アニメーション映画「聲の形」が、NHK・Eテレで8月25日21時から放送されることが決まった。今回が地上波初放送となる。
映画「聲の形」は、「週刊少年マガジン」に連載された大今良時氏の漫画を原作にした作品。聴覚の障害によっていじめを受けるようになった
西宮硝子と、いじめの中心人物だったことが原因で孤独になっていく石田将也の触れ合いを繊細に描いている。
公開当初の上映館数はヒット作の半分以下の120館にも関わらず、興行収入は23億円を突破。第40回日本アカデミー賞優秀アニメーション作品賞や、
第26回日本映画批評家大賞アニメーション部門作品賞、第20回文化庁メディア芸術祭アニメーション部門優秀賞などを受賞した。
https://news.biglobe.ne.jp/entertainment/0622/blnews_180622_3507107736.html
よくわからんけどなんとなく良かったwネトフリで見れるけど疲れるから途中で止めてるw
これ、いじめを正当化してるんだろ?
見たことないけど
漫画読んでたけどあんな可愛い子だったら男からイジメられないと思います
>>11
異世界転生ものだよ
いじめっ子といじめられっ子が異世界に転生して立場逆転するお話 主人公のねーちゃんがヤリマン出稼ぎ黒人の子ども育ててるって設定で吐き気がするんで見ません
水瀬いのりgj、セリフが殆ど言葉じゃない
神レベルの息芝居が秀逸
>>12
可愛い子が可愛い子をいじめてた構図でしょ 当日はこんなスレが立つんだろうなw
パンツ見えた専用スレ
ちゅき専用スレ
NHKEテレ「裏番組をぶっ飛ばせ!」
早見沙織の演技が凄かった。
見てないけどこの男キャラはいじめの主犯格なの?
胸糞系の話なのか、さいごボコボコにする話なのか
作者女なんだよな
女作者の少年マンガ苦手だけど普通に面白かったわ
今やってるのはクソつまんなくて読むの止めたけど
>>31
いじめの主犯格ではあるがのちに全ての罪を背負わされいじめのターゲットにされる 障害児病院っていうのがあって
そこで人体実験で障害児を作っているらしい
見えてなくても見えた!というのが実況民のお約束w
ちな筆談ノートを川に落としてノートを取りにダイブするとこね
原作で植野にお前童貞だろって言われるシーンがすきです。
>>31
聴覚障害者の女の子が転校してきて、仲間達とからかい半分で苛めていたが、度が過ぎて女の子は転校してしまい、クラス会で仲間達から吊し上げを喰らって人間不信になる。
高校生になり、「自分は要らない人間だ」と益々人間不信を拗らせていたが、あるきっかけで友人ができ、偶然女の子と再会して彼の周りに変化が生まれる。
って感じ。 なんでオタク産業は最近萌えアニメの絵で暗い話やって市民権得ようとしてるの(´・ω・`)
人体実験で障害児を作った場合は刑法で裁くべきだろう
初見で元イジメられっ子のトラウマがあるやつは
小学生のとこでギブアップするかもw
>>52 Eテレ実況板にカエレ(・∀・) 石田がなんで西宮のために生きようと思ったかとか
西宮がなんで石田を許してるのかとか
そういう気持ちわからない人の方が健全な生き方してるんだろうなって思う
WOWOWで放送してるから何度か見たけど、よかったよ
特にヒロインの女の子がいじめられて裸にされるところとか
オープニングがフーのマイジェネレーションなのはマジで意味不明。
名曲を汚すなと思った。
どうせま〜んさん特有の彼氏の影響でよく聞いてます、今一番好きなんです選曲だろ。
この漫画家、原作付きの不死のあなたへだっけ?
また当たってんな
つーか絵上手いわ
>>25
Eテレの後日の特番の番宣入るだろ
入らないとおしっこいけないじゃん! >>74 一回目は途中でトイレ行きたくなったけど必死でこらえたよ。途中見逃したくないぐらい盛り上がってたんでw 君の名はとこの世界の片隅にが無ければ
結構行けたんじゃない?
>>39
主犯格はあのインテリ系だろ
ドラえもんで言うとジャイアンがイジメの主犯と思われがちだが実はスネ夫が裏で操ってると思わせて本当は出来杉君が全てを牛耳ってる 漫画は面白かったけど、せめて手話の解説か補足を付けてほしかった
この人の漫画好きだけとコレは受け付けない
レイプ犯と被害者が数年後再開して愛が芽生えるとかないわ
>>90
自分の事いじめてたやつの事好きにならんわなぁどちらかというと一生許せないって感じ 原作は西宮と石田以外のサブキャラが出張り過ぎてやや冗長な気が
イジメのトラウマある人は見ない方がいいかもね
序盤は聾唖者云々より子供の残酷さがリアルできつい
>>35
「聲」は「声」の旧字体
「つんぼ」は「聾」 試写会かなんかで客が声優オタクばっかりだった映画だろ
感動して泣いたけど、重すぎて二度と見たくない。
地上波でやれるのアレ?
「聲」を「殻」と間違えて読んでいたけど、まあそれでも正解だったかもな。
マイジェネレーションはちゃんと意味のある選曲。
一番クズはアニメだと担任、漫画だと西宮の父親一家だったかな。正直何が良くて結婚したか分からない。
お前ら自分を虐めてたやつと恋人になれる?
無理だわ
>>113
どMだったらなれる
ソースは俺
自分をいじめてたムカつく奴に、数年再会して謝られて、
猛烈好き好きアタックされたら許しちゃうし好きになる >>113
贖罪込めて長期間誠意に対応してたし、
自殺しようとしてたのを命がけで助けれてくれたじゃない(ちょっともりすぎだったけど)。
それに、思春期で障害抱えた自分に誠意もって対応しくれたのは主人公だけだべ。
惚れてもおかしくないよ。 てか、見もせずに勝手なイメージだけで叩いてる人が散見されるな。
その勝手なイメージで文章を書いて映画と見比べてみるといい。
>>113
でも異性らしい異性がそいつしかいなくて
顔はそれなりなんだぜ 障害児のいない世界を作る為に
徹底的に優生学を啓蒙しないと
>>113
いじめまで行かないけどちょっかい出してきた女が、実は俺のことを好きだったと分かって付き合いました >>89
どうかなあ
少なくとも補聴器ぶっ壊したりはしてるし
主犯だろうがなんだろうがいじめ側 あれ、すでに地上波でやってたような気がしたが、あれは心がなんとかってやつだった
>>126
境港市の漁師の娘の話。地元の水産高校を舞台に「銀の匙」の水産バージョン。 君の名は。とほぼ同時期に上映してたよね。君の名は。の陰に隠れてしまったが名作だと思う。
漫画読んだような気がするが
そんな大して良くも面白くもなかった
記憶も残ってないし
この漫画を見ていじめをやりだした子供がたくさんおるらしいな
>>41
んでも美容院やってるってことは少なくとも国家資格持ってるんだよな 日常を描いたアニメで、いじめとか修羅場とかをわざわざ見たくない
観てないけど、みんなの話を聞いてると主人公がクズで胸クソみたいだな
これじゃなくて、響け!ユーフォニアムをやればいいのに・・・
あ、もしくは芦田愛菜ちゃんで実写ドラマ化とか♪
これ面白かったで
お前らメンヘラ自殺女嫌いやろけど、あえてオススメするわ
>>90
一般人の人生において、普通は必要のない手話を
謝るためにわざわざ覚えて再会してきたら、そら惚れるだろ
あの「わすれもの」で一撃ノックアウト
手話は硝子にとっての、楽しい母国語だぜ >>152
まぁガキの頃の話で、自分の罪に悩まされて自殺までしようとした、言うほど胸糞な奴ちゃうで
耳の聞こえないヒロインと、どう接していいか分からないから、あーなってしまった複雑な話やで >>90
まぁ、一般的にはそうやけど、散々虐められて、それでも友達が欲しいからって笑顔で近寄ってくるピュアな子やで
何があっても不思議ちゃうわな >>98
まんが知らんが、レイプ犯なんか?
それならショックやな この作品って、ネタバレされることでつまんなくなるような
仕掛け的な要素が無いから、
リアルタイム視聴でネットとの親和性は良さそう。
>>159
虐め周りは映画と変わらんぞ
例えでレイプ言うとるだけやろ みんなちょっとずつおかしい人の集まりだった。
そのへんの面白さが映画ではかなり省略されてる。
おもしろいのは原作だけど、この映画は絵がキレイなんで悪くはないよ。
う〜ん思い出せんなあラスト
飛び降りを体張って防いでいろんなことが許されて自分自身も許してハッピーエンド
そんな軽かったっけ?
芦田愛菜ちゃんでこの作品の実写ドラマ化、マジで実現しないかなぁ・・・
14歳という貴重で二度と訪れることのない年代・・・なにかいい作品を残してやれよ
ロリ少女が冴えないおっさんに恋する話くらい無理がある
作者が女だからマゾなのかも知れん
>>163
自分を許すって言うより、主人公が周りの声に耳を傾けるような心情の変化があって、それに気づいて感極まった感じと思うわ
それを踏まえて、聲の形ってタイトルはヒロイン言うより、主人公や周りの人間のすれ違った思い思いを表していると解釈したわ あ、芦田愛菜、今日誕生日だって
ウィキってみて知ったわw
と同時に、15歳・・・・ハイ、しゅーりょー
PV詐欺アニメの典型だろこれPVだけ見れば名作
全部見ると駄作
俺ここんとこTVは教育テレビしか見てないわ
ハナガッパとか超詳しくなった
夏休みの終わりにしたらいかんでしょ、問題行動起こす子供増やしたいのか。
>>174
どっちかっつーとダメージから開放される感じ >>168
これを機にまた見直してみますわ
Eテレって事はCMが無いのも地味にいい これ全然面白くなかったわ
いい感じのところで急に飛び降りした理由も分からんかったし理解する気も起きん
俺はショウコ役にビックリしたな
全然分からんかった
ところでキモオタに聞きたいんだが、これ男の主人公の姉が肉便器ヤリマンで男と長続きしない挙げ句黒人の子ども生んでるとかいう
どうしようもない設定はなんでついてんの?
必要あるんかこれ?
マガジンで連載したけど作品自体は俺的に少女マンガのカテゴリーだわ
>>128
どうせ見るが金は払わないみたいなスタンスだろ 講談社は「社会に対する問題提起ダー」とか抜かしてたが
ヒロインを美少女にした時点でクソの価値もない漫画
ホントにそう思ってるなら、ブサイクかせめて並の容姿で描くべきだった
あんだけ可愛けりゃ、障害あろうがチヤホヤされるに決まってる
本当に悲惨なのは顔も悪い障害者
そこを描かずに、なーにが「社会に対する問題提起(キリッ)」だっつの
障害者が、あんなに整った見た目してない。豚みたいに太ったリアルな奴でやれ。
>>187
自分もちょっとそれ思ったけどさ
それ言ったら映画やドラマもみんなそうだからなあ
若手イケメン&美女で「感動の実話!」とか
いねえよこんなのってw >>182
教えてやろう。そんな姉が実家で普通に
暮らせてるということで、わかること。
石田の母親が子供の教育方針として
自由奔放すぎる性格であることを示している。 いじめ、自殺、障害者の3コンボかましてるから重い話だ。アニメの絵はいい感じだが。
このスレで気になってレンタル借りて観たけど
独りよがりな酔ってるような描写が多くてスッキリしなかった
>>5
本当か?なら漫喫で読むわ >>197
これからテレビでやるって言うスレだよ!何でレンタルするの!? あ〜あの不自然で気味の悪い作りのアニメか
精神衛生上良くないから二度と観ない
漫画読んだけどヒロインが自分をイジメてた男と再開して即効惚れててワロタわ
ドM過ぎるだろ
知り合いが泣くほど感動したって言ってたけどそいつ キャシャーンも絶賛していたからなあ
映画製作と同窓会という原作で最も大事なシーンをバッサリいった駄作
大垣市が舞台になってるから
公開当時、街中に映画のポスター貼ってあったな
大垣のシネコンでは半年くらい長い間、
上映してたんじゃないかな
原作は読んだが
映画はWOWOWで録画したまま見てないや
映画も顔に?印を付けてあんのかな
>>199
落ち着いて
書き込む前に一度考えた方がいいよ