◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
日本の経済学者ってなんでダメなん?(´・ω・`) YouTube動画>1本 ->画像>4枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news/1524565604/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
教職員に対する懲戒処分について(2018年4月24日)
以下のとおり懲戒処分を行いましたので、お知らせします。
平成29年7月、本学通報窓口に対して、経済研究所に所属する教授が
事実と異なる出張旅費の支払いを受け、及びその他出勤の実態と異なる給与、
手当の支払いを受けた疑いがあるとの通報があり、学内に調査委員会を設置して調査を実施した。
調査の結果、不正の事実が確認できたため、本学教育研究評議会の審議を踏まえて、
国立大学法人京都大学教職員就業規則に基づき、経済研究所教授 岡田 章(64歳)
に対して懲戒処分(停職1月間)を行った。
処分の量定 停職1月間
処分の理由
国立大学法人京都大学教職員就業規則第36条(遵守事項)第1号、第2号及び第4号に規定する
禁止行為「みだりに勤務を欠くこと」、「職場の内外を問わず、大学の信用を傷つけ、
その利益を害し、又は教職員全体の不名誉となるような行為をすること」及び
「職務や地位を私的利益のために用いること」に該当し、同規則第48条の2第1号
「この規則によって遵守すべき事項に違反した場合」、第2号「故意又は重大な過失により
大学に損害を与えた場合」及び第4号「その他大学の諸規程によって遵守すべき事項に違反し、
又は前各号に準ずる不適切な行為があった場合」の懲戒事由に該当することから、
同規則第48条第3号に規定する停職1月間の量定とした。
処分日
平成30年4月24日(火曜日)
詳細
その他詳細は以下をご覧ください
http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/about/events_news/office/soumu/jinji/news/2018/180420_1/01.pdf http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/about/events_news/office/soumu/jinji/news/2018/180424_1.html いちばんはバカだからだけど
まあちょっとだけ擁護してやるとルールを作る側の国じゃないから
大学の経済学部みりゃわかんだろ
アホのウェイ系の集まり
不当に力だけ(電波など)は持っている悪意ある無能共が
ダメな奴を経済学者設定で扱っていてたまたま目立っているだけだよ
たくさん居る中で一人ダメだっただけで日本の学者みんながダメだという風潮
イケてるなら、学者辞めて知見活かした商売始めてるやろ
本当に優れた経済学者なら、TVに出てないで自分で起業して稼ぐ
経済?政府が何もしなければ景気は良くなる
田沼意次
既存のものをより効率よく変化適応させていく能力は高いのに、
新しいものを作り上げるたり見つけたりする能力は極端に低いから。
>>1 そもそも経済学は基本的に起きた事象を研究する学問であって予測なんてできねーよw
って母校の教授が言うてたわ
経済学者ってこのイメージが強くてな
絶望的に知識人がバカだからが一番だけどもフォローするなら
近代以降はアメリカの政治経済が常に世界の中心なので評価に偏りが出やすい分野だから
でも経済学的なものの見方は役に立つと思う
比較優位の概念とかゲーム理論は勉強してて面白い
そういや、冷戦終結直後ナホトカで
ラーメン店始めた日本のおっちゃんが居たけど
ある事に遭遇して、旧ソ連が崩壊した理由に一発で気付いたそうだよ
ロシアの当局は減価償却を知らなかったそうなんだ
初年の売り上げ全部課税されたんで
文句言いに言ったら発覚
そりゃソ連は設備老朽化して崩壊するわな
因みにソ連崩壊後
ジェフリーサックス教授が経済顧問としてロシアに招聘されたけど
彼がロシアでやった最初の仕事は ロシアに於ける減価償却費の導入だった
じゃあ共産主義国でも減価償却を導入すればいいかって?
残念!減価償却こそ資本主義の根幹だからね
導入したらそれはもう資本主義なんだよ
経済ってのは強国が作ってて、
経済的ってのは過去の数字からして未来はこう!っていう勉強なんだけど、
そもそもITやらAIやらっていうスピードに付いていける研究ではない
50年後は歴史家って呼ばれると思う
マトモな経済学者が居ても、政治家が摘み食いしかしないだろ
殆どの経済学者は消費税上げるなって言ってたろ?
因みにナホトカでラーメン店始めた
日本のおっちゃんの後日談
こりゃラーメン作ってる場合じゃねえって
経済コンサルに転身、現地ロシアのホテルや
レストランの経営改善に貢献と言う
なろう系ラノベ主人公ばりの活躍してた
もっと笑えるのはこのおっちゃん
元共産党員で自分のコネを通じて
ロシアでラーメン店開けてたって事
そんなおっちゃんが資本主義の根本たる
会計の知識を行かしてロシアで大活躍
結構笑える話だった
>>31 占い師みたいなものだから外れても平気なんだよ
マル経()みたいなものを未だに権威として有難がってるから頭痛いよな
>>25 そう
アメリカ様の授業をそのまま翻訳する気楽な稼業
日本の場合は文学者だからw
海外では普通に科学者が経済を研究している
>>34 これ歴史的意味合い以外に学ぶ価値あるんか無駄だよなぁ
>>9 デフレを克服するためにユニクロに行くなと言っていたんだもの
凡人には理解できない何かなのかただの(略)
2010年日本経済二番底不況へ突入する! → しませんでした
2011年日本経済ソブリン恐慌の年になる! → なりませんでした
2012年資本主義経済大清算の年になる → なりませんでした
2013世界経済総崩れの年になる! → なりませんでした
2014年戦後最大級の経済危機がやって来る! → 来ませんでした
2015日本経済代失速の年になる! → なりませんでした
浜 矩子 同志社大学大学院ビジネス研究科専門職学位課程教授(専門分野 国際経済学、国際金融論、欧州経済論)
クルーグマンの理論の虎の威を借りて自説披露してた日本の経済学者たちが
クルーグマンが転向したとたんにだんまりになっててワラタ
>>1 世界恐慌でいち早く抜け出した日本の高橋是清の経済政策を丸パクリしたのが、ルーズベルトのニューディール政策
イクラ日本が頑張ってもホルホル白人社会
なんで日本では経済学部が文系なの?欧米では理系扱いだって話だけど
新宿古着屋ワタナベもダメでしょう早く死ねダイバクショウ
>>11 日本の文系って、エラソーにふんぞり返ってるけど
世界には全然通用しねぇよなw
>>39 浜ノリコは、持論を絶対に変えないから、いつか予想が当たりそうなもんなのに
リーマンショックの年だけ本を出版できなくて予想が当たる確率0%なのが本当に素晴らしいと思う
>>1 政権の御用聞きのみが経済学者と名乗れるから。
経済学者全てが悪いわけではない
世界的な実績のある人や海外で教鞭をとる人は幾らでもいる
問題は4つある
1.いまだにマルクスに傾倒している学者の存在(東大や一橋などにいまだにいる)
2.村社会なので長老のご意向に沿えない人は淘汰
3.博士課程を修了出来ない人を量産する仕組みそのもの
4.偏った意見の持ち主ほど、報道等で扱われやすい(金子、竹中、紫ババアなど)
-ーー- 、
./三 -ー- \
__/二 /-、 r- Y
{_|三/ ー- -‐ |
==(_ミ{_ 。。 |
| | -=ニ=- ! < 朝鮮半島の惨敗の歴史
__∧ ヽ `ー' /_
/:::::::::::\\`ー─ '/7::::::ヽ
/:::::::::::::::::::::\\ //::::::::::i
|:::::::::::|:::::::::::::::\\//:::::/:::::| 韓国車 → 在日も買わず完全撤退
|:::::::::::|:::::::::::::::::/ i | i:::::::|:::::::| 韓国家電 → ロゴを隠すも全く売れない
|:::::::::::| ̄ ̄ ̄ r | |/ ̄ ̄ヽ:::l 韓国食品 → 投げ売りでも売れない
|:::::::::::|、 @ ノ__l || ◎.ノ::::| 韓国芸能 → 在日朝鮮人が必死に脳内大人気と涙目で<T_T>ポーズ
l:::::::::::{>─- ─L!|.` ー┤:::::| 韓国旅行 → ガラガラwwww
ヾ::::::::`ヽ_______,}:::::::l 韓国科学 → ノーベル賞 0人
./\::::::::::\ i | l! ./:::::::|ヽ
/ \:::::::::::> .| l /:::::::/ \
/ \/ \ / ̄ ̄l \
./ ヽ_!_!_j_} └|_!_!_!j \ >>1 数字に弱いのと
数字という事実より
学問の理論を優先するから。
発展性がないんだな。
経済学者がダメというよりマルクスレーニンという共産主義に支配されてる
アカはなにやってもだめ
経済学なんて簡単なんだよ、資本主義は資本家と労働者の互恵関係
共産主義は対立関係、それだけですべて説明出来るよ
>>65 日本は敗戦した時にGHQが学制を捻じ曲げて東大を頂点とした
アカの集まりになってしまった、その一言に尽きる、大学の
世界はアカじゃないと出世できないの
まともな経済学者はつまらないから、テレビに出れない。
テレビに出てる面白い経済学者はトンデモだから、役に立たない
あと白い巨塔で財前の若さと才能を妬んだ東が脚をひっぱっただろ
日本の大学業界はまじてあれ、朝鮮式の履き違えた儒教が支配しており
目上の先生の学説に否定したり異を唱えると異端者となる
つまり大学の業界というのは共産主義国家と同じことをしてるんだよ
金正恩が叔父を粛清したように、大学の偉い先生を否定するような
若い天才がいたら芽を摘まれる
何故そうなったのか?答えは簡単で現代の学制を作ったGHQは共産主義だからだ
共産主義は一つの学説しか認めないし疑いもしないだから共産主義国は絶対に
資本主義に勝つことは不可能となってる
さんざん経済波及効果はニュースで伝えてもその後の検証部分は流さないだろ
その程度
>>75 あいつは単にインサイダーな人間なだけ、別に予言が得意なわけじゃない
日本は敗戦したとき表向きは資本主義の共産主義国家に改造されたんだよ
その洗脳の司令塔がマスコミと大学でその影響をもろに受けたのがベビーブーマー世代
実際、日本の戦後のマスコミも大学と同じで共産主義そのものを国民に
洗脳してきた、代表的なのはスターシステムとくにジャイアンツだ
きたら北海道南は沖縄まで一律にジャイアンツだけを洗脳されたこれは
まさしく共産主義国家の教育そのものだ
消費税上げろとか、1ドル50円時代が来るとか……ねぇ
現実みれてないからやろ
みんな卓上のシュターデンやねん
でもネットの登場で20世紀の共産主義者の天国は急転直下したけどね
東大の権威も失墜して成蹊大卒の安倍晋三に東大卒の志位がコテンパンにされ
マスコミもネットに完全にトリックを見破られた、もう共産主義は
21世紀には地上から消えるよ
リーマンショック以降に、経済学のパラダイムシフトが起こったんじゃないの?
そっから取り残された連中はもう化石扱いされてて、
誰も必要としてないのに無駄な持論を垂れ流すだけのうんこ製造機に成り下がってる
日本はまさしく唯一無二の共産主義国家の思想でありながら経済大国まで
上り詰めた国と未来永劫かたりつがれるよ
戦後レジーム=GHQ製の共産主義国家レジーをクローズする安倍政権までは
共産主義国家だったと教科書に載るよ21世紀の終わりにはね
>>84 1番大きいのは、SNSの登場でマスコミの世論の監視から解放されたこと
マルクス経済学の化石連中が長いことのさばっていたからでしょ
経済学自体がアメリカのジャイアン理論で成り立ってるから
そもそも経済学なんて小難しいことはいらない、実際近代化するまでは
大学なんてなくてもみんな経済やってだ、経済というのは身近にある
>>89 それも違う、近代の経済学は白人ユダヤの巨匠マルクス・レーニンの賜物
つまり共産主義特有の資本家と労働者の対立関係が根本だからだめなんだよ
歴史上で一番の経済学者は麻生だろ
リーマンショックで
サミットにおいて
金を渋る
欧米の首脳に
財政出動を恫喝したんだぜ
それで世界が救われた
>>92 欧米の経済学はすべて白人ユダヤが勝つようにマルクスレーニン以外は
排除されてるからね、どんなに理屈をこねくり回しても根っこを辿れば
労働者と資本家は対立するものだという他のことでいえば天動説並みの
トンデモ理論で運営してるから
でも経済学の基本は互恵関係だ、天は人の上に人を作らず、人の下に人を作らずと
といた福沢諭吉先生が日本初の資本主義経済を説いた経済学者と言えるね
安倍辞めて石破辺りがやったら鬼デフレまた来るだろうな
まあ外人減るからν速的にはおkか
慶應義塾が勝ち続けるのは当たり前なんだ、根本の思想
天の上に人を作らず、人の下にも人を作らず
つまり士農工商エタヒニンなどあらゆる職業は役割が違うだけで
みなが互いに存在しないと経済は回らないものである
それだけで資本主義は進むんだよ
逆にやれ偏差値だ生まれた家柄だ貯金の額だと常にピラミッドのように
階級と捉えてしまうと失敗する、経済はそれだけ知ってればなんでも勝てる
そもそも経済のテストで不景気の時に税金上げるなんて答え書いたら単位落ち確定だけど。
それを平然とやってのける美しい国日本。
ブサヨ反日マスゴミが言論出版を支配しているから
左翼は社会のガン
結果見てから偉そうに言うから
つまりはお前らと同じってこと
>>98 なぜそうなのか、それは戦後の大学入ってGHQが日本を弱体化させて
工業国として欧米の犬になるように作り変えたからだ
御用学者かリベラルの糞しか居ないから
国益を語れる人間が居ないし居たとしても言ったら切られる
>>99 その通り、アカはなにをやってもだめ
だって根本を間違えてるから
アカのご本尊のマルクスレーニンは
天動説や進化論を後生大事に信じてるに等しい
士農工商って今の時代だと士サラリーマン工商だよね。
身分は商人や大工より高く設定して承認欲求だけ満たさせておいて実質一番搾取される層。
>>104 それはアカい発想で士農工商とは
商人は農民の生産するものがなければ流通させることができず
農民は商人が流通させないと金にならない
そして工がないと
生産力が上がらないし、士は民が豊かでないと税金が上がらず飯が食えない
つまり身分は階級ではないという教え
>>94 金の亡者が牛耳ってるのに根本からダメじゃん
天が人に上下を作ったわけではなく人の努力を妬むアカい連中が
金持ちは悪だと勝手に思い込んだそういうことを皮肉ってるの
>>106 まずそれがアカの発想、アカの根本である
労働者は資本家の敵だという
経済学版の天動説を信じてるからそうなる
目の前の努力を嫌い金持ちを金の亡者だと思い込むつまり自分に甘い
だめ人間がすがりやすいのがマルクス主義というわけだよ
>>1 経済は生き物で成長していく
これが理解できていない
だから、アカいやつはなにをやってもだめなにかのまぐれで
成り上がってもアカの脳内だと常に革命の危険があるから
だから後からくるやつを抑えつけようとする
アカい国や業界は栄えなくて突然だろう
統計を見て推測しかしないからだろ
中学生でもできるからこれ
当然だ、金持ちを妬み自分が金持ちになった暁には独裁者になろうとする
だからアカはなにをやってもうまくいかないんだよ、原理原則から間違えてるから
>>113 そんなの関係ないよ、偏差値とか知能の問題じゃない人間として
根本的な相手を尊敬して負けても自分より頑張った人を讃え
勝ったものも対戦相手を讃える
そういう精神の欠如
>>5 日本なら福沢諭吉と即答できる、天は人の上に人を作らず
この一言が資本主義の資本家と労働者の互恵関係を言い表してる
日本人はもっと福沢諭吉のすごさに気がつき誇りそして学ぶべき
慶應のステマじゃないよ、慶應は別にどうでもよくて福沢諭吉がすごいんだよ
あと夏目漱石も改めて評価するべき、明治維新後のアカに染まってゆく
日本に対するエレガントなダメ出し、維持の時点で既に白人ユダヤの
アカい思想が世の中をだめにしてることを見抜いている
駄目を通り越して
誰もいないじゃん
証券アナリストとかの方がまとも
経済学者は古くてどうにもならない粗大ごみだわ
日本には経済学者はいない と言っていい
夏目漱石も経済的な観点でも一流の視点を持っているからぜひ
読んだらいい、日本のアリストテレスと言えるくらいすごい
>>120 過去のデータで未来を予測するときに大事なことを間違ってるな
この手の予測は競馬と同じ
貧しい事への嫉妬すら嘘かもしれんのにな、自分を省みれない奴は運命の奴隷だ
>>120 こういう予測ってのは競馬の予想にありがちな罠でどうしてこうなったのか
データの根拠まで掘り下げてないからだいたい外れる、データの原因を
突き止めてないから単に結果をなぞってるだけだ
あと徳川家康も偉大だね、人を責めるな己を責めろとかあのくだり
あれも成功したいなら鉄則だな
金持ちへの嫉妬だな、少なくともアジア人は中道の精神を教育的に施されてるから
外国の経済学とか通用しにくいと思うよ、何せ狭い国だからな
人の距離が近いって重要なんだよ、欧米人は袖刷りあう距離にいないだろ
マルクス経済は思想であって実学じゃない
実学じゃない思想に耽っていたら現実に合わない
少なくとも日本においては経済学は文系に分類されてるからな
優秀なのは皆法学に行っちゃう
>>134 数学を理系と解釈するのが間違い、数学も文系の一つだから文系で間違いない
逆に数学が0点でも文字を使って論理立ててる人は理系といっても構わないよ
自分は数学で使う記号や数字は頭痛くなる、けどそれは日本人が
アラビア語をみてなにもわからないのと同じことだ、自分は論理的に
考えるし話してるよ、祖父は工高、曾祖父さんは経済の専門学校卒業してるしな
>>134 経済学なんて数学であり、統計学なのになw
思いっきり理系なのにw
経済学、哲学、数学、音楽、法学は日本人には出来ないな。
日本人にも出来るのは、科学、工業、スポーツくらい。
>>140 いや別に数字ができなくても言葉で数式は表せることはできる
底辺かける高さのようにね、言葉で考えてることを数値化してるだけだから
>>142 >>143 それは学制改革のときGHQが日本人は文化を捨てて計算機になり
製品を作って白人の元で奴隷になるように戦後改造されただけ
だから日本の優秀な家系の人は大学は私学にこだわる私学なら
公立のように決まった教えを洗脳されないから
だから東大卒は使えないんだよ、東大はハードウェアばかり鍛えて
肝心のOSはマルクスだからね1番最悪なパターンとなる、OSはタコで
計算力は高いことになる
>>146 数学の問題じゃないよ、共産主義の問題
共産主義の根本である労働者と資本家の対立を洗脳されてるのが
日本の戦後の大学とマスコミ、日本の大学は学生に対してアカOSを
インストールされるからだめなの
>>149 戦後は、なぜかといったらGHQにたどり着く敗戦したとき学制と
教育内容を共産主義国家のそれに改造したから日本人は改造人間なんだよ
資本家を憎み労働者から成り上がったらこんどら労働者から搾取する
アカい価値観にね
>>151 それも違うむしろOS的に優れてるのは日本語の表現だ、英語はハングルと同じ
知能指数が足りない民族がおぼえるのもの
英語なんて語彙が少なすぎる、日本語の名著も欧米人には理解できない
逆に英語の名著の行間に見出したものを日本語で翻訳することで欧米人には
できない発見を日本人はできる
>>143 日本史勉強不足(少なくとも前者3つは)
個人的に日本人の考え方を考慮してないからだと思うよ
海外の真似事は合わないってのは少数意見かな?
こいつ海外の学会とかで発表したことないだろ、つうか海外の学会の聴講すらしてないだろ
って感じのうさんくさいやつらばかり
後ろだけ見て前に進もうとする学問て昔から言われてる
>>5 一応クルーグマンだな
平蔵はノーベル賞さえ取れない
赤い教育を受けた人間がリーダーだから
日本は世界に誇れる福祉国家を築き上げた
公的年金、国民皆保険、普通の人が安心して暮らせる
それがばらまき政治による財政難
能力主義を否定した世襲ボンボン主義による嫉妬政治で
経済が減速し、若者を奴隷のように使い捨てる前近代亭社会に戻ろうとしている
スティグリッツ バーナンキ クルーグマンあたりが信用できる
KOの小幡績ってバカだよな。
予測がちっとも当たらん
毎週ドヤ顔で喋った事が次の週で間違い確定してるのに、それでもドヤ顔して間違い続けてる上念司とか?
あいつは学者じゃないか
真の共産主義は
経済システムが民主主義化する事であり
国家システムとは別物。
…と思っている。
唯一日本人研究者でも宇沢弘文という先生は凄かったな
最近亡くなられた西部邁もちゃんとやっていたらいい経済学者になっていたと思うのだが社会経済学なんていうイロモノに走ったのは残念だったな
宇沢先生も若き日の西部のことを評価していたらしいし
今じゃ竹中平蔵のような口入屋や浜矩子のような予想屋が経済学者ヅラしているもんな
当たり前だろ 本当に優秀な経済学者だったら向こうの大学そのまま残るわ
余ったのが日本に帰ってくるんだから
ミラーマン植草がいるだろ
ミラーマンになって落ちぶれたが
>>117 学者としての福澤は見習うところは多いと思うのだが思想家としてはクズの類いだよ
>>171 数学の出来んアホが経済やってるからだよ
>>174 一九八五年、私がシカゴ大学を客員教授として訪れた際にも、○○氏の存在は語り草だった。彼は日本銀行に入行後、シカゴ大学に大学院生として留学していたのだ。
「○○はよくできた。学問を続けてほしかった」
後にイスラエル銀行の総裁となるジェーコブ・フランケル教授は、そう残念そうに語っていたものだ。
こういう人もいる
のちにボッコボコに貶されるわけだが
マルクスが資本論で何を論じたかも知らずに
マルクスは間違ってるとか言うあほがいるのは
日本だけ。
>>174 優秀な学者が残るとは限らないんだよ、主流の説に都合が悪いと
魔女狩りのごとく消されるそれが学問の世界
>>177 数学はできる必要はない、数学にこだわり過ぎ
>>173 読売新聞も朝日新聞も戦後の原型はGHQが作ったそれは真実だからね
3c政策の根っこも全ては共産主義の残党=GHQの思想の賜物
理系なら大丈夫とか言ってるけど
経済学の定理とか現実ではありえない単なる願望だからな
学者ではない所詮は金でどうとでも動く人を学者とは呼ばない
学者であるところの経済学者は表に出てこない
現実経済の話をしない
>>186 マルクス経済学はな
近経は数学抜きでは無理だ
>>183 人が見てない所で不正を働く社員の出身学部を調べたらダントツで経済学部が多かったっていう研究がある
>>180 白川にしてもルーピー鳩山にしても学者やってれば良かったのにな
日本社会では何故か反日に走る人ばかり
>>173>>187
GHQがマルクス主義信奉者の集団だったからな
ここに戦後史の原点があるという
その後に赤狩りの後のGHQというのがあるのが問題を
複雑化してるんだよな
>>197 そうそうだからGHQ抜きにして戦後を考えることはできないのよ
>>197 赤狩りとかいうが実際は単に今で言うネトウヨとかサヨク認定してるだけ
>>199 マルクス主義は戦後日本の「国教」とも言える存在だからな
未だに官僚や大学などのエリートと呼ばれる人達には大きな影響力があり、軽視できないよな
結果的に日本だけ「失われた20年」になったのだから、やはりそれは悪い事なのだろう
>>201 安倍政権がやるまで異次元の金融緩和に踏み切れる政治家も日銀総裁もいなかったからな
海外じゃ当たり前のようにやられてて一定の効果が見えてきてたのに
>>202 日本では財務省(法学部がメイン)が経済の最高司令塔という事になって、
しかもやる事と言えば、増税と緊縮財政しかないんだもんな
日本社会では世界的な意味での経済学ってのが事実上存在しない状態になっていた
アベノミクスってのは、中身としてはただ世界で当たり前の事をやっただけ
でも、財務省に逆らうというのは難しかったというのがなぁ
>>203 そう、アベノミクスは世界的にはごく普通の経済対策
それすらやることが難しかったってことは
それだけマル経が日本に相当深刻な陰を落としてたことになる
お金のことを知らないまま本ばかり読んでるからだわな
>>204 つまり、「金儲けってのは誰かを搾取する事」である、という世界観
これが何が問題かと言えば、90年代後半に高い賃金を貰っていた団塊世代の賃金を守る為には、
経済成長ではなく、「下の世代の賃金を下げるしかない」という結論となったんだよな
その結果、起こったのがデフレ経済と氷河期世代というものだったという
世界的な経済政策のロジックだと、単に金融緩和+財政拡張で済む話であったのにね
>>206 結局そこだよね
経済成長が続く=搾取が増える=いけないこと
という価値観の下でやってたのがそもそもの間違い
アベノミクスでやっと世界標準になったけど、後継者もマル経かぶれしか見当たらないんだよなぁw
>>208 >経済成長が続く=搾取が増える=いけないこと
これが余りにも常識になって、疑う人すら出てこない有様
テレビを見ても「脱成長」を謳う人しか出てこないしね
マルクス主義の影響力ってのは、日本社会では未だに強烈なものがある
その結果、若者が苦しんだのが平成のこの30年という時代であった、と言える
>>209 見てきたw
全然当たらんやんw
>>210 そして近年の若者はやっと就職が売り手市場になって安倍政権に感謝してる人が多いようだ
>>211 殆どの日本人は冷戦終結でマルクス主義は終わったと考えていたが、
実際にはその毒牙は平成になって若者に対して牙をむいたのであった
やっと実質的な「反共」政策ができる安倍で抜け出したが、
その犠牲は氷河期世代という形で非常に大きかったし、今後も楽観出来ないという
経済学という数学的モデルでなんとなく学術的に装った丁半博打
日本の経済学者といえば植草のイメージ
ミラーマン事件も14年前か、、
>>212 > その犠牲は氷河期世代という形で非常に大きかったし、今後も楽観出来ないという
まさにこれ
問題は今後の首相が誰になってもマル経に回帰しそうな気配しかしない
安倍政権が完璧とは思わないけど、やっぱりまだまだ辞めちゃ駄目だと思う
この後の賃金上昇のターンまで消化しないまま辞任なんてことになったら、
また途端にマル経かぶれが幅をきかせる昔に逆戻りだろう
このまま続投して賃金上昇のターンまで消化すれば、アベノミクスに対する評価はさらに上がりそうなんだが・・・
>>215 共産主義の脅威と戦う為の野合が自民党の本質であったが、
それは未だに変わらないってのが、実に嘆かわしい事だな
共産主義の脅威は全然終わってないし、むしろ日本人は
失われた20年という形でそれに負けつつあるのが現状だよな
経済を数学で考えずに文学で語る人がわりといるから。
ピケティってすごい一発屋だったな
チラ見もしなかったが、何してんだろ?
地方のパチンコ屋で営業してるのかな?
>>216 未だに日本の中で冷戦構造が経済面で続いてるって皮肉だよね
反アベノミクスのより所として存在する「平均賃金が上がらない」ってのを論破するためには
この後の賃金上昇のターンを消化する必要がある
雇用回復過程においては、新規採用時点の低賃金が平均賃金を押し下げるから
見た目上、一時的にではあるが、賃金が下がっているかのような統計になる
そして、平均賃金の上昇は雇用が回復しきった後にやってくるというのがアベノミクス(世界標準)の考え
これを実証するためにも、少なくとも賃金上昇のターン消化を終えるまでは、安倍政権を終わらせるわけにはいかない
>>217 浜矩子なんかまさにそのタイプかもなw
とても数理的に考えてるようには見えないw
>>217 文学と言うより宗教だな。
清貧が正しい、みたいな。
>>219>>220
「資本主義が終われば、共産主義の楽園となるのだから、早く資本主義を滅ぼさねば」
こういうストーリーが未だに多くの人を無意識のうちに動かしてるという恐ろしさ
>>221 いやはや、マル経の亡霊はマジで恐ろしいな
派遣切りが話題になった時代に「資本論で言われてるとおり」って見解を見かけた記憶があるが
この見解が生まれることこそが日本経済の病巣を象徴してたわけだな
最近見かける資本主義限界論の根幹も同じか
>>222 インフレ率自体は金融緩和により過度なインフレにならないためのものと考えた方が良い
一番重要なのは失業率がきっちり下がっていってること
実質的な完全雇用まであと一息
英文邦訳をパラパラ飛び飛びにやって学位でござい学績でございの郵便学者ばっかりだからスポンティニアスな学術体系が育って無い
>>49 学者としては全く評価されてない
アメとのコネでのし上がって、格差社会を実現
雇用回復過程とか酷い言葉だな
今、何々の途中とか言って、評価を全部拒否か
本気で要らない連中
>>227 は?
日本の構造失業率は2.5%程度と試算されてて、今の失業率は3%を切ったところ
これが2.5%付近まで下がりきるまでが雇用回復過程なんだが、何が気に障ったんだ?
>>221 いつも思うんだが、それならネオリベでもリバタリアニズムでも採用して資本主義をどんどん加速すりゃいいのにな共産主義者って
そしたらあいつらの理論では資本主義が崩壊して共産主義社会がやっと来る、って事なのに
何で資本主義のスピードを緩めて共産主義社会の到来を遅らせるようなマネするんだろ
>>44 これだろ
確実に予測を外すって
これ半分当ててるようなもんだろ
>>194 要するにそれは東大教授より日銀葬祭のほうが偉いってことだよ
それでシカゴで研究したことを全部捨てて日銀ドグマに染まってああなる
>>229 それは多分レーニンのせいだと思う
マルクスは産業革命で資本主義が進んでいるイギリスで社会主義革命が起こると予想してたが
ロシアという農業国で豊かになる前にその革命が起こってしまった
>>2 米国が金融経済軍事体制の基軸。
日本の経済学者は
米国官僚にこれは馬か鹿か恫喝され、
飴と鞭の篩い分けされ、
気にいられる論文を書き上げる。
そうでなければ餓死か頃されるだろう。
>>228 失業率は今年に入ってから2%台半ばで推移してる
ただ、俺の感想としてはまだ完全雇用水準の失業率とは言えない気がするんだなあ
日本だけじゃなくて世界中探してもクソしかいないだろ
ひも付きがいい思いする経済学だシナ
ダチで統計学やってる経済の教授
アベよいしょ統計で予算おkの糞
経済学は未来予測じゃない
とか言うなら政策に絡んでくんなよ
>>236 しばらくは、就業意欲喪失者→失業者のせめぎ合いが続く気がする
社会的に雇用が安定してくることで、働く気になる人もいるだろうから
そういう意味で、下げ止まりの見極めが次のポイントになりそう
経済学部で真面目に勉強したけど何処の国の学者も同じだと思うぞ
つか、経済なんて巨大な上に要素が絡まりあい過ぎてて単純化した
モデルの構築しても上手くいくと限らないしな
経済学はナマモノだから
グローバルな視点で物事を考えるには 島国と単一言語が障害になる
何も責任を取らないのが問題。
偉そうなこと言って、結果間違ってても御免なさいしない。
他人の話をコピペで話すだけだったり。
>>202 日本みたいな変動相場制の国では財政政策よりも金融政策の方が大事ですよって内容の
マンデル・フレミングの法則でロバート・マンデルがノーベル経済学賞をとったのが1999年
ノーベル賞は20年も30年も前の研究成果を表彰するものだから、どれだけ日本がこの分野で遅れているか分かる
数学が苦手でしょ
今時、すべてグラフ化にして、仮説を立てるからね
幾何が得意じゃないと、まったく話にならない
それに社会環境の条件を少しでも少なくして、
仮説を立てるから、
すぐに弱点を突かれる
理学部の一学科にした方がまだ将来性があるよ
日本の場合は経済学者の社会的評価が低いということもある
マクロ経済学で博士号とったわけでもない素人がノーベル経済学賞とった教授を白痴扱いする
そもそも経済学の素養がない
>>246 確かに、マンデル・フレミングがもっと日本に浸透してれば
民主党政権の藤井みたいな論者も駆逐できてたかもしれないんだなぁ
>>240 賃上げが本格化しだしたら、そこが完全雇用。らしいんだけど、どのくらいが本格化なんですかね?
中小企業の賃上げが大企業を超えた、と東京商工リサーチで出たり、
全国平均を取ってみると賃上げ自体は4年連続で、今年は2.8%の上げ率で、
これは20年ぶりの高水準だー、って記事をどっかで読んだけど。
翻って俺自身はと言えば、上げて貰えたのは嬉しいけど、
物価上昇率を下回っていて悲しいです😭
経済学ってのは過去を分析する学問だから、それが未来に通じるとは限らないんだよ
>>248 意訳すると「クルーグマンは間違っている」という内容の発言をした慶應義塾大学の土居丈朗ですね、わかります
>>251 俺も専門家じゃないからその辺はよく分からんけど、
アメリカの出口戦略を参考にするんじゃないだろうか
日本では東大法学部卒が一流の経済学者ということになってる
自分の専門分野の事しかわからないからな
毎回同じような事しか言わない
中央銀行のトップ同士の会話は、
話の効率を上げるため、
先にどの学者の経済モデルか言うのがエチケットだぞ
黒田総裁は経済モデルの知識が少なくて、
いつも存在が薄い
やっぱ東大法出身はだめってことでしょ
実を伴うように考えなさい このお金を動かしたらどうなるかというのをしっかり見極めて少しずつ改善していきなさい
あなた方の意見は机上の空論にすぎないのです なぜならあなた自身痛みを伴っていないから 本気で景気を良くしてやろうという気持ちにはなれないのでしょう
>>256>>258
日本では経済学が学問として見られてない証左なんだよな
マルクス主義以外の文系学問は司法試験という形で権威のある法学しか認知されてないという
日本国に主導権は無いのでゆっくり腐って行くだけなんですよ
だいたい、シナチョン比率高い上に中国や韓国に投資しろとしか言わないやん
日本人が社会運営してる
システムのうち
経済が占める割合が
比較的小さいから
経済学者になっても重要視できない
経済学を使った
適切な社会的な視点を持てない
要するに子供
>>227 経済政策が過程を経ず、全ての指標が同時に良くなるとでも思ってるのかねえ
こんな低能が政治経済を語っているかと思う恐ろしくなる
>>264 反アベノミクス論者って総じてそんな奴ばっかりだよ
理由を無視して伸びない経済指標や表層的な事象ばかりに目をつける
平均賃金が上がってない
→新規雇用者の初任給の安さが平均値を押し下げることを無視
非正規雇用ばかりが増えてる
→最初は非正規指向が比較的多いとされる女性採用数の増加、定年後の再雇用増加→その後は正規雇用も増えているのを無視
民主党の経済政策が駄目だったのはリーマンショックのせい
→同時期にアメリカがオバマ1期目で雇用が回復してることを無視、リーマンショックは民主党擁護にならない
こんな感じで粗探しばっかり
>>120 末廣 徹 : みずほ証券 シニアマーケットエコノミスト
煽り屋じゃんw
>>120 日本の単一市場の株価の動きだけで未来が予測できるのなら
経済学者は全員大金持ちになるんだけど、そう成っていないのはそれが欠陥理論だから
シニアアナリストとかは単なる競馬の予想屋と同レベルで、外れても全く責任なんてないからその時点で無駄と判れ
日本の経済学はケインズよりも前にマルクスを覚えて
ケインズの名前を「非ケインズ効果」で覚える
>>258 薄いなりに偏見が無いから
非ケインズ効果やら財政規律やらの日本の経済学に毒されてない
それが黒田総裁の強み
>>272 実は紫ババアはわかってて逆を言っているのでは?
>>273 単に何があっても持論を曲げないだけだろうw
数理的に考えてもハイエクやフリードマンのいってたことはみんな破綻しとるやないけw
経済学なんて全てインチキ
>>1 中国(`ハ´ )「品質アレだが激安の商品が出来たアルよ」 → 世界「買ってやるよ」
日本(´・ω・`)「お高いですが革新的で世界最高峰の商品が出来ました」 → 世界「売ってください」
韓国<丶`∀´>「中国ほど安くないけど日本の劣化パクリ商品を作ったニダ」 → 世界「いらねーよ消えろ土人」
まともなのも一応いるけどテレビに出てくるのは「消費増税したら財政への信用が高まり国民は安心して消費を増やす」とかキチガイばかり
これだけでも日本は言論統制されてる国だというのがよくわかる
海外の経済学者も大半はダメやで
こいつらは結局「経済をこうしたい」が前提にあるからな
本も読んだことないくせに
ダメダメ言うな
ホント情けない奴だ
世界中の経済学者がただの後付け糞野郎ってエロイ人が言ってた
>>279 それ頭が良くてお金に余裕のある国民だけを国民扱いしてるよな、学者先生が普通の国民をわかってないことがよくわかるわw
>>279 非ケインズ効果っていう日本ローカルの経済理論
>>117 あれだけ有名になったのにまだこんなことを言ってる情弱がいたとは天然記念物ものの化石ですわ
経済学に限らず社会学全般に言えることだけど
実験できない分野だからって好き勝手言い過ぎなのが問題だと思うの
新宿古着屋ワタナベのような無能経営者が生きていられるような国ですからねダイバクショウ
民主党が政権取ったのに、なんで高速道路が無料にならなかったの。
どこの国も大して変わらんだろ
経済学者なんてテキトーな事言ってるだけ
博打屋の金融工学が学問か?w
>>288 え?実験してるよ海外では
日本だとやりにくい
というか日本は思想家みたいなものか
偉い学者が言ったことに反対も難しいって学問としてダメだと思う
>>298 紫のあれなんかまさに物語的にしか見てないもんな
全然数理に基づかないから予想がちっとも当たらない
>>299 紫はマルクス経済学者だからな
彼らは「あらかじめ決められたシナリオ」通りにするだけ
要は資本主義を終わらせるのが目的だからね
>>300 マル経かぶれが幅をきかせてるのが一番の問題だよなぁw
コントロールしてる人たちと繋がってないからダメなんだよ
>>1 数学出来ないし、
相も変わらず新古典派の経済学を信奉してる奴等ばかり
収穫逓減による安定化しか言えない連中
三次の非線形数学が出来ないと現代の経済学は無理
出来る奴は稀にいるんだろうけれど、
上の世代がそういう奴を排斥してるんだと思う
>>304 数学は若手は普通にできるだろ、というか学部で線形代数・微積・最適化
数学あたりはしっかりやらないとそもそも一流大の院試通らないし。
さらにまともな大学なら院来る前はしっかりと数学やるようにくらいはガイダンスに
書いてあると思う。
↑こういう奴がいるから駄目なんだよ
三次の非線形数学が出来ないと現代の経済学は無理
って二度言わなきゃ駄目なのか?
>>306 具体的に3次の非線形数学ってなんのこといっているの?
そこまで経済学で3次関数だったら比重大きくないよね。非線形
関数自体はコブダグラス型にしろCES関数にしろよく出てくるけど。
例えばどの論文のこといっている?
実証の手段が乏しく主張と論の境目が曖昧なのがいかんね
曖昧なまま知名度だけ稼ごうとするから余計に胡散臭くなる
晩年の医者がよくやる怪しげな健康法を集めてそれだけ教える感じだからなあ
日本は経済学者も経済専攻の学生も数学が出来なすぎる
経済学ってただのオカルトだもんな 競馬の予想屋のほうが害がない分まだマシなレベル
>>1 銀行の仕組みがわからないからだぞ
銀行家が作り上げたのが経済学w
最近おもしろいと思う経済評論家は上念司ぐらいかな
もっと地上波テレビ出てほしい
冷戦が終わって統計物理学者達が金融工学を興した
数字には敏感でも数学のできないバカが駆逐された
ま、そんなとこ
経済学は存在しないってことに気づかないんだもんな、平和賞以上に意味のない
(ノーベル)経済学賞がある馬鹿な世界
日本の学者って近経も新古典派のシカゴ学派寄りばかりだよね
ケインズ経済学者が少数派でそのせいで今のアメリカの最新の経済学の動向もついてゆけてない感じ
経済学に限らず未来予想の要素のあるものは全て確率でしか語れないでしょ。
マーケティングにしろ地震予想にしろカオスが絡んでくると判断は不可能。
グラフを見せて「このまま進んで行くとこうなる」とか、普通あり得ない。
例えば人口が増え続けるとやがて2億人を超えて食料が足りなくなるとか、
嘘ですから。今人口が減り始めているのは増え過ぎた反動だし、このまま
減り続けることもない。
経済学ってなんの役にたつの
このままいけば経済はこうなるみたいな感じ?
クソの役にもたたないイメージ
つか、ノーベル経済学賞もらったことないことが全てを物語ってるでしょ日本の経済学w
経済学って何か新しい発見とかあるの?
化学とか物理とかはわかるんだけど経済学って何研究してんの?
紫ババアの政策の提言きいたことあるか
政策には必ず正と負があるが並列に並べ説明する
解説を聞いたことがあるか
批判ありきの罵倒しかしてないでしょ
結論ありきの答えを言わされる御用学者ばかりだからな
企業勤めした事がない学者一筋みたいなのが統計とかの資料を基に発言しても全然説得力ないよね
もうそれだったらAIでいいじゃないかと
やっぱり経験してない事は分からないよ
-curl
lud20250118023013このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news/1524565604/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「日本の経済学者ってなんでダメなん?(´・ω・`) YouTube動画>1本 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
・日本の経済学者達「比較優位は正義!農産物輸入は完全自由化するのが正しい」 (^ν^;こいつら…
・【速報】 ノーベル賞経済学者 「これから中国に起こるのはリーマンショックではなく、日本のバブル崩壊と酷似したもの」 ★3 [お断り★]
・【経済】高橋氏「増税を主張した経済学者は詫びていない 日本の低成長は金融政策の失敗 増税で景気は悪化しないとの主張は間違い」★3
・経済学者「AKSどっぷりの芸能担当記者は未だにヌルい記事書いてて笑える。アイドル評論家が秋本の責任に一切触れないのも滑稽」
・経済学者の田中秀臣「dappi、何が問題なの?情報収集としては便利なんだが?」
・【経済】経済学者の鼻を折る「法則破り」の日本 ★2
・【ジャップ破滅】ノーベル賞経済学者「日本経済は消費税10%で完全に終わります」
・【相撲】経済学者「八百長は合理的。ガチンコしてたら怪我人続出でビジネスが成り立たない」
・30年間経済成長していない日本が1人当たりGDP4万ドルをキープ、これは失敗なのか?―中国経済学者 [10/24] ★2 [動物園φ★]
・経済学者 「東日本大震災の民主党政権がやった、『復興増税』をやるべき。 所得税と消費税を増税して、分配する。」
・いつから日本の経済は国内向けにシコシコやってるだけじゃだめになっちゃったの?
・【悲報】安倍政権下の日本の経済成長率、とうとう北朝鮮を下回ってしまう。
・【経済】中国人の爆買い、実は終わっていないと判明…中国内では簡単にネット通販で日本の商品を入手[8/30]
・【経済】どこで間違ってしまったの? 日本の家電が競争力を失ったのはなぜ?★6
・アベノミクスで日本の未来って明るいよな、10年後は世界一の経済大国になるだろ常識で考えて
・ぶっちゃっけ日本のガンって高齢者だよな……こいつらがいなくなれば日本の経済は復活するのに……
・【韓国】かつて日本の羨望を買っていた韓国経済が反対に進んでいる 何が韓日の「雇用格差」を招いた
・イギリス首相「移民を受け入れないと日本のように経済や社会が低迷するぞ!お前ら日本みたいな没落糞後進国になっていいのか?」
・エコノミスト「日本人は韓国崩壊と言って喜んでいるが、崩壊しているのは日本のほうです。」【日本経済崩壊】 [無断転載禁止]
・アホ「外国人観光客が日本の物価は安いって言ってる!日本はオワコン」 経済評論家僕くんさん「海外旅行する奴は金持ちやねんな」
・日本の一人あたりのGDPはもはや韓国やイタリアと変わらない。人口が多いので世界第三位の経済大国とか威張ってるけど国民は貧しい [無断転載禁止]
・【芸能】宮根誠司氏、大阪の新規感染者0も「日本の中心はやはり東京。関東圏が動かないと経済が回ってこない」 [砂漠のマスカレード★]
・【経済犯では意外と普通なんだけど】「サプライズ」「日本の司法では例外的」…ゴーン被告保釈、仏メディア驚きと共に一斉に速報
・もう自粛なんて日本経済を壊したい反日勢力しか言ってないよな
・オックスフォード卒「なんで日本人は韓国経済がボロボロって思い込んでるの?」
・【話題】日本って経済状況は悪いけど、社会としてはなんだかんだいって上向いていってるよな?
・ネトウヨ、正論「新しいもの(外国人)が入ってこなければ進歩はない??じゃあなんで日本は日本人だけで高度経済成長できたんだよバカ」
・ジャップってなんで台湾や韓国のコロナ対策を参考にしないの?ダラダラと感染者が出続ける方が経済的ダメージ大ってなんで気づかないの?
・日本の経済学は何の役に立たないよな
・韓国さん「日本の経済報復で韓国産業の50%は死んでしまう‥」
・2019年の世界経済の隠れた驚異は日本の日本銀行
・民主党時代こそ日本の最盛期だった!良好な経済指標幸せな庶民
・日本の経済が停滞している理由は従業員を簡単に解雇出来ないからだよな
・【経済】日本の若者の消費離れ…給与頭打ちで広がる不安感 ★3 [無断転載禁止]
・韓国の企画財政相「日本の輸出規制は世界経済に悪影響を及ぼす」
・【経済】株式の投資先が『日本のみ』というのは、もはや有り得ない時代
・中国、日本の証拠なきファーウェイ叩きに激怒。経済制裁を検討か
・【なぜ】韓国経済崩壊【日本の「ご飯」は美味しいのか】 [無断転載禁止]
・【悲報】アメリカ「米朝首脳会談で拉致問題は取り上げない。しかし日本の経済支援には期待している」
・【経済】日本の先進国陥落は間近、人口減少を前に成功体験を捨てよ [無断転載禁止]
・【悲報】日本の経済制裁で韓国半導体素材メーカーの株が急騰、日本の素材メーカーの株が下落
・【経済】日本の若者の消費離れ…給与頭打ちで広がる不安感 ★2 [無断転載禁止]
・【経済/論説】日本の技術は負けていないという思考停止 現実を直視しよう ★4
・セブンイレブンの全体従業員の7%・新宿区に住む20代の40%が外国人 いなくなれば日本の経済が崩壊
・【経済】日本の不動産バブル崩壊 中国が二の舞にならない理由=専門家 [無断転載禁止]
・「息を吐くようにうそをつく韓国人」…日本の経済誌の記事にショックを受けた韓国のテレビ
・【経済】なぜ!?新聞業界は世界的な不況、でも日本の新聞だけは安定している―中国メディア[11/03] [無断転載禁止]
・【大遅報】日本の経済報復に続いて、米国の関税爆弾…韓国産パイプラインに最大39%賦課【鬼やw】
・【まさに基地外】韓国、ソウルの地下鉄車内に日本の経済報復措置を糾弾するステッカーを公式広告
・【北方領土】日本の皆さん、来て…色丹島住民、共同経済活動渇望[9/10] [無断転載禁止]
・日本『今のはメラゾーマではないメラだ』 韓国『な、なにィ?』始まった日本の経済制裁。残る3つの峠はいつ
・「鬼滅の刃」、日本のGDP底上げへ 内閣府、娯楽作品もカウントする基準改定 世界展開が経済復活に
・韓国児童の手紙に元徴用工が涙 「日本の経済報復、おじいさんのせいではありません。全部チョッパリが悪い」
・日本の貧困化が止まらない!これは自己責任で片付ける問題であろうか?未来の経済的損失 [無断転載禁止]
・韓国LG電子、7−9月期の売上高が過去最高に 日本の経済制裁も全く影響なく韓国が大勝利してしまう
・ノーベル経済賞受賞者アロンゾモーニング「日本の経済規模はこのままだと中国経済に飲み込まれるだろう」
・【経済】伝説のディーラー・藤巻健史「リーマン級危機が迫るのは世界経済ではなく、日本の財政だ」
・「息を吐くようにうそをつく韓国人」…日本の経済誌の記事にショックを受けた韓国のテレビが検証…? [無断転載禁止]
・韓国産業部「日本の経済産業省と会議が行われなかったのは日本側の担当者が空席だったため」 ⇒韓国産業部「勘違いでした」
・【韓国】「息を吐くようにうそをつく韓国人」…日本の経済誌の記事にショックを受けた韓国のテレビが検証[6/18]★4 [無断転載禁止]
・中国経済が弱ってます
・虚数っておかしくね?知覚出来ない数字って学者の妄想じゃん
・我が日本国って中国人に頼らないと経済維持すらままならなかったのか
・【著名投資家】ジム・ロジャーズ「安倍総理の政策は日本経済、国民にとってはよくない。子供達は他の国に移住することを勧めたい」★2
・経済と技術は中国に負け、映画や音楽は韓国に負けた日本ってもう生き残るすべは無いの?
07:50:24 up 33 days, 8:53, 0 users, load average: 105.13, 88.34, 86.89
in 5.1393461227417 sec
@5.1393461227417@0b7 on 021521
|