日本政府が国際約束している2030年度までの温室効果ガス削減目標に対し、経済協力開発機構(OECD)が「不十分だ」と指摘し、
対策強化を求める報告書案をまとめた。再生可能エネルギーについて、太陽光だけでなく風力や地熱なども展開を加速するよう促している。
グリア事務総長が近く来日するのに合わせ、日本の政策への提言の一つとして言及する。
16年に発効した地球温暖化対策の国際ルール「パリ協定」で、日本は30年度までに温室効果ガス排出を13年度比で26%削減する
とした目標を提出した。これに対し、報告書案では、「日本経済のグリーン化」と題した項目の中で、「日本はOECD加盟国で温室効果ガス排出が
最も大きい国の一つで、削減目標の達成のための努力を加速する必要がある。現在の目標はまだ不十分だと考えられ、それを上回る
もっと野心的なものに強化すべきだ」と求めた。
再生エネについて、日本政府は30年度までに全電力に占める割合を22〜24%にする目標を掲げているが、「ほかの多くのOECD加盟国の
目標値に及ばない」と指摘。16年実績では、OECD平均の23%に対し日本は16%で、「固定価格買い取り制度の導入で再生エネは増えたが、
太陽光に集中しており、風力や地熱などはとても小さい。再生エネの種類をもっと多様に展開できるよう努力すべきだ」としている。
電力改革や革新的な技術開発などにも力を入れ、50年までの長期目標に向けた道筋を確立するように求めている。(桜井林太郎)
https://www.asahi.com/articles/ASL4646XSL46ULFA00M.html 温室ガス?むしろ冬場でも15度ぐらいになるのが理想だわ
co2と温暖化は関係ない事が分かってるのに
テレビって嘘を言う機械なんだろうか
南極大陸の氷は増えているしツバルの海面も下がっているし太陽活動も下がっている。どう見ても寒冷化してるだろ現実を見ろよ。
海洋国家は自称温暖化の影響を受けにくいらしいな。
大陸内部が影響強いとか話を聞くけど実際どうなんだよ
中国にくらべたらカスみたいなもんだろ
まず奴らに言えよ
この分野、あっと言う間にビリになったなw
世界はどんだけ進歩速いねん
>>15
日本は協定前から頑張って削減してたからなんもしてこなかった他国より対策打てる分野が少なくて厳しい
排出CO2あたりの産出利益率は日本がぶっちぎりで最高効率だからな はぁ〜〜〜?
民主党時代に馬鹿みたいな目標立てて世界中からキチガイ扱いされたレベルのCO2削減目標立てた日本にそれ言うの?
死ね
中国に言うのが先だろ
>>1
いやぁ…まずはアメリカと中国しょ…
日本がやったところで上記二つに比べたら微々たるもん… >16年に発効した地球温暖化対策の国際ルール「パリ協定」で
アメ公が温室効果ガス出し放題じゃねーかボケ
正直な話%だけじゃなく数字自体も見た上で指摘しないとアカンとは思うけどな
原発稼働させろってことだ
発電用の石油浪費の激しさは限度を越えてる、古臭い発電所使うから余計にひどい
アメリカ同様破棄しようぜ こんなゴミカスな目標設ける必要ない
肌の色だよ
日本人が思ってる以上に重要な差別ファクターなんだよ
基準になる年に日本は既に温室効果ガスの排出基準を厳しくしてた
他の国はもともと排出基準がゆるゆるだった
だから他の国に比べて日本は達成値が低くなる傾向となる
俺「削減してどうにかなる?例えるなら100キロのデブが110キロになるのが
12ヶ月後か13ヶ月後の違いしかないぞ マイナスになるわけではないぞデブ」
OECD「正論ぐぬぬ」
日本は省エネ化は頑張るべきだが
温室効果ガス削減なんかを頑張る必要はない
90年代にはとっくに削減完了してたんだから無視すりゃいいさ
>>3
中国の太陽光発電や原発の増やし方は並じゃねえぞ。
工場や車の排ガス、石炭暖房を無くせるかが課題だね。 賦存量世界一の地熱発電には消極的な安倍政権の謎エネルギー政策
日本は人口減少で排出も減っていく予定なので 黙ってろアホ
いい加減日本は文句いったほうがいい
目標設定が1990年比だから日本が基本不利
日本は1990年の段階で世界でも低消費が進んでいた
直訳すると「金出せ」だろ?
話し合うならこのコジキ集団の国籍リストを出すところからスタートだ。
鳩のルーピーとこいつのおかぁ玉の会社が
全部責任を取るそうです。
温暖化を云々するなら、まずは太陽の黒点を増やしてから言え!
抜ければいいんじゃね
数値だけは過去基準でクリアしました実際の効果は知らんとか言う連中の相手する必要ないでしょ
中国とインド、アメリカのようなボリュームゾーンに言え
全部鳩山の口から出まかせのせい
何の根拠も無しで自分がいい格好したいだけのために
適当な数字言いやがってボケが
こんだけ日本中を太陽光だらけにしたのに、まだご不満とな(´・ω・`)
排出量にしか目を向けない欠陥指標
外人は日本の国土の何%が森林か勉強してから言えつうの
アラブ諸国に石油の採掘やめろって言えばいいんじゃないかな
>>49
一番手間が掛かるからな
温泉相手にしてるんだから、そりゃそうだろう もともと省エネ化してるからこれ以上難しいと言いなされ<害務省
ほんとアホだな
欧州の金融商品商売に利用されやがって
ガスの排出権なんてただの金儲けの道具だろが
排出権売ったとこがその金で何か作ってガス出すんだからガスの排出量なんか減るかよ馬鹿
国連のほうから来たんじゃないのか。
だったら用ないな。
つまりケチ付けた国には金を渡さなきゃ良いだけ
簡単な外交だな。向こうから金いらない技術いらないとしているわけなのだから。
原発を可動させて自然エネを今のまま普及させれば余裕で達成できる
OECDに限らず、日本は世界から見ても
ソフトターゲットな国なんだろうね。
やれ人権、やれ環境、やれ経済と
言えばホイホイ言うことを聞いてくれる。
都合のいい時だけ発展途上国ヅラする中国や
ハナっから約束を守る気のないヤンキーやロシアンマフィアと
違って、日本はおとなしすぎる。
>>1
>グリア事務総長が近く来日するのに合わせ、日本の政策への提言の一つとして言及する。
観光旅行に来るから何か勧告めいたことを言わないといけないって事なんだろうな
日本に来る本当の理由は「金くれ」って話なんだろうけどさ >>88
まず貴様が温室効果ガスを出さない乗り物で日本に来いと胸ぐら掴んでツバを吐きかけてやるわ
なぜかこういう連中は自分だけが特別だと思いこんで
車乗らない奴にも上から目線で語るからな おう、中国アメリカ欧州に言え
自分らができんことを他国に強要すんなってな
>>1
温室効果ガス削減が目的なら 原子力の割合高めてでも文句ないのだろうな >>1
ソレ以前に、環境破壊大国、中国にも言えよ。
ソレと、他国見たいに常時風が吹く様な場所が無いのよ、日本は。
地熱は、温泉地の反対運動があるの。
状況見て物を言えよ。 このスレが今の日本を物語ってるよね
ちっこい癖に傲慢
中国って普段は、
「俺たちも先進国だ!むしろ俺たちの方が先進国だ!俺たち以下の国があるG7とか勝手に話し合うな!不愉快だ!」とか言う癖に、
環境問題とかで突っ込まれると、
「俺たちはまだ途上国なんだから無茶言わんでくれよ!先進国に言ってくれ!」って事言ってくる
ズルイでほんま
>>96
地熱は貴重な国内エネルギー資源なんだから温泉利権を潰してでもやるべきだと思う 再エネ推しなのか、すげえ立派なサイトまで作って今現在の日本を支えてる石炭火力叩きしてる連中が居てドン引きした。
それも化石燃料くくりじゃなくて石炭名指しで。
熱源だけじゃなく製鉄やコンクリまで幅広く関わってるのに。
あれどっから金出てんだろうな。
>>99
丸っきり嘘でも無い。 個人で見れば日本より3割ほど少ない。 ただ、
人口が10倍だからねえ。 これが米国並みに7割増になると悲劇が起きる。
特に対策されていない石炭暖房が多いだけにPM2.5 や亜硫酸ガスが
日本まで届く。 >>72
原発の放射性廃棄物の管理よりも手間がかかるということ?