ハンターハンターは何か違う、単行本の数がそもそも少なすぎるし
顔以外ほとんどアシじゃねえか
しかもベテランアシは独立したのか知らんが話も劣化しすぎてる
キャプテン翼やカイジがありなら
バキも入るんじゃないの?
HUNTER×HUNTER
ひょっとしてギャグでいれてるのか
美味しんぼってまだやってたんだ
むかし60巻ぐらいまで全巻持ってたな(´・ω・`)
超人ロックは雑誌渡り歩きすぎて今何の話してんのかさっぱり追いかけれねえ
さいとうたかをはプロダクションとしても
長期連載やりながら別のも描いてる人多いよな
少年漫画作家は1本ずつやってく感じだけど
漫画も俵屋宗達みたいに分業制で生産性上げるべきだわ
一人で原作考えて一人で書くって昭和中期の漫画だわ
プロダクション作って漫画書くのは正しいと思う
>>15
今は久しぶりにラフノール絡みの話をやってるな
ただ、病気中断してどうなるのか >>7
そのネタが切れてきてさらに劣化劣化言われたらキツいやろうな BASTARD!!とFSSが無いけど完結したのなら一気読みするか
>>4
プロダクションなんだから本人は描いてないだろw 堀井雄二がゴルゴ13の原作をやってたって最近知った
エスパーものの金字塔であることに異論はないが
なぜどうして映画は全部失敗作
引き延ばさないでいいとで終わらせとけば神だった漫画TOP3
1 ベルセルク
2 一歩
3 ワンピ
>>39
俺の知ってる限りでは 米作って終わったで 超人ロックはたまに読む程度だが、アイデアは素晴らしいな
>>32
登場人物に出身者とかストーリー背景に絡むことはあるけど
メインの舞台としては1回もないかな?
政治的な云々抜きにしても
まともな情報収集できないから扱いづらそうではある HUNTER×HUNTERがありならBASTARD!!の方が長いだろ
ゴルゴは脚本家がネタ考えてくれるからもう選考外だろ
個人的には、「赤べえ」「わんころべえ」と続くのがw
>>59
戦中か・・・そのうち湾岸戦争とか設定を変えていくのかな?(´・ω・`) 魔女のミレニアムは大変面白かった
それ以外あんま読んでない
ゴルゴというか、さいとうたかをの凄さは出版社まで作ってることだな
プロダクション体制をとってる漫画家は多数いるけど
こんな漫画家は他に知らない
ハンターハンターは真面目にやってりゃすでに終わってるだろ
真面目にやらずサボってばっかだから長期連載なだけで
仕事しろよ
>>2
こち亀は終わってキン肉マンが現役でやってる
こないだカレクックやカナディアンマンが負けた相手とこれからゼブラやマリポーサが戦うところ まだ美味しんぼって連載しているの?
鼻血出して終わったかと思っていた。
原作者はパヨクだっけ?
ロック最初から読みたいんだけど
中古しか手がないのかな?
ふたりエッチって、いつまでヤリ続けてんの
いい加減飽きろや
>>32
中国はたまにあるが半島で仕事はしていないかも キン肉マンは連載復活した後の展開熱いからなー
インフレした強さを雑魚超人の頑張りで戻したのは見事
こち亀って情熱大陸では作者がファミレスで数時間かけてネーム考えてたけど
そういうパターンもあるけど、実際は他の制作チームとかもあるんだろ?
>>67
昔多かった「ちょっと知っただけで全部知ったつもりになって回りを見下す左翼」だな
日本は差別国だからオーストラリア移住する!ってやって本場の差別食らって永住は止めたけど、言っちゃった手前日本に居っぱなしにも出来ないから行ったり来たりしてる >>77
知り合いの劇画作家が〜とか隙あれば自分語りするのがウザかったな >>32
朝鮮はないみたいだね
気に食わないと国内にいる200万人の代表者たる
朝鮮総連がうるさいからね
北朝鮮の拉致被害者報道も
80年代に、当局が北朝鮮の仕業の可能性が高いと国会答弁してから
普通に報道できるようになるまでに
十数年かかったみたいだし >>74
このルールだと再開したらランク上位に入るね 蜜柑作品
バスタード 1988
ガイバー 1985
番外
アップルシード 1985
>>15
昔の作品のリメイクっぽいのもあるからどの時系列がわけわかめ >>32
ギリギリ「大東亜共和国」という架空の国で描いている。 超人ロックはどこか一社でまとめて買えるようにして貰えんかな
バラバラだから揃える気が起きない…
超人ロックってのを一度読んでみたいが調べたら(´・ω・`)になった
超人ロックってどこで連載してるの?
ゴルゴみたいにいつも掲載されてるの?
>>32
北東人民共和国という国出身の在日の産業スパイが出たときはある。
また、韓国の鍼の団体の代表が2ちゃん上での典型的なウリナマンセーの韓国人だったな。 超人ロックってもっと007みたいな絵柄じゃなかったっけ
>>95
あなたが超人ロックの掲載紙を知ったときには、
きっとその掲載紙は廃刊になっていることでしょう。 昔は自分で書かない漫画家なんて、と思ってたけど
コンスタントに掲載されて読者を喜ばせ続ける漫画家の方が、
頻繁に長期休載する漫画家より偉いと思うようになった
>>98
鍼の人はファビョって斜め上に行きかねないから上司が依頼したんだっけ? >>92
一応全巻持っているつもりだが、自信がない。 ルーンマスカーは?
まだ1巻しか持ってないけど何巻までいったんだろ?
超人ロックは帝国がSOEに滅ぼされた辺りまでは覚えてるけどそのあとどうなったの?
よく「ありがとうゴル…いやデューク東郷!」というシーンがあるが
ゴルゴの機嫌が悪かったら「ゴ」で額を撃ち抜かれても文句を言えない
いや額を撃ち抜かれたら文句は言えない
ロックっぽいストーリーで
ラグナロック・ガイという佳作があったんだがなぜか誰も覚えていない
>>32
抗議やなんやらがうるさいからやらないらしい。 >>105
連載ペースと読者の期待感は劣化しまくりだろ >>117
すまん、なんか間違えてる
タイトルなんだっけか >>8
本編が出ないから、打ち切り扱いになつていたりして。
今はジャンプ本誌ではないだろ?で、異動先のウルトラジャンプはまだあるけど、もう休載については書かれてないからな。 超人ロックは気が付くと生まれる前の話までやっていた
ゴルゴ13は108巻の「潮流激る南沙」が最終回だと思ってる それ以降は読んでない
ゴルゴが約2兆円の個人資産を国連に匿名で寄付してどこかへ去っていく…
超人ロックはクアドラが好きだな
舞台も世界もカッコ良すぎた
一年に1巻ペースから徐々に遅れてるガイバー大丈夫なのかよ
超人ロック 掲載誌(Wikipedia)
少年キング
月刊OUT
月刊MEGU
超人ロックSpecial
ヤングキングアワーズ
コミックフラッパー
ほか多数
途中で編集作業を諦めやがったな
>>1
HUNTER×HUNTERを入れるのはどうかと思うが
休載期間がありすぎる
これが入るならBASTARD!!も長期連載漫画になるわ >>123
コボちゃんはずっと単行本出てるし
別に新聞連載というククリじゃなくても通用するし >>137
同じこと言おうと思った
終わってなかったと思うが キャプテン翼2018の第1回見たけど
若林君が野球のボール止めたのまでは許せるけど
ゴルフの打球止めるとか無茶苦茶すぎでワロタ
超人ロックって60年代開始って
バビル2世より古いのか
超人ロック今はコミックフラッパーとヤングキングアワーズの2誌で同時に別々の話を連載してるな
ここ数ヶ月は作者病院で倒れて入院リハビリの為休載してるみたいだけど
>>64
小池一夫も小池書院という出版社持ってたぞ
一昨年破産宣告受けたが…
あと、ちょっと違うが超人ロックで有名な聖悠紀が所属する作画グループも
SG出版っていう独自の出版社を持ってる >>101
009な
それとソルジャーブルーの3人は同一人物かもしれない
全員エスパーでもある 月刊マガジン
鉄拳チンミや龍狼伝、修羅の門シリーズも長い。(途中で別物掲載や中断あり)
スラダンより前に連載開始したバスケDear BOYSは終わってしまった。
野球漫画「なんと孫六」も終わってしまった。
なお別の漫画に主人公登場したりしてます。もう一度ぐらい出番ありそうだけど。
・・・大谷翔平がやんちゃなら茂野悟郎より甲斐孫六の称号を与えたかった。
超人ロックは何作読んでも、結局コズミックゲームが一番面白い
…単に好みか
>>146
II世とか読み切りとか新シリーズ含めたら連載長そうなキン肉マンはともかく、
BASTARDは休載期間の方が長いんじゃね エロイカより愛をこめてってまだ連載してるんだ
30年ぐらい前に姉貴が単行本揃えていてよく読んでいた
男が読んでもけっこう面白かったな
ガリ版で刷ったような紙質の薄い本も何冊か持ってたな
>>158
嵐に移った後はずっと順調に連載してるぞ ゴルゴよりも鬼平
鬼平よりも剣客商売のがページも多くて読み応えがある
昔は鬼平も100Pあったのに今は40Pくらいしかない
鉄拳チンミは?
俺が小学生の頃からやってるけど
すごく面白いのに評価されないのが悲しい
>>162
面白いくらい100以降のいい噂聞かないしな。
両津が体を駆使しなくなったのがでかい。 FSSは最近永野センセがやる気出してて嬉しい。
やる気出し過ぎて、MHをGTMに改変してしまったけどw
>>152
修羅の門、まさかの第参門はないと思うけど
無理やり描こうと思えば描けるんだよなあ。
まだ世界に強豪は多いだろうし海堂編をやっても面白いかも。 >>161
鬼平、梅安、剣客、みんな原作越えてオリジナルになっちゃって、
何か違う感じが激しい >>164
両津の非社会的な行動が減ってただの檸檬の保護者になってるからな >>157
王家の紋章も連載中か…。
あれももう40年選手だが、それにしても一体何回誘拐されたんだ?
もう誘拐されるプロだろう。 超人ロックって今までずっと石ノ森章太郎の漫画だと思ってたw
85年から始まってた孔雀王もタイトル変わり代わり、今も連載はされている
超人ロックは昔のやつを読んでも今のを読んでもちゃんとSFしてるのがすごい
ジョジョってストーンオーシャンで終わってなかったっけ?
韓国を一切出さないからな
出したヒカルの碁とか連載打ち切りを余儀なくされたし
ロックは誕生51年目だけど
連載はキングの1977年からじゃね?
先生復帰されてホント良かった
>>166
修羅の刻は終わってないって作者が公言してるし >>174
いわゆる無印(初代)が大好きで全巻持ってたなあ。
その後の退魔聖伝も途中までは面白かったんだけど
天津神編に入ってしまってから自由が効かなくなったというか
ひたすら孔雀や裏高野が劣勢になって残念な展開だった。
曲神紀に至っては絵も変だし厳しかったなあ。
しかも最後の決着を描かないで終わりという中途半端さで呆れた。
超神孔雀って何だよ!それ以降は追ってないから知らないけど。 パタリロってまだ連載してたんだ
今思うとよくあんなの子供向けにアニメ化したよな
>>82
廃刊もあったハズ。会社モロとももw。
もっともロック自体には関係ないっつーか「またかよ」「次は何処?」ってダケだけどなw ∧__∧
(`・ω・) ゴルゴはまだ 13だから〜♪
.ノ^ yヽ、
ヽ,,ノ==l ノ
/ l | それにしても はじめの一歩は許せん!
"""~""""""~"""~"""~"
カイジはパチンコ辺りまでめちゃめちゃ面白かったわ。
半年ほど前にふと懐かしさにかられて超人ロックの動画探して観たんだが、
まさかまだ続いてたとは
継続してるっていう意味では、こち亀は凄かったと思う。
ほとんど休載ってなかったよね?
途中で数年休んで再開とかだとちょっと意味合いが違うんじゃないかと。
でも今のキン肉マンも面白いけどね。最近毎週の配信が楽しみで。
ファイブスターはここのところ頑張って連載続けてるからいれてやってくれ
>>188
こち亀で笑ったのは最終回で終わったのに表紙ストックありすぎて無駄に使われたのだな >>188
100巻以降は「記録の為の連載」って意味合いが強くて面白さは二の次だったからなぁ…
ぶっちゃけ内容も時事ネタ、オタクネタ、新キャラネタ、回想ネタのローテーションだったし 超人ロック!
星のストレンジャーという名曲があってだな
父にねだって映画館へ連れて行ってもらったわ(懐
つかまだ現役とは恐れ入った
>>178
チョンコを漫画に出すと
連載打ち切り?どうして? >>184
進めジェッツ!からはさすがに出てこないだろうなぁ。 >>193
囲碁で韓国より弱い日本が勝つなんて有り得んってクレームが大量に寄せられたらしい >>196
ばっかばかしい
シカトして連載続行すりゃよかったのに >>110
新銀河連邦が始まって亜空間ゲートが開発されたりなんやかんやで発展してる
連載的には西暦時代の軌道エレベータの話をやったり、帝国時代のド•ラージュとの思い出話やったり、ミラという奥さんの話だったり、どの時代かは不明だけど探偵助手やったりだね 超人ロックは凄いなマイナーだから続けられてるのかな。キングに掲載してた時代はキングの黄金期だったしね。でもくるくるパッxがいちばん好き。
超人ロックの新装版の文庫でないかなぁ
旧文庫版全巻あるけど表紙デザインが古臭い
表紙書き下ろしで出してほしい
ゴルゴ13て名前は知っててもまともに読んだことあるやつってほとんどいねえだろ
ロックが滅ぼした出版社はスコラ社とみのり書房くらい
>>204
読まれてなきゃコンビニの文庫大王にならんわ ロックは話の内容もいろんな場所と時代をさすらってるが、連載している
媒体自体も御同様な点で二重に漂流記である点が特殊だな。
HUNTER×HUNTERがありなら、第2部スタートの男坂が
>>206
ビブロスも無くなってたか
BL本で生きながらえているのかと思ってた >>129
ツイッターソースあった。
■超人ロック 掲載誌一覧
×GROUP(2010年3月を最後に新規発刊なし)
×月刊OUT増刊号ランデヴー
×週刊少年キング
×隔週刊少年KING
×月刊OUT
×月刊コミックバーガー
×月刊MEGU
×季刊MAGAZINE ZERO
×MAGAZINE BExBOX増刊超人ロックSpecial
×カラフルBee増刊超人ロックSpecial
×カラフルPUREGIRL増刊超人ロックSpecial
×小説B-boy増刊超人ロックSpecial
×ビブロスWebサイト
○月刊ヤングキングアワーズ(生存)
×隔月刊ヤングキングアワーズプラス
○月刊コミックフラッパー(生存)
○月刊ヤングキング(生存)
○月刊ヤングキングアワーズGH(生存)
(書店ルートで入手不能なストーリィ作品集およびSGシリーズは除外) >>206
滅ぼしたのは高々3社か。以外と少な…って充分かw >>124
連載作家の色紙プレゼントにはいつもいるぞ >>215
潰した雑誌なら無数だからな
会社が吹っ飛ぶとか普通は無いわw
アワーズで久々のロックが近未来舞台でしっかり2年間描ききった時は最終話に拍手してしまったわ >>214
50年も連載してりゃ潰れる雑誌も多いわな
雑誌が無くなっても復活してるからそれだけ愛されてる作品でもある 超人ロックは、漫画喫茶に行っても置いてないから、いまだに買ってるわ。
連載中とコミックで、話の内容が変わることがあるのが辛い。
ゴルゴ13買い続けてるけど、断捨離もしたいし、この先どうするか悩み中。売っても大したお金にならないだろうし。
>>223
先日、会社の上司が奥様からのクレームで
今までのゴルゴ全巻売ったら、2万円くらいだったとか
二束三文だな