朝食の定番、定食でもお馴染みの塩ザケの価格が高騰している。
国産だけでなく、輸入モノも価格が上昇。
おにぎりの具に塩ザケを使う業者からは、これ以上価格が上がれば撤退も…といった悲鳴さえ聞こえてくる。
■“日本の朝の定番”焼き鮭は…
14日朝、東京駅の構内にある寿司店『築地すし好 和 グランスタ丸の内店』には、朝定食を求める多くのサラリーマンたちの姿があった。
一番人気のメニューは「焼鮭定食(税別680円・朝のみ)」。
日本の朝食の定番、焼きサケの定食だ。こちらのお店では、脂がたっぷりのったチリ産のものを使用。御飯との相性もばっちりだという。
お客さん「これ(サケ)がないと、やっぱり朝ご飯らしくないなと。私にとったら宝物のような存在」
しかし、このサケの価格に異変が。去年に比べて、3割ほど輸入サケの仕入れ値が高騰しているという。
相川賢司マネージャー「外国産の輸入ものも値段が高騰してきて、3割から4割は上がっている」
本来は、うまみが強い国産を使いたい所だが、仕入れ値が高すぎて手が出せないという。
相川賢司マネージャー「天然の国産だと(売り値を)1000円近くとらないと割に合わない現状になってきている」
仕入れ値の高騰は4年ほど前から続いていて、今後のさらなる値上がりを懸念していた。
相川賢司マネージャー「日本の食卓からサケが消える日も、何年か後にはあるかもしれない」
お客さんは、「高くなって食べられなくなるとさみしい」「魚はみんな高級魚化しつつある。つらいよね」と話していた。
■スーパーでも、国産ほとんどなく
一方、東京・練馬区の『スーパーアキダイ』を訪ねると、並んでいたのはチリ産のサケ。お値段は3切れ入って397円だ。
秋葉弘道社長「国産はほとんどないです。非常に高値という状況があって」
国産の塩サケは、不漁などで市場に出回らず、高値のため、店に並べることができないという。
お客さん「前は頻繁に買っていたのが、今、あんまり頻繁に買えない状態」
■築地でも…値上がりの原因は?
東京・築地にあるサケの専門店『昭和食品』では、国産のサケが値上がりしていた。さばいていたのは、去年夏にとれた北海道産の時サケを塩漬けしたもの。
佐藤友美子社長「これは北海道の時サケです。優しい色合いなんです、時(サケ)は。いいサケです」
どれくらい上がったのか聞いてみると、仕入れ値は例年の約2倍だという。その訳は…。
佐藤友美子社長「(国産の仕入れ値は)1.5倍から2倍になったとは思います。去年に関しては不漁だった。(仕入れ値が)高かったり、選ぶのが大変だったりしました」
サケの生態を調べる研究機関「水産研究・教育機構北海道区水産研究所」によると、潮の流れが変わったことや、日本周辺の海水温が稚魚に適さず死んでしまったことなどが不漁の原因だという。
東京都中央卸売市場によると、北海道産の秋の塩サケの卸売価格は1キロ1188円。これは前年の同じ時期と比べると、約2倍だ(5月4日〜10日・週間市況)。
■“おにぎり”にも影響、撤退の可能性も!?
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20180514-00000071-nnn-bus_all 海産は変化に敏感やね
農業も影響受けつつある感じだし
季節ごと年ごとに状況が変わるんだから
安いものから積極的に買って提供するしかないでしょ
焼き魚定食みたいな名前にして
天然の日本産が不漁で高いにのはわかるが
チリ産の養殖マスまで高騰している理由には触れないのか
元もとロシア産もあるわけだし
どのみち中韓に日本食を広めたらこうなるわな
すげー塩辛い塩鮭とか食べてる人って味覚障害かなにかか?
昔はそれで保存してたかもしれねーけど
いつまでこんなもん作ってんだか・・・
コンビニのおにぎりから消えても平気。
大手が大量に押さえようとするから、一般向けの鮭が流通しないんで。
鯨
うなぎ
マグロ
サンマ
鮭
日本食い尽くしすぎワロタ
海産物は獲らなければ価格は上がる、供給を大きく絞って市場価格を引き上げ、後は値崩れしないように
漁獲をコントロールして供給を調整すれば高価格を維持できる。
漁業事業者は燃料や作業コストが減少して売り上げが増加するから、漁協の指示の通りに出漁する、
漁協は無線で連絡を受けた船舶毎の漁獲を集計して、帰港の指示を出す。
欲張って漁獲を続けて浜値段を下げるより指示に従って切り上げた方が生活が安定するから、
今の漁業従事者はサラリーマンのように仕事をしている。
この仕組みを脅かすのは国外からの供給だけだが、海外の漁船が日本に寄港して市場に出荷することは
ないから、影響は受けない。
ただ、公海上では外国漁船が漁獲調整など関係なく獲れるだけ獲るから、日本ではそれを乱獲と
呼んで批判するということが行われている。
日本では獲らないことを獲れないと表現しているが、長期の超低温保存の可能なマグロなどは
世界中の海で獲りまくって商社が大量に保存している。
日本の農産物や海産物は完璧に価格統制されているから、収穫や漁獲の情報は鵜呑みにできない。
北海道産の山漬けや越後村上の新巻鮭を食い慣れると安い鮭は食えなくなる
梅干しもそうだけど本物を食い付けると口がおごるんだよねぇ
鰻だマグロだイワシだサンマだはどうでも良いけど、
シャケはやべえな‥……… 早めに横になっておく
おかしいな。
こっちじゃサーモンの刺身なんか
一番安いぞ?
もう既に鮭っぽいマスばっかり食ってね?
チェーンの定食で「鮭定食」つったらマスしか出てねーし。
紅サケなんぞ出してたら赤字なので、数百円定食はみんな既にマスなのだが…。
国産が高いのは当然
ノルウェー産も美味しいので同等
南半球のはヤバい 地方はサツキマスやサクラマスを養殖してビジネスチャンス…
難しいか
鼻曲りのキングサーモンに塩してカリカリに焼いたのが喰いてええええええええええええええ
ここ3年くらい白鮭不漁すごいな
大してうまくもない生秋鮭とか馬鹿高いし
去年村上に行ったら、塩引き製造中止してる会社もあった
代わりに道産のブリとか今までならありえないのが安く出回ってるし
>>43
原種はアトランティックサーモンっちゅうて、鮭じゃなくてイワナの仲間
ハラミの脂が多すぎて、通に言わせればこんなの鮭じゃないとか
渓流釣り師なら釣ったその場で刺身、ヘビみたいな味なんだと
回転寿司ならトロみたいで大受け
養殖だけにエサの質もあるが、酸化がはやい
じっくり寝かせた旨みなんてのは期待できないな 川に帰ってくる前にどっかがゴッソリ取っちまうからな
>>47
健康的なヤバさじゃなくて、ただマズイってだけ? いい加減農林水産業全てで企業による大規模操業認めろよ
国産が高いって単に個人商店で効率が悪いだけだろうが
周辺国がどんどん豊かになって円安維持してるんだから
日本の人件費が特別に高いという言い訳はもう通用しない
お前ら養殖サーモンの危険性ググってみ
一気に食い気失せるから
アメリカなんか食べる量規制してるからな
>>49
いや、マズい魚じゃない
ただ、食感がサケとは決定的に違う
現地、南アメリカの人間は香草まみれにしてなんでもステーキにしちまうが
日本人はそうはいかないと思うだろ
ところがだ、分厚い切り身に塩コショウして寝かせたやつに小麦粉ふって、パルメジャンチーズ振りかけてフライパンでソテー
現地のなにやら辛酸っぱいドレッシングだかマリネ酢だかかけて喰えばこれが絶品
付け合せのサフランライスを残った皮で巻いて食ったら拍手喝采だったぞ ウチのお袋は焼き鮭が好きで
暴力的に塩っぱいのを山ほど作りやがるので
高騰してくれた方が有り難いなぁ
消えるのは核兵器投下で東京のゴミ共WW全て死ね糞東京都民WW
スーパーで売ってる真空パックのお弁当用焼鮭って激烈しょっぱいな
吉野家で塩鯖定食を始めた訳はこれかよ(´・ω・`)
まぁ、炙り塩鯖も好きだから良いけどな。
国産国産て言うけどどーなの?
外国産とそんなに違うもんなの?
それに外国産のをちょこっと生簀に入れたら国産になるんじゃないの?
既に消えとるがな
ほか弁に乗ってる薄いのが切り身で売られてる
養殖の輸入でもまともな厚みのやつは500円くらいする
寿司屋のサーモンも消えるの?それなら一大事だが、焼きシャケ消えるだけならどうでもいいわ
>>26
あれ、身が赤いのってプランクトンの影響じゃね? おいおい
鮭≠寿司のサーモン
だからな。
サーモンはニジマス系の魚を養殖したもの。
パッサパサのシャケばかり食っていたからか特に思い入れもないな、今なら無くなっても自分はやっていけそうだわ
今すき家でたまかけ鮭朝食食って来た
相変わらず美味しくないけど田舎は選択肢がない
いつものスーパーしかいかないな
消えることはねえよ
どうせすでに安い鮭は代替魚で、深海魚を着色してるだけなんだろ
もう鮭は油で炒めて食べてしまえよ
日本も炒め物を食う時代に来てるんだよ
中国やインドより炒める調理法の普及が遅かっただけに過ぎない
北海道の人は時期になると港で密漁して一年分確保するんでしょ?
羨ましい
朝は…白ご飯とスキュレンヴォルイェッガとうぃんにゃん派なんだよ
なんなら夜も
>>74
皮の魅力の理解者がいて嬉しいw
家族、友人みんな鮭の皮に興味無いんだよな。 捕れる。売れる。となったらとことん捕り尽くす漁師どうにかしろ。
中にはよく分かってる漁師さんも居る
「資源は無限ではない。育てて放流したり漁獲に制限掛けたり養殖に力を入れなければダメだ」
とか意見を言っても
「金にならねぇ。 捕れる内に捕っとこうやw」
みたいなのが大半らしいわ。
どっかの土人かよ… 世界中こうなんかね?
鮭って身を紅くするために餌に着色料大量に使って危険と聞いたが
もう謎の深海魚でいいよ
白身フライみたいに。色つければヨシ
マスが海に出て体が大きくなり、餌の影響で身が赤くなったものの一部が鮭と呼ばれているだけで、基本同じ種類の魚。
カラフトマスやマスノスケなど鮭扱いされてないので、かわいそう。
なんで鮭ってピンク色してるんだろ?
冷静になって考えると不思議じゃない?
確かにスーパーで一切れ100円では見かけなくなったな
近所のスーパーのシャケ弁のシャケが1/2カットになって今までは1個だった唐揚げが2個に増量されてた。
>>10
コンビニのおにぎりって原価10円か高めに見積もっても20円ぐらいなのに110円かそれ以上で売るぼったくり商品だから消えても平気 >>89
金儲けの為なら子供を轢き殺すクルマ産業へ規制強化しない国だからなあ自民日本 >>89
資本主義ってそんなもんよ
カネカネカネって五月蝿い そういやスーパーの弁当で鮭の切り身が半身になってたな
公海上で支那台湾南鮮が根こそぎ取っていくんだろそりゃ日本沿岸で魚がいなくなるわ
>>89
漁師が多すぎなんだろ
半分くらいになればいいよ 都会生まれでも
サケみたいな濃い味好きは先祖が田舎者
DNAは正直だ
>>47
ヘビ食ったことあんのかよ
マムシは鶏肉みたいで美味いと聞くが >>63
サーモン≠鮭
鮭、鱒とサーモン、トラウトでは含む範囲が違う >>120
サケとマスは明確な違いなどない同じ種類の魚で、呼び名の問題。
高級魚ベニザケはヒメマスだぞ。 >>89
海外の魚も日本の水産会社や商社が買い叩ています 人口が多い国に魚料理や回転寿司が流行れば大儲けするが
市場広げた結果不足気味になるということか
なら釣ってくるわ
ルアー投げてゴリゴリ巻いてれば釣れるんだろ?
お前らにも分けてやるよ
気付いたら最近は、銀鮭とトラウトしか食ってないわ。
明太子とツナマヨあればまあ無くてもいい程度
鯨肉ポジションっつーか
国内では絶滅危惧種のベニザケ
海外なら問題ないからといって天然ものを買いあさって
コンビニのおにぎりにまで使われているベニザケ
これがジャップです
塩マスでいいよ
今は富山県人が鱒ずしなんか作って貴重なマスを浪費してるけど
あれを禁止して塩マスを量産しよう
>>121
子供の頃の記憶だけど、まむし美味しかったよ
骨も唐揚げで食えて美味 吉野家は鯖の方が美味しいから鮭定食は廃止で良いよ。
さかなさかなさかなと言うわりに
日本の養殖ってしょぼいよなぁ
そうそう、この前悔いたくなってスーパー行ったら高くて驚いた
困るね
養殖しなくてもいくらでも取れたしな
今はそんなわけに行かないから陸上養殖まで始めてるけど
確かにスーパーで北海道産の鮭がほとんど売ってない
チリ産ロシア産を避けると鮭を食べないという事になってしまう
>>74
渋いな
皮だけ残してパリパリに再度焼いたやつが好き 国産の養殖銀鮭は、千葉のスーパーに普通にうってるが、東京にはないのか
>>38
生きてるのが鮭で、調理したらシャケじゃなかったっけ? >>40
ニジマスやってるところはあるけどなかなかなあ >>8
あれは塩漬けして熟成させてるのでアミノ酸量も普通の鮭より多くうま味も濃い。しょっぱすぎる人は塩抜きして食べるもの。 鮭って生き残るのに必死に泳ぎ続けてきたじゃん?
なんかバカらしくなってきたんじゃね?
まるで俺達の人生を現してね?
>>8
うちの親父はあれじゃないと満足しないわ
普通のシャケはマズいと食ってくれない セブンイレブンの炙りサーモンおにぎりだけは許さんからな
どうせ中国人の仕業だろ、ウナギだってマグロだって乱獲しまくりだからな、昔はネズミとか食ってたくせによ
>>153
じゃあお前は自分と遺伝的に違いのない誰かが居たとして そいつを自分だと認定出来んのか?え? 鮭は無くなってもいいけどイクラや筋子がなくなるのは困るな
今日、イオンの弁当コーナー行ったら、いつものように鮭弁当はあった。
まさかこの記事に合わせたわけでもないんだろうけど、肝心の鮭が、何弁当とでも
言えそうなくらい、薄くて小さかった。
>>145
おにぎりを握って、海苔の代わりに鮭皮のパリパリを乗っけるとまじうまい >>95
餌にしているのが小海老や甲殻類のプランクトンで、その殻に赤い色素があるかららしいぞ >>74
昔、アイヌは鮭の皮で作った上着着てたそうだぞ >>144
北海道産の白鮭は脂がのってなくって
国内では塩鮭で流通してる。
ほとんどは加工して北欧などに輸出してるだわさ。 そんなぬ高いのか?
秋になると卵とった後の鮭投げ売りしてるじゃん
>>8
塩ケチった塩鮭ばかりで不味く喰えない。
村上の塩引き鮭の昔ながらの味の物取り寄せて食べてる。 >>177
村上の塩引きは塩漬けした塩をいったん洗い流すから
そんなに荒々しい塩辛さはないよ 熟成されて上品 物足りない
太平洋側の荒巻木の方が焼いてるときに塩が浮く感じ サーモンは値段の割においしいよな
トロレベルといっても言い過ぎでないくらい
逆にマグロの赤身とかはなぜここまで人気があるのかわからん