来日中のサウジアラビアのスルタン王子は10日、東京都内で記者団の取材に応じ、サウジ政府が近く、日本人への観光ビザ発給を
開始する方針であることを明らかにした。観光業の活性化はムハンマド皇太子が主導する脱石油依存の経済改革の一環で、
今年中にも非イスラム教徒の外国人への観光ビザ発給が本格化するという見方が出ていた。
スルタン王子は、日本人について「礼儀正しく、受け入れなければサウジが損をする」と述べ、日本人観光客は煩雑な手続きを経ずに
ビザを取得できる方向で議論が進んでいることを示唆した。スルタン王子はサルマン国王の子息で、国家遺産観光庁長官を務めている。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018051001407&g=eco >>7
通常の警察と宗教警察があるんだぞ平和に決まっているじゃないか… 今まではビジネスとかでそれなりにちゃんとした奴が行ってたんだろうが変な奴が混ざり始めるんだろうな
かわいそ
お忍びでeスポーツの大会視察に来日するような王子がいたはず
産業として振興したいとか言ってた
あっちの文化に触れながら現地のゲームコミュニティで遊ぶとか
暇なゲーマーなら楽しいかも
イスラム圏は酒禁止だから大麻が盛ん
それだけで他にメリットはないな
サウジとかに行くと敵対国には入国できなくなるんだっけ?
アメリカで何人かサウジアラビア人と話したけどなんつーか基本的にやることなすこと全てめちゃくちゃ。
時間はほぼ守らない、都合の悪いことは忘れる、自分を曲げるよりルールを曲げる。
旅先でたまに会う分にはいいけど、あんなのに囲まれて過ごすのは絶対につらいと思う。
個人的には合法的な風俗があればアラビアンな踊り子さんと千夜一夜の夢を体験してみたいけど
公開処刑にされる未来しか見えない
サウジはイスラム原理主義だからな
目には目をを実践してる国
未だに公開処刑や腕切り落としをやっている
イスラム教が法律の国だからキレイなネーチャンのサービスうけられないぞ、てか男がいったら男の接客しかうけられないだろ
>>15
失業率40パーで 独裁の国に行きたいか? >>30
cisとアラブ系は怖くて行けないわ FSB怖い 酒も女もダメで観光客を呼ぶのはわりと縛りプレイだよな
砂漠横断ラクダレースとか楽しめたとしてもさ
途中で落馬して白骨化しそうな予感しかしないんだよね
折角の旅行でフィリピンの家政婦が拷問受けてる場面に出くわしたら悲しくなるわ
酒は超高級ホテルで外国人だけが飲めるんじゃなかったかな?
普通のレストランやバーには置いてない
>>23
パスポートの入国履歴は見られるけど、心配ない
イランやイスラエルに行った時は、別の紙に捺印してくれるから大丈夫 婚外交渉やイスラム教に対する冒涜、偶像を集めるだけで死刑になるような土人国家に誰が行くか。
>>36
サウジは採掘コストがかなり低いからウハウハだよ。ただこれから石油の消費は伸び悩むことが確実。 秘密警察が居てスラムの写真なんか撮ったら速攻捕まる
昔、ゼネコンの仕事でサウジにしばらくいたわ。 帰国してすぐ寿司を食いに行ったら腹こわしたな。 体質が変わったのかもしれん。
サウジって刑罰がイスラム法の教えの
「目には目を 歯に歯を」じゃなかったっけ?
盗人は腕切り落としたり手術で体麻痺させたり・・・
なにかやらかしたらアウトだな
ウハウハなわけないよ、サウジアラビア財務状況悪いんだけど、『サウジの財政が均衡する原油価格は85ドル以上といわれている』これも原油依存抜け出したい為の観光誘致だし
ちょっとだけ彷徨いたい(´・ω・`)
ま、鳥取でいいか ワンミスで死刑の可能性とかあるんじゃないの?大丈夫?
>>50
ノーミスで死刑の可能性あります。日本は最大の貿易黒字国だから死刑は免れるだろうけど。 サウジアラビアは今高さ1キロのビル建設してるやろ。
行って見てみたい。
こっちが微塵も悪いと思わない思いもよらないような事で拘束されそう
サウジに駐在していたが何にも無いところだぞ。
酒、女は王族以外はご法度。酒は車で橋を渡りバーレンに行けば飲める。
観光するようなところは無い。砂漠というより土漠。
女は爪の先まで隠しているので何も興奮しない。くるぶしが見えただけで勃起する。
ラマダンは最悪。外国人にも要求する。宗教警察が見張っている。
アラビアンナイトを想像してたら絶望するぞ。
数年もすれば普通の国になってしまうから、行くなら早いほうがいい。
改革開放前の中国とか市場開放前のベトナムは面白かったけど、今は普通の国になってしまった。
世界中から大勢の観光客が行くようになったら、日本と風景が違うだけで旅の面白さは半減する。
メデジンカルテルが勢力を維持してた頃のコロンビアとか、面白かったぞい。
バスを機関銃を積んだ軍隊のジープが先導してくれたよ。
別世界を体験できる機会なんて人生で何度もないからな。
>>23
うん。
25年前はイスラエルから入れなかったかな。
今は知らない。 男でも行きたがらないのに女の私はなお嫌だね。
危険な上不便極まりない
ターバン巻いた金持ちが
貧乏なアジア人が来たって思うだけだろ
石油のおかげで豊かなんでしょ
メッカとかあるから宗教的には厳格っぽいよな
UAEなら行ってみたいけど
イスラム教徒以外が観光に来るのを禁止してたんだね今まで
ムハンマド皇太子が斉彬でスルタン皇子が久光かな
改革を断行する皇太子が毒をもられて死ぬ展開
というかサウジって一般人がぱっと思いつくような観光名所って何かあるの?
エジプトのピラミッドとかインドのタージマハル的なの
昼間はめちゃくちゃ暑くて夜はめちゃくちゃ寒い。
当時、サウジはカップヌードルが高価だった(今は知らん)で日本からたくさん持っていった他、家族に送ってもらった。
中央アジア近辺とか野蛮すぎてダメだろ
未だに紀元前の思想・生活を送ってる地方とかありそうじゃん
捕まったら、魔女狩りや異教徒は死刑で命は無い!
という偏見があるので行けないなw
キチガイに拘束されて撮影されながら首チョンパされそうで嫌だわ
UAEという居心地いい国があるのにわざわざサウジ行く池沼おるんけ
>>12
今なら首都上空に飛来する弾道弾とそれを果敢に迎撃するPAC3の勇姿がみられます 日本人の安全感覚じゃあっさり事件に巻き込まれて殺される悪寒
サウジアラビアは剣豪の国っていう印象が強いな
死刑囚の首を片手だけに持ったサーベルで一撃で刎ねたの見て感動したわ
あんなの出来る人間なんて戦国時代の侍だっていないだろ
アラブやインドの建物とか結構良いと思うけどな
意外と日本建築っぽいのあるんだよな
サウジアラビアの美味しい料理を日本で流行らせることが出来たらサウジアラビア行ってみたいと思う人増えるかも。
>>82
日本の居合切りでも上級者なら俵2俵を軽々とぶった切る
人間の体を真っ二つに切るのと同等の威力だそうだ なんかやらかしたら公開でムチ打ち食らいそうだからヤダwww
遠く離れた西洋よりも近いのに親しみが薄いのが残念
奈良時代平安時代にはいろんな文化入ってきてたのになぁ
秋葉原でこっからここまでって大人買いした皇太子のとこだっけ
同じイスラムなら中央アジアの方がいいなあ・・・・。
昔は中央アジアのスタンとつく国々に興味があったな。
とりあえず、観光の目玉、メシ、3泊4日での概ねの料金プランを提示してくれ
偶像崇拝を防止するという名目で、
オスマン帝国時代以前の建物はことごとく破壊されたので、
見るような建築物が全然ないんだよな
その一方で、カーバ神殿を見下ろすような高層ビルがバンバン建ってる
傍から見たら支離滅裂な国
食い物の制限多くて、対して旨くもない
そんな所に行く奴は居ない
ビザを取得するといつだけで、2周ぐらい遅れてるだろ
>>50
スリランカ人のベビーシッターが赤ん坊を殺したってイチャモンつけられて、打ち首にされてたよ >>1
同性愛の奴らとか、サウジでデモしてこいよw 首切り広場で公開斬首刑とかやってるからな。恐ろしいわあ。
まさに
北極シベリアと同じく
砂漠は人間の住む場所ではない
サウジになんかあるのん?
面白いものあったら一回は行ってみたいけど
中東に行くなら韓国に行く方がマシですよ、日本人ならね
>>34
その酒を出してくれる人間は
出稼ぎ外国人なんだろ、どうせ。 前に中東旅行したときはサウジ飛ばしたもんなぁ。
いってみたいわ。
石油がここまで戻してもほかの金儲けを模索するのは良いね
>>57
駐在するなら隣国カタールが天国
外国人ならホテルで気軽に酒飲めるし
パーミットあれば酒も豚も買える
出稼ぎ労働者多いから、各国アジア料理楽しめる
もちろん、英語もバリバリ通じる
日本人オーナーの日本料理屋もある
何より、サウジよりずっと裕福だから、治安が抜群に良い
娯楽はないけど、女子供でも夜に街中ふらつけるからね 直行便でも十時間位掛かる距離で、ムスリム以外に行きたいと思えるほどに魅力あるものが……あるの?
同じ時間と金掛けるならトルコの方がよっぽど面白そうなんだが
>>110
コラコラ、
さり気なく手ヨソを差し込むなw >>57
娯楽0だよなー
東はバーレーン行けるだけマシ
西は本当に何もない海潜る位か
言うてもバーレーンもショボいけど
トンカツ食って酒飲めるだけ天国に思える 刑の執行は基本公開だし、数日毎に公開処刑が行われてるような国やで。
昔石油プラントの仕事でよく行ってたな
アラビックコーヒーがまた飲みたい
紅海は驚くほど綺麗な水だった
石油が出る北朝鮮である。
法律や風習をしっかり理解しておく必要がある。
イスラム教を見ての印象だけど、やってることと言ってることが、アベコベのんだよな。
イスラム教ってのは、統治機構が
弱体化してしまったか、もともとない地域で
急速に拡大する。
人間の裁量をある程度制限して
神に委ね、最低限の秩序を確保する知恵。
宗教に無知蒙昧な人ばっかりだから
行ってトラブルを起こさなきゃいいが
サウジアラビアはでかいイスラム国そのものだぞ…
特に女の人はレイプされたら犯罪者として刑務所送りだから気をつけて
入国めっちゃ難しいんじゃ無かったっけ?
仮に入っても、他宗教徒にイチャモンつけまくりだろ?
日本みたいによその宗教には「へーそー何だー」くらいの無関心でいてくれ(´・ω・`)
危険度Lv1(十分に注意してください)
Lv2〜3に囲まれているからヤバい 何年か前にサウジアラビアの留学生がお地蔵さんを破壊した事件があったな。
こういうことをやるからイスラム教は、嫌われるの。
平和の宗教と言ってるのに部族間の争いや同じ宗教同士の戦争が絶えないし。
イスラム教の教えは、素晴らしいと言っているのに、民度がは中国人よりも低い。神の思し召しなのに、都合の悪いことは神の思し召しじゃない。
それなのに、なぜかイスラム教を普及させれば世界が平和になると思ってる。
>>34
それドバイとか
サウジはガチガチに厳しいから酒は無い >>19
eスポーツなら本場いけよ
てか日本はまだまだだし >>144
イスラム教の連中って石油が出る前の
砂漠の部族だった頃から、殺し合いばっかしてる。
凶暴だから酒が禁止されてるだけ。
不潔だから豚も禁止されてるだけ。
その場しのぎのウソばっかつく信用ならない身勝手な連中。 中東の料理気になるなあ
酒の代わりの趣向品は大麻か水たばこ?
メッカってイスラム教徒じゃないと入れないんだろ?
見てみたいけど
勝手な印象かもしれないけど
誘拐されたくないので嫌です
事故って路肩に乗り捨てられたフェラーリやランボルギーニーを見れるのは産油国ならでは
そういや世界一の賞金の競馬開催するってニュースになってたな
観光させないくせに開催してどうするんだって思ってたけど、やっぱりビザとか緩和するのか
[ ::━◎]ノ メッカには行ってみたいけど制限されてるんやろ?
うっかり出国日を間違えてビザが切れたら
終身刑じゃなかったか
イスラム原理主義のローカルルールで
命がいくらあっても足りないだろ
行ってみたいけど無事に観光できるかもわからないしね
中東は美男美女のイメージ
女性に話しかけるだけで命の危険を感じるとか聞いたわ
>>149
そういうイメージは、大抵ペルシャ文化だからw >>170
イランがペルシャでサウジやイラクはアラブだっけ イスラムに興味のないそぶりを見せただけで逮捕されるとか、コーランの内容を暗記してないと射殺されるような国は、ちょっと・・・
中南米、アフリカ、中東は、死んでも行かねえな
韓国、中国もねえわ
そもそもどこにあんだよ
無茶むうちゃ時間かかりそう
イランから東はヤバい方
>>1
サウジアラビアってイスラム教徒以外にもアピールできる
観光資源になるような名所旧跡ってあるの? ごめん、サウジに何があるのかロクに知らんわ
もう少し宣伝してくれないか
これは凄いことだよ、サウジに行くと審査の厳しさに驚くくらいだからな。
>>179
エジプトのピラミッドぐらいの目玉が無いとサウジに行く気にはならんが
その辺どうよ? >>182
ピラミッドは別格だろ
むしろ、あれより凄い古代遺跡の観光資源って何があるのか聞きたいくらいだわw >>179
ナスカの地上絵みたいなのあるよな
どういう人種が住んでいたのか知りたい 昔、イスラエル行ったせいでサウジアラビアには入国できなかったわ
>>185
貴人の葬式で死骸を熱気球にぶら下げる空葬のための地上絵だとか。
墓から松ヤニみたいので密閉度あげた袋も出てきたとかなんとかで 石油産業がヤバくなるのが確実だから、慌てて観光に力をいれるようになったか。
電気自動車とかで石油も、価値が低下するからな。
上野でアラビア秘宝展見たけど、無明時代呼ばわりされてる
イスラム以前の方が魅力的。完全抹消された伝説とか知りたい。
イエメン国境付近には遺跡とかあるけど、
イエメン内戦中だから立ち入り禁止だろうな。
メッカもイスラム教徒以外は立ち入り禁止だろうから、
結局、見所は無しかサウジアラビア?
イスラム圏も昔は多神教だったんだが、イスラムが登場してからそういった神様たちは姿を消したからな。
女性には人権ないし、空港に弾道ミサイルが飛んでくるところになんか怖くて行けない…
>>196
確か非イスラム教徒のメッカ巡礼はNG
イスラム研究してる大学教授はイスラム教に入信してからメッカ巡礼の取材に行ったわ 観光するとして何か文化的、自然的、歴史的に興味深いものはあんの?
中東全体じゃないと思うが、中東って年中戦争やら内戦やってるイメージが強すぎるよなあ
中東なんてどうせまたすぐに戦争始めるんだからこんなことすんなよ
>>206
欧米がそう仕向けていた影響も。
イラクの海への出口塞いでいるイラクとか サウジ行くならエジプト行きたいわ
あっちのが治安悪いんだっけ
バックパッカー的には難易度が下がってしまうと価値がなー
世界で一番人権のない国だよな?
まーったく先進国からも国連からも注意もされないけどw
イラン、インド、中国のほうがよっぽど平等な社会だよな
映画館禁止w 女は車運転すんなw
アホじゃねえの?
最近になってようやっと解禁したけど。
>>210
エジプト人さえ居なければエジプトって最高よ >>209
>イラクの海への出口塞いでいるイラクとか
なんやねんw >>214
本末転倒だな。
ツアーで行けば大丈夫そうだ >>215
クエートって入れたつもりだった。すんません >>217
逮捕されないけどその場で処刑とかあるかも サウジは聖地があるから、巡礼者の手前
コーランに忠実にせざるを得ない。
ぬるいことしたら、巡礼者によって
政権が滅ぼされる。
サウジアラビアは親日だとは聞いていたが、受け入れなきゃサウジが損をするとかそこまで思ってもらってるの?
まぁ、リップサービス半分としても、行ってみたいな
>>225
サウジで戒律が厳しいのは、サウジアラビアの成立にワッハーブ派が関わっているからで
メッカがあるからってわけじゃないよ >>91
ウズベキスタンに行ったことがあるが、あそこはむしろロシア、ソ連圏だね >>227
アフリカやアジアに広がるイスラムの中で圧倒的多数のスンナ派は他人の信仰に寛容だけどワッハーブは厳しいと。
オサマ・ビン・ラディンもサウジアラビアのボンボンだし >>227
トルコみたいな世俗主義の政権が聖地に
できたらIS見たいのができて紛争になるでしょ・・・たぶん。 サウジの兄貴には散々石油買って貿易黒字献上してるじゃないっすか
サウジはペルシャ湾沿岸の金満諸国と違って人口も多いし
その分、中産階級も貧困層もいるし。
まあ貧困層しかいないイエメンよりはマシだけど。
>>142
南アフリカが部分的に黄色になっているけど、
ヨハネスブルグはかなり危険だと思うんだけどな。 コーランには「異教徒は見つけ次第殺せ」って書いてるしな
怖くてそんなとこ行けるか!
ダッカ・レストラン襲撃事件では実際、異教徒という理由で日本人が殺されてるからな
行っても酒飲んだり肌見せたら逮捕される 怖くて行けない
日本の小学校で児童が掃除をする光景を見て衝撃受けたらしいな
それからサウジでも真似をしてるって聞いた
ヨーダもいるんだぜ
中東ならイスラエルなら行ってもいい。
イスラム教じやわないけど。
>>60
あっという間に広場に引き出されて斬首だな
依存症と女癖は治らない みんな髭を生やして白い着物にサンダルのイメージだな
酒飲んだら逮捕されるんだろこの国は
一か月間サウジで暮らすか造船作業所で働くか
どちらか選べるなら造船作業所
サウジの若い女差し出せ。やらせろ。
ホテル泊まってやるから選ばせろ。
それなら行ってやる
ナンパしたらムチ打ち刑
預かってた子供が突然死したベビーシッターは斬首刑
観光なんだから原油詰め放題とかそういうのやれば誰か行くだろ
偶像崇拝とやらに厳しいとゆるキャラで観光アピールとかもできなさそうだなあ
イスラム教の聖地とか見てみたかったからぜひ行きたいわ
唯物論者の共産主義者だけど受け入れてくれるよね?
Youtubeで知り合ったイスラム教徒に神道の教義とか話したら、ブチキレる事があるからな。
アイツらの前では、宗教の話はしない方がいい。当たり障りのないことしか話さない方がいいよ。
また、イスラム教を勧めてくる奴らもいてウザイ。
>>13
オーダーメイドしたシャツとスーツ着てけよ 今はサウジアラビア政情不安定だろ。何が起こるか分からん
本当にきっちりと観光客守るエリート集団を
観光地を壁で覆うように配置して
見るべき場所・行くべき場所として明確にしつつ
観光整備・PR広告すれば
観光客も増えるんでない?
とにかく中東は行くべき場所の明確化
辿り着く不安と治安の悪さ
この辺り払拭して
外国人に対する自分らの宗教観と倫理観を捨てる覚悟持たないと
ビザキタ───ヽ(*゚∀゚*)ノ─── !!
行って見たかったああああああああああああああ
まあ道端で泥酔してるようなやつは鞭打ちくらうだろうが
みんなぶどうジュースとイースト菌買って家でワイン作るって聞いたぞ
>>83
そんなにはしないと思う。ハッジで40万くらい グーグツ地図で見たら引くほど砂漠だらけで草生えた
よくあんなとこで暮らせるな
サウジってイスラムの戒律厳しいんだろ
俺みたいなアル中ニコ中には許されない土地だろうけど
夜中の砂漠から満天の星空、眺めてみてえなあ・・
ドバイに行って10日間ルンペンすると600万円くらい稼げるって言ってたな
行くかw
サウジは極端な入国規制してるから行くだけでも大変じゃなかったっけ?
代わりにドバイとかなら金さえ出せばすぐ行けるらしいけどw
>>189
ガソリンと軽油の一般消費が減るだけでプラスチックとか石油製品の需要自体は変わらないどころか増えてるのでは? 本の端くれと解いてるとホントに異常な世界だと伺えて来る
濃密ホモ、子殺し、あらゆる残忍処刑…
観光地としておもしろいところあるの?
教えてエロい人!
どんなに厳しいとされる国でもエロい場所は必ずあるもんだ。
サウジアラビアにもきっとあるにはあるだろう。
イスラム圏で旅行するとしたら、トルコあたりだね。次点で中央アジア。
宗教の話だけは、絶対にしちゃいけない。とくに、中東の連中とかはヤバイから。
イスラム教に改宗するのは簡単だけど
逆は無いから、そこだけ注意。
今までアラーを知らない文化の国にいて
イスラム同胞になるのは大歓迎だけど
人間がアラーを見捨てる権利は無いから
そんなの表明したら、死刑!
>>308
実際にマレーシアとかだとイスラム教から別の宗教の信者になることは、事実上不可能だからな。
また、バングラデシュみたいに憲法の上では信仰の自由が保証されてても、キリスト教とかに改宗したら
迫害されるとかあるからね。 >>309
教義に離教したら殺せとあるから辞められない おれは酒やタバコはやらないからその点ではラクだけど
何を見たらいいのかイメージがつかめん
カーバの聖石はムリだろうし
奴らイスラム教にうるさそうだが
8割位は「みんながお祈り行くから行く」
程度のやる気のないイスラム教徒
ソースはアラムコと5年仕事してた俺
酒に手を出したら死刑か百叩き刑になる綺麗なISみたいな国に誰が行くかよ
同じイスラム原理主義国家でもイランのほうがよっぽどマシだわ
日本には帰化した礼儀知らずの朝鮮人もいるんだよと教えてやってくれよ
今ニュースでやってたけど、サウジアラビアの皇太子が穏健派で色々改革してるみたいだな。
禁止されてた映画館が完成して男女関係なく隣に座って酒飲みながら映画観てたわ。
女は顔を隠して男と話すのが禁止されてる国がいきなり変化してて笑った。
7月から女の自動車免許が認められるようになったし、一体何が起こってるんだ?くらいの衝撃。
若者でユーチューバーもいるし、日本のアニメのフィギュアも家にあるし(笑)
でも行く気にならん。
未婚の女は絶対に行かない方がいい。
行ったらレイプされる、そしてそのレイプ犯と結婚しないと
犯罪者として刑務所送りだ。冗談じゃなく本当の話だぞ。
欧州ではイスラム教徒のアラブ人なんて、近代社会の教えが理解出来ない知恵遅れだと思われてるんだろうな。
日本でもコイツらはアホか見たいな目で見てる人も多いけど。
教育→とりあえずコーランの暗唱
優秀な子供=コーランを一字一句間違えず美しく暗唱できる子供
そうして最も優秀な人たちが
イスラム指導者としてリーダーになる。
何故か日本がイスラム教を信仰すれば、もっと良い国になれるとか言ってるイスラム教徒がいるよな。
こういう連中は、自然発生的に日本人の民度が良くなったと思ってるのかね。
これって、本人にその気がなくても日本人の道徳を否定してることになるんだよね。
何故、イスラム教徒はそのことに気が付かないのか。
コーランの初めくらいは暗記してったほうがいいって言うよね
クルァーンとか、ネイティブにわかるレベルで
イスラム教の国になれば、日本はもっと良い国になれるって発言は日本人の
事を馬鹿にしてるってことだよ。
言われた方としては、気分が悪いのは気が付かないのかな。
マジでイスラム教徒は、他人の気持ちを理解するってことが出来ないよな。
だから、何処の国に言ってもトラブルを起こす。
ヒゲ無いとオカマ野郎扱いだから、髭生やしてから行けよ。
イスラム教徒は日本人をリスペクトしてるのは嘘。心の底で馬鹿にしてるから、イスラム教を信仰すれば、もっと良い国になれるなんて言える。
本当にリスペクトしてるのなら、こんなこと言わないから。いくら、口で言っても態度に出るんだよ。
ムスリムにとって、イスラム教が最上位の思想で、
他教徒は無知蒙昧の土人扱いなんだよ ホントに
だから"日本人はいいムスリムになる"
は、他教徒の土人に対する
最上の誉め言葉なんだってば ムスリムにとっては
イスラム教徒は差別されてると騒ぐよな。むしろ、イスラム教徒が差別してる側なんだよな。
見るもんないだろ
メッカとメディナはイスラム教徒以外入れんし
マジで見るものなし
本当はシリアに行ってみたかった
アメリカが難癖つけなければ観光天国だっただろうに全部おじゃん
イスラム圏はちと怖いねー。
でもドバイ行って捨ててある高級車ゲットしたい。