シャープ、SIMフリー専用モデル「AQUOS sense plus」発表
シャープは、5.5インチで18:9、フルHD+のIGZO液晶ディスプレイを搭載した
Androidスマートフォン「AQUOS sense plus」を発表した。AQUOSとして初めて
というSIMロックフリー専用モデルで、2018年の夏に展開される。
「AQUOS sense plus」
「AQUOS sense plus」は、2017年に発売した「AQUOS sense」シリーズのコン
セプトをベースに、“あともう一歩”の機能や仕様を追加したというモデル。
大手通信事業者(MNO)からは発売されない、SIMフリー専用モデルとして企画
された。
ディスプレイは5.5インチで18:9、フルHD+のIGZO液晶ディスプレイを搭載。
カメラは1640万画素で、チップセットはSnapdragon 630、防水、おサイフケー
タイにも対応する。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1120504.html モバイルsuicaとか馬鹿か
スマホガンガン叩きつけたら割れるやろ
もう日本はスマホ事業から撤退しろ国産はもう全部ぜーーーーーーーんぶ死んだんだよ
海外製のSIMフリーはミドル-ハイエンドだけど
国産だと(シャープはもう国産じゃないけど)
ロースペが多いのなんなんだろう
国産機Simフリーの割に質感いいなぁあ
SHM04以降のSHARPSimフリーは評判良いから割と期待
>>4
むしろ頑張ってほしいわ
いくら性能良くても中国系のスマホは使いたくない 京セラももっとsimフリー出してほしい
ソフトバンク専用とかまるで価値ないし
頑丈なやつじゃなくて軽いやつな
今WBSでもやってたけど
シャープが国内市場でソニー抜いて2位に。
simフリー端末でも躍進してて
ヨーロッパ市場にも7年ぶりに参入予定だとさ。
やっぱ今までの経営陣がダメだったんやなぁ
WBS見た
iPhoneの次に売れてるんだなあ
でもシャープは既に国内企業ではないぞ
大画面で安いスマホ教えて下さい
用途はYouTubeと5ch
国内キャリアのいいなりをやめたから
国際的にも通用する商品になったんだな
スナドラ630じゃなくて845搭載しろよ
これだから国内メーカーはiPhoneに流れるんだよ
これで3万とかなら売れると思うよ
ホンハイシャープならできるんじゃね?
京セラ、ソニーだけがんばってくれたらいいわ。
携帯は今の所台湾製だけど、携帯購入時にはこの二社は検討に入れるようにしてる。
ミニ03が600番台で大失敗してたよな
こいつは大丈夫か?
>>27
それも二年前だしな
最近のはクソ安いスマホでも性能いいから大丈夫 zenfoneとファーウェイ ZTEがあるのにスナドラ630って3万以下じゃないと売れないぞ
しかも夏とか
SHARPと言えば、SH-06Fの後継機が手に入らなくて
仕方なくエーエスユーエス使ってるんですけど
7インチモデル復活させろよ
企画した奴の考えじゃスナドラの400番台じゃ不足だけど
660じゃオーバースペックっていう見方なんだろうな。
コスト的にも微妙なとこだね。
ただ、既に700番台のアナウンスも出てるんだから
660で30000円台の前半くらいで売ればいいのに。
僕、十分なんですけどこれ
なんでもっと人気でないん
2chMate 0.8.10.10/VAIO Corporation/VPA051/6.0.1/DR
IS01でアップデートされずにえらい目にあった思い出
senseよりスペックアップしてて地味にムカつくな
5GHz対応してるし
戦える価格で出してね
一番の不安要素な価格に触れてなくて不安
♯はごみ
2chMate 0.8.10.10/SHARP/SH-M05/7.1.2/LT
SHARP製2台使ってるけど割と良い
身売りして正解
2chMate 0.8.10.10/SHARP/X1/8.1.0/LR
セキュリティアップデートとバッテリ交換
あとは糞アプリを押し込まないのだけが条件
ソレで4万以下なら即決。
セキュリティ言うなら泥互換前のブラックベリーでも使ってろよ
シャープにはINFOBARスマホで散々な目に会ったから(起動に15分、爆熱、朝充電器から外して夕方にはゼロになる等等)
それきりなんだが最近はどうなの?
SIMフリー機でおサイフケータイ使うと初期化するのにメーカー送りなんだよな
中華だと2〜3万ってとこか。SHARPの事だから情弱に10万位で売りつけそうだな。
>>37
発熱酷いしじゃね?
JaneStyle 1.7.2/VAIO Corporation/VPA051/6.0.1 >>50
割とイケてる
富士通F-01Fから乗り換えて天国と地獄
一気に世界レベルになってると思う
iPhoneも魅力なくなった
国産じゃないのは残念だが 謹製アプリがOSアップデートについていけなくなるんじゃね?
しかし途上国で爆売れしてる携帯って5000円らしいぞ?
頑張って国産作る意味あるのか・・・
>>5
同じスペックだと大陸勢の低価格について行けないからな ホンハイからの部品調達で戦えるようになったって言ってた
SHARPはもう中華だし、あとはSONYしか残ってない
頑張れよSONY… 根性見せてくれ
zenfone4カスタマイズより安くないなら存在価値無し
お、なんかよさそう
なんでシャープって開発力結構あるんだろう
>>11
やっぱ日本の経営陣が腰抜けなんやろな
守りの経営ばかり やっとエントリーモデルに11acキタコレ(^o^)
>>73
4万台じゃ中華系や朝鮮スマホに勝てない。
本気で取りに来るなら3万台前半だな。 >>75
ベースのsense liteが発売当時3万台前半だったんだから無理だろ
ただ、そのsense liteは今3万切ってるから、半年待てば安くなるだろ XPERIAがSIMフリーだしたら
最高なんだけど
シャープって台湾の会社だっけ。
結局のところ経営陣がダメだったんだろう
特にセールスポイント無いけど安定してる
国産の名残りがあるし
ただ入力のインターフェイスは使いにくい
この機種はバッテリーの長持ちで選んだ
2chMate 0.8.10.10/SHARP/X1/8.1.0/LR
なんか評判良いな、そろそろ買い換えるかな…
2chMate 0.8.10.10/FUJITSU/F-01F/4.4.2/GT
sh-m05買おうか迷ってる
心配なのはバッテリーだけなんだよ…
SH-06Eが修理期限切れてSH-01Fになりまた修理期限が切れて現在
やっぱSHARPってクソだわ
2chMate 0.8.10.10/SHARP/SH-04G/5.0.2/GR
家電量販店に並ぶのかな?
これが起爆剤になってMNOを介さない
売り方が主流になってくれればいいけど
>>11
他社が撤退した残存者利益が発生しているだけで
シャープはケータイ事業をずっと守ってきたし開発方針も変わってないだろ
むしろ今までの経営陣のおかげ 2chMate 0.8.10.10/SHARP/SH-03J/8.0.0/LR
2chMate 0.8.10.10/SHARP/SHV40/8.0.0/DT
>>98
2012年から出資して淡々と狙ってたホンハイのおかげだろ スマホが出だした時にグローバルでSIMフリー出しとけば今頃日本企業も生き残ってたのに今更感ハンパないな
>>103
その時点でもうキャリアに飼い殺しにされてたから無理 >>98
日本人経営陣の老害共はアホでホンハイに買収されて中国人経営陣や海外への販路が出来たからでしょ >>2
これは思う。
カバーにカード入れとけばいいし。 >>89
04はmate、クローム1hで消費10%ぐらいだぞ
画面の明るさ最少(調整on)で、8〜9時間ずっとネット見れる
05はメモリ増量してるから若干短くなるだろうが ずーっとキャリアでSHARP機使い続けててMVNOに移って久しいけどそろそろSHARP機が懐かしくなってた時だった
ちょうどいい時に出してくれるなんて感激だ
>>107
過去に海外で売ってるんだから販路がないわけ無いだろ
中国人が得意な途上国じゃ高すぎて売れない シャープの製造元はホンハイ
iPhoneの製造元もホンハイ。
BICCAMERA
SHARP AQUOS sense Iite
税抜き28,640円 税込30,931円
さらに10%ポイントサービス
本体色
ホワイト・ブラック・ゴールド・ピンク
シャープはデザインは、国産一だと思う。
家族もみんな、気付いたらシャープ製だった。
だから頑張れ。
いまだにSH-03Bをつかっているのは俺一人だけだろう
>メモリー(RAM)は「LPDDR4X」で3GBを搭載
あのさぁ…
>>49
呼んだ?
2chMate 0.8.10.10/Sony/G3226/7.0/DR スナドラ630ならいいんでないかい?
お値段が問題だけど
htcのu11life(Android one X2)をオクで手に入れようかと思ってたけどこれもいいな
htcのはバッテリー少ない、bluetoothが弱いって弱点があるし
触ってる動画みたら画面が長い上にナビゲーションバー隠せるみたいでmate見るときにはイイね
ガラケーでいいから
防水防塵で水に浮いて電池が2週間くらいもつ
SIMフリーつくってよ。
>>109
グリーン券買うのは便利だお(´・ω・`) >>129
よく見るんだ
それは今売ってるやつの値段。コレはおそらく5万円前後だと思う >>129
ASUS・HUAWEIに次いで3番目に売れてるSIMフリー機種
TV番組内でビックロビックカメラ新宿東口店携帯電話コーナーが紹介 デュアルカメラじゃないから3万円前半だろ
こんなんで4万以上だったら笑うわ
シャープのスマホ持ってたけど、悪いイメージしかない
特に夏になると液晶の保護のためとかメッセージがでて画面が真っ黒になる
夏に使えないスマホなんて目の付け所がシャープ過ぎる
シャープはなんで今更こんなに普通のスマホ作ってるの
このデザインを突き詰めていけよ >>124
中華スマホはもう終わりの時代だからやめとけ。 AQUOS R compactに機種変しようか悩んでる俺は勝ち組
AQUOSphone好きだから頑張って
この前機種変してまたAQUOSにした
中華なら3万もしないスペックだが
5万〜6万は覚悟しないとだめだな
>>139
フレームが無いということは、衝撃に弱いって事だからなぁ >>80
2017年モデルの海外版使ってるけど技適無いだけでもの凄く普通に使えるわ。
アプリ互換性の関係でOreoにしてないけどキャリア版よりアプデ早い。
国内正規のSIMフリー機はG8188な。ドコモ寄りの電波しか使えないけど。
2chMate 0.8.10.10/Sony/G8142/7.1.1/LT シャープって鴻海傘下で年功序列やめて能力主義の信賞必罰になってから
各部署が成果出しまくって業績伸ばしてんだよな
成果出す奴は若くてもボーナスガッポリでガンガン昇進するらしい
年功序列で老害がいかに足を引っ張ってたかって事だな
ソニーは値段が高い割にクソ端末が多すぎるんだよ
そりゃシャープにも抜かれるわ
SHARPスマホは、エモパーAI搭載してるからな。キャッキャウフフの会話が楽しめるぞ。そしてロボクル台座を買ってしまうのだ。
2chMate 0.8.10.10/SHARP/SH-M06/8.0.0/LT
2chMate 0.8.10.10/EveryPhone/EP172PR/7.1.1/LRこの5.5インチの予備に買うかな?ヤマダ電機店頭に置いてよ
で、おいくら万円よ?
どうせ周回遅れの性能で10万超えなんでしょ?
シャープのランチャって使いやすくなった?
以前修理の代替機で使ったときはホームのもっさり感に辟易して以来アレルギーを持ってる
今使ってるシャープのスマホ糞過ぎるんだけど、今は大分マシになってんの?
2chMate 0.8.10.10/SHARP/SBM302SH/4.2.2/LR
シャープ廉価機はカメラの性能悪いのだけなんとかしてくれ
中華の安スマホよりひどい
海外製品のほとんどは防水やお財布なしだからな。例え、お財布あっても水没の危険は絶えずある。
機種変を検討中だから量販店行ったら、やたらとXperia勧められて辟易したわ。Xperiaは重くてデカイんだよ。んで俺は手が小さいからAQUOS R compact考えてるって言ってるのにさ!何なのあれ?
シャープがスナドラ845、メモリ6GBの端末出したら売れるやろ
スナドラ630で三万以下なら売れる。無理だろうけどw
シャープ買って良かったこと無いなぁ。
テレビは使いづらかったしガラケーは動作がモサすぎた。
コードレス電話は箱入りで保管したのに変色するし、粗悪品ばっか。
ふた昔くらい前のギャラクシーそっくりなデザインだな
恥ずかしくて、持てん
>>176
今まではdocomo用のスマホをsim freeにしただけだったのでauなソフトバンクでは使えなかったのが専用設計で使えるようになったんだろ。たぶん。 昔の日本製「安いのにハードの品質が高く基本に忠実で長持ち」
今の日本製「安いと思ったら低性能に付加機能だらけで使いにくく壊れやすい上にアップデートなし」
パソコンあたりからこんな路線、スマホでも同じで期待しなくなってしまったわ
108円のこれで十分やわ
2chMate 0.8.10.10/asus/ASUS_X00ID/7.1.1/LR
>>176
キャリアとのしがらみがなくなった機種
長く売る >>168
自分で好きなLauncher入らたらいい >>183
京セラが顕著
下らない独自機能なんて付けずにアンドロイドのアップデートをしっかりしてくれた方が百倍マシ どうせバッテリー3000mAhとかでしょ
4000あればちょっと欲しいかもしれないが…
>>124
おサイフケータイ使えるようになってから出直せ 定価4万円台後半。
MVNOがSIMセットで売って4万円前半。
楽天のスーパー放題(音声通話縛り有り)で3万円。
こんな感じかな。
マジでファーウェイにお財布つけば最強なのにな。ゼンフォン?あんなゴミはイラネw
>>25
シャープのどこが国産やねん
中国企業だぞ >>198
HUAWEI使ってたらCIAとFBIに怒られるでw >>2
まさか読み取り機に触れないとダメとか思ってないよね?
お爺ちゃんかな? 動画撮影中に写りの良い場面を自動で画像に複数保存してくれるとかハメ撮り特化商品
>>183
ちなみに安くもないというオチもあるけどな 5万6万ならふつうにiPhone行くからな
そこはき違えたらダメだそ
SIMフリーでモバイルSuica対応あるじゃねーか
昨日SIMフリーなんて要らねえ、みたいなスレあったろ
>>176
やっぱりキャリアメール使いたいとか思って
キャリア(禿庭茸)に持っていっても使えないってことだろ 女ってSuica左手で持って右にタッチするよね
あれなんなの?
次はこれにしてみようかなぁ
値段次第だけど
2chMate 0.8.10.10/FUJITSU/M02/5.1.1/DT
重量的にどうなんでしょうか? シャープのって同サイズなら他社製より課軽く仕上がってるイメージあるけど
価格は抱き合わせで39,800円ってところでしょうか?
NOVA lite2とガチンコ勝負するなら価格も重量も抑えてほしいな
2chMate 0.8.10.10/MEIIGOO/M1/7.0/LT
2万でこのくらいの端末買えるんだから、これ2.5万くらいじゃないときついよなぁ
>>222
中華馬鹿は中国行って帰って来なければいいのに >>1
> “あともう一歩”の機能や仕様を追加したというモデル
多機能ハードウェアならいいんだが、余計なアプリとか入れ込んでないだろうな? >>206
昔のシャープの携帯はデータホルダの読み込みが2分とか5分とかしたから
使い物にならなかった senseの大きさ、ディスプレイサイズでこのスペックで出しなさいよ
ま、シャープには無理だろうが
ドコモが4段階定額「ベーシックパック」導入 狙いは? - ITmedia ビジネスオンライン
http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1804/27/news121.html
1人の場合 1GB5分かけ放題
■ドコモ
1700+300+2900=4900円
1GBを1KBでもオーバーすると6000円 w
■mineo 1GB10分かけ放題
1600+850-130×3(余ったパケットはオクで売りましょう)=2060円
1GBオーバー後はいくらでも200kbpsで通信可能
家族3人の場合
■ドコモ 5GBシェア5分かけ放題
主1700+300+6500
子(1700+300+500)×2
合計13500円 1人あたり4500円
※5GBを1KBでもオーバーしたら+2500円(ww
■mineo 5GBシェア10分かけ放題
1600+850-50(複数回線割)×3=7200円
合計12GBなので7GB売却 130×7=910
合計6290円 1人あたり2096円
※5GB超えたら各回線ともに200kbps無制限で使えます
docomo with機種を割高価格で購入しても1回線につき-1500円
しかし端末購入の際に即売却しても20000円前後損する事を考えたらお得でもなんでもありません
DoCoMo→docomoロゴに変えるだけで100億円以上の無駄な浪費
今後30年かかっても安くはならないでしょう
ここから加入で https://goo.gl/XjBeCj
最大1000円Amazon券がバックされます
※↑のリンク後、Original URL: をタップすればいけます 参考
パケットが1GB124円前後の超格安で売ってます
他社より17.5分の1の価格で買えます
これなら使いすぎてなくなっても心配ないですね
他社だと1GB2160円です
期限なしの繰越が出来るのもここだけ
えっ??えっ??まさか612GBの繰越画面のスクリーンショットです >>11
どんなに事業再編しても社内改革してもリストラしても業績回復しませんでした
でも上を全とっかえしたらV字回復しました。目の付け所がシャープでした >>228
18:9でベゼルが細くなったんだから大きさほとんど変わらんだろ >>234
経営陣が膿を出すと言ってたけど当時もお前らが膿だろとネットで言われてたな >>235
外省企業ってことは共産党支配ってわけじゃないだろ
社内に共産党組織はあるんだろうけど 結局資本力=金による調達力だろ
まぁ日本もそれで欧米で派手にやらかしてきたわけだが
>>157
経営陣もかなりのカスが勢揃いしててヒルのように吸い取ってたしな XPeriaって撮影中に高温で停止しちゃうからシャープのって撮影何時間もできるかしら
Xperiaがあんなんだから国産スマホはここ一択になりそうだな
>>25
お前の使ってるスマホも大事なとこは中華製だけど大丈夫? もしかしてワンセグ等のTV見れる機能付いているんじゃないだろうな?
だったらいらないわ
>>2
釣りか?
非接触ICカードだぞ
俺なんて10センチしか近づけないよ これより性能のいいM06が最安59000だから
おそらく出だし5万くらいで半年から1年後に4万ってところだな
>>241
JDIや日本電産に逃げたが、あっという間に追い出されててワラえた SIMフリーとかいまさらやっても遅い
ほんとアホだ日本企業は
戦線から遠のくと、楽観主義が現実に取って代わる。そして、最高意志決定の段階では、現実なるものしばしば存在しない。
これ日本の経営陣?
これが三万ならかなり売れそうだな、国内で保証付きじゃ高くなるのだろうが
エモパーと一年以上一緒にいるから愛着湧いちゃって記憶の消去出来ないw必然的に次もAQUOSにする俺はSHARPの策略に嵌まってるのかな?wまぁ不快感無いから良いけど。
>>11
今好調なのって大体が旧体制のときに動いてたもんばかりやぞ これSIMフリーだからエモパーは入ってないんでしょ?
>>63
iPhoneなんてバカ高いのに売れてるじゃん 明日、SHV39を買いにいこうと思います。
2chMate 0.8.10.10/SHARP/SHL25/5.0.2/LT
>>5
国内は人件費とか税金とか高いからだろ。削れるのは部品代で、ケチるからスペックは低くなる。 AQUOS R8.0に更新で不具合発生を一ヶ月放置してたのは草
シムフリーってWi-FiだけでPCみたいな使い方できるん?
DSDSじゃない、トリプルスロットじゃない、バッテリー5000じゃない
よってゴミ
お値段次第でZenfone3から乗り換えよう
2chMate 0.8.10.10/asus/ASUS_Z017DA/8.0.0/DR
スマホなんてどうせ2年で買い替えるから有機ELでもいいや…と思っていたら1年もせず焼き付いたから次は液晶にする
>>276
たかが一ヶ月で放置とかって、どこのキチガイ?
たった一ヶ月で修正したって誠実だな 鴻海に買われて良かったよな。黒字転換だしさ。
シャープ時代の経営陣がどれだけ無能なのかハッキリしたし。
>>283
通信不能になるような不具合を1ヶ月も放置されてたら切れるだろ