ぐ、GOOD MORNING ラーメンショップ・・・(小声)
初めて東京に来て住んだトコだわw
駐車場が高級車だらけで東京の凄さを感じた。
歩いてスグに海って場所なのに街灯だらけで夜も常に明るいのには助かった。意外と住みやすかった。
潮のニオイで洗濯は干せなかったけど…
なんか昭和っぽい下町くささがあるスラム街だった
物価と治安は普通
おキツネ様の縄張りなので稲荷と相性が悪い人は通過するのもダメ
男の一人暮らしならいいと思うけど、京急沿線で子育てとかは絶対にしたくない。
羽田空港に近いから
空港で働いてる人達に人気があって
東京の外れなのに、比較的あの辺は家賃高め
資源ゴミの日には早朝から自転車にアルミ缶を大量に積んだ浮浪者風の
オッサンがワラワラと。一方で羽田が近いから綺麗にメイクしたCAさんが
コロコロを引いて闊歩。街は昭和風の商店街が残り口は悪いが人情に厚い人が
多いかな。物価は普通だが治安は良くないと思うな。
勤務地がその辺だけど俺は住みたくない。
撤去しようとすると祟りに見舞われる鳥居が近くにあるんだっけか
大田区は京浜東北線より海側は基本ヤバいぞ
自転車乗ってたらヘンなワンボックスに追い掛け回されて
異常な幅寄せされたことがある
川崎国と変わらん
子供の頃は羽田で産業道路から海側(羽田空港側)は治安が悪から(B地区)行ってはダメって言われてたけど、今はそんなことないのかな?
高速と環八からの排ガスまみれ
航空機騒音も有る
住民は…
住むのはやめた方が良い
田園調布の近くに住んでるけど、外車ばっかりだわ
地価も高いし、大田区ってピンキリの高低差が激しい
>>25
無いな。
空港関係者、航空会社社員がかなり多い。
信じられないかもしれないが糀谷にツインタワーマンションが出来たりしてる。 杉並区のとある稲荷は、昔派出所巡査が鉈で殺されて犯人捕まらなかったが
糀谷→大鳥居→穴守稲荷は23区の穴場だね
家族で住むにはいいところ
新宿、渋谷は行きにくいけど
大森町→平和島→大森海岸も地味だけど良いところ
何にもないけどね
通勤が面倒な気がするけどな
京急止まったら終わりだろ
10年前くらいの梅屋敷東通りはやばいレベルの下町臭がしたもんだが
今は随分建て替えが進んでつまらない通りになったし、日本語ではない会話が時折聞こえてくる有様
>>1
逆に秋田県ってどうなのよ?ネットだと陰湿って話しだけどよ 京急は基本的に止まらないよ
止まったら空港関係者が行けなくなるから必死で動かす
>>43
秋田県から出た事無いとザ・田舎者って感じ。 │ _、_
│ ヽ( ,_ノ`)ノ 残念、それは私のおいなりさんだ。
│ へノ /
└→ ω ノ
>
穴守と羽田とコンクリの橋
ハガチー事件、セピア色写真、戦後イデオロギー対立騒然
というイメージ
あの辺り住むと川崎、横浜あたりで買い物することになるな
動画で見たがこの辺はまつりの神輿の振り方が独特なんだね
近くの品川近辺の城南神輿ともちがう
>>8
ヤバイの六郷土手くらいで後は単なる住宅街だろ
糀谷とか祭になるとグンマーのヤンキーみたいなのがどこからか現れるけど 洗足池来いよ
坂ばっかで東京らしさは微塵も無い田舎臭さだが治安はかなりいいぞ
京急沿線知らんから大田区=スラムみたいなイメージが本当に全く理解できない
池上線沿線は戸越銀座以外は魅力に欠けるよな
洗足池は洗足池あるから勝ち組
>>58
その六郷に最上位ブランドのマンション建てたデベはアホの極みだよなあ。
結局売れ残ってるみたいだが 釣りバカ日記でハマちゃんと石田えりが住んでたところだな
>>47
そっかーやっぱ都会に出てくるんだね
美人は多いっていうからいいなー ANAの訓練センターやクロネコのクロノゲートがあるね
地理的にも行き止まりのディープスポットみたいな雰囲気あるよね
むか〜し、東京にいた頃近所のおばちゃんと母ちゃんに連れられて
高田馬場の穴守稲荷のお札をもらいにいった
子ども心にやけに疲れただけという想い出
羽田の穴守も同じ系列?
通勤には便利な町だよ
朝は確実に座れるし 羽田空港行けばおいしいスイーツ売ってるし
穴守稲荷より天空橋が通勤には便利
>>11
ヘドロの臭いが混ざった独特なニオイね
昔、ここでバスに乗り換えて駐c空港のバイト先に行ったなぁ 大田区って高級住宅街とスラムが混在してて面白いね。
久が原が以外に高級住宅街
鵜の木のデカい天明さん家が更地になったと思ったらマンションになっててワロタ
>>25
子供の頃から大田区の最北部に住んでるが
国道1号から南には行くなと育てられた 穴守稲荷神社の鳥居を奉納する小屋の荒れ具合にひいた・・・
ちょっとは整理整頓・お掃除するべき。
長年放置されている感じであれはひどすぎる。
歴史とか何だかというレベルで語れる問題じゃない。
汚いっていうか、ただのほったらかしだろ。
奉納鳥居がゴミとして扱われている感じがして残念。
嫌な思いになった。
建ぺい率が小さいところは高級住宅街でしょ。大田区世田谷区あたりのね。
大森西の俺
高みの見物。
東武ストアが便利でいいです。
あれっ?建ぺい率じゃなくて容積率だね。容積率の小さいところが高級住宅街ね。
>>90
池上あたりから馬込あたりまでの国道1号は南北に走ってるんだけど、局所的に東西となるところがあるんだろうか
もしかして環七より南の間違い?
京急、第一京浜より東はNGというのはよく聞くが >>1
10年くらい前だけど
大鳥居駅のそばの本屋で立ち読みしていたら
突然天井に穴が開いて、ニョキっと足が出てきた
驚いた >>94
沢田交差点〜旧大田体育館まで道が拡幅完了していないからイライラする街だな >>101
「葉月」は一度行ったほうが良いよ
田園調布警察署付近はイジメによる拳銃自殺の流れ弾に注意 >>101
自由が丘が行動拠点になると思われるのでさっさと慣れるといい
御嶽山イオンも近いので便利
雪が谷大塚駅のモスは店外まで漏れ出る謎の異臭がして気持ち悪い >>101
スーパーも近くにあるし郵便局もTSUTAYAも近いし便利
ソールフードのカレーもいいよ あの辺は部落とかそういうのを気にしなければいいところぽいが
いかんせん災害に弱そうあと貧乏人ばかりだからな、成金ばかりよりは
ましだけどな
>>101
なぜそこにした?
あのへん住んでたけど思った以上に不便だぞ。 海沿いの原住民地域と流れ者・ヨソモノが住み着いた内陸部は
おのずと雰囲気が違う
多摩川が近いのは良いね、狭苦しい街中から視界が開けたところへ
一休み、心のリフレッシュ
数年前大森中央に住んでたワイ
六郷土手以外に大田区の悪いところを知らない
六郷土手は何が悪いの?
今30で蒲田本町に来てから七年、永住したいくらいこのエリア好き
駅前は飲み食い楽しいし、現場仕事なんだが高速近いから神奈川、東京千葉どこにもいける
駅前にはベンチに鳥の糞と酔っぱらい
反対いけば多摩川の自然
マジ最高
昨夜、このスレ見つけて気になって見てたらついに決心がついた。夜中にシェアサイクルの登録していざ初乗りにまで漕ぎつけた。
池上から羽田の鳥居まで真夜中に走ってきたわ。ミッドナイトの大田区はナカナカにミステリアスで楽しかったよ。
京急蒲田の近くで警官に「こんばんは」と挨拶されて大きな声で返した午前2時…
下町と呼ばれる地域はどんな所かと思ったら ナカナカいい所じゃないか。ただ、住宅が密集して空が狭いね。
すごく楽しい3時間だった。午後に起きたら今日は雨。
変な休日ー
京急線の民度は多摩川周辺でピークを迎える。日本の底辺を垣間見ることがてきるよ
>>41
ファミマの向かいの弁当屋だか総菜屋からの中国語なまりのオネーチャンの
客引き声がうるさいよな。