4 おちんちん ◆d9eTMNEKrI (わたあめ) [CN]2018/05/29(火) 10:24:23.48
ナンバーの色変えようが軽自動車は軽自動車なんだから逆に白い方がみっともないよ
>図柄入りナンバープレートに「黄色」の縁取りを施すことだろう
>地方版図柄入りナンバープレートにはこの裏技が使えないことになる
みんな白を手に入れるんじゃねえの
柄入り欲しがるのはレア種だけだろ
車種見りゃバレバレなのにわざわざ白ナンバー取る意味がわからん
目撃情報とか混乱するに決まっとる
この制度決めたヤツは無能
税金安いんだから当たり前だろ
つーか絵柄自体付けなくていいよ
コジキなんだから
自覚しろ
軽キャンピングカーが欲しい
買ったら必ず後悔することはわかってるんだけど欲しい
軽乗用車より軽貨物の方が税金が安くて良い
中途半端なことをするより乗るなら徹底的にコスト削減しないとな
黄色ナンバーは全てを台無しにするからな
あれ合うのは黄色車体か茶色だな
旧年式の明らかに中古で買ったと思しき軽に白ナンバー付けてるのをよく見るが、哀れというか切ない気持ちになる。
そもそも、車種によってナンバーに色分けするのは
誰が何を確認する目的で色分けしてんの?個別情報なら文字数字で完結するだろ。
軽バン乗ってるけどダンボールにマッキーでいいのにわざわざ白とか馬鹿らしい
>>17
ぱっとみて近づいたら危ないと分かるためだよ 軽より下の区分作ってくれないかな
前後二人乗りの車で独身者には十分な雨が降っても大丈夫な通勤車
>>21
だったら軽かどうかよりも
プリウスに乗ってる人の性別がわかるようにしたほうがいい 凶悪悪質事件多いからな、少しでも見分けついたがいいわな
>>17
高速で料金所のおっさんがわかるように
あと昔は高速では軽は速度制限があったからだな 黄色は警戒色だからな
軽自動車乗りは危険な思想なんだよ
己の命さえ省みず
命<金って中国人みたいな思考をしている
近付いたら危ない
外国じゃ売れないんだから、軽の規格やめればいいのに
>>30
今でも軽は80km/h制限じゃなかったっけ? >>38
なのに高速料金そのままっておかしくない?優遇されすぎ 最初からやるなよ…
てかそんなにコンプ持ってる人いたの?
レクサスのエンブレム付けてる軽自動車に乗った池沼がパワーアップ出来ると聞いて
>>38
ググったら18年くらい前に80km/hじゃなくなってるのね
軽はあまり乗った事ないんで全然知らんかった あっこの車小さいのに白ナンバーなんだ
なんだ軽か
えぬぼっくす、たんととか
このよくわからないプライド持ってるやつ未だ多いよな。白ナンバーに
軽は2段階右折にする
歩道を押して歩く場合は歩行者扱いにしてやる
>>44
高速で紙くずになってる軽をみると、
やっぱり80制限か、高速への乗り入れ禁止にした方がいいと思うわ。
110とか120に緩和していこうとしている時代にもはやついていけないだろ。 今さら軽の事なんかどうでもいいんだが
なにをそんな目の敵にしてるんだ
軽が白ナンバーとか見てて恥ずかしいからやめてくれよ
白ナンバーは将来、軽のカテゴリーをなくす為の布石だろ?
税金ももっと上がるはず
むしろこれでこういうナンバー付けやすくなったわ
今までだと軽の分際で白が欲しいんだろ?てな目で見られるのがいやだったし
近所にシボレーマークつけた白ナンバーのワゴンRがいるわ
凶悪悪質犯罪さえなければ軽も白だったんだよ
それは軽だけが悪いんじゃない普通車でも凶悪悪質犯罪あるから
例えば轢き逃げとか
やはり少しでも見分けがついたほうがいいから
てか高速道路の料金てどこで区別してんの?
態々ラグビーの白ナンバーとる奴って軽の黄色ナンバーにコンプ持ってるの?
まあ犯罪に使う奴も現れたし当然だな
ナンバー色ごときで税金多く払うとかアホも甚だしわな
ナンバーが黄色だろうが白だろうが軽かどうかなんか見ればわかるだろ
そんなの気にして軽に乗ってる奴が度を越したアホってだけ
>>12
エブリィの後ろにマットレスと布団積んだ方がいいよ 同じ箱でも3列目シートのあるやつは軽じゃないんだぜ
,.- ´ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、
/ ___ \
/ / \ .ヽ
i / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ .i
| / `ー .|
_| ./ ,,,,,,,,,,,, ,,,,,,,,,,, V
/ ゝ ,ィ。;、゙゙゙ ゙゙,ィ。;、 |ヽ
ヽ iヾ! ` ̄ ` ̄ //
\ | / i、 i_/
「| /`ー-‐´ ! ケェェェイ!!!
!! rェェェ-、 /
〉、 | / /
/| \ , |ェェシ /
/ ヽ \ ヾ--´ イ
/ ヽ ヽ、_/ |_
/ ヽ / \
;´ ヽ 〈!. \
\ | ヽ
____ \ / ヽ
. f _,.-‐┴、  ̄ ヽ
| ´ -‐へ i
| ` , 、ー-.〈 |
| y ノ !、
/ / / i
/ ノ / |
バレバレなのにレクサスのエンブレムくっ付けるDQNと同じってことだな
ウチは黄色のハスラーだから黄色ナンバーの方が似合う
やはり一番カッコいいのは白地に緑枠だわな
大きさがなんと緑枠無しより小さいときたもんだ
言うことなしw
>>75
希望ナンバー取るついでに
このスレでは叩いてる人が多いけど、制度自体を知らない人がほとんどだから話のネタになって面白いよ
ちな、車はミゼットUだから謎のクルマ度が凄いらしいw 知人のカプチーノはRX-7FD3の13Bロータリーを換装しているので白ナンバーにせざるを得なかったそうだ
すれ違う軽を意識して見てるけど、
ハスラー、ジムニー、コペン、カプチーノあたりは黄色ナンバーが多い
N BOXあたりはやっぱり白が多い
>>1
>>ただし、従来からのラグビーワールドカップ2019および東京2020オリンピック・パラリンピックの
>>軽自動車(自家用)向け図柄入りナンバープレートは今後も変わらず、「黄色」の縁取りが
>>入らないものが交付される。軽自動車に黄色ではなく登録車と同じ白のナンバープレートを
>>装着するために図柄入りナンバープレートとしたい人は、こちらを選ぶべきだろう。
黄色の縁取り現物↓黄色の縁取りやなひとは、↑
>>89
黄色の縁取りって、普通の軽のプレートよりもだせえなw 昔は大阪のどっかのナンバーだったかな
白は白でもピュアホワイトがあった
何でわざわざ白ナンバーにしたがるのか理解できねー
サブに軽一台持ってるけどナンバープレート変えたいなんて思わんわ
もうこれ以上日本のナンバープレートをダサくしないでください
車体の大きさでわかるだろといわれてもアトレーセブンとか紛らわしいやつもいるんだよ
くだらん見栄っ張りにしか需要がないんだし、白ナンバーは税金5倍くらいにすればいいのに。
そのうち軽って言葉が差別だとかなりそうだなw
新企画自動車みたいな名称になったら流石に笑うなw
>>8
うちの嫁の車は車が白とグレーのツートンカラーだから白ナンバーにしたけど。
普通車偽装じゃなくて車の色に合うかどうかで決めた。 ナンプレの色なんざ何でもいいだろ
どんだけコンプレックス抱えてんのや
ナンバーの所にフォグランプを標準搭載して
日暮れと共に黄色く染まるようにすれば
ぱっと見、登録車か届出車かわからない車もあるんだよ
登録車の方が台数は多い
白は逆にみっともないという意見が多いが
単純に美的感覚で車体の一部に黄色があるのはちょとな
ボディカラーと致命的に合わない場合が多いだろ
>>109
こういう
車のボディカラーとのコーディネートを考えてあえて白ナンバーにした
みたいな言い訳する奴が一番みっともない
素直に軽の黄色ナンバーは恥ずかしいと言えばいいのに 軽四には近づかないようにしてる
あいつら任意保険入ってないからな
自賠責も入ってないヒトモドキもいるけど
>>86
おかしいよな
軽4より軽い登録車もあるのにな >>117
多い車トップ3のどメジャーカラーだなw これさナンバープレートフレームつけるとちょうど消えちゃうんだよな
緑枠のタクシーもフレーム付いてると普通車に見える
>>116
先入観の塊のような奴だな
おまえ老害だろw >>118
ほんとこれ。
広島で軽に乗ってるジジイに擦られて任意未加入と聞いてあ然とした。 軽自動車の時点で安全性並以下なの認識してんのかな
時速60km/hで側方衝突されたら死ぬで
絵柄入りナンバーで黄色の縁取りで
可愛らしさupだな
これカスタム系の箱軽には辛すぎるだろ
ババアの3ナンバーに、居眠りのオヤジが運転する軽が突っ込んで、オヤジ全身を強く打ち即死
ババアは、ほぼ無傷
これが現実
今回のご当地ナンバープレートでいろんな色使っていいのなら
同じご当地ナンバープレートでも背景色とか自由に変えれたらいいのにな
俺のインプレッサ青ナンバーにしたいわ
仕事の軽箱を白ラグビーにした
理由は今そんなの出来るんだーじゃあ白にしようってだけ
新車に付けるならまだしも
わざわざ経年車のを白に付け替えてるの
あれ何じゃw
>>70
俺のセカンドカーがそれ
まだ車中泊はしてなくて会社の昼休みに寝る用になってる こんなことやってないで超小型モビリティーの法的整備早くしろや
白ナンバーにしたいなら東京五輪寄付無しのにしなさい
あれが一番シンプルで格好いい
新車登録時ならまだまし。
古い軽にわざわざ白ナンバーに切り替えるやつもいるしな
>>59
むしろ逆だと思う…
「軽に白ナンバー付けてごまかしたかったのに出遅れて黄枠付になっちゃった」
って視線のほうが多いだろうね 個人タクシーがラグビーやオリンピックのプレートつけてぱっと見白タクに見えると問題になってんな
寄付金なしだと真っ白だしラグビーのロゴはまだピンク使ってるから解るんだけどオリンピックなんて白と紺だから解りづらい
>>134
いつも思うけどおまえらみたいなの情弱かなにかなの? ナンバー変えたところで軽は軽だけど運転手の気分的な問題
がルパンのステッカー貼ってるのと同じで楽しくなる
白ナンバー禁止して元に戻させるか
全部白に統一しろよ
やってることが異常
ラグビーナンバーとオリンピックナンバーは軽でも白ナンバーってのが異常だったんだよ
>>10
これ
ナンバー白くしてるやつは全員逮捕するべき >>83
s660も多いぞ
cr-zに手が届かなかった層なんだろうが >>152
見えねーよ
あのバイク並みのタイヤの細さでわかんだろ 「ナンバー白くする」って何ですか
そういう違法改造ですかね
>>152
変わってるな
軽自動車はどう足掻いても軽でしかないからものすごいブカッコウに見えるで >>57
コペンとかs660とかパッと見知らないと軽とは思わんだろな
その逆も当然ある こんなフレーム付けて隠すんだろうな
そして規制されると
軽を運転していると、舐められるせいか
白ナンバーに比べて強引な割り込みが多いな。
軽の白ナンバーが走り出した時
何故かmini乗りが発狂してた
そんな小さい車やめたら良いのに
車カスのマウンティングって馬鹿で幼稚すぎて笑える
日大アメフト部の監督コーチとあまり変わりがない
営業車が緑じゃなくなるのも困る
パッと見タクシーかどうか分からないのあるし
特に最近は黒いクラウンとか増えたから余計に
>>12
泊まるのはホテルって決めておけば後悔しないよ
観光地が混んでたら名産品買ってゆったり車内で食べるとか
予定より早く着いたら昼寝するとか
買い物ついでに海でも眺めて観光気分とか ご当地とか差別化するんじゃねーよ。
ナンバーなんかパッと見で判断できるほうが重要だろ
ワシの軽トレーラーも白ナンバーにできるん?8ナンバーだが
そもそも軽が恥ずかしいみたいな感覚もよく分からないんだけども
それは抜きにしても軽を軽と見分けがつかないようにするとなにか困ることあるの?
黄色ナンバーが恥ずかしいという羞恥心を持った人から
金を巻き上げるのは良いアイディアだと思うんだけどね。
なぜ軽なのに白に変えられるようになったのよ
ひき逃げなどの時に色で乗用か軽か分かった方がいいと思うんだけど
登録してんのに見てわかるように区別する意味あんのかね。
>>176
ナンバーの平仮名部分の前にKをつけてやればいいよ「千葉Kあ12-34」 >>176
最初は軽も白ナンバーだったんやで
昔は高速道路の最高速度も違ったから取締りしやすくする目的があったけど今は一緒
料金所で料金を支払いするのもETCがメインになったから見分ける必要が減った
黄色にしておく意味がたいしてなくなった訳だ >>176
いっそ車種ごとにナンバー振ったら便利なのでは 早くバイクに絵柄入り出せよ
こっちは見栄張る為じゃなくて面白そうだから待ってんだ早くしろ
>75
セールスマンのお付き合い。
その分、登録料値引きしてもらった。
白ナンバーの軽の方が「何アレ」って感じがして恥ずかしいのにね
軽自動車の白ナンバーやめて欲しい
普通車がノロノロ運転してるのかと思って煽っちゃうよ。
車が軽自動車→ナンバーが黄色→「・・・」
車が軽自動車→ナンバーが白色→「なんで軽なのに白ナンバーなんか付けてんだ?」
こうだよね。
最初に車が実際にどうであるかがあって、その次にナンバーだよね。
最近思っんだが、軽で白ナンバーにしたい思考ってハロゲンライトを青白いバルブに変えるのと同じだよな。
ファッションとかバランスとか色々理由は付けるけど、根底はコンプだもんな
>>175
そうなんだよな
恥ずかしさにつけ込む見事なアイデアだと思う。
料金も絶妙かもな。 もう少し高くても良いかもだけど >>193
氏ね
てめーみたいなマナー悪い犯罪者のために白に変える手続きした
家族の軽運転したら割り込みと煽りを受けて危ない思いをした。
普段は普通車を乗ってるけど改めて軽乗りの大変さを知った。
家族を守るために変える。煽りバカにに一瞬でもいいから判別遅れるのを狙う。 家族を守るなんて発想があるならすぐぺちゃんこになる軽なんて
まず初めに選択肢から外れるだろよw
カミさんが乗ってるNBOXは普通に黄色ナンバー
通勤と遊び用のミゼットUは白ナンバー
希望ナンバーとるついでにネタで白ナンバーにしてみたが、「黄色が恥ずかしい」とか考えたことも無かったわ
周囲の人に「このちっこいのが普通車??」って話題作りになってるが、5ちゃんだと色々拗らせてる奴が多いなw
軽の白ナン、絶大人気だな
普通車にして税金どぶに捨ててるやつ悲惨だな
もっと嫌がらせしてやれば
例えば軽は今まで通り 乗用車は二段ナンバーじゃなく横一列ナンバーにするとか
>寄付金なしの場合はモノクロ、1000円以上の寄付金を支払った場合はカラーの図柄入りナンバープレートが交付される。
軽も光るやつ導入して5000円増しとかにすればいいのに
ラグビーとオリンピックナンバーの教訓だな
あれはタントやN-BOXだとわからん
>>57
軽の基準は重さと硬さだぞ
大きさは関係ない >>202
逆だよ
心をくすぐって税金なりを徴収するのが吉 タクシーが東京五輪の白いナンバーだから
白タクと勘違いして敬遠したけど
これなら安心だ
>>161
DQN内でそれがクールなシンボル扱いになりそう スクーター選ぶのなら軽の方がいいよ
遠乗りや高速乗らないのなら軽で十分でしょ
もらい事故で車体がクシャクシャになるの嫌なら普通車の小型をどーぞ
値段余り変わらんよなwwwwwwその後の税金以外
黄色ナンバーがいやで、無理して普通車にしたやつと税収を気にするところからクレームでもついたのかも
>>3
高速の料金所で何度か間違えられた
白ナンバーなんかつけたら余計ややこしくなるからいらね 金ないから軽なんだろ
嫌なら乗るなよ
俺は、電車バス地下鉄あるから
車の必要すらないけどな
なぜ白ナンバーにしたの?
っていう質問は、なぜ白ボディーにしたの?
と同じで、好みでしょうね
理由を聞く意味がわからない
>>20
格付けチェック見たいのでいいな
大排気量は豪華なナンプレで、2000ccまでは普通のナンプレみたいに 高速道路の料金所のおっさんにしか色分けのメリットないだろ。
>>172
それ良いね!キャンピングカーだからって寝泊まりしないといけないわけじゃないんだもんね 利益が5千万ほど出ました税金が2千万程発生しそうです。そろそろ愛車の軽自動車がぼろぼろで買い換えたい。
それでもやっぱり軽が大好き軽信者は軽を買うのかな?
>>150
オートバイ専用道なんか造ったら肉片だらけになるなw >>215
俺は黄色が恥ずかしいからそのお陰でナンバー取得迄10日位かかってしまった むしろ軽で白ナンバーにした奴は軽にコンプレックス感じてる貧乏人と馬鹿にするために導入したのかと思ってたのに違ったのか。
俺も最初白ナンバーの青のS660の後ろついたとき
エンジン積み替えてんの?とか思ったくらいだからね
ややこしいから辞めてよ・・・
LGBT(笑)の方に配慮が足りんよな
レインボーのナンバーも用意しとけよ
車種がわからなくてもナンバーの上の方の数字の十の位さえみればわかってしまうんだけどなw
>>8
エンブレム類をすべて取っている車を見かけたことがある。 >>151
うちならcrz買う余裕があるなら660買う
比べる物じゃないよ いいこと考えた
黄色を白のナンバーにする人が一定数越えたら、元々白の車を一斉に自動で黄色にして、
頃合いを見計らって軽の人達に今度は黄色の選択肢を与えて・・・って定期的に繰り返
せば、夢の税源の誕生じゃね?
劣等感どうこう抜きにして多様な色の車に付ける前提のナンバーが主張の強い黄色だと
滅茶苦茶アンバランスなんだよな、そして何故か軽は基本色以外の色が良く売れる皮肉
耐候性の点でも黄色は最も弱い色の一つだから数年経てば文字通り黄ばんでみっともなくなる
高速道路の種別が同じになったんだから色分けする必要自体感じないんだがなあ
自治体は軽大歓迎だろうからこれはお国の指導って事なのか?
しょうもない事守って需要喚起してるつもりなのかねえ
黄色って商用車じゃ無かったんだ
勘違いしてたわ恥ずかち
つい先日10年以上たった三菱のiに白ナンバー付けててワロタ。必死過ぎ
>>213
ETCくらい付けようよ。1万円もかかんないからすぐ元は取れるぞ。 ラグビーやオリンピックのナンバープレート
右上のロゴが 原チャの自賠責シールに見えてしまい笑ってしまう
>>81
うわ、頭悪そう。ゾワゾワする
>>190
これはそういうこともあるかもね、と思える なんで、福山がカープナンバープレートなんだ?
阪神ファンとか結構いるぞ。
>>160
車種がわかってんのに普通車と間違うか? ナンバー黄色かったら死ぬんかね
白にする理由がわからんわ
黄色い枠はなんか可愛いな
純正のフレーム付けるとどうなるんだろ
白ナンにする理由は好みだろ
車の色と同じ感じだろうな
見栄と好み
>>198
知りあいに「自分の家族には軽に乗らせない、事故った時ヤバいから」って人いたな
特に運転の荒い奥さんは軽禁止令が出てたw >>1
本来の機能
目視確認できない時点でダメだろ
糞役人
無能役人は税金のムダだから死ねな >>244
ケータハムの160と480の見分けがつくか?
ナンバー以外で >>251
テリオスとテリオスキッドも区別つかんな >>205
煽りとかじゃなくて普通に知りたいのだけど見分けつかなくてなにか困ることってあるの?
規格違反のオーバーフェンダーとかの
改造を見逃さないため? >>254
ETC非搭載のときに料金所のおじさんが困ってるな
見分けつかなくてこれ軽?ってよく聞いてる 軽の癖に粋がるなカス。ESSEとかミライースお前らだよ
>>255
いちいち車検証見せないとダメだな
バカにする奴はともかくコンプ持ってる奴が実在するのが信じられないんだよな…
てか、小型車分の税金払って白ナンバーって元々できなかったっけ? >>251
走ってるって前提もないなら
ボンネット開けろ 逆に普通車に黄色ナンバー選ばせれたら売れるんじゃね?
黄色かっこいいし
>>259
ボンネット開けてわかる奴なら
前後のウイング、フロントウイッシュボーンの長さ、エキパイの取り回しでわかるわw
まさかヘッドにSUZUKIとか660とか書いてあると思ったか? 国交省は動いてる車は管轄外なのかも
警察庁からはOKでてるんかな変なナンバー
白ナンバーの軽でバレた時のみっともなさ。
コンプレックスの塊ですって叫びながら走ってるようなもんよ。
>>26
黄色ナンバーの欧州で走る車。
ジャップ「かっけー!」
黄色ナンバーの東南アジアで走る車
ジャップ「だせー!」
結局偏見なのよな。 高速の料金所で白ナンの軽と間違えられた・・・
3桁部分が538だから紛らわしいのもあるんだろうが凹むなあ。
>>264
ばれた時っていうかばれてるだろ。ハゲがかつら被ってるようなもん。 >>267
|
| 彡⌒ミ
\ (´・ω・`)また髪の話してる
(| |)::::
(γ /:::::::
し \:::
\ 黄色ナンバーだと恥ずかしいという概念が理解できない
何と戦ってるんだ?
わざわざ白ナンバーにしてちょっとでも軽自動車とばれたくないんだろ。それしかないやんw
白ナンバーにしてるの見たら逆に貧乏臭く感じるけどなぁ
お前らも無理せず軽にしとけよ
どうせ一緒に乗る彼女も家族もいないんだろ
独りで乗るだけなのに普通車なんて逆に惨めだろ
原付二種みたいに薄いピンクやイエローにしたらええのに
罰のようにドギツイ黄色だから敬遠されてるんだろ
>>269
世間体や見栄だろ。
なぜこんなことがきみは理解できないんだ?
理解した上でその心境に至らないならわかるけどあえて、そう書けない理由があるのかね。 今日軽にクッソ煽られてキレそうになった。
どこまで行ってもついてくると思ったら3軒隣に引っ越して来た女だった。我慢して良かった。
アホみたいな運転するヤツは大抵女かオッサンだわ。
女は煽ってる自覚ないね。
軽だろうが耕運機だろうが新宿古着屋ワタナベなら110番通報するだけですダイバクショウ
>>277
恐らくそういうことだと想像はできるけど
「軽が恥ずかしい」って感性が一番恥ずかしい。
下品な成金的な考え
その下品な成金から金を取り省くと
「軽なんて恥ずかしい」とか言っちゃう間抜けが残る。 >>278
女は距離感も車両感覚もない
交通ルールも知らない
マジヤバイ 「軽なんて恥ずかしい」とか言ってる人は高級車にのってても傍目に見てもダサいし
「軽なんて恥ずかしい」と言いながら軽に乗ってる人もやはり恥ずかしい
幾分可愛げがあるぶん後者のほうがまだましだけども。
「恥ずかしくない人になりたい」と思うなら
まずは「軽なんて恥ずかしい」という考え方をやめる必要があると思う。
>>19
結構イケてると思うよ盛岡のデザイン
インテリアとして部屋に飾っておきたい >>238
個別の領収書がいるときにな
キャスト・アクティバだと見分けつかないおじいちゃんいるんだよ ようやく図柄ナンバー全部見たけど金沢いいなあ
全体的にいいの多かった
我が埼玉は川越のやる気のなさよ…背景ぐらい使え
てか時の鐘を入れないとかあり得ないよ!?
ワイのヴィヴィオは黒だが、黄色ナンバーがよく似合う😊🤚
一度見たけど文字見にくくなってるしナンバーの意味がなくね?
ディズニーとかの枠つけてるのと同じで目がいっちゃうのでイライラする
白ナンバー付けるなら当然小型車扱いの29500円の税金を払わないとな
電車走ってねえからしょうがなく車乗ってるこんなこと本当どうでもいい
ムーブにBMW のロゴ付けて白ナンバーにしてる。悪いか?
車体を黄色にすれば良いんだよ。
軽自動車全てだ。
いま走ってるやつも黄色く塗ってしまえ。
>>265
車のカラーがモスグリーンだからだよ
これが黒とか白だったらダセえぞ 軽が恥ずかしいとかじゃないでしょ
黄色でしょ問題は
ボディーカラーが黄色と白しかなかったらあなたはどちらを選びますか?
これと同じ
この白ナンバー付けてる軽をみて、
「軽自動車がそんなに恥ずかしいのか」
とか揶揄するやつがいるけど、どんだけ軽自動車にコンプレックス持ってんだ?
「軽自動車じゃないですよー」というアピールのために白ナンバー取得してると思ってるんだろ?やばいコンプレックスだよな
単純に黄色ナンバーがダサいから白ナンバー取得してるだけだろ
>>116
でも本当のことだぞ
黄色ナンバーは個性が強すぎる 軽自動車のCMやパンフレット見てみろよ
黄色いプレートつけてる画像・映像なんて見たことあるか?ねえだろ?
軽自動車メーカーも黄色ナンバーはダセエと思ってるんじゃねえの?
>>116
お前みたいな軽自動車コンプレックスかわいそう わざわざ金払って白ナンバーにしたんだと思うとなんか悲哀を感じる
ボデイカラーを黄色にしたら
ワクなんて目立たないぜ
軽に豪華装備つけて法定速度まで同じにするなら
軽の意味ないから大増税でもよかろう
近距離専用の「貧しい庶民の簡単な安い車」の条件
を満たしたものだけ優遇税制でよい
一つみんなに良いこと教えてあげよう
白ナンバー付けてる軽乗りには車種名ではなく「軽」と呼んであげよう
パッと見、普通車に見られたいようだから、ハッキリ「軽でしょ?」「お前の軽さぁ」などと区別してあげよう
軽をバカにする人
軽をバカにしないと自分が優位に立てないような車に乗ってる、と白状してるようなものですよ
みっともないからおやめなさい
軽乗ってるのに黄色ナンバーが嫌なんて層がいるんだ?
だったら軽なんて乗らなきゃいいのによくわからん世界だな
好きで軽に乗ってんじゃないの?
>>330
税金が安いから以外ですきで乗ってるやつは少ないと思うよ
コンパクトとかいってもヴィッツでもいいし
ジムニーみたいな特殊な例は除く >>322
フェラーリとかポルシェとかが後ろから来たら路肩に止まってやり過ごすのかねえw >>331
そうかな
みんな割り切って乗ってるもんとばかり思ってたからさ
内心恥ずかしいと思ってんのかな まぁ色々理由は言うだろうけど、見事な策である事は間違いない。
そもそもナンバーの色を気にしたことないけど、よく見かけるのはNBOXなんだよな
なんか共通点があるの??
>>331
そう考えるお前のほうがおかしいよ
ごく普通の意見に思えるが 最近確かに軽自動車の白ナンバーを
よく見るんだけど、これいいか?
別にどうでもいいとしか思えないわ。
で、結局のところ軽に白ナンバーつける理由はなんなんだよw
未だにわからん
>>337
軽が好きな奴がなんで黄色ナンバーが好きなことになるの?
頭おかしい論理だろう 原付二種バイクも同じにしてくれよ ピンクナンバーとか黄ナンバーはダサ過ぎて乗る気失せるわ
>>339
黄色ナンバーは悪目立ちしすぎだろう
黄色ナンバーに合うボディカラーは黄色くらいじゃないの? >>340
好きとかじゃなく軽はそういうものだろうが
それが許容できないやつが買うなということ
それをいちいち白ナンバーに変えるのだからそう言われても仕方ない
堂々と軽自動車をアピールして乗っていろよ ここにも軽を白ナンバーに換えた(換えたい)やつがいそうだな
まあ恥ずかしくて名乗れないだろうが
>>340
誰も好きとはいってない
どうでもいいことをわざわざ回避したがるのはなんでかなと思っただけ
車でマウント取りたい様な層はそもそも軽なんて乗らないだろうし
自分にとって車は移動手段でしかないしガワよりもエアコンとかカーナビとか中身に金をかけるほうだしね その黄ナンバーは税金が安いのと引き換えだろうに
たとえみっともなくても我慢しろ
番号部分の視認性の問題で図柄は制約ありまくり
ださい上にどこのだかわからないのばかり
あげく黄色の枠付きって…
国交省はこんな気色悪いもの本気で普及させる気なのか
>>109
黄色ナンバーが似合う車体色って黄色だけじゃね? >>299
探したらまだまだ純正オプションで扱ってるな
DQN大喜び
>>349
純正はなぜか合法なんだよw
これも純正ですよw
>>351
購入時のものは除外とか変な例外あったなあ 初代スマートの黄色ナンバーとか見るとええなぁと思える不思議
ナンバーなんてドライバーから見えない位置に付いているからどうでも良い
軽自動車に白ナンバー付けてる奴は
アタマのおかしい乞食だと思うようにしてる
>>353
昔あったから軽規格として残ってる。
爺ちゃんに聞いてみて! 結構長い人生の中で初めて軽買うんだけど、選択肢が黄色ナンバーしか無ければ黄色でいいし、選択肢あるんだったら好みで選べば良いと思う。ただそれだけの話。
軽の白ナンを非難する人たちの気持ちが全く分からん。
>>357
事件あったら真っ先に取り調べ受けるだろうな まあ車なんてどれも同じ様な見た目だしナンバーの色変えてくれないと区別つかないしね
好きな色選べばいいと思います
中にはオリンピックやラグビーW杯を応援したくて選ぶ人もいるでしょう
普通車でもお金を出してわざわざ付け替えた人も大勢いますよね
>>289
出口でETCカード抜いて係員に渡せばいいだろ 昔はケーヨンもナンバー白色だったよな
ナンバー自体が小さかった記憶
>>128
経験したことあるけどこれはマジ(さすがに相手死んではないけど)
軽に乗ってアホみたいなスピード出してる奴は死ぬリスクあることわかってんのかな >>369
田舎だと車庫証明もいらないから
ほんと、治外法権状態だよね 軽も普通車もどっちも同じじゃね?
やっぱバイクだよな
ピンクはやめろ
軽の白ナンバーめっちゃダサいし諦めろ
普通車乗ればいいんだから
>>282
それでも落ちるとこまで、落ちてるのに気づいてないやつもいるからな
世間体や見栄を失った軽ノリよりはマシだと思う
まぁ道具として軽乗ってる人がノーマルだわな 軽がダサいとか言うやつって
要は道具やデザインとしてちゃんと見れないステイタスとかそんなんに踊らされる俗物ってことだろ
バカにされたくないからって理由で白ナンバーにしてた人のインタビュー見たけど
バカにされたくないんなら軽なんか買うなと
>>370
軽乗ってるけどアレで飛ばす気持ちはマジ分からん。
普通車の1.5倍くらいスリルあるわ。
逆に言うとスリル味わうには最高なんだろうな。 自分一人で乗るならまだしも、
大切な家族を軽に乗せるってのはあり得ないな。
そもそもなんで白ナンバーなんか導入すんだよ。
馬鹿なのか?
カプチーノに白ナンバーついてると思ったらワイドボディだったの巻
>>1
ご当地ナンバーだからだろ
全部白にするとかでいいじゃん、
色ガラ付きOKならボディーカラーに合わせたプレート色にさせろよ
黄色なのにプレート白なのが気に入らない ナンバーを白にしたところで軽自動車には変わりないのにな。
タントとヴィッツの間には埋められない溝があるんだよ
バイクのナンバーが、50の白が250でまた白になるのが不思議
近づけばナンバーのサイズ違うし色々違うからわかるけど、遠目には分かりにくい
車体サイズはあてにならないし
これ緑のふちが合わないデザインもあるよなぁ
山形とかは緑がいいけど、豊田は黄色のほうが合う
軽に白ナンバーつける奴は見栄剥きする包茎野郎と同じ。
みっともないからヤメレ。
軽自動車の排気量寸法定員の制限なしにして普通車と同じ税金にすればナンバー白くしてもいいよ
今の軽は乗り出し200万以上とかあるんだぞ
100万あれば好きな新車選べる時代じゃもうないんだよ
今の時代の貧乏は軽すら持てなくなってるんだから
黄色ってTシャツでも少ない幼児カラー
いやがる人がいるのもわかる
>>8
ジムニーシエラみたいに車自体はほぼ軽と同じだが横幅を少し拡大して排気量を1300cc のエンジンを載せたモデルがあるからな。 >>388
軽自動車と同じ分類で、軽二輪なんだよね
四輪の軽自動車も昔は白ナンバーだった プレートに落書きがしてあるとナンバーが読み取りにくいよな
>>384
かえって悪目立ちすると思うよな
「あれ…?」って >>384
トータルではほぼ変わらないかもしれんよ
・9割の人が気付かない
・1割の気付いた人は10倍バカにする
そう考えるとどっこどっこいだなw 色とかどうでもいいけど
軽自動車優遇やめろの書き込み多いな
日本人は搾取され好きなやつばっか
>>404
色の問題は大事だろ
せっかくのボディカラーが台無しじゃないか
普通車買えばいいとかいう問題じゃない
普通車のナンバーが黄色くなったら君はどうすんの? >>406
>普通車買えばいいとかいう問題じゃない
だって普通車に使ってる白ナンバーがいいんでしょ?
>普通車のナンバーが黄色くなったら君はどうすんの?
別に何の問題もないよ。俺は別にナンバーの色になんてこだわらないしw 普通車のナンバー黄色にするわ
って言われたら拒むわ
色は大事
軽っていまや高級車だからな。コンパクトカーなんかよりはるかに高額商品
>>409
俺は構わんが?
むしろ普通車でも税金安くしてくれるなら喜んで黄色付けるわ ナンバープレートを白にしてもいいが
品川貧困層 55
あ 1234
のように地域名の後に貧困層の文字を入れること
閃いた
普通車で黄色枠つけたらetc軽価格でいけんじゃね
これでかつる
ん?黄色ナンバーって廃止されたんじゃないの?
街中走ってる軽自動車みんな普通の白ナンバー増えた気がするんだが
ラグビーとかのじゃなくてな
つかこんなのトヨタ車にレクサスのエンブレム貼るぐらい恥ずかしいだろw
なぜ白に?
期間限定で 黄色と白選べるように
なったから。車の色と合う方を
選択。普通車も白と黒選べたら
黒にする人もいるだろ。
選択出来るから 。これにつきる
ネトウヨなら何色が良いんだろう?
一目でネトウヨとわかるナンバー
原二のピンナンは高速で見分けやすくする為なのだろうか
軽自動車乗ってる人っ知的障害者だろ
近所の10代ヤンキーすらレクサスのっているぞ
底辺だなぁ
>>428
岩手ならひとり1台以上がデフォで、一家でみると3台に1台くらい軽なんでないの? 軽用の黄枠部分覆い隠す白枠作れば売れるかな
番号の部分覆い隠すわけじゃないから法的に問題ないよね?
>>433
枠カバーも上下左右何センチまでって幅が決まってるから
規定を守ればはみ出るようになってると思うよ このまま白が増えると軽自動車枠を廃止して普通車扱いされそうで嫌だなあ。
近い将来大増税が恐いわ
>>109
黄色ナンバー恥ずいなら、普通車買えばいいのに〜 >>12
安い軽トラ買って、箱作って載せろよ
箱降ろせば、普通の軽トラになるしいいぞ。 >>24
軽は軽バン、軽トラの2車種で2人乗りまでにして
その下の2人乗りマイクロカー区分作ればいいんだよな
4人乗れる軽枠を無くして ここで軽の白ナンバーがー!とか言ってるのって頑張ってもリッターカーしか買えない余計に恥ずかしい人?
>>204
軽にも字光式ナンバーあります
文字の縁が黄色に光る奴
軽の場合ナンバープレートが何色だろうと分類番号の下二桁が80番以降になるから区別が付く
5ナンバーだったら580以降とか >>166
ミラ・ジーノ1000は気にならなかったのかな? >>444
あなたリッターカー乗り?
俺軽自動車も持ってるし2リッター乗ってるよ 大体は見分けつくけど、見分けたとこで何かあんの?
有料道路の料金所のおっさんじゃねえんだからどうでもいいだろ
一部の変な普通乗りから金とれよ
一緒だと思われると困るんだよ
ちょっと覚えてないんだけど、軽自動車と普通車で違反したときに払う反則金って違ったっけ?
軽自動車は1300CCくらいまでにして
全部白ナンバーにすりゃいいだろ
1.3リッターばっかりになったら邪魔でしょうがないんだよ
>>12
>>438
の言う通り「軽トラ+箱」最強だぞ。
維持費最安。
改造車買ったら、その車が生きてる間は「改造車メーカー」と付き合わなきゃいかん。
ヒドいメーカーだと、メンテ&修理費盛られまくる。
因みにワイ、キッチンカー持ってるぜ。
次は絶対に>>438みたいにするぜ!
○○○○マジで金返せよ!! アハハハハハ!wwwサヨクもウヨクもリベラルもテロ党もカクマル党もなんみょーホーレンゲ党も自民売国党も民進、お前ら日本人じゃ無いだろ党も皆一緒だろが!
キチガイ官僚がアメリカを支配している奴らに完全に操られているからどの党が政権取ろうがノータリン議員は何しても無理!だからキチガイ議員もキチガイ官僚と一緒になって
国民の血税を騙し取って自分だけ美味しい思いをしているキチガイ議員だらけ!
本当に日本を良くしようとすると中川大臣や石井紘基議員のようにされるだけ!もう詰んでるだろ!この国マジで!
戦後から国民を騙し洗脳して来たのだがもう難しくなったみたいだな!自分の親も自分達も
税金の名の元に奴隷にされ搾取されて来た事実を!嘘だと思うなら「特別会計の闇」で調べてご覧!
戦後からこの国は主権国家じゃ無い事実を「日米合同会議」で調べてご覧!
自分の国の真実の姿を怖いんだろうが目をそらさずに見てご覧!← ここ一番大事な所 !
&;;list=PLTEQ4LklraVRq1fq3xbolEhHFm4lhBYVM
>>36
今はいわゆる「乗用車」がぜんぶ100km/h トヨタに忖度って事やろね。
ほんま何もかも腐っとるわこの国。
アルトエコ乗りだけど、fitの走り屋に喧嘩売られて
走りで負かしたことはある
fitで勝とうとか笑わせんなw
どうせならGT-RとかNSX連れてこいや
スピード感があってよく曲がってよく止まって3ナンバー並みの衝突安全性があれば軽乗るわ
どうでも良い。
車にステータスなんかもうない。
別のものに金かける。