![](http://img.5ch.net/ico/asopasomaso.gif)
“世界の16文”“東洋の巨人”として一時代を築いた不世出の名レスラー
故ジャイアント馬場さん(享年61)の夫人で、元全日本プロレス社長の元子さんが
14日に肝硬変のため、都内の施設で亡くなっていたことが22日、分かった。
78歳だった。親族のみで19日に通夜、20日に告別式が営まれた。
元子さんは昨年1月に渋谷区の自宅で行われた「喜寿を祝う会」で元気な姿を見せたが
、同年初夏から肝臓の病気が悪化して6月に都内の病院に入院。
10月には「持ってあと2週間」と医師から告げられた。その後に驚異的な回復を遂げるも、
肝臓の病気は施術のしようがないほど悪化し、定期的に腹水を抜く処置と投薬だけが続いていた。
以来、小康状態を保ち13日夜も元気に笑顔で話して夕食も取ったが、翌14日に容体が急変。
同日午後9時9分に息を引き取った。
元子さんは1940年1月2日生まれ、兵庫・明石市出身。15歳の時に、キャンプのため、
明石を訪れた当時プロ野球巨人軍の投手だった馬場さんと知り合った。
66年に婚約して馬場さんがプロレスに転向した時も72年に全日本プロレスを旗揚げした
際も裏方として馬場さんを支え、82年に結婚を公表した。
1999年1月31日に馬場さんが亡くなった後は故三沢光晴さんを社長として再出発を
図ったが、経営面の考えなどの食い違いにより、2000年に三沢さんらが大量離脱して
「プロレスリング・ノア」を設立。
団体は存亡の危機を迎えたが、同年7月に社長に就任するとミスタープロレス・天龍源一郎
の復帰、当時新日本プロレスのエースだった武藤敬司らの移籍により、団体を蘇生させた。
02年10月の日本武道館大会を最後に社長職を辞任してマット界から退いた。
14年7月に秋山準が新社長に就任すると、相談役などを務め、翌年に辞任するまで
秋山体制を支えた。元子さんの急逝により、またひとつ「昭和のプロレス」が幕を閉じた。
https://www.tokyo-sports.co.jp/prores/mens_prores/988774/
![ジャイアント馬場夫人の元子さん死去 ->画像>6枚](https://www.tokyo-sports.co.jp/wp-content/uploads/2018/04/485c082a426f13e8fcbe83ea4e3504c3-233x300.jpg)