◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
国民の大半が半奴隷状態だった江戸時代の真実を本にしたらネトウヨに在日認定された YouTube動画>6本 ->画像>17枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news/1529499150/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
アメリカが独立しフランス革命もとっくに終わって産業革命で世界が近代へ向かって大きく転換していた19世紀になっても封建制のもとで、
国民の大半を中世のような半奴隷状態に置いたままだった江戸時代を誉める輩がいるのは、私にはまったく我慢できないことです。
そういう話はこれまでも何冊かの本で書いてきたが、『江戸時代の不都合すぎる真実 〜日本を三流にした徳川の過ち』(PHP文庫)で改めて論じたのを機会に、
アゴラでも、「江戸時代の日本や北朝鮮で餓死者続出の理由(
http://agora-web.jp/archives/2032977.html)」「江戸時代のサドマゾ刑罰に拷問やり放題(
http://agora-web.jp/archives/2033043.html)」
「交通後進国だった徳川日本には馬車もなかった(
http://agora-web.jp/archives/2033084.html)」などの記事を書いた。
そう書いたら、ネット上で逆上する人が続出。
朝日新聞や偽リベラルたたきでは共闘(?)している小川栄太郎さんなど保守派の論客からも反論続々。
ついには、「日本のことを悪く言う反日分子」とか「在日疑惑」まで持ち出されてネトウヨもお怒りの方が多数。
続き
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180617-00010011-agora-soci 1600年代と1800年代を一緒くたにするとは途方もない馬鹿だなw
その時代によって"真実"なんか変わるのに何も解ってない池沼が三流だの書くからだろ
日本人は半奴隷が十分よ
信長だって天皇を殺さずにの位だぜ
ある程度の窮屈さで、自由にやるが江戸時代だよ
ネトウヨは都合のいい嘘や捏造、デマしか信じないからねw
>>1 日本を美化するばかりで現実のすごくもなんともない日本を否定する人がネット上でよくいるが
彼ら自身は日本人だとしたら恥ずかしくて隠したいような日本人なのだろうか
あ、だから見栄張ってウソつく奴があいつらに多いのか
当時の文化水準で考えれば仕方ない面ばっかじゃん
産業革命前じゃなく後の時代と比べてる時点で悪意ミエミエ
江戸時代に起こった大衆文化の発展やらの記録をみるに、江戸時代は概ね平安で豊かな時代
だったのは確実なんだよなぁ
>江戸時代の日本や北朝鮮で餓死者続出の理由
米は最高に効率いいし
飢えから解放するとかいう新作物のジャガイモで天保の飢饉から100年後に大飢饉起こってるのにアホかよ…
これ何が言いたいの?日本は半奴隷状態だったからなに?
科学技術遅れたけど、あっという間に追いついたじゃん
>>14 そうでなければ200年間も統治できん
不満が爆発しなかったからだし
パヨクのいう頭がいい奴って勉強ができるだけのアホばっかだよな
鳩山由紀夫や小西ひろゆきみたいなwww
田布施村系譜とは、李氏朝鮮の両班を祖とする派閥である
http://blogs.yahoo.co.jp/up5ch6/62610265.html
●山口県熊毛郡田布施町
*田布施の朝鮮人は、大内氏の系譜。本姓は多々良氏。百済の聖明王の第3王子の後裔と称していた。
安倍晋三は朝鮮系なのに支持する人が多いのはなぜ?
http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q1494752694
山口県の朝鮮人部落だった田布施の出身である安倍を支持する人は彼の一族が朝鮮系だと知らないのでしょうか? 今の価値観で昔を見たら皆奴隷みたいなものだろ
300年後に今を見たら、皆奴隷みたいだったって言われるよ
産業革命前のフランスなんて王家領主教会の3箇所から重税とられて一般人なんてまさに奴隷状態だったろ
白丁という奴隷階級が人口の半分を占めてた朝鮮というのは歴史的事実だから日本も変わらなかったって言いたいが為にこんなアホ論説繰り出したんだろうけどさ
半島と違って日本は記録が山ほど残ってるからね
ネトウヨの在日認定基準によると日本人の8割くらいは在日になるからな
ローマ辺りの奴隷概念だったら、今の日本なんか奴隷だらけだろ
むしろ奴隷である方が社会的信用度が高いと言う現実
>>21 遅れていたことすら認められない人がいるわけで
それにしても彼らはどんな人でどんな生活を送っているのだろうか
みすぼらしい無学で粗暴で無力で不潔で醜い嘘つきだったら複雑な気分になる
?????
何言いたいのかさっぱり分からん
フランス革命は共和制と王政繰り返して荒れまくりだったし
アメリカも奴隷の扱いで大揉めして内戦突入したじゃん
植民地は日本のそれの比じゃない酷さだったわけで
嘘書いたら怒られた…って単純な話を
ウヨサヨ話に持っていく馬鹿
八幡さんそりゃしょうがないよ
あなたが江戸時代の資料へんなのしかみてなくて
当時の海外と比較対照してない証拠だから
>>1 都内から江戸時代の骨出てきたけど、栄養状態がかなり悪かったのでは?
と言われてたね
病気も沢山してる痕跡ありとか
なりすまし国士は日本が完璧なパラダイスだって言わないと怒り出すからな、てめえはキムチ顔のブサイクのくせに。
>>24 革命ってのは結局失政が行き過ぎて起きるわけで、
革命されなかったって事はそれなりに上手く行ってたんだろうな
>>1 こんな下品な文章で読んでください信じてくださいって無理だよな。
とは言えこの時代のほうがマシとか宣うアホは死んだほうが良い
平均寿命が短いとかいうけど、平均寿命が短い理由は成人になるまでに
死ぬ率が高いからなんだよ、テクノロジーが今と違うのに今の時代の水準で
考えてるよねそういう人は
江戸時代sage本ってどう見てもホルホル本、礼賛本の亜種だよね。
日本の分析や批判に反論したら無条件にネトウヨなんだろw
フランスでも餓死者続出がフランス革命のきっかけじゃね?
江戸時代を誉めるのはその前の戦国時代や室町時代に比べて相対的にすごく良くなったからじゃね?
江戸時代を誉めるときって主に年貢の安い天領の話で薩摩みたいな8公2民みたいなところと地域差が酷いのは確かだけどさ
最近のパヨクのの風潮では明治維新は間違いだった
外征しない徳川は正しい路線だったのに手のひらクルクルなんだな
>>50 そうだろうか、自分は割と本当に明治維新はないほうがよかったし
明治維新したから国家神道からの焼け野原への道ができてしまったと
思ってるよ、逆に明治維新がなくても西洋文明は取り入れる事は可能だったろうな
マルクス主義者にとっては封建時代の農民は農奴でなきゃならないからなあ。
封建時代の農民が豊かなはずは無いし搾取されてなきゃおかしい。
>>48 つうか
明治維新って完璧な市民革命だけど
共産主義的知識(?)人にとっては
認めたくない事実な訳で
>>49 普通に東大法学部卒の元キャリア官僚だけどな
>>45 墓でもないとこに埋まってるのなんて夜鷹あたりの死体だろ
まず前提として勝手に都合悪いって設定から始める汚さなんだよな
>>1 数学ブームがあったり
お金出し合って旅行行ったり
それなりに楽しそうってことは書いたの?
>>59 そうだね、石高本位制の時代の農民とかお金を生み出してるようなものだがなあ
>>50 メンタルだけはマシ
今は身の丈に合わない物を求める人間が多すぎ
>>61 あー、だからダメなんだね現代の学制の東大って結局GHQが
西洋の都合のいい史観を持つように洗脳するために存在するからダメね
>>66 そうそう、いろんな意味で身の丈を知るべきよね先祖が義務教育修了で
就職するような身分が大卒するのがいい社会とは思えないわな
>>60 アレはクーデターだろ
百姓町民が主力として戦ったことなんて無いぞ
>>66 一億総中流と永遠の右肩上がりの幻想だろうか
高卒DQNの親が子に大学行ってスーツ着ることを求める
>>1 先日、NHKで江戸時代の日本の経済成長率がヨーロッパ以上だと言ってたけど
貴族や宗教の言いなりだったヨーロッパ諸国も同じだな
>>41 江戸時代のアメリカって時点で草生えるんだがw
>>60 残念ながらあの時代のまともな市民革命はフランス革命だけだな
あとはユダ金主催のテロ革命だよ、明治維新はイスラム国が
勝っちゃったようなもんだから
>>67 君達を見てると
1945年8月15日に
「日本が負けたというのは北米の謀略だ」
と主張した南米在住の日系人を思い出すよ
>>45 江戸時代は小氷河期?だったかで、世界的にも気候が不安定で各地で飢饉が発生していたのも事実。
幕府の統治だけが悪いとは言い切れない。
>>71 カースト制度を君は理解してないな、士農工商は互いの家が世襲して
専門家としてなくてはならない存在としてそれぞれの役割を全うした
極めて合理的な生き方
>>61 下品な文章と官僚全く関係ないんだけど
パヨチンはほんと権威に弱いよね
頭も弱いけど
あの時代、世界中奴隷だろ、貴族的な階級は少数で。食べ物が何よりなかった。
ただ、江戸なんかは富が集中して、また別。職人さんがたくさんいたし。
(公衆電話)てことはキャリアなどのWi-Fiか
外出先でも5ちゃんねるでスレ立てかよ
>>77 何が言いたいのかよくわからないけど、冷静に考えて
学制改革はGHQ主導だから日本のためになる要素はないよ
>>82 ネトウヨこそがネットで一番下品だろwww
江戸時代の識字率
農民町民が読み書きそろばんやってたのは無視かね
インド由来宗教に牛耳られていた昔の日本は
同じようなカースト制があった
ネトウヨは糞馬鹿だから遣唐使とか渡来人まで否定するだろうな。
>>65 封建主義では農民は領主のモノであると同時に財産だからな
>>82 権威、人を自分の視点で勝手に階級付けして、自分より下は馬鹿にし、上にはへつらう。最低だよなあ、反日左翼は。朝鮮人も。
>>1 >>57 不愉快な事を言う奴は全てパヨ こうですね
今は奴隷階級は50%以上いるし
元々奴隷でなかった高齢者や女性も奴隷化が推奨されている
今と大して変わらん
むしろ少ないのでは
>>73 いくら武士でも理由もなく町民を斬ったりしたら大問題だった
武士が町民を斬っても許されるんなら、辻斬りなんてありえないでしょ
>>90 またお人形遊び始めるのか
妄想で生きるの楽しい?
江戸時代どころか現代でも、喜んで奴隷になって互いに足抜けを監視してるのが日本人
>封建制のもとで、国民の大半を中世のような半奴隷状態に置いたまま
支那共産党独裁と国民のことか?
北朝鮮労働党独裁と国民のことか?
>>89 身分制度とカーストは対極の制度だよ、身分制度においては
どの職業も互いに尊敬しあってるから天は人の上に人を作らずとなる
単にお前らがスーツを着てビルの中で働く以外の仕事を
ブルーカラーだとか馬鹿にしてるのとさして変わらんね
当時の文献を読んだ主観でしかないし実際その時代に生きてたやつはもういないからどうとでも言えるわな
まあ好きに言えばいいし好きに批評すればいいし好きなだけマウント取り合いすればいいんじゃない?
>>37 なんでそんなに在日認定したがるかっていうと
日本人であることしか誇れるものがない人にとっては
日本人が多数の日本社会で、日本人であるだけではアドバンテージにならないので
周りは在日ばっかりだと思い込むことによって、
日本人である自分が希少価値のある存在ということにしたいのでは
>>90 チョンモメンは馬鹿だから下関条約や桂タフト会談、アチソンラインまで否定するからなぁ。
>>70 その理論だとイギリスの二大革命は
クーデターで市民革命じゃ無い事になるぞ
フランス革命みたいな血で血を洗う
農民町民参加のロシア革命の走りだけが
市民革命ではない
>>45 米ばっか食って脚気になるくらい栄養状態は悪かった
>>31 王侯貴族以外に文化的生活なんてゼロよ
音楽も貴族が楽しむもので
作曲家は貴族のスポンサー次第
貴族の城壁外はネズミ色の町
空はネズミ色
ネズミの菌でバタバタ死に絶え
ネズミ色の服も労働者が工場の外壁をでると
ウンコ色の服のホームレスの死体にネズミが集ってた
そして夜な夜な魔女狩り裁判の炎が空を赤く染めてた
あとさあ貯蓄がある人は全体の6割とか言ってる人いるけど
アメリカとか1%の金持ちと99%のビンボー人だし過半数割れが
それなり貯蓄がある国って日本以外どこにあるよ
江戸は平和で豊かな時代だったよ
当たり前だけど豊かじゃなきゃ人口があんなに増えないから
江戸から伊勢まで「子供だけ」で行ってきた記録が大量にあるし
中には「犬だけ」でお伊勢参りしてきた記録も残ってるw
>>90 千年前?
イスラムからヨーロッパに文化きたとか、インドから神様が日本までとか
そういう話だが。ギリシャから、中国経て日本まで建築様式がいて、奈良時代の寺からそれがわかるとか?
>>93 どうしたの手のひらクルクル指摘されて発狂?
フランス革命を参考にしてユダ金が世界の国を金融で糸を引いて
起きたのが19世紀の革命だよ、いまネットの時代となり改めて
ユダ金が否定されてるから明治維新も当然その流れに乗るよ
町民を理由もなしには流石に不味いけど農民手討ちにしても文句はほぼ出ないから奴隷でしょ
>>71 90年代の研究ですでに江戸時代の身分制度は生まれや何やらで固定された身分制度じゃ
なかったと判明してるのにカースト制度とか。。。。
>>1 >交通後進国だった徳川日本には馬車もなかった
これは俺も謎だわ。
江戸時代はある部分かなり近代化してるのに、駕籠屋や飛脚、人足とか、物流については運動能力を競い合ってた不思議な考え方だよな。
今の佐川やヤマトのCMも似たような感じか。とにかく元気で身体動かすイメージが大事なのかもしれん。
平和で豊かじゃなきゃ春画なんざ生まれんw
ましてタコやらエイとかなw
江戸患いって言葉があるんだから健康じゃないだろうな
贅沢病の類だが
>>1 詰まり、小作人の事を奴隷と言いたいのかよ。
>>101 無理。
それ、朝鮮人固有。
日本人である誇りより、
そういうの何もないひとがいる。それだけ。
ネトウヨ=主婦なりすまし禿げおやじwほとんどが高齢www
>>60 下級武士とかが強調されてるけど、実際には彼らの行動を藩主自身が後押ししていたから、市民革命なんて言えないですわ
市民革命だったらいの一番に薩摩、長州などの藩を潰してるだろ
>>114 世襲社会をカースト制度だと言い張るやつって自分の脳内で
勝手に職業にランクづけしてるただのレイシストたからね
ブルーカラーは底辺みないに素手思っちゃうひも
>>116 軍事的な理由で馬車道とか整備しなかったんじゃね?
>>109 勝海舟の親父も家出がてら伊勢参りに行ってたっけな(失敗したようだが)
犬はこんぴら狗ってのも居る
>>109 そこ
庶民が煌びやかな服装をして
芸や祭りや食文化をたのしんでたのは日本だぇ
はっきりいって19世紀の革命はフランス革命以外はすべて
ユダ金が糸を引いただけのイギリスによる金融植民地政策だよ
>>116 道路を舗装しないと馬車とか雨で使い物にならなくなる訳だが、舗装するのが難しかったのでは?
まぁでも「江戸時代はエコロジー社会」とかもち上げすぎんのもどうかなぁとは思うが
>>109 まあ、人口増えても植民地化とか搾取されたもかいう民族もいるからね。
お勉強のできるバカほど「物事には必ず答えがある」みたいな思考に陥りがち
だから社会でまるで役に立たないゴミと化す
明治維新なんてユダ金に武器をもらった日本の中の被差別部落にいるやつや
公家を背乗りしたやつがテロっただけのことだからなあ
>>109 そりゃ、国内で交易なら盛んだったしなあ
しかし、東北は冷害、寒さそのもので、福島以北は厳しい地域は多かっただろう。しかし、本間家みたいなのも山形にあったりして富は集積したんだから、やはりそれなりみんな生きられた
今の人権思想から当時を批判するとかいう
パヨクのオナニー文w
ネトウヨガーやりすぎて行ききっちゃった感
>>126 度々贅沢禁止令が出たので服は地味だっただろ
裏地はド派手だったけど
何もしないで現状に不満しかない奴が昔は良かったなどと言い放つわけよ
>>116 反乱されないようにわざと道路整備しなかったとかかね
団塊サヨクの巣窟
朝日新聞、テレビ朝日
NHK
毎日新聞、TBS
東京新聞(中日新聞)
ゲンダイ
時事通信
共同通信
講談社
地方紙のほとんど
若い時に左翼思想に感化された団塊サヨクが幹部となっており、
頭がお花畑な理論や日本の国益を損ねるような言説を平気で
撒き散らす報道機関となっている
上記メディアの不視聴・不買運動を盛り上げよう
特に朝日新聞の不買運動を全国的に盛り上げて廃刊に追い込もう!!
↓かなり効いてきました。皆で朝日新聞不買運動を盛り上げて行きましょう!!
月刊FACTA2月号によると、昨年11月の朝日新聞販売部数は663万部で前年同月比40万部減。全国の日刊紙の販売部数減少分75万部のうち
朝日だけで半分以上を占めている。特に東京本社管内だけで27万部減。江東区、江戸川区、中央区などで販売店の廃業が続出とのこと。
>>131 そもそも敗戦後にGHQにより制定された教育基本法とそれから
学制改革された学制において勉強ができるってカルト宗教観に
洗脳されたのとなんら変わらないことだから
それは歴史的事実だからね、敗戦後にGHQが学制改革を行って
義務教育修了で社会にでてたのに高等教育を大衆化させてしまった
江戸時代の米仏に奴隷は居なかったんどすか?
サヨクはんは何かと新しい考え方をしはりますな〜
>>116 軍事に転用できるので荷車の類はだいぶ制限されてたらしいよ
>>116 馬車は無理だろう
なぜなら、文京区だけみても、坂がきつすぎて、馬車なんて無理。役に立たない。
>>128 日本の気候と地形だろうね
雨は多いし雪も積もる
GHQが在日や同和地区出品者を米英の資本の代理人として
日本を間接的に洗脳してたのが平成の末期までだからな
もっともそのレジームは安倍政権が終わらせるけど
>>135 わざわざ禁止しなきゃならんほど
ほっときゃど派手に生きてたわけだ
結構楽しそうだな江戸時代
よくわからんが民主主義以外の政治形態をdisってんのかねこのセンセイは
奴隷でしょ
移動の自由制限されて奴隷搾取されてたんだから
逆らえば当然お処刑
尊重してたw
今の人権屋ムードで大昔を捌いて、いい気になってる大馬鹿カッコつけマン極左人w
極左バカなら、奴隷状態(笑)の江戸時代は、完成された共産主義国と評価しないといけないだろw
人権屋パヨクのくせに、アメリカ式の自由と人権に浸ってんじゃねえよ、馬鹿アカ・パヨクw
>>10 言葉遣いがとっ散らかってて読み難いんだよ、日本語しか使えないバカチョン外人、中日野郎。
チョン奴隷の不自由な日本語は、他所からの借り物引用だらけで消化しづらいんだよ、カス。
それに明治維新も明示時政府を米英の資本の代理人として金融を通じて
日本をいいように扱ってきただけのそとなんだよな
>>1 なんていうかひねくれた中学生レベルの記事でワロタ
明治維新マンセー史観てのはGHQ史観なわけよ、薩長を日本の侵略の
足がかりとして使ってるやつらのための史観な
八幡和郎せんせいか…
歴史の取り扱い方を根本的に間違っちゃったタイプなんだよな…
>>116 防衛上の理由の他に物流が海運メインだから発達しなかったのもあるんじゃないかな?
古代のような地形を無視した道を引くのは財政的に困難というのも
あと大津-京都間は物流用の牛車専用道があった
>>154 世界中そういう時代だよ?
しかし、自由な職人、商人もいて、
身分は変わるのも可能。江戸なんかに逃げてきただろ
>>163 言うほど平安じゃなくて結構内乱起こりまくりじゃね
たまに「日本には奴隷制度は無かった」ってやつが湧くよな
奴婢とか習わんかったのかな?
>>165 典型的は新制大卒だよな、こいつの祖先旧制高校とかでたやつ
絶対いないわ
磔になっている壮吉
馬車も無かったってさすがに嘘すぎる・・・
牛車も馬車もちゃんとあったろ
でも人力の籠のほうが主流だったけど
>>149 たぶん本物もいたかもしれんが、金に目がくらんだ跳ねっ返りもけっこういて
復習してやるからと前金貰ってドロンした輩とか、実行に移しても
斬り捨てご免で返り撃ちになった輩は多かったんだろうなぁ
>>122 だから
フランス革命だけが市民革命じゃねー
下級武士だけが中産階級じゃねーし
ついでに
薩摩みたいな特集環境は別として
残り三藩は廃藩置県主導してたよな?
ルーズベルトが日露戦争で
どちらが勝つか?と聞かれたさい
民主主義が帝国専制主義に勝つだろう
つったの知らんのか?
>>14 特に徳川吉宗から田沼意次にかけて築いた国家財政のおかげで
11代徳川家斉の50年間は、江戸町民文化、大坂文化全盛期だもんな。
唄、こっけい本、歌舞伎、人形劇、全てが今でも通用する華やかさだわ。
>>12 お前は江戸時代、田畑に縛られた百姓だったんだろ。
旗本よりはいい生活してはずだw
>>173 馬車なんて、坂だらけ、雪、大雨、
日本に向かないもんなあ
?科挙があった中国や朝鮮と違って江戸時代の武士は教育は不要でした。寛政から天保にかけてようやく藩校ができましたが漢文を教えるだけで、たいていの武士は九九もできませんでした。
識字率が高いというのは、中国や朝鮮で数千字の漢字ができる率と、日本で仮名ができる率を一緒に比べたらというだけのことです。
朝鮮?
辻斬り 試し切り 貴重品や美しい娘は接収
今でも山口県は不美人の醜女しかいないじゃん
これが日本の真実
何かこの人ややこしい歴史観してるな
秀吉は“東洋のナポレオン”〜日本は江戸時代以前は古代から先進国だった
http://agora-web.jp/archives/2032962.html 多分江戸時代はクソ!って理屈なんだろうが
律令制が崩壊して武士が台頭して二重権力構造に宗教が絡み合い
農民も村同士で殺し合う世界が良かったとか正気かよ
トンキンが江戸や江戸時代を美化しすぎてんだよ
江戸しぐさとか、デマでもなんでも持ってきて美化しようとする
日本は100年ちょい前までちょんまげで袴姿、刀持ってたわけで
それ考えると明治維新ってすごいよな。
>>161 梅毒で鼻が落ちるのが粋だっけか
すげぇ時代だわ
>>122 豪農、凄まじい財力の商人いたのしらないのか
>>154 「百姓やーめた、江戸に出て商人になるわ」
こんな奴、ザラにいたんだが、お咎め受けるなんて
よほどの大飢饉の時だけだったぞw
知らんのに語るな、日本語しか使えない外人アカ・チョンw
ローマ帝国とかは相手国を攻めやすいようにと兵士自らが土木工事やって
当時としては広い道路を作りつつ相手国に進軍していたのに比べて
日本は狭い道を広げようとせず素直に縦列組んで進軍していたからね、ローマのような発想はなかったのか?
江戸しぐさw
まで捏造してホルホルルw
これが悪の歴史修正の日本の歴史
個人的には江戸後期はくそと言っても良いと思う。田沼意次が失脚した辺りから緊縮鎖国の閉塞感のある国ってイメージがある。
>>173 舗装された道がないんだから馬車もないだろ
>>186 士農工商で、商人は他人が稼いだ稼ぎや金をあちこちに動かして儲けるだけの
下賤と言われてたそうだが、いちばん金持ちだった商人の商才をやっかみで
ディスってただけなんだよなw
>>1みたいなのが典型だろう。
当時は人口世界一の都市だった
武士の規律は厳しかったが庶民の生活は楽だった
>>190 結局、史料がいろいろ残っているから、朝鮮半島の歴史の見方すらわからない奴らにいわれることはない。
江戸しぐさはまだ知らんが、江戸時代の文化はすごいよ。
うちにも、漆塗りの椀とかふるいのあるくらい
>>193 馬は直接乗ることが多かったみたいね
馬子なんて職業もあったし
革新技術禁止してたのは有名な話だよね
アジア的停滞が江戸300年だから
幕府が帆船の進化拒んだせいで船員死にまくり
>>182 高度プロフェッショナル奴隷制度で
日本の奴隷制度はさらなる高みに。
住処も強制
所有権もなし
自由結婚なんてとんでもない
女は間引き
江戸の男女比率は8:2だかじゃなかの?
あまいあまい全部歴史修正洗脳されてるわ
>>193 江戸時代の牛車は農耕用だしな。
平安時代なら、牛車はやんごとなき方々の足でもあったが。
単にめちゃくちゃだから批判されてるのにネトウヨとかパヨクとか言うなよ
>>189 信長は広い道作って軍団運用を推進したが
それが仇となって光秀に討たれた
その反省から家康はわざと不便にして
大規模な軍団運用出来ないようにした
って聞いた
そりゃ産業革命を善とする視点からしたらアジアのほぼ全部が野蛮で未開な国だろうさ
>>201 年収1000万以上の専門職の雇用形態と奴隷制度と何の関係性があるか詳しく説明してみろよ池沼
Amazonレビュー見たら江戸時代と北朝鮮を一緒にするな!って抗議と現代日本を貶したい勢力が江戸時代を持ち上げてるんだよねーっていう賛同のレビューがあって
どっちから嫌われてるのか謎な感じだった
平安時代に醍醐味とか言ってチーズみたいの作って食ってたんだろ?
酪農がなんで根付かなかったんだろ?
>>173 政権が交通に制限かけてたせいではある。でも海上や水上に流通のメインストリートがあるから要らなかったとも。
そもそも米生産中心初期毛沢東中共みたいなのが徳川だろ 自由主義経済に近いのが織田 豊臣 ナンセンスだ
>>1 こいつ江戸時代に世界初の先物取引が
行われたなど知らないんだろうなw
>>194 士農工商ってのは明治政府が江戸幕府をディスる為のコピーだったんじゃないかなぁ?
江戸幕府は身分制度があって酷かったけど明治政府は(皇族と華族以外は)平等だから良くなったよねーってキャンペーンの
>>135 それで流行ったのが大島紬
禁止っても絹の腰巻きくらいじゃなかったか?
カンザシに
鼈甲細工に根石と
(海外でも価値ある)
アクセサリーまで庶民が楽しむ日本
まあこれも天皇のおかげ
2つの皇帝の存在が 両者庶民の人気取りが必要だった
>>200 今も太陽光の普及を阻んだりしてんじゃん。
あらゆるものに税金かけまくりで経済活動を抑制しまくり。
今の方がヒデエと思うね。
>>139 お伊勢参り 犬
とかで調べると出てくるけど
犬にお金と、○○からお伊勢参りしてます云々の書状を持たせて、
道中の人達が餌をあげたり泊めてやったり一緒に歩いたりしながら伊勢に行って、そこでお札を貰って帰りも同じように帰ってくる
お金はかかった分だけ取って、小銭で重そうなら両替してあげる
豚もいたらしいよw
なんか江戸時代がパラダイス
みたいな地上の楽園説が
兄の国の猿真似で痛すぎるんですけど
>>182 >>201 共産主義社会みたいな、辞める自由さえないのかw
小心者の自殺という特殊例ばっか、プロレタリア文学風に脚色演出するのが
大好きだもんな、マスゴミ・パヨチョンはw
>>209 さっさとカリアゲ国(笑)に帰れよ、誰も止めんw
何なら梱包してやってもいいぞ、お前の着払いでな。
>>209 北朝鮮より酷いはねーよw
北朝鮮より酷いなんてコンゴ自由国くらいじゃね?w
半奴隷状態って残りの半分は自由か
現代人と変わらんじゃん
>>211 仏教の影響で四足の動物を食うのがタブーとされちゃったから
>>202 日本がそんなに嫌い?
日本人じゃないの、おまえ?
先祖考えたら、絶対にそんなのないから。
>>208 未来永劫、1000万以上で固定されると?
ホントお人好しだねw
インフレってのもあるんだぜ。
>>1 こいつって何回も変なネタ拾ってきてはネトウヨがどうこう言ってるバカパヨクだろ?
>>216 議員細工はわざと曇らせて銀じゃないですよーってやってただろ
いわゆるいぶし銀って奴
>>228 テロ対策法案で一般人も逮捕、安保法制で戦争が出来る国に、だっけ?
いつそうなるのか具体的に言えよ池沼
>>1 一方、 大阪では辻元清美とズブズブな高槻市長は辞任目前か
【大阪地震】 高槻市 「それまで違法建築との認識なかった」
女児を死亡させた倒壊ブロック塀・・ 過去に安全点検なし
http://2chb.net/r/newsplus/1529485739/
▼大阪府警は現場検証。 過失致死容疑で捜査開始
283 名前:名無しさん@1周年:2018/06/20(水) 19:09:01.63 ID:iWZgW4Nk0
『.捜査が〜』って捜査されとる方が悪いんと違うの?」
見事にブーメランw
・
2016年5月2日の回答
昭和大学病院医療安全管理部門の 田丸です。
質問へのご返答についてですが、当院ではこれ以上の対応は出来かねます。
我々はこれまでもご質問いただいたことにできる限り、うそ偽りなく真摯に返答させて
いただいてまいりました。
また、ご入院中の提供した医療行為についても、必要とされることを適切に
実施してまいりました。
しかしながら、これらのことについて、信憑性が疑われ、同様の質問を繰り返されて
おりますことから、当院としましてはこれ以上の対応はできかねます。
ついては、弁護士にご相談いただき、
これ以上の対応を希望される場合には代理人弁護士を通じてご連絡くださいますよう
お願い申し上げます。
昭和大学病院 クオリティマネジメント課
--------------------------------------------------
昭和大学病院からの回答は嘘に満ち、送られてきたカルテは幾つも改ざんされている。
こんな明らかな虚偽を、臆面無く書けるのは、この様な欺瞞を重ねてきたのだろうと
思わざる得ない。
" 健康被害を受けた昭和大学病院の対応のまとめ " で検索
*hemhr
非正規1000万人が年収200万円以下(笑)
生保水準以下の生活=餓死寸前(笑)
>>215 士農工商を、共産アカ頭で身分制度と捉えた奴が大馬鹿だったと思うなw
単なる職業区分の永続制度でしかねえのにw
しかも、徳川4代目辺りから、もう厳然な意味での永続性がなくなり、好き勝手に
百姓→商人、工人→坊主なんて増加してたしなw
こういうのは馬車に含まないんか
じゃあ俺の勘違いやなスマン
>>223 なにやっても殺されるポル・ポト時代のカンボジア
無策苛政と虐殺しかしない李承晩時代の南
そもそも
徳川が絶対的権力者というわけではなく
各藩主に自治権認められてたから
どちらかというと
徳川家の血筋大統領による道州制だよ
徳川家からの命令に反発して
独自藩令だしてる所も多々あったし
正当性があれば認められてたわけで
江戸時代は徳川家絶対王政というわけじゃなかったよ
この人確かに知識はあるけど
負の部分だけを取り上げすぎてて真実を書いてるかと言われると
かなり偏向してるとしか
>>242 ローマは、気候的に楽だった。しかし、イタリア北部はそれほどでもない
ヨーロッパの昔話読んだだけでも、農民は苦しかったんだなあとおもうよ。
いろいろな地域に残る話、日本昔話と似た感じで残っているだろ
>>1 欧米の農奴解放ファンタジーを無理に日本でやるからおかしくなるんだよ
国にあった発展段階があるのに
馬車がないから日の本が後進国とかwww
騎乗って知ってる?
国土の山地と平野の割合無視?
江戸に限らず時代が変われば倫理観が違うその時代に適した社会があったんだろう
それを今の倫理観で斬ろうとするとするからバカなんだよ
飢饉やらなんかはあの時代どんな統治しようと防げん今があるのは農学者たちのおかげだよ
楽しくやってた先人たちを勝手に奴隷認定
反論されるとネトウヨとレッテル貼り
お里が知れる
半奴隷つか封建時代を現代の感覚で悪し様に断ずるって頭おかしいのか?
いい加減進歩史観から脱却しないと話にならんわなこれ左右関係なく言えることだけどさ
どの時代の人間もその時代の価値観を当然のものとして精一杯生きたことに違いはない
評価される面も批判される面も両方併せ持ちながら
何かを得る代わりに何かを失い変化していくもんだ
批判のための批判はそのまんま全て己に返ってくる
うーん?これはウヨサヨ関係なく叩かれる程度の内容でしかないと思うが?
あまりに幼稚というか自分の妄想がすぎる内容
今でも女に人権ない国なんか腐るくらいありますわ
インドじゃいまだに女の子だとキュッだよ
知らないの?
そもそも戦争も飢饉も疫病も無いのに人口減少するなんて
日本史上初めてだろ。
おそらく江戸時代の方が幸せだった。
車とかPCとか携帯とかTVとかで、何か幸せになったか?
しんどい仕事が増えただけ。
もうやめようぜ、あほな「経済成長」とやらを。
江戸時代の真実を本
100パーセント真実であるかどうかもわからないし
文献なんてどうでもかけるなんて誰でもわかるだろ
して
この時点で収益あるから現代の意見なんてどうでもいいがコメの多さ(反響で更なる収益があるかも)
真面目のコメしてるやつは奴隷だな
パヨクってネトウヨ叩き出来そうな記事を血眼になりながら組織フル動員で捜してそうw
ハイハイそんなに江戸時代がいいなら
江戸村で暮らせばいいだろ
>>264 そのうちリサイクル技術が確立するさ。
放射性廃棄物とは比べ物にならん。
ていうか、発電するの止めようぜ。
もういいよ。
>>261 幕末ものはチラホラあるけど、江戸時代のゲームって割とレアだよな
悪代官シリーズと天誅くらいか?
>>221 とはいわれても今に伝わる芸能や大衆文化を見りゃ概ねの感じはわかるだろう。かなりいいとこだったんだよ江戸期の日本てのは。
>>266 そのうちっていつだよ?
解決策も無いのにイケイケドンドンは馬鹿のする事
>>257 なんでお前生まれてすぐシメられなかったの?
使えねえ親だな
7.3億円無許可持ちだし韓国人4人の控訴棄却!
没収現金も返却せず!? 福岡高裁 (6月19日)
【海外の反応】衝撃!!日本から韓国に移住したカナダ人女性が語る生活の違いが海外で大反響!!!
「もはや狂気の沙汰.!?」www
>>269 江戸時代の文学、文化、
余裕がないと無理なものばかりだからな
明治維新はイギリスに唆された
長州藩の仕業だろ
徳川だってイギリスとかとうまくやってた
八幡和郎って馬鹿なの?
半奴隷じゃなくて奴隷そのものだろ。
現代でもその名残は色々とあるよ。
>>258 盲腸になっただけで死ぬ時代が幸せなわけないだろ
>>243 奴隷もいたし、ローマ市民権を持った市民ならいいのかもね
>>232 この戦国時代があったからこそ
侵略受けずに今があるんだよね
武器類は世界の半数以上が日本にあったんだから
そして兵法 武芸が磨かれた
>>189 大井川に何故橋も渡し船もがないのかとか知らない?
その頃の欧州は旅行は盗賊がいるから禁止、女性は男性の所有物扱い、殺人だらけ、体から蛆虫がわき道路に糞尿が撒かれる衛生状態
そして数百万もの何の罪もない女性を裁判にかけて集団レイプして殺してたわけだけど
何がいいんだ?侵略と虐殺を繰り返して奴隷を作ったこと?
教科書読んで、しょっちゅう飢饉が起きて暗い時代って思い込んでたけど実際はもっと平和で比較的豊かな暮らししてるんだよなあ
マルクス史観で歴史を見てる人には江戸時代は封建制で自由がない不幸な時代じゃないと都合が悪いらしい
>>175 >>180 >>186 アホ化お前ら、明治政府倒す前に藩を倒すだろ。
明治政府になってからの廃藩置県で藩主がそのまま知事になってるのも知らんバカ家よ
こいつは杉浦日向子への嫉妬で論を展開したり本書いたりしてる感じ
ただのエログロ本の体なら誰も怒んねーと思う
ホルホルに逆張りしてぶっ叩かれに行ってる炎上商法だろ
>>283 そして19世紀に外人が日本にやってくると
石鹸は無いわ迷信療法は当たり前だわ職業選択の自由はないわ残酷処刑はあるわ
しかしこの板で憤激してる奴らは認めない
日本よい国すごい国
ウヨサヨ煽りをしてるけど、この筆者、安倍政権支持で偽リベラル批判(特に立憲民主や朝日新聞)の文書を数多く寄稿してる教授だよね。
サヨに言わせればネトウヨ御用学者。
【リベラルの私が安倍首相を支持する理由】
http://agora-web.jp/archives/2031255.html 【アベノセイダーズ・憲法のお陰だーず・安倍だからダメダーズ】
http://agora-web.jp/archives/2031369.html 【リベラルと偽リベラルはどう違う?(特別寄稿)】
http://agora-web.jp/archives/2031274.html >>286 まぁ今の教科書は関ヶ原で負けた薩長明治側が作ってるからね
>>292 そのころの外国はリアル奴隷使ってたからな
薩長のテロなんだよ明治維新は
第二次世界大戦で暴走してたのも薩長だろ
>>263 この著者、普段は偽リベラル批判の投稿を数多く書いてて。立憲民主や朝日新聞批判の本も出してんだよな。
>>218 江戸時代の日本人はのんびりしすぎだろ・・・
百年後の教科書には今の日本人も奴隷と書かれてるよ
独裁者アベ・シンゾウと貴族(上級国民)によって日本人は奴隷労働(社畜)を強いられ、抗うすべもなく人々は自殺に走った、とね
>>292 >>283の内容には反論出来ないのか?
そんなんだから馬鹿にされるんだぞお前ら
>>268 天下御免ていうPCゲームも
江戸時代の商人のシミュレーションゲーム
>>299 そして伝わるアニメと薄い本がその幻想を打ち壊すんだなw
>>292 人間狩りしてる土人の主観が全ての人みたいね
可哀想に
>>295 アメリカには奴隷はいたが欧州の奴隷はとっくになくなってたぞ
>>298 ペリーによると江戸の職人には様々な休む理由が認められていて
年の半分は休んでいると書き記してるとテレビ番組で紹介してたくらいだしな
どこまで本当なんだか
そして、職人以外も休みは多かったのだろうか?
>>301 自称普通の日本国民です
でもほとんどは正体がわかると他の自称普通の日本国民から一斉に敵のなりすまし認定されます
>>283 そんな感じだから新天地を求めて白人は領土拡大できたとも言える
>>116 大井川とかでかい川は橋を掛けるのが「禁止」だった。
>>293 幻想を邪魔する奴は全部敵なんでしょ
彼らにとって陶酔の邪魔は生死にかかわるほど重大なんじゃないかってくらい大事らしい
>>299 今貴族と呼べるのは
国家公務員や専従組合員くらいだな
組合員の労働貴族という呼び名はだてじゃない
>>116 島だからな。海流を使った海上輸送が極めて活発だった。港湾の運河も発展しとった。
>>307 遊び人
なんてのが成立してしまう位だからなぁ
テレビの世界の話かと思ってたらホントにいたんだな
>>292 石鹸が無いから不潔だとか言い出すつもりか?w
清潔すぎてビビられるレベルだったのに
迷信は全世界どこにでも蔓延してたし同時に医療も十分に発達してたぞ
世界初の全身麻酔手術が日本で行われたのも知らない短小かよ
江戸が理想郷なんて東京メディアの大嘘だからな
実際は野蛮で不潔で北朝鮮と大差ない文明しかなかった
全国津々浦々に何百年も続いてる祭りを見れば
身分たがわずみんな平等だったのは間違いないわけなんだけどね・・
江戸時代以前は人口の9割は農民だったわけだけど・・
今でも農家は立派な家に住んでるだろw
>>1 【衝撃】外国人が見た150年前の日本が凄すぎる…「人々は貧しい。しかし幸せそうだ」と感動したエピソードとは…?!【すごい日本】海外の反応
初代・駐日アメリカ公使:タウンゼント・ハリス
「日本人の容姿と態度に甚だ満足した。日本人は喜望峰以東のいかなる民族より優秀である。」
ID:pmaGPydq0 は自分が知的だと思い込んでる質の悪いバカ
>>1 【衝撃】外国人が見た150年前の日本が凄すぎる…「人々は貧しい。しかし幸せそうだ」と感動したエピソードとは…?!【すごい日本】海外の反応
イギリスの詩人エドワード・アーノルド、明治22年、東京での講演。日本について。
「地上で天国あるいは楽園にもっとも近づいている国だ。
…その景色は妖精のように優美で、その美術は絶妙であり、その神のようにやさしい性質はさらに美しく、
その魅力的な態度、その礼儀正しさは、謙譲ではあるが卑屈に堕することなく、精巧であるが飾ることもない。
これこそ日本を、人生を生甲斐あらしめるほとんどすべてのことにおいて、あらゆる他国より一段と高い位置に置くものである。」
>>300 お前らってどうして進歩とかに鈍感なんだろうね
ID:pmaGPydq0 (愛知県)
必死過ぎて本人降臨かとw
俺がネトウヨが嫌いな理由は、あいつらが国益を損してるからだよ
本来は日本の良くない部分はしっかりと認めて改めないといけないのに、ネトウヨの愛国心は所詮空っぽのオナニーで、「悪い部分は全部嘘!捏造!お前は在日だ!」とか言って自分の自尊心のことだけ考えて本当に日本を正そうとしてないからだよ
この記事の真偽は分からないけど、このスレのネトウヨの反応はどんなスレでも同じ
>>328 タイヤと黒人の違いは?ってジョークを思い出した
これ考えるとごく最近までアメリカなんかずっと黒人を奴隷扱いしてるんだから、やっぱり白人って業が深いわ
>>1
ペリーの見た幕末の日本
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/2463/bakumatsu.htm
日本を観察した結論として、『人民の発明力をもっと自由に発達させるならば日本人は最も成功している工業国民にいつまでも劣ってはいないことだろう』
『日本人が一度文明世界の過去および現在の技能を所有したならば、強力な競争者として将来の機械工業の成功を目指す競争者に加わるだろう』と予言している。
ペリーは帰国した後も、『あまり年を経ずして、日本が東洋(トルコ以東のアジア地域)のなかで最も重要な国家の一つに数え挙げられるようになる』ことに『疑う余地がない』と指摘した。
『日本の社会には、他の東洋諸国民にまさる日本人民の美点を明らかにしている一特質がある。
それは女性が伴侶と認められていて、単なる奴隷として待遇されていないことである。
日本の母、妻、および娘は、中国の女のように家畜でもなく…
一夫多妻制の存在しないという事実は、日本人があらゆる東洋諸国民のうちで最も道徳的であり、洗練されている国民であるという優れた特性をあらわす著しい特徴である。
この恥ずべき習慣のないことは、単に婦人の優れた性質のうちに現れているばかりでなく、家庭の道徳がおおいに一般化しているという当然の結果のなかにも現れている。
…日本婦人の容姿は悪くない。若い娘はよい姿をして、どちらかといえば美しく、立ち居振舞いはおおいに活発であり、自主的である。
それは彼女らが比較的高い尊敬を受けているために生ずる品位の自覚から来るものである。
日常相互の友人同士、家族同士の交際には、女も加わるのであって、互いの訪問、茶の会は、合衆国におけると同じように日本でも盛んに行われている』 ネトウヨの設定では日本人は礼儀正しくて謙虚で優しくて拷問もしないし犯罪は一切犯さないことになってるからな
その脳内設定が崩れると烈火のごとく発狂して在日認定してくる
>>330 それを一つ一つ論破していけばいいだけ
ちゃんとソースを用いてな
>>335 自分に都合のいいネトウヨ像を妄想した挙げ句それをこき下ろすオナニーたのしい?
なんというかID:pmaGPydq0の考えって古いよなあ
いつまで「先進的で文明的な欧州」像に浸ってるんだろ
この前のNHKスペシャルみたら分かるじゃない
商人台頭、格差社会、打ち壊し、互助会設立
もっと調べてから本出せよ
だから叩かれたんだろ
>>334 そして教育予算を減らし続け女性に産め産め言う現代日本の政治家
なるほど日本が先進国じゃなく普通の国になるわけだ
>>1 このおっさんテレビによく出てた頃は
人畜無害な感じだったが
しばらく見ないうちにウヨ寄りのポジションとるようになったな
一応物書きだし元官僚なのに文章に知性が感じられない稀有な人
そんな事したら、関ヶ原の戦いで負けた武将達がここぞとばかりに共闘して徳川家を倒すだろ?
>>1 ペリーの見た幕末の日本
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/2463/bakumatsu.htm 『下流の人民は例外なしに、豊かに満足しており、過労もしていないようだった。
貧乏人のいる様子も見えたが、乞食のいる証拠はなかった。
人口過剰なヨーロッパ諸地方の多くのところと同じく、女たちが耕作労働に従事しているのもしばしば見え、人口稠密なこの帝国では誰でも勤勉であり、誰をでも忙しく働かせる必要があることを示していた。
最下層の階級さえも、気持ちのよい服装をまとい、簡素な木綿の衣服を着ていた。
…あらゆる階級の人々はきわめて鄭重で、外国人について知りたがり屋だが、決して図々しくでしゃばりはしない。
…彼らの習慣は彼ら自身の間では社交的で、しばしば互いに親しい交わりをむすんでいる』と描写している。
4月18日、ペリーは旗艦ポーハタン号とミシシッピ号の二隻の蒸気船を率いて下田に入港した。
『下田の町は小じんまりと建設されていて、規則正しくできている。
…街路の幅は約20フィートで、一部分には砕石が敷かれており、一部分は舗装されている。
下田は進歩した開化の様相を呈していて、同町の建設者が同地の清潔と健康に留意した点は、我々が誇りにする合衆国の進歩した清潔と健康さよりはるかに進んでいる。
濠があるばかりでなく下水もあって汚水や汚物は直接に海に流すか、または町の間を通っている小川に流し込む』
と、清潔と健康に留意した町づくりを称賛している。
当時の日本人は自分達の文明が未開で遅れてると自覚してたからヨーロッパの文化や制度や技術の猿真似始めたんだろ
現代で世界を知ってそれを言うのは反則じゃないですかー
当時の日本人の世界は藩の中が世界だったでしょー
明治維新の土台を築いてただけマシ
清なんて何も準備できてないから日本に簡単に敗けたし
ディスカウントジャパンだけがいきがいの哀れなチョンモメン
>>22 うーんこの共産チック
まあ現代のサラリーマンだって半奴隷特に何が違うのか説明できるやつは少ない
みんな王様なんてそれこそあり得ない
>>349 悪い面も書いてるのにいいところだけ抜粋した
オナニー文書じゃん
>>350 そりゃあれほど流通がない時代にあらゆる部分で最先端なんてありえないからな
他国の進んでるところを認識できれば学ぼうとするにきまってるなw
日明戦争は対スペイン戦争
乞食朝鮮人とか眼中に無いから
江戸時代現在の小学校と同じ位の数の寺小屋があった事は驚きだけど
人材斡旋業もあった事にも驚き
でも休日にあたる藪入りが年に数日しかなかったというのは、現代日本人には耐えかねるな
大阪地震、生徒のスマホを没収する教師が続出 「命より校則」に疑問相次ぐ
http://2chb.net/r/news/1529504132/l50 実に江戸時代らしいニュースw
>>350 黒船来てビビったと同時に凄い好奇心が湧いたってな
蒸気エンジンの模型まで作ってみたとか
江戸時代の日本人のほうが、有機農法で
半島人よりウンコの活用が上手かったから
妬んでいるのか。
>>340 日本が進んでた部分や優れてた部分だけ見て興奮して
遅れてた部分などは隠したり無視したりするのはそれこそ恥ずかしいよね
それにしても、どうして君達は正体がわかると仲間から敵のなりすまし認定される人ばかりなんだ?
徳川家の上に天皇家があるんだから、国民を奴隷状態にして徳川家が飲めや歌えの大騒ぎじゃ
地方武士達が天皇家を建てて徳川討伐になるんじゃね?
まあ見方変えれば今の世界もほとんどの人類が半奴隷状態ともいえる
本当に自由に生きてる人なんてほぼいないだろう
江戸の旗本の若様と津軽の小作人ではまったく生活レベルが違うわけで....
>>367 遅れてたものがあったなんて認めるけど?
お前は都合の悪いレスは見えないのかな?
>>335 靖国神社は有史以前から在って、靖国は宇宙の基という中卒ネトウヨも居るよな。
「靖国は長州の背乗り朝鮮人藩士を祀る為に建立された朝鮮神社だ」と教えると発狂して暴れ出す火病発狂ネトウヨも居る。
第二次世界大戦の勝利国は日本だと信じ込んでるネトウヨも居る。
内陸国じゃないんだから物流のほとんどは船よ馬車なんぞよりよっぽど早く大量に運べた
今だって少数の主人と、大多数の奴隷ばかりなのに
江戸時代がそうじゃなかったはずはないよね
その頃の半島では、雨が降ったら素手で大便をペッタン!ペッタン盛って家らしきものを造ってたからなーw
時期によるだろ 飢饉があったり米相場で値上がりした時とかさ
そんなん言ったらヨーロッパなんて暗黒時代
餓死の前に人が増えないくらい食べれなくて飯もじゃがいものみとかだったやんか
日本が優れた部分なんて浮世絵くらいなのでは?それすら価値を見出だしたのはヨーロッパ人だが
>>299 >>330 この著者の言論系サイトへの寄稿文な。
左翼の大好きな東大法学部卒で大学教授の高学歴エリート。
【リベラルの私が安倍首相を支持する理由】
http://agora-web.jp/archives/2031255.html 【安倍外交は順風満帆だが敵は自身と偽リベラル】
http://agora-web.jp/archives/2032165.html 蓮舫の二重国籍の矛盾を追求してたのもこの人。
【本物のリベラルなら二重国籍は容認できないはず(特別寄稿)】
http://agora-web.jp/archives/2032343.html >>367 何を言ってるのかさっぱり分からない
大丈夫?
最近の研究じゃ、江戸時代の農民も
普通に米食ってたらしいやん。
日本人が自然と共存してきたってのもよく聞く嘘だな
江戸時代の山はほとんど禿山
別に悪いことではない
平和であったし。
17世紀に日本より酷い国はざらにあった。
奴隷制度が無い国であるだけでもマシな国だった。
時代劇によくでてくる江戸長屋の井戸
あれは井戸じゃなくて水源地から引いてきてる公共水道だしね
糞尿は肥料としての売りもんだし、あの時代には信じられん衛生的システム
江戸時代には既に出版社が存在していて、そこから出た「黄表紙」など娯楽本には当時の風俗文化を描いた『まんが』がたくさん掲載されている
これを見るに地獄のような暗黒国家だとはとても思えないね
確かに飢餓はあったし庶民の暮らしも裕福ではなかったろう
刑罰は死罪が多く貼り付けなど今の時代では残酷なものもあったが逆に江戸払いや市中引き回し(これは馬の背に乗って「こいつは罪人です」と宣伝してまわる刑)など比較的楽な刑罰もあった
銭湯も各町に複数あり、下水などの整備もされていて衛生状態はよかった
寺子屋は各地にあって一般的な町人の子供は全員通った
だから商人に限らず農民でも読み書き算盤の出来る者はいた
これは男女の差は無く、むしろ夫婦喧嘩で妻が旦那を殴り飛ばす「まんが」もある
医者はまさにブラックジャックであり貧乏人からはカネを取らず、物乞いもいたが皆が面倒を見ていた
そして何より労働が好きな人たちだった
だいたい「士農工商」が実は身分差別を現したものでは無いと最近の研究で解明されたが、江戸時代は武士という特権階級以外はすべて平等に扱われていた社会だったこともわかってきた
意外と現代日本よりも住みやすい社会システムが構築されていたようだ
それを全無視して、
「江戸時代はブラック、日本人は残虐で差別主義」
なんてのはモノを知らないか、嘘つきかのどちらかだろ
>>292 宣教師や学者はこの国の様に質素で清潔で国民が笑ってる国はない
城は質素ながら洗練されており手工業か工芸品は世界一のレベルと書き残してるんだが?
>>387 日本人を奴隷として連れて行こうとしてたキリスト教を規制したしな
学者なんかが江戸時代の日本を他と比べる際に西洋とやたら比べるのはなんなの?
江戸時代の本とか見ると、当時の人はインドやシナと比べてたりするんだが
テレビや小説などで描かれる江戸文化って
日本全国のほんの一握りの江戸の町民だけの文化だしな
地方の農民なんてそりゃ貧しくて酷いもんよ
>>383 宮沢賢治の「アメニモマケズ」でも、一日四合も米食ってるからな
それが清貧だった
俺なんか一合炊いたら三日もつ
パンと酒を米に換算しても、いいところ一日二合くらいかな
>>388 朝鮮人て井戸掘れなかったらしいね
浅くしか掘れなくて糞尿まみれ
そういう事?
>>380 浮世絵買ってたのは日本の庶民だろw
なんでヨーロッパが先に価値を見出したんだよ
白人至上主義はもういい加減卒業したほうが
>>292 そんな事書いてない
ヨーロッパは風呂入らないから石鹸や香水が発達しただけ
西洋医学と東洋医学の違い
職業は結構自由に変えれたらしいけど?
それどこ情報なんだ?
>>389 三下り半も亭主の面目を保つための一面があったと何かで見たな
現代人の価値観で過去を分析して優劣を下すのは馬鹿らしいと思う
>>388 公共水道なんて2000年前のローマ時代からあるぞ
しかもいまだに現役で使える
こういうときすぐ在日在日言われないためにも
チョンは普段から通名使うのやめた方がいいよ
>>350 産業革命以前と以後で別物だよ
近代文明を学んだのは間違いないけど、それ以前は文明のベクトルが全然違うだけ どっちが進んでるとかない
>>292 アーネストサトウは「日本の商人は嘘と誤魔化しだらけなので商売相手として油断がならない」と書いてたし、日本人の西鶴も日本商人は嘘ばかり付くので支那から信用されない例を挙げている
チョンとやらのいない時代には嘘も泥棒も存在しなかったらしいけどな
日本が好きなのも朝鮮が嫌いなのもいいけどネトウヨは行きすぎて超えてはいけないラインを超えてキチガイになっている
19世紀に日本を近代化しに来日したお雇い外国人の中には日本を讃えてる人もいる一方で辛辣なこと書き残してる人も結構いる
>>362 識字率世界最高で50%とかだっけ?
武士階級ならまだしも、農民町民まで寺子屋で読み書き算盤習ってた凄さは
日本人が一番評価してないだろね
欧米奴隷民vs江戸半奴隷民・・・ファイッ(´・ω・`)
>>399 よく例に挙げられるイザベラバードの日本紀行は日本の事ボロクソに書いてるぞ
ネット上には褒めてる部分しか載せられないが
>>402 逆にローマ以外にどれだけの地域にあったのか
>>362 江戸だと1日5時間くらいしか働いてなかったらいしけど
江戸時代中期〜後期の話をする際にヨーロッパの話ばかり持ち出す奴多いな
あの時代の文化はシナの文化ともかかわりが深いのになんでヨーロッパの事ばかり出すんだ?
ネトウヨは老害底辺
中流、上流をパヨクと呼んで若者の面を被って叩いている
上流は老害頂点
中流老害は無関心
一部、中流老害が政治思想に目覚めて基地外パヨク活動中
ネトウヨ老害はクズの中のクズ
パヨク老害は基地外
安倍は上流老害
>>412 そういう部分だけに目が行って喜んでるのもどうかと思うぞ
全体的には良く書かれてる
>>415 それもネット上では貶してる箇所しか抜粋されてないが
書籍ではむしろ朝鮮を褒めてる部分が多いぞ
>>402 すごいじゃん
ローマ帝国並みの施設を東洋の小さな島国が持ってたんやろ
ローマは奴隷を使って作ったんやろけど、日本は一般人やで
戦国時代まで普通に敵国の庶民を捕まえたら奴隷にしてたようだな
もちろん売ったりしたし
>>357
ペリーの見た幕末の日本
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/2463/bakumatsu.htm
『日本の社会には、他の東洋諸国民にまさる日本人民の美点を明らかにしている一特質がある。
それは女性が伴侶と認められていて、単なる奴隷として待遇されていないことである。
日本の母、妻、および娘は、中国の女のように家畜でもなく…
一夫多妻制の存在しないという事実は、日本人があらゆる東洋諸国民のうちで最も道徳的であり、洗練されている国民であるという優れた特性をあらわす著しい特徴である。
この恥ずべき習慣のないことは、単に婦人の優れた性質のうちに現れているばかりでなく、家庭の道徳がおおいに一般化しているという当然の結果のなかにも現れている。
…日本婦人の容姿は悪くない。若い娘はよい姿をして、どちらかといえば美しく、立ち居振舞いはおおいに活発であり、自主的である。
それは彼女らが比較的高い尊敬を受けているために生ずる品位の自覚から来るものである。 >>414 それは武士と江戸の職人さんだけや
百姓は夜なべをして手袋をせっせと編んだだよ
>>412 いいことも書いてあるけど悪いことも書いてある
西洋が全部いいなんて書いてない
日本は田舎の農民が皮膚病などにかかっていて見た目が悪いのも多いとか書いてある
>>421 じゃあなんで韓国わざわざ朝鮮紀行改竄したの?w
大半の人間の出自を奴隷だったなんてことほざいといて反発されないほうがおかしいだろw
>>427 武士だって貧乏な人らは傘とかいろんな内職してるやん
>>423 同時代に整備されてたなら凄いけど
外国から2000年も遅れた技術だぞ…
>>427 武士こそ必死に内職してたろ
戦争が無いから下級武士は武功を立てられる機会が無く、町民より貧乏してたんだから
何々が出来ないのは半奴隷のようなものだ。。
て、そんな簡単な話じゃねーだろ。。w
社会主義国の日本で半奴隷とか当たり前田のクラッカー
>>425 お前こそ日本一国とEUみたいな比べ方すんなよ
>>423 10世紀以上前に他国ですでにやっていた事を実現したら凄いってのは無いだろ
先進国がすでにやった事を1世紀以上遅れて実現したら普通は後進国扱いだよ
江戸の飢饉は先物取引と自由経済が引き起こした人災型飢饉だと聞いてたけど
この人はちょっと捉え方が違ってて
地方分権を否定する根拠として江戸時代の低評価を論理付けしようとしている
識字率が高かったのは江戸や京都大阪くらいでそれ以外は低かったから平均的にはヨーロッパだとドイツ北欧には遠く及ばずイギリスフランスより低くイタリアスペインよりは高いくらいらしい
>>426 財力あるのは妾が居るのは当たり前の社会だったんだが
>>434 内職できる人は、基本的に江戸住まいやな
国の地侍なら、苗字帯刀が許されてるだけで、基本百姓と同じ
>>435 文明が等速に進歩してると思ってるのか?
産業革命以前は文明の進歩って数百年やら千年じゃほとんど無いぞ
せやな
奴隷は貿易によく使ってたな・・・まあキリシタンしかやらんかったからキリシタン狩り起こったけどな(´・ω・`)
>>412 山間部の農村の不潔さ悲惨さはかいてあったけどな
でも同時に峠茶屋の娘とか車夫が暇な時に懐から少本取り出して読みふけってる事に驚いてた
欧州では上流階級しか読み書きできないのにと
数百年以上残っってる神社・仏閣が全国に数万以上あるのを見れば
庶民はみんな平等で奴隷は存在しなかったのは明白だろw
>>435 そもそも水が豊富なんで必要無かったんでは?
水田に水を引くんで灌漑は出来てたし
都市に発展した江戸には必要になったから作ったんじゃないの?
>>444 江戸の飢饉は天候によるもの
氷河期だからね
暇さえあれば戦争ばかりやってたヨーロッパよりは江戸時代の日本の方が長生き出来そう
細菌が発見される前のヨーロッパの医学なんて例えば手術なんかやっても細菌を体の奥に押し込むようなもんだし
>>443 近隣国がやってないんだから誇ってもいいだろ
そもそもヨーロッパの国とばかり比較しているのが謎だ
インドなんかは植民地にされる前は識字率かなり高くてヨーロッパを超えてたみたいな話もあるし
江戸時代の日本を凄いと思わせるためにアジアと比べず、あえて後進的なヨーロッパと比較してるのか?
>>422 お前の祖国の自慢を許可する
気が済むまでやれ
>>443 なら中世ヨーロッパでは水道が当たり前だったという事になるな
なんでローマ以降は失われてしまったんだろうね
>>461 世界の半分ぐらい支配してたんだっけ?(笑い
最近の日本って本当に朝鮮人みたいなメンタルに成り下がりすぎだと常々思うわ
江戸時代の日本なんて考えるまでもなくド三流の引きこもり国家というか国家ってレベルにもなってないじゃん
そこから今の日本まで成長し独特の文化を持ちながら世界に並んだからこそ凄い国なのに
「日本は昔から凄かった!貶すなんて許さない!」てのは朝鮮人と何が違うのよ
日本を発展させてきた人らは凄いよ
ド三流だった日本をここまで成長させたんだから
何故それができたか、と言えばド三流だってことを世界を見て学んで上を目指してきたから
そんなの稀有なまでに素晴らしい国なんだよアジアでは
今の朝鮮人みたいな精神に落ちた連中は下した見てないか上にあるものを認めない
そんなんじゃ何の成長もしねぇよ
朝鮮人みたいな理不尽な要求や捏造には抗うべきだ
だが理想ばかりを掲げて事実から逃避するのは良くない
そのわかりやすい例が韓国だろうが
関わる周りに流されやすいのも俺達の特徴だがな
>>457朝鮮は当時のアジアの中でも最下位
江戸の学者も日本をインドやシナと比較してたりした(例えば言語学者は
シナやインドの文字についても知り、日本語と中国語と梵語を比較した)し、
そういうとこと比較するのが良い
こっちの反日炎上に突っ込むタレント来たw
■ 韓国アイドルが日本ライブで「 猿まね」して問題に・・ [06/16]
【大桃美代子】 「日本にこだわってくれる東方神起は有難い存在なの。排除はダメ!!」と反論
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mn★ewsplus/1529146642/
131 名無しさん@恐縮です:18/06/16(土) 20:28 ID:UOS9XW3X0
もともと
「日本人は黄色い猿で人間以下キモイ!」という反日思想が
太平洋戦争のときにアメリカ国内で、敵の日本を貶めるために
生み出されて宣伝していた戦時下のイメージだった。
現在では当然、これは『人種差別 』扱いになって外国人が日本に対して
こういう表現を使ったら社会的に謝罪させられるヘイト行為になるけど
一部の韓国人や熱心な韓流ファンは理解できてない模様・・・
江戸時代の遊女なんて完全に性奴隷だからな
ほとんどは貧しい農村から子供の頃に売られてきて
劣悪な環境で働かせられるからすぐに病気になり22歳くらいで死んでしまう
そして死んだら埋葬すらされずゴミ扱いで投げ込み寺に捨てられる
>>463 いやいや 江戸時代って幅が広過ぎだからいい時期もあれば悪い時期あるのに全部西洋より下とか意味不明な自虐言うからだろ
中国だって朝鮮だっていい時あったしそれは西洋も一緒なのに変に西洋だけ持ち上げる方がおかしいわ
ほんとに江戸がそれほど素晴らしいならヨーロッパから学ぶことなんて何もないはず
だが実際はこれまでの日本の文化や風習を野蛮なものとして全て捨てて西洋化を目指した
>>453 不作でも農民が食う分は十分あったが米切手売ってて所有者は商人だから米蔵は明けれなかったと
不作の原因も天候だけじゃなく江戸で人気だった醤油の材料の豆を生産してたが
マメは連作が利かないんで想定外に収穫が出来なかったと
そう考えると国ごとまるまる奴隷の韓国朝鮮て大変だったんだな
>>464 マンチェスターの少年工→ミシシッピの綿摘み奴隷→野麦峠の女工→派遣労働者
場所や時代が変わっても、下積みの奴隷は産業に絶対に必要らしいからな
>>463 と、歪められた明治史観が嘘だとわかってきてるんだよ
あなた50代以上のおっさんか特定外国人でしょw
>>470 列強の価値観と倫理観
欧米のレベルに合わせないと植民地になる危機感
>>443 それ言ったら西洋なんてピラミッド作れない国ばっかりだから古代エジプト以下の国ばかりって言わないとおかしいぞ?
飢饉に関してのみ言えば、勿論当時の社会的、経済的な構造という側面は
あるが、江戸時代は地球の気温が2度ほど今より低かったと言われている。
そのために欧州でも冷害や天候不順のため、食糧危機に見舞われ
人々は野草と塩だけのスープに粗末なパンという食事で命をしのいでいた。
また18世紀に入るまでヨーロッパはトイレが非常に少なく、おまるに排泄した
大小便を道路に捨てていたので伝染病の原因ともなった。
そんなこと日本史や世界史の勉強してればわかるはず
封建社会なんて日本も西欧もそんなもんだ
>>463 読むとこの人は朝鮮を否定する為に江戸時代を悪く言ってるみたいなんだけど
江戸時代の学者「日本を外国と比べるかー。天竺と支那について調べよう」
現代人「江戸時代の日本を外国と比べるかー。ヨーロッパについて調べよう」
なんでや。というか当時のヨーロッパなんて後進的なんだから日本どころかアジアの他の国と比べても劣っていただろ
イギリス人がインドの識字率はヨーロッパのどの国よりも高いって書き残してたぐらいなんだし
>>470 岡倉天心も言ってるけど本来どっちが優れてるとかないのにそうやって自国の文化を卑下して捨てたり壊してるのがダメって言ってる
それは他の招かれた外国人も言ってる
江戸時代を持ち上げる奴ってそんなにいないだろ
法政大の学長くらいのもんじゃね?
今も奴隷とさして変わらんよ
人類はほとんどが奴隷
1パーセントの人間が99パーセントの
富を独占してるだろ
>>481 科学技術、軍事に関しては遅れていたからな、鎖国政策のせいもあるんだろうけど
生活文化に関しては遅れていたとは思えない
>>476 歪められた明治史観ってなんだ?
日本伝統の文化や城や美術品をことごとくぶっ壊した明治時代を美化してんの?
>>483 オランダから情報を仕入れていた
しかし、その情報は幕府のみに留め置かれたので
近代化が進まなかった
>>483 そのヨーロッパが侵略して来てんだからそっちを学ぶだろ
こっちは対抗しなきゃならんのだし
>>470 関ヶ原で徳川に負けた薩長が、英国の植民地獲得手法である内戦煽りに乗った(乗せられた)だけなんだよなぁ
徳川慶喜がその手法に気づいてたから内戦を回避したけど、所詮明治政府なんて外患誘致のテロリストだよ
だから江戸時代の否定をしたわけだしさ
ちなみに庶民による一揆は明治になってから激増してる
てか現在も日本も世界の人たちも中世のような半奴隷やろ
洗脳と労働からの搾取・・・昔も今も不変よのう・・・・・・(´・ω・`)
>>489 逆だよ
読解力ないなぁ
外国人のほうか?
>>478ピラミッドってのは労力はかかるが技術的には糞しょぼいぞ。
資源も無駄だらけ。作るメリットが薄い
ローマ、インド、日本のような柱と柱で巨大な建造物を支える構造のがよっぽど進んでる
チョンマゲにお歯黒とか土人丸出しだった日本人を見た西洋人はびっくりしただろうね
>>486 自由が与えられてる人間を奴隷とは言わんだろ
それは社会がピラミッド構造なだけ
そういう構造は自然なものだからいつの時代も形は変わらない
最近は極端になってるらしいから、そのうちゆり戻しがおこるかもね。いつかはわからんけど
共産主義の隆盛はそういう現象だったんじゃないかな
>>493 外患誘致はむしろ佐幕側やで
長岡藩が、ドイツに北海道の一部を割譲しようとしてた話は知らんのか?
鳩山由紀夫大先生がロシア訪問した際に聞かれたらしい
ロシアは経済制裁されて他国とのパイプをシャットアウトされてるが日本は鎖国時代をどうやって生きていたんだと
大先生一行は答えた
鎖国時代は日本にとって健全な状態とは言えなかったが逆に一方で内需を充実される機会となったと
塞翁が馬だよ
一方的な価値基準で物事を計っても真実は見えてこない
>>498 土人はキリスト教過激派の西洋人だから
野蛮過ぎるからスペインポルトガルの土人共との貿易を止めたわけだ
今で言う北朝鮮みたいな国と貿易しないのと同じな
まともな国とは貿易も外交もやってたからね
技術どうこうよりも、江戸時代の人は酒を絶対に温めて飲んでいたってのに驚いたわ
現代だと常温や冷たくして飲むのも普通だし
政権叩きのネタがなくなって、政権支持率も上がって、今度は歴史叩きw
恨日パヨチョンの引き出しの少ないことw
>>486のテンプレ階級闘争観も、100年超えちゃっただろw
アルコールと違って旨みが醸成されるわけでもあるまいし、
マルクス(笑)レーニン(笑)DNAのワンパなチンケさは異常w
またNHKでピケティ再放送(笑)が来るのか?w
>>498 中国人は、当時みんなお下げやったんやで
東アジアのヘアースタイルは、縛ったり剃ったりすんのか、へー
くらいのもんだ
>>508一年中そうだったらしい
現代だったらキンキンに冷やして飲むところ
朝鮮通信使から見た1764年の日本 その1
1月22日 大阪
我が国の都城の内は
東から西にいたるまで一里といわれているが
実際には一里に及ばない
富貴な宰相らでも
百間をもつ邸を建てることは御法度
屋根をすべて瓦葺きにしていることに 感心しているのに
大したものよ倭人らは 千間もある邸を建て
中でも富豪の輩は 銅をもって屋根を葺き
黄金をもって家を飾りたてている
その奢侈は異常なほどだ
(中略)
天下広しといえこのような眺め
またいずこの地で見られようか
北京を見たという訳官が 一行に加わっているが
かの中原(註:中国の中心地)の壮麗さも
この地には及ばないという
この良き世界も 海の向こうより渡ってきた
穢れた愚かな血を持つ 獣のような人間が
周の平王のときにこの地に入り 今日まで二千年の間
世の興亡と関わりなく ひとつの姓を伝えきて
人民も次第に増え このように富み栄えているが
知らぬは天ばかり 嘆くべし恨むべし
1月28日 京都
沃野千里をなしているが 惜しんであまりあることは
この豊かな金城湯池が 倭人の所有するところとなり
帝だ皇だと称し 子々孫々に伝えられていることである
この犬にも等しい輩を みな悉く掃討し
四百里六十州を朝鮮の国土とし 朝鮮王の徳を持って
礼節の国にしたいものだ
朝鮮通信使から見た1764年の日本 その2
2月3日 名古屋
人々の容姿のすぐれていることも 沿路随一である
わけても女人が 皆とびぬけて美しい
明星のような瞳 朱砂の唇 白玉の歯 蛾の眉
芽花の手 蝉の額 氷を刻んだようであり
雪でしつらえたようでもある
人の血肉をもって
あのように美しくなるものだろうか
趙飛燕や楊太真が
万古より美女とのほまれ高いが
この地で見れば 色を失うのは必定
越女が天下一というが
それもまこととは思えぬほどである
これに我が国の衣服を着せ
七宝で飾り立てれば 神仙鬼神もさながらと
恍惚感いかばかりだろう
2月16日 品川→江戸
楼閣屋敷の贅沢な造り
人の賑わい男女の華やかさ
城壁の整然たる様 橋や船にいたるまで
大阪城 京都より三倍は勝って見える
左右にひしめく見物人の数の多さにも目を見張る
拙い我が筆先では とても書き表せない
>>507 そのまま飲んだりもするでしょ?出先で燗は無理では?
>>507 衛生観念の方に思いをめぐらそうな。
今の常識で昔を語ってドヤ顔ほど恥ずかしいことはないぞ。
下手すればアカと間違えられるぞw
>>504 輸出入への依存度が全然違うんだから比較すること自体ナンセンス
さすがルーピー
パヨクにすら見捨てられたアホ
>>503 幕府の決定じゃない一つの藩の独断で幕府全体を判断するのか(呆れ)
川崎市が外患誘致したら日本国が外患誘致したことになるのかな?
髷もそうだが、近世あたりの社会だと髪型が固定されるのってなんなんだろう?
現代の自由なヘアスタイルから見ると堅苦しさを感じる
宣教師「地球は丸いんですよ」
当時の日本人「んなアホな〜w」
>>489 城をことごとくぶっ壊したのは江戸時代だぞ。
江戸以前に3000あった城は170まで減った。
>>512 そら人によるやろ
落語でも、「ワシは冷やはあかんねん」という人はいる
ということは、別に冷やでもいいという人もいるということ
ビールも冷やした方がいいかもしれんけど、めんどくさいから常温で飲んじゃう人もいるだろ
>>520 当時のバカチョン「×▲※!▼?□ウッキャッ」
江戸時代には酒を冷やす技術が無い
そのまま生ぬるい酒を飲むか、燗して飲むか
だったら燗した方が美味いだろ
>>524 温めた方がアルコールの香りが立つということじゃね
そんなに度数が高かったはずはないし
>>523 https://edo-g.com/blog/2017/05/sake.html/7 >現代だと日本酒を飲むとき、季節や酒の種類、はたまた気分で「冷や」で飲んだり「熱燗(あつかん)」で飲んだりしますが、
>江戸時代は四季を問わず1年中「熱燗」。この文化は来日した外国人に珍しかったようで、
>「日本では1年中酒をあたためて飲む」と書き残しています。
>>524 酒っつたって当時から値段によって色々あるわw
高級酒と安酒とは違うぞw
>>524 基本的に酒って常温か温めて飲むもんだよ
>>521 戦されても困るからと地方大名の力削ぐために維持できなくなってでしょ
ビールを冷やして飲むってのも近世だろ
冷やして飲むには氷か冷蔵庫が必要だし
>>526冷やす方法はあったよ
容器に入れて大量の水の中に入れるとか
例えば井戸とかね
>>533 スイカかよww
スイカも江戸中期に入ってきたもので、決して昔からのものではないらしいけどね
江戸とかションベンとかが川になって道を横切ってたり
死体が常に川にプカプカ浮いてる町だろ
東京人が江戸を美化しすぎなんだよ
むしろなんで今奴隷じゃないと思ってるんだ?
人類なんて大半が奴隷の自由を謳歌しているだけだぞ。
>>532 現在のドイツでもビールは冷やさないで飲むのが普通
あと江戸時代はとにかく寒かった
隅田川が凍ったというんだから
雪が降ったり気温がかなり低い冬でも温めて飲んでいたんだから
「冷たくする技術が無いから温めていた」ってのは違うと思う
>>468 それは明らかな間違い
江戸時代の遊女はこれほど恵まれた地位は無かった
大体、女郎というが御女郎様と言われるくらい
庶民には高嶺の花だった
単純売春では無く、遭うまでに100両近い金が必要だった
貨幣経済が発達していない時代
世帯主の年収が1、2両で中級武士でさえ年間50両程度の
時代だ
数えで15から25までの10年で年季明けで自由放免
大店の見受けもあった
自由放免になっても残り、遣り手などの下働きをしたり
子供に文字を教える仕事などもあった
当時、女で文字を識っていた少数派だったのだ
単純売春である飯盛女、船饅頭最下層の夜鷹と
混同して性奴隷と観る向きがあるが全くの見当違い
今の祇園の芸妓や舞妓と大して変わらない
>>520 漁民「海の彼方が曲がっとるのはそれでか」
おまえらも現代の奴隷船たる通勤電車に明日も乗る為にはやく寝るんだぞ
>>71 切り捨てはちゃんと証人とか届け出がなければ逆に犯罪
>>531 江戸幕府はスキあらばお家取り潰しやったろ
うちの田舎の大名も、お家内紛で取り潰しになったらしいで
確か最上とか言ったなあw
>>537 糞尿買い取ってたのぐらい知ってるだろうに
火事と喧嘩は江戸の花とか言ってるくらいだから野蛮だろ
>>538 だよなぁ やっぱ奴隷だわ 不便すぎる 奴隷欲しい
>>541なんで日本だと冷やして飲むようになったんだろう
>>545 >>528は旅人が表向きの様子を撫でただけかもしれない
たったひとつの資料が正しいなんて、誰も言えない
江戸時代の居酒屋の酒って基本薄めて飲んでて度数8ぐらいになってたらしい
現代だとビールに役割を奪われたのって度数高くなったからじゃね?
>>541 >>554 そのドイツの風習は割と世界中から馬鹿にというかネタにされてる
先週ワールドカップでその常温ビールネタ使ってドイツ煽ってるブラジル人もいたし
産業革命の発信たる大英帝国なら
異国の兵隊の行進する列に
遊び半分で騎乗したまま突っ込むような愚かな真似はしないし
処罰を受けたからと逆恨みで戦争を仕掛けないよな!
>>543 遊女には太夫しかいなかったとでも思ってんの?
端女郎とか知ってる?
半奴隷っつーのは少し大袈裟だけど関所作って
人の出入りまでキッチリ管理されてたり
現代に比べるとかなり自由度は低かったんじゃないかな
>>554 いや昔から川で冷やす文化はあった。
下水を分けてたから、飲食物を川で冷やせた。
その延長線上じゃないかな。
もう20年以上前の話だが、東南アジアに行った時は冷えたビールが無かったわ
氷入れて飲んでて腹を壊したw
>>545 これあくまで居酒屋の話やん
調べたら熱燗が広まったのは江戸中期以降と書いてあるけど?
江戸の酒は度数5で甘味があって黄色いとか今の日本酒とは別物だな
ほぼみりんやん
>>563 スパイもテロリストも通り放題のザル入管に比べたら全然仕事してる
>>518 倒幕方にも表沙汰にできない外国との密約もいっぱいあったと思うし、どっちもどっちだったはず
なんで百年以上も前の無関係なことにムキになるのか理解できんわ
>>551 だから、東京人が買い取りしてたから江戸は現代みたいに清潔だった〜みたいなデマをまき散らすからそう思ってんだろ
戦後は綺麗だったのか?って普通に考えてもわかるだろうに
死体だって、陸に上がらなければ処理しなくていいってのでそのままにされてた死体が多かったとか
>>554 夏に冷やして飲んだら美味しかったからでしょ
と言っても冷やしてみんなが飲める様になったのは冷蔵庫普及と合わせてでしょ
>>569 入り鉄砲に出女だっけ?
確かに当時の幕府は反乱分子には目を光らせてるよね
はっ!
だから革命戦士たちには気に入らない時代なのかも…
なんちゃってw
>>563 江戸は旅行が大流行してたんだぜ
たった半年で人口の1/6が伊勢参りに行くくらいの年もあったくらい
だから宿場町があちこちで栄えてたんだよ
どこぞに侵略されて属国にでもされてたら確かに三流呼ばわりしても良かったかもしれんな
つうかこいつ非難から入ってるくせに自分が非難されることは嫌なのかね
>>563 そりゃ明治以前は統一国家じゃなくて、連邦だったからな
それぞれが独立国
ソビエト共産党の代わりに、徳川幕府があったというだけ
>>570 出たDD論w
分からない事を根拠に喋るなよw
ムキになって頓珍漢なレスをしてきたのはどちらかな?
>>568 それでも、それ以前の濁り酒から清酒になるのは画期的な発明だったみたいだけどね
日本酒がビールにとって変わられたのはなんでだろうな
奴隷がどうやって本読んだり神社や寺に詣で参りが出来るんだよw
子供はみんな寺子屋通って江戸時代の識字率75%で当時世界一だぞ
>>581 >奴隷がどうやって本読んだり神社や寺に詣で参りが出来るんだよw
(奴隷出身の)イソップ「せやろか」
上下水道あった時点で相当きれいだろうに
なんで現代基準ではなすんだろうね
数学の問題出してそれを解いて楽しんでたの草
遊びの意識が高すぎるやろ
>>583 世界的に有名な特別な人持ち出してどうすんだよ
大衆の話でしょ
>>561 女郎というだけで庶民が手を出せるようなものではない
三寸局や五寸局という女郎という職位の無い遊女しか
手が出なかった
それでも月給分は必要だった
女郎の地位が下がったのは安く遊べる芸者街が
向島に出来てから必然的明治期に掛けて衰退した
>>581 貧農は学校に行けるわけなかったんだよなぁ
何を基準にしているのか
現代人も俺の主観でいえば奴隷のようなものだが
だからなんなんだよ
>>580 度数が低くて飲みやすい
泡立ちがあって喉越しがある
こんなところかな
後は日本酒だと昔はオッサンが飲むもんだと
値段も一級酒よりリットル換算で安かったような
まあこの時代の江戸が奴隷制度だっていうなら当時世界に奴隷じゃない国なんか存在しないんじゃないか
数百年前の出来事なんて文献でしか知れないし
書いてあることだから真実って訳じゃない
たまたま記載されてる事が真実だと思ってるに過ぎない
小西ひろゆき
午後10:10 · 2018年6月20日
新潮45の『自衛官イジメ「小西洋之」の戦闘力』は、
事実に反する内容も含む誹謗中傷。
法的措置を検討する。
「野党の主要メンバー八人」が「信頼に足る人物なのか」と宣伝するが、
実に姑息だ。
安倍総理の暴挙をことごとく論破する私が目障りなら、紙上討論でも挑めばいい。
つくづく、安部政治は罪深い。
( TДT)だれか天ぷら小西を病院に連れてってあげて!
>>586 奴隷だからと言って読み書きができないとは限らない
鞭打たれるようなのしか考えられないなら狭義にすぎる
上方の丁稚は、寝るときは二階で梯子を外され、飯は酢飯にしてわざと多く食えないようにされたけど、
ます一番に読み書きそろばんを叩き込まれた
今の価値基準から当時を見るからあかんのよ
当時の世界の中でも、日本ほど幸福そうな市民は見たことがないって文献も大量にあるけどな
階級はあったし農民も大変だったろうけど、どこに行っても当時は笑顔があったってさ
>>593 その残ってる文献がとんでもない量で全部同じ事書いてあるのにそれが嘘だというならそうじゃない内容の文献も同じ数なきゃいけないんじゃないだろうか
一個人の想像は小説の中だけでやってほしい
>>571 伝染病が蔓延して死亡率めちゃ高くて
死の街とか言われてたらしいな
湿度が高いし医療も発達してない時代じゃ
そんなもんなんだろう
日本は不必要に貶めてイギリスやアメリカを賛美するバカ
19世紀のイギリスの労働者なんか日本の町民より悲惨だよ
識字率も日本より低いしな
アメリカは奴隷のようなじゃなく現実に奴隷制度があったことすらこいつは無視するのかい
派遣やら3kやら手取り20ない仕事も税金払ってるなら奴隷みたいなもんだろ
>>599 上下水道完備してなきゃそりゃなるやろと
なんで江戸時代の擁護なんかしてんの?
封建的だったのは真実なんだから素直に認めろよw
>>599 へー死の街なのに人口増え続けたんだー
日本統治下の南京みたいだね
そんなんで何百年も続かねーよ
あんなに多様な文化生まれねーよ
日本政府の本質は売国
明治政府はイギリスの力を借りて幕府を倒し
女は白人に、資産家として一番多いタイプの農家の長男は中国人嫁に
>>595 聞きたいんだが
自分で職業を選べて辞めることも出来て正当な報酬を受け取れて家庭を持てて家も持てて教育も受けられて上に意見する目安箱が設置されてて嗜好品も嗜めて大衆娯楽は街に溢れかえってる
どうやったらこれが奴隷になれるの?
お前が思う奴隷って何?
>>606 日本政府というか日本郵船というか天皇家だな
俺も今まで生きてきて、江戸時代の方が暮らしやすかったと思ってるわ
昔は数えで40になれば隠居出来たからいい時代だ
少し前は55
今や70近くまで働かせられる
これは完全に奴隷だ
働いて生活の糧を得なければいけない者は
全て奴隷だ
パヨクは戦前は地獄だったといい
ネトウヨは戦前は天国だったといってるわけか
>>612 戦前は非合法の団体だった人たちからすりゃ地獄だろうさ
>>603 明治の人はに「江戸時代と今とどっちが良かったですか」と聞いたら
九割の人は「そりゃ瓦解前の方が良かった」と言うに決まってる
金で納税しなくちゃいけない徴兵には行かなきゃいけない
庶民には封建制の方が百倍も良かったはず
>>591 酒税がくっそ高かったからしゃーない
歳入の4割が酒税とかいう時期もあった訳で
はっきりいって史学者以外の歴史本はゴミクズ以下
妄想と曲解と間違いしか書いてない
安倍晋三「ロシアに抗議した」嘘だった ロシア外務省「日本からの抗議なかった」と否定 北方領土での演習
http://2chb.net/r/poverty/1529509537/ ネトウヨって言葉使うのいい加減にやめねえか?
朝鮮人が作った造語がここまで浸透するとはな
最初は朝鮮の嘘を暴くやつがネトウヨだったんだぞ
アメリカって本当にすごいなと思う
大体合ってるし
アメリカが支配してくれなかったら俺なんか
20代前半で殺されてたんだろうなと思う
本当に戦争に負けてよかった
>>595 それただの底辺貧乏人と禄でもない雇い主じゃね
>>615 清酒の一級とか洋酒って高かったよな
フォアローゼズの安いやつでも一万近かった記憶
どうせ職業選択の自由がないとかそんな理由だろう
領内で騒乱が起これば大名の責任になるからあまり横暴な統治はできなかったはず
自由を騙って貨幣の奴隷を量産する間抜けがずいぶん偉そうだなw
>>617 ありゃ小説だから妄想と歴史の区別がつかない読者にも問題ある
専門外の学者や作家()とかまったくの門外漢が歴史の本書いてる場合ほとんど政治的な目的だから話にならん
アカのフランス文学者が書いた朝鮮人の説を土台にした神道と日本語朝鮮起源説の本読んで目眩がしたわ
ひと頃はやった万葉集は古代朝鮮語で読める説もその代表例やな
別に今も半奴隷じゃん、社畜という名に変わっただけ
学術的にぬるいから叩かれるだけでは?
>(1)鎖国のせいで軍事力が低下し植民地にされかかった
江戸時代前半までは人口倍増したので、ここまでは鎖国は正しい
人口低迷した後期には<開国>するべきだった
>(2)科学技術も300年遅れたままだった
吉宗が蘭学を解禁したので、幕末に80年くらいの遅れだったはずだ
なんとか帝国主義に間に合った
>(8)北朝鮮なみに禿げ山だらけで環境先進国は嘘
江戸時代前期まではそう、後期からは森林を徹底して管理保全し始めた
>(3)国民の大半は引っ越しも旅行も禁止の半奴隷状態だった
>(4)女性差別と部落差別は江戸幕府が創り出した
>(5)武士道は明治時代に新渡戸稲造が捏造した
>(6)教育レベルは低く識字率が高いというのも嘘
>(7)下級武士から上級武士になるのすら不可能に近かった
>(9)北朝鮮と同じように餓死者が続出
>(10)裁判や警察制度が不十分で切り捨て御免も伝説ではないし、サドマゾ刑罰に拷問もやり放題
>国民の大半を中世のような半奴隷状態に置いたままだった江戸時代を誉める輩がいるのは、私にはまったく我慢できないことです。
こういう後からじゃんけん野郎は大嫌い(´・ω・`)
中世ヨーロッパに於いて、数学や物理などの分野がキリスト教によって妨げられたのは事実だが
文化の醸成という面では非常に貢献したでしょ。 今あるヨーロッパの名所旧跡なんて機能性を
最優先したらイミフな様式美の固まりだよ。
大体、歴史というのは多くが無知と主観で語られている
聖徳太子が隋の煬帝に送った親書なんて
匈奴の冒頓単于が漢の武帝に送った親書の
まんまパクリって史記を読んだことがある者なら分かる
もちろん太子も煬帝もその事を互いの側近も
充分に承知してるに決まっている
そういった視点にちっとも触れられていないから
つまらん事実だけの積み重ねで無味乾燥で
意味の無いものになる
>>61 国史の面倒くささは
史料読んだこともないような
バカが突然珍説引っ提げてくること
>>476 やりたいことがあって先月に退職したばかりのホヤホヤ無職20代童貞やで
いい加減そういう国籍透視とか年代エスパーやめろよ
そういう決め付けが良くないって言ってんだよ人として恥ずかしいぞ
気に入らない意見や見方は全部パヨクか在日か韓国人で日本を唯一の最強国家と考えていなければ日本人じゃないと?
今のネット内での嫌韓中心で韓国を嫌い出し抜くために愛国を利用するなんちゃって右翼はそんなのばっかだ
じゃあその相手である韓国はどんな国か
上に書いたままじゃねぇか
こういう所がダメだね、この頃は良くなかったね、ここは改善すべきだね、それら意見を黙殺することが愛国であり国の為の行いなのか?違うだろ
勿論パヨク連中やLGBT利用した人権ヤクザらの喚く非論理的なただのわがままは別物だよ
悪い所が無かったものなんて存在しないし、評価されるべきはそこから改善、進化させていった日本の精神や技術力、勤勉さだ
今のお前の発言や俺に対する見方にそれらがあるのか?欠片も無いね
組織や集まり、一つのグループの為には何をすべきであり、そして今の行いがそれに適っているか
俺から言い返させてもらえば、こんなこともわからずそんな発言を平気でできる恥知らずのお前は職歴が無いかまともに“働く”こと、或いは組織にとって重要な役目に就いた事も任された事も無い無能にしか思えんね
これだけ書かれて悔しいなら言い返す前に自分を振り返ってよく考えて改めろ
憤慨するだけならもう救いようが無い
パヨチョンとかって
変な造語作って
存在しない話を展開するよな
アジアで最初に近代化を果たした日本が遅れてる、ですか。。。
>>22 TPPではまともな人だと思ってたが
これは流石にないな
>>634 今の若者はひとクラスが10人以下で、人それぞれ考えに違いがあるってのを理解出来ないで育ったらしいよ。
だから日本が最強以外の思想を受け入れられない。
ぶっちゃけると半奴隷状態って論調は王政に大体ぶちあたり兼ねない論調なんだけどな
>>637 西洋ではもっと前に近代化していたからな
>>629 ぶっちゃけ江戸時代のほうが労役に関しては絶対に幸福度高かったと思うわ
今の社畜を江戸時代の人間が見たら気の毒そうな顔しながら凄い優しく接してくれそう
>>597 まず大前提である当たり前の事は記さないって事を忘れてるな
同じ事を何度も記すのは意図があってやってる事
お前の話は聖書は真実って言ってるのと同じぐらい意味の無い話
江戸時代に流行ったお伊勢参りも強制連行だったんだね!
奴隷って単語に躍らされてるんじゃね
文化関係は奴隷の文化とでもいうんかね
浮世絵とかそうとうやで
無意識に共産主義的な階級闘争史観やら進歩史観やらに毒されてる自覚が無いんだよ
ウヨパヨ関係なく見られる現象だがこれがまた民族主義的レイシズムと親和性高い高い
アメリカで黒人に選挙権認められたの1970年ごろだぞ
人類が誕生してから最初は緩やかに
近年では加速度的に奴隷化しているのだ
それに気付いていないのは問題
今のすっかり欧州化された見方をしてたら、そりゃ江戸時代なんて理解できんやろ
公営風俗にしろ帯刀にしろ教育にしろさ
ただ、圧倒的な圧制が250年ばかり続くとも思えんね
飢餓の話もアイルランドのジャガイモの話とか知らないのかな
食料の輸入がなかったから飢餓って発想は正直驚いた
働き蟻や働き蜂が奴隷と思っていないのと同じ
人間は須らく例外なく奴隷であるのだ
笑った
八幡和郎なんて典型的なネトウヨじゃねえか
内輪もめ乙w
鸚鵡籠中記のスリの話を
当時のスリの事例あたりと
くらべられれば面白いと思うが
この著者には荷が重すぎるだろうな
幕末300藩も酷かった
明治維新を肯定する洗脳はその後のアメリカ占領を肯定する洗脳への布石だと気づくのはなかなか難しいのかな
歴史の教育ってのはいつでもどこでも洗脳合戦だから自分で考える能力のない凡夫は簡単に統治者の意図したとおりの思想を抱くようになっている
>>642 武士は昼に出仕してすぐ帰る。農民・職人は太陽次第。
一番ヤバイのは商人のでっち。朝から夜遅くまでブラック企業級で早死が多かったみたい。
武士は面目があるから、トラブルに巻き込まれたらしんどい事態になる。
>>639 なわけねぇだろ俺の妹ですらクラス30人はいるわ
お前みたいな一つに付け込んでそれらを全て日本は悪って話に持って行くパヨク脳が増えすぎたから冷静な日本人も減ってんだよ
いろんな価値観があるって理解できていないのはその「いろんな価値観」って言葉を盾にしてただの日本下げしかしないお前らのほうだよ
だから誰からも受け入れられないし嫌われるんだよ
ちょっと問題を挙げて指摘しただけで味方認定してすり寄るなよ
自分の意見や考えが無いから他人の言葉頼りなんだよお前ら
全員が同じ糞みたいなスローガンぶら下げて同じセリフ続けて吐いてたって趣味の悪い看板にしかならねぇよ
人の邪魔しないぶん看板のほうがまだマシ
パヨク脳に比べれば韓国を嫌い叩くために自国愛を都合良く利用してるヤツらのほうが遥かに立派な人間だから
俺のレス見てパヨク側と勘違いしたんだろうが、俺はパヨクの迷惑行為の延長にこの自称右翼の大量発生を挙げてるんだからな
拷問の話もひどいな
イギリスで禁止は1790で、日本は明治に入って1879辺りで禁止にしてるけど、
江戸時代だけを取り上げて拷問の話はちょっとなあ
魔女裁判最後は1900年超えてるでしょ
交通インフラに関しては、馬車はないコトハチガイナイが
こういう交通インフラでは、文化の伝播は遅い、経済は発展しない、長い海岸線の海防など不可能ということになった。
↑なんだこりゃ
結局、恣意的に言葉を選んでるだけで、そこからでる結論がとんでもだから意味ないわ
>>648 1965年に肌の色での投票権の差別は無くなったららしいが
1971年までは文盲テストで黒人の投票権はほとんど実質除外されてたみたいだな
一方日本は江戸時代で識字率7割とも9割とも言われてるくらい高い識字率だったらしいわ
>>657 商人かぁ言われてみれば今の会社ってのはどこも基本的には大きな区分で“商人”だものな
商人の暮らしはそのままに商人中心の社会に変わった、と言えば庶民の暮らしってそんなには大差無いのかもな
その商人に限って言えば家柄に関係無く万人に機会があるし守られもするからなぁ
全体的にはマシなのか
自白の強要は現代でも続いてるよ
なぜなら警察は出来るだけ仕事をしたく無い集団
自分達の描いた絵通りに事を済ませたいんだから
無くなるわきゃない
既存の資料(史料ではない)から
長文のレジュメを作るのには
有能な方ですよ
黒人がどういう風に決められるか識ってる奴いるのかなあ
答えは先祖に黒人が1人でもいれば黒人だ
1/128だろうが1/256でも黒人だ
また黒人間でも差別がある
黒人間では逆に純粋な黒人であるほど地位が高い
真っ白な黒人よりも真っ黒な黒人の方が偉い
小学校の時エタで日教組のオールドミス担任が無茶苦茶江戸時代を憎んでたのを思い出した
明治維新によって得たものもあれば失ったものもある
昭和の敗戦によってもそれは同じことだ
絶対悪の価値観やら絶対正義の価値観なんて
どの時代を探してもどの国どの民族を探しても存在しないよ
未来を見通し切り開くために過去の良い点悪い点から教訓を得ることが重要で
しかもその良い点悪い点も時代の変化で評価も変わり得るもんだよ
特定の時代の価値観を一方的に賛美或いは卑下することには何の意味も無いわな
それって単なる現代人の憂さ晴らしなり無いものねだりでしかないからな
そういう一種の勧善懲悪は歴史ファンタジーのお仕事であって歴史学のお仕事ではない
>>652 真社会性昆虫のワーカーは血縁者のために働いてるんだもん
自分が子を産むより、母が産んだ妹の世話する方が得だから
そうしてるの
お伊勢参りや富士山に旅行や湯治に行ってたなんて聞くと
現代人より自由に暮らしてたんじゃないの
過去の偉人や出来事を今の価値観で改めて評価する事に対して
コロンブス「やめーや」
そりゃ自分の所属するとこの悪口ばっかり言ってりゃ嫌われるに決まってる
江戸時代のいい面もあるだろ、それは無視なんかい
>>663 その江戸時代識字率はちょっと迷信入ってて時代や地方でかなり変わる
後期以降の都市圏では相当高かったのは確かってくらい
そりゃ時代性を無視して悪いところだけ取り出せば何とでも言えるわな
実際には同時代の欧米なんかと比べても日本の庶民は遙かに恵まれてたと思うけどな
産業革命下の大英帝国の黒煙まみれの労働者よりは江戸市民の方が幸せだったろう。カナダやオーストラリアへの移民も宗教的、政治的理由よりはただただきれいな空気の元で暮らしたい、ていう切なる願望が主原因だから。
>>678 江戸期最悪の天明の大飢饉で十万程度しか死んでないとか
同時期のヨーロッパに比べたら花園みたいなもんやわな
19世紀のアイルランドのジャガイモ飢饉で100万人死んでるからな
封建社会なんだから当たり前の話を
ドヤ顔で書くのもそれにキレるのもなんか頭悪いな
Wikipediaに↓が書いてあって笑う
>著書は多いが、まともな研究者には全く相手にされていない。
たとえばさアメリカ人の金ぴか時代と言われるころの庶民生活みたいのを当時の記録から集めた本とかあるけど
想像を絶するほど酷い 酷いにもほどがあるw あれに比べたら江戸時代の日本は天国だと言える
税金が高いこと以外は別にそこそこ自由だろ
庄屋の私有地から出られないわけでもねえし
勉強したけりゃ寺で教えてくれるし
そんな昔の話より現代の報道しない自由やら
チノパン轢殺や東電に代表される上級国民やらの方がよっぽど不都合な事実だわな
>1
八幡和郎
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AB%E5%B9%A1%E5%92%8C%E9%83%8E 八幡 和郎(やわた かずお、1951年[1]9月24日[要出典] - )は、日本の元官僚、評論家[1]。徳島文理大学教授[1][2]とコーポレートガバナンス協会理事を務める。
著書は多いが、まともな研究者には全く相手にされていない。
略歴・人物
人間の命が軽い時代の方が良かったのかもね
その時代に実際に生きてみないと分からん
でも現代人の生活は昔の王侯貴族以上の生活だ
それでも奴隷でしか無い
>>14 ちょうど地球の気候が温暖化しはじめたからであって
江戸幕府の統治体制が良かったわけではない
媒体に関わらず
記事や番組でネトウヨという単語を持ち出す奴にロクな奴はいない
ネット上ではパヨク在日チョン連呼してても現実ではそういうのを言う奴がいないのと同じ
そういう意味では日本を叩きたい層のタガは外れていると言える
江戸時代の町民は無税で公共投資で食っていた半公務員だから半奴隷と言うのは間違い
いや当時はフランスも植民地政策しまくりだし
アメリカも黒人奴隷しまくりだったろ
>>1 農民に対する年貢も33%で
現代日本の公的国民負担率50%よりも
遥かに低負担だったのが江戸時代
ものの言い方は兎も角、
別段、間違ったことは言ってない
同時に同時代の国々の事を考えると
まずまずの治世だったと思うよ
そもそもアメリカ独立関係は1776、フランス革命は1789
江戸時代の終わりは1868で、
江戸時代に標的を当てた割には、かなりの年代江戸時代とダブってるていう
せめて江戸時代以前からヨーロッパスゲーって点あげないとだめなんじゃね
>>698 そういう時系列を無視して日本のココが駄目ってのをやるのが反日パヨクの特徴
>>695 英国なんかは人類史上最大の大英帝国を築き上げ香港を99年間も租借して植民地インドからの収入で優雅に暮らしていたのにね
半奴隷ってなんだよ
欧米がアフリカ人やアジア人にやったような奴隷は日本には居ないぞ
>>699 とりあえず同じ時期の中国と朝鮮とでも比べとけばいいのにな
中国はすごいし、朝鮮もすごいよな
>>1 当時鎖国していた日本が欧州より科学で劣っていたのは事実だが
国民の大半の農民の銃保有量が藩や幕府を大幅に上回っていてなんで半奴隷なんだ?
今の日本人の方がポケットナイフ携帯すら警察(政府)の裁量次第で違法になり逮捕され半奴隷だろ
>>702 中華はそれなりの文化を築いていたんだろうと推測できるけど朝鮮はどうなんだろうか……?
江戸時代の言語学者
「日本語は1音1音がはっきりしていて綺麗
中国語やサンスクリット語は似たような音が沢山あり
はっきりしない音(子音が連続する音や二重母音など)が多く澱んでいる」
奴隷なんかだと朝鮮調べると面白いのに
なくなったの一応、1909やでw
日本は奴婢ってやつがあったが、これまともすぎる
>>1 しかし何故、日本の官僚にはこんな気違いしかいないのだろう?
>>696 て事は
>>1のセンセの著書によると江戸時代は半奴隷らしいから
センセに言わせると現代の日本国民は完全に奴隷って事か
そして
>>689の情報によるとセンセは官僚と言う名の奴隷使いやった と
センセはマジクズやな
>>710 そうそう
この人は現代日本人を殺し続ける元凶の官僚なのにね
言ってる事がバカ過ぎてもはやギャグだよな。
荒唐無稽とはこういう事を言うのだろう。
北朝鮮に言ったらどうだい?
この八幡和郎は 明治維新を肯定したいから、江戸時代を否定したいだけの
クソ野郎 (笑)
しかし同時期にどこに行くでアメリカ、ヨーロッパ、日本でどこよ
って言ったら、やっぱ日本じゃねえかなあ
戦国時代でもそこ選びかねない
八幡和郎は国家神道派なんだよ
そして、またぞろ 出てきたのが
日本を滅ばした真の戦犯である「 天皇を利用した日蓮主義 」
ヒント) チョーセン学会
>>719 へぇ、じゃあ日本から出ていけば?
海外なら奴隷じゃなくなるんだろ?
>>721 あほか
今が奴隷=それが普通=何の問題もない
ってことだろ
だから奴隷って言ったって、飼い主が比較的優しいなら
今のサラリーマンよりなんぼか、まともだったりする。
ピラミッドは教科書では奴隷労働の結果として書いてあるけど
無理やり作らされた建築物は数十年で崩れ去る。
最高の技術で一切の手抜きなく作ら無いと数千年ももたない。
八幡ってよく官僚になれたなってくらい頭悪いんだよなあ
人を煽ったり逆なでして喜ぶのが左翼って連中なんだろ
そういう性格の悪さが嫌われてんだが自覚ねーんだなあ
まあ勝手に嫌われとけって思うけど
>>706 江戸の文学研究者は契沖や宣長筆頭に日本最高主義者なのでそこら辺割り引かなきゃあかん
>>718 保守論客()の中でも最低最悪の部類だな
今の日本は明治時代を消化できてないからこんな訳わかんないことになってんのにな
保守の大半とパヨクが明治を褒め称えるからいつまでたっても解決しない
現代も社畜ばかりなのに何言ってんだ?
変わらないわ現代と
そりゃ封建制の時代やからな
世界中で全国民が自由に行動できた所なんてないだろ
他国の国民を連れてきて、奴隷にして酷使はしてないけどな
>>441 知らんのかwwwww
知らんなら語るなよくっそ笑った
なんでこんなスレが伸びてるかと思ったら
チョンモメンが湧いてるだけやん
>>292 認めない人はどこに存在してるんすかw
病院へ逝け
>>1 日本の官僚には2種類ある。
佐川福田のようなドクズと前川のような聖人。
八幡は前者。
日本の官僚登用制度を今一度見直さないと国家百年の計を誤る。
朝鮮半島を知るには
日本併合まで500年間続いた李氏朝鮮を知ると良い。
李氏朝鮮は「朝鮮儒教」を国教とした。
日本の世界観である 古来神道と仏教が融合した世界観 とは相容れない世界観が「朝鮮儒教」の世界観
例えば、「試し腹」は朝鮮儒教の世界観で生まれたモノ
朝鮮半島の支配階級は人口の数%を占めていた「両班(リャンパン)」なのだが、
チョーセン人は皆が両班の家系だと思っている。(笑)
ただし、最下階級の白丁(ペッチョン)は、族譜(家系図みたいなモノ )を持つことは禁止されていた。
その族譜からして、売買や捏造されたモノ (笑)
李氏朝鮮
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%8E%E6%B0%8F%E6%9C%9D%E9%AE%AE 朝鮮の儒教
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%9D%E9%AE%AE%E3%81%AE%E5%84%92%E6%95%99 両班(リャンバン)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%A1%E7%8F%AD 白丁(ペッチョン/ペクチョン)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%99%BD%E4%B8%81 そして
小泉 自民公明連立政権は、日本を 朝鮮儒教化 した。
※ 創価の竹中平蔵
科学技術が未発達な時代のことなんで豊かさの総量が小さい
世の中全体が貧しければ格差が広がるのは当たり前だからねえw
このセンセはもうちょい算数を勉強したほうがいいかも知れない
別に江戸時代が特に優れた環境だったとは云わんが、
1860年くらいまでのイギリスの労働環境を奴隷と云わないで
何を奴隷と云うんですかねぇ。
マスクス論がどういう経緯で生まれたかすら知らない、ただの
阿呆だろう、コイツ。
いい加減に
科挙を官僚と言うのは武家に失礼だから止めよう
あの敗戦で切腹して責任をとった軍部官僚は数人だけ (笑)
半奴隷ってブラック企業の会社員みたいの指してるのか?
チョンがまともに反論出来なくていつもの発狂を起こしてるだけか「ネトウヨネトウヨ」とピーピー喚いていれば解決すると思ってるあたり頭の出来が察せられる
チョンはなんで日本で育ってもキチガイと馬鹿しかいないの???
>>743 朝鮮人が奴隷しかいなかったコンプレックスで嘘ついて発狂してるだけでしょ
明治時代でもクビに板つけた奴隷朝鮮人ばっかりだった証拠写真もあるし
日本が併合して学校つくるまで文盲だった土人の朝鮮人は事実を認められないキチガイしかいない
開国してたら植民地化進んでたよw
キリスト狂によってw
無政府状態で、国内の混乱はもとより。外国の介入を許し、更に混乱をしてきた中東や東南アジアの歴史を見れば。
国民が半分奴隷であっても中央政府があった江戸時代のほうがマシだろ
>>14 じゃなきゃ開国して早々中国ロシアと連勝できないよな
>>723 そんな二重の裏読みしなきゃいけない文章でアホ呼ばわりしてくるとかすげーなお前
幕末の時に乗じて圧政に反して徳川叩いたろ、というのが殆ど無いのだから、概ね満足してたのだろう。
圧政なら嘉信暗殺あっただろうし。
>>755 300年で完全に牙抜かれてたんじゃないの?
【朗…悲報】日本のエース本田が左足打撲で別メニュー調整 セネガル戦絶望か
http://2chb.net/r/news/1529525566/ 江戸時代は
平均して1人5合を1日に食ってたそうだが
2合はラーメンドンブリに一杯くらいだろ
一度に2合食うのは大変 (笑)
江戸時代が半奴隷状態というなら今も似たようなもんだろう
今の日本の派遣は5割ピンハネされてるが( チョーセン人経営が多い )
江戸時代の職人・農家も5割ビンハネされてたのか ?
>>516 ひょっとして熱燗って沸騰させると思ってる?
日本を三流にした徳川の過ちって、
じゃあそれより前は一流だったのかよ
朝鮮通信使が羨ましがって悔し涙を流したとかは聞いている
文化の発展と奴隷性は比例してないんだよな
ギリシア・ローマの時代から、理不尽に押さえつけられて搾取されている階層がいるから、支配階層と中間層に余裕が出る
>>764 一流かどうか別にして、徳川の鎖国で大きく遅れただろ。
それは間違いないぞ。
朝鮮はちょうど、明や清の植民地だった頃だろ。
朝鮮人は奴隷以下じゃん。
>>8 そりゃチビ、ハゲ、ブサイクしか居ないから、現実逃避したいだろ
中国や韓国の方が字が書けた?
書けるわけ無いだろw
人権やら国民の権利って考え自体が西洋の考えで日本にはない考えだったから
おまいら馬鹿なの?
八幡は万世一系とか言ってるウヨなんだけど?
アメリカ独立フランス革命イギリス産業革命それぞれの国に主眼を置いて
江戸時代の日本と対比したらなんぼでも粗探し出来るわな(笑)
まあ徳川の治世のおかげで日本が植民地にされて国民全てが奴隷になる事はなかった訳だわ
八幡センセ?
聞いたことないしアゴ等なんて臭い雑誌見ないからなあ🤥
ところで当時の一流国(笑)が没落した経緯も書いたら
売文業者として実入りが増えて幸せになれるんじゃないの?
wikiの1行目にネトウヨって書かれてるの斬新すぎるわ
江戸時代と西洋近代化を比べて貶すとか不粋も甚だしい
歴史の授業で「古代エジプトやローマは素晴らしい社会を築いていました」と教えたら「でも現代と比べたらうんこですよね?自動車もないんでしょ?」と突っ込んで来るガキみたいなもん
江戸時代褒めてる方だって近代世界と比べて優れてるとか言ってるつもりねぇよ
ただ古き良き世界を懐かしんでるだけ
>>752 いや、あそこで江戸時代を速攻やめてなかったらアメリカの植民地になってる
>>637 遅れてるの自覚してたからヨーロッパの文明を真似たんでしょう
わざわざヨーロッパ人に高い金支払って教育してもらった成果だな
あの、そりゃ昔だから仕方ないんだよ
でもね、人権とか言うと左翼だとか言い出すやつは自覚すべきだよ
まあ馬車が発達するような街道つくったら大軍か簡単に攻めあがれるようになってしまうからな
あえて橋とか作らないようにしていたくらいだから
>>778 江戸時代を通して考えるから意味が分からなくなるんだ
江戸時代の途中に西洋近代化が起こり、日本は後れを取った
日本は江戸時代をやめて、これを追いかけた
そういう意味だな
イギリスとフランスが仕掛けた植民地争奪が明治維新だ
手下と化したたかが2藩の連合軍薩長にボロ負けしたゴミの様な国家だろ
古い形骸化した体制は新鋭科学力の光である銃の性能の前に倒される
銃は力 銃は英知 銃は意思だ
>>772 漢字は最低限憶えないといけない文字数が多過ぎて、それなりの教育水準にないと読み書き出来ないからな
王様がせっかく民草にも使いやすい簡単な字としてハングルを作ったのに、愚民文字と愚民が馬鹿にして廃れたし
そんな事やってたから、文字は一部の識者のものだった
日本でもかな文字が出た当初は、女子供の文字という認識があったけど、それもそんなに続かずに
やがて上下にくまなく広がって識字率の向上に繋がった
現代の日本ならともかく数百年前の日本のダメ出ししてマジ切れする理由が分からん
縄文時代なんかもアウトなわけ?
>>788 というよりは、片っ端から偏狭な視点で語られていて、その結論でまた無茶苦茶書いてるからツッコミ所がある感じ
馬車がないとか、侍が辻斬りとかは別に嘘ではないのだがという感じ
江戸時代を酷く言うのは明治政府の正統性を証明しようとする明治史観だからな
実際はかなり自由で江戸時代の日本人はニコニコして明るいって外人の見聞録もある
それに徳川家も恨まれてないしな
学校は番号をつけられ決まった時間に〜とか適当に理屈つければ少年収容所に早変わりみたいなもん
朝鮮人特有の論理に似ているので著者が在日では?と疑われているのだろう。
朝鮮人特有の論理は、確かに朝鮮王朝は酷かった。けれども日本も50歩100歩というもの。
日本を引き下げ自分達と同じにしたい。これが朝鮮論理という論理を貫くテーマ。
事実は、どの時代も日本の足元にも及ばなかったことは言うまでもない。
>>792 みんな揃って体操を強要されているその姿はまさに刑務所のラジオ体操そのものである
とか何とでも言えるわな
>>790 徳川は全然恨まれてる様子がない。
奴隷なら負け確定の時点で、桑鋤き持って徳川残党のリベンジにかかる。
八幡を真っ向批判してる松本のほうが朝鮮推しだから、八幡は寧ろウヨだな
多分ここで八幡を叩いてるのは、ウヨではなく単に江戸時代・江戸・東京が好きな連中
民主主義とかキリスト教徒か
社会の基本モデルが、牧場家族だから
牧場主→王、法王
家族→貴族
牧羊犬→役人
ヒツジ→一般庶民
みたいに考えて、社会をとらえる。
日本人は稲作家族が基本モデルで考えるから
西洋の宗教、民主主義などを誤解して理解することが多い。
>>795 その辺り、視点を変えると奴隷制における支配構造てのはあるかもな
恨まれるのは代官
えた・非人も、差別的には見られる部分はあったが、
別に生活で苦しい目に合わされていた身分というわけでもなく、
特にえたは明治に入ってから差別の上に特権剥奪されてアッー、なんだよね
どう読んでも日本、日本人に対する悪意に満ちているよな
>>799 過去を美化しても何も始まらないのにな。
実際の努力よりもまず精神論からっていう教育が間違ってたんだよなぁ。
この競争時代におててつないでゴールしてる場合かよ。
>>796 ここでウヨサヨを持ち出すおまえはただの馬鹿だろ
つーか昔より現代のほうが優れているのは当たり前じゃん
それとも日本は江戸時代から何も進歩してないのか?
>>799 馬鹿だね君は
八幡はウヨなんだから日本に対する悪意はない
単にアンチ徳川なだけ
八幡とここの連中の対立軸は朝鮮か日本かじゃなく・・・
非徳川か徳川か、関ヶ原の西軍か東軍か、ということだ
それより欧米は無際限な世界の欧米化に責任とれんの?
とれねえだろ
奴隷制度と植民地主義はかたち変えただけで文明人の名を騙るただの怠け者の欧米が外国から巻き上げる構造は変わらない
なにしろスペインポルトガルの大航海時代にキリスト教を根拠に世界を君らで半分こしちゃっていいよって言ってた奴らだ
もう根本がキチガイなんだよ
その時代の欧州の方が悲惨じゃん
戦争だらけで棒立ちで銃を撃ち合うってとんでもないことやってたせいで一回の会戦で万単位の人が死んでた
ワーテルローの戦いなんて両軍合わせて死傷者8万だぞ
東アジアには19世紀までまともな文明がなかったからな
>>808 半奴隷、つまり半分は奴隷じゃない。
この時代なら御の字だろ。
タイトルの、江戸時代の真実、ってところがなあ
商家で働いてた奴らが悲惨だった臭いのはあるんだが、飢饉の話とか
しかも食料の輸入がなかった!が理由の一つはビビる、
サドマゾってマゾ?って何がってところがあるし、
江戸時代残り80年ぐらいで西洋は拷問廃止したってそれ以前は変わらないし
しかも、向こうは人間と人非人を西洋人とそれ以外って扱ってた臭い
イギリスのインド支配の過程で、とりあえず地下の牢屋にすし詰めで人を詰めたらほとんど死んじゃった、なぜだろう?とか、ガチでやってるし
>>808 奴隷だったと言いたいけど言い切れるほどじゃなかったんだな
>>423 日本のアレは単なる多摩川の水やしな。
夏になったらボウフラの入っとるなまでは飲めん水や。
>>750 革命なら目の前の統治体制を攻撃するだろうが。藩はそのままで政府だけ攻撃するのは市民革命とするには矛盾だらけなんだよ。
いい加減気づけよ
なんだコイツ
江戸時代の連中を相手にマウントとってやがるのかよ
小学生かよ・・>
>>468 法的に奴隷でないだけの話さ。
年季奉公人という名前の実質奴隷。
百姓も実質農奴。
>>1 チョオオオンwwwww
チョオオオンwwwww
日光江戸村久しぶりに行きたいな
まだやってんのかな
>>507 食あたり防止だろ。
今より日本酒のアルコール度数が低かったらしいし。
2020年東京オリンピックに向かっての工事が進んでおります。
今、その工事現場から、江戸期の長屋の遺跡が発掘されております。
その長屋の民の生活は、テレビの時代劇のドラマや、映画の時代劇で映されている
映像のようなものではなく、とても豊かな生活だったことが判明しました。
食物店や飲食店のガイドブックが江戸で販売されておりました。
そこには、2000超の店が記載されております。
当時、世界一の大衆消費都市だったのです。
人類史の、一番先頭を江戸が走っておりました。
右翼も左翼も自分に心地よいこと以外はチョンorジャップなんだよなぁ…病気だわ
>今も奴隷
この書き込みがやたら多いが、誰でも思いつく程度のレスで反論にもなってないな
あと、徳川は朱子学を正学とした点と、鎖国で欧米に後れを取った点で、ウヨに叩かれても仕方がない
江戸時代が日本史上において特に日本的だとか特に良かったとか、それはないな
>>7 まず信長が剣神社の宮司というガチガチの保守も兼務してるということわからない
典型的な日本史にわかさん来たなあ・・・
朝廷に献金とか毎回してたのも利用するため云々よりもそっちの色合いの方が大きいんやで
なんでも大袈裟にすりゃウケると思ってるエンタメ馬鹿
士農工商の身分から逃れられないという不自由さは
定義によっては全員が奴隷だよね
今でも天皇は自分の意思でなれないし辞められないから奴隷
大英帝国の真実!ってのを見てブリカスブリカス言ってるのをネタ成分ゼロのガチのガチでやってるようなもんだろ?
>>581 それって平仮名でようやく自分の名前を書けるレベルの人も含まれてる。
くだらん作家先生の説に踊らされんなよ。
もっといろんな面から客観的にみろ。
>>825 ほんとこれ
ある一面しか見れないし
そこも共通
>>581 ほんとに人は自分に心地よいものを信じるんだな
>>824 江戸時代をひとからげに言ってはダメ
初めのうちは諸国の富が集まって豊かだったが、綱吉の治世は馬鹿げたもので、また
イギリスで産業革命が始まった頃の日本は田沼時代の前で緊縮財政策をとり、建物も
簡素なものとなっていた
あと、先頭が江戸つっても上方のパクリというものが非常に多い
信じる信じないんじゃなくてだな
ソースにあるように日本には馬車が無かった!!!!なんて言われても馬車使ってるシーン何てあらゆる時代劇的なもので描かれたこともないし、日本文化に馬車が無いくらいは知ってるだろ
みんな、なんとなくだが分かってるが言っても空気悪くなるし、あらゆる国がおまいうでカウンター喰らいかねん状態なのであえて言わなかった程度のことを悪意を持って日本sageをドヤ顔で語られても
(;^ω^)うわぁ・・・感しかでないという話やろ
江戸末期に、日本に来た外国人の手記によると、生き生きしてとても幸せそうだってあるよ。
まだ分かってない奴がいるが、八幡のは日本sageじゃなくて徳川sageだ
八幡は万世一系なんて言ってる人だから
強制的に税金搾取される現代と何ら変わらない。
国会を1週間以上サボっても愚民から搾取した金で豪遊してる議員様がいわばお殿様
日本人が一番幸せだった時代が江戸時代
自殺者なんてほとんどいない
飢餓とか飢饉とか疫病が流行したりもあるが
基本、最も日本人が幸せに暮らした時代
>>838 そりゃ現代人から見れば、長屋生活はルールが多いし、面倒だろ。
ただ当時はそれがあったから、社会生活が安定してた。
むしろアメリカやヨーロッパに比べたら安全で、格差が少ないのが江戸時代。
金持ちも貧乏人も同じ演芸を楽しみ、瓦版を読んでた。
国民の民という字は目をつぶされた奴隷のこと、これ豆な
ザビエルが日本来た頃とかあいつらまだメシ手掴みで食ってたんだぜ
>>617 最近ファンタジーという意味では銀魂とあまり変わらん気がしてきた..
綱吉の治世はそのあとの新井白石が台なしにした感はあるけどね
生類憐れみの令は有名だけど、実は当時の法律は基本結構厳しいものだが、
二番煎じの落語の如く杓子定規に取り締まらないという、まあ現場の裁量権が認められる風潮があって、
外見的な法体制と実施はズレがあった感じなんだよね
まあ綱吉が散財したおかげで元禄文化はあった感じもある
新井白石は自ら書物を残してるところがまた厄介だ罠
吉宗にはソッコー切られてるけど
>>841 大ウソを言っちゃダメ
今はメタボになるまで食えて、好きな所へ行けて、好きな職に就けて、好きな人と結婚できる・・
これだけ見ても江戸時代が最も日本人が幸せに暮らした時代というのはウソ
アフリカを全奴隷にしてた欧州のことは無視ですか?
アジアにも奴隷の手を伸ばして来てましたよ
>>839 同じだよ
みんな知ってるけどあえて言わないことをドヤ顔で語ってるだけ
人権って言葉が輸入される前の江戸時代の国民が奴隷という基準で語った場合、世界中の国で支配層以外の国民が1秒でも奴隷じゃなかった国があるのかと
>>82 それこそが奴隷根性だと思うけどね。
パヨは認めないだろうけどw
>>642 仕事によるわ。
侍みたいに3日に1日の勤務なら良いけど百姓は地獄だぜ。
>>839 江戸仕種も同様にだと思うが、これはこれで結晶物語系のやばい啓蒙っぽいんだわな
百姓は、江戸後期の百姓は貨幣経済にほうり込まれてるからとりあえずやばい
>>650 江戸時代はお目こぼしとか見て見ぬ振りとかの末端での柔軟な対応運用がすごい。
というか法律にしてもかなりいい加減。
ひーふーみーよーいつむーななやー
いまなんどきだい?
>>849 日本sageと徳川sageは別物
同じに見えるなら、江戸時代=日本の典型と錯覚してる証拠
>>76 フランス革命がまとも???
お前それロベスピエールの前でも同じこと言えんの?
>>847
自殺者数が韓国に次いで世界2位
貧富の格差も年々拡大中
世代間の貧富の差も激しく、若い男性は結婚したいのにできないぐらい収入が低い
これのどこが幸せな時代なんだ?
江戸時代の方がよほ日本人は 活き 活き と暮らしていた >>703 だって日本人はアメリカ人みたいに政治家動かして法律を変えて銃刀法を変えようなんて全く考えないでしょ。
キチガイガンマニア以外の殆どの日本人が今の法律の方がいいと思ってるからね。
>>858 衆愚による恐怖政治(政治か?)そのものだったなw
挙句の果てに首謀者であるロビスピエールすら断頭台に送り込んだ
あれを未だに神聖視してるのがマルキスト
あと、江戸時代は自殺者が少ないと言ってる奴がいるが・・
それは江戸時代の特徴じゃなく、それ以前から日本では少なかったらしい
ただしソースはない
したがって江戸時代だけ自殺者が少なかったというソースもない
>>859 日本で一番良かったのは団塊の世代の世代
それ以前もそれ以後もだめ
曜日感覚の生活サイクルとかあったのか?
寺社の縁日とかに職人なんかが勝手に休んでたのか
>>859 平日のこんな時間にこんなことが出来てる自分がとてつもなく幸せと気付かないのですか?
そこまで仰るなら、もうやめます
時間の無駄、ばかばかしい
吉宗、名君みたいに言われてるけど
農民に対しては苛政を敷いた人だしね。
スレタイにネトウヨの定義がさらっと書かれてて笑ったわ
>>867 共産主義者が歴史を見ると、「驕り高ぶった権力者と虐げられた人民」しか見えなくなるんだよねw
歴史に限らずすべての事象を対立項でしか見れないのがアカの特徴
アカが社会の多数派になる事を絶対に許容してはいけない所以でもある
産業革命期のイギリスの少年労働は凄かったからな
平均寿命15才
8歳ぐらいで売られてきて炭鉱に送られ5年で死ぬ
黒人じゃないぜ?白人アングロサクソンの農村の少年がその扱いだ
まあそれでもペルーの銀鉱山に比べればマシかな
あっちは平均寿命3日だw みんな水銀を用いた銀精錬で素手で水銀を扱い有毒蒸気をすって死んだw
仏教、キリスト教、民主主義、共産主義というのは、表向き人々の幸せを
実現する方法ですが、ある国が他国に対して布教するときは相手の既存秩序を
根底から破壊するための方便に過ぎません。
ありもしない理想社会幻想を刷り込むことによって、神の名において、
あるいは革命と称してそれまでの秩序を担ってきた、王、法王、将軍を
「圧制者、既得権益者」としてすりこまれた国民自身の手で葬り去るのです。
その後にやってくるのはもっとひどい圧政がほとんどというのが、
歴史の教訓です。
他国の革命、民主主義はできるだけあおって社会の破壊を促進させ、
自国の革命の芽は押さえ込むのが国家戦略の基本中の基本です。
日本の教育では民主主義、進歩主義、改革主義、革命主義しか教えて
もらえないので議論をすると必ずそっちに行ってしまいます。
無自覚の革命主義者が無意識に日本を破壊してる気がします。
百姓は生かさず殺さずだもんな
豊作の時に年貢山ほど取られて餓死するんだぜ
>>865 公家の暦関係では知れ渡っていたようだけど、
庶民にはほぼないね
毎朝早くから働いて、正午過ぎにはもう仕事終わって、今風にいえば遊んでる
深夜は一応出歩くの禁止
貨幣経済以後の百姓は早朝から農作業、その後工場行きか、そうでなくても家内工業だな
社会主義といえば、スターリンは出自から台頭もやベーだったけど、
レーニンは輪をかけてやばい人だと知って
>>880 大嘘乙
それやったらその藩から他の藩に移る人が大量にいる
そしてやり過ぎると真田のように改易される
庶民の一揆は明治になって急増したんだぜ
あまりに無茶な年貢を要求たから
日本ageとかageとかどうでも良い
あらゆるデータを見ても、江戸時代は多くの日本人がもっとも幸せに暮らしていた時代だよ
客観的に見ても、今よりはるかに皆楽しんで暮らしていた
マルキシズム史観で江戸時代をみると
>>880のようになる、実に良い例
ちなみに幕藩体制ってのは完全に地方分権だったから、領内の為政は完全に藩次第だったんだよね
故に「江戸時代の国民の大半は」なんて巨大な主語を使ってる時点で誤謬
天領における百姓統治は割と緩かった(最後まで五公五民を貫いた)ようだが、外様の領内はきつかったみたいだね
祖父が祖父から聞いた話
田んぼが忙しい時期でもお殿さまから召集がかかれば
田んぼをほってお殿さまのところにかけつけないといけなかったから
みんなお殿さまが大嫌いだった
九鬼さん農家のみんなから嫌われてました
だったらコロンブスとか大罪人もいいところだろ
でもそれ言うと絶対白人どもは発狂して否定するよな
>>886 それだけでなく黒澤明の七人の侍史観というものもある
あんなん嘘っぱちなのにw
司馬史観なみにタチが悪い
現代の価値観で批判するからそーなる。
パヨクは中国大好きのクセに日本を批判するときは、欧米の価値観で日本をダメってこき下ろすよな。
室町時代の方がすごいと思う。
味噌、醤油、ダシ文化が確立した時代で、庶民も能を楽しんだ。
和歌や庭園文化、大和絵、水墨画の最盛期でもある。
>>886 天領、旗本領の農民は楽だったみたいね。
天領から大名領に変えられる事になった土地の農民は泣き喚いて嫌がったらしいし。
幕末、明治初期に怒りの農民の徳川残党狩りが無かったのみても答えは明らかだろう。
パンピーへの義務は明治の方がキツイ、子供は学校に行かされ、青年は兵隊にとられらる。
江戸時代の平均身長は150cm台だけど、人口が少なく土地が十分だった古墳時代の人骨の平均身長は
167・8cmだったとかどこかで見た、このあたりからも江戸時代は人口が増えたからというのもあるだろうけど
カロリーは不足していた可能性はあるね
今北朝鮮の平均身長が165cm位らしい、同族の韓国は170cm位?食料難でここまで違いが生じるんだよ
>>896 古墳時代の人骨って要するにあの時代にていねいに葬られるほど上位の人間だから食事事情が良くて身長高かっただけじゃなきかな。
古代の底辺は墓にすら入れてなさそう
当時の各藩は、今の県と違って小さな国家群だったからね。
激しい内戦の絶えない日本では、道路は通り難くし、川は渡れないように橋を掛け無い。
大量の武器弾薬を輸送出来る馬車群は禁止、人間の移動は駕籠しか認めずだったからね。
道は曲りくねらせ、侵攻して来た敵を殺し易くし、迷い易く造った。
総ては日本人が三度の飯よりイクサが大好きな、恐るべき戦闘民族故の国防の為の備え。
其れでも要塞都市だった江戸は、西郷隆盛と勝海舟が居なければ、火の海に成っていた所だったし。
>>1は、無知蒙昧なバカチョン
>>898 馬車が普及しなかったのはサスペンションと耐久性の高い軸受を作れなかったのと舗装されていない悪路ばかりで道幅も狭かったせいもあるよ。
それに馬に蹄鉄を打つ習慣も明治までなくて馬用の草鞋を履かせてヒズメを保護してた。そしてオスの去勢もしなくてオス馬を使うのは中々難しかった。
そういうふうな状況では人間の柔らかい足腰をサスペンション代わりに考えた駕篭が使われる事になる。
道がそれなりに広く整備されてた平安期の京では牛車が使用されてた。
>>897 そうだったんですか?てっきりその記事読んだ時一般の人骨かと思ったw
専門家のレポートにしては・・・ですね。
>>881 んな訳ねーよw
文明が発達した地域にはかならず高いレベルの天文学がある
多くの人口を養うには農業が必須で、効率よく農業を行うには正確な暦が必要だからだ
正確な年のサイクルも分からずにまともな農業は出来ないんだよ
農民にこそ暦が重要
読んでて一つひとつ突っ込みどころが多すぎて笑ってしまった
ディベート系の程度の低い文章なのは間違いないよ
>>902 旧暦(独自の太陰太陽暦)は正確でもあったが、とにかく農業従事者の利便性に配慮(今風にいうなら忖度)したものだったらしいな
明治の御一新で太陽暦が導入されたが、島津久光公が旧習復帰の建白書を提出した時は、旧暦を復帰させる事も盛り込んであった模様
江戸時代は江戸に住んでいた町民とかには住みやすかったっぽいけど
それは国民の数%でしかない
残りの80%以上の人々は農奴として半奴隷生活だったということか
>>906 明治まで牛車しかなかった
その牛車も平安時代で廃れて、人力の大八車しかなかった
山道多いから車の普及難しかった
>>907 旧薩摩藩の鹿児島県だけ、西南戦争で敗れるまで旧暦使い続けたらしい
暦は江戸幕府だってしっかり扱っていたからね
伝わっていた暦を日本で修正すらした
他方曜日は平安だか奈良だかに伝わってて、ずっとほそぼそと記述してたそうだけど、
明治に入って西洋と比較してズレていなかった話があったんじゃないかな
60年周期の干支とか、数字使えよと今見ると思っちゃうね
>>908 日本では大八車が主役だったんだよね。
牛に引かせれば牛車になり、後世にはリヤカーにまで進化した。
500kgくらいの米とかも楽々と運べるし長物も運べる万能ブリ。
欠点は坂に弱いのと、長距離走行が無理。
昇りも大変だが、下りは命掛け。
適切なブレーキシステムが無いw
鎖国してなかったら欧米の文明は享受しつつ日本が独立国家として発展してたとか馬鹿の戯言だよなぁ
英欄西葡に各地の大名が焚き付けられて内戦で疲弊しまくった後に分割植民地になってたよ
そして清国攻略の橋頭堡になってた
勝海舟の曾祖父は水飲み百姓だったけど
盲人を手厚く保護する幕府の政策で
曾孫は幕府を解体する存在になってたんだが
奴隷?
因みにベトナムがフランスの植民地になった時期は明治維新後
時系列で比較出来ない
>>1みたいなのは
歴史を断片の様にしか扱わない
馬鹿というのは物事を一方的にしか見れないから駄目なんだよなぁ
功罪あるものを罪だったと断定して糾弾するし功のほうが上回っていても罪しか見ない
君らもそういうのさんざ見てきてるでしょ朝鮮人の日本叩きで
あれと全く一緒
だからこの駄文を書いた奴が在日認定されたとしても何ら不思議で無いね
>>914 そもそも鎖国って言葉を最近の研究では使わない方針になりつつある中
堂々と使ってる辺りも、かなり古い知識で語ってることが窺い知れたり
鎖国のせいで軍事力で劣った
科学技術も300年遅れたまま
薪や炭のためはげ山だらけ
いや、いろいろ思うときろはあるけど、
特に最後の奴、では西洋の山を森を見てみましょうでいいのか
江戸時代を美化するのは、サヨクの歴史観である
それは、明治維新後の天皇中心の侵略的で封建的な日本を、非難し否定するためであった
>>914 其れを察知して鎖国した綱吉は偉かった。
と言うよりも、植民地獲得の先兵だった宣教師たちが、震え上がったのが島原の乱の原城の戦い。
焚きつけたキリシタン農民軍3万8千人。
対する将軍軍は、戦国を戦い抜いた将兵達12万人の大軍。
戦いの結果はキリシタン軍全員玉砕。
幕府軍1万二千人戦死。
5万人の遺体を、鼻歌交じりで手馴れた手付きで解体しながら、小さな穴に綺麗に並べて詰め込んで埋葬する兵士達。
鎖国令が発令されて、軍隊で押し潰す何時ものアジア人向けの手口は使えませんと本国に報告。
死を恐れず、戦いに特化された戦闘部隊が百万人以上も常時居ますから、皆殺しの全滅にされますと宣教師たちが、
鎖国を受け入れるように報告。
>>921 江戸時代を肯定=明治を否定なのか?
単に明治も江戸も良かったって事だろ
江戸市中は道が痛むということで
車の使用は禁止だったが
足の不自由な障害者の乗る車だけは通行が許されていた
いわゆる躄車だが、差別用語ということで
何故か無かった事にされてる
車が作れ無かったからじゃなくて
江戸市中は軍馬優先だから
轍の残る大八車とか使用禁止だっただけ
その代わり水路が至るところまで張り巡らされてた
戦後殆ど埋め立てされて残ってないだけ
ベニスは車が作れ無かったから舟だったと言う位
無茶苦茶な事書いてる
例外の躄車もあったわけだし
島国日本では長距離の物資の大量輸送は船を使えばいいもんね
可住地面積の狭い山岳国家では自然と海辺川辺に集落ができるしね
>>904 関の弟子(庶民)が京都の暦家を越えた暦を独自に開発(輸入本も参考にしたが、かなり大規模な観察)した。
曜日は暦の基本だし、一部を除いて庶民は生活に役立つものしか興味ない。
なんつーの?それらの点に関しては、
「いまの基準で考えたら」そう←こーゆー傲慢極まりない態度が鼻につくから叩かれるんだよ(´・ω・`)
↑という事に発想至らないところが最高に頭悪いんだよなあ。。
もう少し時代状況を勘案するとか、同時代他地域と「お題目だけでなくちゃんと実質的な部分まで比較して」論じ、
結論だすとか出来ないのかと。
フランス革命が起こったらフランス人は皆幸せな文明人になったの?
イギリスで産業革命起きたら、市民階級は大半が豊かで人生エンジョイ出来る立場になりましたか?
その時代の日本人庶民の生き方と↑と比べて、日本は恥ずかしいほど劣ってるのかね?と。
曜日というと七曜と六曜があるが、六曜の方がまあ、太陰暦とは相性いいわな
>>910 大体人力だよな
速馬なんてよっぽど重要じゃないと使わないだろうし
>>913 東京も神奈川も坂だらけだもんな
>>923 そうそう
過去のこと持ち出してマウント取りたがる輩がいるけど
「当時は当時の為政者が、それぞれの持ち場でそれぞれ最善を尽くしてたんだろう?」
なんでたったこれだけの思慮が出来ないのかな
戦後の歪んだ言論空間を作り出したメディアの罪は重いぞ
マルクス史観の封建社会は地獄からの反動で
江戸時代言うほど暗黒ちゃうしになって
それが最近では江戸時代パラダイスみたいになってきちゃってるから、そろそろ冷や水ぶっかけないとな
細川護熙みたいなクソに騙される人が増えるといかん
どうせ根拠がないこと書いててソースは?って聞かれただけだろ
だってなあ…
実際奴隷じゃないしなあ
まあ他国のことはわかんないよね
ましてや自国の歴史もまともに知らない国の人には
薩長による明治維新憎しで江戸はこんなにすごくてそれがなくなったのは明治政府のせいと唱えるのがパヨクに多いと思う
江戸時代には何回か人返し令が出てるって事は裏を返せば農村で食い詰めた人間が勝手に都市部に流入したって事だべ
ずいぶん自由な奴隷だな
江戸時代がユートピアというのもディストピアというのも違うだろってだけなのにな
ディストピアだったと譲らない奴がそれを咎められてネトウヨ連呼して発狂してるだけ
こんな階級史観、もうだいぶ前に廃れたのにまたぞろ復活かよ
江戸時代には出版社や新聞社が既に存在していた
出版社は本問屋、新聞社は有名な瓦版
特に本問屋は貸本もやっていて貸本屋が直接客のところまで行くそうだ。薬売りと同じ営業方法だな。
そんな貸本で1番人気は黄表紙と呼ばれる「漫画雑誌」で筆で描かれた白黒の一コマ漫画が何ページも掲載されていた。
日本はやっぱり漫画の国なんだよなw
特権階級ではなく、町人ら一般庶民の娯楽だったわけで、精神的にはとても豊かだったはずだよ。
西洋絵画スゲー、浮世絵うーんイマイチ
ってもしかしたら思うかもしれないし、あーデフォルメがどうのというかもしれないが、
浮世絵の凄さは版画であることで、金持ちでもない各家庭のファンの家に存在していたことだったりね
西洋の絵はどこまでも一点ものだからねえ
>>938 今と違って警察力がすごく弱いし住民自治に任せてた部分が多いから食い扶持の無い百姓の次男坊から下は結構自由だったと思う。
耕作、年貢の貢納の責任を負う世帯主が食えなくて逃散してしまうのは藩にとっても死活問題なので厳しく監視はされていたはずだ。
>>942 浮世絵の凄さを理解したのが西洋人だったってのは皮肉だよね。
油絵みたいな写真に迫る綺麗さは無いけど浮世絵は凄いよ。
ミレーの頃には一般平民も絵画鑑賞を堪能できたのかすぃら?
地主が小作人を雇い畑を耕す。これを現代で例えると、社長が従業員を雇い経営をする。なんら変わってない気が・・・
表には出てこない話なんだけど
天候不順でフランス革命が起きたって言うし
19世紀にはアイルランド大飢饉が起きたけど
イングランドはなぜ平気だったのか
スターリンによる大粛清で人口が大幅に減るわけなのに
どうやって食い止めたのか疑問だよね
時代劇で描かれるお代官様と越後屋さんがデフォだと思ってるおばさんおじさんが多いのはまあわかる
>>1 ネトウヨとは?パヨク語で「日本人」という意味。何故なら奴らの定義ではネットやってて
韓国嫌いは皆ネトウヨ認定だからである。、、、それって日本国民全員じゃんw
お前まさかカンリューブーム(笑)で日本人は韓国大好きとか本気で信じてた?
マジ頭大丈夫か?糞まみれの祖国のキムチの食い過ぎで脳の半分を寄生虫に食われてるんだなw
>>815 西洋文明を取り入れて日本を強くして外国に対抗するのが主なんであって、そのために幕府を倒すべきとなって、幕府に対抗するための道具として藩があるからそれを利用しただけだろ
お前のような後知恵でしか歴史を考えられないアホは理想の「革命」像があって、それに沿わないのは全部駄目だなんて考えるんだろうが
良くあるパヨどや顔ネタが
「ポニークラスの馬で武田騎馬隊なんて無理」ってネタ
ナポレオンの馬の剥製
アラブ馬の馬体が大きくなったのは
19世紀からです
朝鮮半島では日本統治になる直前までリアル奴隷がいたからな。文字の読み書きがまったく出来ない連中。人とは見なされなかったので支配者の両班や中人から殺されても文句は言えないし殺した方は罪に問われない。動物と同じ扱い。
封建性とか奴隷制とか、言葉が安直なんだよな。歴史とか制度を点でしか捉えられないタイプの人なんだろうな。
よくいる知らないからこそインテリのフリができるタイプw
この様な身分差別を続けていた民族が人権を語るのは片腹痛い。自国では身分差別を撤廃できなかった。日本により奴隷解放された事実を韓国人はまったく知らない。
朝鮮人とこのスレは関係ないのになんか変なやつらが湧いててわらえるわ。
朝鮮朝鮮言ってる奴らも同類だろ。
>>949 フランス革命は天明の大飢饉と同じ時期
浅間山とアイスランドの火山が同時期に大噴火して地球が寒冷化した
天明の大飢饉では暴動が多発しこれを受け幕府は寛政の改革を始めた
正直言って、携帯もPCも車もTVも
人間の幸せに何も寄与しなかった。
アホみたいに仕事増やして社畜奴隷を増やしただけ。
上下水道じゃないかな。
衛生状態が良くなっったことは確かだ。
一番、いかんことは利益崇拝、拝金主義になったこと。
なんでもかんでもコストコスト。
ここが江戸時代と比べて今の日本が最もダメなところ。
>>959 江戸時代も歌舞伎なんか見ると金に苦しんでる人は多かったみたいだけどね
指導者原理の超強力な中央集権の北朝鮮といくつもの藩に分断されていた江戸時代を
一緒にするとかバカだろ
つうか明治も外に余剰人口を口減らしに吐き出してたからマシになっただけで
わりと地獄だからな
>>950 百姓がただの搾取される弱い存在みたいなのも
農業と村に命かけてて開墾で自分の土地に侵食する隣村との戦争もあるのに
武士が間にいなければ百姓同士で土地を巡って戦争が起きる
>>116 江戸は河川や運河で船による大規模運搬が可能だったから、馬車が必要なかったとか、
ちょっと考えればわかることなんだがね
>>889 でた!ネトウヨお得意の自分の過ちは絶対に認めず人の過ちは得意気にあげつらう傲慢さ!
>>963 江戸時代から馬力(荷馬車)は存在して戦後まで地上輸送の要だった訳だが江戸時代は道の悪さと車軸の耐久性や対荷重などがあってあまり活用されなかっただけの話。
ネトウヨもバヨクも早まるなw
自分で一度しっかり歴史を学んで知識をつけてから語れ!
中韓と違って法制度上の奴婢は存在しなかったし下々の悲惨さは口入屋平蔵の跋扈する現代とそう変わりは無かったよ
まあ医療の助けは随分受けられる様になったがな
欧米も二度の世界大戦を経るまでは日本と同じ様な状況だった
ゲティスバーグ演説は1863年だがワシントン大行進とか1963年だぜ?
>>921 明治維新以後は侵略的では無くて防衛的なんだが
歴史を知らないの?
ネトウヨやパヨクという言葉をNGワードにした方がいい
この手の言葉が書かれているようなものは読む価値無し
「おじろく」「おばさ」
家長となる長男より下の子供は「おじろく(男)・おばさ(女)」と呼ばれ、長男のために死ぬまで無償で働かされた。
世間との交際を禁じられ、生涯戸主のために無報酬で働く。
家庭内での地位は家主の妻子よりも下で、自分の甥っ子や姪っ子からも下男として扱われる。
戸籍には「厄介」とだけ記され、他家に嫁ぐか婿養子に出ない限り結婚も禁じられた。
おじろく、おばさ同士で交際することもなく、多くのものは童貞、処女で一生を終えた。
これが奴隷じゃないのかとw
>>970 ちょっと前まではど田舎のお年寄りはそれに近い価値観持ってた人も結構いたかもしれんな
>>970,971
ないない
朝鮮部落じゃあるまいし
>>972 江戸近郊や上方じゃあ知恵遅れでない限り江戸や大坂に奉公に出るもんな。
明治維新は 天皇を利用した
下級武士にるクーデターなので
それを正当化する為に、
1. 仏教を弾圧して寺領を取り上げ
国家神道を国教とした。
2. 武家制度を廃止して 代わりに科挙制度を採用した。
元武家が死に絶えた大正中期以降は、その弊害が表面化していった。
薩摩藩農民「8公2民」
藩によるとしか言えないんじゃないかね。
>>954 まるで日本には奴隷がいなかったみたいな認識だな。
>>976 天領では税金4割いっていない。今より安かったかも。なんだよ。
>>974 家光の頃には、既に武力としての武士はいない。武士は官僚化していた。下級武士が台頭してきても全くおかしくはない。
佐倉惣五郎伝説なんか出すと、パヨに言わせれば、其れ見たことか江戸時代はそういう理不尽な時代だったんだという解釈になるんだろうけれど、
俺から言わせれば、こんな理不尽なことがあってはならないと一般庶民が大手を振って語り合えたのが江戸時代なんじゃないのか?
経済的に貧しいのは近代化前なんだから、世界中どこもそんなものだろうし、
政治的には少なくとも今の北朝鮮よりはものは言えただろう
1947年まで華族、士族、平民で身分が分かれてたのに江戸時代の士農工商で差がなかったというのはありえない。
>>977 日本に奴隷がいたのは聖徳太子の時代までだよ。しかも日本統治時代直前まで朝鮮では物々交換がメインで貨幣はほとんど流通してなかったし。実質、日本の縄文時代のレベルだったからな。
法律みたいなものを評価すれば奴隷かもしれないが
運用的には奴隷と言うほどの差別も残虐行為もなかったでしょ。
移動の自由や結婚相手の決定は支配層でも
自由な状態ではなかったし・・・
土人国家から来た人は、こっちから見ると
文明は無くともあっちの方が自由で気楽そうだけど
たとえ半奴隷でも文明生活を選ぶ人しかいない。
>>814 >日本のアレは単なる多摩川の水やしな。
ローマ水道のは綺麗に濾過された水なのね
>>814 流水や全く光の当たらない所の水ではボウフラは生息できんよ
ボウフラが涌くのは浅い溜まり水
>>984 聖徳太子時代までの奴隷は結婚も出来て子供も持てたそうだな
口分田という農地が与えられることもあったと聞いた
奴隷と言っても今と違って妻子を養えたということか
現在の実質奴隷待遇労働者よりいい待遇じゃないか?
職業選択の自由はあると言っても、辞めて次が見つかるまで食いつなぐ貯えも
ままならないだろうからなかなか難しいだろうし
>>939 それ。
奴隷←この印象操作バリバリの用語を使う時点で違和感しかねーんだよなあ。
また願望を本にしちゃったんだな
そういや韓国では自国の歴史の優位性を保つ為に日本の平安時代は存在しなかった事になってるらしくてびっくり
幻想を抱く方もそれを貶す方も
どっちもどっちだろ
今俺たちが見ている江戸文化の大半は
明治や昭和に再構築されたもの
主に商売道具としての視点だから美化されがちだわな
明治維新のドサクサで100万人いたという人口は70万人をきった
武士と御用商人は国許に帰り
残ったのは貧民と薩長だ
江戸文化は繋がっているようで断絶してる
京都に居たころの皇室がまた酷かったんだよな 御所の壁はボロボロで落書きだらけ 天皇家にはそれを直す金も無い
乞食みたいな真似もやってたらしい 現実の力を持ってる信長や家康が保護しなけりゃマジでどうなってたか分からん
江戸時代まで
権威 天皇
権力 将軍
と分かれていました。
権威と権力を分離するとは賢いなぁ
>>1 【夢を紡いで #19】浦上満〜世界を魅了し続ける葛飾北斎・富嶽三十六景と北斎漫画[桜H30/5/25]
自称世界芸術の中心ヨーロッパを席巻した江戸日本の大衆娯楽
【夢を紡いで #20】浦上満〜歌麿・清長・北斎、海外が先行する「春画」の評価[桜H30/6/1]
最高評価を受けた大英博物館の江戸ポルノ展
>>970 だいたい養子に出されるから末行の悲劇は少ない
>>1 世界最高の文化と美徳の国であった江戸日本に、日本より遥かに劣った西洋の、しかも有りもし無かった奴隷制度を存在したかの様に工作する特亜人の間抜けな努力
>>1 世界に類を見ない君民共治 ~18世紀フランスの思想家が夢見た理想の世界が戦前の日本に存在した
http://inri.client.jp/hexagon/floorA6F_he/a6fhe801.html かつてフランス革命に大きな思想的影響を与えたジャン・ジャック・ルソー(1712-1778)は、かの有名な『社会契約論』で次の如き事をいっている
「人もし随意に祖国を選べというなら、君主と人民の間に利害関係の対立のない国を選ぶ
自分は君民共治を理想とするが、その様ものが地上に存在する筈もないだろう
従って自分は止むを得ず民主主義を選ぶのである」
ここでいう君民共治とは、君主が決して国民大衆に対して搾取者の位置に無く、従って国民大衆も君主から搾取される事のない政治体制の事である
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 16時間 17分 37秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250213091247ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news/1529499150/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「国民の大半が半奴隷状態だった江戸時代の真実を本にしたらネトウヨに在日認定された YouTube動画>6本 ->画像>17枚 」を見た人も見ています:
・日本が韓国の植民地時代に酷いことをしたのだから全ての問題を認めて謝罪すれば終わるのに何故しないのか?
・【中国メディア】高揚感に溢れたあの時代・・・半世紀前の日本はこんなに素晴らしい自動車を作っていた![10/22]
・【コラム】いかにして韓国エンタテインメントが日本に根付いたのか? 古家正亨『K-POPバックステージパス』で語られた真実 [おっさん友の会★]
・IQ127の東大卒だけど、正しいことを言ってる人が読解力無い上に浅い思慮でイキりたいだけの奴に否定される日本は終わりだよ
・よしのり 『ネトウヨ=卑小な自我を国家大に肥大させて、他人を売国奴か反日に認定すれば、自分が上位に立てると勘違いするような馬鹿』
・新聞「嫌韓はマスコミが煽ったせい、実像とかけ離れている。今韓国は空前の日本ブーム、映画は大ヒットし街には日本式居酒屋だらけ」
・【速報】自民党「ワクチンが日本で遅れをとったのはゼロリスクを求める国民性が大きい。国は早く打ちたかったのに…」 ★7 [ネトウヨ★]
・3.11の時に自民党政権だったら日本は壊滅していた⇐事実だと証明されてしまう…
・ネトウヨ「京都の古民家が中国人に買われてルウウ」→壊される予定のものを買って保存してるだけだったw
・【歴史】日本人が江戸に200年間引き籠ってた時代のロシアの拡大っぷりがヤバイ。幕府ももっと頑張っとけよ
・【安倍内閣】 不法滞在の外国人を一斉強制送還 13年から5回目 弁護士ら「日本に定着していた。難民認定の権利を侵害」と批判★2
・日本が対中国半導体輸出規制に同意したという事実だけでも、中国の半導体業界は揺らいでいる [2/12] [昆虫図鑑★]
・識者「教育勅語の精神を取り戻すって言うけど江戸時代の日本人は親孝行もせず友達も大切にしていなかったの?」←反論できる?
・韓国議員ら、韓国国旗をテーブルクロス代わりに使用し物議 ネット「鳩山由紀夫らは日本の国旗を切り裂いて民主党の党旗を作った
・チラチラ…韓国人の日本への好感度はたったの13%、10年前の半分に=韓国ネット「韓国には日本を嫌わなければならない雰囲気が…」
・フジの『27時間テレビ』のテーマが「にほんのれきし」じゃなくて「日本の黒歴史〜全世界特に韓国様ごめんなさい!」だったらどうなるの?
・【話題】韓国ネット「この方たちが日本を心から愛している人」「日本市民は実に立派だ」・・・少女像訪問の日本平和団体に感謝の声
・【韓国】ツイ民「68歳の元徴用工のお爺さんは14歳の時に日本軍に奴隷のように働かされたそうです!日本は賠償を!」← ツッコミ殺到…★2
・【韓国】ソウルの子どもたちがおびえる児童公園の実態=韓国ネット「これじゃ大人公園だね」「親が一緒に行っても気が休まらない」[8/10]
・NHKの技能実習生特集が話題。今治タオルを作っていたベトナム人が涙の告白「奴隷、家畜の扱い。日本は文明国だと思っていたのに」
・【終焉】「日本に絶望した日本人増加」コロナとさえ戦わない絶望の国ニッポン ただただ戦いから逃げてきた結果、日本は大変なことに ★8 [ネトウヨ★]
・大阪 チヂミ店の女性「日本人のお客さんが半分になった。日本と韓国は兄弟のようなもの。切ないです」
・日本国って江戸幕府の後継国だろ?だったら東京だけが正しい日本国でほかは全部植民地なんじゃね?
・民主党政権は本当に悪夢だったのか。民主党政権時代は実はバラ色だったという認識が高まっている
・【朝日新聞】岩手県洋野町の旧家で発見された江戸時代の指南書を基に、南部美人が日本酒の仕込みを開始 [みの★]
・【USスチール】真珠湾にバブル期の買収…未だに日本は大多数のアメリカ人に敵性国家と認識されていた
・【社会】「スクールカースト」の悲惨な実態…20代の半数以上が存在を感じていた 最近はネットやオタク認知などで変化も★2
・【ロック】野田洋次郎、医療崩壊に不安 命を選択するような状態が生まれた時「国会議員と大学生だったらどちらが選ばれるのだろう…」
・満州で旧ソ連兵に差し出され十数名の日本人女性が性奴隷となった事実を記す碑文の除幕式が行われる。開拓団遺族会長が謝罪
・鳩山由紀夫「首相は国民の命よりご自分なのだ」 ネット「日本国民より他国民を大事にする貴方には言われたくないでしょうね
・【民団】朝鮮人が数千人虐殺された関東大震災 矮小化は許されない キム副団長「未だに日本国家の謝罪や補償がない」
・嫌儲って「真の2ch」だよな 他板もツイッターもふたばもネトウヨに堕した 知性と歴史を受け継ぎ残された日本ネット界最後の希望
・【芸能】フランス在住の杏、日本のすごさを実感した瞬間 ウーバーの到着予定時間が40分もすぎ… [フォーエバー★]
・いや、だから韓国とは戦争してねぇ ネット「当時の日本は貴方方に文明を教えていたのに」「日本と戦争をしたのは「中華民国」」
・ベトナム人さん、来日して日本の真実を知ってしまう「立派で偉大な国と思っていたが…幸福の意味を日本人自身で答えを探すべき」
・村本大輔「新井浩文が在日朝鮮国籍だとわかった瞬間にバッシングが何万倍」 人種差別と警鐘 ネット「その原因を考えて…」
・【韓国国防部】朝鮮半島有事発生時の戦力提供 日本は参加できず「新たな派遣にはわれわれの同意が前提となるのが当然だ」[7/11]
・半分の日本国民「国葬はやめた方がいいんじゃ……」政府「うるへー!やると言ったらやるんだぃ!」←民主主義への挑戦だよこれもうww
・韓国メディア「日本と命をかけて戦ったが、植民地時代が終わったため良い隣国として過ごそう…」 ネット「敵でいい。だから断交しよう
・【速報】3年半前フランスで爆乳日本人女子大生が行方不明になったままの事件 元彼のチリ人容疑者のフランスへの引き渡しが決定
・【社会】 池江璃花子選手の心をズタズタに傷つけた強要問題、大半が複垢 ネット民「やっぱり左翼の奸計だったか」★2 [ベクトル空間★]
・オーストリア、難民制限を当初予定通り実施へ 「強制連行と嘘をつき続けた在日も密入国不法滞在の虚構難民なので朝鮮半島が平和な今帰国を」 [無断転載禁止]
・セックスがeスポーツに認定されたら加藤鷹が日本代表になるの? ©bbspink.com
・江戸時代の農民「五公五民なんてやってられねーべ。たまには白米食わせろだ」 残りの5割は
・【悲報】ニューヨーク在住のポカまんさん「発熱しました。命が大事なので日本に帰国します」
・【パヨク悲報】元徴用工の韓国人「日本人から差別とか奴隷のように働かされたという記憶はない」
・【週刊朝日】北原みのり「自民党議員へ、あなたたちの発言が危険だ。戦争状態を作らず日本は冷静になれ」
・アメリカ最大の放送局・CBS、「日本がサンフランシスコの性奴隷像に関する決定に抗議した」と報道
・【サッカー】レギュラーなのに日本代表選外の大迫勇也の30日、ケルン躍進を支えた“半端ない存在感”
・自民党政権でGDP-7%で日本が貧しくなったのは認める。だがそれでも安倍さんのおかげで好景気になった
・韓国・文在寅大統領「被害者たちに安倍が土下座して謝罪し賠償菌を払えば韓国と日本は心が通じる真の友人になる」
・日本会議が国民の人権をはく奪しようとしてきたのになんでお前らは実名で声をあげないのか?結局チキンなんじゃないか
・日本人「え、日本ってアメリカの次くらいに豊かな国なんじゃないの?」 これが日本人の大半の感覚だよな...
・【北朝鮮】碌な火縄銃も無く日帝に国を奪われ亡国恥辱と血涙奴隷暮らしを強いられた我民族最後の勝利を楽観する声が高まる[01/10]
・【悲報】池上彰「経済制裁は日本の中国侵略を止めるためにアメリカが昔やった。ロシアにも世界がやってる」→ネトウヨ大発狂
・鈴木円香氏 国民・玉木代表をバッサリ 「人間として本当におかしい」「この時代にこれやったら…」 [知立あんまき★]
・【芸能】GACKT「ボクたち日本国民は、何かがあるとすぐ安倍さんのせいにしたり、現状はもうそんなタイミングじゃないんだ」
・【速報】 フランス、国民に4万円分のクーポン配布 → 大半が日本の漫画コミック購入に使われてしまう [お断り★]
・【テレ朝】神奈川逃走事件、取材していたテレビ朝日のヘリコプターが緊急着陸 国交省が「重大インシデント」に認定
・文在寅が大企業や富裕層を虐めた結果w ネット「特定野党の主張する経済政策と見事に一致してる…」「山本太郎の目指す国がここにある
・【誰も予想できなかった瞬間】安倍首相と文大統領の対話が実現、韓国で関係改善に期待の声「今は日本と協力する時」★3[11/05]
・韓国「日韓請求権協定の3億j?確かにその金は受け取ったが、それは『賠償金』ではない!だから賠償を請求している!日本は詭弁をやめよ!」
・【話題】在日コリアン「私達が現在日本に住んでいること自体、当たり前のことではない。国を失い日本の植民地にされた結果だ」★2
・【中国メディア】普通は日本旅行をしたら「売国奴」と呼ばれるのに・・・ある華流女優が全く非難されなかった意外な理由[8/15]
・「日本は起訴されたら99%有罪になる。」→こわい。 有罪のうち過半数は執行猶予つき(事実上のお咎めなし)→それはそれでどうなん?
・中国人「中国が嫌いなら漢字使うな!」→完全論破される。識者「現代中国語のほぼ全てが明治時代に出来た日本語のパクリ」
19:12:48 up 30 days, 20:16, 3 users, load average: 81.24, 89.07, 94.37
in 2.2996199131012 sec
@1.3862659931183@0b7 on 021309
|