.71ID:fXQiFNdC0
嫁の作ってくれる味噌汁が一番贅沢だ。
(寝坊助で朝は一度も作ってくれたことがない、たまに自分で作る)

491名無しさん@涙目です。(catv?) [US]2018/04/06(金) 06:19:17.93ID:YLNzFS6K0
中国は下水油でネズミ食ってるイメージしかない

492名無しさん@涙目です。(WiMAX) [US]2018/04/06(金) 06:20:46.13ID:C9HA2iDC0
粥で腹いっぱいにするとか要は貧しいんだろ
つうか中国人が炊いたご飯食ってるイメージがない

493名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/04/06(金) 06:21:56.56ID:pwMKvrg60
消化にいい粥を朝食べるのは合理的ではある

494名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]2018/04/06(金) 06:23:26.84ID:GE/l5qva0
油条(作りたての揚げパン)にクリームつけて食ったり
出汁の効いた粥 と ザーサイ
水餃子や 焼きシューマイ 簡単なラーメン をほふほふ食う etc
死ぬほど うまいんだよなぁ?

        (⌒ヽ:::::::::::'''''-,, こちとら 寝てたいんデス
      <´・\  ::::::::::::::::::ヽ
       l  3 ハ::::::::::::::::::::::ヽ,
   ∫  .<、・_ (         )
   旦 (⌒ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄⌒)

495名無しさん@涙目です。(兵庫県) [ニダ]2018/04/06(金) 06:25:00.49ID:utxQyEeY0
卵かけご飯や猫まんまと比べりゃコンビニのおにぎりや牛丼は豪華だろ

496名無しさん@涙目です。(catv?) [US]2018/04/06(金) 06:25:09.77ID:tdBkbCr70
朝食が外食なんてやってたら金が貯まらん

497名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [NL]2018/04/06(金) 06:27:15.65ID:d1NFcaEf0
田舎にはないが都市部にはファミレス、喫茶のモーニングセット、
バーガー店のセットメニュー、立ち食いそば、牛丼店など
いっぱい開いてるよ。ただ朝食を自宅で食うのが一番いいとは
思ってるだろうね。

498名無しさん@涙目です。(石川県) [KR]2018/04/06(金) 06:29:56.32ID:wNbAmTfY0
お前ら共働きが多いから外食ばっかりになるんじゃないのか

499名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]2018/04/06(金) 06:31:24.77ID:Byy22xQS0
支那人は支那から出てこなければ安く朝食食えるじゃん。帰国がオヌヌメ!(´・ω・`)

500名無しさん@涙目です。(岐阜県) [ニダ]2018/04/06(金) 06:31:48.20ID:1U5ZFFS10
喫茶店でモーニングがあるだろうが

501名無しさん@涙目です。(庭) [GB]2018/04/06(金) 06:32:36.56ID:RILOH/9D0
>>46
作り手が裏で素早く立ちションしているよな

502名無しさん@涙目です。(catv?) [US]2018/04/06(金) 06:34:10.58ID:ACwI6AnB0
めしのはんだやがある

503名無しさん@涙目です。(家) [JP]2018/04/06(金) 06:38:36.28ID:qtZ4Nz3Y0
そんな文化圏からの旅行客は確かに日本じゃ物足りないだろうな

504名無しさん@涙目です。(茸) [DE]2018/04/06(金) 06:40:15.89ID:U2wwjqrT0
>>6
朝から外行くとか無理だわ

505名無しさん@涙目です。(庭) [AU]2018/04/06(金) 06:43:19.37ID:viDC+F+P0
ごく一部の都市部で朝外食してんのを文化とかいってるようにしか見えん
ずいぶん浅い文化だこと

506ごまもふ ◆/gomaMoF.A (石川県) [FI]2018/04/06(金) 06:48:59.14ID:rXeJq19z0
|゚Д゚)ノ 普段自分で作らないから衛生観念おかしくなるんだよ

|゚Д゚)ノ なぜ自分らの国で火を通さないと食えないかまったく考えないだろ?

|゚Д゚)ノ あったかいのが当たり前、冷めた飯はおかしいってのは唯の思考停止

|゚Д゚)ノ 西洋だって冷めた料理あるのに

507名無しさん@涙目です。(愛知県) [JP]2018/04/06(金) 06:49:15.00ID:gPi4XzqA0
朝めしは基本的に家で食べるのよ

508名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ]2018/04/06(金) 06:49:16.88ID:88rFx4O50
昔、知り合いの中国人が「中国で朝ご飯を店で食べるようになった理由」を教えてくれた。今の社会主義体制の中国が成立して、政府の公約として
「すべての人民に家を与える」ってのあったが、国に予算もないので、
かたっぱしから公営住宅を建てて
一部屋に大家族とかをぎゅうぎゅう詰めに押し込んだ。
 家族であるから子孫が欲しいが、それだけ詰め込まれてしまうと、若夫婦は子作りさえままならない。
だから、休みの日や平日の朝など、その家のじいさんばあさんがすでに生まれている孫を連れて散歩にでるようにして、若夫婦に「子作り」の時間と環境を与えるようになったんだってさ。
 で、じいさんばあさん孫が表をウロウロしていると、商売に目ざとい中国人が、
それらに目をつけて飲食店を開くようになったとそういうことで、別に文化というほどのことじゃないだよね。

509名無しさん@涙目です。(西日本) [DK]2018/04/06(金) 06:53:03.42ID:jXCj9KKA0
欧米の映画とかもちゃんと朝飯喰うよな
なんで日本だけ朝は慌ただしくて
朝飯抜きなんて生活習慣になったんだよ

510名無しさん@涙目です。(dion軍) [CN]2018/04/06(金) 06:57:22.00ID:l86IAVvN0
豆乳と揚げパンが無かったからって
日本の朝食文化を叩かないでくれ

日本人は家で朝食食べるのよ

511名無しさん@涙目です。(dion軍) [AU]2018/04/06(金) 06:58:41.64ID:eyzBubIs0
は?家で作って食べるだろ
なんで買うこと前提なんだよ

512名無しさん@涙目です。(空) [US]2018/04/06(金) 06:59:33.51ID:Gax/Qmvj0
コンビニに肉まんあるだろ
支那人はそれ食えば?

513名無しさん@涙目です。(dion軍) [TR]2018/04/06(金) 07:01:06.79ID:Iyowi2W+0
ホテルの朝食バイキングで食えない程山盛りに持ってる中国人なんて日常だろw

514名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [ニダ]2018/04/06(金) 07:02:23.48ID:iy5zrDEF0
アジア諸国は晩飯もろくに自炊しないからな
そのかわり外食は激安

515名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/04/06(金) 07:05:01.40ID:xvp1OSTN0
実はあの屋台文化って「家で調理に燃料を使わずに済ませる」という側面もあるのよね
東南アジアの都市部なんかでは晩飯も屋台で済ませるのがデフォだし
それはそれで屋台文化自体は独自の文化だと誇っても良いと思うけど

516名無しさん@涙目です。(東京都) [DE]2018/04/06(金) 07:07:19.77ID:pQBCd3Fe0
朝から外で食べるなんて面倒だわ
家でゆっくりしたい

517名無しさん@涙目です。(地図に無い島) [SA]2018/04/06(金) 07:07:55.28ID:0+qRyone0
今日のサンマルクの日替わり焼きたてパンはハムとチーズのクロワッサン。🥐

518名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]2018/04/06(金) 07:09:28.77ID:6e78lL+w0
日本人のバランスのとれた朝食(家庭料理)は、まんじゅうや揚げパンを食べてる中国人には理解できないだろうな。てか母国に帰れや。中国人や朝鮮人は日本に来るな。

519名無しさん@涙目です。(空) [CA]2018/04/06(金) 07:13:49.95ID:gzyiMbzH0
>>454
進んでるねーw

520名無しさん@涙目です。(dion軍) [CN]2018/04/06(金) 07:13:57.12ID:xsv8Vb680
貧乏人のネトウヨは家で自炊してろ

521名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [NL]2018/04/06(金) 07:19:15.03ID:dMdBtINq0
ブーツをぬいで朝食を

522名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/04/06(金) 07:19:53.39ID:yLHoqcUS0
南国ほど自炊文化が無い
昔の腐敗対策で香辛料調味料大量な料理が多くなるので
個人でいちいちやってたら面倒な料理ばかりだから

523名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]2018/04/06(金) 07:21:17.36ID:FqA9I45L0
あほ馬鹿チャンコロ。
朝飯を外食で済ませるのが、立派だとぉ、優れているだとぉ?
テメエラのあほ馬鹿価値観押し付けるな。
ここは日本だ。

524名無しさん@涙目です。(西日本) [CA]2018/04/06(金) 07:22:33.09ID:ffTIY3OcO
>>1
東海地方には、モーニング、という文化があるわけだが。
徐々に、日本全国に広がってきているよね。

525名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ID]2018/04/06(金) 07:23:16.75ID:8yHIaQBE0
朝なんて胃もたれして食えねえわ

526名無しさん@涙目です。(dion軍) [MY]2018/04/06(金) 07:23:36.62ID:ZeevlsKz0
わざわざ外に朝食食いに行くとか面倒くさい

527名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/04/06(金) 07:27:58.46ID:O8rG2BNb0
>>203
それでもレスつけてやるんだからお前ってイイヤツだな

528名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [SE]2018/04/06(金) 07:29:20.42ID:Ju4MDcum0
>>520
朝食を家族で囲んで食べたらネトウヨって、
それもう日本国民みんなネトウヨですやん

529名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) [FR]2018/04/06(金) 07:31:15.17ID:LWfFlVZGO
アジア圏は屋台が多いから外食文化が発展しすぎなだけだと思う

530名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]2018/04/06(金) 07:31:58.34ID:33WRAcPF0
ここでいう外食ってのが屋台とかの屋外で食べるって意味なのな
日本の厳しい衛生法の結果だから仕方がないとも言えるし、おかげで安全ともいえる
チャイナの屋台なんて怖すぎて食べられん

531名無しさん@涙目です。(公衆電話) [RU]2018/04/06(金) 07:36:13.31ID:Ybm+jRw70
モーニングのうどんとか駅で普通で食べるけど

532名無しさん@涙目です。(福岡県) [DE]2018/04/06(金) 07:38:30.26ID:jET31xcE0
>>6
何百軒もあって選択肢がお粥と豆乳って酷くないか?

533名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CN]2018/04/06(金) 07:46:50.85ID:XML4PjRo0
中国人と結婚した友人がいるが、
朝からマックとかで外食するからあまりにも文化がないしジャンクだしで
哀れに思ってるよ
当人はそんなのに付き合わずに朝から飯作ってる

534名無しさん@涙目です。(千葉県) [PK]2018/04/06(金) 07:47:29.71ID:NLRU/d6f0
この前アンコールワット見に行ったけどカンボジアもそんな感じだったな
朝から屋台で食べてる人多い

535名無しさん@涙目です。(大阪府) [JP]2018/04/06(金) 07:49:30.70ID:55aU08sE0
日本は主婦を苦しめる文化ということがわかる

536名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CN]2018/04/06(金) 07:51:52.48ID:XML4PjRo0
>>535
533の友人は女だよw
朝から家族で外食でジャンクフードを食う中国人の感性があまりにもひでえつってるわ

537名無しさん@涙目です。(長野県) [US]2018/04/06(金) 07:53:13.70ID:gu+Xp6Yw0
>>433
今は規制が厳しいからなあ。

538名無しさん@涙目です。(湖畔の町アレット) [CN]2018/04/06(金) 07:56:26.66ID:yjlMgIi90
メニューが多すぎる店は大概マズイ

539名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]2018/04/06(金) 08:00:25.67ID:9rZ836QF0
台湾の朝飯屋台は色々あって確かに楽しい

540名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [CN]2018/04/06(金) 08:03:30.00ID:EU9H/+/n0
悠長に朝飯食ってる時間なんかない

541名無しさん@涙目です。(茸) [VN]2018/04/06(金) 08:03:58.32ID:ZtJjs6kq0
まあそもそも中国で屋台や小さな個人飲食店が多いのは文化大革命の影響も大きいわけで
各家庭で料理するより大衆食堂でまとめて作る方が効率がよいとされた
当然その代償で家庭料理の文化は損なわれ、各家庭の調理器具や設備は無駄とされて破壊された
そして国民は朝から食堂で簡易なエサを食わされて奴隷のような労働に駆り出される
それが誇らしい中国の文化だというなら、まあそうなんだろうなあ

542名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]2018/04/06(金) 08:06:49.45ID:RbM15BdF0
逆に言えば自炊の文化衰退しているのか
たしかに東南アジアでは屋台やら外食ばかりで済ませるイメージだなぁ

543名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]2018/04/06(金) 08:08:46.20ID:KkH3JE0A0
マックが60円でマフィン売らないのとコンビニが50円でおにぎり売らないせい

544名無しさん@涙目です。(庭) [NO]2018/04/06(金) 08:10:20.58ID:K2fxIzam0
これは言えてるわ

545名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CN]2018/04/06(金) 08:13:15.79ID:XML4PjRo0
中国人は「何で自分で作るの?」ってマジで言い出すくらいに文化がない

546名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [DE]2018/04/06(金) 08:15:08.92ID:kgkEZtv+0
帰れば

547名無しさん@涙目です。(中部地方) [RO]2018/04/06(金) 08:15:17.98ID:3tKL1hVe0
>>6
改行アピールするな
よく知られていることだし恥ずかしい

548名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [EG]2018/04/06(金) 08:17:11.04ID:knE3cPtY0
>>547
ときどき見るけど
こういうのって仕様じゃないの?

549名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]2018/04/06(金) 08:18:12.76ID:yUNM76iI0
家で食べる暇ないときは、ドトールで食べてるぞ

550名無しさん@涙目です。(東京都) [KR]2018/04/06(金) 08:22:28.62ID:ZWrH65700
無駄に改行いれてるのはだいたい朝鮮人
あいつらの文字は改行あけないと見づらいから改行あけるのが癖になってるんだ

551名無しさん@涙目です。(catv?) [US]2018/04/06(金) 08:24:43.95ID:8Of17A420
哀れだと言いながら、そのだだっ広い国から日本に来たがり住みたがるシナチョン

552名無しさん@涙目です。(庭) [GR]2018/04/06(金) 08:25:16.84ID:PCmrHesS0
中国や香港は外食が安いからなあ

553名無しさん@涙目です。(庭) [TW]2018/04/06(金) 08:25:35.96ID:c7Pp2rAd0
朝から外で食うのしんどい

554名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]2018/04/06(金) 08:30:11.53ID:rklqsEv40
朝外食は面倒くさいな
まだ納豆ごはんの方がいい

555名無しさん@涙目です。(空) [US]2018/04/06(金) 08:30:54.53ID:86DeCILB0
中国には朝食を自宅で作る文化がないだけ。
それから冷たい料理は食べない文化が中国にはある。
だから、なまものとか冷たい料理は好みでないと言う。

そういう文化の差。

556名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]2018/04/06(金) 08:30:55.61ID:InDeVyAT0
重金属食ってる奴に言われても響かない

557名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [FR]2018/04/06(金) 08:38:11.66ID:GPsXu5M20
日本人は1人で飯食えないキチガイ多いからな

558名無しさん@涙目です。(空) [US]2018/04/06(金) 08:38:14.61ID:HkFTGWHp0
家で食ったら眠くなって外に出たくなくなるから、職場に着いた後に朝食を食べに行く

559名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) [US]2018/04/06(金) 08:43:21.80ID:uwia8fWxO
>>1
母親の作った朝食で育たなかった連中の方が普通に憐れに思うわ

560名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/04/06(金) 08:49:33.28ID:XX1T4Zyg0
ババナと牛乳と太陽の光で十分
仕事乗り気じゃない日はチョコレートも追加してチャリ通すれば元気モリモリや

561名無しさん@涙目です。(空) [US]2018/04/06(金) 08:51:51.13ID:aTU7XRef0
>>559
ずーーーっとお手伝いさんの料理だったわ

562名無しさん@涙目です。(大分県) [US]2018/04/06(金) 08:53:24.73ID:JQdzCvSV0
>>236
この上なく大事なお客さんが来た時に母ちゃんを料理して食べさせたとかいうくだりが
三国志だか項羽と劉邦だかにあったろ

563名無しさん@涙目です。(家) [PL]2018/04/06(金) 08:53:58.38ID:IjlXp1F40
定食屋は大体営業が昼からだしな

564名無しさん@涙目です。(茸) [US]2018/04/06(金) 08:54:36.04ID:KXv61d880
まず朝から店を開けるという概念が大手にしかない←現実

565名無しさん@涙目です。(家) [PL]2018/04/06(金) 08:55:37.72ID:xlLnV0wL0
>>31
お前岡ちゃんだろ

566名無しさん@涙目です。(家) [PL]2018/04/06(金) 08:56:13.67ID:xlLnV0wL0
>>562
劉備が食ったのは娘だ

567名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]2018/04/06(金) 08:57:00.55ID:4+zMSQiy0
日本は立ち食いソバ、うどんやな。
つまりは都そば。
支那のお粥の店にあたる位置は。

568名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2018/04/06(金) 08:59:49.83ID:B8uWAuRe0
中国式でないことが欠点と言われても...

569名無しさん@涙目です。(岡山県) [CZ]2018/04/06(金) 09:00:07.38ID:AOKBZV4I0
文化習慣の違いを言われてもね

570名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2018/04/06(金) 09:01:06.57ID:+t8ONjq+0
その通り。日本は暮らしにくいんだから来ないでいいぞ。

571名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]2018/04/06(金) 09:03:32.17ID:38w73rdA0
朝食って普通家出で食わね?
和食が基本良いし

572名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2018/04/06(金) 09:03:33.36ID:B8uWAuRe0
まあでも日本が外食で朝飯の選択肢が少ないのは事実かもな。
行くとこ行けばあるが、普通の町には少ない。
マトモなもん食いたかったらホテルとか行くしかない。

日本の朝食な中食文化だからなあ。
それが食えなかったら、もうおにぎりとか肉まんでいいや、って感じだし。
これは弁当文化があるからこそかもな。

573名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]2018/04/06(金) 09:03:35.03ID:lVSyEWie0
韓国も朝食外食なの?
何回か行ったけどそんな光景見覚えが無い

574名無しさん@涙目です。(家) [PL]2018/04/06(金) 09:04:20.69ID:xlLnV0wL0
名古屋ではみんなモーニング食べてるんだろ?うらやましい

575名無しさん@涙目です。(dion軍) [CN]2018/04/06(金) 09:04:39.74ID:jjVGYfP90
昭和のリーマンは駅で立ち食い蕎麦が定番化してたんじゃね?

576名無しさん@涙目です。(空) [US]2018/04/06(金) 09:05:54.30ID:aTU7XRef0
>>575
そんなんあるのは大都市だけ

577名無しさん@涙目です。(茸) [US]2018/04/06(金) 09:10:14.78ID:6/vcYk2u0
朝飯とか胃が受け付けない

578名無しさん@涙目です。(西日本) [CN]2018/04/06(金) 09:10:20.34ID:EFc3MSFd0
中国は朝粥しかないだろ

579名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]2018/04/06(金) 09:11:24.85ID:38w73rdA0
朝お粥も体には良さそうだけど何で家で食べないんだろうとは思う
経済回すため?

580名無しさん@涙目です。(家) [US]2018/04/06(金) 09:13:13.83ID:1m6vG+fI0
お粥はすぐに腹が減るからなぁ

581名無しさん@涙目です。(家) [PL]2018/04/06(金) 09:14:37.89ID:xlLnV0wL0
>>577
ピロリ菌だな

582名無しさん@涙目です。(catv?) [CN]2018/04/06(金) 09:17:23.25ID:jAhbf6gz0
中国人はホテルの朝食バイキングに意地汚く群がるくせにこの言い種

583名無しさん@涙目です。(帝都地下水路) [NL]2018/04/06(金) 09:18:39.24ID:q6mOvhilO
乞喰階層の中国人が
何を吠えようが気にならない

584名無しさん@涙目です。(庭) [RU]2018/04/06(金) 09:19:25.24ID:40h9pkzQ0
モーニングもサボリーマンと無職と爺さんしか食ってないしな

585名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]2018/04/06(金) 09:21:37.77ID:d4uNQiZ90
朝はこういうのが食いたい
中国人「日本って朝食を外食で済ます文化がないよね?コンビニでおにぎりか牛丼屋しかなくて哀れ」 	YouTube動画>2本 ->画像>5枚

586名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [AU]2018/04/06(金) 09:22:44.43ID:SrCcNnuy0
中国だけじゃなく、アジアは屋台文化だよね
割と便利

587名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]2018/04/06(金) 09:23:26.81ID:W+zSFssQ0
通勤途中に朝食を買って、職場で食べてから仕事スタート
というのがアジアでは多い
日本ではちょっとできんな

588名無しさん@涙目です。(空) [US]2018/04/06(金) 09:23:31.09ID:2JDC3Vtj0
日本人はわざわざ「中国は朝から外食しないと朝飯食えないとか哀れ」なんて言わないだろ。
他国の食文化のことを自国と比べるとかアホかよ。

589名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ニダ]2018/04/06(金) 09:24:25.52ID:ZnOJxQR00
哀れか知らんけど
大陸や途上国でありがちなのも魅力的ではある

590名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ニダ]2018/04/06(金) 09:25:51.88ID:ZnOJxQR00
まあ楽なのがコンビニで弁当おにぎりカップラ総菜パン菓子パンだね

591名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2018/04/06(金) 09:27:30.19ID:4xentTPE0
>>1
というか1日2食
昼、夜

592名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ID]2018/04/06(金) 09:27:43.38ID:8yHIaQBE0
>>64
それは夜食だろ

593名無しさん@涙目です。(家) [PL]2018/04/06(金) 09:28:26.91ID:xlLnV0wL0
その辺の店でフルブレックファストが食えるようになったらなぁ

594名無しさん@涙目です。(catv?) [US]2018/04/06(金) 09:29:49.78ID:v5KwQ8+z0
ちょっと前まで皆んな同じ服着て自転車乗ってたくせに...

595名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2018/04/06(金) 09:30:46.88ID:7mkA9W2e0
いつのイメージだよ

596名無しさん@涙目です。(catv?) [KR]2018/04/06(金) 09:31:45.84ID:X50YBW3o0
は?朝から飯食うやつアホやろ

597名無しさん@涙目です。(禿) [NO]2018/04/06(金) 09:31:59.60ID:nZtJ4kRJ0
中国人の留学生をワンルーム仲介してるけど入居の時痩せてるけど退去の時コロコロ太って変貌してる子多いよ特に男の子日本は旨いのが沢山あるってよ

598名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2018/04/06(金) 09:33:57.74ID:Kr1Jy9WM0
>>8

599名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2018/04/06(金) 09:34:39.49ID:7dms7qq70
だから来るなよ

600名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ]2018/04/06(金) 09:34:44.13ID:bd7XsBRN0
これ以上飲食業界をブラックにしないで

601名無しさん@涙目です。(福岡県) [EG]2018/04/06(金) 09:36:30.44ID:zkalgkjO0
朝からよく食べられるな

602名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [EG]2018/04/06(金) 09:40:05.61ID:MHVddLt30
>>3
日本人か

603名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2018/04/06(金) 09:40:17.61ID:7mkA9W2e0
朝から肉でもOKだぜぇ

604名無しさん@涙目です。(家) [GB]2018/04/06(金) 09:42:07.93ID:mv6smmGy0
俺は朝からラーメン食ってる

605名無しさん@涙目です。(家) [EU]2018/04/06(金) 09:44:48.23ID:Ki5uFvvL0
時間ないから食わないだけだろ

606名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2018/04/06(金) 09:47:53.87ID:l5MHnPHw0
食文化なんて国によって異なるのが普通なのに
わざわざマウントを取ろうとする中国が基地外なだけw

607名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [PH]2018/04/06(金) 09:50:06.65ID:nNWSdgHs0
名古屋人が自慢してるようなもんか

608名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ニダ]2018/04/06(金) 09:51:52.11ID:ZnOJxQR00
なんか俺の場合だけど
屋台とか移動販売があるとワクワクする
その場で調理する形式と
あと焼きたてのパンの移動販売も好き

609名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]2018/04/06(金) 10:02:46.67ID:i+tos+p20
ファミレスとか、留学生なら学食の朝食も結構なところでやってるだろ

610名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]2018/04/06(金) 10:08:22.47ID:vlwIQjlg0
鯨の刺し身の旨さがわからないと言うかそもそもシナ人は刺し身食わんやん
朝食なんてコーヒーと炭水化物取れりゃ良いだろ

611名無しさん@涙目です。(茸) [US]2018/04/06(金) 10:23:25.37ID:zsWJa8Ni0
モーニングだぎゃ

612名無しさん@涙目です。(富山県) [JP]2018/04/06(金) 10:25:05.17ID:BN2BaKYK0
いや、漁師町とかだとあるがそもそも必要じゃないんだろう

613名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]2018/04/06(金) 10:32:01.39ID:DyJ6mhZH0
ココスの朝食バイキング大好き
夜勤あがりに、通勤する人間を窓越しに見ながら
ほうばるトーストが最高ですな

614名無しさん@涙目です。(禿) [CN]2018/04/06(金) 10:36:22.89ID:VVDWoD/20
>>505
日本人が縄文時代末期にイノシシ追いかけドングリ集めてウホウホ言ってた頃から中国は都市国家を形成していたんだが?

615名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2018/04/06(金) 10:38:36.16ID:7mkA9W2e0
>614
かなりのアドバンテージがあったはずなのに今はこれ?

616名無しさん@涙目です。(禿) [CN]2018/04/06(金) 10:38:46.30ID:VVDWoD/20
>>613
俺は嫌いや
朝食バイキング始めるより前の頃の値段高くて
ちゃんとしたアメリカンダイナーみたいな
朝食を出してたココスが好きだったわ

617名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CA]2018/04/06(金) 10:38:49.91ID:2kJDu0ZL0
日本人はエチケットを気にするから身だしなみ整えてからじゃないと外出しない。だから朝外食する人が少ない。
中国人はエチケットを気にしないから寝起きで顔も洗わず歯も磨かないで、ほとんど裸に近い格好でも平気で出歩けるから外食するのだろう。

618名無しさん@涙目です。(沖縄県) [ニダ]2018/04/06(金) 10:39:52.12ID:loOQapBM0
その通り
だから来なくていいよ

619名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [CN]2018/04/06(金) 10:40:40.03ID:lHx9bvHM0
日本人はもともと今みたいに朝飯食わない民族だからな
世界的にみても朝起きてすぐ何か食べる文化ってのは中世以降に起こった新しいもの

例外が中国で中世から人間が起きて何か食べるという習慣をすでに持ってた
この記事で指摘されてる違いもそこらへんが関係してるんだろうな

620名無しさん@涙目です。(禿) [CN]2018/04/06(金) 10:41:50.05ID:VVDWoD/20
>>617
エチケットじゃないわ
日本の女が西欧コンプ強すぎて
素の顔では恥しくて外に出れないという
特殊事情やぞ

621名無しさん@涙目です。(茸) [US]2018/04/06(金) 10:42:42.82ID:NxsZwaXN0
昔朝ミスドでお粥食べるのにはまってたことがある

622名無しさん@涙目です。(禿) [CN]2018/04/06(金) 10:44:27.06ID:VVDWoD/20
>>619
日本人は昔も朝は食ってただろ
抜いてたのは昼飯や

623名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]2018/04/06(金) 10:45:40.17ID:pBx2WsUn0
中国では朝から揚子江まで水を汲みに行かなきゃならない。
それが面倒で朝の自炊は無くなった。

624名無しさん@涙目です。(禿) [US]2018/04/06(金) 10:48:43.66ID:mcU9MEHh0
>>492
冷たいものは身体に悪いとかも実際は水が悪すぎて冷たい状態だと飲めないのをこじつけてる部分が多いだけだしな
粥とかもそうなんだろうな
でも中国も最近乳製品輸入して欧米食食べるようになったし(サイゼリアも大行列で笑える)
中国の若者も粥なんかイラネになってそう

625名無しさん@涙目です。(禿) [US]2018/04/06(金) 10:50:57.17ID:mcU9MEHh0
>>620
中国は韓国なみの整形だらけになってきてるが?
お前の他レスも見るにたんに日本叩きたいだけのようだが

626名無しさん@涙目です。(愛知県) [IN]2018/04/06(金) 10:54:38.11ID:1rrEOXzg0
朝食に関しては まぁ いう通りだな
たとえば日光江戸村とか京都の太秦にでも 300〜400席くらいある
江戸時代の飯屋を作るとかできなかな? 里芋とネギの含め煮 めざしの焼き物
大盛りの麦飯に赤だしの汁と沢庵か塩こぶ こんな朝食を出す店がね

627名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [BE]2018/04/06(金) 10:55:21.70ID:jnw15f280
海外旅行で屋台村みたいなとこに連れていかれると本当に萎える

628名無しさん@涙目です。(群馬県) [US]2018/04/06(金) 10:56:23.07ID:zLOf8Wm10
いやそもそも朝食は家で食うもんだろ

629名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [CN]2018/04/06(金) 11:03:42.42ID:lHx9bvHM0
>>622
一日2食で朝夕取ってたと勘違いしてる人が多いが
実際には一働きしたあとの正午に近い時間帯にとってた。
階層によって時間帯の誤差はあるが「朝起きてすぐ食べる」という文化は近代以前の日本にはなかったよ

日本の2食から3食への変化を正確に書くとすれば

日中の食事→夜の食事

起きてすぐの食事→日中の食事→夜の食事

ということになるのかな

たまーに朝食べないと労働に耐えられるはずがないという主張があるけど空腹時の方が生産性が高いことは今じゃ常識だぜ

630名無しさん@涙目です。(catv?) [GB]2018/04/06(金) 11:08:46.22ID:b9KpvcSl0
>>1
おにぎりや牛丼の何が哀れなのか理解できない
ウマいしリーズナブルなんだが

631名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ニダ]2018/04/06(金) 11:09:45.87ID:ZnOJxQR00
>>619
人間の体は朝食を取らないで大丈夫な進化してるってな
ほんと最近らしい朝飯喰らうのは

632名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]2018/04/06(金) 11:11:07.19ID:v/1V+VPv0
>>383
だから貧乏旅行て書いてあるやろ

633名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]2018/04/06(金) 11:15:25.50ID:v/1V+VPv0

634名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]2018/04/06(金) 11:16:18.50ID:v/1V+VPv0
>>203
ν速のおっさんは煽り耐性無いよなホント

635名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/04/06(金) 11:16:32.44ID:40Fs7j5X0
屋台が進化したのがコンビニとかファストフードなんじゃないの?
きったねえ屋台の粥よりハンバーガーやコンビニおにぎりの方がよっぽど衛生的だし文明的だと思うけど
それとも目の前で作ってくれる熱々の料理じゃないとご馳走と認識しない文化なのか?

636名無しさん@涙目です。(家) [US]2018/04/06(金) 11:16:51.94ID:5Gu9aIgp0
パンとコーヒーのモーニングも立ち食いそばもあるじゃない

637名無しさん@涙目です。(京都府) [US]2018/04/06(金) 11:17:43.39ID:35qypFre0
郷に入れば郷に従え

シロンボはどこの国でも順応するよな現地の人と同じようなの食ってても腹壊しそうにないし
中国人はその場所を自分のとこに染めようとするよな迷惑の極み

638名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]2018/04/06(金) 11:18:55.93ID:shAFP1wN0
駅前にお前等みたいな屋台並べられても迷惑

639名無しさん@涙目です。(catv?) [KR]2018/04/06(金) 11:21:03.26ID:QyIl0yna0
中国の台所ってクソ狭いけどあれで料理できるのかね?

640名無しさん@涙目です。(庭) [KZ]2018/04/06(金) 11:21:32.09ID:LVmFhY9C0
中韓首脳会談の時ムンが食わされてたアレの事か

641名無しさん@涙目です。(香港) [TW]2018/04/06(金) 11:22:42.22ID:YlCybix50
モーニングを通り越して今があるんだよ
そのうちそっちもそうなる

642名無しさん@涙目です。(東京都) [TW]2018/04/06(金) 11:24:43.60ID:c7Kp3bYr0
>>8
何県かわかった

643名無しさん@涙目です。(東日本) [CN]2018/04/06(金) 11:25:16.75ID:5gnEwyaI0
都内のシティホテルの朝食は中国人出禁なのか?
少なくとも朝から中国人は見たくないよな日本人としてはw

644名無しさん@涙目です。(茸) [KE]2018/04/06(金) 11:25:39.66ID:EyDPYB7p0
朝食を外食にしたら何か良い事あるの?

645名無しさん@涙目です。(宮城県) [KR]2018/04/06(金) 11:28:33.89ID:GFNBKQyy0
やっぱ飯は出来立て熱々じゃねえとな、そこは同意だよ
仙台は中心部にも市場が点々としていて、朝飯やってるとこもあるんだぜ
朝ラーメンもあるし立ち食いそばもあるし、短時間であっさり食える朝飯色々あるぞ

646名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]2018/04/06(金) 11:29:53.54ID:pTYnsMTP0
>>41
俺はラーメン以外の中国料理嫌いだ

647名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]2018/04/06(金) 11:32:19.05ID:di1juj5+0
日が昇る前から点心や飲茶が食えるっていいよなあ

648名無しさん@涙目です。(東京都) [FR]2018/04/06(金) 11:32:59.59ID:Sie7uE4q0
夜明け前なら寝てた方がいいわ

649名無しさん@涙目です。(奈良県) [US]2018/04/06(金) 11:34:26.31ID:HWMhFahc0
何でも中国式じゃないと気がすまないなら外に出てこなければイイのに

650名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]2018/04/06(金) 11:35:01.81ID:pTYnsMTP0
>>87
本土の工作員バイトとそれに釣られた池沼

651名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2018/04/06(金) 11:35:35.20ID:iQpPfKXU0
食べ物で遊ぶしうるさいし汚いという理由で今でもやっぱり世界中のホテルで隔離されてるのかね

652名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]2018/04/06(金) 11:36:12.51ID:pTYnsMTP0
>>92
何入ってるか分からんゴミ

653名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]2018/04/06(金) 11:37:12.93ID:pTYnsMTP0
>>98
馬鹿にされるのは何故か考えろよ

654名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ニダ]2018/04/06(金) 11:41:14.75ID:NJxGFriC0
アメリカ映画だと、カウンター付きの店で新聞読みながらモーニング食べてるシーンよく見るな
で、店員がコーヒーのおかわり持ってくる

655名無しさん@涙目です。(茨城県) [AR]2018/04/06(金) 11:45:13.25ID:PuACRgLo0
瓢亭の朝粥でも喰いに行きなよ、金有るんでしょ

656名無しさん@涙目です。(鳥取県) [FR]2018/04/06(金) 11:46:22.48ID:0NbYBWtw0
小さなパンとコーヒーで丁度いい

657名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]2018/04/06(金) 11:47:04.66ID:t85sQsGV0
牛丼屋で朝食→納豆食っている爺がいて最悪
朝マック→飽きる
カフェ、ファミレス→コスパ悪いから毎日はムリ

658名無しさん@涙目です。(茸) [US]2018/04/06(金) 11:48:29.71ID:cXx1kWFE0
朝食ゆっくりとれる文学がまず欲しい

659名無しさん@涙目です。(東京都) [FR]2018/04/06(金) 11:49:50.53ID:Sie7uE4q0
>>98
なんで優位な立場だと主張しておいて劣ってるはずの日本へ来るのか
そこは中国の高校、大学へ集まると言うべきところだろうよ

660名無しさん@涙目です。(東京都) [IL]2018/04/06(金) 11:49:54.34ID:VKSr7KZ50
外食高いからな、外国は屋台とか安い

661名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]2018/04/06(金) 11:50:32.40ID:di1juj5+0
>>655
そういうのじゃないのよ
舗道に置かれたテーブルで、蒸したての豚まんを黒酢しょうゆにつけてガブっと・・
コンビニの豚まんじゃなんとなくマヌケな感じだしなあ

662名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CN]2018/04/06(金) 11:51:43.68ID:L56mygFu0
朝食は甘え派が一定数居るからなぁ

663名無しさん@涙目です。(家) [KR]2018/04/06(金) 11:52:24.35ID:/g70IuLH0
寸胴に入ったおかゆを受け取って天外で食べる
構図は配給だよね

664名無しさん@涙目です。(千葉県) [CH]2018/04/06(金) 11:57:30.23ID:2rUsXlMx0
>>1
ただのネガキャン
クジラネタ出しただけでただの印象操作
味はなまならカツオ、やけば硬い牛肉ってところ

辻褄のあわない中傷記事

665名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]2018/04/06(金) 11:58:37.65ID:lVSyEWie0
そもそも朝食そのもの摂らない日本人結構いるからね〜

666名無しさん@涙目です。(関西地方) [ニダ]2018/04/06(金) 12:03:01.57ID:Atl/Ul6x0
カフェがあるじゃん・・

667名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]2018/04/06(金) 12:05:21.60ID:+tU+sOah0
日本にはモーニング御膳が必要だな

668名無しさん@涙目です。(東京都) [EU]2018/04/06(金) 12:06:44.94ID:m9yAU47p0
>>368
麺類とか饅頭みたいのとかいろいろあるよ

669名無しさん@涙目です。(庭) [FR]2018/04/06(金) 12:09:04.57ID:CM+guhGw0
>>64
遠足の日の朝飯はこんな感じだったな

670名無しさん@涙目です。(catv?) [US]2018/04/06(金) 12:11:52.65ID:vU6SbaBz0
つーかそんな朝早くから働きたくないだろ…

671名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]2018/04/06(金) 12:12:46.60ID:w97Su0Nj0
ついこの前まで灰色の服着てチャリンコ漕いでるイメージしかなかったが、今の中国は、ずいぶんと進んだんだねw
負け惜しみだw

成金はいつか滅ぶんだぜw

672名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/04/06(金) 12:12:56.28ID:uj26yPkE0
新世界ジャンジャン横丁でモーニングセット注文すると新らたな世界が広がりまする

673名無しさん@涙目です。(禿) [US]2018/04/06(金) 12:15:39.53ID:mcU9MEHh0
>>660
外国っても屋台文化はアジアなどの途上国だけだけどな

>>647
朝から点心とかいらんわ
つーか中国の朝食文化ももう滅んでいくだろ

674名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/04/06(金) 12:16:27.48ID:bZeEKi9l0
朝食は身体に悪いとかこないだなかったか?

675名無しさん@涙目です。(京都府) [BG]2018/04/06(金) 12:17:45.79ID:x5tJoLEH0
[ ::━◎]ノ 台湾の朝がゆ屋は羨ましい.

676名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]2018/04/06(金) 12:22:34.04ID:zwjrIbZx0
朝から外食したくねえよ

677名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2018/04/06(金) 12:23:30.48ID:GUz+xk2o0
なんでわざわざクジラの刺身なんか食うんだ

678名無しさん@涙目です。(地図に無い場所) [VN]2018/04/06(金) 12:24:53.25ID:bpyTVjEt0
日本でできるようになるのは20〜30年後かな

679名無しさん@涙目です。(中部地方) [US]2018/04/06(金) 12:26:24.59ID:rDkeq80U0
自分が食いたいものがある店を選べばいいだけだろ・・・

同じ店しか入れない病気か何かかよ?

680名無しさん@涙目です。(大阪府) [CN]2018/04/06(金) 12:27:31.25ID:MpeO/y460
そもそも朝からガッツリ喰う人ってそんないるのか?
時間とかの問題じゃなくて朝食べない、朝は喉を通らないって人結構いるし
食べてもパン1個とかその程度の人も多いし
それこそコンビニだけで十分と言うか

681名無しさん@涙目です。(茸) [BR]2018/04/06(金) 12:31:31.99ID:r9Hv2ily0
朝、外で食事を取りたい中国人むけの

682名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/04/06(金) 12:32:01.99ID:sRPnntDK0
家族みんなそろって朝ごはんとか
普通に失われてるけど
実は色んな問題をはらんでると思う

683名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [MA]2018/04/06(金) 12:32:09.08ID:uOeliQwJ0
朝からラーメン食う地域だが昼に行くとすでにスープがなくて閉店とかふざけた営業形態でムカつく

684名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]2018/04/06(金) 12:32:26.20ID:di1juj5+0
ひとつ不思議なのは中国の朝の外食文化ってのが今よりも貧しい時代からず〜っと存在してたってことなんだよな
奴らどうやってやりくりしてるんだろうな

685名無しさん@涙目です。(茸) [BR]2018/04/06(金) 12:34:51.67ID:r9Hv2ily0
朝、外で食事を取りたい中国人むけに温かい食事を提供するサービスを始めれば大成功するぞ!

686名無しさん@涙目です。(兵庫県) [ニダ]2018/04/06(金) 12:35:08.83ID:Acr1U2k20
支那は料理はうまいからな
朝鮮は糞不味いが

687名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]2018/04/06(金) 12:35:39.65ID:R1dGR7SS0
香港行った時
晩ご飯食べた後に、むしょうにお粥が食べたくなって
その辺の大衆食堂みたいなところに入って注文したら
お粥は朝しか出さないらしいな。
がっかりした表情してたら
わかったわかったと言って
特別に作ってくれた。

688名無しさん@涙目です。(空) [TW]2018/04/06(金) 12:35:59.73ID:SPsJqwSK0
朝から四川料理かよw

689名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]2018/04/06(金) 12:36:12.73ID:PHXvn2nu0
立ち食いそばでいいじゃん

690名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]2018/04/06(金) 12:36:40.27ID:VIsZsJs10
朝から温かいものを屋台でしっかり食うのはなかなか良い文化だと思うよ
ただそれをやってないから哀れとか何様だ

691名無しさん@涙目です。(兵庫県) [ニダ]2018/04/06(金) 12:39:45.08ID:u0VCQwON0
>>690
別に良いも悪いも無い、家で温かいもんしっかり食えばいいし
だいたい中国とか食堂文化が強いとこは店員がブタに餌食わせてやってるって感じで横柄極まりない

692名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2018/04/06(金) 12:40:08.06ID:4xentTPE0
朝ご飯食べている日本人は幸福な生活を送っているね
おれは朝ご飯という概念ないよ
朝昼ごはんで日に2食

693名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]2018/04/06(金) 12:41:09.20ID:R6UXKcwA0
外で物食うなんて畜生のやることだからなあ

694名無しさん@涙目です。(庭) [DE]2018/04/06(金) 12:42:08.58ID:c/P3iQZJ0
バスで道端の屋台をたくさん見かけるが
食べたいとは思えない程の汚ねえもんばかりだったぞ

695名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]2018/04/06(金) 12:42:38.20ID:5201gXOP0
夕食も外食で済ます屋台文化がうらやましい

696名無しさん@涙目です。(西日本) [US]2018/04/06(金) 12:42:52.85ID:+m6Hh5EF0
普通に喫茶店とかのモーニングがあるだろ

697名無しさん@涙目です。(茸) [PL]2018/04/06(金) 12:44:01.63ID:qGdB3K/z0
>>9
間違った知識を身につけた馬鹿ドヤ顔している

698名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2018/04/06(金) 12:44:04.10ID:4xentTPE0
最近あh東南アジア、アジア圏もコンビニが増えて、若者はコンビニ文化になりつつあるよ
世界のセブンイレブン最強
屋台で食っているのは老人とおばさんおじさん

若者はコンビニ文化
タイのコンビニチーズサンドとかうまいぞ

699名無しさん@涙目です。(茸) [CH]2018/04/06(金) 12:44:09.77ID:+8GSvBvK0
クジラは中国人の魔の手から逃れれそうだな

700名無しさん@涙目です。(禿) [US]2018/04/06(金) 12:45:08.64ID:mcU9MEHh0
>>690
そもそも家でゆったりと食事ができないからアジアの途上国屋台文化がいまだに続いてるわけで
中国人は根本的な問題を分かってないんだろうな
中国は元から共働き長時間労働→先進国になり始めた今もさらに詰め込み型教育と労働でさらに悪化してるのに

701名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2018/04/06(金) 12:46:34.26ID:4xentTPE0
>>700
日本もゆっくり朝ご飯食べている家庭はどのくらいだ?
おれはゆっくり食べたことがない
というか食べない

702名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]2018/04/06(金) 12:46:57.88ID:gdrF+DXM0
子供も登校途中で朝飯食ってんの?

703名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/04/06(金) 12:48:11.85ID:O8rG2BNb0
>>557
外に出てみなよ。怖くないよ?

704名無しさん@涙目です。(宮城県) [ニダ]2018/04/06(金) 12:50:17.74ID:/ihr7PtU0
鯨の血をみたから云々 なんてのは犬食う、猫食う 云々と同じだろうがな
民族思想やら感覚を押し付けて文句を言いたいなら自国以外見なければいいだけ

705名無しさん@涙目です。(禿) [US]2018/04/06(金) 12:51:06.94ID:mcU9MEHh0
>>701
文盲か?
中国はゆっくり食べれる中間的が無かったのに
ホルホルしてるのがおかしいって点を言ってるのに
日本ガーとか関係ないんだが?

706名無しさん@涙目です。(兵庫県) [ニダ]2018/04/06(金) 12:53:44.09ID:hA2OTA1g0
日本は家で作って食う文化なのわからないって
知能低い中国人を持ち上げた捏造同然のネタ記事だろ?

707名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]2018/04/06(金) 12:54:56.37ID:Nbno2LXt0
中国人って料理にゴキブリ入ってても平気で食ってそう

708名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2018/04/06(金) 12:56:28.29ID:4xentTPE0
>>706
日本は家で作って食う文化

そうなの?

709名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2018/04/06(金) 12:57:09.00ID:4xentTPE0
>>707
アメリカ人って料理にゴキブリ入ってても平気で食ってそう

710名無しさん@涙目です。(兵庫県) [ニダ]2018/04/06(金) 12:59:25.18ID:hA2OTA1g0
>>708
お前が底辺家庭の杜撰な家育ちだから食わなかっただけじゃねえの?
今でも朝食を食べる割合が8割超えてるわけでほとんど食ってるよ
ゆっくりしてるとかどこで食ってるかはともかくだいたい食ってる
30年くらい前までなら特に外食も買い食いなくみんな家でだろうな

711名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2018/04/06(金) 12:59:52.67ID:4xentTPE0
>>710
いいねーーー幸せな家庭だね

712名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]2018/04/06(金) 13:02:34.38ID:di1juj5+0
>>708
そうだよ
寝床でまどろんでる時にお母さんが台所でトントントンって調理する音が聞こえて
味噌汁や卵焼きのにおいが体を起こしてくれるんだよ

713名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2018/04/06(金) 13:03:47.77ID:4xentTPE0
>>712
いいねーーー家族をこれからも大切してな

714名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]2018/04/06(金) 13:04:06.98ID:3crM+hUv0
中国人の外食文化は女性をも組織労働力化した奴隷搾取文明の名残だけどな

715名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2018/04/06(金) 13:05:16.91ID:4xentTPE0
>>714
日本人はアジア人を奴隷化したから大丈夫だったの?

716名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2018/04/06(金) 13:07:06.64ID:4xentTPE0
>>714
欧米人はアジア人を奴隷化したから大ジョブだったの?

717名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]2018/04/06(金) 13:07:21.26ID:3crM+hUv0
>>714 ヨーロッパの朝食が簡素化したのも産業革命以降だぞ朝外食は奴隷の証w

718名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ニダ]2018/04/06(金) 13:07:55.83ID:NJxGFriC0
日本の朝食の音


719名無しさん@涙目です。(空) [US]2018/04/06(金) 13:15:17.69ID:a6nRv2IX0
ガストやデニーズモーニング、朝マックがあんだろ?

720名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]2018/04/06(金) 13:37:21.15ID:JRcC49v70
中国は不衛生だから出来立ての熱で殺菌されたものしか食えないんだろ?

721名無しさん@涙目です。(東京都) [FR]2018/04/06(金) 13:40:57.68ID:mnkjZJtw0
家で食えよ

722名無しさん@涙目です。(catv?) [CN]2018/04/06(金) 13:45:10.37ID:IRx7hciq0
朝食とらないんで羨ましくないです

723名無しさん@涙目です。(茸) [US]2018/04/06(金) 13:45:45.58ID:ZGbi4LO90
ナマモノが危険だから火を通さないと食えないんだろ

724名無しさん@涙目です。(北海道) [IT]2018/04/06(金) 13:51:28.33ID:BGMmrJHj0
哀れんでればいいよ別にー。そんなんでマウンティングとか
他にないのかって逆に中国の小ささが露呈した結果に終わったね

725名無しさん@涙目です。(京都府) [IE]2018/04/06(金) 13:53:11.33ID:ZlIvAzpp0
>>361
トルコじゃなかったか。

726名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [RS]2018/04/06(金) 13:53:38.01ID:aBBUhh820
>>263
無職?

727名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2018/04/06(金) 13:55:49.42ID:k1zV3agF0
あ、素朴な疑問なんだけど
その屋台を出してる人達は朝食どうしてるの

728名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]2018/04/06(金) 14:07:41.70ID:YeU2QwjO0
>>135
山形乙

729名無しさん@涙目です。(禿) [CN]2018/04/06(金) 14:07:56.92ID:VVDWoD/20
>>629
いや1日2食の頃の朝食は7-9時が普通だよ

730名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/04/06(金) 14:25:21.83ID:F8fqVuAI0
中国出張した時に取引先の中国人に、ああいうとこの朝粥とか絶対に食うなって言われたんだけど

731名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [EU]2018/04/06(金) 14:32:57.47ID:/qbQz0Kx0
マックとかドトールとかミスドもあるよ

732名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]2018/04/06(金) 14:36:33.44ID:/qRaiytO0
日本は日本で仕事熱心なのに家で朝食をきちんと作っていたのが気になるな
めんどくさいから朝は外食にしようってならなかったんかな?
東京なんかは江戸と呼ばれたころから出稼ぎの独身者もかなり多かったし

733名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]2018/04/06(金) 14:37:25.94ID:Vd7X9nOp0
あっちがよけりゃ、こっちが悪いってあるだろ。
 物事裏表、中国の朝食文化の優秀さ?単に食い気にしか興味
ないだけだろ。食い散らかして食べてる途中でも床にぽいぽいごみ
とか捨てるしさぁ。
 だいたい口に入れるほうは執着する癖に出す方のトイレは長年
惨憺たるものだっただろが。
 中華料理自慢したいのだろうが中華トイレしってるからなw
 朝食は家で食ってきれいなトイレで気張る日本文化でえーやないか

734名無しさん@涙目です。(家) [US]2018/04/06(金) 14:39:21.82ID:5Gu9aIgp0
全く知らなかったがこのスレ見て朝粥とやらに興味がわいてきた

735名無しさん@涙目です。(大阪府) [UY]2018/04/06(金) 14:47:20.99ID:LS/WmbDS0
>>117
こわいな

736名無しさん@涙目です。(大阪府) [UY]2018/04/06(金) 14:48:53.45ID:LS/WmbDS0
改行厨は煽りだな

737名無しさん@涙目です。(浮動国境) [GB]2018/04/06(金) 14:51:23.35ID:UpnqsrJk0
土人が日本に来てタロイモや芋虫だせって言っているようなもん
いや、土人か

738名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ヌコ]2018/04/06(金) 14:53:15.41ID:9pHkZtfS0
普通に食うが?てめーの物差しで測ってんじゃねーよクソシナw

739名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ヌコ]2018/04/06(金) 14:53:45.50ID:9pHkZtfS0
てか本場の中華料理なんて不味くて食えんわw

740名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]2018/04/06(金) 14:55:24.66ID:V7wsifIU0
まあ北野ホテルの朝食は世界一なんですけどね

741名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]2018/04/06(金) 14:57:48.69ID:DD5+btPR0
悠長に朝食なんか食ってたらクビだよ
朝食食う時間あるなら働け

742名無しさん@涙目です。(茨城県) [AR]2018/04/06(金) 15:02:03.85ID:PuACRgLo0
日本でもコンビニとかで、何百種の商品を朝食にしてると思うけどなぁ。
一々、こえー屋台の粥とか喰いたくねーって。

>>730
日本でも、昭和くらいだと屋台駄菓子で赤痢液痢バリバリだったし、まぁ警戒しといて損はないのでは

一番怖いのはそゆトコで事故っても補償が絶対出ないだろうなって事
殺人ユッケのえびすだってあれ、まだ補償全然降りてないだろ

743名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]2018/04/06(金) 15:04:09.33ID:rYsM8Drp0
もはや世界三大料理など過去の遺物。
日本の一強。
奴らはもう料理などしない。

744名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [CR]2018/04/06(金) 15:05:23.36ID:6wKUOv4i0
名古屋とかって朝店でモーニング食べたりするんだろ
三百円とか五百円くらいするのかねえ
俺からすると金持ちにしか見えない

745名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]2018/04/06(金) 15:17:11.90ID:aj2Gb5lW0
>>744
そら家賃とか安いもんな名古屋
ちなみに名古屋の喫茶店って居間の感覚で
他の地域じゃ応接間なんだよな
だから名古屋じゃ近所の喫茶店に
休みの日は朝からパジャマ姿で訪れるのだ

746名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2018/04/06(金) 15:24:36.96ID:si9eQwk80
> 中国では家で朝食を食べず外食する習慣
ごく一部の都会の話で部屋に台所が無いとかじゃないの
タイのバンコックではベランダで調理する家庭も多いと聞いたことがある

747名無しさん@涙目です。(庭) [ZA]2018/04/06(金) 15:27:52.74ID:B/yxD65/0
喫茶店で朝コーヒー飲んでる時が東海民で良かったと思える唯一の時

748名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]2018/04/06(金) 15:44:33.19ID:/qRaiytO0
>>743世界三大料理ってのはレシピの問題であって庶民が料理を作るか作らないかは関係ないよ
トルコ料理、フランス料理なんかは宮廷料理の事を指してるだろうし

749名無しさん@涙目です。(空) [DE]2018/04/06(金) 15:44:43.53ID:D3cl8D+b0
>>744
300円のコーヒーに無料でパンとかゆで卵付いてくる

750名無しさん@涙目です。(東京都) [BR]2018/04/06(金) 15:46:37.25ID:HurvXpye0
お腹減ってきた

751名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]2018/04/06(金) 15:46:44.42ID:lVSyEWie0
>>727
まかないぐらいは世界中どこでもあるんじゃね

752名無しさん@涙目です。(空) [LV]2018/04/06(金) 15:46:51.88ID:sIYier3k0
>>749
無料でって最初から単なるセット価格じゃねーかw

753名無しさん@涙目です。(WiMAX) [TH]2018/04/06(金) 15:51:11.64ID:QBBS/oDk0
>>1
最近中国は日本を意識しすぎじゃないの?気持ち悪いわ

754名無しさん@涙目です。(禿) [CN]2018/04/06(金) 16:03:42.23ID:Wzxg2jlI0
>>743
さすがにそれは無いけど
今の中国は化調ドッバドバだからな
もう古き良き中国料理は存在しない

755名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]2018/04/06(金) 16:03:49.58ID:IDWVIvhK0
確かにあんまりないな
10時とか11時に開く店がほとんどだろ

756名無しさん@涙目です。(愛媛県) [GB]2018/04/06(金) 16:06:28.97ID:AyPmP2ce0
>>164
現代の普通のクロワッサンって日本が発祥だぜ
日本でクロワッサンマシンが開発されなければ、一般化されなかった高級パン

757名無しさん@涙目です。(愛媛県) [GB]2018/04/06(金) 16:14:59.88ID:AyPmP2ce0
>>740
普通の人間があれ食ってもがっかりするだけだぞw
ホテルの説明によると、朝食は夕食とセットで食うものらしい
豪華な夕食を食べたあと、翌日あっさりとした遅い朝食を提供するコンセプトだってw
前の日に凍てつく寒さの中ルミナリエの屋台で夕食をとって、7時からの朝食でさっさとチェックアウトする人間には???な発想
爺婆で長時間ホテルで過ごす人間以外あそこの朝食は関係ないよ

セカセカした旅行をしている庶民とは、住んでる世界が違う

758名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/04/06(金) 16:33:56.98ID:Veyjqt0n0
少なくなったとはいえ喫茶店なんかどこにでもあるだろうに

759名無しさん@涙目です。(大阪府) [GB]2018/04/06(金) 16:49:23.30ID:RjjnNl3I0
朝食バイキングで
アホみたいに料理取ってる中国人見ると殺意が湧く

760名無しさん@涙目です。(禿) [CN]2018/04/06(金) 16:51:52.30ID:Wzxg2jlI0
>>759
あいつらなんであんなにバイキング好きなんだろうな
すたみな太郎にも中国人観光客達が大量に来てるけど

761名無しさん@涙目です。(世界最後の大陸) [CN]2018/04/06(金) 16:54:49.28ID:giEomEkP0
朝飯を家で食べる文化がない方が哀れな気がするけどな。

762名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]2018/04/06(金) 16:56:02.34ID:sYb8HCvO0
そもそも現代日本人に朝食を食べる文化などない件

763名無しさん@涙目です。(庭) [AU]2018/04/06(金) 16:57:39.93ID:OfIFX9Wa0
>>70
いや、家なら格安だろうがw

764名無しさん@涙目です。(東京都) [HK]2018/04/06(金) 17:02:38.97ID:zwHlCVde0
東京大の留学生と思われるって何だよ

765名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]2018/04/06(金) 17:03:56.09ID:/D/EiBg30
普段朝はコーヒーだけの人が多いから旅先の朝食バイキングが流行るんだろうな。

766名無しさん@涙目です。(catv?) [US]2018/04/06(金) 17:06:16.87ID:1hKDxs8c0
喫茶店のモーニングガアルジャナイカ

767名無しさん@涙目です。(西日本) [US]2018/04/06(金) 17:06:17.18ID:+m6Hh5EF0
>>759
で、残すんだよなぁ・・・
ぎゃーぎゃーうるさいし

768名無しさん@涙目です。(空) [CA]2018/04/06(金) 17:19:12.73ID:wO8BmgqY0
ほんとにコンビニ行ったことあんの?

769名無しさん@涙目です。(西日本) [IT]2018/04/06(金) 17:21:28.29ID:YUGbWNIv0
ここは日本だ。

770名無しさん@涙目です。(滋賀県) [ニダ]2018/04/06(金) 17:22:31.62ID:zZSJJejZ0
>>759
>>767
ほんとこれ

771名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]2018/04/06(金) 17:29:05.76ID:IJcHo+7Y0
あいつらは漢方的な理由かなんかで冷めたもの食わないんだよな
だから弁当とかおにぎりを食う日本人が劣って見えるらしいよ

772名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) [MX]2018/04/06(金) 17:37:49.43ID:+5yQksBOO
そりゃ家で食うし

773名無しさん@涙目です。(茸) [NL]2018/04/06(金) 17:53:24.63ID:VoMXsgx90
名古屋のモーニングが栄えたのは共働き家庭が多くて浅はか外食してするかららしいな
中国も共産主義で共働きが多いんだろう

774名無しさん@涙目です。(茸) [NL]2018/04/06(金) 17:54:15.26ID:VoMXsgx90
>>773
ごめんなさいなんか余計な言葉入ってた

→共働き家庭が多くて外食するかららしいな

775名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]2018/04/06(金) 17:56:06.75ID:/qRaiytO0
>>773朝からあんこトーストって糖尿病になりそう

776名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]2018/04/06(金) 18:09:43.34ID:JSf2Fxtx0
>>74
浅はかって何やねんと思ったけど
もしかして「朝は」と書くつもりだったんか

777名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]2018/04/06(金) 18:12:35.28ID:7wSLGsI30
やっぱ中華鍋背負って通勤してる奴らは違うな

778名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]2018/04/06(金) 18:16:44.60ID:IDWVIvhK0
これ日本じゃなくて中国の方が特殊なんだと思うけど

779名無しさん@涙目です。(神奈川県) [SE]2018/04/06(金) 18:17:28.63ID:1beJPapC0
朝寝巻きで町をうろついて買ってなかったっけ
香港で衝撃を受けた覚えがある

780名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]2018/04/06(金) 18:18:51.79ID:aj2Gb5lW0
>>767
そういや料理残すのが礼儀の土人なんだった

781名無しさん@涙目です。(西日本) [US]2018/04/06(金) 18:20:10.84ID:+m6Hh5EF0
>>780
あれは盛られた料理に対してだろ

782名無しさん@涙目です。(禿) [US]2018/04/06(金) 18:20:23.05ID:E/V2Xd6o0
>>775
香川県民よりマシだ

朝 うどん+ご飯
昼 うどん+おにぎり+天ぷら
夜 うどん+寿司

783名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]2018/04/06(金) 18:21:09.31ID:JSf2Fxtx0
>>779
最近は日本も深夜のスーパーに親が連れてきた寝巻姿の子供がうろついてるから
あんまりよその事言えないけどな
あれは親の神経を疑うわ
寝巻着せた子供は速やかに寝かせろや

784名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]2018/04/06(金) 18:23:57.93ID:rd+g1S9I0
家で朝飯作る余裕もないほど働き詰めなんだなーと思ったわ

785名無しさん@涙目です。(東京都) [AU]2018/04/06(金) 18:25:26.96ID:Op+ZCxnT0
ん〜・・・

朝は食べないからなぁ。

786名無しさん@涙目です。(山梨県) [US]2018/04/06(金) 18:26:05.14ID:2EC84rCi0
中華粥旨いよなぁ。あったらいいなとは思うけど、日本じゃ朝食を外食って文化は無理目だと思うわ
朝外食する位なら朝抜き基本でしょ

787名無しさん@涙目です。(福島県) [US]2018/04/06(金) 18:30:08.94ID:lprxPs1U0
>>786
本当うまい。
日本でも朝にあれを食べたい。

788名無しさん@涙目です。(空) [EU]2018/04/06(金) 18:31:14.81ID:3l2UeK+40
喫茶店のモーニングとかかなぁ。

789名無しさん@涙目です。(dion軍) [KR]2018/04/06(金) 18:38:48.92ID:cdAmQyW60
だんだん中国になっていっちゃうね
こうも中国人が多いと

790名無しさん@涙目です。(dion軍) [KR]2018/04/06(金) 18:40:20.56ID:cdAmQyW60
>>783
親が働いてるから、生活合わせてるんだよ
合わせないなら一日親と会わないことになる

791名無しさん@涙目です。(東京都) [FR]2018/04/06(金) 18:51:05.15ID:U1oh9j0R0
中国の屋台のお粥って本当に米で出来てるのかも怪しい
そんなもの口に入れるくらいなら朝飯要らんわ

792名無しさん@涙目です。(静岡県) [ニダ]2018/04/06(金) 19:02:49.63ID:rmBR4wdB0
>>771
戦時中、中国兵はおにぎりや冷めた弁当を支給されて戦う日本兵が理解できなかったそうな。
冷めた飯は、捕虜や犯罪者(冷遇扱いされている者)の食うものだって感覚らしい。
で、最近は中国兵も一人っ子だし、戦場では常に暖かい食事を支給できるとは限らないから
「冷めたている食事を食うのは差別でも冷遇でもない」って軍が指導しているそうな。
日本の影響で冷たい飲料を飲む人間も増えたとか。

793名無しさん@涙目です。(dion軍) [CA]2018/04/06(金) 19:07:18.55ID:ApBxxSyP0
>>1
まだ続いてたのか?
麻薬入りの飯屋が横行する国こそ自炊すべきなんだよボケ
中国は矛盾してるわダブスタだわで相手に値しない連中だな

794名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ニダ]2018/04/06(金) 19:10:34.46ID:AsHsmCDd0
>>1
中国人のほうが確実に痩せてる

795名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ニダ]2018/04/06(金) 19:12:04.94ID:AsHsmCDd0
>>31
逆、自炊の余裕がないからさっと行ってさっさと食って出てくんだよ
あと改行キモい

796名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]2018/04/06(金) 19:15:35.84ID:kT6kAhX90
ソーセージエッグ定食牛小鉢食べたい

797名無しさん@涙目です。(空) [KR]2018/04/06(金) 19:22:41.83ID:hj7f25qc0
立ち食い蕎麦もマックも牛丼屋(朝定食)もファミレスもカフェもあるけど、中国はもっとあるの?
よくよく調べたら中国の方が選択肢少ないんじゃないか?

798名無しさん@涙目です。(神奈川県) [SE]2018/04/06(金) 19:35:25.81ID:1beJPapC0
>>783
子供ならまだわかるんだが(よくないけど
大人が寝巻きなのよ
まあDQNのジャージは寝巻きみたいなものだけどさ

799名無しさん@涙目です。(dion軍) [CA]2018/04/06(金) 19:39:50.51ID:ApBxxSyP0
中国人はおかしな痩せ方してるんだよ
筋肉で引き締まってるとかじゃなく体の芯から細々として弱々しい痩せ方
民族病とも言っていい中国人特有の体質だろ

800名無しさん@涙目です。(庭) [GB]2018/04/06(金) 19:44:53.68ID:tAnfRWm30
悪いなぁ、中国人と違ってオレたちは朝から猿の頭を叩き割ってスプーンで脳みそを食ったりはしないんだよ
退屈な国だよな、ソーリーabout that!

801名無しさん@涙目です。(dion軍) [CA]2018/04/06(金) 19:46:28.46ID:ApBxxSyP0
>>1
中国女は生え際の弱々しいやつが多いのには誰もが薄々気づいているところだろう
どこの民族よりも体全体的に歪だろ
食事や環境で改善できるなら人のことばかり言ってんなボケ

802名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]2018/04/06(金) 19:55:22.54ID:ObrthniJ0
中国の朝食
中国人「日本って朝食を外食で済ます文化がないよね?コンビニでおにぎりか牛丼屋しかなくて哀れ」 	YouTube動画>2本 ->画像>5枚
中国人「日本って朝食を外食で済ます文化がないよね?コンビニでおにぎりか牛丼屋しかなくて哀れ」 	YouTube動画>2本 ->画像>5枚
値段は極端に安く、どれも数元程度らしい
おれは自宅の味噌汁にご飯でいいわ

803名無しさん@涙目です。(茸) [US]2018/04/06(金) 20:19:42.78ID:nfcAR7pd0
>>1
え?俺はコメダ、ミヤマ、星乃で毎朝ローテしてんよ

804名無しさん@涙目です。(茸) [US]2018/04/06(金) 20:22:13.96ID:nfcAR7pd0
>>647
磯丸水産いけば24時間海鮮が食えるんだぜ
中国じゃ考えられないよな

805名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]2018/04/06(金) 20:35:06.19ID:t0kyA1t70
日本に来て日の浅い外人が朝食食べられる店を知らないだけだった

806名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [ヌコ]2018/04/06(金) 20:38:01.18ID:z5uC/EqD0
民泊のショボい宿に泊まるからだ。朝食付きのまともな宿に泊まれ貧乏人が。

807名無しさん@涙目です。(dion軍) [CN]2018/04/06(金) 20:39:51.53ID:eXNRkJc80
日本以外のアジアって
食事といえば温かいもの食べないと駄目なんだろうけど
日本人は1食ぐらいおにぎりで十分なせいだな

808名無しさん@涙目です。(愛知県) [ニダ]2018/04/06(金) 20:41:11.61ID:rapdRo+M0
パンもフレンチトーストもおにぎりもお粥もホットドッグも玉子メインもモーニングであるよ

809名無しさん@涙目です。(大阪府) [AU]2018/04/06(金) 20:49:24.16ID:uvstLRzW0
朝はゼリー飲めばOK

810名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]2018/04/06(金) 21:19:28.98ID:01r41s9p0
朝から喫茶店でモーニングだがね

811名無しさん@涙目です。(長屋) [US]2018/04/06(金) 21:20:44.54ID:63oGtWK20
日本には駅蕎麦ってものあってだな。

812名無しさん@涙目です。(禿) [US]2018/04/06(金) 21:37:55.31ID:ADnjU5Z70
サンドイッチや寿司なんかもレンチンしないと食えないんだろうな中国人は

813名無しさん@涙目です。(catv?) [US]2018/04/06(金) 22:05:25.35ID:81Jjh+JQ0
>>9
食パンにアンコ挟んじゃうよ

814名無しさん@涙目です。(愛知県) [SE]2018/04/06(金) 23:31:24.47ID:Zp2BbCz80
東横インの朝ビュッフェでおにぎり爆食いしてる中国人に言われたか無いわボンクラw

815名無しさん@涙目です。(山梨県) [US]2018/04/07(土) 00:13:13.26ID:SFUB+c4f0
>>802
いやいやいやwww
流石に香港あたりで中華粥食ってこい。20年前じゃあるまいし。

816名無しさん@涙目です。(pc?) [FI]2018/04/07(土) 00:13:54.31ID:2HjHsf0J0
粥が300種あってもどないやねん

817名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]2018/04/07(土) 00:17:51.62ID:n2v6a6nf0
朝起きれないし、単純に金がない

818名無しさん@涙目です。(四国地方) [CH]2018/04/07(土) 00:24:56.73ID:hnmguWYK0
そんな種類あってどうすんだよ・・・

819名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]2018/04/07(土) 00:32:56.04ID:mdvSgTtT0
心斎橋の大丸の一階でおにぎり食うなよ。
メシはレストランで食え。

820名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]2018/04/07(土) 00:47:32.17ID:3x+sFCdO0
>>807
いやいや外国は
夕食をジャガイモオンリーや肉喰って終わりで済ませる国がほとんどやで
日本がむしろ栄養考えて食べてる
だから長寿なんだろうけど

821名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]2018/04/07(土) 00:48:36.89ID:NpH1KbkB0
イタリア人は朝食自体ないそうな、そのほうが合理的に見える

こいつらはなんで外国の文化にけちつけてんの ほんっと下等だな

822名無しさん@涙目です。(禿) [CN]2018/04/07(土) 00:51:46.89ID:rj5yR1Zs0
>>821
そもそも共働きでクソ忙しく家庭料理作れないから店や屋台で食べるなんてホルホルする事じゃないのにな
何を勘違いしてるんだろうこいつら

823名無しさん@涙目です。(庭) [ES]2018/04/07(土) 00:52:47.43ID:6K6nj20a0
ホテルの朝バイキングみたいな店増やして欲しい。
中華は美味いが朝から食べる気にはなれない。

824名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]2018/04/07(土) 00:53:06.76ID:3x+sFCdO0
ワイの友達のロシア人は家で朝食代わりにブランデーをコーヒーで割ったやつを1杯飲んでから会社に出社してる
ちなみに日本な

825名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]2018/04/07(土) 00:55:45.64ID:NpH1KbkB0
>>824
イタリア人はエスプレッソだけかクッキーみたいなのって昔
ジローラモさんの番組でやってた。今はしらんけどなー

それ見て、ああ朝食なんて無理にとらなくていいんだってなんかほっとしたわ
朝食って食うのってけっこうしんどいよな(時間あっても)

826名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]2018/04/07(土) 01:04:32.82ID:epXFQWpk0
>>747
喫茶店に行くなんてブルジョアですね
コーヒーは豆をひいたやつが90g300円ぐらいで売ってるからお湯沸かしてそれを入れるだけでできるし
原価10円前後以下のものに400円近く払うなんて

827名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]2018/04/07(土) 01:10:58.70ID:LzlBPS2H0
東大のまわりには確かにろくな飲食店がない
駒場にも本郷にも

828名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]2018/04/07(土) 01:29:48.73ID:M75FGXA+0
昔は2食とか誰に吹き込まれたのか知らんが、
百姓は5食とか食ってたよ。

829名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]2018/04/07(土) 01:43:17.63ID:zYeXWWS60
中国の屋台で焼きとうもろこし食べたことがあるんだけど、くそ不味くて半分も食べずに捨てたことを思い出した

830名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]2018/04/07(土) 01:46:32.59ID:zYeXWWS60
コンビニのおにぎりくっそうまいじゃん

831名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]2018/04/07(土) 02:31:32.25ID:d4XztH+m0
喫茶店のモーニングは…?

832名無しさん@涙目です。(dion軍) [CA]2018/04/07(土) 03:00:10.45ID:2Xsj9Hmd0
個人営業の店も悪くはないが、食中毒が一番恐ろしいんだよ
97〜04年頃に修学旅行に中国に行く学校が多かったが、決まって食中毒が患う人間が多かったんだぞ
そんな環境なのに自炊せず外食ばかりしてる矛盾した連中が一体何を誇ってるんだし
日本人が食中毒患いまくったのに何を今更羨ましがるんだよアホ

833名無しさん@涙目です。(愛媛県) [US]2018/04/07(土) 03:01:47.85ID:4CAPemMu0
味噌県なら朝から小倉トースト食えるだろ

834名無しさん@涙目です。(宮崎県) [US]2018/04/07(土) 03:18:36.49ID:S5HRqyvz0
書いてあるのがホントだったら中国人のほうが例外的では?
朝から食べに行くの?

835名無しさん@涙目です。(東日本) [CN]2018/04/07(土) 04:13:43.27ID:MwV7ZlRwO
それは思う
24時間寿司屋開いていて欲しい

836名無しさん@涙目です。(広島県) [JP]2018/04/07(土) 04:17:43.18ID:bJEgiuad0
飲茶は無いけどモーニングはあるぞ

837名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]2018/04/07(土) 04:49:14.75ID:7Q8qqnH80
朝から露天でロシアンルーレット

838名無しさん@涙目です。(北海道) [US]2018/04/07(土) 06:11:09.64ID:G1laT4kN0
最近多いな?『中国人』から始まるスレ。気持ち悪いからNG Wordにいれとくわ

839名無しさん@涙目です。(茸) [EU]2018/04/07(土) 06:20:37.36ID:T3EnngpA0
メニューに200も300もいらんわ
まず店選びで選別してるのに

840名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/04/07(土) 06:48:24.89ID:SJyFdTB60
東南アジアでも朝は外食で普通だよって国は結構あるよね
なんで日本だけその文化がないんだろう? お米さんのせいかな?

841(神奈川県) [CN]2018/04/07(土) 07:14:12.36ID:ji5Y3Bzn0
留学生が朝から外食したいだなんて、
やっぱり日本に来るバカ学生は富裕層だけなんだな。

842名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]2018/04/07(土) 07:15:02.82ID:/Sp9GEs00
>>130
別に中華料理が世界でもトップクラスであることは否定しないけどね
だからといってベクトルが違うだけなのに日本がdisられるのもおかしいし、なによりその事実をもってドヤ顔してるお前がイミフだよ

843名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [JP]2018/04/07(土) 07:33:37.16ID:1k77pPsl0
>>69
これ
とにかく中国人はニンニク臭い

844名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]2018/04/07(土) 07:39:06.09ID:rnSLUOnT0
>>452
だね
平日は9:00オープン→10:00オープンに変更したみたいだけど

845名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]2018/04/07(土) 07:41:06.14ID:rnSLUOnT0
>>453
だね
平日は9時オープン→10時オープンに変更したみたいだけど

846名無しさん@涙目です。(愛知県) [GB]2018/04/07(土) 07:44:49.66ID:5mzRJuCz0
>>840
屋台引いて朝食提供して小銭を稼ぐ文化が無いんだよ
職も金もなけりゃそうやってでも稼ぐだろ
朝食なんて昼飯よりさらに安いのに

847名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]2018/04/07(土) 07:45:13.08ID:Y4E056Fy0
昼しか外食しないからな。
弁当だったらそれも無いし。

848名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]2018/04/07(土) 08:18:14.20ID:DT7ctHYM0
朝なんかご飯一膳かトースト一枚あれば別にいいわ

849名無しさん@涙目です。(愛知県) [GB]2018/04/07(土) 08:33:56.81ID:TKXnNIxU0
朝から営業となると丑三つ時に起床か?
酷いもんだな

850名無しさん@涙目です。(東京都) [GB]2018/04/07(土) 08:39:12.22ID:hkaQcwF60
>中国国内の四川料理店なら200〜300種類の料理がメニューに載っている

選ぶ方が時間がかかる。

851名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]2018/04/07(土) 08:54:15.73ID:jropXNNl0
コメダ

はい論破

852名無しさん@涙目です。(庭) [RO]2018/04/07(土) 09:01:50.08ID:NlrYY/8o0
中国のネット民はいつもバランスとりの意見も言う。
韓国は一色

なんだかんだ言っても歴史のある国は違うんだって思う。

853名無しさん@涙目です。(カナダ) [TW]2018/04/07(土) 09:31:34.08ID:FevWKsJn0
横浜中華街に朝7時くらいに行ったら素敵な朝食とれるんかな?

854名無しさん@涙目です。(カナダ) [US]2018/04/07(土) 09:51:18.38ID:Jei4P6LH0
外食は文化で随分異なるからな
中華圏とか東南アジアは朝食も外食って所が多いよね

855名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]2018/04/07(土) 09:52:57.43ID:RTBTO4/L0
牛丼屋って外食じゃ無いんか

856名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]2018/04/07(土) 10:17:11.01ID:oJQ4eCKP0
つか朝からやってる外食なんぞいくらでもあるだろ

857名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]2018/04/07(土) 10:44:20.68ID:zjIaYTUe0
朝からおかゆは胃に良さそう
日本だとおかゆは病人の食い物だからな

858名無しさん@涙目です。(dion軍) [JP]2018/04/07(土) 11:18:27.27ID:n8iCyXlu0
中国人なんか、安ホテルの無料朝食を際限なく頬張ってるだろ。

859名無しさん@涙目です。(dion軍) [JP]2018/04/07(土) 11:19:35.09ID:n8iCyXlu0
じや、来んなよ

860名無しさん@涙目です。(catv?) [US]2018/04/07(土) 11:23:24.69ID:V2dyroVL0
>>802
確かにこれは日本にはない
ようやくなの話かわかった

861名無しさん@涙目です。(東京都) [CA]2018/04/07(土) 11:31:14.76ID:JXPvsAcE0
日本人で朝職をチャンと食べてる奴は、専業主婦か頑固で金持ちの隠居さんくらいだしな。
古来から、リーマンは駅で牛乳を立ち飲みしながら、アンパンやコッペパンをムシャムシャ食うだけ。

ちょっとマシな奴が、喫茶店でモーニングサービス。
多いのは朝抜きで、1日2食w

862名無しさん@涙目です。(滋賀県) [ニダ]2018/04/07(土) 11:51:46.35ID:WKkl2Mwo0
>>861
自分語りしなくていいよ

863名無しさん@涙目です。(庭) [KR]2018/04/07(土) 11:52:59.71ID:1wALelM+0
食の嗜好は千差万国博覧会
素材や量や値段もそれぞれ違う
我慢するか国へ帰るんだな

864名無しさん@涙目です。(庭) [CN]2018/04/07(土) 14:26:58.89ID:57SXebA30
>>1
店も絶対200〜300ものメニューなぞ覚えてないだろ
これ下さいと頼んでも ナイ! の一言で片付けられるヲチ

865名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [LU]2018/04/07(土) 14:34:11.06ID:0+R0K7lb0
朝ごはんの時間を早めに出勤
役に立たない朝礼、会議を繰り返すだけ
グローバル経済で生き残れない

866名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [IL]2018/04/07(土) 14:40:49.25ID:XmLhhx7Z0
どこで歯を磨くんだよ、
中国人はメシ食って歯みがかねーのかよ!

867名無しさん@涙目です。(catv?) [KR]2018/04/07(土) 15:22:09.83ID:23aEQYo30
>>779
それは相場の高い繁華街に家借りれますっていうアピールみたいなもんだよ
一種のステータスだね、中国の地方行くと結構いる

868名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]2018/04/07(土) 15:55:16.68ID:zie8SGHD0
>>31
文化の違い
お金とか時間じゃない

869名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [NL]2018/04/07(土) 16:59:14.37ID:7ed4i+gv0
毎朝東京駅のほんのり屋でたべているけど。。。
その前は有楽町のうず潮の回転朝食
もっと前は蒲田で朝マック

中国はあのコメをお湯でといただけのおかゆを喜んで食べる

870名無しさん@涙目です。(雨が降り注ぐ世界) [NO]2018/04/07(土) 17:04:52.32ID:33D3dBMY0
>>869
たぶん君が思っているお粥とは違う。

871名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]2018/04/07(土) 17:08:04.18ID:A3N0FNLc0
>>866
言われてみればそうだな。

872名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]2018/04/07(土) 17:15:44.45ID:ZWmtAcp60
土俵に女子を入れ 宝塚に男子を入れ
 歌舞伎に女子を入れ 女性天皇を誕生させ
日本の伝統文化を徹底的に破壊したいニダ!
 日本人の不幸だけが生き甲斐ニダ!
<*`∀´>

873名無しさん@涙目です。(東京都) [RO]2018/04/07(土) 17:49:25.07ID:HA38JSlx0
>>1
朝粥
鳥篭担いで食べに行ったりはしないけどな

874名無しさん@涙目です。(福岡県) [ニダ]2018/04/07(土) 17:53:33.17ID:+XhuVOy40
中国の水道水の85%は
引用すると人体に害がある
汚染毒水。そんな
水道水を使って作った料理も
毒料理。

875名無しさん@涙目です。(和歌山県) [FR]2018/04/07(土) 17:54:07.98ID:6J79SW1J0
朝マックあるよ

876名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]2018/04/07(土) 17:54:50.13ID:A3N0FNLc0
>>874
中国人が自分で言ってることだもんなこれ。悪口とかじゃなくて。

877名無しさん@涙目です。(東日本) [CN]2018/04/07(土) 18:00:33.30ID:M1d1oKnGO
だからキョンシーになるんだよ

878名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]2018/04/07(土) 18:04:20.36ID:h9Gt5B8y0
では来ないでくれ

879名無しさん@涙目です。(大阪府) [EU]2018/04/07(土) 18:11:32.74ID:jEjjT75e0
大人になって思うんだよ、毎朝俺が食べた朝食は母ちゃんが俺より早く起きて作ってくれてたんだって事を・・・
母ちゃんありがとう

880名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]2018/04/07(土) 18:13:36.66ID:8UFx8r3X0
朝から外食とか無職かよwww

881名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]2018/04/07(土) 18:18:01.33ID:4b3YDBWR0
サンフランシスコで食った朝飯。
中国人「日本って朝食を外食で済ます文化がないよね?コンビニでおにぎりか牛丼屋しかなくて哀れ」 	YouTube動画>2本 ->画像>5枚

882名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]2018/04/07(土) 18:19:44.55ID:A3N0FNLc0
>>881
いいね〜

883名無しさん@涙目です。(栃木県) [ニダ]2018/04/07(土) 18:28:26.83ID:P2NaXt2y0
【海外の反応】日本の朝ごはんに目を疑うざわざわしてる外国人!アメリカ、中国などの世界の朝食事情!そして、日本の朝食実態に世界が注目!【海外視点】



吉野家 朝ごはん
https://www.yoshinoya.com/menu/

すき家 朝食メニュー
http://www.sukiya.jp/menu/in/morning/

884名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]2018/04/07(土) 19:33:34.04ID:UuEgrIdH0
外食つっても小汚い屋台で油条と豆乳と粥と…そんなもんだろ?

885名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/04/07(土) 19:45:25.92ID:WglDD6H+0
>>879
ママン大事にしろよ

886名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/04/07(土) 19:45:37.11ID:WglDD6H+0
>>879
ママン大事にしろよ

887名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]2018/04/07(土) 19:48:11.46ID:6pu7myqy0
>>871
毛沢東の伝記で、虫歯を治療の話があったが、当時の中国では、食後に茶でうがいをして終わりだったそうだ。

888名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/04/07(土) 20:01:18.12ID:mi+v8zep0
犬を喰う民族は反日


何故なのか

889名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2018/04/07(土) 20:28:19.80ID:2TmpyKic0
週に一回くらい朝からマルちゃん正麺食ったりする

890名無しさん@涙目です。(愛媛県) [NO]2018/04/07(土) 20:29:32.33ID:zMwoA2W30
中華お粥がそんなにいいかね?
別に日本人も自宅でお粥くらい作って食えるし、手術後の病院食はそんなもんだろ
単にお粥や麺類しか朝ごはんの選択肢がないんじゃないの?

そもそも朝食からそんな腹一杯にする事をしないのが日本的だとは、東大留学生でも気がつかないほど頭悪いんだなw

こうやって民衆のガス抜きしてないと、暴動に発展して収集がつかなくなるのがきのかの国

891名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]2018/04/07(土) 20:46:53.88ID:3x+sFCdO0
>>888
お花畑左翼→頭がおかしい→反日
日本批判をするのに半島に帰りたい外国人→頭がおかしい→反日

犬を食う→頭がおかしい民→反日
つながったな

892名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]2018/04/07(土) 20:48:59.87ID:3x+sFCdO0
>>891
誤爆w
日本批判をするのに半島に帰りたくない外国人

893名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ニダ]2018/04/07(土) 20:50:55.48ID:hOBmnMMA0
立ち食いうどん・そば
はい、論破

894名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ニダ]2018/04/07(土) 20:52:22.82ID:hOBmnMMA0
>>6
何百軒程度かよw

いやもっと物事を正しく伝えられるようになりなよw

895名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ニダ]2018/04/07(土) 20:55:10.18ID:hOBmnMMA0
>>890
中華粥は1日掛かりで仕込むらしい
出汁も色々具も色々

ま、その辺の屋台のやつがどうかは知らんけど

896名無しさん@涙目です。(北海道) [US]2018/04/07(土) 20:59:37.54ID:lpZx5DDX0
>>1
>「日本の定食屋に入ると、選べる料理はいくつかだけ。中国国内の四川料理店なら200〜300種類の料理がメニューに載っている」

国に帰って中華料理屋行けばいいな
日本だけじゃなくどこの国にもそんなもん無いし


そして、日本の「居酒屋」行ってハマる中国人物凄い多いのは書かないwwwwwwwwwwwwwwwwwww

897名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]2018/04/07(土) 21:03:51.76ID:3x+sFCdO0
中国っていっても広いからね
地域によっては日本以上のところはあるよ
香港や台湾の台北なんかは日本よりいわゆるB級グルメと呼ばれる屋台文化は発達してる
日本でいうところの屋台ラーメンや白もつ屋の朝食バージョンみたいなのがあって豊富だと思うよ
ただ大連とかの旧満州中国なんかは衛生面でヤバイししょぼいし、ぶっちゃけ中国全体の平均値でいえば日本のコンビニ以下だと俺は思うよ

898名無しさん@涙目です。(家) [JP]2018/04/07(土) 21:04:59.31ID:3KViAG2Z0
【BI待望論】 無職? ニート? 高齢ひきこもり? ご安心ください、ベーシックインカムがあります
http://2chb.net/r/liveplus/1523070105/l50

899名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]2018/04/07(土) 21:07:49.52ID:Kc7M6Hiq0
>>8
ちょっとうらやましい

900名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]2018/04/07(土) 21:15:27.98ID:aD2G+MX70
中国でもそんな朝飯見たことねぇけどな
叩きたいなら叩かせとけってかんじ

901名無しさん@涙目です。(茸) [CH]2018/04/07(土) 21:55:42.40ID:BHoQBI1C0
すき家の「卵かけ御飯朝定食」250円は衝撃だった。

200円台で味噌汁とご飯1膳と何らか一品食えるなら
そういう外食文化はもっと広まって良い

902名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [CN]2018/04/07(土) 22:24:28.32ID:wpS7Lky30
ジャッキーチェン映画の朝食とかちょっと食べてみたいとか思ったもんな。

903名無しさん@涙目です。(空) [CN]2018/04/07(土) 22:52:57.72ID:+57uWavg0
朝食の外食って中国のはお粥だろよ

904名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [EU]2018/04/07(土) 23:55:49.28ID:Po1w5UUo0
>>756
どこが発祥とかどうでもいいわ
とにかくフランスのクロワッサンは日本のそれとは次元が違う

905名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [RU]2018/04/08(日) 03:08:30.95ID:3qH3LIC40
>日本でステーキや焼き肉などをレアに近い状態で食べることに抵抗を覚えるという意見もあった。

ハクビシンのしゃぶしゃぶで新型肺炎を蔓延させた中国人が言うのか

906名無しさん@涙目です。(北海道) [US]2018/04/08(日) 04:47:00.84ID:pKZ4YG340
まあ・・・・・・・・・中国って食材の質と信用最低レベルだからな
もう何千年も、現代に至っても

だからこそ中華は高温の油で揚げたりガッツリ火を通す物ばかりな訳で

907名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ]2018/04/08(日) 06:01:41.38ID:DaQwg6s+0
>>1
自国の腐った空気を吸い、腐った水と腐った土で採れた野菜を食い、腐った人間が飼育した家畜の肉を
食うしかない哀れな連中は他国の欠点を批難する事で精神状態を保つんだろう。

908名無しさん@涙目です。(家) [US]2018/04/08(日) 08:05:33.16ID:BK3hnvXp0
>>907
すげえ自己紹介だな

909名無しさん@涙目です。(禿) [US]2018/04/08(日) 08:44:46.80ID:+SIuvddS0
>>904
本場ってだけでバゲットとかにも現地補正幻想抱いてそうなタイプだなお前
(バゲットも昔ながらのは現地人にも不人気だし、バゲットサンドイッチより柔らかいハンバーガーの方が消費量越えてる状態)

910名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ]2018/04/08(日) 08:50:47.54ID:7bnWOm1t0
牛丼屋の朝食だからって牛丼という訳ではないだろ

塩ジャケ、生卵、海苔、味噌汁…

911名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [IT]2018/04/08(日) 08:54:24.12ID:Ronxe+JH0
支那でメシを食うとか、自殺と変わらないレベル

912名無しさん@涙目です。(家) [ニダ]2018/04/08(日) 09:07:47.59ID:H1DNN2Dg0
無知な中国人

913名無しさん@涙目です。(北海道) [US]2018/04/08(日) 09:08:47.84ID:mb3qCSPL0
朝は、キウイとかバナナなんかの果物が欠かせないから、毎日外食で朝飯済ます
って事にはならないんだよなー。東南アジアじゃ朝から屋台でカットされたマンゴー
とか売っているかもしれんけど、中国じゃまず無理と思うわ。

914名無しさん@涙目です。(家) [ニダ]2018/04/08(日) 09:09:39.17ID:H1DNN2Dg0
>>908
北京で深呼吸しておいで

915名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]2018/04/08(日) 09:14:03.81ID:68T9x2iQ0
何で蕎麦が出てこないんだ?駅に立ち食い蕎麦必須だろ

916名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]2018/04/08(日) 09:39:03.95ID:KLKum1470
喫茶店でコーヒーを注文しただけなのに食べきれない量の食事が出てくる名古屋は頭おかしい

917名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]2018/04/08(日) 10:58:32.00ID:GUNmdDSd0
わざわざ日本に来て日本人ですら食べないクジラの刺し身を食うなんて本当に馬鹿なんだろう

918名無しさん@涙目です。(禿) [US]2018/04/08(日) 11:14:22.11ID:+SIuvddS0
>>917
そもそも最も悪魔的な言ってる時点で最初から叩くのが目的で注文したんだろう

919名無しさん@涙目です。(庭) [TH]2018/04/08(日) 12:30:46.61ID:SMkZMt5g0
東海地方は、朝外食の文化があると思う

920名無しさん@涙目です。(北海道) [GB]2018/04/08(日) 14:41:53.03ID:MuDn96560
なーんか最近日本で遭難してレスキューに救助されて、なぜか中国政府に感謝してたニュース流してたな

こういう荒唐無稽の日本貶め報道、妙に増えてるのが気になる

921名無しさん@涙目です。(大分県) [US]2018/04/08(日) 14:45:46.87ID:Uu5kCDw+0
中国人は沢山種類があるが虫やらプラスチック米やら食品ではない物も含まれます

922名無しさん@涙目です。(兵庫県) [KR]2018/04/08(日) 14:47:49.52ID:g0dKsNsX0
地域によってはモーニング食いに行くのが一般的なところあるよね

923名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ]2018/04/08(日) 14:56:48.19ID:0AxmmAPI0
中国人嫁をもらうと食生活壊滅だぞ
家事まったくやんねーから

924名無しさん@涙目です。(catv?) [ヌコ]2018/04/08(日) 15:22:38.50ID:YdJaHyOh0
日本の朝にはそんな悠長な時間は存在しない

 
 

925名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [PL]2018/04/08(日) 15:35:25.70ID:ebPe7N8s0
チャイナタウンやコリアタウンって平日の朝から飲み屋空いてるよね

ナマポ酒は美味しいですか?

926名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]2018/04/08(日) 16:12:20.14ID:zY6X1Oge0
>>832
修学旅行で食中毒になった人数とかのソースある?あるならはよ出してね
出せなかったらデマ確定だから

927名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]2018/04/08(日) 16:18:22.15ID:zY6X1Oge0
>>914
放射能まみれよりはマシだわなぁ

928名無しさん@涙目です。(庭) [NZ]2018/04/08(日) 18:23:56.53ID:YPmPFXnx0
最強はテックスメックス料理、異論は認める

929名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]2018/04/08(日) 18:28:47.30ID:YkDQnNfq0
死ぬまでに瓢亭と北野ホテルと、あとどこだろ、、、、、
の朝食を食べたい。

930名無しさん@涙目です。(家) [US]2018/04/08(日) 20:03:38.34ID:VErQSup10
日本にも朝から茹で卵と塩昆布で生ビールを嗜む文化なら有るぞ

931名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]2018/04/08(日) 20:36:54.01ID:TGY9knSi0
そもそも朝食食わないし

932名無しさん@涙目です。(catv?) [US]2018/04/08(日) 21:49:53.52ID:25P6suwv0
飲食店にしてもよく朝から開けれるね
朝食とかろくに金を取れないし
夜型ばっかりだから負担そのものじゃねえの?
24時間チェーンと一部カフェしかやってないし


lud20221001214822
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news/1522934577/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「中国人「日本って朝食を外食で済ます文化がないよね?コンビニでおにぎりか牛丼屋しかなくて哀れ」 YouTube動画>2本 ->画像>5枚 」を見た人も見ています:
中国人「日本に来て節約のために昼をおにぎり一つで済ます日本人に驚いた、可哀想」、いつの間に中国から哀れに思われる国なったんだ?
中国人「素晴らしい文化の中華料理。なのに日本では中華料理のパチもんが広がっている」
日本のおにぎり文化に中国人驚愕「日本はまだ戦国時代を生きているのか」
中国人「韓国のインスタントラーメン文化すげー!!」 俺「!!」シュバババババ(走り寄ってくる音 「即席麺は日本の発明なんだが?」
【食文化】日本のラーメン、どうしてスープがしょっぱいのか? 中国人「日本人にとって米以外は全ておかずだから」 [12/8] [新種のホケモン★]
【悲 報】中国人「日本にはまた旅行に来たい。韓国はまあまあ。韓国って観光するような伝統的文化とか無いし…」 誇っていいっすか?
【文化】「日本人なら中国人の3分の1で済む」アニメ制作で進む"日中逆転" アニメーター月収 中国は52万円 日本は17万★4 [ramune★]
【文化】「日本人なら中国人の3分の1で済む」アニメ制作で進む"日中逆転" アニメーター月収 中国は52万円 日本は17万★2 [ramune★]
【文化】「日本人なら中国人の3分の1で済む」アニメ制作で進む"日中逆転" アニメーター月収 中国は52万円 日本は17万 [ramune★]
【文化】「日本人なら中国人の3分の1で済む」アニメ制作で進む"日中逆転" アニメーター月収 中国は52万円 日本は17万★5 [ramune★]
【文化】「日本人なら中国人の3分の1で済む」アニメ制作で進む"日中逆転" アニメーター月収 中国は52万円 日本は17万★3 [ramune★]
中国人「日本の文化好きです、アニメとかアニメとかアニメとか」
中国メディア「漢字が日本文化にとってなくてはならない存在となったことを中国人として誇りに思う」
中国人「日本は国土も小さく島国で単一民族が近親相姦し文化も単純な小国。日本人が中国に嫉妬するのも理解できる」
福原愛「日本では不倫疑惑でボコボコに叩かれた。中国人はどのような私でも全て受け入れてくれた。中国の皆さんの懐の深さに感謝します」 [牛丼★]
【話題】中国人はなぜ日本を憎みながら、ますます日本文化に魅了されているのか
【経済】影を潜める中国人客の「爆買い」に百貨店が苦戦 代わって日本文化に触れる「体験型」観光が人気に
中国人「中国人よりも日本人の方が中国文化を理解してやがる…。」
【悲報】中国人「日本文化大好き!多くは中国起源だけど」 [128776494]
台湾人中国人「日本は朝食専門店少なすぎ。。朝粥食いてーのに😭」
中国人「日本文化を世界に発信する貴重な機会を全て無駄にした。世界的な日本人を使わず内輪を起用」 [668024367]
【議論】中国人が騒いだら日本の文化が出版停止に追い込まれるってよく考えるとヤバくね?反日映画はどうなんだよ?
台湾人「日本は朝食の店がない」と書込み炎上 「日本人はみな家で食べる」「マック牛丼立ち食い行け」
【話題】日本文化を好きになっても良いですか・・・? 中国人の問いかけにネットの声は 「日本では中国の優れた文化が継承されており」 [首都圏の虎★]
古代の中国の文化は日本人は敬愛してるって。だからって今の中国人が「俺スゲー」って思うなよ
台湾人、香港人、中国人「日本は朝食専門店なさすぎ。。朝粥食いてーのに」(画像あり) [668024367]
中国人が韓国を日本のように認めない理由「モラル低い」「オリジナルの文化ない」「先進的じゃない」
中国人俳優がSNSで大炎上!「日本軍は悪辣だったと言うが北京を占領した時何故文化財略奪や故宮を焼き払わなかったのか」
中国人「日本のコンビニが成り立つのは我々の涙の労働のおかげ」
中国人「日本のコンビニが成り立つのは我々の涙の労働のおかげ」
中国人「日本のコンビニを利用してわかった。中国のコンビニはコンビニじゃない」
中国人が韓国を日本のように認めない理由「モラル低い」「オリジナルの文化ない」「先進的じゃない」
中国人が韓国を日本のように認めない理由「モラル低い」「オリジナルの文化ない」「先進的じゃない」
中国人が韓国を日本のように認めない理由「モラル低い」「オリジナルの文化ない」「先進的じゃない」
中国人が韓国を日本のように認めない理由「モラル低い」「オリジナルの文化ない」「先進的じゃない」
中国人が韓国を日本のように認めない理由「モラル低い」「オリジナルの文化ない」「先進的じゃない」
最近コンビニに中国人やインド人が増えてるけど日本人より愛想あっていいよね、あれJAP必要なくね?
中国人が韓国を日本のように認めない理由「モラル低い」「オリジナルの文化ない」「先進的じゃない」
韓国「キムチの起源は韓国!」 中国人「服装の次はキムチか。自前の文化がない国は本当に哀れ」
春がやって来た日本車、哀れな末路の韓国車 中国人「車のことが分かる人が増えてきた」「韓国車は質で争うことはできない」
【社会】中国人から見た日本社会の特異性 集団主義、同調圧力、連帯責任 「まるで文化大革命の頃のよう」 [ボラえもん★]
伏見稲荷大社が最高! だが「日本文化に浸ろうにも中国人の影が・・・」=中国メディア 2019/03/20
【国際】どうして中国人は韓国を日本のように認めないのか…「モラル低い」「オリジナルの文化ない」「言うほど先進的ではない」[8/11]
中国人「日本の飲食店で冷たい水を出されました。こんなことされたら心まで冷え切ってしまいますわ」
中国人「子供に日本で教育を受けさせようと思う。きっと感謝を学び社会に報いる人間になりますよね?」
中国人が韓国を日本のように認めない理由「モラル低い」「オリジナルの文化ない」「先進的じゃない」4
中国人が韓国を日本のように認めない理由「モラル低い」「オリジナルの文化ない」「先進的じゃない」3
中国人が韓国を日本のように認めない理由「モラル低い」「オリジナルの文化ない」「先進的じゃない」6
中国人が韓国を日本のように認めない理由「モラル低い」「オリジナルの文化ない」「先進的じゃない」2
中国人が韓国を日本のように認めない理由「モラル低い」「オリジナルの文化ない」「先進的じゃない」6
中国人が韓国を日本のように認めない理由「モラル低い」「オリジナルの文化ない」「先進的じゃない」2
中国人が韓国を日本のように認めない理由「モラル低い」「オリジナルの文化ない」「先進的じゃない」2
中国人が韓国を日本のように認めない理由「モラル低い」「オリジナルの文化ない」「先進的じゃない」6
【習慣】中国人が日本から持ち帰るべきは「洗浄便座ではなく、トイレ文化だ」=中国報道 [無断転載禁止]
【社会】中国人から見た日本社会の特異性 集団主義、同調圧力、連帯責任 「まるで文化大革命の頃のよう」★2 [ボラえもん★]
【中国】「信じられない!」と17代も続く寿司屋に驚嘆、日本人には文化に対する責任感と使命感がある―中国人学生[11/12]
中国人「日本人は生のフルーツを食べずにジュースで済ませるwフルーツを食べることは富をひけらかすことだとかw」
中国人「日本は震災が多い。ネットがないと死ぬ。だからQRコード決済を利用しないのも不思議ではない」
瀬戸大也の妻「日本で『中国人だから〜』とよく言われる。それって中国馬鹿にしてますよね?」 [668024367]
中国人「日本は経済大国なのになんで大きな車乗らないの?」
中国人「日本の飲食店ってめっちゃメニューが少ないよね…食材共通化で貧相すぎwww」
中国人「日本でスマホ決済が広まらないのはなぜか?それはクレカや交通系ICカードが普及しているから」
中国人バイト「日本はコンビニのようなパブリックな場所に堂々とエロ本が置かれている。頭おかしい」
中国人「貴方のお宝が眩しすぎます」(ヽ´ん`)「?」ギリシャ人「開店中ですよ」(ヽ´ん`)「?」日本人「社会の窓」(ヽ°ん゚)「!」
中国人『携帯電話での決済はできますか』 →日本人さん、呆然とする
普通の日本人「朝は食パン1枚、昼はなしで、夜は自炊。物価高騰で外食もコンビニも贅沢です」 こんな国に誰がしたんだよマジ…
00:32:51 up 22 days, 1:36, 0 users, load average: 11.04, 16.01, 15.70

in 5.155975818634 sec @5.155975818634@0b7 on 020414