ヤフーが3月、防災に関する知識を問う「全国統一防災模試」をインターネットを通じて行ったところ、近年の地震被災地や首都圏で参加率と平均点が高い傾向だった。
災害経験や、首都直下地震への懸念が意識を高めたとみられる。東日本大震災で被災した宮城県が参加率、平均点ともにトップ。岩手、福島両県も平均点で上位に食い込んだ。
防災模試は3月1〜31日に実施。スマートフォンアプリから参加でき、約65万人が解答した。
「災害時のスマホ設定として最適なものは?」「揺れが収まった。まずすべき行動は?」など25問で、解答の早さも得点に加味した。
被災地、首都圏は意識高く ヤフー「全国防災模試」 - 共同通信
https://this.kiji.is/372849315036611681 黒の目出し帽
黒のジャンパー
黒の作業着
黒の革手袋
安全靴
虎ロープ
小型の懐中電灯
バールの様な物
ガムテープ
金槌
クッション
バタフライナイフ
ドモホルンリンクル
チョコレート
片言の朝鮮語
都市部なら備蓄してなくても問題ない気がする
熊本でイオンがアホみたいに食料仕入れてたし
むしろ何も持たない
地震が来たら歩いて脱出、そのまま引っ越す
家を持たないホリエモンの生き方はこの地震大国日本に合ってるなと思った
キャットフードと猫砂
人間用はどうにかなるけど猫様用品は入手困難になりそうで
棚から落ちて壊れた茶碗を片付けるためのホウキとチリトリ
携帯ガスコンロと電磁調理器
都市部の電気は2日ぐらいで復興するが、都市ガスは1カ月以上かかる。
6強・6弱、経験。仙台市
>>22
都市ガスって復旧までそんなに時間がかかるのか >>18
盛岡はあるんよね…。
しかもイオンモールが南北に2つも。
ヨーカドーは花巻まで行かないと無いのにさ…。 バイクかバギー
ホッケーのプロテクター
革ジャン
脛ガード付きブーツ
ハンドボウガン
水(タンク一杯1000Lくらい)
カセットガスコンロ
カセットガス沢山
発電機
米(一袋30kgくらい)
反射式石油ストーブ
灯油(タンク一杯100Lくらい)
ガソリンの確保
他地域に逃げる手段がなくなると詰む
阪神大震災を震源地から30キロ以上離れた尼崎市で経験したけど
水道の復旧に3ヵ月、ガスの復旧に2週間かかった
水道が無くなったらマジで最悪だわ。
毎日トイレ流す水やら生活用水やらで20リットルのポリタンクを二つ持って何度も給水設備まで行く苦しみ
別に家に目立った被害がなくても、付近でデカい災害が起きた場合
インフラの修理屋はそっちに付きっ切りになるから、被害が軽微なエリアほど後回しになる
カロリーメイト買ってきた、これうまいな
ボソボソしてるからちょうど水も買っといて良かった
ちょっとした地震は防災意識を高めるためのワクチンとして時々起こるべきだよね
>>47
水と塩があれば1ヶ月くらいは死なないらしいぜよ こないだ、賞味期限を3年過ぎたレトルトカレー食べてみたら
腐ってはいなかったけどギリギリな感じだったよ
具体的には、本来そうではないはずの苦みを感じた
備蓄食糧の点検を忘れずに!
東北やら北関東やら中部に九州にときて北陸
あちこちで地震が起きまくるな、気になるのは関西方面の静けさ
前科者のブタが言うことにゃクレジットカードさえあれば何でも手に入るらしいから備蓄の必要はないんだろ
カルビーの フルグラと 水
毎日フルグラ食ってるけど いざとなったら 非常食に転化できる
>>8
朝鮮人の不法占拠でしょ?
ドモホルンリンクルはどう使うの? >>13
俺も思った
ホリエモンの生き方から得られることがあるような気がしてる 備蓄食料は普段の食事にも取り入れて、自然と常に新しいものが備蓄されてる状態にするのがいいらしいで
>>67
それフレークなんだから最初から非常食扱いだろw
コーンフレーク、カロリーメイト、乾パン、袋ラーメンは常備しときたいわな
もちろん袋ラーメンはそのまま食うので生麺乾燥タイプはNG
あれはそのまま食えたもんじゃない 非常持ち出し袋に歯ブラシは必ず入れておけ
水がなくても歯ブラシさえ有れば唾液が出れば歯は磨ける
歯を磨けないと口内炎やら何やらにもなるし想像以上にキツイぞ
>>13
ホリエモンつーかハイパーメディア高城剛だな 最近地震多くなってきて震度3とかじゃ動じなくなってきた、自分が怖い
ガソリン満タン、カロリーメイト(栄養補助食品)、水
89(庭) [US]2018/05/26(土) 07:52:04.91
多いっても
北海道東部
東北
関東(千葉茨城)
新潟〜長野の糸魚川静岡構造線
東南海トラフ
うーん全国どこで起きるかわからん状況だ
断水しても川が近いから飲み水以外は何とかなりそうだな
あ、なんか直感きた
近畿〜和歌山地方は気をつけれ
今日の夕方から明け方ぐらい
311のときは発電機があればと思って絶対買おうと決めてた
いまだに買ってないけど
近所の家でソーラー発電つけてるとこは、
停電でも普通にテレビ見てたんだよね
あれ不思議だったわ
東京のゴミ共は大災祭で死ねWW次こそバ関東大震祭だWW津波で沈め糞東京WW全て死ねWW
>>99 と、一度は憧れて上京し、夢破れて田舎へ戻ったカッペが吠えています。 熊本地震で経験したけど食い物とか水は被害の無い方面にちょっと車走らせれば普通に手に入る
建物崩れて救助もまだまだってレベルで被災したら、まずは水、防寒具だよなあ
人間は水があれば21日間生きられる
暑いのは耐えられるが寒すぎると死ぬ
枕元に小さい懐中電灯置いてる
玄関には非常持ち出し
311の宮城とか熊本の避難所とかテレビで見てたら、さいつよはキャンピングカーを持ってる奴だという事が分かった
ずっと狭いクルマで寝泊まりしてる人の間でエコノミー症候群が話題になったのもこの頃だよね
>>100
軽油の備蓄は常にあるからディーゼルの小さいやつとか考えたけど
何十年に一度のために備えてメンテしてってなると躊躇してそのままなんだわ >>110
キャンピングカー?
そのカネでホテル生活の方がいいわ 恥を捨ててでもいろんなものを創意工夫して生き抜く覚悟かな
絶体絶命都市シリーズでもやってみろ
>>117
阪神大震災の時、どさくさに紛れてソーセージ一本1000円で売ってた個人商店のおっちゃんがいてたな >>118
東日本大震災の時ホテル代釣り上げたのを筆頭に便乗して値上げした小売り店も結構あってだな 今も仮設暮らしの俺が言える事は
車で寝れる設備を作っとけ
余震が頻発する状況になると、建物内が本当に怖い
何年も持つ備蓄用食料を溜め込むのは馬鹿らしいよね
日常的に使う缶詰や乾麺やレトルト食品を一定量確保しておいて、古い方から消費しては補充する
ローテーションを確立していれば定期的な交換も必要無い
飲水用の2Lペットボトル。ウンコ流し用の50L水タンク。予備のための風呂に溜めた水。缶詰
水さえあれば数ヶ月は死なん。食い物はお好みで
健康な身体
ただでさえストレスフルな状況に置かれるからな
>>133
避難所キツイだろうなぁ
床は固くて冷たくて、自分のスペースは狭くて 他人の体臭や泣きごとが常に聞こえてきて、顔も髪の毛もケツの間もベタベタする、それがいつまで続くかわからないって地獄だな
せめて温かい季節なら川で体を洗い、外で広々と眠りたい >>22
うん、そうだね。
阪神大震災で6弱だったけど、水道と電気は当日中だったけど、ガスは2ヶ月かかったな。 革手袋は飛び出し釘にも強くて重宝するぞ。
軍手はダメ。網目の隙間があるから突起物が容易に貫通する。熱にも弱い。
>>135
食料を瞬時に持ち出す必要はない
建物が即倒壊するほどの地震であれば物を持ち出すよりも身一つで1秒でも早く避難した方が良い
瞬時に持ち出すのにあった方が良い物はヘルメットや懐中電灯など避難に役立つものだ
食料などは揺れが収まってから一度家に戻って持ち出して間に合う >>143
311の時も倒壊した自宅に戻って備蓄品を掘り起こすというか取り出す映像がいっぱい残ってるよね
さすがに津波にやられたところは無理だろうけど 最近多いけど震源地が広範囲すぎて、どこに大きいのくるかわからんな
コオロギの粉末を入れたパンだと 保存もできてタンパク質も取れて良いと 最近ニュースで見た
>>119
便乗しては物価は時価だから!
便乗は貴方の価値観が時価との差額です。 さいとうたかお のサバイバルを読んで
知識を備蓄しろカス!
>>1
備蓄もそうだが、停電用にソーラーパネルとバッテリーを買おうと思っている。
2、3万ぐらいで用意出来るらしいが・・・・・ >>29
都市部にはないって話だから盛岡にイオンあるのは当然だろ >>16
水も
ミネラルウォーターだとダメらしいな >>157
盛岡バカにしたら南部せんべい食わせるぞ!w 登山用品と登山キャンプ道具一式あれば何とかなるよな
こういうスレを見ると馬鹿にしてたお隣さんの太陽光発電が輝いて見える
断線した時の事を考えて、少し褒めておこうかな
ledランタンと電池
トイレ用品としてペット用のシーツは常に大量にストックしてるわ
犬も使うし人間も多分使えるはずだし
懐中電灯を用意したが、電気がきれたときには真っ暗になるので
夜行テープを買ってはりつけておくことにした
夜行テープ意外と高い
>>171
夜行テープじゃなくて夜光テープ 蓄光テープに訂正 命さえあれば飲み食いの支援は今はすぐに来る大したもんだ
あとペットがいればやっぱ車中泊か外になるな
体育館とかの中で一緒にはいれない
そしてやっぱ地獄はトイレ、水洗のありがたみが死ぬほど分かる
普段潔癖とか言ってる奴らもそれじゃとても生きていけないと悟る
>>146
自宅に戻るとDQNがヒャッハーこの家食料たんまり有るぜ!盗め盗め根こそぎ持っていけー‼…とリアル北斗の拳にw 懐中電灯に電池をいれておくと、いざというときには電池が切れてしまってるんじゃないかと気になる
然りとて定期的にチェックするのもめんどくさい(というか忘れる)
鉄板でできてる靴の中敷
ホムセンとかで売ってる
崩れた建物とか歩くときに
錆びた針金とか釘とか踏み抜くと
足がパンパンに腫れるぞ
救助活動とかするなら
粉塵用のマスクと眼鏡と
バールのようなものもあった方がいい
老人が多いところだと
建物に閉じ込められてる場合も多いし
簡易トイレ
みんなトイレに行くの我慢するために水飲まないから
エコノミークラス症候群になる
阪神大震災と東日本大震災という大きい地震を二度も経験してるんだから何が必要なのかどうすれば安全なのかは自ずと分かるはず
ロウソク
サイフォンコーヒーセット+アルコール 気軽にお湯が作れる+明かりにもなる
乾燥納豆 食中毒対策にいいらしい
>>1
浮き輪とカラのペットボトルだけあればいい。 >>122
それやってたけど備蓄用の食品は飽きるんだよな
賞味期限切れともう直ぐ消費期限切れの備蓄食品があるんだけど
食べる気にならないからそのまま放置してる
多少期限切れになっても大丈夫だろうと思って
そのうち食べる気持になるのをまっているんだけど コンビニ難民の男子用
・カルビーの フルグラと 水
・カロリーメイト
・カセットコンロと炊飯用土鍋+缶詰
・ウンコ紙と固形石鹸
or 嫁はん
尾西食品のアルファ化米
アマノフーズのフリーズドライカレー三種類
水
温かいのが食いたかったら七輪と炭一箱
太平洋沿岸に住んでる人は南海トラフの事をどう思ってんだろうか?
俺は怖くてとても住めんわ
>>100
ホンダと三菱重工でCB缶で動くやつがあるぞ 311の頃に東北に住んでた後輩は車のガソリンが半分になったらフル給油するクセがついたと
クリスタルガイザーを買い溜めしてた
ウイスキ割るのに使ってたから徐々に減っていったが
去年禁酒はじめてから使いきれず結構大変
ミカルディス
ザイロリック
クレストール
血圧計の電池
電池のいらない水銀式の血圧計はもう手放した・・・
オタクがライブで振るケミカルライトの白で長時間タイプを何本か持っておくと明かりの代わりになる
使い切りだけど電池を気にしなくて良いのは気が楽
チョコレート
被災が酷くなくても片付けで毎日疲れるから甘いものが欲しくなる
311のとき、甘いものが食べたいのにお菓子類が手に入らなくて、震災後初めて食べたのは一ヶ月が過ぎた頃ガソリンも無いのに兄が買い物に行って「今日はチョコレート売ってたぞ」と買ってきた
あんなにチョコレートが癒されて美味しいとは思いもしなかった
一枚刃のカミソリ
普段、ほとんどの男子は電気カミソリか
2枚刃〜5枚刃のカミソリを使っていると思うが
どちらも重大な欠点を持っている。
長いヒゲはそれないのだ!
髭の濃い俺は3日でもう剃れない。
災害時は髭を剃ることも出来ないと思うが
やっと落ち着いて髭を剃る余裕が出来た時に、
必ず必要になる
太陽光パネルと蓄電池で節約すれば必要な電力賄えるけど、周囲が停電してるなか明かりつけてたら人が集まってきそうで嫌だな
軍手、金槌、安全靴、懐中電灯をリュックに入れておけ。
食料なんか後からでいい、何とかなる。
先ずは逃げられる動けるようにすることだ。
ドアは開かなくなることを、道路は歩けなくなることを想定しておけ。
東京で壊滅的な地震とか起きたら
物資届かないよな?
>>215
都はかなり前から、取り敢えず3日分は備蓄してねと言ってる。
後は場所によって支援開始までの時差が発生するかもとも言ってて、出来れば一週間分の水と食料は各自確保を推奨してる。 >>189
ワシの全財産は愛猫のミケに託す。
クソ兄弟どもには1円もやらん
権兵衛 >>216
辛ラーメンはたっぷり余るから安心しろw 地震でも自宅は何ともなかったのに、隣の隣の家が燃え始めた時の絶望感は異常
どんなに寒くてもファンヒーターみたいな電熱関係は絶対に電源入れんな
>>220
ソーラパネルも停電しても電源が生きてるから非常時は逆にヤバイらしいね 震災の時、ずっと国からスルーされて停電しっぱなしだった
電気屋に行ったらやっぱ懐中電灯が売れまくりで、8000円のが1個だけ売れ残ってたから買った
めっちゃ光る
ペットいるならそれの餌や水な
あとトイレ
人間は雑食だからいいけどさ
いまだに災害に備えていない人っているんだよなぁ
何考えているんだろう
何も考えていないんだろうか
食料はクラッカーと飴と水があればいいかなという程度
オイルランプとマッチ
いや懐中電灯は電池切れで買いに行ってもないし
停電で電気もこないし
キャンプ用で面白半分で買ったオイルランプがあって灯りは助かった
燃料はストーブ用の灯油があったしね
こういう時ってアナログなものが良いと感じたな
電気や電波がなきゃなにもできない現代
>>231←電池を備蓄するって考えが出来ないしったか防災 >>233←発電所を備蓄するって考えができないしったか防災 輪番停電の時は電池とローソクがあらゆる店から消えたけど、何軒も探し回る手間をかけるなら
他のもので代用する知恵を磨くべきだよな
ローソク程度の灯りなら、缶や耐熱性の器と油に適当な紙でこより作れば代用できるのだから
その用途で作られた物でないとダメという固定観念こそが大敵
マンションやから水は常に切らさないようにはしてるわすぐ止まるハズ。
水さえあればカセットコンロでラーメン食えるしね
都市ガスだと止まることが多いのでカセットコンロと使えるボンベと鍋。
ひも靴の左右の靴がバラバラにならないように紐を縛って
靴の中には小さいライトとタオルを押し込んで
それを枕元に置いてるよ
>>83
ラジオやカーナビでのテレビ、充電、暖房、雨よけに鍵もかかる寝床と割と便利。 >>98
切り替えスイッチ一つでソーラー発電した電力を使えるのよ。 明かりなんて夜間に避難する時だけ使えりゃ良いんだよ。
災害後は暗くなったら寝るんだよ。
斧とモヒカン用のバリカンとトゲトゲの付いたジャケットかな
自宅なら車に辿り着けば何とかなる構え
思いついたらすぐ三日くらいテン泊できる装備が突っ込んであるからな
職質かまされたらアワアワするくらい
とりあえず生きていたらなんとかなると思うが最低限ライトは枕元に置いている
>>226
懐中電灯カバンに常備な俺は「怖がりすぎw」とか笑われたわ
馬鹿は想像力とか無いからな キーリングにつけるちっこいライトがあるじゃん
あれくらいでいいのよ、百均とかのでも
捜索隊じゃあるまいし、何時間も点けっぱなしで使うことなんてない
道具のたぐいは、普段から使っておくことの方が大事
南海トラフは被害予想範囲広過ぎて食料は3日あればいいなんて話は信用してないわ
1月くらいズレて連動した場合にどうなるかってのもあるし
かといって大して備えてる訳でも無いが
26650電池の兵器級の懐中電灯常用してる
すぐ電池切れるけどいざとなったら敵の目に向ければ瞬間失明できる武器になる
小さい18650電池でもいいんだけど武器としてはちょっと頼りない
エネループを買っておくと良い。
災害には、電池は希少品になる。
非常食はサバ缶が良い。
オカズになるし、タンパク質・ビタミン・ミネラルは貴重だ。
コメやパスタは結構あるけど、オカズがないので食欲が落ちる。
殆どの非常食は炭水化物ばかりで、タンパク質の不足は問題が大きい。
実際、1週間で爪が折れた。
マルチビタミン・ミネラルやプロテインなど、サプリもかなり役に立つ。
火山活動の活発化と地震との関連はよく言われているよね。
本当に近々、大きな地震があるかもね。
スマホいつもそばに置いてるからスマホのライトでいいのでは?
>>198
高知だけど海岸沿いに住んでる人達は収入が低くて
年寄り多いんだよね
動けないんだよ 水分がちゃんとあれば、飯は1日や2日食わなくても死にゃしない
空腹感で気力の低下はあるが、ハードな運動や長時間の運動をしない限りは体力もほとんど低下しない
食料の備蓄はそれほど気にしなくても大丈夫
むしろ避難や応急処置、救助などに役立つものの方が大事
車中泊で何とかするなら…
100Vのインバータ
予備のガソリンタンクと水タンク
目隠し用のサンシェードかタオルケット
後は基本的に登山の装備と殆ど同じ
出来ればアマチュア無線機か受信機があると色々ワッチ出来ていい
女性ならナプキンと下着
赤ちゃんのおしりふきとティッシュかトイペ
サランラップ
常用薬があればソレ
現金
田舎の場合な。都会は知らん
>>227
これ。警察の偉いOBが被災した時に、その人は避難所にいたが、警察が自宅を2時間に一度巡回しに来てた。 その地域は泥棒に入られてない。 >>259
食料が普通に手に入るまで、仙台は2週間も掛かった。
物流拠点が密集する関東が直撃されたら、何週間掛かるかな? ユニック車にプレハブハウス積んでるわ。家族3人が1ヶ月は耐えれる装備と共に